JP5074814B2 - 接着剤組成物及びその使用方法 - Google Patents

接着剤組成物及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5074814B2
JP5074814B2 JP2007118829A JP2007118829A JP5074814B2 JP 5074814 B2 JP5074814 B2 JP 5074814B2 JP 2007118829 A JP2007118829 A JP 2007118829A JP 2007118829 A JP2007118829 A JP 2007118829A JP 5074814 B2 JP5074814 B2 JP 5074814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integer
epoxy resin
following formula
carbitol
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007118829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008274090A (ja
JP2008274090A5 (ja
Inventor
剛 本田
達也 金丸
伸介 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2007118829A priority Critical patent/JP5074814B2/ja
Priority to US12/149,032 priority patent/US7855245B2/en
Publication of JP2008274090A publication Critical patent/JP2008274090A/ja
Publication of JP2008274090A5 publication Critical patent/JP2008274090A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5074814B2 publication Critical patent/JP5074814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/295Organic, e.g. plastic containing a filler
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/296Organo-silicon compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/274Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/29386Base material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01045Rhodium [Rh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01077Iridium [Ir]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1062Prior to assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Description

本発明は、エポキシ樹脂を含む接着剤組成物に関し、詳細には、アルコール性水酸基から誘導されるソフトセグメントを含む柔軟な硬化物を与える接着剤組成物に関する。該樹脂組成物は、チップを基板上、或いは他のチップ上に固定するダイボンド剤として好適である。
半導体装置は、IC回路が形成された大径のシリコンウエハをダイシング(切断)工程で半導体チップに切り分け、リードフレームに硬化性の液状接着剤(ダイボンド剤)等で熱圧着、接着固定(マウント)し、電極間のワイヤボンディングの後、ハンドリング性や外部環境からの保護ため、封止することにより製造されている。この封止形態としては、樹脂によるトランスファーモールド法が、量産性に優れ、安価なため、最も一般的に用いられている。
近年の電気・電子機器の小型化、多機能化に伴い、リードフレームを有しないエリアアレイ接合型(CSP)、あるいはチップが積層された構造(スタックドCSP、SiP)が多用されている。これらパッケージング(PKG)では、従来に増して厳しい耐熱衝撃性(応力)が要求される。
更に、鉛フリーはんだに対応した耐リフロー性の温度も高温(265℃)となり、厳しいものとなってきている。パッケージング構成材料において、ダイボンド剤は比較的広範囲での特性制御が可能であり、これらの要求に対して比較的容易に対応ができることから、ダイボンド剤に対して厳しい耐熱衝撃(応力)に対応できる特性が求められてきている。
応力を低下するために、可撓化剤を添加する方法が知られており、例えば、ヒドロキシフェニル基を有する変性シリコーンオイルとエポキシ樹脂との反応物である可撓化剤(特許文献1)がある。該可撓化剤は、エポキシ樹脂と、イミダゾール誘導体と共に使用され、ボイドが無く耐熱衝撃性に優れた硬化物を与えるとされている。
特開平6−333963号公報
上記可撓化剤のように、シリコーン部分の可撓性を利用することはよく行なわれている。しかし、シリコーン部分が在ると、相溶性の点から、組合わせて使用する他の成分が限定される場合がある。また、用途によっては、シリコーン部分が無い方が好ましいものもある。
そこで、本発明は、エポキシ樹脂と反応性の基を備え、且つ、耐熱衝撃性に優れた硬化物を与える、非シリコーン系の接着剤を提供することを目的とする。
即ち本発明は、下記(A)〜(C)を含む接着剤組成物である。
(A)下記の式(1)で示される繰り返し単位からなる、アルコール性水酸基を有する交互共重合体 100質量部、
Figure 0005074814

[式(1)においてXは、下記に示す2価の有機基から選ばれる少なくとも1種類であり、
Figure 0005074814

Yは、下記に示す2価の有機基から選ばれる少なくとも1種である。
Figure 0005074814

(aは1〜100の整数、bは1〜6の整数、cは1〜40の整数である。)
Figure 0005074814
(x、y、及びzは0以上の整数、但し0≦y/(x+y)≦0.3及び30≦(xz+yz)≦100である。)]
(B)ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、及び下記式(2)で表されるクレゾールノボラック樹脂から選ばれる、1分子中に2個以上のグリシジル基を有するエポキシ樹脂 10〜1000質量部、
Figure 0005074814

(pは1〜8の整数)
及び
(C)ジシアンジアミド及び下記の式(5)に示されるイミダゾール誘導体から選ばれる硬化促進剤 0.1〜10質量部
Figure 0005074814

(R 、R 、R は、夫々、炭素数1〜10の有機基である)
上記成分(A)は、そのアルコール性水酸基が(B)エポキシ樹脂と反応して、柔軟性、耐衝撃性に優れた硬化物を形成する。これにより、チップを基板上、或いは他のチップ上に固定するダイボンド剤に好適である。
成分(A):アルコール性水酸基を有するポリマー
(A)アルコール性水酸基を有する交互共重合体は下記式(1)で表される繰り返し単位を有する。
Figure 0005074814
このように、β位が何れもメチレン基である2級アルコール性水酸基を有する。アルコール性水酸基はエポキシ樹脂との反応性が低いが、上記アルコール性水酸基は、立体障害が小さく、特に硬化促進剤として、後述するイミダゾール誘導体を用いると、高い反応性を示す。得られる硬化物は、フェノール性水酸基からの硬化物よりも可撓性である。
式(1)において、Xは下記に示す2価の有機基から選ばれる少なくとも1種類である。
Figure 0005074814
Yは、下記に示す2価の有機基から選ばれる少なくとも1種である。
Figure 0005074814
上式で、aは1〜100、好ましくは4〜100の整数であり、bは1〜6、好ましくは2〜6の整数であり、cは1〜40、好ましくは1〜30の整数である。
Figure 0005074814
上式で、x、y、及びzは0以上の整数、但し0≦y/(x+y)≦0.3及び30≦(xz+yz)≦100であり、好ましくはy/(x+y)が0.1〜0.2及びzが10〜20である。
アルコール性水酸基を有するポリマーとしては、フェノキシ樹脂が知られている。しかし、本発明における交互共重合体(A)は、ビスフェノール骨格或いは水添ビスフェノール骨格から選ばれる剛直部位Xに加えて、エチレン骨格、エーテル骨格、ブタジエン・ニトリル骨格から選ばれる柔軟部位Yを含む。これにより、従来のフェノキシ樹脂と同様の耐熱衝撃性を維持しつつ、より柔軟な硬化物を与える。
(Rは炭素数1〜20の2価の有機基、nは0〜98の整数である。)]
交互共重合体(A)は、X部分を誘導するための芳香族または脂環式の環状化合物と、Y部分を誘導するための鎖状化合物を反応させることによって、得ることができる。剛直部位と柔軟部位の種類、分子量、含有量を調整することにより樹脂組成物の用途に応じた柔軟性を達成することが可能である。
アルコール性水酸基を有する交互共重合体(A)は、好ましくはポリスチレン換算の重量平均分子量が5,000乃至150,000程度である。前記下限値未満の重量平均分子量では、硬化物の耐熱衝撃性が低い場合がある。又、組成物が希釈剤を含む場合、該希釈剤が除去された後の組成物の粘度が低く、ダイシングの際に、樹脂組成物がダイサーの刃に付着する等の支障をきたす場合がある。一方、重量平均分子量が前記上限値より大きい場合は、エポキシ樹脂との相溶性が低い場合がある。又、組成物が希釈剤を含む場合、該希釈剤が除去された後の組成物の粘度が高く、樹脂組成物が基板に十分に接合しない場合がある。
交互共重合体(A)のガラス転移温度が0℃〜90℃、より好ましくは0℃〜60℃である。該ガラス転移温度は、ポリマーの原料の種類、分子量、含有量、ポリマーの合成条件を調整することにより達成される。特に剛直部位と柔軟部位の含有量を調整することが有効であり、剛直部位が多ければガラス転移温度は高く、逆に柔軟部位が多ければ低くなる。ガラス転移温度の測定は、示差熱分析法(DSC)により行うことができる。ここでガラス転移温度が前記下限値より低い場合は、柔軟成分が多く、希釈剤溶が除去された後に過度に柔軟になり、チップが基板或いは他のチップに十分に固定されない等の支障をきたす場合がある。一方、ガラス転移温度が前記上限値より高い場合は、剛直成分が多く、十分な柔軟性が得られない恐れがある。
成分(B):エポキシ樹脂
(B)1分子中に2個以上のグリシジル基を有するエポキシ樹脂は、好ましくはビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、及び下記式(2)で表されるクレゾールノボラック樹脂から選ばれる。
Figure 0005074814
(pは1〜8の整数である。)
このエポキシ樹脂はグリシジル基が成分(A)アルコール性水酸基と反応して、架橋構造を形成する。また、組成物の、基板或いは他のチップに対する接合性を向上する。即ち、チップを基板又は他のチップにボンディングする工程で、加温されると、成分(A)のマトリックスから、粘度が低下したエポキシ樹脂が染み出し、これが基板或いは他のチップの表面に濡れ広がることにより、組成物の接合性を向上する。
エポキシ樹脂(B)の含有量は、成分(A)の100重量部に対して10乃至1000重量部、好ましくは20〜500重量部である。ここでエポキシ樹脂の含有量が前記下限値未満である場合は、十分に架橋構造が形成されない、或いは上述の接合性向上効果が十分に出現しない。一方、エポキシ樹脂の含有量が前記上限値より多い場合は、成分(A)の含有量が相対的に小さくなる為に、硬化物の十分な柔軟性や耐熱衝撃性が得られない恐れがある。
成分(C):硬化促進剤
硬化促進剤(C)は、(A)成分の水酸基と、(B)成分のエポキシ基を反応させることができるものであればよく、例えば、ジシアンジアミド、イミダゾール誘導体が挙げられる。好ましくは下記の式(5)に示されるイミダゾール誘導体である。

Figure 0005074814
、R、Rは、夫々、炭素数1〜10の有機基である。好ましくは、下記の式(6)の2−フェニル−4−ヒドロキシメチルイミダゾール又は(7)の2−フェニル−4、5−ジヒドロキシメチルイミダゾールが使用される。
Figure 0005074814
Figure 0005074814
本発明の樹脂組成物を後述する方法で使用する場合は、希釈剤を添加するが、上記2−フェニル−4−ヒドロキシメチルイミダゾールと2−フェニル−4、5−ジヒドロキシメチルイミダゾールは多くの希釈剤に不溶であるので、組成物の保存安定性が高い。また、成分(A)のアルコール性水酸基と成分(B)のグリシジル基の反応に対する活性温度が200℃近辺と高いが、一旦反応が開始すれば高い活性を示す。このため、加熱により希釈剤を除去して固形状にする際の温度或いは時間の条件の幅が広く、固形状での保存安定性に優れ、更に、硬化度の高い硬化物を与える。
この硬化促進剤は、成分(A)の100重量部に対して0.1〜10重量部、好ましくは0.2〜1重量部である。ここで硬化促進剤の含有量が前記下限値未満である場合は、十分に硬化反応が進行しない恐れがある。一方、硬化促進剤の含有量が前記上限値より多い場合は、保存安定性が損なわれる恐れがある。
成分(D):希釈剤
本発明の樹脂組成物は、被着体に施与する際の作業性を高めるために、希釈剤を添加してよい。希釈剤の種類は特に限定されるものではないが、該希釈剤を揮発させた後の固形状物での保存安定性を向上させる為に、交互共重合体(A)とエポキシ樹脂(B)、更に後述する任意成分であるエポキシ樹脂の硬化剤に対しては良溶媒であり、硬化促進剤(C)に対しては、貧溶媒であるものが望ましい。例えば、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、イソホロン、ジアセトンアルコール等のケトン、メチルセルソルブ、エチルセルソルブ、ブチルセルソルブ、メチルカルビトール、エチルカルビトール、ブチルカルビトール等のグリコールエーテル、メチルセルソルブアセテート、エチルセルソルブアセテート、カルビトールアセテート等のグリコールエステル等が挙げられる。上述の希釈剤の中でも、イソホロン、メチルカルビトール、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、カルビトールアセテート等が、沸点が180℃〜230℃であり、被着体に施与する際の作業性が良いので、より好ましい。
この希釈剤の含有量は、目的に応じて適宜調整することができるが、通常、樹脂組成物全体の100重量部に対して10〜90重量部である。希釈剤の含有量が、90重量部より多い場合は、後述する無機充填剤を含む場合には、該無機充填剤が長期保存中に沈降する恐れがある。
エポキシ樹脂の硬化剤
本発明の樹脂組成物は、本発明の目的を損なわない量で、エポキシ樹脂用の硬化剤を含有してよい。エポキシ樹脂の硬化剤としては、フェノール樹脂、酸無水物、芳香族アミン等が挙げられるが、本発明の樹脂組成物は(A)アルコール性水酸基を含有することから、フェノール樹脂であることが望ましく、好ましくは下記の式(8)乃至(10)のいずれかで表されるものから選ばれる。
Figure 0005074814
Figure 0005074814
Figure 0005074814
(qは0以上、好ましくは1〜8の整数である)
このエポキシ樹脂の硬化剤の含有量は、成分(B)に対して当量比で0.8乃至1.2とすることが望ましい。
その他の成分
本発明の樹脂組成物は上記の各成分に加えて、シリカやアルミナ等の絶縁性粉末、銀粉等の導電性粉末等の無機充填剤、アルコキシシラン等の接着助剤、難燃助剤、イオントラップ剤等が目的や用途に応じて任意に選択される。無機充填剤としては、通常エポキシ樹脂組成物に配合されるものを使用することができる。この無機充填剤は、接着剤硬化物の膨張係数を小さくし、半導体素子に加わる応力を低下させる効果を奏する。無機充填剤の例としては、破砕状や球状の形状を有する溶融シリカ、結晶性シリカ等のシリカ系充填剤が挙げられ、この他にはアルミナ、チッ化ケイ素、チッ化アルミなども使用可能である。なお、硬化物の低膨張化と、高い充填度とを両立させるために、球状と破砕品のブレンド、或いは球状品のみを用いることが推奨される。また、上記無機質充填剤は予めシランカップリング剤で表面処理して使用することが好ましい。
樹脂組成物の製造方法
本発明の樹脂組成物の製造方法は特に制限されず、成分や目的に応じて任意に選択される。通常はミキサー、ロール等を用い、混合して得られる。必要に応じて混合順序、時間、温度、気圧等の条件を制御することができる。
樹脂組成物の使用方法
本発明の組成物は、下記の工程1〜4を含む方法、或いは工程i〜vを含む方法により、使用することができる。
第1の使用方法は、接着剤組成物を基板上に塗付する方法である。
(工程1)接着剤組成物を基板上に塗布し、
(工程2)加熱により(D)希釈剤を除去して固形状にし、
(工程3)樹脂組成物の上にチップを搭載し、
(工程4)樹脂組成物を硬化させる。
第2の使用方法は、接着剤組成物をウエハーに塗付する方法である。
(工程i)該接着剤組成物をウエハー下面に塗布し、
(工程ii)加熱により、(D)希釈剤を除去して接着剤層を形成し、
(工程iii)ウエハーを、接着剤層を介してダイサーに固定した後、複数のチップに切断し、
(工程iv)チップの一つを、その下面に接着剤層が付着された状態で、ダイサーから取り出し、次いで、該接着剤層を介して基板或いは他のチップ上に搭載し、
(工程v)該接着剤層を硬化させる。
ここで工程1及びiでは樹脂組成物がディスペンサー、プリンター、スピンコーター等によって基板上又はウエハーに提供され、工程2及びiiでは開閉式や連続式のオーブンで加熱により希釈剤を除去して組成物が流動性の無い状態にされる。工程3及びivではダイボンダーを用いてチップが基板上に搭載され、工程4及び工程vでは開閉式や連続式のオーブンで組成物を硬化させる。第2の使用方法では工程iiiで、ダイサーを用いて、ウエハーとその下面に塗布された樹脂組成物を同時にチップ状に切断する。ウエハーに塗付する代わりに、予め樹脂組成物をフィルム基材に塗布して該組成物層を備えたフィルムを形成し、該フィルムをウエハーに貼り付けた後、前記フィルム基材を剥離して使用してもよい。
樹脂組成物の応用分野
本発明の接着剤組成物は、特に半導体の製造に好適であるが、柔軟性、耐熱衝撃性、保存安定性が要求される、他の接着用途、シーリング用途にも好適である。
以下に実施例及び比較例を挙げて本発明を更に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
(I)使用材料
ポリマーA(合成例1)
ポリマーB(合成例2)
ポリマーC(合成例3)
ポリマーD(合成例4)
エポキシ樹脂:ビスフェノール型エポキシ樹脂、当量180、日本化薬製RE310S
硬化促進剤:2−フェニル−4、5−ジヒドロキシメチルイミダゾール、四国化成製2PHZ
フェノール樹脂:フェノールノボラック樹脂、当量110、明和化学製DL−92)、
シリカ:球状溶融シリカ、平均粒径0.8ミクロン、最大粒径3ミクロン、アドマッテクス製SE2030)
接着助剤:γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、信越化学工業製KBM−403)
希釈剤:カルビトールアセテート
比較例で使用した樹脂:ポリマーE(下記式(11)で表されるフェノキシ樹脂、ジャパンエポキシレジン製YL1256、重量平均分子量51000、ガラス転移温度98℃)
Figure 0005074814
(平均繰り返し数26)
(II)アルコール性水酸基を有する交互共重合体の合成
(合成例1)ポリマーA
攪拌羽、温度計、環流管を取り付けたフラスコに、式(12)のエポキシ樹脂(新日本理化製W−100)15.0g(0.1mol)、ビスフェノールA 11.4g(0.1mol)、触媒(トリフェニルホスフィン、北興化学製TPP)0.262g(0.001mol)とトルエン106.6gを入れ、窒素通気して100℃で反応させた。逐次エポキシ当量を測定して、10000乃至25000となった時点(反応時間約6〜8時間)を反応の終着点とした。
これを室温に冷却した後、分液ロートに移し、脱イオン水1066gを加え、2時間洗浄した。これを2時間静置して、分離した上層(トルエン層)を少量採取して、元素分析を実施して、リン元素の含有量が固形分中の10ppmとなった時点(3〜5回程度)を洗浄の終着点とした。トルエン層を取り出し、蒸留してトルエンを除去し、無色透明な固体(ガラス転移温度20℃)を得た。
Figure 0005074814
(合成例2)ポリマーB
攪拌羽、温度計、環流管を取り付けたフラスコに、式(13)のエポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジンYL7217)43.0g(0.1mol)、ビスフェノールA 11.4g(0.1mol)、触媒(トリフェニルホスフィン、北興化学製TPP)0.262g(0.001mol)とトルエン218.6gを入れ、窒素通気して100℃で反応させた。逐次エポキシ当量を測定して、10000乃至25000となった時点を反応の終着点とした。
これを室温に冷却し、分液ロートに移し、脱イオン水2186gを加え、合成例1と同様に処理して、無色透明な固体(ガラス転移温度5℃)を得た。
Figure 0005074814
(cの平均値:8.5)
(合成例3)ポリマーC
攪拌羽、温度計、環流管を取り付けたフラスコに、ビフェノールA型エポキシ樹脂(日本化薬製RE310S)18.0g(0.10mol)、液状ブタジエンゴム(式(14)、宇部興産製CTB2000*162)238.8g(0.1mol)とキシレン1027.2gを入れ、窒素通気して120℃で反応させた。逐次エポキシ当量を測定して、10000乃至25000となった時点(反応時間12〜16時間)を反応の終着点とした。これからキシレンを留去し、黄色透明な固体(ガラス転移温度18℃)を得た。
Figure 0005074814
(平均繰り返し150)
(合成例4)ポリマーD
攪拌羽、温度計、環流管を取り付けたフラスコに、ビフェノールA型エポキシ樹脂(日本化薬製RE310S)18.0g(0.10mol)、液状ブタジエンゴム(式(15)、宇部興産製CTBN1300*8)189.2g(0.1mol)とキシレン828.8gを入れ、窒素通気して120℃で反応させた。逐次エポキシ当量を測定して、10000乃至25000となった時点を反応の終着点とした。これからキシレンを除去し、褐色透明な固体(ガラス転移温度48℃)を得た。

Figure 0005074814
(y/(x+y)=0.17、nの平均値15)
(III)組成物の調製
表1及び2に示す量(質量部)の各成分を、25℃のプラネタリーミキサーで混合し、25℃の3本ロールを通過させ、再度25℃のプラネタリーミキサーで混合して、樹脂組成物を得た。これらの樹脂組成物について、下記(a)〜(c)の諸試験を行い、表1及び2の結果を得た。
(IV)試験方法
(a)硬化物のヤング率
各樹脂組成物を、120℃、1時間、次いで165℃、2時間で硬化させ、DMA(動的粘弾性)測定を行い、−55℃、25℃、及び125℃でのヤング率を測定した。
(b)耐湿、耐半田試験
(1)図1に示す試験片を、樹脂組成物毎に20個、下記方法により作製した。
(i)樹脂組成物のウエハーへの施与
シリコンウエハー(8インチ径、0.3mm)の片面に、樹脂組成物を2g塗出して、スピンコーターでウエハー全面に薄い樹脂組成物層を形成した。ここでのスピンコートの条件は、0回転から10秒で1500回転まで上げ、1500回転で30秒維持し、さらに3000回転まで10秒で上げ、3000回転で30秒維持した後、10秒で0回転まで落とした。得られた、厚み30ミクロン〜50ミクロンの樹脂組成物層を、120℃で1時間、窒素気流下で、希釈剤を除去し、樹脂組成物が施与されたウエハーを得た。
(ii)ウエハーのダイシング及びチップ搭載
得られたウエハーの樹脂組成物を施した面に市販のダイシングフィルムを貼付け、ウエハーを12mm×12mmのチップにダイシングした。チップをピックアップし、表面にソルダーレジスト(20ミクロン厚)が塗布されたBT基板(200ミクロン厚、35mm×35mm)上に樹脂組成物の面を介して、チップ温度150℃、基板温度100℃で、1kgの力を0.1秒間かけて、搭載した。樹脂組成物を165℃/2時間/窒素雰囲気で、硬化させた。
(iii)樹脂封止
得られたチップ付き基板を、KMC−2520(信越化学工業製エポキシ封止材)で封止した。成型条件は金型温度175℃、注入時間10秒、注入圧70KPa、成型時間90秒、後硬化条件は180℃/2時間であり、成型後の試験片全体は1000ミクロン厚、35mm×35mmであった。
(2)試験片20個を、85℃/85%RHの恒温恒湿器に168時間放置した後、最高温度が260℃であるIRリフロー炉中を3回通過させた後に、超音波索傷装置で剥離、クラック等の不良の有無を観測し、不良が見られる試験片数/総試験片数(20個)を数えた。
(c)温度サイクル試験
試験片20個を温度サイクル試験機に入れ、−55℃/30分、(−55℃→125℃)/5分、125℃/30分、(125℃→−55℃)/5分を1サイクルとし、500サイクル後、及び1000サイクル後に、超音波索傷装置で剥離、クラック等の不良の有無を観測し、不良が見られる試験片数を数えた。
Figure 0005074814
Figure 0005074814
表1及び2に示すように、剛直部位Xに加えて柔軟部位Yを有する交互共重合体を含む実施例の組成物は、柔軟部位Yを有さない比較例1,2の組成物に比べて、ヤング率が小さく、耐熱衝撃性に優れた硬化物を与える。
本発明の接着剤組成物は、信頼性の高い半導体装置の製造に好適である。
実施例で作成した半導体装置の断面図である。

Claims (11)

  1. (A)下記の式(1)で示される繰り返し単位からなる、アルコール性水酸基を有する交互共重合体 100質量部、
    Figure 0005074814

    [式(1)においてXは、下記に示す2価の有機基から選ばれる少なくとも1種類であり、
    Figure 0005074814

    Yは、下記に示す2価の有機基から選ばれる少なくとも1種である。
    Figure 0005074814

    (aは1〜100の整数、bは1〜6の整数、cは1〜40の整数である。)
    Figure 0005074814

    (x、y、及びzは0以上の整数、但し0≦y/(x+y)≦0.3及び30≦(xz+yz)≦100である。)]
    (B)ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、及び下記式(2)で表されるクレゾールノボラック樹脂から選ばれる、1分子中に2個以上のグリシジル基を有するエポキシ樹脂 10〜1000質量部、
    Figure 0005074814

    (pは1〜8の整数)
    及び
    (C)ジシアンジアミド及び下記の式(5)に示されるイミダゾール誘導体から選ばれる硬化促進剤 0.1〜10質量部
    Figure 0005074814
    (R 、R 、R は、夫々、炭素数1〜10の有機基である) を含む接着剤組成物
  2. アルコール性水酸基を有する交互共重合体(A)の示差熱分析法により求められるガラス転移温度が0℃〜60℃であることを特徴とする請求項1記載の接着剤組成物。
  3. (C)硬化促進剤が2−フェニル−4−ヒドロキシメチルイミダゾール又は2−フェニル−4、5−ジヒドロキシメチルイミダゾールである、請求項1または2に記載の接着剤組成物。
  4. イソホロン、メチルカルビトール、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、カルビトールアセテートから選ばれる(D)希釈剤をさらに含む請求項1〜のいずれか1項記載の接着剤組成物。
  5. (A)下記の式(1)で示される繰り返し単位からなる、アルコール性水酸基を有する交互共重合体 100質量部、
    Figure 0005074814

    [式(1)においてXは、下記に示す2価の有機基から選ばれる少なくとも1種類であり、
    Figure 0005074814

    Yは、下記に示す2価の有機基から選ばれる少なくとも1種である。
    Figure 0005074814
    (aは1〜100の整数、bは1〜6の整数、cは1〜40の整数である。)
    Figure 0005074814
    (x、y、及びzは0以上の整数、但し0≦y/(x+y)≦0.3及び30≦(xz+yz)≦100である。)]
    (B)ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、及び下記式(2)で表されるクレゾールノボラック樹脂から選ばれる、1分子中に2個以上のグリシジル基を有するエポキシ樹脂 10〜1000質量部、
    Figure 0005074814

    (pは1〜8の整数)
    及び
    (C)ジシアンジアミド及び下記の式(5)に示されるイミダゾール誘導体から選ばれる硬化促進剤_ 0.1〜10質量部
    Figure 0005074814
    (R 、R 、R は、夫々、炭素数1〜10の有機基である) を含む接着剤組成物が施与された半導体装置。
  6. アルコール性水酸基を有する交互共重合体(A)の示差熱分析法により求められるガラス転移温度が0℃〜60℃であることを特徴とする請求項5記載の半導体装置。
  7. (C)硬化促進剤が2−フェニル−4−ヒドロキシメチルイミダゾール又は2−フェニル−4、5−ジヒドロキシメチルイミダゾールである、請求項5または6に記載の半導体装置。
  8. 接着剤組成物が、イソホロン、メチルカルビトール、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、カルビトールアセテートから選ばれる(D)希釈剤をさらに含む請求項5〜7のいずれか1項記載の半導体装置。
  9. (A)下記の式(1)で示される繰り返し単位からなる、アルコール性水酸基を有する交互共重合体 100質量部、
    Figure 0005074814

    [式(1)においてXは、下記に示す2価の有機基から選ばれる少なくとも1種類であり、
    Figure 0005074814
    Yは、下記に示す2価の有機基から選ばれる少なくとも1種である。
    Figure 0005074814

    (aは1〜100の整数、bは1〜6の整数、cは1〜40の整数である。)
    Figure 0005074814

    (x、y、及びzは0以上の整数、但し0≦y/(x+y)≦0.3及び30≦(xz+yz)≦100である。)]
    (B)ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、及び下記式(2)で表されるクレゾールノボラック樹脂から選ばれる、1分子中に2個以上のグリシジル基を有するエポキシ樹脂 10〜1000質量部、
    Figure 0005074814

    (pは1〜8の整数)
    (C)ジシアンジアミド及び下記の式(5)に示されるイミダゾール誘導体から選ばれる硬化促進剤 0.1〜10質量部
    Figure 0005074814

    (R 、R 、R は、夫々、炭素数1〜10の有機基である)、
    及び
    (D)イソホロン、メチルカルビトール、エチルカルビトール、ブチルカルビトール、カルビトールアセテートから選ばれる希釈剤を含む接着剤組成物を使用する方法であって、下記ステップを含む方法
    (工程i)該接着剤組成物をウエハーの下面に塗布し、
    (工程ii)加熱により、(D)希釈剤を除去して接着剤層を形成し、
    (工程iii)ウエハーを、接着剤層を介してダイサーに固定した後、複数のチップに切断し、
    (工程iv)チップの一つを、その下面に接着剤層が付着された状態で、ダイサーから取り出し、次いで、該接着剤層を介して基板或いは他のチップ上に搭載し、
    (工程v)該接着剤層を硬化させる。
  10. アルコール性水酸基を有する交互共重合体(A)の示差熱分析法により求められるガラス転移温度が0℃〜60℃であることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. (C)硬化促進剤が2−フェニル−4−ヒドロキシメチルイミダゾール又は2−フェニル−4、5−ジヒドロキシメチルイミダゾールである、請求項9または10に記載の方法。
JP2007118829A 2007-04-27 2007-04-27 接着剤組成物及びその使用方法 Expired - Fee Related JP5074814B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007118829A JP5074814B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 接着剤組成物及びその使用方法
US12/149,032 US7855245B2 (en) 2007-04-27 2008-04-25 Adhesive composition and a method of using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007118829A JP5074814B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 接着剤組成物及びその使用方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008274090A JP2008274090A (ja) 2008-11-13
JP2008274090A5 JP2008274090A5 (ja) 2009-02-19
JP5074814B2 true JP5074814B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=39887353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007118829A Expired - Fee Related JP5074814B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 接着剤組成物及びその使用方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7855245B2 (ja)
JP (1) JP5074814B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110105854A (ko) * 2009-01-09 2011-09-27 나가세케무텍쿠스가부시키가이샤 반도체 패키지의 제조 방법, 반도체 밀봉 방법 및 용제형 반도체 밀봉 에폭시 수지 조성물
JP2013221122A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Mitsubishi Chemicals Corp 三次元積層型半導体装置用の層間充填剤組成物およびその塗布液
JP2013221121A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Mitsubishi Chemicals Corp 三次元積層型半導体装置用の層間充填剤組成物塗布液
CN106842820B (zh) * 2017-03-28 2020-12-11 厦门市三安集成电路有限公司 一种可降低光阻气泡数量的晶圆背面涂布工艺

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258456A (en) * 1991-03-15 1993-11-02 Tomoegawa Paper Co., Ltd. Epoxy resin with phenolic OH-aramide/ban block copolymer
JP2944363B2 (ja) 1993-05-27 1999-09-06 三菱電機株式会社 低応力接着剤樹脂組成物を用いてなる半導体装置
US6512031B1 (en) * 1999-04-15 2003-01-28 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Epoxy resin composition, laminate film using the same, and semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008274090A (ja) 2008-11-13
US7855245B2 (en) 2010-12-21
US20080268255A1 (en) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101713762B1 (ko) 고밀도 배선 플립 칩용 언더필
KR101624768B1 (ko) 실페닐렌 구조 및 실록산 구조를 갖는 중합체 및 이의 제조 방법, 접착제 조성물, 접착 시트 및 반도체 장치 보호용 재료, 및 반도체 장치
KR101044132B1 (ko) 전자 부품용 액상 수지 조성물 및 전자 부품 장치
US8815400B2 (en) Epoxy resin composition, die attach method using same, and semiconductor device containing cured product thereof
US7056978B2 (en) Toughened epoxy-anhydride no-flow underfill encapsulant
JP2001519838A (ja) エポキシシロキサン及びポリエポキシ樹脂のダイス接着剤又はカプセル材
JP5114935B2 (ja) 電子部品用液状樹脂組成物、及びこれを用いた電子部品装置
WO2008044496A1 (fr) Composition de résine liquide destinée à étanchéifier des éléments électroniques, et appareil électronique utilisant cette composition
JP2008127577A (ja) マルチチップパッケージ封止用エポキシ樹脂組成物、及びこれを用いたマルチチップパッケージ
JP2007182562A (ja) 電子部品用液状樹脂組成物及び電子部品装置
JP5673496B2 (ja) 樹脂組成物、樹脂フィルム及び半導体装置とその製造方法
JP6098470B2 (ja) スクリーン印刷用導電性エポキシ樹脂組成物、それを用いたダイアタッチ方法および該組成物の硬化物を有する半導体装置
JP5074814B2 (ja) 接着剤組成物及びその使用方法
JP2591392B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び半導体装置
JP5107177B2 (ja) ダイボンド剤組成物
JPH0597970A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び半導体装置
JP5099850B2 (ja) 半導体素子封止用組成物
JPH0841168A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2643706B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び半導体装置
JP5234910B2 (ja) 接着剤組成物
JP6160431B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、それを用いたダイアタッチ方法及び該組成物の硬化物を有する半導体装置
JP5098175B2 (ja) 樹脂組成物及び樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
JP2001123050A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2002080562A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2591365B2 (ja) 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5074814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees