JP5073995B2 - 流動物質の計量装置 - Google Patents

流動物質の計量装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5073995B2
JP5073995B2 JP2006249527A JP2006249527A JP5073995B2 JP 5073995 B2 JP5073995 B2 JP 5073995B2 JP 2006249527 A JP2006249527 A JP 2006249527A JP 2006249527 A JP2006249527 A JP 2006249527A JP 5073995 B2 JP5073995 B2 JP 5073995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighing
powder
cell
supply duct
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006249527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008070247A (ja
Inventor
伸樹 松尾
祥悟 松木
拓樹 ▲高▼野
道宏 山田
安裕 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2006249527A priority Critical patent/JP5073995B2/ja
Publication of JP2008070247A publication Critical patent/JP2008070247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073995B2 publication Critical patent/JP5073995B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

本発明は連続して供給される粉体や液体等の流動物質のうちの一定量を計量セルに分割採取して計量する流動物質の計量方法および装置に関し、特に互いに接触して並置された複数個の計量セルを流動物質の流れの中へ側方から横切らせ、計量セルのポケット内に供給された流動物質の容量を測定するようにした流動物質の計量装置に関する。
一般に連続して供給される粉体の一部を採取してその重量を計量する技術として、粉体が落下するときの衝撃力で重量を測定するインパクト流量計やベルトの上に載った粉体の重量を測定するベルトスケールや静電容量式流量計が知られている。
インパクト流量計は供給される粉体の落下衝撃力から粉体の重量を測定するものである。また、ベルトスケール法はベルト上の粉体の重量をベルトの重量を含めた状態で計測した後、ベルトの重量を消去して粉体の重量を計量する方法である。さらに、静電容量式流量計は電極の間に計量すべき粉体を配置し、静電容量を測定することにより粉体の重量を測定する方法である。
しかしながら、上述した従来の粉体の計量方法は、いずれも単位時間あたりの粉体の排出量(以下瞬時流量という)を正確に測定することができず、また、連続して排出される粉体の流れの中から一部を取り出すこと(以下分割採取という) ができないという問題があった。
したがって、本発明の目的は、連続して供給される粉体や液体等の流動物質の一部を採取して正確に計量できるようにした流動物質の計量装置を提供することにある。
発明による流動物質の計量装置は、上記目的を達成するために、計量すべき流動物質を連続して供給する供給ダクトと、この供給ダクトの直下に配置され、ほぼ水平な搬送面を有する計量コンベアと、この計量コンベアの上に互いに接触して並置された直方体状のブロックとして構成され流動物質が供給される窪み状のポケットが上面に形成された複数個の計量セルとからなり、上部を開口したポケットの底面が半円筒面から構成されていることを特徴とする。
本発明による流動物質の計量装置は、上記目的を達成するためにさらに、計量すべき流動物質を連続して供給する供給ダクトと、この供給ダクトの直下に配置されほぼ水平な搬送面を有する計量コンベアと、この計量コンベアの上に互いに接触して並置された直方体状のブロックとして構成され流動物質が供給される窪み状のポケットが上面に形成された複数個の計量セルとからなり、前記ポケットの開口部の計量セルが接触する側の両側縁がナイフエッジ状に構成され、並置した計量セル両者の間にナイフエッジ状の側縁が形成されることを特徴とする。
さらに、前記計量セルは導電性材料で構成するのが好適である。
本発明によれば、計量セルのポケットの底面を半円筒面に構成したから、また計量セルのポケットの開口部の両側縁をナイフエッジ状に構成したから計量中に計量セルのポケットの縁に流動物質が残留することがなく粉体等の流動物質を正確に分割計量することができる。また、計量セルを導電材料で製作したので静電気が帯電して計量セルの表面に粉体等の流動物質が付着することがなく流動物質を分割採取して正確に計量することができる。
さらに、本発明によれば、連続して供給される粉体や液体等の流動物質の流れの中から流動物質の一部を取り出す分割採取を容易に行うことができ、単位時間当たりに分割採取された粉体等の流動物質の容量を正確かつ容易に計量することができる。
以下本発明による流動物質の計量装置の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は本発明による流動物質の計量装置を概念的に示しており、この実施形態は流動物質として粉体に対して本発明を適用した例を示している。
図において、符号1は粉体の定量供給機を示している。この供給機1の供給ダクト2の直下には搬送面を水平面にほぼ一致させた計量コンベア3が水平に架設されている。この計量コンベア3は原動プーリ4と従動プーリ5とを有し、これらの間に搬送ベルト6が掛けまわされている。
前記原動プーリ4は電動モータ7によって回転駆動される。この電動モータは可変速のインバータモータが好適である。原動プーリ4の回転数を制御することにより搬送ベルト6の走行速度を自在に設定することができる。
前記計量コンベア3の上には複数個の計量セル8,8・・、8が互いに側面を接触しあって多数並置されている。この計量セル8は本発明によって構成され、その構造の詳細を図2ないし図4を参照して説明すると、計量セル8は直方体状のブロック10として構成され、その上面8aには窪み状のポケット11が形成されている。
図示した例における前記ポケット11は内側半円筒面として構成され、その開口部の両側縁11a,11aはナイフエッジ状に形成されている。したがって、複数個の計量セル8の側面を互いに接触させて並置したとき、図5から明らかなように、両者の間には平らな領域が形成されず、ナイフエッジ状の側縁11aが形成される。なお、ポケット11は図示した内側半円筒面に限られず角部のない任意の曲面で構成することができる。
また、本発明によれば、計量セル8を導電材料で構成することが重要である。
このような材料としてはナイロンポリマーの一種である導電性材料のMCナイロン(登録商標)を使用すれば、計量セルの重量すなわち風袋も小さくでき好適である。この導電材料で構成する理由は計量セル8のポケット11の内面に静電気が帯電すると、そこに一部の粉体が付着し、分割採取した粉体の容量が正確に保てないからである。
次に上述のように構成された本発明の粉体の計量方法について説明する。
電動モータ7を駆動すると、搬送ベルト6は、図1において、矢視右方向へ走行する。これに伴って定量供給機1から下方へ排出される粉体の流れを横切るように複数個の計量セル8,8、・・8が側方からほぼ水平方向に送られる。
この間に各計量セル8のポケット11の内に粉体がチャージされる。各計量セル8のポケット11の内にチャージされる粉体の量は、計量セル8の走行速度および定量供給機1から排出される粉体の排出量によって決定される。本発明においては計量セル8が単位時間に粉体の流れの中を通過した間に計量セル8のポケット11の中にチャージされた粉体の重量を計量するものとする。なお、重量に代えて容積を測定してもよい。
たとえば、図6に示されているように、60個の計量セル8,8、・・・8の側面を互いに接触させて一列に並べ、それらを1分かけて粉体の流れの中を通過させると、1つの計量セル8に対して1秒間粉体がチャージされたことになる。これにより、所定の容量の粉体が分割採取されることになる。
なお、計量セル8にチャージされる粉体の容量を調節するには、定量供給機3から排出される粉体の排出量と搬送ベルト6の走行速度を調節することで容易に達成することができる。
述した実施形態においては流動物質として粉体を取り上げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、薬液や液体燃料に対しても適用できる
本発明による流動物質の計量装置を示した概念図 (a)計量セルを示した平面図(b)B―B線に沿って切断して示した横断面図 計量セルを示した正面図 計量セルを示した横断面図 複数個の計量セルを互いの側面を接触させて並置した状態を示した 側面図 搬送ベルト上の複数個の計量セルを示した平面図 同上の側面図
符号の説明
1 定量供給機
2 供給ダクト
3 計量コンベア
6 搬送ベルト
8 計量セル
11 ポケット

Claims (3)

  1. 計量すべき流動物質を連続して供給する供給ダクトと、この供給ダクトの直下に配置されほぼ水平な搬送面を有する計量コンベアと、この計量コンベアの上に互いに接触して並置された直方体状のブロックとして構成され流動物質が供給される窪み状のポケットが上面に形成された複数個の計量セルとからなり、
    上部を開口したポケットの底面が半円筒面から構成されている流動物質の計量装置。
  2. 計量すべき流動物質を連続して供給する供給ダクトと、この供給ダクトの直下に配置されほぼ水平な搬送面を有する計量コンベアと、この計量コンベアの上に互いに接触して並置された直方体状のブロックとして構成され流動物質が供給される窪み状のポケットが上面に形成された複数個の計量セルとからなり、
    前記ポケットの開口部の計量セルが接触する側の両側縁がナイフエッジ状に構成され、並置した計量セル両者の間にナイフエッジ状の側縁が形成される流動物質の計量装置。
  3. 前記計量セルは導電性材料で構成されていることを特徴とする請求項1または2記載の流動物質の計量装置。
JP2006249527A 2006-09-14 2006-09-14 流動物質の計量装置 Active JP5073995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249527A JP5073995B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 流動物質の計量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006249527A JP5073995B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 流動物質の計量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008070247A JP2008070247A (ja) 2008-03-27
JP5073995B2 true JP5073995B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=39291954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006249527A Active JP5073995B2 (ja) 2006-09-14 2006-09-14 流動物質の計量装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5073995B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010779Y1 (ja) * 1968-02-28 1975-04-04
JPS5549516Y2 (ja) * 1976-09-16 1980-11-18
DE3520551A1 (de) * 1985-06-07 1986-12-11 Pfister Gmbh, 8900 Augsburg Vorrichtung zum kontinuierlichen, gravimetrischen dosieren und pneumatischen foerdern von schuettfaehigem gut
JPH0525700Y2 (ja) * 1988-09-19 1993-06-29

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008070247A (ja) 2008-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7439455B2 (en) Measuring catalyst(s) for filling reactor tubes in reactor vessels
KR920701795A (ko) 유동물질의 정량측정 장치 및 그 측정방법과 그 방법의 응용
CN107804682A (zh) 一种弧形遮蔽板式链板称重给料机及称重方法
JPS59203482A (ja) 繊維状材料の定量供給装置
JP5073995B2 (ja) 流動物質の計量装置
US5927924A (en) Silo removal and discharge plate conveyer with automatic bulk material weighing and metering arrangement
US11959794B2 (en) Combination weighing apparatus with a plurality of article suppliers
US7141745B1 (en) In-line mail weighing system and scale
US20210381879A1 (en) Combinatorial weighing device
CN105547447A (zh) 一种基于物料试验的科里奥利秤准确度检测方法及装置
CN210802676U (zh) 一种称重给料机校准装置
CN209296120U (zh) 多通道定量装车轨道衡
EP0550931B1 (en) Device for testing the handling properties of powders
CN106043753A (zh) 一种用于螺钉的计量装置及其计量方法
JP2012229920A (ja) 計量装置
CN102519566B (zh) 配料控制系统
CN207717201U (zh) 一种电池配料计量系统
CN211783770U (zh) 一种皮带式传送带称重计量装置
CN217900983U (zh) 一种吊装精细称重装置
CN216686589U (zh) 一种粉体自动投料计量装置
CN204620197U (zh) 一种分离装置
JPS5722517A (en) Device for measuring flow rate of granular material
CN2364443Y (zh) 振动式连续定量给料器
CN215247516U (zh) 输送组件、输送系统和生产系统
US11994423B2 (en) Weigh belt assembly with a weigh axis that intersects a rotational axis of an idler roller

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250