JP5073192B2 - フロート装置 - Google Patents

フロート装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5073192B2
JP5073192B2 JP2005297361A JP2005297361A JP5073192B2 JP 5073192 B2 JP5073192 B2 JP 5073192B2 JP 2005297361 A JP2005297361 A JP 2005297361A JP 2005297361 A JP2005297361 A JP 2005297361A JP 5073192 B2 JP5073192 B2 JP 5073192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating body
solar cell
protrusion
float
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005297361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007109769A (ja
Inventor
勇介 桶谷
幸伸 平間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP2005297361A priority Critical patent/JP5073192B2/ja
Publication of JP2007109769A publication Critical patent/JP2007109769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5073192B2 publication Critical patent/JP5073192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S20/70Waterborne solar heat collector modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S2025/01Special support components; Methods of use
    • F24S2025/013Stackable support elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、各種の処理槽や貯留槽等の水面を覆うために用いられるフロート装置に関し、特に、太陽電池モジュールを組み込むことにより、太陽光をエネルギー源として発電を行えるようにしたフロート装置に関するものである。
例えば、浄水場においては、原水に凝集剤を添加して凝集・沈澱処理した後、この処理水を活性炭処理及び砂濾過処理する処理方法が採用されており、これらの処理は、それぞれ専用の処理槽において行うようにしている。
ところで、これらの処理を行う処理槽は、通常、上部を解放したままのものが多く用いられており、このため、大気中の塵埃が処理槽内に侵入したり、処理槽内に太陽光が直接照射されることによって藻類が大量に発生し、処理水の処理工程に支障が生じたり、処理水の品質が低下するという問題があった。
一方、従来より、エネルギーの供給システムに関して、石油等の化石燃料の枯渇や環境汚染の問題が叫ばれ、水力、地熱、太陽光、風力といった再生可能なエネルギー源を用いたエネルギーの供給システムの開発が緊急の課題として要請されている。
そこで、下記の特許文献に示されるように、フロートの上面に太陽電池モジュールを配設した覆蓋パネルを、水面に浮かべて覆蓋するフロート装置が提案されている。
しかしながら、上記従来のフロート装置は、ドーム状に形成したフレームの四隅にフロートを固定するとともに、フレームに天板を固定し、該天板に太陽電池を枠体によって固定することから、構造が複雑で部品点数が多くなり、コストが高く、また重くハンドリング性が悪いという問題があった。
特開平10−173212号公報
本発明は、上記従来のフロート装置が有する問題点に鑑み、構造が簡単でコストが安く、また軽くハンドリング性のよいフロート装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明のフロート装置は、板状の浮体の縁部に連結部を形成し、該連結部を介して複数の浮体を連結するとともに、各浮体の上に太陽電池を敷設したフロート装置において、浮体の上面を傾斜面とし、浮体の上面の外周部に複数の突起を、傾斜面の下位位置側の突起を上位位置側の突起より長くなるように形成し、該突起に対応する浮体の下面の位置に、各突起と嵌合する凹部を形成して、浮体を水平に積み重ねることができるようにしたことを特徴とする。
本発明のフロート装置によれば、板状の浮体の縁部に連結部を形成し、該連結部を介して複数の浮体を連結するとともに、各浮体の上に太陽電池を敷設することから、太陽電池を大面積の水面に容易に設置することができ、また、浮体は構造が簡単で、ブロー成形等により一体成形できることから、コストが安く軽量でハンドリング性のよい発電・防藻用フロートとすることができる。
そして、浮体の上面外周部に複数の突起を形成するとともに、浮体の下面の突起と対応する位置に、該突起と嵌合する凹部を形成することにより、分解した浮体を安定した状態で積み重ねることができる。
また、浮体の上面を傾斜面とすることにより、水はけを良くし、太陽電池の防水性を高めることができる。
この場合、太陽光のエネルギー変換効率が良くなるように傾斜面の方向及び角度を設定することができる。
さらに、傾斜面の下位位置側の突起を上位位置側の突起より長くなるように形成し、該突起に対応する浮体の下面の位置に、各突起と嵌合する凹部を形成することにより、浮体を水平に積み重ねるようにすることができる。
以下、本発明のフロート装置の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1〜図6に、本発明のフロート装置の一実施例を示す。
このフロート装置は、板状の浮体1の縁部に連結部2を形成し、該連結部2を介して複数の浮体1を連結するとともに、各浮体1の上に太陽電池3を敷設している。
浮体1は、図2〜図4に示すように、ポリエチレンやポリプロピレンを素材としてブロー成形した四角形の板状ブロックからなり、浮体1の前部と後部には、相互に重なり合う上下の鍔部4a、4bが形成されている。
上側の鍔部4aには、図5(e)〜(f)に示すように、断面鳩尾状の浅溝5が形成されるとともに、下側の鍔部4bには、図5(c)〜(d)に示すように、該浅溝5に嵌合する鳩尾状のアリ部6が形成されており、これら浅溝5とアリ部6により複数の浮体1を前後に連結するようにしている。
一方、浮体1の左右いずれかの側部には、断面鳩尾状の長溝7が浮体の前後方向に形成されており、図5(b)に示すように、左右1対の浮体1を長溝7を突き合わせるように並べ、断面鼓状に形成した棒状の接合部材8を長溝7に挿入することにより、浮体1を左右に連結するようにしている。
また、浮体1は、図2〜図4に示すように、その上面を傾斜面とするとともに、この傾斜面に排水溝9を形成しており、この浮体1の上面に、1枚の太陽電池3を敷設し固定している。
浮体1の上面外周部には、4個の突起10が形成されるとともに、浮体1の下面の突起10と対応する位置には、該突起10と嵌合する凹部11が形成されている。
突起10は、図6(c)に示すように、積み重ね時に浮体1が水平になるように、傾斜面の下側の突起10を長く形成している。
このように、浮体1の上面を傾斜面とすることにより、水はけを良くし、太陽電池3の防水性を高めることができる。
この場合、太陽光のエネルギー変換効率が良くなるように傾斜面の方向及び角度を設定することができる。
太陽電池3は、本実施例ではシート状のものからなり、必要に応じて、ブロー成形時に浮体1に組み込み成形したボルト等の締結具(図示省略)を利用して、浮体1に二次接合されている。
このように浮体1に敷設した太陽電池3は、浮体1を上記のように組み合わせて連結することにより、一体化して大面積の水面にも対応することができる。
なお、本実施例においては、太陽電池3に、浮体1と略同じ大きさの太陽電池を使用したが、これに限定されず、例えば、複数の浮体1に亘る大きさの太陽電池、より具体的には、シート状でフレキシブルな太陽電池を用いることもできる。
かくして、本実施例のフロート装置は、板状の浮体1の縁部に連結部2を形成し、該連結部2を介して複数の浮体1を連結するとともに、各浮体1の上に太陽電池3を敷設することから、太陽電池3を大面積の水面に容易に設置することができ、また、浮体1は構造が簡単で、ブロー成形等により一体成形できることから、コストが安く軽量でハンドリング性のよい発電・防藻用フロートとすることができる。
この場合、浮体1の上面外周部に複数の突起10を形成するとともに、浮体1の下面の突起10と対応する位置に、該突起10と嵌合する凹部11を形成することにより、分解した浮体1を安定した状態で積み重ねることができ、さらに、浮体1の上面を傾斜面とすることにより、水はけを良くし、太陽電池3の防水性を高めることができる。
以上、本発明のフロート装置について、その実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、実施例に記載した構成を適宜組み合わせるなど、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができる。
本発明のフロート装置は、構造が簡単でコストが安く、また軽くハンドリング性に優れていることから、水処理施設の水上を覆う発電・防藻用フロート装置に好適に用いることができるほか、例えば、ダム、湖、海上等の水面に浮かべて使用する発電用フロート装置の用途にも用いることができる。
本発明のフロート装置の一実施例を示し、(a)はその平面図、(b)は同正面図である。 同フロート装置の左側の浮体を示す五面図である。 同浮体を示し、(a)はその裏面図、(b)は(a)のA−A線断面図、(c)は(a)のB−B線断面図である。 同フロート装置の右側の浮体を示す五面図である。 (a)は接合部材の二面図、(b)は長溝と接合部材による連結を示す断面図、(c)は下側の鍔部とアリ部を示す平面図、(d)は同正面図、(e)は上側の鍔部と浅溝を示す平面図、(f)は同正面図である。 (a)は浮体の斜視図、(b)はフロート装置を積み重ねた状態を示す正面図、(c)は積み重ね用突起と凹部を示す断面図である。
1 浮体
2 連結部
3 太陽電池
4a 鍔部
4b 鍔部
5 浅溝
6 アリ部
7 長溝
8 接合部材
9 排水溝
10 突起
11 凹部

Claims (1)

  1. 板状の浮体の縁部に連結部を形成し、該連結部を介して複数の浮体を連結するとともに、各浮体の上に太陽電池を敷設したフロート装置において、浮体の上面を傾斜面とし、浮体の上面の外周部に複数の突起を、傾斜面の下位位置側の突起を上位位置側の突起より長くなるように形成し、該突起に対応する浮体の下面の位置に、各突起と嵌合する凹部を形成して、浮体を水平に積み重ねることができるようにしたことを特徴とするフロート装置。
JP2005297361A 2005-10-12 2005-10-12 フロート装置 Active JP5073192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005297361A JP5073192B2 (ja) 2005-10-12 2005-10-12 フロート装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005297361A JP5073192B2 (ja) 2005-10-12 2005-10-12 フロート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007109769A JP2007109769A (ja) 2007-04-26
JP5073192B2 true JP5073192B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=38035417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005297361A Active JP5073192B2 (ja) 2005-10-12 2005-10-12 フロート装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5073192B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4916169B2 (ja) * 2005-12-26 2012-04-11 株式会社クレハエンジニアリング 水上設置用太陽光発電装置およびその連結体
JP5210336B2 (ja) * 2010-02-10 2013-06-12 シャープ株式会社 太陽光発電パネル保護用モジュール
CA2895146C (en) * 2012-12-12 2020-06-23 Jonathan Rayner TACON Interlocking buoyant element
JP5769118B2 (ja) * 2013-05-27 2015-08-26 グリーン ソリューション カンパニー,リミテッド 太陽光セルモジュール構造体
KR20150018341A (ko) * 2013-08-09 2015-02-23 엘에스산전 주식회사 태양광 패널 지지체
KR101578680B1 (ko) * 2013-12-27 2015-12-18 주식회사 케이디파워 복수 개의 부유식 태양광발전장치가 결합된 부유식 결합구조체
JP6448053B2 (ja) * 2014-10-01 2019-01-09 三井住友建設株式会社 太陽光パネルの水上設置用浮き架台、及び太陽光パネルの水上設置用構造物
WO2016136891A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 京セラ株式会社 フロート装置および水上用太陽電池装置
WO2017031516A1 (de) * 2015-08-21 2017-03-02 Guger Forschungs Gmbh Photovoltaikmodul
DE102019111888A1 (de) * 2019-05-07 2020-11-12 Robert Zimmermann Schwimmträgervorrichtung
JP6969024B1 (ja) * 2021-01-28 2021-11-24 株式会社小野田産業 シェルタ及びシェルタの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09223813A (ja) * 1996-02-15 1997-08-26 Fuji Denki Techno Eng Kk 太陽電池モジュール及びこれを用いた発電設備
JP2002164562A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Canon Inc 太陽電池モジュール及び太陽電池モジュールの梱包方法
JP2004228263A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Takiron Co Ltd 覆蓋パネル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007109769A (ja) 2007-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5073192B2 (ja) フロート装置
CN104529063B (zh) 一种用于水体修复的多功能太阳能船及其使用方法
KR101377616B1 (ko) 태양광발전용 부유해상구조물
TW200802909A (en) Light converging-type solar photovoltaic apparatus
CN202625889U (zh) 一种可见光催化的水处理浮体装置
KR101885421B1 (ko) 부유식 솔라셀 패널
KR101390068B1 (ko) 부상체
WO2017118228A1 (zh) 水上光伏系统
JP2007123380A (ja) フロート付太陽電池
CN109502687B (zh) 用于连续降解河道有机污染物的光催化水处理装置
JP2016078781A (ja) 太陽光発電装置
KR100713113B1 (ko) 태양전지 발전 부표형 오염수 처리장치
JP2004228263A (ja) 覆蓋パネル装置
KR102097151B1 (ko) 신재생 에너지 복합발전장치
CN206486399U (zh) 一种玻璃制品清洗车间污水回收处理箱
CN109319890A (zh) 一种移动式水体净化装置
CN202688072U (zh) 一种新能源驱动的移动式污水处理装置
JP4951859B2 (ja) 太陽光発電装置
KR20150022500A (ko) 수면 부상형 태양광 발전장치
KR20070000044U (ko) 수상 태양광 발전 시스템
JP2003069066A (ja) 覆蓋パネル装置
CN206783483U (zh) 一种抗污染式mbr膜装置
JP2012080854A (ja) 培養槽
JP2007150219A (ja) 太陽光発電装置
JP2003298097A (ja) 太陽光発電覆蓋装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120725

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5073192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250