JP5072831B2 - 植物材料の植付け - Google Patents

植物材料の植付け Download PDF

Info

Publication number
JP5072831B2
JP5072831B2 JP2008507573A JP2008507573A JP5072831B2 JP 5072831 B2 JP5072831 B2 JP 5072831B2 JP 2008507573 A JP2008507573 A JP 2008507573A JP 2008507573 A JP2008507573 A JP 2008507573A JP 5072831 B2 JP5072831 B2 JP 5072831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seed
administration
planting
treatment
administration means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008507573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008536512A (ja
Inventor
ムルダー,ヤン・アルベルト
Original Assignee
プレシジョン・ドリップ・ベスローテン・フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プレシジョン・ドリップ・ベスローテン・フェンノートシャップ filed Critical プレシジョン・ドリップ・ベスローテン・フェンノートシャップ
Publication of JP2008536512A publication Critical patent/JP2008536512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072831B2 publication Critical patent/JP5072831B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C1/00Apparatus, or methods of use thereof, for testing or treating seed, roots, or the like, prior to sowing or planting
    • A01C1/04Arranging seed on carriers, e.g. on tapes, on cords ; Carrier compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G9/00Cultivation in receptacles, forcing-frames or greenhouses; Edging for beds, lawn or the like
    • A01G9/08Devices for filling-up flower-pots or pots for seedlings; Devices for setting plants or seeds in pots
    • A01G9/085Devices for setting seeds in pots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C11/00Transplanting machines
    • A01C11/02Transplanting machines for seedlings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C7/00Sowing
    • A01C7/04Single-grain seeders with or without suction devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01CPLANTING; SOWING; FERTILISING
    • A01C7/00Sowing
    • A01C7/06Seeders combined with fertilising apparatus

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Sowing (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、種および/または植栽可能な材料、例えば、制限されないが、種苗などの処理、特に植付けを行なう方法および装置に関する。
【0002】
このような方法および装置は、例えば、米国特許出願公開第2004/0.231.575号から知られている。ここでは、種が深い溝または畝間の溝に投与され、処理物質が、個々の種が畝間の溝に落下していると見込まれる個所に対応して投与される。
【0003】
植物を植え付ける技術では、種および/または植栽可能な材料を予備処理すること、すなわち、植栽可能な材料を植付ける場合に処理を施すことが知られている。具体的には、処理剤、例えば、殺菌剤、殺虫剤、バクテリアなど、または成長促進物質が、被膜の形態で種苗などに施されることがある。
代替的に、種苗などに被膜を施す必要性をなくすために、種苗などおよび処理物質を別々に、しかし略同時に植付け位置に投与することが提案されている。
【発明の開示】
【発明は解決しようとする課題】
【0004】
本発明は、請求項1および8にそれぞれ記載されている方法および装置の形態にある上記の後者の代替案の改良に関する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明による方法および装置によれば、種蒔きおよび/または植付けの極めて迅速なプロセスを実現することが可能である。このプロセスでは、種苗などおよびこれらと別の処理物質を、任意の順序でまたは同時に、基層の植付け位置の内または上に投与することができる。このような場合、種または植栽可能な材料を意図された植付け位置に導入し、および/または処理物質を予定された植付け位置に導入することが確実に達成される。種および/または植栽可能な材料および処理物質の両方が1つの植付け位置に投与されることが予定され、かつ投与軌跡などが本発明によって考慮される実施形態では、一用量の種および/または植栽可能な材料のみならず、所定量の処理物質も、植付け位置の少なくとも1つに投与されることが確実になる。
【0006】
本発明は、従属請求項2〜7および請求項9に記載されるようないくつかの好ましい実施形態を含む。これらの好ましい実施形態が本発明を制限しないことは、明らかである。一例を挙げれば、請求項2は、本方法が、投与手段および基層を互いに対して移動させるとき、本質的に中断することなく、連続的に移動させる態様に基づいて、実行されるという特徴に関する。その結果、安全性を低下させることなく、プロセス速度を著しく増加させることができると共に、所望の各植付け位置において、一用量の種および/または植栽可能な材料が、一投与分または一所望量の処理物質と共に投与されることを確実にすることができる。
【0007】
多くの可能な実施形態では、基層が、投与手段に対して移動される。従って、投与手段を有する装置は、静止して配置され、基層は、相対的な移動速度でこの装置を通って送給され、これによって、基層の各植付け位置において、種および/または植栽可能な材料を配置し、同時に、所望量の処理物質を供給することができる。しかし、これによって、土壌を基層とする開放耕地または天然地面においても、本発明の方法が実施され得ることが、排除されるものではない。
【0008】
基層は、例えば、石綿繊維、鉢植え用土、ココナツ繊維などからなる繊維材料の層とすることができ、基層に配置された植付け位置の列を有し、投与手段は、本質的に対応する投与要素の列からなる。従って、1つの列における各植付け位置において、一用量の種および/または植栽可能な材料を一投与分または一所望量の処理物質と共に投与することができる。このような基層は、例えば、トレイとして知られる繊維材料から作製される。基層は、植付け位置の列を有し、これらの列は、例えば、各列における植付け位置間の距離に等しい特定の距離を隔てて配置される。投与要素は、種および/または植栽可能な材料および/または処理物質を投与する。このような実施形態では、植付け位置の列は、移動方向を横切る方向に配置され、投与要素は、多用量の種および/または植栽可能な材料および/または多投与量の処理物質を同時にかつ列に対応して投与するように、制御装置によって制御される。その結果、一用量の種および/または植栽可能な材料および/または処理物質を1つの列における全ての植付け位置に投与することができ、繊維材料の板のようなトレイとして知られる基層の容器を最適に用いることができる。
【0009】
特に、一用量の種および/または植栽可能な材料および一所望量の処理物質の両方を1つの植付け位置に投与することが望ましい場合、制御装置は、種および/または植栽可能な材料および液滴状、粒状、または粉状の処理物質の重量または空気抵抗に関連する種々の特性に対して、投与軌跡の差、投与速度の差、などを考慮することができる。
【0010】
前述したように、本発明は、本発明による方法を実行する装置にも関する。
【0011】
以下、添付図面を参照にし、本発明の好ましい実施形態について説明する。図面において、同一または同様の構成部分および要素は、同一の参照番号によって示される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
図1には、トレイ1が示されている。トレイ1の上面には、例えば、(小さい)窪みまたはピットの形をした植付け位置2が画定されている。これらの植付け位置2を有するトレイ1は、例えば、基層によって充填されるか、または石綿のような繊維材料から製造される。しかし、追加的にまたは代替的に、ココナツ繊維または鉢植え用土が用いられてもよい。植付け位置2は、基層1の上面に列3をなして並べられ、図1に概略的に示される実施形態では、7つの植付け位置2が各列3に配置されている。
【0013】
さらに、図1には、液滴状の処理物質用の投与要素4および種用の投与要素5が示されている。追加的にまたは代替的に、液滴状の処理物質の代わりに、粒状または粉状の処理物質が用いられてもよく、種の代わりに、苗などが基層1に植付けられてもよいことは、明らかである。
【0014】
植付け位置を有するトレイの形態にある基層1は、搬送手段(図示せず)によって、投与要素4,5に対して矢印Aの方向に進む。ここでは、投与要素4,5は、それら自体が静止し、本発明による方法を実行する装置の一部をなす。図1では投与要素4,5しか示されていないこのような装置は、移動可能であってもよく、この場合、例えば、基層1は、投与要素4,5の下方を通過せず、投与要素4,5が、農地、完全な土壌、または他の任意の静止地面の上を引っ張られるために、搬送フレーム上に規則正しく配置されてもよいことに留意されたい。このような方法は、地面を平らにし、図1に示されるような植付け位置2に対応させて、その平らな地面にピットを形成することによって、行なうこともできる。
【0015】
図2に示されるように、基層1は、矢印Aの方向に移動する。この移動の経過中に、規則正しく並んだ植付け位置(の列)が、図1に示される液滴状の処理物質用の投与要素4の直下および種を植付け位置に投与する投与要素5の直下に並ぶ。液滴状の処理物質を供給する投与要素4および種用の投与要素5は、矢印Aの移動方向において、ある距離で互いに離間している。この事実は、1つの液滴6および1つの種7が順次的にまたは同時に植付け位置2の1つの上または内に到達することが望まれるときに、考慮に入れられるべきである。このプロセスでは、液滴6および種7の投与速度および空気抵抗も、投与要素4,5をこれらの位置の差および投与特性の差に基づいて制御装置(図示せず)によって駆動するために、考慮される。図示される実施形態では、まず、1つの液滴6が凹部によって形成された植付け位置2に投与され、続いて、1つの種7が投与される。しかし、本発明による他の状況下では、この順番が逆にすることが望ましいこともある。この場合、まず、1つの種7が投与され、続いて、1つの液滴6が投与され、これによって、種を投与する前に、基層1を前処理する必要性がなくなる。
【0016】
図3は、投与要素4,5が、地面、例えば、農地の土壌の上を、矢印A’の方向に移動する前述したような逆の順序の場合を示している。この場合、どの瞬間においても、一つの液状処理物質および1つの種は、互いに対応して投与されるべきであることも考慮されたい。これによって、1つの種7だけでなく一滴の処理物質6も、各植付け位置に投与される。
【0017】
本発明によれば、高度に自動化されたプロセスが利用可能になる。このプロセスは、比較的高価なプレコートされた種7を購入する必要がないので、コスト面において極めて好ましい。本発明によれば、投与要素4,5の位置の差、および識別可能な形状(滴、粉、粒、など)の個々の処理物質および種および/または植栽可能な材料、例えば、種苗などの投与特性の差および投与軌跡の差が考慮される。これらの種々の因子を全て考慮することによって、各植付け位置において、処理物質を種および/または植栽可能な材料と組み合わせて投与することを確実にすることができる。
【0018】
前述の説明に照らせば、多くの代替的および追加的実施形態が当業者に明らかになるだろう。例えば、処理物質用の投与要素または多用量の種および/または植栽可能な材料用の投与要素は、正確に下方を向かないようにすることも可能である。例えば、1つの種7が植付け位置に着地する前に、一滴の処理物質6をその落下する種に「衝突」させ、種7を包むようにすることができる。また、一用量の植栽可能な材料を、予備処理物質が到達すべき予想位置、すなわち、植付け位置の1つにおいて、予備処理物質によって処理しなければならないことを排除させたいとき、少なくとも一用量の種および/または植栽可能な材料を投与する直前に、種および/または植栽可能な材料を処理物質に浸漬するかまたは種を処理物質内に包むために、投与要素4,5を組み合わせることも、その後に、これらの投与要素4,5の矢印AまたはA’の方向における移動が考慮されることが確実である限り、可能である。状況によっては、最初に、種を投与し、続いて、処理物質を投与することも好ましいことがある。さらに他の代替的および付加的な実施形態も、全て、これらの実施形態が特許請求の範囲に記載される本出願の定義から文言または精神において逸脱しない限り、本発明の保護の範囲内に含まれると考えられる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明の実施形態の略斜視図である。
【図2】図1の線II−IIに沿った断面図である。
【図3】図1および図2に概略的に示されている実施形態における本発明の改良を示す図である。

Claims (12)

  1. 種および/または植栽可能な材料(7)を処理し、種蒔きするかまたは植え付ける方法であって、
    相対的な移動の方向(A)において特定の距離を隔てて配置される植付け位置の列を有し、繊維材料から作製されるトレイの形態にある基層を設けることであって、前記植付け位置は、窪みまたはピットの形をしており、前記植付け位置の列は、前記相対的な移動の方向を横切る方向を有する、基層を設けること、
    前記種および/または植栽可能な材料を、処理物質(6)を処理投与手段(4)によって前記植付け位置の内または上に投与することによって、前記処理物質によって処理し、
    前記種および/または前記植栽可能な材料を、投与手段(5)によって前記植付け位置に投与することであって、前記処理投与手段および前記種投与手段は、静止地面に対して静止して配置され、前記種投与手段および前記処理投与手段は各々、前記種および/または前記植栽可能な材料と前記処理物質とを前記植付け位置の列にそれぞれ投与する投与要素の列を備え、前記処理投与手段の前記投与要素と前記種投与手段の前記投与要素とは、前記相対的な移動の方向においてある距離で互いに離間していること、
    前記基層(1)を前記相対的な移動の方向に移動(A)させることを任意の順序で含む方法において、
    少なくとも一用量の前記種および/または前記植栽可能な材料、および一所望量の前記処理物質を、前記処理投与手段の前記投与要素および前記種投与手段の前記投与要素間の前記距離と、投与軌跡、投与時間、および前記基層の移動速度を含む群からなる態様の少なくとも1つに基づいて、前記植付け位置に投与するように、前記処理投与手段および前記投与手段を制御することをさらに含むことを特徴とする方法。
  2. 前記基層を、本質的に中断することなく、連続的に移動させることをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記処理物質は、殺菌剤、殺虫剤、植物成長促進物質、バクテリアを含む群から選択されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記種および/または前記植栽可能な材料は、種苗を含む群から選択されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記繊維材料は、石綿繊維、またはココナツ繊維であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記処理投与手段の前記投与要素および前記種投与手段の前記投与要素は、多用量の前記種および/または前記植栽材料および一所望量の処理物質を、前記列の各々における多数の前記植付け位置に対応させて順次的にまたは同時に投与するように、制御装置によって駆動されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 種および/または植栽可能な材料を処理し、相対的な移動の方向(A)において特定の距離を隔てて配置される植付け位置の列を有し、繊維材料から作製されるトレイの形態にある基層内に種蒔きまたは植え付ける装置であって、前記植付け位置は、窪みまたはピットの形をしており、前記植付け位置の列は、前記相対的な移動の方向を横切る方向を有する装置であって、
    前記種および/または前記植栽可能な材料を、処理物質(6)を前記植付け位置の内または上に投与することによって、前記処理物質によって処理する処理投与手段(4)と、
    前記種および/または前記植栽可能な材料(7)を植付け位置に投与する種投与手段(5)であって、前記処理投与手段および前記種投与手段は、静止地面に対して静止して配置され、前記処理投与手段および前記種投与手段は各々、前記種および/または前記植栽可能な材料と前記処理物質とを前記植付け位置の列にそれぞれ投与する投与要素の列を備え、前記処理投与手段の前記投与要素と前記種投与手段の前記投与要素とは、前記相対的な移動の方向においてある距離で互いに離間している、種投与手段(5)と、
    前記基層(1)を前記相対的な移動の方向に移動させる搬送手段とを備える装置において、
    少なくとも一用量の前記種および/または前記植栽可能な材料、および一所望量の前記処理物質を、前記処理投与手段の前記投与要素および前記種投与手段の前記投与要素間の前記距離と、投与軌跡、投与時間、および前記基層の移動速度を含む群からなる態様の少なくとも1つに基づいて、前記植付け位置に投与するように、前記処理投与手段および前記投与手段を制御する制御装置をさらに備えることを特徴とする装置。
  8. 前記搬送手段は、前記基層を、本質的に中断することなく、連続的移動させることをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記処理物質は、殺菌剤、殺虫剤、植物成長促進物質、バクテリアを含む群から選択されることを特徴とする請求項7または8に記載の装置。
  10. 前記種および/または前記植栽可能な材料は、種苗を含む群から選択されることを特徴とする請求項7ないし9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記繊維材料は、石綿繊維、またはココナツ繊維であることを特徴とする請求項7ないし10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 多用量の前記種および/または前記植栽材料および一所望量の処理物質を、前記列の各々における多数の前記植付け位置に対応させて順次的にまたは同時に投与するように、前記種投与要素および前記処理投与要素を駆動する制御装置を備えていることを特徴とする請求項7ないし11のいずれか1項に記載の装置。
JP2008507573A 2005-04-19 2006-04-19 植物材料の植付け Expired - Fee Related JP5072831B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1028815A NL1028815C2 (nl) 2005-04-19 2005-04-19 Het planten van plantmateriaal.
NL1028815 2005-04-19
PCT/NL2006/000203 WO2006112700A1 (en) 2005-04-19 2006-04-19 The planting of plant material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008536512A JP2008536512A (ja) 2008-09-11
JP5072831B2 true JP5072831B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=35516620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008507573A Expired - Fee Related JP5072831B2 (ja) 2005-04-19 2006-04-19 植物材料の植付け

Country Status (22)

Country Link
US (1) US8938910B2 (ja)
EP (1) EP1874109B1 (ja)
JP (1) JP5072831B2 (ja)
KR (1) KR101326464B1 (ja)
CN (1) CN101193548B (ja)
AR (1) AR053061A1 (ja)
AU (1) AU2006237722A1 (ja)
BR (1) BRPI0608491B1 (ja)
CA (1) CA2605398C (ja)
CO (1) CO6190574A2 (ja)
ES (1) ES2526915T3 (ja)
GT (1) GT200600154A (ja)
IL (1) IL186795A (ja)
MA (1) MA29452B1 (ja)
MX (1) MX2007013062A (ja)
NL (1) NL1028815C2 (ja)
PL (1) PL1874109T3 (ja)
PT (1) PT1874109E (ja)
TN (1) TNSN07388A1 (ja)
UA (1) UA86526C2 (ja)
WO (1) WO2006112700A1 (ja)
ZA (1) ZA200709860B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA201101113A1 (ru) 2009-01-26 2012-02-28 Зингента Партисипейшнс Аг Пестицидные комбинации
WO2011033041A2 (en) 2009-09-21 2011-03-24 Syngenta Participations Ag Control of elasmopalpus
EP2308297A1 (en) 2009-10-07 2011-04-13 Syngenta Participations AG Pesticidal composition for coating seed with a herbicide
EP2609119B1 (en) 2010-08-26 2017-10-18 Agrosavfe N.V. Chitinous polysaccharide antigen binding proteins
EP2635125A2 (en) 2010-11-02 2013-09-11 Syngenta Participations AG Pesticidal combinations comprising neonicotinoid insecticide and herbicide safener
EP2696691B1 (en) 2011-04-15 2017-09-27 Syngenta Participations AG Pesticidal compositions comprising a nematode-antagonistic biocontrol agent
CA2889775A1 (en) 2012-11-22 2014-05-30 Basf Corporation Pesticidal mixtures
WO2014079728A1 (en) 2012-11-22 2014-05-30 Basf Se Pesticidal mixtures
WO2014079770A1 (en) 2012-11-22 2014-05-30 Basf Se Pesticidal mixtures
US10076119B2 (en) 2012-11-22 2018-09-18 Basf Corporation Pesticidal mixtures
RU2656251C2 (ru) 2012-11-22 2018-06-04 Басф Корпорейшн Пестицидные смеси
PL2964015T3 (pl) * 2013-03-07 2019-06-28 Rockwool International A/S Sposób uprawy roślin z wykorzystaniem polimerów superchłonnych
WO2014147534A1 (en) 2013-03-20 2014-09-25 Basf Corporation Synergistic compositions comprising a bacillus subtilis strain and a pesticide
US20160278384A1 (en) 2013-03-20 2016-09-29 Basf Corporation Synergistic compositions comprising a bacillus subtilis strain and a biopesticide
WO2015011615A1 (en) 2013-07-22 2015-01-29 Basf Corporation Mixtures comprising a trichoderma strain and a pesticide
CN106470962A (zh) 2014-04-17 2017-03-01 巴斯夫欧洲公司 新型硝化抑制剂和生物农药的组合以及(硫代)磷酸三酰胺和生物农药的组合
EP2962567A1 (en) 2014-07-01 2016-01-06 Basf Se Ternary mixtures comprising biopesticides and at least two chemical insecticides
US10556844B2 (en) 2015-02-06 2020-02-11 Basf Se Pyrazole compounds as nitrification inhibitors
NL2014637B1 (nl) * 2015-04-14 2016-12-16 Rijk Zwaan Zaadteelt En Zaadhandel Bv Systeem en werkwijze voor het zaaien van zaden.
CA2983964A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 Basf Se Thioether compounds as nitrification inhibitors
CN107614248B (zh) * 2015-06-03 2020-04-28 索尼公司 立体形状信息生成系统、设备、方法以及存储介质
EP3310172A1 (en) 2015-06-16 2018-04-25 BASF Agrochemical Products B.V. Method for managing flea beetles of the family chrysomelidae in brassica crops
EP3205208A1 (en) 2016-02-09 2017-08-16 Basf Se Mixtures and compositions comprising paenibacillus strains or fusaricidins and chemical pesticides
EP3205209A1 (en) 2016-02-09 2017-08-16 Basf Se Mixtures and compositions comprising paenibacillus strains or metabolites thereof and other biopesticides
CA3024100A1 (en) 2016-05-18 2017-11-23 Basf Se Capsules comprising benzylpropargylethers for use as nitrification inhibitors
EP3637989B1 (en) * 2017-06-14 2021-07-07 Grow Solutions Tech LLC Method and system for tracking seeds
CN110891923A (zh) 2017-07-10 2020-03-17 巴斯夫欧洲公司 包含脲酶抑制剂(ui)和硝化抑制剂如2-(3,4-二甲基-1h-吡唑-1-基)琥珀酸(dmpsa)或3,4-二甲基吡唑鎓乙醇酸盐(dmpg)的混合物
IL275726B1 (en) 2018-01-09 2024-02-01 Basf Se Hetaryl silylethynyl compounds as nitrification inhibitors
KR20200128405A (ko) 2018-02-28 2020-11-12 바스프 에스이 질화작용 저해제로서의 n-관능화 알콕시 피라졸 화합물의 용도
PE20211753A1 (es) 2018-02-28 2021-09-06 Basf Se Uso de alcoxipirazoles como inhibidores de la nitrificacion
WO2019166558A1 (en) 2018-02-28 2019-09-06 Basf Se Use of pyrazole propargyl ethers as nitrification inhibitors
WO2020002472A1 (en) 2018-06-28 2020-01-02 Basf Se Use of alkynylthiophenes as nitrification inhibitors
WO2020020777A1 (en) 2018-07-23 2020-01-30 Basf Se Use of substituted 2-thiazolines as nitrification inhibitors
CN112424147B (zh) 2018-07-23 2023-06-30 巴斯夫欧洲公司 取代噻唑烷化合物作为硝化抑制剂的用途
EP3680223A1 (en) 2019-01-10 2020-07-15 Basf Se Mixture comprising an urease inhibitor (ui) and a nitrification inhibitor (ni) such as an ni mixture comprising 2-(3,4-dimethyl-1h-pyrazol-1-yl)succinic acid (dmpsa) and dicyandiamide (dcd)
CN110036897A (zh) * 2019-05-30 2019-07-23 汕头市利佰纳农业科技有限公司 一种花生芽苗蔬菜培育摆盘设备
CN114980741A (zh) 2020-01-16 2022-08-30 巴斯夫欧洲公司 包含硝化抑制剂和载体的混合物
BR112022013894A2 (pt) 2020-01-16 2023-01-10 Basf Se Mistura, composição agroquímica, método para aumentar a eficiência de uso de fertilizante e uso da mistura
EP4129048A4 (en) * 2020-03-27 2024-04-17 Yanmar Power Technology Co Ltd SOWING MAT
CN112061665B (zh) * 2020-09-14 2022-03-01 黑龙江省农业科学院作物资源研究所 一种小麦取样检测用摆粒仪器
EP4288398A1 (en) 2021-02-02 2023-12-13 Basf Se Synergistic action of dcd and alkoxypyrazoles as nitrification inhibitors
CA3219022A1 (en) 2021-05-21 2022-11-24 Barbara Nave Use of ethynylpyridine compounds as nitrification inhibitors
AR125955A1 (es) 2021-05-21 2023-08-30 Basf Se Uso de un compuesto de alcoxi pirazol n-funcionalizado como inhibidor de nitrificación
CN117500377A (zh) 2021-06-21 2024-02-02 巴斯夫欧洲公司 具有基于吡唑的构建单元的金属有机框架
WO2023203066A1 (en) 2022-04-21 2023-10-26 Basf Se Synergistic action as nitrification inhibitors of dcd oligomers with alkoxypyrazole and its oligomers

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2063002A1 (de) * 1970-12-22 1972-06-29 Nöthen, Günther, 5216 Niederkassel Vorrichtung und Verfahren zum automatischen Befüllen von Blumentöpfen
US3852913A (en) * 1972-07-28 1974-12-10 Union Carbide Corp Shaped biodegradable containers from biodegradable thermoplastic oxyalkanoyl polymers
US4777763A (en) * 1986-06-17 1988-10-18 Owens-Corning Fiberglas Corporation Plant growing medium
JPS6342631A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 井関農機株式会社 育苗器用播種作業装置
JP2688942B2 (ja) 1988-09-05 1997-12-10 有限会社今市農業サービス 自動播種装置
US5254140A (en) * 1991-03-11 1993-10-19 Huang Barney K Plant transferring and transplanting system
US5260875A (en) * 1991-08-20 1993-11-09 Micro-Trak System, Inc. Networked agricultural monitoring and control system
US5585626A (en) * 1992-07-28 1996-12-17 Patchen, Inc. Apparatus and method for determining a distance to an object in a field for the controlled release of chemicals on plants, weeds, trees or soil and/or guidance of farm vehicles
JPH06225643A (ja) * 1993-02-05 1994-08-16 Kubota Corp 育苗装置
US5685245A (en) * 1993-06-08 1997-11-11 Bassett; James H. Planter unit
US5709271A (en) * 1993-06-08 1998-01-20 Dawn Equipment Company Agricultural planter
US5638285A (en) * 1993-12-22 1997-06-10 Ingersoll-Dresser Pump Company System for dispensing dry agricultural chemicals
JPH0889091A (ja) * 1994-09-29 1996-04-09 Haratsukusu Kk ポット用土入れ機
US5621666A (en) * 1995-04-20 1997-04-15 Dynavisions, Inc. Planter monitor
JPH08298816A (ja) * 1995-05-09 1996-11-19 Kubota Corp マット苗用播種機
JPH09205830A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Nippon Beet Sugar Mfg Co Ltd 土詰播種方法および装置
NL1006931C2 (nl) * 1997-09-03 1999-04-27 Visser S Gravendeel Holding Inrichting voor het aanbrengen van een laag afdekmateriaal.
US5956255A (en) * 1997-09-23 1999-09-21 Case Corporation Seed planter performance monitor
US6079340A (en) * 1997-09-23 2000-06-27 Case Corporation Apparatus for customizing the rate at which farming material is applied to an agricultural field
US6039141A (en) * 1998-02-23 2000-03-21 Case Corporation Moving operator and display unit
JP2000300013A (ja) * 1999-04-22 2000-10-31 Seirei Ind Co Ltd 育苗用播種機の処理能力制御装置
JP4529211B2 (ja) * 2000-01-19 2010-08-25 井関農機株式会社 播種機
US6820367B2 (en) * 2002-09-16 2004-11-23 Pacific Regeneration Technologies Inc. Drill/injector combination for plug fertilization at lift
US6863006B2 (en) * 2003-04-08 2005-03-08 Cnh America Llc Drive mechanism for agricultural planters
US7370589B2 (en) * 2003-04-24 2008-05-13 University Of Tennessee Research Foundation Systems and methods for fluid dispensing
JP4531386B2 (ja) 2003-12-25 2010-08-25 古河機械金属株式会社 植栽装置
US7273016B2 (en) * 2004-05-20 2007-09-25 Deere & Company Variable speed drive for agricultural seeding machines
US7270065B2 (en) * 2006-02-23 2007-09-18 Amvac Chemical Corporation Electronic pulsing of chemical with seed

Also Published As

Publication number Publication date
US20090126266A1 (en) 2009-05-21
GT200600154A (es) 2009-03-30
PL1874109T3 (pl) 2015-04-30
EP1874109B1 (en) 2014-11-26
CN101193548A (zh) 2008-06-04
ES2526915T3 (es) 2015-01-16
CN101193548B (zh) 2011-09-28
AR053061A1 (es) 2007-04-18
NL1028815C2 (nl) 2006-10-20
CA2605398C (en) 2013-11-12
MA29452B1 (fr) 2008-05-02
AU2006237722A1 (en) 2006-10-26
KR20080005555A (ko) 2008-01-14
WO2006112700A1 (en) 2006-10-26
BRPI0608491A2 (pt) 2010-01-05
JP2008536512A (ja) 2008-09-11
PT1874109E (pt) 2015-01-13
KR101326464B1 (ko) 2013-11-20
US8938910B2 (en) 2015-01-27
TNSN07388A1 (en) 2009-03-17
CO6190574A2 (es) 2010-08-19
CA2605398A1 (en) 2006-10-26
UA86526C2 (ru) 2009-04-27
IL186795A0 (en) 2008-02-09
MX2007013062A (es) 2008-04-07
IL186795A (en) 2012-12-31
BRPI0608491B1 (pt) 2016-03-08
ZA200709860B (en) 2009-09-30
EP1874109A1 (en) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072831B2 (ja) 植物材料の植付け
CA3014724C (en) Single-grain seeder
JP2014055177A (ja) 基体への注入による植物への物質投与
JP2010501193A5 (ja)
AU2012227216B2 (en) The planting of plant material
US20110120060A1 (en) Device for Encapsulating Seeds and a Method
JPH11289817A (ja) 播種システム
CN109310046B (zh) 提供多种产品的规定应用的系统
JPH0668405U (ja) 播種プラントの施薬装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111024

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5072831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees