JP5069399B2 - 入力データパケットを転送および回復する方法および装置 - Google Patents

入力データパケットを転送および回復する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5069399B2
JP5069399B2 JP2004308663A JP2004308663A JP5069399B2 JP 5069399 B2 JP5069399 B2 JP 5069399B2 JP 2004308663 A JP2004308663 A JP 2004308663A JP 2004308663 A JP2004308663 A JP 2004308663A JP 5069399 B2 JP5069399 B2 JP 5069399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data packet
segment
size
data
output data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004308663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005143098A (ja
Inventor
クリストフ・マンガン
ロマン・ロレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric R&D Centre Europe BV Netherlands
Original Assignee
Mitsubishi Electric R&D Centre Europe BV Netherlands
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric R&D Centre Europe BV Netherlands filed Critical Mitsubishi Electric R&D Centre Europe BV Netherlands
Publication of JP2005143098A publication Critical patent/JP2005143098A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5069399B2 publication Critical patent/JP5069399B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/325Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the network layer [OSI layer 3], e.g. X.25

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

[発明の詳細な説明]
[発明の背景]
1.技術分野
本発明は、包括的には通信システムに関し、特に通信プロトコル階層(stack of communication protocol layers)の上位層から、可変サイズのパケットをサポートする下位層へ入力データパケットを転送する方法に関する。本発明はまた、出力データパケットのフローにおいて下位層から受信した入力データパケットを回復する方法に関する。
2.関連技術
通信システムは、信頼性があり効率的な送信方法を必要とする。送信の信頼度は概して、より短いデータパケットを送ることで増す。実のところ、送信エラーによるデータ破壊(data corruption)は統計的に、比較的短いパケットの送信中よりも長いパケットの送信中に頻繁に起こる。また、データ破壊が起こると、送信エラーの検出は通常、長いパケットよりも短いパケットのほうが容易である。さらに、長いパケットよりも短いパケットの再送のほうが速い。
言い換えれば、短いデータパケットの送信は、長いデータパケットに比べて、パケット誤り率を減らし、再送効率を高め、送信遅延を少なくすることができる。
この状況で、データを送信する目的で所与のサイズのデータパケットをいくつかの短いデータセグメントに変換する分割方式が望まれる。
しかし、分割方式は実質的な送信オーバヘッドを含み、送信効率を下げる。分割方式によって導入される送信オーバヘッドは、データセグメントのサイズにより異なり、以下で説明するような2つのタイプのオーバヘッドを含む場合がある。
第1に、シグナリングオーバヘッドは、分割方式中に各データセグメントに付加される、受信機におけるデータセグメントの再組み立てを可能にする機能を持つシグナリング情報に対応する。このシグナリングオーバヘッドはデータセグメントの数に比例する。結果として、長いデータセグメントよりも短いデータセグメントのほうが高くなる。
第2に、分割方式中に所定のセグメントサイズの値に達するために導入される場合がある無効なデータの送信から、セグメントオーバヘッドが生じる。このセグメントオーバヘッドは、短いデータセグメントよりも長いデータセグメントのほうが高い。
媒体の特性(信頼度、帯域幅...)ならびに所与の用途(音声データの転送、映像データの転送...)の要件に応じて分割方式を最適化するために様々な方法が開示されている。
第1のタイプの方法は、固定サイズのデータセグメントへの分割を用いる。概して、この固定サイズは、物理層の特性に依存させて、長いサイズの値と比較的短いサイズの値との間で妥協を図る。長いサイズの値は、シグナリングオーバヘッドを減らすことができる。比較的短いサイズの値は、セグメントオーバヘッドを減らし、パケット誤り率を減らし、送信効率を上げ、それによって短い送信遅延を達成するために好ましい。パケット誤り率が高い信頼できない物理リンクに関しては、シグナリングオーバヘッドが増加しても、比較的短いサイズの値が通常好ましい。
第2のタイプの方法は、可変セグメントサイズの値に依存する。全てのデータセグメントが異なるサイズを有するので、このような方法は、物理層が各データセグメントの始まりに同期できるという仮定に基づく。概して、必要とされる同期を達成することは難しく、物理層に大きなオーバヘッドを生じる。
[発明の概要]
本発明の目的は、上記で参照した第1および第2のタイプそれぞれの送信方法のそれぞれの利点を組み合わせることである。
よって第1の態様によれば、本発明は、通信プロトコル階層の上位層から、可変サイズのパケットをサポートする下位層へ入力データパケットを転送する方法を提案する。本方法は、
−上位層から1つの入力データパケットを受信するステップと、
−上記入力データパケットをいくつかの有効なデータ部分に分割するステップであって、
それによって、それぞれのデータセグメントを形成し、
上記データセグメントのそれぞれのサイズは、所与の数Nの所定のセグメントサイズの値を含むリストにおいて選択され、
データセグメントは、上記有効なデータ部分のうちの1つと、場合によっては上記選択されたセグメントサイズの値に達するために無効なデータ部分とを含み、
上記リストにおける上記セグメントサイズの値のうちの1つの選択は、無効なデータ全体および/またはシグナリング情報全体を最小化する選択アルゴリズムに従って行われる、
分割するステップと、
−上記データセグメントのそれぞれに関連するシグナリング情報を付加するステップであって、それぞれの出力データパケットを生成するようにする、付加するステップと、
−上記出力データパケットを下位層へ送出するステップと
を含む。
本発明の第2の態様は、第1の態様の方法により生成された出力データパケットのフローにおいて下位層から受信した入力データパケットを回復する方法に関する。本方法は、
−出力データパケットのサイズを検出して取り出すステップであって、所定のセグメントサイズの値のリスト中の全ての値を考慮する、検出して取り出すステップと、
−それぞれの取り出した出力データパケットからデータセグメントを取り出すステップと、
−取り出したデータセグメントを再組み立てするステップであって、それによって、上位層に供給される入力データパケットを形成する、再組み立てするステップと
を含む。
本発明の第3の態様は、通信プロトコル階層の上位層から、可変サイズのパケットをサポートする下位層へ入力データパケットを転送する装置を対象とする。本装置は、
−上位層から1つの入力データパケットを受信する手段と、
−上記入力データパケットをいくつかの有効なデータ部分に分割して、それぞれのデータセグメントを形成する手段であって、
上記データセグメントのそれぞれのサイズは、所与の数Nの所定のセグメントサイズの値を含むリストにおいて選択され、
データセグメントは、上記有効なデータ部分のうちの1つと、場合によっては上記選択されたセグメントサイズの値に達するために無効なデータ部分とを含み、
上記リストにおける上記セグメントサイズの値のうちの1つの選択は、無効なデータ全体および/またはシグナリング情報全体を最小化するアルゴリズムに従って行われる、
分割する手段と、
−上記データセグメントのそれぞれに関連するシグナリング情報を付加し、それぞれの出力データパケットを生成するようにする手段と、
−上記出力データパケットを下位層へ送出する手段と
を備える。
本発明の第4の態様は、第3の態様の装置により生成された出力データパケットのフローにおいて下位層から受信した入力データパケットを回復する装置に関する。本装置は、
−出力データパケットのサイズを検出して取り出す手段であって、所定のセグメントサイズの値のリスト中の全ての値を考慮する手段を有する、検出して取り出す手段と、
−それぞれの取り出した出力データパケットからデータセグメントを取り出す手段と、
−取り出したデータセグメントを再組み立てして、上位層に供給される入力データパケットを形成する手段と
を備える。
本発明は、物理層におけるオーバヘッドを増やすことなくセグメントオーバヘッドおよびシグナリングオーバヘッドを減らすことによって、送信効率を上げる。さらに本発明は、任意のタイプの物理層に適用することができる。
本送信方法は単純な分割ルールを提案する。
入力データパケットを回復する方法により、出力データフローにおいて入力データパケットを容易に取り出すことができる。
好ましい実施形態において、所定のセグメントサイズの値のリストは、2つの異なるセグメントサイズの値を含む。本実施形態は、容易に適用することができ、送信オーバヘッドの面で明らかな利益が得られる。本実施形態は特に、物理層を信頼できないものとする無線環境に適用される。
本発明のさらなる特徴および利点は、以下の説明からより明白となるだろう。以下の説明は、純粋に例示として記載されるものであり、添付図面とともに読まれるべきである。
本発明は以下で、ISO(「国際標準化機構(International Standardization Organization)」)のOSI(「開放型システム間相互接続(Open System Interconnect)」)モデルの一部であるメディアアクセス制御(Medium Access Control)(MAC)層に対する例示的な一応用形態で説明される。当然ながら、本発明の範囲は、任意の通信プロトコル階層への適用を包含する。
本発明の送信機側および受信機側の態様を順に説明する。
以下の説明では、データ長、インデクスおよびパケットのサイズをデータワード数で表す。データワードの定義は実施態様によって変化する場合がある。最も一般的な実施態様は、1バイト(8ビット)をデータワードとして用いる。
図1は、OSI標準による通信プロトコル階層の一部を示す。リンク層(LL)は、物理インタフェースによって提供されるサービスを多くのユーザ間で共有する責任がある。LLは通常、メディアアクセス制御(MAC)副層および誤り制御(EC)副層を含む。EC副層は、誤り訂正およびフロー制御を行う。MAC副層は、物理層へのアクセスを統御し、出力データパケットと呼ばれる基本的なデータ単位を用いることによって物理層とデータを交換する。
図2は、送信機におけるプロトコル階層のいわゆる上位層からいわゆる下位層へのデータ転送を示す。本方法のステップは、2つの別個の層、すなわちSAR層およびリンク層に分散している。
上位層の下にあるSAR層は分割方式を担当する。SAR層が受信した1つの入力データパケット1をいくつかの有効なデータ部分2に分割する。これらの有効なデータ部分のサイズは、以下に記載するルールに従って選択される。これらの有効なデータ部分はリンク層へ送出される。
リンク層は、それぞれのサイズを有するデータセグメントの形成を担当する。このサイズの値s(i)は、後述するように、リストにおいて選択される。必要であれば、データセグメントサイズの値s(i)に達するために無効なデータ部分4が付加される。
分割方式は、所与の数Nの、それぞれがs(0)、...、s(i)、...、s(N−1)として示され、その少なくともいくつかが入力データパケットの長さ未満である所定のセグメントサイズの値を含むリストに基づく。ここで検討する1実施形態では、セグメントサイズの値のリストを昇順にソートする。言い換えれば、s(0)<s(1)<...<s(i)<...<s(N−1)である。
セグメントオーバヘッドを減らすために、選択アルゴリズムを適用して、入力データパケットから切り出される有効データ部分を含むデータセグメントを形成するために用いるより適したセグメントサイズの値を選択する。選択アルゴリズムは、以下のルールを含んでもよい。
a)1番目のデータセグメントから、最後から2番目までのデータセグメントを形成するときは、リストにおいて、入力データパケットの長さよりも短い最大のセグメントサイズの値を選択し、
b)最後のデータセグメントを形成するときは、最後の有効部分をすべて含み、この最後のデータセグメントにおける無効なデータ部分の長さを最小化するセグメントサイズの値を選択する。
このような選択アルゴリズムは、オーバヘッド、すなわち、データパケットの出力ストリームにおける無効なデータ全体および/またはシグナリング情報全体を減らすようになっている。
当然ながら、他の選択アルゴリズム、例えばデータセグメントにおける無効なデータ部分を最小化する最大のセグメントサイズの値が選択される選択アルゴリズムが好ましい場合がある。
入力データパケットが完全に分割されると、SAR層が結果として得られる有効なデータ部分2をリンク層へ送出する。
リンク層は、様々なサイズのデータセグメント3を管理することができる。
所定のセグメントサイズの値のリストは、SAR層およびリンク層に対する構成パラメータに供給される。リンク層のサービスアクセスポイント(LL SAP)は、SAR層とリンク層の間で所与のデータセグメントのサイズが交換されるように変更される。
リンク層は、出力データパケットの形成も担当する。この目的で、ヘッダフィールド5とトレイラフィールド6に分散されるシグナリング部分が各データセグメントに付加され、出力データパケット7を生成するようにする。
1実施形態において、トレイラフィールド5は巡回冗長符号(CRC)をシグナリング情報として含む。CRCの計算は、ヘッダフィールド5およびデータセグメント3のビットの少なくとも一部、好ましくは全部に対して行われる。しかし、本発明は、シグナリング情報の特定の位置にも性質にも限定されないことが意図されることが理解されるべきである。
リンク層は出力データパケット7を送出し、それによってパケットのフロー9を形成し、ここで記載する例では物理層である下位層に供給される。送出は、出力データパケットのいかなる順序で行われてもよい。
好ましい1実施形態では、N個の所定のセグメントサイズの値のリストは、ヘッダ5およびトレイラ6に分散されるシグナリング情報を付加した後、出力データパケットのサイズの値がそれぞれ、その最小値の倍数となるようになっている。
言い換えれば、S(0)、S(1)、....、S(N−1)が、リンク層によって管理される出力データパケットのそれぞれのサイズを示す場合(昇順に並べられる)、上記のルールは次のようになる。
S(i)=n(i)×S(0)
ここで、n(i)は厳密に(strictly)正である所与の整数であり、
iは0〜N−1の範囲のインデクスである。
ヘッダフィールドHのサイズおよびトレイラフィールドTのサイズは一定であることが好ましい。結果として、セグメントサイズは互いの倍数でなくなる。
当然ながら、本発明はそれらの特定の特性に限定されることを何ら意図しないことに留意する。
上述の例示的な実施形態を考慮すると、N個の所定のセグメントサイズの値のリストは、以下のルールに従って作成される。
−最小の出力データパケットのサイズの値S(0)を選択する。
−S(0)のN−1個の倍数、すなわちn(1)×S(0)、n(i)×S(i)、...、n(N−1)×S(0)を選択して(ここで、n(i)は厳密に正である所与の整数である)、出力データパケットのサイズの値S(0)、S(1)、...、S(i)...、S(N−1)のリストを作成する。
−所定のセグメントサイズの値s(0)、s(1)、...、s(N−1)のリストを定義し、それにより、s(i)=S(i)−H−Tとする(iは0〜N−1の範囲である)。
受信機側では、物理層がリンク層へ、様々なサイズの出力データパケットのフロー9を転送する。
物理層はリンク層に、第1の出力データパケットを受信したことを示すと仮定する。リンク層は、出力データパケットのそれぞれのサイズの検出を担当し、上位層のSARに、対応する有効なデータ部分を供給する。
フロー9において受信される出力データパケットのそれぞれのサイズは、上述のN個の出力データパケットのサイズの値S(0)、S(1)、...、S(N−1)のリストにある。リンク層は、フロー9から全ての出力データパケットをそのサイズに関わらず取り出すために、これらのサイズの値を全て考慮する。
本明細書中で開示する、出力データパケットを取り出す方法は、図3に示すように、周期的な同時のCRCの計算に基づく。本方法をN=2で実行する一方法を示す図4および図5を後述する。ここでは一般的な場合を説明する。一般的な場合を示す(address)ために用いる表記を図3において導入する。
図3において、小さな縦の矢印は、CRCの計算が行われる時刻を示す。
CRCの計算は、フローの受信の始まりにおいて、すなわち物理層がこのフローの受信を検出するとすぐに開始される。
CRCの計算は、バイト数S(i)に対して行われ、サイズS(i)の出力データパケットを検出できるようにする。結果として、N個のタイプのCRCの計算が同時に、可能なS(i)のサイズの値毎に1回ずつ行われる。所与のS(i)のサイズの値の検出に対応するCRCの計算のタイプは、以下でCRC(i)として示される。
より具体的には、N回の一連の周期的な、タイプCRC(i)毎に1回ずつ(iは0〜N−1の範囲である)のCRCの計算が、フロー9の始まりが検出されると同時に開始される。これらの一連の同時のCRC(i)の計算は、図3に示すように、同時に開始され、それぞれの周期TCRC(i)をS(i)バイト(i=0〜N−1)として周期的に行われる。
その上、出力データパケットの可能なサイズの値が全て最小サイズの値S(0)の倍数であることを考慮すると、一連の計算のタイプCRC(i)は、S(0)バイト毎に開始されて、フロー9のどこかに存在する可能性のある任意のサイズS(i)の出力データパケットを全て検出できるようにする。
言い換えれば、可能なサイズの値S(i)毎に、タイプCRC(i)の一連のCRCの計算が、全サイズの値S(i)をS(0)の粒度で通過するために、それぞれj×S(0)バイト(j=0〜n(i)−1)だけシフトされた時刻に開始される。
j×S(0)バイトに対応する時間間隔だけ離間した時刻に開始されるタイプCRC(i)の所与のCRCの計算をCRC(i,j)として示す(i=0〜N−1およびj=0〜n(i)−1)。
フロー9における出力データパケットのサイズS(i)および位置は、成功したCRCの計算に関連付けられたインデクスiおよびjから推定される。すなわち、CRC(i,j)のCRCの計算が、データフローの始まりからバイト数Xに対応する時刻において成功した場合、これは、出力データパケットのサイズがS(i)であること、および出力データパケットの1番目のビットが、データフローの始まりからX−S(i)バイトに対応する時刻において受信されたビットであることを意味する。
より良い理解のために、図4および図5は、上記のようなCRCの計算による出力データパケットのサイズの検出を実行する例示的な方法を示す。図4および図5において、小さな縦の矢印は、CRCの計算が行われる時刻を示し、矢印の周りの輪は、成功したCRCの計算を示す。
説明する例において、リストは、検出しなければならない2つの出力データパケットのサイズS(0)およびS(1)のみを含み、ここで、S(1)=3×S(0)である。言い換えれば、Nは2であり、n(1)は3である。
フローの受信の始まり1において、タイプCRC(0)の周期的なCRCの計算が、サイズS(0)の出力データパケットを検出するために、周期をS(0)バイトとして開始される。2つの一連の周期的な、タイプCRC(1)のCRCの計算が、サイズS(1)の出力データパケットを検出するために、周期をS(1)バイトとして開始される。サイズS(0)を有する出力データパケットが、出力データパケットのフロー9のどこかに存在する可能性があるため、他の一連の周期的な、タイプCRC(1)の、周期をS(1)バイトとするCRCの計算もまた、フロー9においてサイズS(0)またはS(1)を有するパケットの可能な配置を全て検出するために、S(0)バイトのシフト後および2×S(0)バイトのシフト後に開始される。
図5は、送信が破壊された場合に、入力データパケットを回復する方法を示す。破壊されたパケットは検出されず失われる。
この回復方法は、出力データパケットのサイズの検出だけでなく受信データの妥当性の検査を1つの同一プロセス中に行うため、有利である。
しかし、これらのCRCの計算を、フロー9において出力データパケットのサイズを検出する方法として行うことは一例に過ぎず、明らかに本発明の範囲を制限するものではないことが理解されるだろう。出力データパケットのサイズの検出は、他の方法で、例えば発信源(emitter)においてフロー9に挿入される専用の情報要素によって実現してもよい。
最後に、リンク層は、検出された出力データパケットS(i)それぞれから、ヘッダフィールドおよびトレイラフィールドを除去することによって、サイズs(i)のデータセグメントを取り出す。リンク層は次に、取り出したデータセグメントを送出して、上位層のSARへ転送する。
破壊された出力データパケットを受信した場合、上述の同時のCRCの計算に基づく回復方法は、他の出力データパケットを全て取り出し、破壊された出力データパケットのみに損失を制限することを可能にする。
図6および図7は、本発明の方法の実施態様の利点を、N=2である例示的な実施形態において示す。
本実施形態において、最も短いセグメントサイズの値s(0)は61バイトに等しく、67バイトの出力データパケットを生じる(yielding to)。最も長いセグメントサイズの値s(1)は128バイトに等しく、134バイトの出力データパケットを生じる。
図6は、入力データパケットのサイズに対するオーバヘッド比(シグナリングオーバヘッド+セグメントオーバヘッド)を3本の曲線により示す。これらの3本の曲線はそれぞれ、3つの異なる分割方式に対応する。
第1の曲線は、最も短いセグメントサイズの値のみを用いる分割方式によって導入されるオーバヘッド比を示す。第2の曲線は、最も長いセグメントサイズの値のみを用いる分割方式によって導入されるオーバヘッド比を示す。第3の曲線は、本発明により得られる結果を示し、上述の好ましい実施形態による分割方式は両方のセグメントサイズの値を用いる。この分割方式は、入力データパケットのサイズに関係なく最良の結果を呈する。
当業者は、本発明による分割方式が準備された場合、全オーバヘッドが減ることを理解するであろう。
本発明の転送方法を適用する例示的なプロトコル階層の図である。 本発明の転送態様を実行する例示的な方法を示すフローチャートである。 本発明の出力データパケットを回復する方法による、受信機において行われる周期的な同時のCRCの計算を示す。 破壊されていない送信の場合に、出力データパケットのフローにおいて、周期的な同時の巡回冗長符号(CRC)の計算に基づいて入力データパケットを回復する例示的な方法を示すタイムチャートである。 破壊された送信の場合に、出力データパケットのフローにおいて、周期的な同時の巡回冗長符号(CRC)の計算に基づいて入力データパケットを回復する例示的な方法を示すタイムチャートである。 入力データパケットのサイズに対する、異なるセグメントサイズの値でのオーバヘッド比のグラフである。 入力データパケットのサイズに対する、異なるセグメントサイズの値でのオーバヘッド比のグラフである。

Claims (9)

  1. 通信プロトコル階層の上位層から、可変サイズのパケットをサポートする下位層へ入力データパケットを転送する方法であって、
    前記上位層から1つの入力データパケット(1)を受信するステップと、
    前記入力データパケットをいくつかの有効なデータ部分(2)に分割するステップであって、
    それによって、それぞれのデータセグメント(3)を形成し、
    前記データセグメントのそれぞれのサイズは、所与の数Nの所定のセグメントサイズの値を含むリストにおいて選択され、
    前記データセグメントは、前記有効なデータ部分のうちの1つと、場合によっては前記選択されたセグメントサイズの値に達するために無効なデータ部分(4)とを含み、
    前記リストにおける前記セグメントサイズの値のうちの1つの前記選択は、無効なデータ全体および/またはシグナリング情報全体を最小化する選択アルゴリズムに従って行われる、
    分割するステップと、
    前記データセグメントのそれぞれに関連するシグナリング情報(5、6)を付加するステップであって、それぞれの出力データパケット(7)を生成するようにする、付加するステップと、
    前記出力データパケットを前記下位層へ送出するステップと
    を含み、
    前記選択は、以下のルール:
    a)1番目のデータセグメント(3)から、最後から2番目までのデータセグメント(3)を形成するときは、前記リストにおいて、前記入力データパケットの長さよりも短い最大のセグメントサイズの値を選択し、
    b)最後のデータセグメント(8)を形成するときは、最後の有効なデータ部分をすべて含み、前記最後のデータセグメントにおける前記無効なデータ部分の長さを最小化するセグメントサイズの値を選択する
    を適用するアルゴリズムに従って行われ
    前記所定のセグメントサイズの値のリストは、前記シグナリング情報を付加した後、前記出力データパケットのサイズの値がそれぞれ、その最小値の倍数となるようになっている、入力データパケットを転送する方法。
  2. 前記選択は、前記データセグメントにおける前記無効なデータ部分を最小化する最大のセグメントサイズの値を選択するアルゴリズムに従って行われる、請求項1に記載の入力データパケットを転送する方法。
  3. 前記シグナリング情報は、前記データセグメント(3)のヘッダフィールド(5)および/またはトレイラフィールド(6)に付加される、請求項1または2に記載の入力データパケットを転送する方法。
  4. 前記トレイラフィールド(6)は、前記ヘッダフィールド(5)および前記データセグメント(3)のビットの少なくとも一部、好ましくは全部について計算されるCRCを含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の入力データパケットを転送する方法。
  5. 前記シグナリング情報(5、6)のサイズは、前記セグメントサイズと無関係の一定の値である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の入力データパケットを転送する方法。
  6. 請求項1〜のいずれか一項に記載の方法により生成された出力データパケット(7)のフロー(9)において下位層から受信した入力データパケット(1)を回復する方法であって、
    −前記出力データパケットのサイズを検出して取り出すステップであって、前記所定のセグメントサイズの値のリスト中の全ての値を考慮する、検出して取り出すステップと、
    −それぞれの取り出した出力データパケットからデータセグメント(3)を取り出すステップと、
    −前記取り出したデータセグメントを再組み立てするステップであって、それによって、前記上位層に供給される入力データパケット(1)を形成する、再組み立てするステップと
    を含む、入力データパケットを回復する方法。
  7. 前記出力データパケット(7)のフロー(9)は、請求項に記載の方法により生成され、さらに、
    −前記パケットのフロー(9)の始まりを検出するステップと、
    −前記出力データパケットのサイズを周期的に検出して取り出すステップであって、周期が最小の出力データパケットのサイズの値に対応する、検出して取り出すステップと、
    を含む、請求項に記載の入力データパケットを回復する方法。
  8. 前記シグナリング情報(5、6)はCRCを含み、前記出力データパケットを取り出すステップはCRCの計算に基づく、請求項に記載の入力データパケットを回復する方法。
  9. 前記出力データパケット(7)を取り出すステップは、
    −i=0〜i=N−1およびj=0〜j=n(i)−1について、周期的な同時の巡回冗長符号CRC(i,j)を計算するステップであって、前記巡回冗長符号CRC(i,j)のそれぞれの計算は、所与の数S(i)のデータワードに対して、それぞれの周期をS(i)として行なわれ、前記出力データパケットのフローの受信が始まった後の所与の数j×S(0)のデータワードに対応する時刻に開始され、
    iおよびjは正の整数であり、
    S(i)およびn(i)は厳密に正の整数であり、
    S(i)は1つの出力データパケットのサイズの値を示し、
    S(0)は前記最小の出力パケットデータのサイズの値を示し、
    n(i)はS(i)=n(i)×S(0)となるようになっている、
    計算するステップと、
    成功したCRCの計算結果のみに基づいて出力データパケット(7)を取り出すステップと
    を含む請求項に記載の入力データパケットを回復する方法。
JP2004308663A 2003-10-22 2004-10-22 入力データパケットを転送および回復する方法および装置 Expired - Fee Related JP5069399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03292640.4 2003-10-22
EP03292640A EP1526701A1 (en) 2003-10-22 2003-10-22 Methods and devices for transferring and for recovering data packets

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005143098A JP2005143098A (ja) 2005-06-02
JP5069399B2 true JP5069399B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=34384715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004308663A Expired - Fee Related JP5069399B2 (ja) 2003-10-22 2004-10-22 入力データパケットを転送および回復する方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7860108B2 (ja)
EP (1) EP1526701A1 (ja)
JP (1) JP5069399B2 (ja)
CN (1) CN1610339A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8064474B2 (en) * 2003-03-20 2011-11-22 Qualcomm Atheros, Inc. Method and apparatus for selecting a responder to enable reliable multicast
US7281187B2 (en) * 2003-11-20 2007-10-09 Intellon Corporation Using error checking bits to communicated an address or other bits
US8090857B2 (en) 2003-11-24 2012-01-03 Qualcomm Atheros, Inc. Medium access control layer that encapsulates data from a plurality of received data units into a plurality of independently transmittable blocks
JP4499489B2 (ja) 2004-06-18 2010-07-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置、受信装置、通信システム及び通信方法
EP1780954A1 (en) * 2004-07-20 2007-05-02 Pioneer Corporation Information communication device, information communication method, and program
US7636370B2 (en) * 2005-03-03 2009-12-22 Intellon Corporation Reserving time periods for communication on power line networks
US8175190B2 (en) 2005-07-27 2012-05-08 Qualcomm Atheros, Inc. Managing spectra of modulated signals in a communication network
EP1786109A1 (en) 2005-11-15 2007-05-16 STMicroelectronics N.V. Block encoding and decoding method and apparatus, with controllable decoding latency
US7688718B2 (en) * 2005-11-30 2010-03-30 Microsoft Corporation Variable-sized packet support for enhanced synchronous connection oriented links over a USB interface
US20070189332A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-16 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing in-band signaling and data structures for adaptive control and operation of segmentation
CN101436955B (zh) 2007-11-12 2012-04-04 华为技术有限公司 以太网物理层oam开销的发送、接收方法及发送、接收装置
US20100226384A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-09 Prabhakar Balaji S Method for reliable transport in data networks
JP5434643B2 (ja) * 2010-02-08 2014-03-05 富士ゼロックス株式会社 データ転送装置、データ送受信装置及び画像形成装置
JP5664264B2 (ja) * 2011-01-18 2015-02-04 株式会社リコー データ処理装置、及びデータ処理方法
JP5768683B2 (ja) * 2011-11-28 2015-08-26 富士通株式会社 受信データ処理方法、通信装置、及びプログラム
TWI657369B (zh) * 2018-03-08 2019-04-21 和碩聯合科技股份有限公司 傳送連續資料的方法及資料傳輸系統
CN111385269B (zh) * 2018-12-29 2021-02-12 广州市百果园网络科技有限公司 数据传输方法和装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06132974A (ja) * 1992-10-20 1994-05-13 Toshiba Corp パケット・ディスアセンブル用バッファ
JP3405800B2 (ja) * 1994-03-16 2003-05-12 富士通株式会社 Atmによる可変長セルの転送方式,atmによる可変長セルのスイッチ及びatmによる可変長セルの交換機
JP3520576B2 (ja) * 1994-10-24 2004-04-19 ソニー株式会社 誤り訂正方法
US5541919A (en) * 1994-12-19 1996-07-30 Motorola, Inc. Multimedia multiplexing device and method using dynamic packet segmentation
JP3614907B2 (ja) * 1994-12-28 2005-01-26 株式会社東芝 データ再送制御方法及びデータ再送制御システム
US5822321A (en) * 1996-04-10 1998-10-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Minicell segmentation and reassembly
US6108336A (en) * 1996-09-26 2000-08-22 International Business Machines Corporation AAL-5 SSCS for AAL-1 and AAL-2 in ATM networks
BR9706887B1 (pt) * 1996-10-22 2011-05-31 sistema e processo de transmissão e recepção de dados com estrutura flexìvel para formação de quadros.
DE69738511T2 (de) * 1996-12-26 2009-02-05 Ntt Mobile Communications Network Inc. Datensendeverfahren
US5917828A (en) * 1997-01-03 1999-06-29 Ncr Corporation ATM reassembly controller and method
JPH11234306A (ja) * 1997-12-10 1999-08-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> データ転送装置
JP3152293B2 (ja) * 1997-12-17 2001-04-03 日本電気株式会社 Ipレイヤ処理装置
FI106504B (fi) * 1998-10-06 2001-02-15 Nokia Networks Oy Datan segmentointimenetelmä tietoliikennejärjestelmässä
EP1067740A1 (en) * 1999-06-15 2001-01-10 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Method for transmitting variable sized packets from an upper layer of a stack of communication protocol layers to a lower layer intended to manage fixed sized packets
US6681364B1 (en) * 1999-09-24 2004-01-20 International Business Machines Corporation Cyclic redundancy check for partitioned frames
JP2001211190A (ja) * 2000-01-25 2001-08-03 Hitachi Ltd 通信管理装置及び通信管理方法
DE60141919D1 (de) * 2000-02-14 2010-06-02 Thomson Licensing Verfahren zur übertragung von nachrichten verteilt in mehreren paketen
EP1285512B1 (en) * 2000-04-07 2008-10-08 Nokia Corporation Transmission of fixed size protocol data units through the transparent radio link control
US7292530B2 (en) * 2000-12-29 2007-11-06 Intel Corporation Method and apparatus to manage packet fragmentation
JP3855690B2 (ja) * 2001-02-20 2006-12-13 三菱電機株式会社 多重化装置、分離装置
US7224703B2 (en) * 2001-12-12 2007-05-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for segmenting a data packet
US7191383B2 (en) * 2003-03-28 2007-03-13 International Business Machines Corporation System and method for optimizing iterative circuit for cyclic redundancy check (CRC) calculation
US8462817B2 (en) * 2003-10-15 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Method, apparatus, and system for multiplexing protocol data units

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005143098A (ja) 2005-06-02
CN1610339A (zh) 2005-04-27
EP1526701A1 (en) 2005-04-27
US7860108B2 (en) 2010-12-28
US20050122994A1 (en) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069399B2 (ja) 入力データパケットを転送および回復する方法および装置
US7295555B2 (en) System and method for identifying upper layer protocol message boundaries
JP5047472B2 (ja) フレーム集約と共に使用されるmacヘッダ圧縮
US8948204B2 (en) Fabric channel control apparatus and method
EP1162808B1 (en) Method for data transmission
CN110943800B (zh) 数据包的发送方法、装置及系统、存储介质、电子装置
US7844884B2 (en) Apparatus and method for processing bursts in a wireless communication system
US7779328B2 (en) Method and apparatus for efficiently decoding concatenated burst in a WiBro system
JP5312467B2 (ja) 受動光ネットワークにおけるデータ同期のための方法及びシステム
KR20040023568A (ko) 패킷 기반 통신 시스템을 위한 순방향 에러 보정 시스템및 방법
CN102984090A (zh) 抖动缓冲器
US7330902B1 (en) Header compression
EP1169801B1 (en) Method and devices for digital data transfer
CN102984091A (zh) 抖动缓冲器
WO2017178397A1 (en) Low latency packet recovery
EP0933004A1 (en) Atm communications system and method
US20090210770A1 (en) Method, system and computer program product for end to end error checking in ethernet
US20040114536A1 (en) Method for communicating information on fast and slow paths
EP1065831B1 (en) Early preamble transmission
RU2706879C1 (ru) Способ передачи данных по пакетным сетям связи с возможностью восстановления данных при их потере из-за наличия ошибок соединения в сетях связи
EP3767851B1 (en) Frame error indication
CN116260553A (zh) 数据重传的方法、装置及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110308

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110315

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees