JP5067826B2 - シリカ充填エラストマーコンパウンドの製造方法 - Google Patents

シリカ充填エラストマーコンパウンドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5067826B2
JP5067826B2 JP2005115674A JP2005115674A JP5067826B2 JP 5067826 B2 JP5067826 B2 JP 5067826B2 JP 2005115674 A JP2005115674 A JP 2005115674A JP 2005115674 A JP2005115674 A JP 2005115674A JP 5067826 B2 JP5067826 B2 JP 5067826B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastomer
halobutyl
silica
curing
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005115674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005314695A (ja
Inventor
ジョン・スコット・ペアレント
ラルフ・アレン・ホイットニー
アンドレア・リスコヴァ
ルイ・レセンデス
Original Assignee
ランクセス・インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランクセス・インク. filed Critical ランクセス・インク.
Publication of JP2005314695A publication Critical patent/JP2005314695A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5067826B2 publication Critical patent/JP5067826B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/50Phosphorus bound to carbon only

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、ブロモブチルエラストマー(BIIR)のようなシリカ充填ハロゲン化ブチルエラストマーの製造方法に関する。
発明の背景
カーボンブラックやシリカのような強化性充填剤は、エラストマーコンパウンドの強さ及び疲労特性を改良することが知られている。また、エラストマーと充填剤間に化学的相互作用が起こることも知られている。カーボンブラックと、ポリブタジエン(BR)やスチレンブタジエン共重合体(SBR)のような高度不飽和エラストマー間の良好な相互作用は、共重合体中に存在する炭素−炭素二重結合の多さによって起こる。ブチルエラストマーは、BR又はSBRに見られる炭素−炭素二重結合の10分の1又はそれ以下しか持っていない可能性があり、またブチルエラストマーから作ったコンパウンドは、カーボンブラックと相互作用し難いことが知られている。例えばカーボンブラックを、BR及びブチルエラストマーの組合わせと混合することにより製造したコンパウンドには、カーボンブラックの大部分を含むBR領域及びカーボンブラックを殆ど含まないブチル領域が生じる。ブチルコンパウンドは、耐摩耗性に劣ることが知られている。
カナダ特許出願2,293,149は、ハロブチルエラストマーをシリカ及び特定のシランと組合わせることにより、物性を改良した充填ブチルエラストマー組成物を製造することが可能であると教示している。このようなシランは、ハロゲン化ブチルエラストマーと充填剤間の分散剤兼結合剤として働く。しかし、シランを使用する一欠点は、製造工程中及び、潜在的であるが、この方法で得られた製造物品を使用中、アルコールを発生することである。更に、シランは、得られる製造物品のコストを著しく上昇させる。
同時係属カナダ特許出願2,418,822は、ハロブチルエラストマー及び予備反応させた少なくとも1つの無機充填剤を含有する組成物の製造方法を教示している。この(予備反応させた)無機充填剤は、ハロブチルエラストマーと添加混合する前に、少なくとも1つの塩基性窒素含有基及び少なくとも1つのヒドロキシル基を有する少なくとも1つの有機化合物及び任意に少なくとも1つのシラザン化合物と反応させたものである。CA 2,418,822によれば、エラストマーは、シリカをDMAE及び/又はHMDZで予備機能化することにより、引張強さ及び耐摩耗性のような特性が改良されたとある。
同時係属カナダ特許出願CA 2,368,363は、ハロブチルエラストマー、少なくとも1つの塩基性窒素含有基及び少なくとも1つのヒドロキシル基を有する有機化合物の存在下の少なくとも1つの無機充填剤、並びに少なくとも1つのシラザン化合物を含有する充填ハロブチルエラストマー組成物を開示している。
同時係属カナダ特許出願2,339,080は、少なくとも1つの塩基性窒素含有基及び少なくとも1つのヒドロキシル基を有する特定の有機化合物を含有する充填ハロブチルエラストマーコンパウンドが、ハロブチルエラストマーと、カーボンブラック及び無機充填剤との相互作用を促進して、引張強さ及び摩耗性(DIN)のようなコンパウンド特性を改良する旨、開示している。
カナダ特許出願2,293,149 カナダ特許出願2,418,822 カナダ特許出願2,368,363 カナダ特許出願2,339,080 カナダ特許出願2,279,085 Chapman & Hall、1995年発行、第3版、"Rubber Technology"の第2章"The Compounding and Vulcanization of Rubber"
本発明の充填ハロブチルエラストマーコンパウンドは、新規種類の改質剤として、ホスフィンを利用する。本発明のホスホニウム改質ブチルは、イオノマーであり、したがって、シリカのような極性親水性充填剤に対し高い親和性を有する。従来技術で知られているアミン改質剤とは異なり、本発明のホスフィン改質剤は、不揮発性であるから、一層安全に使用できる。
発明の概要
本発明は、ハロブチルエラストマー、及び少なくとも1つのホスフィン系改質剤の存在下で製造した少なくとも1つの無機充填剤を含有する組成物の製造方法を提供する。
ホスフィン系化合物は、ハロブチルエラストマーと無機充填剤との相互作用を促進する結果、引張強さ及び耐摩耗性(DIN)のようなコンパウンド特性を改良することが、意外にも発見された。BIIRをホスフィン系改質剤、例えばPPh(但し、Phは、芳香族C置換基である)で処理すると、熱安定性ポリマーが結合したIIR−〔PPhBr部位が生じ、これがシリカ及び/又は適切な又は親有機性の改質粘土のような無機充填剤の極性表面と都合よく反応するものと考えられる。
したがって、本発明は、ハロブチルエラストマーを、少なくとも1つの無機充填剤及び少なくとも1つのホスフィン系改質剤と混合する工程、及び次いで得られた充填ハロブチルエラストマーを硬化する工程を含む方法も提供する。本発明によれば、得られた充填ハロブチルエラストマーは、特性が改良される。
図面の簡単な説明
図は、PPhにより製造したシリカ含有コンパウンド及びPPhの不存在下に製造したコンパウンドの応力歪分布を示す。
発明の詳細な説明
ここで使用した語句“ハロブチルエラストマー”は、塩素化及び/又は臭素化したブチルエラストマーを言う。臭素化ブチルエラストマーが好ましく、このようなブロモブチルエラストマーを一例として参照し、本発明を説明する。しかし、本発明は、塩素化ブチルエラストマーの使用を含むことを理解すべきである。
臭素化ブチルエラストマーは、ブチルゴム(イソオレフィン、通常、イソブチレンと、コモノマー、通常、C〜C共役ジオレフィンとの共重合体で、好ましくはイソプレン−(臭素化イソブテン−イソプレン共重合体BIIR))の臭素化により得られる。共役ジオレフィン以外のコモノマー、例えばC〜Cアルキル置換スチレンのようなアルキル置換ビニル芳香族コモノマーが使用できる。市販品として入手できるこのようなエラストマーの一例は、コモノマーがp−メチルスチレンである臭素化イソブチレンメチルスチレン共重合体(BIMS)である。
臭素化ブチルエラストマーは、通常、ジオレフィン(好ましくはイソプレン)から誘導された繰り返し単位を0.1〜10重量の範囲及びイソオレフィン(好ましくはイソブチレン)から誘導された繰り返し単位を90〜99.9重量%の範囲(ポリマーの炭化水素含有量に対し)及び臭素を0.1〜9重量%の範囲(ブロモブチルポリマーに対し)含有する。通常のブロモブチルポリマーの分子量は、DIN 53523(ML 1+8(125℃で))によるムーニー粘度として、25〜60の範囲である。
本発明では、臭素化ブチルエラストマーは、イソプレンから誘導された繰り返し単位を0.5〜5重量%の範囲(ポリマーの炭化水素含有量に対し)及びイソブチレンから誘導された繰り返し単位を95〜99.5重量%の範囲(ポリマーの炭化水素含有量に対し)及び臭素を0.2〜3重量%の範囲、好ましくは0.75〜2.3重量%の範囲(臭素化ブチルポリマーに対し)含有することが好ましい。
臭素化ブチルエラストマーには、安定剤を添加してよい。好適な安定剤としては、ステアリン酸カルシウム及びヒンダードフェノールがあり、好ましくは、臭素化ブチルゴム(phr)100重量部当り0.5〜5部使用される。
好適な臭素化ブチルエラストマーの例としては、Bayerから市販されているBayer Bromobutyl(登録商標)2030、Bayer Bromobutyl(登録商標)2040(BB2040)及びBayer Bromobutyl(登録商標)X2がある。BB2040は、ムーニー粘度(ML 1+8@125℃)39±4、臭素含有量2.0±0.3重量%、重量平均分子量約500,000g/モルのものである。
本発明方法で使用される臭素化ブチルエラストマーは、臭素化ブチルゴムと共役ジオレフィンベースのポリマーとのグラフト共重合体であってもよい。同時係属カナダ特許出願2,279,085は、固体臭素化ブチルゴムを、若干のC−S−(S)−C(但し、nは1〜7の整数である)結合も有する共役ジオレフィンモノマーをベースとする固体ポリマーと混合することによるグラフト共重合体の製造方法に向けたものである。混合は、50℃を超える温度でグラフト化を生じるのに十分な時間行う。この出願の開示は、この方法を考慮する権力範囲(jurisdiction)について、ここに援用する。
グラフト共重合体のブロモブチルエラストマーは、前述のエラストマーのいずれでもよい。グラフト共重合体に取り込める共役ジオレフィンは、一般に構造式:
11
| |
R−CH=C−C=CH

式中、Rは、水素原子又は炭素原子数1〜8のアルキル基であり、R及びR11は、同一でも異なっていてもよく、水素原子及び炭素原子数1〜4のアルキル基から選ばれる。好適な共役ジオレフィンの非限定的な例としては、1,3−ブタジエン、イソプレン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、4−ブチル−1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、1,3−オクタジエン、2,3−ジブチル−1,3−ペンタジエン、2−エチル−1,3−ペンタジエン、2−エチル−1,3−ブタジエン等が挙げられる。炭素原子数4〜8の共役ジェオレフィンが好ましく、1,3−ブタジエン及びイソプレンが更に好ましい。
共役ジエンモノマーベースのポリマーは、ホモポリマーでも、2つ以上の共役ジエンモノマーの共重合体でも、或いはビニル芳香族モノマーとの共重合体でもよい。
任意に使用できるビニル芳香族モノマーは、使用される共役ジエンと共重合可能であるように選択される。一般に、有機アルカリ金属開始剤で重合することが知られている、いずれのビニル芳香族モノマーも使用できる。
好適なビニル芳香族モノマーは、通常、炭素原子数8〜20、好ましくは8〜14の範囲のものである。共重合可能なビニル芳香族モノマーの例としては、スチレン、α−メチルスチレン、及びp−メチルスチレンを含む各種アルキルスチレン、p−メトキシスチレン、1−ビニルナフタレン、2−ビニルナフタレン、4−ビニルトルエン等が挙げられる。スチレンは、1,3−ブタジエン単独との共重合用又は1,3−ブタジエン及びイソプレンの両方との三元共重合用に好ましい。
ハロゲン化ブチルエラストマーは、単独でも、或いは以下のような他のエラストマーとの組合せでも使用できる。
BR‥‥‥ポリブタジエン
ABR‥‥ブタジエン/C〜Cアルキルアクリレート共重合体
CR‥‥‥ポリクロロプレン
IR‥‥‥ポリイソプレン
SBR‥‥スチレン含有量が1〜60重量%、好ましくは20〜50重量%の範囲のスチレン/ブタジエン共重合体
IIR‥‥イソブチレン/イソプレン共重合体
NBR‥‥アクリロニトリル含有量が5〜60重量%、好ましくは10〜40重量%の範囲のブタジエン/アクリロニトリル共重合体
HNBR‥一部又は全部水素化したNBRゴム
EPDM‥エチレン/プロピレン/ジエン共重合体
充填剤は、無機粒子からなり、例えばシリカ、シリケート、粘土(例えばベントナイト)、石膏、アルミナ、二酸化チタン、タルク等及びそれらの混合物が挙げられる。
別の例としては、以下のものが挙げられる。
・例えばシリケート溶液の沈殿、又はハロゲン化珪素の火炎加水分解により製造した高分散性シリカで、比表面積(BET比表面積)は、5〜1000m/g、好ましくは20〜400m/gで、主な粒度は、10〜400nmである。このシリカは、任意に、Al、Mg、Ca、Ba、Zn、Zr及びTiのような他の金属の酸化物との混合酸化物として存在してもよい。
・珪酸アルミニウム及びアルカリ土類金属シリケートのような合成シリケート。
・珪酸マグネシウム又は珪酸カルシウムで、BET比表面積は、20〜400m/gで、主な粒度は、10〜400nmである。
・カオリン及びその他の天然産シリカのような天然シリカ。
・ガラスファイバー及びガラスファイバー製品(マット、押出品)又は微小ガラス球。
・モンモリロナイト粘土のような天然産及び合成粘土を含む、非改質及び親有機的に改質した粘土。
・酸化亜鉛、酸化カルシウム、酸化マグネシウム及び酸化アルミニウムのような金属酸化物。
・炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム及び炭酸亜鉛のような金属炭酸塩。
・金属水酸化物、例えば水酸化アルミニウム及び水酸化マグネシウム。
或いは以上の組合わせでもよい。
若干の無機粒子は、表面に水酸基を有し、親水性兼疎油性にする。これは、充填剤粒子とブチルエラストマーとの良好な相互作用を達成する困難性を一層悪化させる。多くの目的には、好ましい無機物は、シリカ、特に珪酸ナトリウムの二酸化炭素沈殿で作ったシリカである。
本発明で使用するのに好適な乾燥非晶質シリカ粒子の平均凝集物粒度は、1〜100μ、好ましくは10〜50μの範囲、最も好ましくは10〜25μの範囲である。凝集物粒子の10容量%未満は、5μ未満か、或いは50μを超える粒度が好ましい。好適な非晶質乾燥シリカは、更に通常、DIN(ドイツ工業規格)66131に従って測定したのBET表面積が50〜450m/gの範囲であり、DIN 53601に従って測定したDBP吸収量が、150〜400g/100gシリカの範囲であり、またDIN ISO 787/11に従って測定した乾燥減量が、0〜10重量%の範囲である。好適なシリカ充填剤は、PPG Industries Inc.から商品名HiSil(登録商標)210、HiSil(登録商標)233及びHiSil(登録商標)243で得られる。またBayer AGから得られるVulkasil S及びVulkasil N(VulkasilはBayer AGの登録商標)も好適である。
本発明では無機充填剤は、粘土が好ましい。更に好ましくは、親有機的改質粘土である。
これらの無機充填剤は、例えば以下のような公知の非無機充填剤と組合わせ使用してよい。
・カーボンブラック。ここで使用されるカーボンブラックは、ランプブラック法、ファーネスブラック法又はガスブラック法で製造され、好ましくは、BET比表面積は、20〜200m/gの範囲で、例えばSAF、ISAF、HAF、FEF又はGPFカーボンブラックである。
・ゴムゲル、特にポリブタジエン、ブタジエン/スチレン共重合体、ブタジエン/アクリロニトリル共重合体及びポリクロロプレンをベースとするゴムゲル。
非無機充填剤は、普通、本発明のハロブチルエラストマー組成物に充填剤として使用されないが、40phr以下存在してよい。この場合、無機充填剤は、全充填剤量の少なくとも55重量%を構成すべきである。本発明のハロブチルエラストマー組成物を他のエラストマー組成物とブレンドする場合、他の組成物は、無機充填剤及び/又は非無機充填剤を含有してよい。
本発明で使用される好適なホスフィン系改質剤は、中性三配位燐中心の存在を含み、該燐中心は、孤立電子対(中性三配位燐を中心とする)を有し、該電子対の電子的立体的環境は、該燐中心が求核性となるような環境である。更に、好適な燐系改質剤は、1つ又は数個の遊離ヒドロキシル官能価及び/又は1つ又は数個の遊離シリルエーテル官能価を任意に持っていてよい。好適なホスフィン系化合物の例は、トリフェニルホスフィンPPhである。
この強化エラストマーコンパウンド中のホスフィン系改質剤の含有量は、エラストマー100重量部当り、通常、0.1〜20部、好ましくは2〜10部、更に好ましくは3〜5部の範囲である。
本発明のゴムコンパウンドは、ジシラザンのような1つ以上のシラザン基を有するシラザン化合物も含有してよい。有機シラザン化合物が好ましい。好適なシラザン化合物としては、限定されるものではないが、ヘキサメチルジシラザン、ヘプタメチルジシラザン、1,1,3,3−テトラメチルジシラザン、1,3−ビス(クロロメチル)テトラメチルジシラザン、1、3ージビニル−1,1,3,3−テトラメチルジシラザン及び1,3−ジフェニルテトラメチルジシラザンが挙げられる。
ハロブチルエラストマー中に取り込まれる充填剤の量は、広範な限界量で変化できる。充填剤の量は、エラストマー100部当り、通常、20〜250部、好ましくは30〜100部、更に好ましくは40〜80部の範囲である。
更に、エラストマーコンパウンドには、プロセス油を、エラストマーコンパウンド100部当り40部以下、好ましくは5〜20部存在させてよい。また潤滑剤、例えばステアリン酸のような脂肪酸をエラストマー100部当り3部以下、好ましくは2部以下の量存在させてよい。
無機充填剤及びホスフィン系改質剤と添加混合されるハロブチルエラストマーは、他のエラストマー又はエラストマーコンパウンドとの混合物であってもよい。ハロブチルエラストマーは、このような混合物の5%を超えて構成すべきである。好ましくはハロブチルエラストマーは、このような混合物の少なくとも10%を構成すべきである。更に好ましくはハロブチルエラストマーは、このような混合物の少なくとも50%を構成する。殆どの場合、混合物を使用せず、ハロブチルエラストマーを単独のエラストマーとして使用することが好ましい。しかし、混合物を使用する場合、他のエラストマーは、例えば天然ゴム、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエン、ポリクロロプレン又はこれらエラストマーの1つ以上を含むエラストマー化合物であってよい。
充填ハロブチルエラストマーは、硬化させて、特性、例えば耐摩耗性及び引張強さを改良した生成物を得ることができる。硬化は、硫黄で行うことができる。硫黄の好ましい量は、ゴム100部当り0.3〜2.0部の範囲である。活性化剤、例えば酸化亜鉛もゴム100部当り0.5〜2部の範囲の量使用してよい。他の成分、例えばステアリン酸、酸化防止剤又は促進剤も硬化前にエラストマーに添加してよい。硫黄硬化は、公知の方法で行われる。例えばChapman & Hall、1995年発行、第3版、“Rubber Technology”の第2章“The Compounding and Vulcanization of Rubber”参照。この開示は、この方法を考慮する権力範囲について援用する。
ハロブチルエラストマーを硬化することが知られている他の硬化剤も使用できる。ハロブチルエラストマーを硬化する多数の化合物が知られている。例えばビス親ジエン体(例えばm−フェニル−ビス−マレイミド、HVA2)、フェノール樹脂、アミン、アミノ酸、過酸化物、酸化亜鉛等である。前記硬化剤の組合わせも使用できる。本発明の無機充填ハロブチルエラストマーは、硫黄で硬化させる前に、他のエラストマー又はエラストマー化合物と添加混合してよい。
ハロブチルエラストマー、充填剤、ホスフィン系改質剤、及び任意に他の充填剤は、好適には20〜200℃の範囲の温度で一緒に混合する。50〜150℃の範囲の温度が好ましい。普通、混合時間は、1時間を超えず、通常、2〜30分の時間で十分である。混合は、2本ロールミルミキサーで行うのが好適で、エラストマー中に充填剤が良好に分散した分散物が得られる。混合は、Banburyミキサー又はHaake又はBrabenderミニチュア密閉式ミキサーで行ってもよい。押出機も良好に混合でき、更に混合時間が短くなるという利点もある。混合は、2又はそれ以上の段階で行うことも可能である。更に、混合は、異なる装置で行うことができ、例えば一段階は、密閉式ミキサーで行い、他の段階は、押出機で行ってよい。
本発明では、ハロブチルエラストマー、充填剤及びホスフィン改質剤は、混合装置に暫増的に添加してよい。ハロブチルエラストマー及びホスフィン改質剤を予備混合してから、充填剤を添加するのが好ましい。
更に好ましくは、本発明コンパウンドの製造に採用される混合順序には、ハロブチルエラストマーとホスフィン系改質剤含有コンパウンドとを100℃で5〜60分間ブレンドする段階が含まれる。
充填剤とハロブチルエラストマーとの相互作用促進により、充填エラストマーの特性が改良される。特性改良には、引張強さの向上、耐摩耗性の向上、透過性の低下、及び動的特性の向上がある。これらの改良特性により、充填エラストマーは、限定されるものではないが、タイヤ線条、タイヤ側壁、タイヤインナーライナー、タンクライニング、ホース、ローラー、コンベヤベルト、硬化用ブラダー、ガスマスク、薬用包袋及びガスケットを含む多くの用途に好適に使用できる。
充填ブロモブチルゴム組成物のような本発明の充填ハロブチルエラストマー組成物には、多くの用途があるが、特にタイヤ線条組成物について述べる。
本発明を以下の実施例で更に説明する。

試験の説明
A−2型ジュロメーターを用い、ASTM D−2240の要件に従って硬度及び応力を測定した。ASTM D−412方法Aの要件に従って23℃で応力歪データを生成させた。2mm厚の引張シート(160℃でtc90+5分間硬化させた)から切り取ったダイCダンベルを使用した。DIN 53516試験法に従って、DIN耐摩耗性を測定した。DIN摩耗分析用サンプルボタンを160℃でtc90+10分間硬化させた。tc90時間は、ASTM D−5289に従って、1.7Hzの発振周波数及び170℃30分又は60分で1°アーク合計運転時間を用いる可動ダイレオメーター(MDR 2000E)で測定した。硬化は、Allen−Bradleyプログラマブルコントローラーを備えたElectric Pressを用いて行った。このコンパウンドの引張特性及び摩耗指数を第2表に示す。
成分の説明
シリカ:PPG製HiSil(登録商標)233
ジメチルジアルキルアンモニウム官能価40重量%(C1870%、C1626%及びC144%)含有イオン交換済みモンモリロナイト粘土:Nanocor
Inc.製Nanomer 1.44PA
トリフェニルホスフィン:Sigma−Aldrich(Oakville,
Ontario)から入手
BIIR:Bayer Inc.製Bayer(登録商標)Bromobut
yl(商標)2030
ステアリン酸:Acme Hardesty Co.から入手したEmers
ol 132NF
硫黄(NBS):NISTから入手
酸化亜鉛:St.Lawrence Chmeical Co.から入手
例1(比較例)
例1は、6”×12”2本ロールミルを用いて、3段階混合で製造した(第1表の配合参照)。第一段階では、ロール温度を30℃に設定し、この温度でミル上にゴムを導入し、帯状に巻き付けた(ロールは、狭い間隙に設定、調節した)。いったん回転バンクが得られたならば、残りのコンパウンド成分(硬化剤は少量)を暫増的に加えた。充填剤及び改質剤を全部導入した後、ロール温度を100℃に上げ、ゴムを合計10分間帯状に巻き付けた。次いで、コンパウンドをミルから取出し、室温に冷却した。この時点で、ミル上にゴムを再導入し(ロール温度=30℃)、硬化剤包装物とブレンドした。
このコンパウンドの引張特性及び摩耗係数を第2表に示す。
例2(比較例)
例2は、Haake Polylab R600密閉式ミキサーを用いて混合した。このミキサー中に成分(第1表参照)を加え、30℃、60rpmで合計7分間ブレンドした。次いで最終混合物をカレンダリングし、2.5mm厚のシートに圧縮成形した後、160℃で90分間硬化した。このコンパウンドの引張特性は、23℃でクロスヘッド速度500mm/分で操作するインストロン万能試験機シリーズ3360を用いて測定した。厚さ約2.5mmの試験片は、圧縮成形したシートから切り取った。得られた引張プロット(モジュラス値と共に)を図に示す。
例3
本例は、6”×12”2本ロールミルを用いて、3段階混合で製造した(第1表の配合参照)。第一段階では、ロール温度を30℃に設定し、この温度でミル上にゴムを導入し、帯状に巻き付けた(ロールは、狭い間隙に設定、調節した)。いったん回転バンクが得られたならば、残りのコンパウンド用成分(硬化剤は引く)を暫増的に加えた。充填剤及び改質剤を全部導入した後、ロール温度を100℃に上げ、ゴムを合計10分間帯状に巻き付けた。次いで、コンパウンドをミルから取出し、室温に冷却した。この時点で、ミル上にゴムを再導入し(ロール温度=30℃)、硬化剤包装物とブレンドした。
このコンパウンドの引張特性及び摩耗係数を第2表に示す。
例4
本例は、Haake Polylab R600密閉式ミキサーを用いて混合した。BIIRは、PPhにより、100℃、60rpmで1時間処理した(密閉式ミキサー中)。この時点で、粘土を加え、更に20分間撹拌を続けた。最終混合物をカレンダリングし、100℃で40分間2.5mm厚のシートに圧縮成形した。このコンパウンドの引張特性は、23℃でクロスヘッド速度500mm/分で操作するインストロン万能試験機シリーズ3360を用いて測定した。厚さ約2.5mmの試験片は、圧縮成形したシートから切り取った。得られた引張プロット(モジュラス値と共に)を図に示す。
以上の例は、BIIR−シリカ配合物に対するPPhのプラスの効果を明確に示している。例3でコンパウンドの硬度が著しく低下(例1の硬度参照)したことは、充填剤の分散が改良された水準であることを意味する。したがって、例3は、PPhを含まない例1の類似コンパウンドに比べて、極限引張が向上すると共に、摩耗容量減量が著しく少ないことを示している。これらの観察から、PPhは、ニート(neat)BIIRとシリカ間に存在する表面エネルギー差を仲介し、これにより極性充填剤とエラストマー連続相との相互作用の程度を著しく改良できることが示唆される。
BIIRをPPhで予備処理(例4)することにより、極性充填剤との相互作用を向上できるIIR−PPhイオノマーが生成する。図示のように、例4の強化水準(PPh改質ブチル+Nanomer 1.44PA 15重量%)は、硬化(ZnO/ステアリン酸)させたPPhを含まない対照コンパウンド(例2)で観察された強化水準を超える。
以上、本発明を説明の目的で詳細に説明したが、このような詳細な説明は、単に目的のためであり、当業者ならば、特許請求の範囲により制限し得る他は、本発明の精神及び範囲を逸脱することなく、各種変形が可能であることは理解されよう。
PPhにより製造したシリカ含有コンパウンド及びPPhの不存在下に製造したコンパウンドの応力歪分布を示す。

Claims (8)

  1. 少なくとも1つのハロブチルエラストマーを少なくとも1つのホスフィン改質剤と添加混合し、引続きシリカからなる無機充填剤と添加混合する工程、及び得られた充填ハロブチルエラストマーを硬化する工程を含む硬化充填ハロブチルエラストマーの製造方法であって、前記充填ハロブチルエラストマーの硬化前に前記少なくとも1つのハロブチルエラストマー及び前記少なくとも1つのホスフィン改質剤は、前記無機充填剤の極性表面と相互作用するアイオノマーを形成することを特徴とする該方法。
  2. 前記ハロブチルエラストマーが、臭素化ブチルエラストマー又は塩素化ブチルエラストマーである請求項1に記載の方法。
  3. 前記ホスフィン改質剤は、中性三配位燐中心を有し、該燐中心は、中性三配位燐を中心とする孤立電子対を有し、該電子対は、該燐中心が求核性となるような電子的立体的環境を有する請求項1に記載の方法。
  4. 前記ホスフィン改質剤が、トリフェニルホスフィンである請求項3に記載の方法。
  5. 前記無機充填剤が、規則的シリカ、高度分散性シリカ及びそれらの混合物よりなる群から選ばれる請求項1に記載の方法。
  6. 前記ハロブチルエラストマーが、臭素化ブチルエラストマーである請求項2に記載の方法。
  7. 前記ホスフィン改質剤の添加混合量が、エラストマー100部当り0.1〜20部の範囲である請求項1に記載の方法。
  8. 1つのハロゲン化ブチルエラストマーを少なくとも1つのホスフィン改質剤と添加混合し、引続きシリカからなる無機充填剤と添加混合して、前記無機充填剤の極性表面と相互作用するアイオノマーを含有するエラストマー組成物を形成する工程、及び該エラストマー組成物を硬化する工程を含む、エラストマー組成物の引張強さ改良方法。
JP2005115674A 2004-04-28 2005-04-13 シリカ充填エラストマーコンパウンドの製造方法 Expired - Fee Related JP5067826B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2,465,301 2004-04-28
CA2465301A CA2465301C (en) 2004-04-28 2004-04-28 Process to produce silica-filled elastomeric compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005314695A JP2005314695A (ja) 2005-11-10
JP5067826B2 true JP5067826B2 (ja) 2012-11-07

Family

ID=34935517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005115674A Expired - Fee Related JP5067826B2 (ja) 2004-04-28 2005-04-13 シリカ充填エラストマーコンパウンドの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7238736B2 (ja)
EP (1) EP1591480B1 (ja)
JP (1) JP5067826B2 (ja)
CN (1) CN1690109B (ja)
AT (1) ATE442408T1 (ja)
BR (1) BRPI0501439A8 (ja)
CA (1) CA2465301C (ja)
DE (1) DE602005016485D1 (ja)
RU (1) RU2407758C2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101297451B1 (ko) 2005-08-05 2013-08-27 란세스 인크. 할로부틸 엘라스토머의 개질 방법
CA2551997C (en) 2005-08-26 2014-05-27 Lanxess Inc. Novel methods for the preparation of butyl graft copolymers
CA2578583C (en) * 2006-03-14 2014-06-03 Lanxess Inc. Butyl ionomer having improved surface adhesion
CA2604409C (en) * 2006-12-22 2015-04-07 Lanxess Inc. Butyl rubber ionomer nanocomposites
JP5081464B2 (ja) * 2007-02-14 2012-11-28 ニチアス株式会社 断熱材及びその製造方法
RU2584949C2 (ru) * 2007-10-19 2016-05-20 Лэнксесс Инк. Формовочная композиция и способ ее получения
SG2014012165A (en) * 2009-02-13 2014-09-26 Lanxess Inc Recycled butyl ionomers and recycling processes
RU2567393C2 (ru) 2010-08-13 2015-11-10 Лэнксесс Инк. Бутиловый иономерный латекс
US20130154058A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 International Business Machines Corporation High surface area filler for use in conformal coating compositions
US8879275B2 (en) 2012-02-21 2014-11-04 International Business Machines Corporation Anti-corrosion conformal coating comprising modified porous silica fillers for metal conductors electrically connecting an electronic component
CA2895695A1 (en) * 2012-12-26 2014-07-03 Lanxess Butyl Pte. Ltd. Sulfur-free, zinc-free cure system for halobutyl and halogen containing polymers
PL3044261T3 (pl) 2013-09-09 2020-01-31 Arlanxeo Singapore Pte. Ltd. Wypełnione związki jonomeru kauczuku butylowego
RU2016138170A (ru) * 2014-02-27 2018-03-30 АРЛЭНКСЕО Канада Инк. Способ получения модифицированного бутилкаучука
CA2940970C (en) * 2014-02-28 2019-03-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Mooney viscosity stable brominated elastomers
CN106243250B (zh) * 2015-06-04 2019-02-15 中国石油天然气股份有限公司 溶液法丁基橡胶溴代结构的控制方法
EP3231820A1 (en) * 2016-04-15 2017-10-18 ARLANXEO Canada Inc. Polymer compositions having a halo-containing polymer with a multi-functional phosphine linkage
CN108559150B (zh) * 2018-04-03 2020-07-17 湖北华强科技有限责任公司 一种低硬度高强度白色丁基胶布用橡胶及其制备方法和用途

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS608315A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 Toshiba Corp 半導体封止用エポキシ樹脂成形材料
GB2276387B (en) 1993-03-25 1996-10-02 Sandoz Ltd Stabilizing polyolefins with phosphorus compounds
IL141014A0 (en) 1998-07-22 2002-02-10 Angiolink Corp Vascular suction cannula, dilator and surgical stapler
CA2293149A1 (en) 1999-12-24 2001-06-24 Bayer Inc. Elastomeric butyl compounds with improved chemical bonding between the butyl elastomer and the filler
US6441070B1 (en) * 2000-07-14 2002-08-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber compositions containing a trivalent phosphorous compound-silica complex
CA2425455A1 (en) * 2000-10-11 2002-04-18 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Halogenated elastomeric compositions having enhanced viscosity
US7019058B2 (en) * 2000-10-11 2006-03-28 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Halogenated elastomeric compositions having enhanced viscosity
US6552108B1 (en) * 2000-10-11 2003-04-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Rubber blends having improved stability and green strength
US6525128B2 (en) 2001-02-01 2003-02-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Composition of organophosphite, isobutylene copolymer and silica and tire thereof
CA2339080C (en) * 2001-03-02 2009-11-17 Bayer Inc. Filled elastomeric butyl compounds
JP2003055514A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
CA2368363A1 (en) 2002-01-17 2003-07-17 Rui Resendes Silica-filled elastomeric compounds
US7375149B2 (en) * 2002-09-11 2008-05-20 Ciba Specialty Chemicals Corp. Stabilization of organic materials
CA2406895A1 (en) 2002-10-09 2004-04-09 Richard Pazur Filled elastomeric butyl compounds
DE10254548A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-17 Basf Ag Verwendung UV-Absorber enthaltender Polymerpulver zur Stabilisierung von Polymeren gegen die Einwirkung von UV-Strahlung
CA2418822C (en) 2003-02-13 2010-11-30 Bayer Inc. Method to produce silica reinforced elastomer compounds

Also Published As

Publication number Publication date
ATE442408T1 (de) 2009-09-15
CN1690109B (zh) 2010-06-16
RU2407758C2 (ru) 2010-12-27
CA2465301A1 (en) 2005-10-28
CN1690109A (zh) 2005-11-02
BRPI0501439A8 (pt) 2017-06-06
BRPI0501439A (pt) 2006-03-28
RU2005112777A (ru) 2006-11-10
BRPI0501439B1 (pt) 2017-03-21
US20050245649A1 (en) 2005-11-03
EP1591480A1 (en) 2005-11-02
JP2005314695A (ja) 2005-11-10
DE602005016485D1 (de) 2009-10-22
US7238736B2 (en) 2007-07-03
EP1591480B1 (en) 2009-09-09
CA2465301C (en) 2012-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5067826B2 (ja) シリカ充填エラストマーコンパウンドの製造方法
JP4285682B2 (ja) シリカを充填したエラストマーコンパウンド
JP5069104B2 (ja) 乾燥液状改質剤で製造したシリカ強化エラストマーコンパウンド
JP2008524342A (ja) シリカ充填剤入りエラストマー組成物
EP1447424B1 (en) Silica-Filled elastomeric compounds
EP1680469B1 (en) Silica-filled elastomeric compounds
JP2007126659A (ja) 強化ハロブチルエラストマーコンパウンドの製造方法
US20110077326A1 (en) Filled elastomeric compounds
CA2416635A1 (en) Silica-filled elastomeric compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080411

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080411

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20081112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100831

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110414

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120403

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5067826

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees