JP5065238B2 - 燃料の燃焼とプロセス流体の加熱のための多管伝熱システム及びその使用法 - Google Patents

燃料の燃焼とプロセス流体の加熱のための多管伝熱システム及びその使用法 Download PDF

Info

Publication number
JP5065238B2
JP5065238B2 JP2008500916A JP2008500916A JP5065238B2 JP 5065238 B2 JP5065238 B2 JP 5065238B2 JP 2008500916 A JP2008500916 A JP 2008500916A JP 2008500916 A JP2008500916 A JP 2008500916A JP 5065238 B2 JP5065238 B2 JP 5065238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
zone
oxidant
tube
introduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008500916A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008532749A (ja
Inventor
ペーター・ヴェーンストラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2008532749A publication Critical patent/JP2008532749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5065238B2 publication Critical patent/JP5065238B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/26Nozzle-type reactors, i.e. the distribution of the initial reactants within the reactor is effected by their introduction or injection through nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • B01J4/002Nozzle-type elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C99/00Subject-matter not provided for in other groups of this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L15/00Heating of air supplied for combustion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00119Heat exchange inside a feeding nozzle or nozzle reactor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2900/00Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
    • F23C2900/99001Cold flame combustion or flameless oxidation processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

本出願は2005年3月10日出願の米国仮出願第60/660,447号の利益を主張すると共にこれを参考のためここに組み入れる。
本発明は燃料の燃焼とプロセス流体の加熱のための伝熱システムに関する。別の面では、本発明は燃料を無炎燃焼させてプロセスで用いられるプロセス流体を直接加熱するための伝熱システムの使用法に関する。
米国特許第4,692,306号には、環状反応室が対流室を包囲し、対流室がバーナー室を包囲している同心管型触媒反応装置が開示されている。バーナー室内には、熱を放出して反応室に伝達するための放射熱源を提供するバーナーアセンブリがある。
EP0450872B1には数種類の反応装置が開示されており、そのうちの一つは長さに沿って間隔を置いて穴が開けられている燃料管を燃焼管が包囲している。燃料は燃料管とその穴を介して燃料管と燃焼管との間の環状部に供給され、空気と混合されて点火して熱を放出し、この熱が燃焼管を包囲している触媒床を加熱するのに用いられる。
米国特許第5,255,742号には、無炎燃焼装置を用いて地下層を加熱する方法が開示されている。この装置は複数の開口部を備えた燃料ガス導管を有する。燃料ガス導管は燃焼空気導管内の中心に置かれ、燃料ガス導管と燃焼空気導管との間に第1環状部を形成する。開口部によって燃料ガス導管と第1環状部との間で流体が移動できる。燃焼空気導管は井戸穴ケーシング内の中心に置かれ、燃焼空気導管と井戸穴ケーシングとの間で第2環状部を形成する。燃料ガスは燃料ガス導管の開口部を介して第1環状部に導入され、空気と混合して第1環状部内で燃焼する。燃焼空気導管により形成された第1環状部は、燃焼空気導管と井戸穴ケーシングとの間の第2環状部と連通している。この連通によって燃焼ガスの流路が得られ、燃焼ガスが第2環状部に導入され第2環状部を進んで表面まで達することで、地下層に伝達される熱が与えられる。
米国公開第2003/0182858号には、無炎分散型燃焼装置を利用することによってプロセス流体に制御された熱を与える方法が記載されている。この装置は燃料導管を含み、その長さに沿って複数の燃料ノズルが分散し、周囲には酸化室を有する。燃料導管を包囲する導管が酸化室を形成する。更にこの装置は酸化室を包囲するプロセス室を含む。燃料ノズルは燃料導管内から酸化室への連通を与え、酸化室にて酸化剤と燃料とが混合され燃料が燃焼する。燃焼により放出された熱はプロセス室に伝達される。
米国特許第4,692,306号 EP0450872B1 米国特許第5,255,742号 米国公開第2003/0182858号
本発明の目的は、燃料を燃焼させると共に、該燃焼から放出される熱をプロセス流体に直接伝達することである。
したがって、燃料導入ゾーンと燃焼ゾーンと酸化剤導入ゾーンとプロセス流体ゾーンとを同心関係にて有するプロセスシステムが提供され、前記燃料導入ゾーンは燃料を前記燃焼ゾーンに導入する燃料導入手段により形成され、燃焼ゾーンは、前記燃料導入手段の外部にあって該燃料導入手段を包囲する反応管により形成され、前記酸化剤導入ゾーンは、前記反応管の外部にあって該反応管を包囲する酸化剤管により形成され、前記プロセス流体ゾーンは、前記酸化剤管の外部にあって該酸化剤管を包囲するプロセス管により形成される。
本発明の別の態様は、燃料導入ゾーンを形成する燃料管長さ及び燃料管壁を有する燃料管であって、前記燃料管は末端部と、燃料を前記燃料導入ゾーンに導入するための燃料入口端部とを含み、前記燃料管長さに沿って間隔を置いて配置された複数の孔が前記管壁を貫通している前記燃料管と;
反応管長さを有すると共に前記燃料管長さに沿って燃焼ゾーンを形成するように前記燃料管の外部にて該燃料管を包囲するように配置された反応管であって、前記反応管は予熱された酸化剤を前記燃焼ゾーンに受け入れるための反応管入口端部と、燃焼排気を前記燃焼ゾーンから放出するための排気端部とを有し、前記間隔を置いて配置された複数の孔が前記燃料導入ゾーンと前記燃焼ゾーンとの間で流体の流通を可能にする前記反応管と;
酸化剤導入管長さを有すると共に前記反応管長さに沿って酸化剤導入ゾーンを形成するように前記反応管の外部にて該反応管を包囲して配置された酸化剤導入管であって、前記酸化剤導入管は酸化剤を前記酸化剤導入ゾーンに導入するための酸化剤導入管入口端部と、前記酸化剤導入ゾーンから前記予熱された酸化剤を、前記反応管入口端部に流体が流通可能な前記酸化剤導入管出口端部を通って前記燃焼ゾーンに放出するための酸化剤導入管出口端部とを有し、前記酸化剤導入ゾーンが前記燃焼ゾーンと熱交換関係にある前記酸化剤導入管と;
前記酸化剤導入管に沿ってプロセス流体ゾーンを形成するように前記酸化剤導入管の外部にて該酸化剤導入管を包囲して配置されたプロセス管であって、前記プロセス管はプロセス流体を前記プロセス流体ゾーンに導入するためのプロセス流体入口端部と、加熱されたプロセス流体を前記プロセス流体ゾーンから放出するためのプロセス流体出口端部とを有し、前記プロセス流体ゾーンが前記燃焼ゾーンと熱交換関係にある前記プロセス管と;
を備えるプロセスシステムである。
本発明の別の態様は、燃料導入ゾーンを形成するような燃料管長さ及び燃料管壁を有する燃料管に燃料を導入し、前記燃料管は末端部と、前記燃料を前記燃料導入ゾーンに導入するための燃料入口端部とを備え、前記長さに沿って間隔を開けて配置された複数の孔が前記管壁を貫通しており;
反応管長さを有すると共に前記燃料管長さに沿って燃焼ゾーンを形成するように前記燃料管の外部にて該燃料管を包囲して配置された反応管に予熱された酸化剤を導入し、前記反応管は前記予熱された酸化剤を前記燃焼ゾーンに受け入れるための反応管入口端部と、燃焼排気を前記燃焼ゾーンから放出するための排気端部とを有し、前記間隔を置いて配置された複数の孔により前記燃料導入ゾーンと前記燃焼ゾーンとの間で流体が流通でき;
酸化剤導入管長さを有すると共に前記反応管長さに沿って酸化剤導入ゾーンを形成するように前記反応管の外部にて該反応管を包囲して配置された酸化剤導入管に酸化剤を導入し、前記酸化剤導入管は前記酸化剤を前記酸化剤導入ゾーンに導入するための酸化剤導入管入口端部と、前記酸化剤導入ゾーンから前記予熱された酸化剤を、前記反応管入口端部に流体が流通可能な前記酸化剤導入管出口端部を通って前記燃焼ゾーンに放出するための酸化剤導入管出口端部とを有し、前記酸化剤導入ゾーンが前記燃焼ゾーンと熱交換関係にあり;
前記酸化剤導入管に沿ってプロセス流体ゾーンを形成するように前記酸化剤導入管の外部にて該酸化剤導入管を包囲して配置されたプロセス管にプロセス流体を導入し、前記プロセス管は前記プロセス流体を前記プロセス流体ゾーンに導入するためのプロセス流体入口端部と、加熱されたプロセス流体を前記プロセス流体ゾーンから放出するためのプロセス流体出口端部とを有し、前記プロセス流体ゾーンは前記燃焼ゾーンと熱交換関係にあり;
前記加熱されたプロセス流体を前記プロセス流体ゾーンから放出し;そして
前記燃焼排気を前記燃焼ゾーンから放出する;
ことからなる方法である。
本発明は燃料の燃焼、好ましくは無炎燃焼により放出される熱エネルギーをプロセス流体に直接伝達する際に使用できる伝熱システム又は装置を提供する。この伝熱システムは考えられうる多くの使用法と用途があるが、特にこの明細書に詳細に記載のもののような直接加熱システムは、エチルベンゼンを脱水素してスチレン生成物を作るプロセスのような吸熱脱水素プロセスにおいて特に有利である。例えば、本発明の直接加熱システムは、燃料管に沿って燃料が一様に燃焼するように燃料を燃料管を介して燃焼ゾーンに制御された速度で導入できる。この一様な燃焼により、燃料管に沿って一様な温度プロフィールが得られる。この燃焼によって、燃焼ゾーンの全体において制御された温度プロフィールが得られる。実現できる利点としては、限定するものではないが、水蒸気の使用量の削減、より大きな処理量での運転、収率と選択性の向上、コークス形成の抑制、及び動作圧力の増大が挙げられる。
直接加熱システムはまた、燃料のいわゆる無炎燃焼を行なって放出された熱をプロセス流体に伝達することもできる。燃料の無炎燃焼に伴った火炎が存在しないので、従来の燃焼式ヒーターで見られるような従来の燃焼及び熱伝達装置で観測される火炎温度に比較して、酸化反応(すなわち無炎燃焼)が相対的に低い温度で起こる。燃料の無炎酸化温度は燃焼させる燃料に依存して変わり得るが、従来の燃料の燃焼で観測される火炎温度が一般に1650℃を超え得るのとは対照的に、燃料の無炎酸化温度は一般には約600℃〜約1100℃又は約750℃〜約1050℃の範囲にある。
本発明の直接加熱システムはまた、従来の加熱システムよりも優れた伝熱効率が得られるように、加熱されるプロセス流に熱伝達を行なうことができる。本発明の特徴の一つは、燃料の燃焼が中で生じる反応管の外面とプロセス流体とが近接するようにプロセス流の直接加熱を行なうことである。プロセス流はプロセススリーブ(又はプロセス導管又はプロセス管)に入れられ、このプロセス管は、反応管を包囲している酸化剤導入管を包囲してプロセス流体ゾーンを提供する。このプロセス流体ゾーンは酸化剤導入管を包囲しているプロセス管によって形成されるプロセス環状部とし得る。プロセススリーブと対流及び放射の両方の熱伝達を行い、このプロセススリーブが反応管表面又は酸化剤導入管表面の熱放射面に対する第2の熱放射面を提供することによって、プロセス流体への熱伝達が最大化される。
図1には、伝熱システム10の要素の断面図が示されている。伝熱システム10は、燃料管又は燃料導入管12と、反応管14(燃料管12の外部にあり該燃料管12を包囲している)と、酸化剤管又は酸化剤導入管16(反応管14の外部にあり該反応管14を包囲している)と、プロセス管18(酸化剤管16の外部にあり該酸化剤管16を包囲している)とを含んだ四管システムである。四管システムのこれらの管は、導管に適するならばどんな形状を有してもよい。代表的な態様では、伝熱システム10のこれらの管は適当な市販のパイプストック又は正方形若しくは長方形のチューブストックから製造できる。例えば、これらの管はANSI/ASME B36.10M規格、欧州DIN2448規格、又は他の規格に基づいた標準パイプとし得る。限定するものではないが、適当な標準パイプの例として、ANSI/ASME B36.10M規格により規定された3/4インチのスケジュール40パイプ(DIN2448規格により規定されたDN20)〔これは燃料管12に使用可能〕;ANSI/ASME B36.10M規格により規定された3.5インチのスケジュール40パイプ(DIN2448規格により規定されたDN90)〔これは反応管14として使用可能〕;及びANSI/ASME B36.10M規格により規定された5インチのスケジュール40パイプ(DIN2448規格により規定されたDN125)〔これは酸化剤管16に使用可能〕が挙げられる。プロセス管18は、酸化剤管16を包囲するプロセススリーブとして機能するパイプとしてもよく、あるいは燃料管12と反応管14と酸化剤管16との三管の組み合わせを複数有するアセンブリ又はバンドルを取り囲むシェル(図示せず)を使用してもよい。
上記リストアップした標準パイプは例として挙げられたものであり、スケジュール80及びそれ以上又は以下のスケジュールのパイプを含めて、任意の適当なパイプを伝熱システム10の管に使用できる。適切に使用できるパイプのサイズは13mm(1/2インチ)〜300mm(12インチ)の範囲であり、管バンドルの場合には、プロセスシェルの直径は、305cm(10フィート)以下、460cm(15フィート)以下、又は610cm(20フィート)以下あるいはそれより大とし得る。
燃料管12は燃料入口端部20から末端部22まで延びる燃料管長さを有し、さらに燃料管12は燃料管壁24を有する。同時に、燃料管壁24と燃料管長さとが燃料導入ゾーン26を形成し、この燃料導入ゾーン26は燃料管12の燃料管長さの少なくとも一部にわたって延びる。燃料管12は燃料を燃焼ゾーン30に導入するための手段を更に提供する。燃料は燃料入口端部20から燃料導入ゾーン26に導入され、この燃料入口端部20が燃料を燃料導入ゾーン26に導入する手段を提供する。燃焼ゾーン30は燃料管12と反応管14との間に形成された導管であり、すなわち、燃料管12の外部にあって該燃料管を包囲して配置されている反応管14により形成される。燃料管12は燃料管壁24に形成された複数の孔32を更に含んでもよい。
これらの孔32は燃料管12の長さの一部に沿って軸方向に間隔を置いて配置され、燃料導入ゾーン26と燃焼ゾーン30との間で流体の流通を可能にする。伝熱システム10が使用されているとき、孔32は、燃料導入ゾーン26内からの燃料を、燃焼ゾーン30を進んできた予熱酸化剤中に導入する導管として機能する。
これらの孔の間隔、方向及び大きさは、予熱された酸化剤と燃料とが迅速かつ完全に混合するような速度及び量の増分にて燃料を燃料導入ゾーン26から燃焼ゾーン30に導入するように設定される。迅速かつ完全な混合のお陰で、予熱された酸化剤と燃料との酸化反応が混合速度により制限されない。よって、一般に、燃料管12により形成される燃料導入ゾーン26の形状と、反応管14により形成される燃焼ゾーン30の形状との組み合わせにより、2つの流体の迅速かつ完全な所望の混合を与える燃料の速度と予熱酸化剤の速度とが得られる。燃料管導入ゾーン26の形状は、燃料管の長さ、燃料管の直径、並びに燃料管12の孔の数、間隔、方向及び大きさなどの特徴を有する。燃焼ゾーン30の形状はその反応管の直径及び長さなどの特徴を有する。
上述したように、これらの孔32は燃料管12の長さに沿って軸方向に間隔を置いて配置され、また、これらの孔32は燃料管12の長さに沿って夫々のラジアル平面内にて異なる方向に配置されてもよい。例えば、孔32の位置は燃料管12の長さに沿ってラジアル平面内で180°ずれて互い違いに配置してもよく、あるいは120°又は90°等々ずらしていって配置してもよい。したがって、燃料管12における孔の位置は、ラジアル平面内での孔の方向が燃料管12の長さに沿ってずれていき、その方向が0°から360°まで、又は30°から180°まで変わるように設定できる。しかしながら、孔の方向は燃料管12の長さに沿って約60°から120°までずらしていくのが好ましい。燃料管12の長さに沿って延びる燃焼ゾーン30を形成するように、反応管14は反応管長さを有すると共に、上述したように燃料管12の外部に配置されて該燃料管12を包囲する。
反応管14の反応管長さは反応管入口端部34から排気端部36まで延びる。酸化剤管16は酸化剤管長さを有し、反応管14の長さに沿って酸化剤導入ゾーン40を形成するように反応管14の外部に配置されて該反応管14を包囲する。酸化剤導入ゾーン40は反応管14と酸化剤管16との間に形成された導管であり、上述したように酸化剤管16が反応管14の外部に配置されて該反応管を包囲することで形成される。酸化剤管長さは酸化剤導入管入口端部42から酸化剤導入管出口端部44まで延びる。
伝熱システム10の特徴は、酸化剤導入ゾーン40と燃焼ゾーン30との間で熱交換関係が得られるように酸化剤導入ゾーン40が構成されることである。伝熱システム10の運転中、酸化剤は酸化剤導入管入口端部42から酸化剤導入ゾーン40に導入され、この酸化剤導入管入口端部42が酸化剤を酸化剤導入ゾーン40に導入する手段を提供する。酸化剤は酸化剤導入ゾーン40を進行すると共に燃焼ゾーン30からの熱伝達によって熱エネルギーを吸収することで、予熱された酸化剤が得られる。くねくね曲がった矢印46は燃焼ゾーン30から熱エネルギーが酸化剤導入ゾーン40を通る酸化剤に伝達されるのを示す。予熱された酸化剤は酸化剤導入ゾーン40から酸化剤導入管出口端部44を通って放出され、反応管入口端部34から燃焼ゾーン30に導入される。酸化剤導入管出口端部44は予熱された酸化剤を酸化剤導入ゾーン40から酸化剤導入管出口端部44を通って燃焼ゾーン30に放出するための手段を提供し、この酸化剤導入管出口端部44は反応管入口端部34に流体が流通できるようになっている。反応管入口端部34は予熱された酸化剤を燃焼ゾーン30に受け入れるための手段を提供する。伝熱システム10において酸化剤及び/又は燃料を予熱することにより、設備投資を削減できる。1つ以上の流れから熱を回収するか又は伝熱システム10の外部の1つ以上の流れに熱を与えるのに必要となり得る補助熱交換器が、より低コストの材料の使用を含めて様々に設計できるが、必ずしも必須でない。
孔32から燃焼ゾーン30に導入される燃料と予熱された酸化剤との増分が燃焼ゾーン30内で密接に混合されて燃焼混合物を形成する。さらに、燃焼ゾーン30内で燃焼混合物の燃焼が起こって熱が放出される。燃焼混合物の自己発火温度を超える燃焼混合物温度を有する燃焼混合物を形成するように予熱された酸化剤を混合することによって、燃焼ゾーン30の一部で燃料の無炎燃焼が起こる。よって、燃焼混合物の自己発火温度を超える上記の燃焼混合物温度を提供するのに十分高い予熱酸化剤温度を有する予熱酸化剤を、燃焼ゾーン30と酸化剤導入ゾーン40との間での熱交換関係によって提供するように、伝熱システム10が構成される。
一般に、伝熱システム10の運転で使用するために燃料が選択され、該燃料を含んだ燃焼混合物の自己発火温度は、400℃(752°F)〜1500℃(2732°F)、又は500℃(932°F)〜1400℃(2552°F)、より一般的には600℃(1112°F)〜1350℃(2462°F)、最も一般的には700℃(1292°F)〜1300℃(2372°F)の範囲にある。
酸化剤と燃料とが伝熱システム10に導入される温度は、周囲温度に近い温度を含めて広範囲の温度をとり得る。酸化剤と燃料はまた、伝熱システムへの導入の前に周囲温度より上に加熱し得る。よって、酸化剤導入管入口端部42から伝熱システム10に導入される酸化剤の温度は、約−30℃(−22°F)〜約2000℃(3632°F)又は約−10℃(14°F)〜約1200℃(2192°F)又は約−10℃(14°F)〜約400℃(752°F)の範囲とし得る。伝熱システムに導入される酸化剤の温度は、−30℃以上、−20℃以上、−10℃以上、又は0℃以上の温度とし得る。伝熱システムに導入される酸化剤の温度は、3000℃以下、2000℃以下、1200℃以下、又は1000℃以下とし得る。ある態様では、伝熱システム10の酸化剤導入ゾーン端部40に酸化剤を導入する前に該酸化剤を予熱することもできる。
酸化剤導入ゾーン40及び燃料導入ゾーン26の形状は、燃焼混合物の燃焼中に火炎の形成が起こらないように、燃焼ゾーン30に入って該燃焼ゾーン30を通る予熱された酸化剤の速度及び燃料の速度を提供できるような形状である。燃焼排気ガスは燃焼ゾーン30から排気端部36を通って進み、この排気端部36が、燃焼ゾーン30からの燃焼排気を放出する手段を提供する。
酸化剤導入管16の長さの少なくとも一部に沿ってプロセス流体ゾーン50を形成するように、プロセス管18が酸化剤管16の外部に配置されて該酸化剤管16を包囲している。プロセス管18はプロセス流体入口端部52からプロセス流体出口端部54まで延びる長さを有する。プロセス流体入口端部52はプロセス流体をプロセス流体ゾーン50に導入するための手段を提供し、プロセス流体出口端部54は加熱されたプロセス流体をプロセス流体ゾーン50から放出するための手段を提供する。
本発明の伝熱システム10の特徴は、プロセス流体ゾーン50が燃焼ゾーン30と熱交換関係にあるようにプロセス流体ゾーン50が構成されることであり、又はプロセス流体ゾーン50が酸化剤導入ゾーン40と熱交換関係にあり、酸化剤導入ゾーン40が燃焼ゾーン30と熱交換関係にあるように構成されることである。この熱交換関係により熱エネルギーがプロセス流体ゾーン50に伝達され、プロセス流体ゾーン50を通っているプロセス流体が加熱される。くねくね曲がった矢印46は、燃焼ゾーン30から又は酸化剤導入ゾーン40から又は燃焼ゾーン30と酸化剤導入ゾーン40の両方から、プロセス流体ゾーン50を通っているプロセス流体への熱エネルギーの流れを示す。
酸化剤導入管出口端部44には蓋56が設けられ、この蓋56は、流体に関してプロセス流体ゾーン50を酸化剤導入ゾーン40、燃焼ゾーン30、及び燃料導入ゾーン26から隔離するための手段を提供する。図1に示されるように、燃料管12の末端部22は蓋56まで延び、該蓋56に固定して取り付けられているが、これは伝熱システムにおける任意の特徴である。燃料管12の末端部22は、反応管14により形成される燃焼ゾーン30内から蓋56までの任意の地点まで延びてその地点に端があってもよい。反応管入口端部34の端は、酸化剤導入管出口端部44と反応管入口端部34との間で流体が流通できるように蓋56から距離を置いた地点にある。
図2は燃料管12の末端部22が蓋56まで延びていない伝熱システム10の態様を示す。図2では、燃料管12の末端部22は酸化剤導入ゾーン40内の地点まで延びてその地点に端がある。蓋56に固定されていない燃料管は、熱膨張により膨張及び/又は収縮することができ、他のいずれかの管に有害な機械的影響を与えない。加えて、酸化剤導入管16は熱膨張により膨張及び/又は収縮することができ、燃料管に有害な機械的影響を与えない。
伝熱システム10は、ここで詳細に説明した四管加熱装置を使用してプロセス流体を直接加熱する利点を利用する任意の用途において使用できるよう構成し得る。そのような用途の一つが、加熱されたプロセス流体を脱水素化プロセスの条件下で脱水素化触媒と接触させて脱水素化生成物を得る脱水素化プロセスにおけるプロセス流体の加熱である。この伝熱システムの利点を生産的又は適切に利用できる他のプロセスとしては、水蒸気改質やオレフィンクラッキングが挙げられる。
例えば、酸化剤導入ゾーン40に導入される酸化剤の温度、プロセス流体ゾーン50に導入されるプロセス流体の温度、加熱されるプロセス流体の所望の温度、及び燃料導入ゾーン26に導入される燃料の組成を含めて、いくつかの要素が伝熱システム10の設計に影響を与え得る。
燃料入口28は燃料を燃料予熱ゾーン24に導入するが、燃料が燃料予熱ゾーン24を通過する際に、熱エネルギーが燃料に伝達される。燃料出口30は燃料予熱ゾーン24から移動してきた予熱燃料を燃焼ゾーン26に導入する。酸素や空気などの酸化剤の存在下で燃焼可能な任意の適当な流体を、伝熱システム10の運転において使用できる。このような燃料の例として、水素と炭化水素が挙げられる。燃料として使用できる炭化水素としては、メタン、エタン、エチレン、プロパン、プロピレン、プロピン、ブタン、ブチレン及びブチンを含めて、炭素原子を1〜6個有する炭化水素が挙げられる。好ましい燃料は、水素、メタン、エタン及びそれらの混合物からなる群から選択されたものを含む。コークスの形成を防止又は抑制するためにスチームを燃料に加えてもよい。
伝熱システム10を使用して加熱されるプロセス流体は、任意の目的のために加熱されるどんなプロセス流体でもよい。しかしながら、この伝熱システムは、化学反応性の供給原料であるプロセス流体を加熱するのに用いられる場合に特に有利に適用できる。特に、本発明の伝熱システムは、スチレンの製造のためのエチルベンゼン脱水素化プロセスなどの脱水素化プロセスに特に適用できる。このような用途では、伝熱システム10を用いて加熱されるプロセス流体はエチルベンゼンを含む。プロセス流体はスチームを更に含んでもよく、また、スチレンと脱水素化反応器の供給原料の他の任意の一般的な成分とを更に含んでもよい。脱水素化に適用する場合、プロセス流体入口端部52からプロセス流体ゾーン50に導入されるプロセス流体は、一般的には260℃(500°F)〜704℃(1300°F)、さらに一般的には315℃(600°F)〜677℃(1250°F)、最も一般的には427℃(800°F)〜649℃(1200°F)の範囲の温度を有する。
伝熱システム10を使用して加熱されるプロセス流体の一般的な温度上昇は、10℃〜500℃の範囲にあり得るが、より一般的には50℃〜400℃、最も一般的には100℃〜350℃の範囲にある。
伝熱システム10の用途の一例は、エチルベンゼンを含んだ脱水素化プロセス供給原料を加熱するために使用するものである。この用途では、伝熱システム10の複数の個別ユニットを束ねてバンドルを形成してもよい。このバンドルにおける伝熱システム10の各ユニットは、導入される供給原料の温度が約500℃〜約600℃の範囲にありかつ、伝熱システム10により与えられる供給原料の温度上昇が約50℃〜約150℃の範囲にある約800kg/時(1800ポンド/時)〜約1450kg/時(3200ポンド/時)の範囲の供給原料の流量を取り扱うように構成し得る。この構成では、燃料管12は約4.5m(15フィート)〜約12.2m(40フィート)の範囲の燃料管長さを有する。孔32は燃料管12の全長に沿って約15cm(0.5フィート)〜約61cm(2フィート)の範囲の距離だけ間隔を置いて配置され、よってわずか7又は8個の孔から80個以上もの孔を燃料管の長さに沿って設ける。孔はまた夫々のラジアル平面において0°、120°及び240°の方向に向けてもよい。孔32の直径は約0.7mm(0.03インチ)〜約5.1mm(0.2インチ)の範囲にし得る。好ましい燃料は水素、メタン、エタン、プロパン及びそれらの混合物からなる群から選択されたものである。燃料は約0.14m/分(5scfm)〜約1.1m/分(40scfm)の範囲の燃料流量にて燃料入口端部20から燃料導入ゾーン26に導入される。好ましい酸化剤は空気であり、約0.4m/分(15scfm)〜約4.2m/分(150scfm)の範囲の流量にて酸化剤導入管入口端部42から酸化剤導入ゾーン40に導入される。
燃料の燃焼とプロセス流体の加熱のための伝熱システムの要素の断面図である。 燃料の燃焼とプロセス流体の加熱のための伝熱システムの一態様の断面図である。
符号の説明
10 伝熱システム
12 燃料管
14 反応管
16 酸化剤管
18 プロセス管

Claims (7)

  1. 燃料導入ゾーンを形成する燃料管長さ及び燃料管壁を有する燃料管であって、前記燃料管は末端部と、燃料を前記燃料導入ゾーンに導入するための燃料入口端部とを含み、前記燃料管長さに沿って間隔を置いて配置された複数の孔が前記管壁を貫通している前記燃料管と;
    反応管長さを有すると共に前記燃料管長さに沿って燃焼ゾーンを形成するように前記燃料管の外部にて該燃料管を包囲するように配置された反応管であって、前記反応管は予熱された酸化剤を前記燃焼ゾーンに受け入れるための反応管入口端部と、燃焼排気を前記燃焼ゾーンから放出するための排気端部とを有し、前記間隔を置いて配置された複数の孔が前記燃料導入ゾーンと前記燃焼ゾーンとの間で流体の流通を可能にする前記反応管と;
    酸化剤導入管長さを有すると共に前記反応管長さに沿って酸化剤導入ゾーンを形成するように前記反応管の外部にて該反応管を包囲して配置された酸化剤導入管であって、前記酸化剤導入管は酸化剤を前記酸化剤導入ゾーンに導入するための酸化剤導入管入口端部と、前記酸化剤導入ゾーンから前記予熱された酸化剤を、前記反応管入口端部に流体が流通可能な前記酸化剤導入管出口端部を通って前記燃焼ゾーンに放出するための酸化剤導入管出口端部とを有し、前記酸化剤導入ゾーンが前記燃焼ゾーンと熱交換関係にある前記酸化剤導入管と;
    前記酸化剤導入管の前記酸化剤導入管長さに沿ってプロセス流体ゾーンを形成するように前記酸化剤導入管の外部にて該酸化剤導入管を包囲して配置されたプロセス管であって、前記プロセス管はプロセス流体を前記プロセス流体ゾーンに導入するためのプロセス流体入口端部と、加熱されたプロセス流体を前記プロセス流体ゾーンから放出するためのプロセス流体出口端部とを有し、前記プロセス流体ゾーンが前記燃焼ゾーンと熱交換関係にある前記プロセス管と;
    を備えるプロセスシステム。
  2. 前記間隔を置いて配置された複数の孔が、前記燃料管長さに沿って間隔を置いて配置され、該孔のサイズは、前記燃料の前記増分が前記予熱された酸化剤と混合されるとき、混合速度により制限されない燃焼が生じ燃焼混合物が形成されるように、前記燃料の増分を前記燃焼ゾーン内で前記予熱された酸化剤に導入できるようなサイズである、請求項1に記載のプロセスシステム。
  3. 前記酸化剤導入ゾーンと前記燃焼ゾーンとの間での前記熱交換関係により前記酸化剤が加熱されて前記予熱された酸化剤を生じる、請求項1又は2に記載のプロセスシステム。
  4. 前記プロセス流体ゾーンと前記燃焼ゾーンとの間での前記熱交換関係により前記プロセス流体が加熱されて前記加熱されたプロセス流体を生じる、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプロセスシステム。
  5. 前記燃焼混合物が前記燃焼混合物の自己発火温度を超える燃焼混合物温度を有するように、前記酸化剤導入ゾーンと前記燃焼ゾーンとの間での前記熱交換関係により前記予熱された酸化剤の予熱酸化剤温度が得られる、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロセスシステム。
  6. 前記酸化剤導入ゾーンがさらに酸化剤導入ゾーンの形状を特徴とし、前記燃料導入ゾーンがさらに燃料導入ゾーンの形状を特徴とし、前記燃料導入ゾーンの形状及び前記酸化剤導入ゾーンの形状が、前記燃焼中に火炎が形成しないような燃料速度及び予熱酸化剤速度が得られるような形状である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロセスシステム。
  7. 燃料導入ゾーンを形成するような燃料管長さ及び燃料管壁を有する燃料管に燃料を導入し、前記燃料管は末端部と、前記燃料を前記燃料導入ゾーンに導入するための燃料入口端部とを備え、前記長さに沿って間隔を開けて配置された複数の孔が前記管壁を貫通しており;
    反応管長さを有すると共に前記燃料管長さに沿って燃焼ゾーンを形成するように前記燃料管の外部にて該燃料管を包囲して配置された反応管に予熱された酸化剤を導入し、前記反応管は前記予熱された酸化剤を前記燃焼ゾーンに受け入れるための反応管入口端部と、燃焼排気を前記燃焼ゾーンから放出するための排気端部とを有し、前記間隔を置いて配置された複数の孔により前記燃料導入ゾーンと前記燃焼ゾーンとの間で流体が流通でき;
    酸化剤導入管長さを有すると共に前記反応管長さに沿って酸化剤導入ゾーンを形成するように前記反応管の外部にて該反応管を包囲して配置された酸化剤導入管に酸化剤を導入し、前記酸化剤導入管は前記酸化剤を前記酸化剤導入ゾーンに導入するための酸化剤導入管入口端部と、前記酸化剤導入ゾーンから前記予熱された酸化剤を、前記反応管入口端部に流体が流通可能な前記酸化剤導入管出口端部を通って前記燃焼ゾーンに放出するための酸化剤導入管出口端部とを有し、前記酸化剤導入ゾーンが前記燃焼ゾーンと熱交換関係にあり;
    前記酸化剤導入管に沿ってプロセス流体ゾーンを形成するように前記酸化剤導入管の外部にて該酸化剤導入管を包囲して配置されたプロセス管にプロセス流体を導入し、前記プロセス管は前記プロセス流体を前記プロセス流体ゾーンに導入するためのプロセス流体入口端部と、加熱されたプロセス流体を前記プロセス流体ゾーンから放出するためのプロセス流体出口端部とを有し、前記プロセス流体ゾーンは前記燃焼ゾーンと熱交換関係にあり;
    前記加熱されたプロセス流体を前記プロセス流体ゾーンから放出し;そして
    前記燃焼排気を前記燃焼ゾーンから放出する;
    ことからなる方法において、前記燃料管に燃料を導入する工程と、前記反応管に予熱された酸化剤を導入する工程と、前記酸化剤導入管に酸化剤を導入する工程と、前記プロセス管にプロセス流体を導入する工程とを同時に行うことを特徴とする前記方法
JP2008500916A 2005-03-10 2006-03-09 燃料の燃焼とプロセス流体の加熱のための多管伝熱システム及びその使用法 Expired - Fee Related JP5065238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66044705P 2005-03-10 2005-03-10
US60/660,447 2005-03-10
PCT/US2006/008419 WO2006099047A1 (en) 2005-03-10 2006-03-09 A multi-tube heat transfer system for the combustion of a fuel and heating of a process fluid and the use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008532749A JP2008532749A (ja) 2008-08-21
JP5065238B2 true JP5065238B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=36659880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008500916A Expired - Fee Related JP5065238B2 (ja) 2005-03-10 2006-03-09 燃料の燃焼とプロセス流体の加熱のための多管伝熱システム及びその使用法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7651331B2 (ja)
EP (1) EP1856443B1 (ja)
JP (1) JP5065238B2 (ja)
KR (1) KR101228392B1 (ja)
CN (1) CN101163917B (ja)
AU (1) AU2006223381A1 (ja)
BR (1) BRPI0608336B1 (ja)
CA (1) CA2601371C (ja)
MX (1) MX2007010986A (ja)
PL (1) PL1856443T3 (ja)
RU (1) RU2384791C2 (ja)
WO (1) WO2006099047A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101163918A (zh) * 2005-03-10 2008-04-16 国际壳牌研究有限公司 一种用于燃料燃烧和加热工艺流体的传热系统以及使用该系统的工艺
EP1856444B1 (en) * 2005-03-10 2012-10-10 Shell Oil Company Method of starting up a direct heating system for the flameless combustion of fuel and direct heating of a process fluid
EP1856443B1 (en) 2005-03-10 2015-08-12 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A multi-tube heat transfer system for the combustion of a fuel and heating of a process fluid and the use thereof
RU2459147C2 (ru) * 2007-07-20 2012-08-20 Шелл Интернэшнл Рисерч Маатсхаппий Б.В. Нагреватель беспламенного горения
CA2693818A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-29 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A flameless combustion heater
BRPI0814093A2 (pt) * 2007-07-20 2015-02-03 Shell Int Research Aquecedor de combustão sem chama
BRPI0923233A2 (pt) * 2008-12-10 2016-01-26 Ihi Corp combustor
CA2745614C (en) * 2008-12-10 2014-01-07 Ihi Corporation Combustor
US8858223B1 (en) * 2009-09-22 2014-10-14 Proe Power Systems, Llc Glycerin fueled afterburning engine
GB2474249B (en) * 2009-10-07 2015-11-04 Mark Collins An apparatus for generating heat
JP5889782B2 (ja) * 2010-04-01 2016-03-22 日曹エンジニアリング株式会社 管型流通式反応装置
US9322549B2 (en) * 2011-12-20 2016-04-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Mixer/flow distributors
CN109070045A (zh) * 2016-01-29 2018-12-21 阿基米德有限责任公司 多功能反应器

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2902270A (en) * 1953-07-17 1959-09-01 Svenska Skifferolje Ab Method of and means in heating of subsurface fuel-containing deposits "in situ"
US2772737A (en) * 1954-12-21 1956-12-04 Pure Oil Co Fracturing oil and gas producing formations
US2819761A (en) * 1956-01-19 1958-01-14 Continental Oil Co Process of removing viscous oil from a well bore
US3113623A (en) * 1959-07-20 1963-12-10 Union Oil Co Apparatus for underground retorting
USRE26990E (en) * 1964-08-11 1970-11-24 Process and apparatus for reforming hydrocarbons
GB1184683A (en) * 1967-08-10 1970-03-18 Mini Of Technology Improvements in or relating to Combustion Apparatus.
US3519396A (en) * 1968-01-04 1970-07-07 Pullman Inc Means for injecting a gaseous reactant
US3810732A (en) * 1971-07-01 1974-05-14 Siemens Ag Method and apparatus for flameless combustion of gaseous or vaporous fuel-air mixtures
US4029146A (en) * 1974-04-01 1977-06-14 John Zink Company Corrugated sheet heat exchanger
US4104018A (en) * 1976-11-26 1978-08-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Combuster
US4273188A (en) * 1980-04-30 1981-06-16 Gulf Research & Development Company In situ combustion process for the recovery of liquid carbonaceous fuels from subterranean formations
US4400179A (en) * 1980-07-14 1983-08-23 Texaco Inc. Partial oxidation high turndown apparatus
US5181990A (en) * 1986-01-16 1993-01-26 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Pyrolysis furnace for olefin production
US4692306A (en) * 1986-03-24 1987-09-08 Kinetics Technology International Corporation Catalytic reaction apparatus
CN1012560B (zh) 1987-05-27 1991-05-08 唐国平 改进的等温反应炉
US4818371A (en) * 1987-06-05 1989-04-04 Resource Technology Associates Viscosity reduction by direct oxidative heating
JPH0271834A (ja) 1987-08-27 1990-03-12 Toyo Eng Corp 水蒸気改質装置
US4909808A (en) * 1987-10-14 1990-03-20 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Steam reformer with catalytic combustor
US5059404A (en) * 1989-02-14 1991-10-22 Manufacturing And Technology Conversion International, Inc. Indirectly heated thermochemical reactor apparatus and processes
US6153152A (en) * 1990-04-03 2000-11-28 The Standard Oil Company Endothermic reaction apparatus and method
US5567398A (en) 1990-04-03 1996-10-22 The Standard Oil Company Endothermic reaction apparatus and method
AU661877B2 (en) 1990-04-03 1995-08-10 Standard Oil Company, The Endothermic reaction apparatus
ZA911838B (en) * 1990-04-03 1991-12-24 Standard Oil Co Ohio Endothermic reaction apparatus
CN2075982U (zh) * 1990-06-26 1991-05-01 化工部西南化工研究院 套管式转化炉
ES2064538T3 (es) * 1990-06-29 1995-02-01 Wuenning Joachim Procedimiento y dispositivo para la combustion de combustible en un recinto de combustion.
US5427655A (en) * 1990-11-29 1995-06-27 Stone & Webster Engineering Corp. High capacity rapid quench boiler
US5128023A (en) * 1991-03-27 1992-07-07 Betz Laboratories, Inc. Method for inhibiting coke formation and deposiiton during pyrolytic hydrocarbon processing
US5536488A (en) * 1991-07-01 1996-07-16 Manufacturing And Technology Conversion Indirectly heated thermochemical reactor processes
US5426655A (en) * 1991-07-16 1995-06-20 International Business Machines Corporation Method and apparatus for magnetic recording of data
FR2683543B1 (fr) * 1991-11-08 1994-02-11 Inst Francais Du Petrole Procede de pyrolyse thermique d'hydrocarbures utilisant un four electrique.
US5255742A (en) * 1992-06-12 1993-10-26 Shell Oil Company Heat injection process
BR9305912A (pt) * 1992-12-18 1997-08-19 Amoco Corp Processo para a produção de olefinas em uma planta de olefinas
CN2151134Y (zh) * 1993-03-10 1993-12-29 四川蜀华化工新技术开发有限公司 换热式一段转化炉
US5567305A (en) * 1993-08-06 1996-10-22 Jo; Hong K. Method for retarding corrosion and coke formation and deposition during pyrolytic hydrocarbon processing
US5523502A (en) * 1993-11-10 1996-06-04 Stone & Webster Engineering Corp. Flexible light olefins production
US5433271A (en) * 1993-12-20 1995-07-18 Shell Oil Company Heat injection process
FR2715583B1 (fr) * 1994-02-02 1996-04-05 Inst Francais Du Petrole Dispositif pour la mise en Óoeuvre de réactions chimiques nécessitant au moins au démarrage un apport de calories.
US5424095A (en) * 1994-03-07 1995-06-13 Eniricerche S.P.A. Ceramic vapor deposited coating using a steam-containing carrier gas and non-alkoxy silane precursors
US5463159A (en) * 1994-03-22 1995-10-31 Phillips Petroleum Company Thermal cracking process
US5559510A (en) * 1995-04-12 1996-09-24 Northrop Grumman Corporation Aircraft landing site indication and light
US5600051A (en) * 1995-05-19 1997-02-04 Corning Incorporated Enhancing olefin yield from cracking
NZ503462A (en) * 1997-10-08 2001-09-28 Shell Int Research Flameless combustor process heater with preheater
US6139810A (en) 1998-06-03 2000-10-31 Praxair Technology, Inc. Tube and shell reactor with oxygen selective ion transport ceramic reaction tubes
US6296686B1 (en) * 1998-06-03 2001-10-02 Praxair Technology, Inc. Ceramic membrane for endothermic reactions
GB2359764A (en) * 2000-03-01 2001-09-05 Geoffrey Gerald Weedon An endothermic tube reactor
US6911187B2 (en) * 2000-03-03 2005-06-28 Nippon Chemical Plant Consultant Co., Ltd. Apparatus for internal heating type reformation by oxidation
AU773413B2 (en) * 2000-04-24 2004-05-27 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A method for sequestering a fluid within a hydrocarbon containing formation
NZ532089A (en) * 2001-10-24 2005-09-30 Shell Int Research Installation and use of removable heaters in a hydrocarbon containing formation
JP2003160301A (ja) * 2001-11-22 2003-06-03 Mitsubishi Electric Corp 改質器
CN1131171C (zh) * 2001-12-28 2003-12-17 清华大学 黄磷燃烧热能回收与利用装置及其热法磷酸生产系统
US6743410B2 (en) * 2002-08-02 2004-06-01 General Motors Corporation Primary reactor liquid water and air injection for improved management of a fuel processor
US7250151B2 (en) * 2002-08-15 2007-07-31 Velocys Methods of conducting simultaneous endothermic and exothermic reactions
WO2004022480A2 (en) 2002-09-05 2004-03-18 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Apparatus and process for production of high purity hydrogen
US6818198B2 (en) * 2002-09-23 2004-11-16 Kellogg Brown & Root, Inc. Hydrogen enrichment scheme for autothermal reforming
US20040185398A1 (en) * 2002-12-20 2004-09-23 Fina Technology, Inc. Method for reducing the formation of nitrogen oxides in steam generation
US6796789B1 (en) * 2003-01-14 2004-09-28 Petro-Chem Development Co. Inc. Method to facilitate flameless combustion absent catalyst or high temperature oxident
NZ543753A (en) * 2003-04-24 2008-11-28 Shell Int Research Thermal processes for subsurface formations
US7255840B2 (en) * 2003-06-26 2007-08-14 Praxair Technology, Inc. Autothermal reactor and method for production of synthesis gas
US7465326B2 (en) * 2003-12-09 2008-12-16 Panasonic Corporation Hydrogen generating apparatus
CA2553406A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Idemitsu Kosan Co., Ltd Reformer
US20070196267A1 (en) 2004-03-12 2007-08-23 Carpenter Brandon S Hydrogen Generator Apparatus And Start-Up Processes
US7303388B2 (en) * 2004-07-01 2007-12-04 Air Products And Chemicals, Inc. Staged combustion system with ignition-assisted fuel lances
US20060021280A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Hamilton Daniel B Reformer, and methods of making and using the same
US7293983B2 (en) * 2005-03-01 2007-11-13 Fina Technology, Inc. Heating hydrocarbon process flow using flameless oxidation burners
US7766649B2 (en) * 2005-03-07 2010-08-03 Gas Technology Institute Multi-ported, internally recuperated burners for direct flame impingement heating applications
EP1856444B1 (en) * 2005-03-10 2012-10-10 Shell Oil Company Method of starting up a direct heating system for the flameless combustion of fuel and direct heating of a process fluid
EP1856443B1 (en) 2005-03-10 2015-08-12 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A multi-tube heat transfer system for the combustion of a fuel and heating of a process fluid and the use thereof
CN101163918A (zh) * 2005-03-10 2008-04-16 国际壳牌研究有限公司 一种用于燃料燃烧和加热工艺流体的传热系统以及使用该系统的工艺
US20070175094A1 (en) * 2006-01-30 2007-08-02 Reinke Michael J Integrated autothermal reformer recuperator
US8696348B2 (en) * 2006-04-26 2014-04-15 Air Products And Chemicals, Inc. Ultra-low NOx burner assembly

Also Published As

Publication number Publication date
RU2007137496A (ru) 2009-04-20
BRPI0608336B1 (pt) 2018-09-11
BRPI0608336A2 (pt) 2010-11-16
PL1856443T3 (pl) 2016-01-29
CA2601371A1 (en) 2006-09-21
AU2006223381A1 (en) 2006-09-21
US7651331B2 (en) 2010-01-26
US20060210936A1 (en) 2006-09-21
MX2007010986A (es) 2007-09-25
KR20070110435A (ko) 2007-11-16
WO2006099047A1 (en) 2006-09-21
EP1856443A1 (en) 2007-11-21
CA2601371C (en) 2014-05-13
CN101163917A (zh) 2008-04-16
JP2008532749A (ja) 2008-08-21
EP1856443B1 (en) 2015-08-12
CN101163917B (zh) 2010-05-19
RU2384791C2 (ru) 2010-03-20
KR101228392B1 (ko) 2013-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5065238B2 (ja) 燃料の燃焼とプロセス流体の加熱のための多管伝熱システム及びその使用法
US7704070B2 (en) Heat transfer system for the combustion of a fuel heating of a process fluid and a process that uses same
EP1856444B1 (en) Method of starting up a direct heating system for the flameless combustion of fuel and direct heating of a process fluid
PL191124B1 (pl) Sposób doprowadzania ciepła do procesu z zastosowaniem komory reakcji utleniania bezpłomieniowego podgrzewacza procesowego i bezpłomieniowy podgrzewacz procesowy
US20090136879A1 (en) Flameless combustion heater
JP5898785B2 (ja) 混合器/流量分配器
EP2176587B1 (en) A flameless combustion heater
US8430556B2 (en) Internal heat exchanger/mixer for process heaters

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090306

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090717

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20090717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100802

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5065238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120821

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20121212

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees