JP5060497B2 - 角度測定装置 - Google Patents

角度測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5060497B2
JP5060497B2 JP2009008398A JP2009008398A JP5060497B2 JP 5060497 B2 JP5060497 B2 JP 5060497B2 JP 2009008398 A JP2009008398 A JP 2009008398A JP 2009008398 A JP2009008398 A JP 2009008398A JP 5060497 B2 JP5060497 B2 JP 5060497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring device
angle measuring
cable
axis
fixed part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009008398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009186464A (ja
Inventor
セバスティアン・リーパーティンガー
Original Assignee
ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲーエムベーハー filed Critical ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲーエムベーハー
Publication of JP2009186464A publication Critical patent/JP2009186464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5060497B2 publication Critical patent/JP5060497B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/24Housings ; Casings for instruments
    • G01D11/245Housings for sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/3473Circular or rotary encoders
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/081Bases, casings or covers
    • H02G3/083Inlets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Description

本発明は、特許請求項1に記載の角度測定装置に関するものである。
しばしばロータリエンコーダとも呼ばれる角度測定装置は、回転自在で支承された物体、特にシャフトの回転運動を1回転または複数回転に亘って測定するために使用する。そのとき回転運動を、インクリメンタル(増分)またはアブソリュート(絶対)で検知する。ラックとピニオンまたはネジスピンドルを使った接続では、角度測定装置を使って直線運動も測定できる。
接続ケーブルを介して角度測定装置に駆動電圧を供給し、そして測定信号を得て後続の電子回路に送る。そのために公知の角度測定装置では、角度測定装置のケースに開口部を設けており、それを通って角度測定装置の接続ケーブルを引き込み、そこで適切な電気接続ユニットとの接点を設けることができる。
本出願人によるEP1564529B1号公報では、接続ケーブルが引っ張られることから保護するための機構を備えた角度測定装置が開示されている。そこでは接続ケーブルが引っ張られることからの保護ないし固定を、バネ要素により達成している。
本発明の課題は、簡単な手段でありながら確実且つ迅速な組み立てを可能にする前述形式の角度測定装置を得ることであり、そこでは角度測定装置が、コスト的に有利に製造できる構造を有するものである。
本発明によればこの課題を、特許請求項1の特徴を有する角度測定装置を得ることにより解決する。
それによれば角度測定装置には、ケース、接続ケーブル、そしてケーブル取付具を含んでいる。その接続ケーブル自体には、長手軸を有する固定部分を含んでいる。ケーブル取付具はケースに配設されており、接続ケーブルの固定部分を取り付けるために使用する。こうした関係からケーブル取付部がアンダーカット部を有しており、長手軸に直角な方向決め要素を使って一つの方向に−特に合致した形状により−固定部分を保持する。すなわち、アンダーカット部の当該保持力を、長手軸に直角な方向決め要素を使って一つの方向に向けている。その固定部分の長手軸が、ケーブル取付具に接して又はその中に固定部分を固定している位置で、第一軸に沿って又は平行に位置するようにする。さらにその長手軸が、第二軸に沿った移動によりアンダーカット部に挿入可能であり、そこでは第二軸が第一軸に対して傾斜した方向を向いている。
ケーブル取付具に固定部分を固定している位置では、接続ケーブルが例えば角度測定装置を更に組み立てるために確実に既に固定されている。
ケーブル取付具が底部を有していると利点があり、そのときに固定部分をケーブル取付具に固定している固定部分の位置で、片側で固定部分の第一部分が底部上に来るようになる。さらに固定部分の第二部分が、長手軸に直角に向いておりアンダーカット部を突き抜ける幾何的な面で、底部とは非接触で配設されている。言い換えれば、固定された固定部分が部分的に底部に接触しないように、ケーブル取付具の中にある。
本発明を発展させた構成によれば底部が、前記の面と交差する切り欠き部を有しており、それにより固定部分と底部の間で部分的な接触自由度を得る。そのときケースが開口部を有していると利点があり、それを通じることにより角度測定装置の内部にある電気接続器具にケース外部から接近でき、よってケース開口部が切り欠き部を有していることがある。すなわち開口部は、以下において切り欠き部と呼ぶ範囲を有しており、ケーブル取付具に差し込む目的でその中に固定部分を潜らせることができる。しかしその代替として、底部を例えば段付きにすることにより、ケーブル取付具への固定部分の差し込みを切り欠き部なしでも可能であるように構成していることもある。
更にケーブル取付具が、ストッパーを有していることがあり、その配設位置として、第一軸に沿った方向でアンダーカット部が、ストッパーと底部の間に配設されるようにしている。そして接続ケーブルをアキシャル方向の両側で固定するために、ケーブル取付具が特に二つのストッパーを有していると利点がある。
本発明の別の構成ではケーブル取付具が、別のストッパーを有しており、その配設位置として、第一軸に沿った方向で底部ないし固定部分の第一部分が、ストッパーとアンダーカット部の間に配設されるようにしている。
角度測定装置は、回転軸を中心に回転自在である二つの構成部品間の相対的角度位置を決めるために使用する。固定部分をケーブル取付具に固定している固定部分の位置で、長手軸の向きが回転軸の向きと異なって固定部分の長手軸が位置するように、ケーブル取付具が構成されている。そして特に、回転軸が直角に交差する面に固定部分の長手軸が位置するように、ケーブル取付具が構成されている。
ケーブル取付部を備えたケースを、鋳造方法を使って一体の部品として製造すると利点がある。
好ましい実施例では角度測定装置の形状を、カバーを問題なく組み付けた後に固定部分、例えば圧着スリーブを有する接続ケーブルを、ケーブル取付具にカバーにより押さえるようにしている。
本発明で別の利点ある構成は、従属請求項からわかる。
本発明の更に別の特徴と利点は、以下における図面を使った実施例の説明から明らかになる。
ケーブル取付具を含むケースを備えた角度測定装置の遠視外観図。 接続ケーブル取り付け中におけるケースの遠視外観図。 ケーブル取付具に接続ケーブルの固定部分を固定した後のケース遠視外観図。 ケーブル取付具範囲におけるケースの部分断面図C−C。 ケーブル取付具範囲におけるケースの部分断面図D−D。 ケーブル取付具の上部外観図。 接続ケーブル取り付け中におけるケーブル取付具の断面図。 ケーブル取付具に接続ケーブルの固定部分を固定した後の、ケーブル取付具断面図。 ケーブル取付具に固定部分を固定しカバーを閉じた後の、ケーブル取付具範囲における部分断面図D−D。
図1で示す角度測定装置は、被測定物体に接続するためのシャフト4を有している。シャフト4と測定物体間の接続は例えば、固定用ネジの形態でシャフト4を通って突き出る接続手段を使って実施する。
角度測定装置自体は、本体3を介して別の物体に固定する。被測定物体は例えばモータシャフトであり、別の物体は静止したモータハウジングである。すなわち角度測定装置は、本体3とシャフト4間の相対角度位置を決めるために使用する。この種の角度測定装置は、しばしばロータリエンコーダとも呼ばれる。
シャフト4は公知の方法で本体3に、回転軸Rを中心に回転自在で支承されており、そこでシャフト4には、角度測定装置の内部に配設したコードディスクを固定しており、および/またはシャフト4がギアを介して単数または複数のコードディスクを駆動する。図示の例では検知装置によりコードディスクを光電方式で検知するので、インクリメントまたはアブソリュートで位置情報を検出できる。当該光感性ディテクタは、本体3に固定したプリント基板5に設けられている。プリント基板5には特に、ディテクタが送り出す検知信号の信号形成−例えば、増幅およびデジタル化−のための電気的構成要素も配設されている。この測定電子回路の他にプリント基板5には、更に電気接続器具、呈示の実施例ではソケット5.1がある。角度測定装置の内部にあるソケット5.1は、一連の角度測定装置の組立過程で接続ケーブル2のプラグと接続できる。プラグは、撚り線2.2の端部に取り付けている。理解し易くするために図5を除く全ての図においては、個々の撚り線2.2の図示を行っていない。従って、撚り線2.2と接続するプラグも詳細に図示していない。接続ケーブル2は加えて、信号伝送を確実にするために絶縁していると共に、呈示の実施例では基本的に円形形状の断面を有している。角度測定装置の使用時には接続ケーブル2が、角度測定装置と後続の電子回路との間で電気的な接続を生み出すので、電気信号および電気エネルギーを伝達することができる。
角度測定装置とその測定電子回路を保護するために、全周に亘って挟みながら本体3に固定されているコップ状ケース1を設けている。呈示の例ではこの接続がプレス接続であり、更にここではコスト的に有利なように、ケース1が鋳造方法により一体の部品としてつくられている。
さらに角度測定装置は、カバー6により蓋をすることができ、そのカバーは穴1.2にあるネジを使ってケース1に固定する。図5においてのみ、カバーを断面で図示している。これに関しては、同種のカバーを示している特許文献1も参照できる。
図2aと2bでは、図1における角度測定装置のケース1を別に、蓋となるカバー6なしで図示している。接続ケーブル2は端部に、呈示の実施例では導電する圧着スリーブ2.1として構成している固定部分を有しており、その圧着スリーブが接続ケーブル2の被覆と導電状態にある。圧着スリーブ2.1は、長手軸L(図4a、b)を有している。圧着スリーブ2.1から、接続ケーブル2の個々の素線ないし撚り線2.2が突き出ているが、既に述べたように図2a、2bでは図示していない。
ケース1用材料、また同じくカバー6用の材料として、図示している実施例ではアルミダイキャスト合金を選んだ。しかしその代替として例えば、導電性のプラスチックまたは導電性コーティングしたプラスチック部品、とくに射出成形部品を使用することもできる。
コップ状ケース1は、基本的に中空円筒形状を有しており、そのとき中空円筒の正面は完全に開口している。対応する反対側の背面は、後壁面とも呼ぶが、中心穴1.2と中心を外れた開口部1.3を有している。この開口部1.3は、後壁面の中心点M(図2a)の完全に外側に配設されている、すなわち、開口部1.3の縁部が中心点Mを包括していない。開口部1.3は、以下において切り欠き部1.31と呼ぶ範囲を有している。接続ケーブル2を容易に接続および交換するために、プラグのついた撚り線2.2をケース1のこの開口部1.3を通って走らせるので、角度測定装置の内部にあるプリント基板5に配設されているソケット5.1に、ソケットを嵌めることができる。
更に一個体のケース1には、一体化された構成要素としてケーブル取付具1.1を含んでいる。接続ケーブル2は、その固定部分ないしその圧着スリーブ2.1で、カバー6が開いている時でも、ケーブル取付具1.1を使ってケース1に固定されるので、接続ケーブル2が固定される又は電気接続器具が引っ張りから保護される。ケーブル取付具1.1は、圧着スリーブ2.1の形状に合致している。図3a−3cにおいてケーブル取付具1.1には、アンダーカット部1.11、二つのストッパー1.12、および別のストッパー1.13、そして所謂底部1.14を含んでいる。よって切り欠き部1.31は、底部1.14の切り欠き部1.31と見なすこともできる。
ケース1への接続ケーブル2の固定に関して特に圧着スリーブ2.1の方向が、異なった組立局面で意味を有する。説明を続けるために、これに関して第一軸Aと第二軸Bを定義することにする。接続ケーブル2の組み付けにおいて図2aにより、これをまず斜めにケーブル取付具1.1に送り込む。そのとき図4aに相当するように、接続ケーブル2ないし圧着スリーブ2.1を傾斜した第二軸Bに沿って移動すると、この局面では第二軸Bが圧着スリーブ2.1の長手軸Lと一緒になる。圧着スリーブ2.1がケーブル取付具1.1のストッパー1.12に当たるまで、接続ケーブル2を第二軸Bに沿って(図4aでは右方に)スライドさせる。この状態で圧着スリーブ2.1の前方縁部が、切り欠き部1.31の中に入り込むので、圧着スリーブ2.1の前方範囲全体が、アンダーカット部1.11の中に入り込むことができる。
次のステップで圧着スリーブ2.1を、図4a、bのy軸に平行な直線を中心に旋回し、最終的に圧着スリーブ2.1の長手軸Lを第一軸Aに合わせる。そのとき軸Aは、図4a、bの座標系のx軸に平行に向いている。図4bにおけるこの状態で圧着スリーブ2.1は、圧着スリーブ2.1およびそれにより原則的に接続ケーブル2も既にケーブル取付具1.1に固定されている位置にある。というのは、アンダーカット部1.11が圧着スリーブ2.1を取り囲んで、回転軸Rに平行ないし長手軸Lに直角な方向に保持するからである。即ち、対応する保持力が図4bのz軸に対して平行に働く。この位置では更に圧着スリーブ2.1が、ケーブル取付具1.1で第一軸Aないしx軸に沿って位置するようになる。即ち、挿入方向が傾斜していることにより、第二軸Bが第一軸Aに対して傾斜した方向を向いている。
ストッパー1.12が、長手軸Lないし第一軸Aに関して第一方向ここではx方向に、圧着スリーブ2.1がアキシャル方向移動することを防止する。そのときアンダーカット部1.11が第一軸Aに沿った方向で位置的に、ストッパー1.12と底部1.14間に配設されるようになっている。
圧着スリーブ2.1を長手軸Lないし第一軸Aに関して第二方向(−x−方向)でもアキシャル方向固定するために、ケーブル取付具1.1が、別のストッパーとして突起1.13を有しており、それが圧着スリーブ2.1を、ケーブル取付具1.1に圧着スリーブ2.1を固定している位置で取り囲む。そのとき底部1.14は、第一軸Aに沿った方向ないしx方向で、突起1.13とアンダーカット部1.11の間に配設されている。
さらに、例えば図5でも分かるように、圧着スリーブ2.1とケーブル取付具1.1の形状構成により、接続ケーブル2をy方向でも形状を合わせて保持することが確保される。
以上により、圧着スリーブ2.1およびそれにより接続ケーブル2を、全ての方向でケーブル取付具1.1により固定できる。このようにすることで、電気接続部に対して非常に効果的な引っ張り保護を行えるので、後に続く組み付け時にソケット5.1とプラグ間の接続が緩むことが有効に阻止される。
固定された圧着スリーブ2.1には、ケーブル取付具1.1の底部1.14に載っている第一部分2.11がある。幾何学的に考察すると面Ψを定義することができ、その面は圧着スリーブをケーブル取付具1.1に固定している位置で、圧着スリーブ2.1の長手軸Lに直角に向いており、そして同時にアンダーカット部1.11を突き抜けている。よって、この面Ψは、図4bの座標系でy−z面に平行に向いている、ないしは回転軸Rに対して平行となるような位置にある。この面Ψに圧着スリーブ2.1の第二部分2.12があり、その第二部分が底部1.14とは非接触で配設されている。言い換えれば、第二部分2.12が面Ψでは底部1.14に接触しない。それに対して圧着スリーブ2.1の第一部分2.11は、面Ψの外側で接触してケーブル取付具1.1の底部1.14上に載っている。
さらに圧着スリーブ2.1の長手軸Lは、圧着スリーブをケーブル取付具1.1に固定している位置で回転軸Rに対して直角に位置している、ないしは回転軸Rが直角に交差する面内にくる。
カバー6が開いている時にケース1に接続ケーブル2を形状を合わせて固定していることは、第一に角度測定装置の容易な組み立て、とくに角度測定装置の内部で接続ケーブル2とプリント基板5間のソケット接続を容易且つ確実に生み出すことに役立つ。固定した接続ケーブル2をソケット接続した後に、カバー6をケース1に固定する。このために、カバー6にある該当穴を通じてネジを挿入し、内側ネジを有するケース1の中心孔1.2内にねじ込む。カバー6は特に、開口部1.3に蓋をするために使用する。さらにカバー6は、圧着スリーブ2.1とケース1のケーブル取付具も取り囲んでいる。カバー6が取り囲む構成要素は、このカバーにより周囲環境から全ての側で少なくとも塵埃に対して密封されると共に、電磁界から遮蔽される。カバー6とケース1の後壁面間を密に接続するために、カバー6の側面縁部が後壁面の表面ないしケース1の側壁にまで延伸している。
図5に従ってカバー6の特別な形状により圧着スリーブ2.1には閉じたカバーによっても力が加えられ、その力が圧着スリーブ2.1をケーブル取付具1.1に押し付けるので、遮蔽接続で高い接触確実性が保証される。言い換えれば、カバー6を閉じた後にカバーが、接続ケーブル2を更なる引っ張りから保護するためにケース1に押さえる力を生み出す。この方法により、引っ張りから保護するための許容引っ張り力が大きくなる。
以上により圧着スリーブ2.1が、接続ケーブル2の被覆とカバー6を合わせたケース1間の電気的な接続を生み出す。それによりケース1は、接続ケーブル2を介して簡単な方法で、後に続く電子回路(カウンター、制御装置)の基準電位と接続できる。

Claims (10)

  1. 回転軸(R)を中心に回転自在で配設されている二つの構成部品(3,4)間の、相対角度位置を測定するための角度測定装置であって、
    ケース(1)と
    長手軸(L)を有すると共に固定部分(2.1)を含む接続ケーブル(2)と
    接続ケーブル(2)の固定部分(2.1)を取り付けるために、ケース(1)に配設されているケース取付具(1.1)とを備えており、
    そのケース取付具(1.1)がアンダーカット部(1.11)を有しており、それにより固定部分(2.1)を、長手軸(L)に直角な方向決め要素を使って一つの方向に保持する角度測定装置において、
    その固定部分(2.1)の長手軸(L)が、固定部分(2.1)をケーブル取付具(1.1)に固定している位置で、第一軸(A)に沿って位置するようにしており、
    その固定部分の長手軸(L)が、第二軸(B)に沿った移動によりアンダーカット部(1.11)に挿入可能であり、そこでは第二軸(B)は第一軸(A)に対して傾斜した方向を向いていることを特徴とする角度測定装置。
  2. 請求項1に記載の角度測定装置において、
    ケース取付具(1.1)が底部(1.14)を有しており、固定部分(2.1)をケース取付具(1.1)に固定している位置において、
    a)固定部分(2.1)の第一部分(2.11)が、底部(1.14)上にくる、そして
    b)固定部分(2.1)の第二部分(2.12)が、長手軸(L)に直角に向いておりアンダーカット部(1.11)を突き抜ける幾何的な面(Ψ)で、底部(1.14)とは非接触で配設されていることを特徴とする角度測定装置。
  3. 請求項2に記載の角度測定装置において、
    底部(1.14)が、面(Ψ)と交差する切り欠き部(1.31)を有しており、それにより固定部分(2.1)と底部(1.14)の間で部分的な接触自由度を得ることを特徴とする角度測定装置。
  4. 請求項3に記載の角度測定装置において、
    ケース(1)が開口部(1.3)を有しており、それを通じることにより電気接続器具(5.1)に接近でき、そして開口部(1.3)が切り欠き部(1.31)を有している
    ことを特徴とする角度測定装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の角度測定装置において、
    ケーブル取付具(1.1)がストッパー(1.12)を有しており、その配設位置として、第一軸(A)に沿った方向でアンダーカット部(1.11)が、ストッパー(1.12)と底部(1.14)の間に配設されるようにしていることを特徴とする角度測定装置。
  6. 請求項5に記載の角度測定装置において、
    接続ケーブル(2)を軸方向の両側で固定するために、ケーブル取付具(1.1)が二つのストッパー(1.12)を有している
    ことを特徴とする角度測定装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の角度測定装置において、
    ケーブル取付具(1.1)が別のストッパー(1.13)を有しており、その配設位置として、第一軸(A)に沿った方向で底部(1.14)が、ストッパー(1.13)とアンダーカット部(1.11)の間に配設されるようにしていることを特徴とする角度測定装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の角度測定装置において、
    固定部分(2.1)をケーブル取付具(1.1)に固定している固定部分(2.1)の位置で、長手軸の向きが回転軸(R)の向きと異なって長手軸(L)が位置するように、ケーブル取付具(1.1)が構成されていることを特徴とする角度測定装置。
  9. 請求項8に記載の角度測定装置において、
    回転軸(R)が直角に交差する面に固定部分(2.1)の長手軸(L)が位置するように、ケーブル取付具(1.1)が構成されていることを特徴とする角度測定装置。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の角度測定装置において、
    ケーブル取付部(1.1)を備えたケース(1)を、鋳造方法を使って一体の部品として製造することを特徴とする角度測定装置。
JP2009008398A 2008-02-07 2009-01-19 角度測定装置 Active JP5060497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008008278A DE102008008278A1 (de) 2008-02-07 2008-02-07 Winkelmesseinrichtung
DE102008008278.3 2008-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009186464A JP2009186464A (ja) 2009-08-20
JP5060497B2 true JP5060497B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=40565028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009008398A Active JP5060497B2 (ja) 2008-02-07 2009-01-19 角度測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7752761B2 (ja)
EP (1) EP2088399B1 (ja)
JP (1) JP5060497B2 (ja)
CN (1) CN101504286B (ja)
DE (1) DE102008008278A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080210338A1 (en) * 2006-12-19 2008-09-04 Ponce Felix C Router guide for different width doors and hinges
JP5883637B2 (ja) * 2011-05-23 2016-03-15 株式会社ショーワ 相対角度検出装置および電動パワーステアリング装置
DE102011084411B4 (de) * 2011-10-13 2020-07-16 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Winkelmesseinrichtung
DE102012202683A1 (de) * 2012-02-22 2013-08-22 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Drehgeber
DE102013104542B4 (de) * 2013-05-03 2015-04-09 Endress + Hauser Flowtec Ag Koppelelement, Ultraschallwandler und Ultraschall- Durchflussmessgerät
DE102016115625A1 (de) 2016-08-23 2018-03-01 Fraba B.V. Magnet-basiertes Drehwinkelmesssystem
CN114803190B (zh) * 2021-01-21 2024-06-25 中国石油天然气集团有限公司 夹角监测装置、系统及方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5657544A (en) * 1995-09-26 1997-08-19 Ntn Corporation Device for detecting the angle of rotation
DE19913262A1 (de) * 1999-03-24 2000-09-28 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Winkelmeßeinrichtung
JP3942801B2 (ja) * 2000-04-28 2007-07-11 Ntn株式会社 回転角検出センサ
DE10031302A1 (de) * 2000-06-27 2002-01-10 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Winkelmeßrichtung
JP2002071302A (ja) * 2000-08-31 2002-03-08 Minebea Co Ltd 直線移動長さ計測器
DE20218228U1 (de) * 2002-11-25 2004-04-08 Hengstler Gmbh Winkeldrehgeber mit Zugentlastung im Deckel
DE10304905B3 (de) * 2003-02-06 2004-05-13 Siemens Ag Abdeckung für ein elektronisches Gerät
DE10316870A1 (de) * 2003-04-11 2004-10-21 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Positionsmesseinrichtung
US7029315B2 (en) * 2004-01-23 2006-04-18 Carlyle, Inc. Electrical connector assembly with reconfigurable strain relief
DE102004007445A1 (de) * 2004-02-13 2005-09-01 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Winkelmesseinrichtung
WO2005096683A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. 回路基板及びその製造方法及び回路基板を用いたジョイントボックス
DE102004060864A1 (de) * 2004-12-17 2006-06-22 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Winkelmesseinrichtung
JP2007147381A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Ntn Corp 回転角検出センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009186464A (ja) 2009-08-20
CN101504286B (zh) 2012-08-08
CN101504286A (zh) 2009-08-12
DE102008008278A1 (de) 2009-08-13
EP2088399B1 (de) 2016-03-09
EP2088399A3 (de) 2013-05-29
US7752761B2 (en) 2010-07-13
US20090199417A1 (en) 2009-08-13
EP2088399A2 (de) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5060497B2 (ja) 角度測定装置
JP6904803B2 (ja) モータ
US9062988B2 (en) Pin-shaped magnetic angle sensor
US8461829B2 (en) Magnetic angle sensor unit having ferromagnetic conductive shielding
US7190160B2 (en) Rotation sensor
US6617571B2 (en) Rotary encoder
JP5082472B2 (ja) ロータリエンコーダの位置決めユニットと、これを有するロータリエンコーダ
JP4402985B2 (ja) 位置測定装置
US7932716B2 (en) Rotation angle sensor and rotation angle sensor system
US7094079B2 (en) Angular position measuring device
US20220146285A1 (en) Retaining device for a rotary encoder
JP4085079B2 (ja) 回転検出センサ
JP6093323B2 (ja) 物理量測定装置及びその製造方法
US6257907B1 (en) Angular position encoder
JP2008151787A (ja) エンコーダー、張力緩和器具を備えたエンコーダーの蓋及びそれらを備えたエンコーダーシステム
TWI638978B (zh) 用於掃描尺度之掃描單元以及位置測量裝置
JP6948872B2 (ja) モータ
JP5082473B2 (ja) ロータリエンコーダ
JP7462030B2 (ja) 回転角度測定装置、回転角度測定システム、および電動モータ
JP2003121476A (ja) 電流センサ
DE112011104863B4 (de) Drehgeber
JPH1151606A (ja) 角度ポテンショメータ
WO2019082577A1 (ja) 磁石ユニット及び回転角度検出装置
JPH0713155Y2 (ja) ピストン位置検出用磁気近接スイッチ
JP4682492B2 (ja) 回転検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5060497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250