JP5058999B2 - 建設材料を疎水化し且つ該材料のビーディング効果を改善するための方法 - Google Patents

建設材料を疎水化し且つ該材料のビーディング効果を改善するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5058999B2
JP5058999B2 JP2008523393A JP2008523393A JP5058999B2 JP 5058999 B2 JP5058999 B2 JP 5058999B2 JP 2008523393 A JP2008523393 A JP 2008523393A JP 2008523393 A JP2008523393 A JP 2008523393A JP 5058999 B2 JP5058999 B2 JP 5058999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branched
linear
alkyl group
weight
different
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008523393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009502468A (ja
Inventor
ジロー イヴェス
デルエル マルティアル
ショフリア アンリ
ミロー サンドリン
マッジオーニ ジャイア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elkem Silicones France SAS
Original Assignee
Bluestar Silicones France SAS
Elkem Silicones France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36130125&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5058999(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bluestar Silicones France SAS, Elkem Silicones France SAS filed Critical Bluestar Silicones France SAS
Publication of JP2009502468A publication Critical patent/JP2009502468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5058999B2 publication Critical patent/JP5058999B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/49Compounds having one or more carbon-to-metal or carbon-to-silicon linkages ; Organo-clay compounds; Organo-silicates, i.e. ortho- or polysilicic acid esters ; Organo-phosphorus compounds; Organo-inorganic complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/02Processes; Apparatus
    • B27K3/15Impregnating involving polymerisation including use of polymer-containing impregnating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/49Compounds having one or more carbon-to-metal or carbon-to-silicon linkages ; Organo-clay compounds; Organo-silicates, i.e. ortho- or polysilicic acid esters ; Organo-phosphorus compounds; Organo-inorganic complexes
    • C04B41/4905Compounds having one or more carbon-to-metal or carbon-to-silicon linkages ; Organo-clay compounds; Organo-silicates, i.e. ortho- or polysilicic acid esters ; Organo-phosphorus compounds; Organo-inorganic complexes containing silicon
    • C04B41/495Compounds having one or more carbon-to-metal or carbon-to-silicon linkages ; Organo-clay compounds; Organo-silicates, i.e. ortho- or polysilicic acid esters ; Organo-phosphorus compounds; Organo-inorganic complexes containing silicon applied to the substrate as oligomers or polymers
    • C04B41/4961Polyorganosiloxanes, i.e. polymers with a Si-O-Si-O-chain; "silicones"
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K2240/00Purpose of the treatment
    • B27K2240/70Hydrophobation treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00267Materials permeable to vapours or gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/20Resistance against chemical, physical or biological attack
    • C04B2111/27Water resistance, i.e. waterproof or water-repellent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing
    • Y10T428/31612As silicone, silane or siloxane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Description

本発明の分野は、湿気に影響を受けやすい多孔質建設材料(特に無機又は[リグノ]セルロース建設材料)を疎水化する分野である。一般に、疎水化は、建物の部分を形成するように組み立てられた建設材料の構成部分について実施される。
疎水化は、処理済みの材料の表面張力を改変する物質の塗布によって水の浸透を制限することを目的とした表面処理である。疎水化処理に必要なことは、
・毛管作用による水の吸収を低減させること(水の吸収係数を>90%にまで低減させること);
・水蒸気に対する透過性にほとんど影響を及ぼさないこと(透過係数の変動が<20%);及び
・処理材料の外観(色、光沢、粗さ)を変化させないこと
である。
表面疎水化剤は、多孔質建設材料の表面層を、その外観又は水蒸気透過性を実質的に変化させることなく、不浸透性にすることが可能な無色の物質である。例えば、この多孔質建設材料がコンクリートの場合には、このコンクリートの細孔及び毛管の内部が被覆されているが、満たされてはいないことが望ましい。その表面で皮膜が形成されることはない。
この疎水化は、特に、一般に激しい雨や地面からの水の浸透によって生じる水の浸透に対してその材料を可能な限りベストに保護することを目的とするものである。建設材料をその製造中や設置後に疎水化剤(石材、石膏又は煉瓦のような材料の場合にはシリコーン系組成物が最も一般的である。)を使用して疎水化させることはよく知られている。
好適な水性又は非水性の溶媒や液体に予め溶解又は分散された疎水化剤を使用した疎水化は、その表面で効果的に実施でき(この場合、この材料の表面は、疎水化剤を使用して塗装を施されたりスプレーされたりする)、或いはこの材料の奥深くまで実施できる(この場合には、疎水化剤はこの材料の胴部にまで導入される。これは、例えば、煉瓦、木材、コンクリート、石膏又は再生石材について可能である。)。
天然石材や現場で成形する材料、例えば既設の壁の場合には、所定の表面処理を実施したり、材料の本体に加圧下でパイプを使用してこの材料内に適切に作られた注入穴に疎水化剤を強制的に導入することによって注入したりすることができる;また、疎水化剤を毛管作用による含浸及び拡散により材料に浸潤させることや浸透させることも可能である。
疎水化液体シリコーン組成物は、揮発油又はヘプタンのような有機溶媒の溶液の状態か、又は近年市場に出現してきた水性エマルジョンの状態のいずれかで存在する。従来、含浸後に、これらの組成物の有機溶媒相又は水性相は蒸発し、そのシリコーン活性材料は、湿気に対する障壁をなすように多孔質建設材料の本体内部又はその表面にとどまっていた。
液体シリコーン組成物を使用して疎水化を成功させるためには、次のことが重要である:
・液体シリコーン組成物のレオロジーによって、多孔質建設材料に数ミリメートルから数センチメートルの範囲の厚さにわたり浸透することが可能になること、
・多孔質建設材料と疎水化活性珪素質材料との間で反応が生じること、及び
・好ましくは、この活性珪素質材料が多孔質建設材料中で架橋し、この架橋が該多孔質建設材料と疎水化軽質材料との結合を生じさせる反応であることが可能なこと。
しかしながら、疎水化液体組成物を処方する際に直面する困難さの一つは、申し分のないビーディング効果に関する調査である。このビーディング効果は、最終使用者が直ちに気付くため、その適用のための重要な特性である。これは、例えば基材が雨で湿ったときの該基材の外観を特徴付けるものである。その表面に付着したままの水が少なければ少ないほど、ビーディング効果は良好である。
本発明において利益が得られる疎水化処理は、ポリオルガノシロキサン樹脂を含む液体シリコーン組成物を使用して実施されるものである。対象となる多孔質建設材料は、例えば、炭酸カルシウム及び/又はシリカ及び/又はアルミノ珪酸塩を基材とする石材、コンクリート、モルタル、石膏、焼粘土(煉瓦、タイルなど)、木材或いは疎水化剤の使用を可能にする多孔度若しくは表面状態を有する他の同様の建設材料であることができる。
用語「木材」とは、特に既設の古い又は最近の建築物に使用される木材、例えば、内装及び外装パネル、梁、ハーフティンバー又は骨組を意味するものとする。木材は、知られているように、水を強力に吸収する多孔質材料である。
従って、本発明の目的は、もはや上記不利益を示さない液体シリコーン組成物を開発することである。
この目的を達成するために、本発明者は、全く驚くべき且つ予期しないことに、シリコーン樹脂と、少なくとも1種の金属アルコキシド及び好ましくはシリケートから選択される架橋剤を含む触媒混合物の成分のうちいずれかの成分からなる注意深く選択された成分とを基材とする疎水化組成物によって、有利な疎水化特性の他に、顕著なビーディング効果を示す組成物を得ることが可能になることを実証した。
特に、本発明は、多孔質建設材料、例えば無機又は(リグノ)セルロース建設材料に含浸させることを目的とした疎水化液体シリコーン組成物の使用に関する。
また、本発明は、前記シリコーン組成物を使用して多孔質建設材料、好ましくは無機又は(リグノ)セルロース建設材料を疎水化するための方法も目的とする。
これらの目的は、特に、本発明であって、その第1の主題が、多孔質建設材料を疎水化させ且つ該材料のビーディング効果を改善させるための、次の成分:
(a)1分子あたり、一方ではM、D、T及びQ型から選択される少なくとも2種の異なるシロキシル単位であって、これらの単位の一つがT単位又はQ単位であるものと、他方ではOH及び/又はOR1型(ここで、R1は直鎖又は分岐のC1〜C6アルキル基である。)の少なくとも3個の加水分解性/縮合性基とを有する少なくとも1種のポリオルガノシロキサン樹脂A;
(b)該ポリオルガノシロキサン樹脂Aに対して≧5重量%、好ましくは≧6重量%、より好ましくはさらに≧7重量%の含有量の少なくとも1種の金属アルコキシドB(ここで、この金属Mは1個以上の配位子に部分的に結合していてよい。)であって、次の一般式:
M[(OCH2CH2a−OR2n (I)
(式中、
・MはTi、Zr、Ge、Mn及びAlよりなる群から選択される金属であり;
・n=Mの原子価であり;
・R2置換基は、同一のもの又は異なるものであり、それぞれ直鎖又分岐のC1〜C12アルキル基を表し;
・aは0、1又は2を表し;
・ただし、該記号aが0を表すときには、該R2アルキル基は2〜12個の炭素原子を有し、しかも、該記号aが1又は2を表すときには、該R2アルキル基は1〜4個の炭素原子を有するものとする。)
を有するもの、及び
(c)該ポリオルガノシロキサン樹脂Aに対して≧4重量%、好ましくは≧5重量%、より好ましくはさらに≧6重量%の含有量の少なくとも1種の架橋剤Cであって、次式:
Si[(OCH2CH2a−OR]4 (II)
(式中、
・該R置換基は、同一のもの又は異なるものであり、それぞれ直鎖又は分岐のC1〜C12アルキル基を表し、
・aは0、1又は2を表す。)
を有するもの
から本質的になる液体シリコーン組成物の使用である本発明によって達成される。
別の実施形態によれば、本発明に従う組成物は、建設材料の疎水化のために使用できる有機溶媒をさらに含む。溶媒の例としては、揮発油又はヘプタンのような有機溶媒が挙げられるが、これらに限定されない。
成分Aは、別々に使用しても混合物として使用してもよい、従来のシリコーン樹脂であるが、これらのなかでは、式(R33SiCl、(R32Si(Cl)2、R3Si(Cl)3及びSi(Cl)4のクロロシランよりなる群から選択されるクロロシランの共加水分解及び共縮合によって製造される有機珪素樹脂を挙げることができる。これらの樹脂は、市販されている周知の分岐オルガノポリシロキサンのオリゴマー又は重合体である。これらのものは、それらの構造内に、式(R33SiO0.5(M単位)、(R32SiO(D単位)、R3SiO1.5(T単位)及びSiO2(Q単位)から選択される少なくとも2種の異なるシロキシル単位を有し、ここでこれらの単位の少なくとも一つはT又はQ単位である。このR3基は、該樹脂が珪素原子当たりおよそ0.8〜1.8個のR3基を有するような方法で割り当てられる。さらに、これらの樹脂は完全には縮合されず、しかも、これらは、珪素原子当たりおよそ0.001〜1.5個のOH及び/又はOR1アルコキシル基をさらに有する。
3基は、同一もの又は異なるものであり且つ直鎖又は分岐C1〜C6アルキル基、C2〜C4アルケニル基、フェニル又は3,3,3−トリフルオルプロピルから選択される。R3アルキル基としては、例えば、メチル、エチル、イソプロピル、t−ブチル及びn−ヘキシル基が挙げられる。
分岐オルガノポリシロキサンのオリゴマー又は重合体の例としては、MQ樹脂、MDQ樹脂、TD樹脂及びMDT樹脂が挙げられるが、ここで、そのOH及び/又はOR1基はM、D及び/又はT単位によって保持されることが可能であり、OH及び/又はOR1基の重量に基づく含有量は0.2〜10重量%である。
成分Bに関して、式(I)の金属Mの有機誘導体における記号R2の例としては、次の基:メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、ヘキシル、2−エチルヘキシル、オクチル、デシル及びドデシルが挙げられる。
好ましい成分Bの具体例としては、チタン酸アルキル、例えばチタン酸エチル、チタン酸プロピル、チタン酸イソプロピル、チタン酸ブチル、チタン酸2−エチルヘキシル、チタン酸オクチル、チタン酸デシル、チタン酸ドデシル、チタン酸β−メトキシエチル、チタン酸β−エトキシエチル、チタン酸β−プロポキシエチル又は式Ti[(OCH2CH22−OCH34のチタネート;ジルコン酸アルキル、例えばジルコン酸プロピル又はジルコン酸ブチル;及びこれらの物質の混合物が挙げられる。また、これらのものは、金属Mが1個以上の配位子、例えば、特にβ−ジケトン、β−ケトエステル及びマロン酸エステル(例えば、アセチルアセトンのようなもの)又はトリエタノールアミンから誘導されるものに部分的に結合できる金属アルコキシドからなることもできる。
好ましい成分Cの具体例としては、珪酸アルキル、例えば、珪酸メチル、珪酸エチル、珪酸イソプロピル又は珪酸n−プロピルが挙げられる。
好ましい実施形態によれば、架橋剤Cは、式Si(OR)4 (式中、R置換基は、同一のもの又は異なるものであり、それぞれ直鎖又は分岐のC1〜C12アルキル基を表す。)のシリケートである。
別の好ましい実施形態によれば、金属アルコキシドBは、式Ti(OR')4(式中、R'置換基は、同一のもの又は異なるものであり、それぞれ直鎖又は分岐のC1〜C12アルキルを表す。)のチタネートである。
特に有利な形態によれば、架橋剤は、式Si(OR)4(式中、R置換基は、同一のもの又は異なるものであり、それぞれ直鎖又は分岐のC1〜C12アルキル基を表す。)のシリケートであり、金属アルコキシドは、式Ti(OR')4(式中、R'置換基は、同一のもの又は異なるものであり、それぞれ直鎖又は分岐のC1〜C12アルキルを表す。)のチタネートである。
この賢明な選択によって、疎水化の性能を最適にすると共に、顕著なビーディング効果を得ることが可能になる。
また、本発明は、多孔質建設材料を疎水化し且つ該材料のビーディング効果を改善させるための方法であって、この対象の材料に上記の本発明に従う組成物を塗布する方法に関するものでもある。
多孔質材料の例としては、次の基材:石材、コンクリート、石膏、モルタル、煉瓦、タイル及び木材が挙げられる。
本発明の他の利点及び特徴は、単なる例示であって限定ではない次の実施例を読めば明らかになるであろう。
例:
次の成分で様々な処方物を調製する:
・0.5重量%のOHを有し且つ62重量%のCH3SiO3/2単位、24重量%の(CH32SiO2/2単位及び14重量%の(CH33SiO1/2単位から構成されるヒドロキシル化MDTシリコーン樹脂:100重量部;
・次の物質の混合物:
式Ti(OBu)4のチタン酸n−ブチル(Bu):当該シリコーン樹脂に対して重量部;
式Si(OEt)4の珪酸エチル(Et):当該シリコーン樹脂に対して重量部。
その後、塗布前に、これらの処方物を溶媒(揮発油)で再度希釈して、最終的に5重量%の濃度の溶液を得る。
処理:
・複数の石材(この場合にはソープストーン)を、5秒間の溶液中への浸漬を2回行うことによって処理する。
・これらの石材を15日間50%相対湿度の雰囲気下において周囲温度で放置して乾燥させる。
・2タイプの測定を実施する:
毛管作用による水の吸収による疎水化の測定:処理した試料を水と接触した状態に置き、次いで定期的に秤量する。水の吸収の減少を、試料の水の吸収を未処理の対照の水の吸収で標準化することによって決定する。
ビーディング効果の測定:この性能を、処理した試料を雨にさらすことによって測定する。この試料を垂直な位置から45°の角度に置き、この試料の上20cmに水平に設置された穴あきのパイプから水を噴射させることによって降雨とした。注ぎだした水の量は250mLである。この試料をこの試験の前後で秤量し、重量の差をによりビーディング効果を得る。
結果:
これら組成物の全ては、疎水化(毛管作用による水の吸収の測定)に関して、同様の良好な結果を与えた。
Figure 0005058999
Figure 0005058999
対照的に、ビーディング効果の点では、本発明に従うチタネート及びシリケートの濃度を使用すると、顕著なビーディング効果を得ることが可能である。
Figure 0005058999
Figure 0005058999

Claims (11)

  1. 多孔質建設材料に、該材料のビーディング効果を改善させるための液体シリコーン組成物を塗布する方法であって、該液体シリコーン組成物が次の成分:
    (a)1分子あたり、一方ではM、D、T及びQ型から選択される少なくとも2種の異なるシロキシル単位であって、これらの単位の一つがT単位又はQ単位であるものと、他方ではOH及び/又はOR1型(ここで、R1は直鎖又は分岐のC1〜C6アルキル基である。)の少なくとも3個の加水分解性/縮合性基とを有する少なくとも1種のポリオルガノシロキサン樹脂A;
    (b)該ポリオルガノシロキサン樹脂Aに対して≧5重量%の含有量の少なくとも1種の金属アルコキシドB(ここで、この金属Mは1個以上の配位子に結合していてよい。)であって、次の一般式:
    M[(OCH2CH2a−OR2n (I)
    (式中、
    ・MはTi、Zr、Ge、Mn及びAlよりなる群から選択される金属であり;
    ・n=Mの原子価であり;
    ・R2置換基は、同一のもの又は異なるものであり、それぞれ直鎖又分岐のC1〜C12アルキル基を表し;
    ・aは0、1又は2を表し;
    ・ただし、該記号aが0を表すときには、該R2アルキル基は2〜12個の炭素原子を有し、しかも、該記号aが1又は2を表すときには、該R2アルキル基は1〜4個の炭素原子を有するものとする。)
    を有するもの、及び
    (c)該ポリオルガノシロキサン樹脂Aに対して≧4重量%の含有量の少なくとも1種の架橋剤Cであって、次式:
    Si[(OCH2CH2a−OR]4 (II)
    (式中、
    ・R置換基は、同一のもの又は異なるものであり、それぞれ直鎖又は分岐のC1〜C12アルキル基を表し、
    ・aは0、1又は2を表す。)
    を有するもの
    らな、前記方法
  2. 前記液体シリコーン組成物が建設材料の疎水化のために使用できる有機溶媒をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法
  3. 前記架橋剤が式Si(OR)4(式中、R置換基は、同一のもの又は異なるものであり、それぞれ直鎖又は分岐のC1〜C12アルキル基を表す。)のシリケートであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法
  4. 前記金属アルコキシドがTi(OR')4(式中、R'置換基は、同一のもの又は異なるものであり、それぞれ直鎖又は分岐のC1〜C12アルキルを表す。)のチタネートであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法
  5. 前記金属アルコキシドBが式Ti(OR')4(式中、R'置換基は、同一のもの又は異なるものであり、それぞれ直鎖又は分岐のC1〜C12アルキル基を表す。)のチタネートであり、前記架橋剤が式Si(OR)4(式中、R置換基は、同一のもの又は異なるものであり、それぞれ直鎖又は分岐のC1〜C12アルキルを表す。)のシリケートであることを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法
  6. 前記金属アルコキシドBの含有量が前記ポリオルガノシロキサン樹脂Aに対して≧6重量%であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記金属アルコキシドBの含有量が前記ポリオルガノシロキサン樹脂Aに対して≧7重量%であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記架橋剤Cの含有量が前記ポリオルガノシロキサン樹脂Aに対して≧5重量%であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記架橋剤Cの含有量が前記ポリオルガノシロキサン樹脂Aに対して≧6重量%であることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 多孔質建設材料を疎水化し且つ該材料のビーディング効果を改善させるための方法であって、請求項1〜のいずれかに記載の液体シリコーン組成物を前記材料に塗布する、前記方法。
  11. 前記組成物を次の基材:石材、コンクリート、モルタル、煉瓦、タイル及び木材から選択される材料に塗布する、請求項10に記載の方法。
JP2008523393A 2005-07-29 2006-07-05 建設材料を疎水化し且つ該材料のビーディング効果を改善するための方法 Expired - Fee Related JP5058999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0508110 2005-07-29
FR0508110A FR2889185B1 (fr) 2005-07-29 2005-07-29 Procede pour hydrofuger et ameliorer l'effet perlant de materiaux de construction
PCT/FR2006/001600 WO2007012716A1 (fr) 2005-07-29 2006-07-05 Procede pour hydrofuger et ameliorer l'effet perlant de materiaux de construction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009502468A JP2009502468A (ja) 2009-01-29
JP5058999B2 true JP5058999B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=36130125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523393A Expired - Fee Related JP5058999B2 (ja) 2005-07-29 2006-07-05 建設材料を疎水化し且つ該材料のビーディング効果を改善するための方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8062754B2 (ja)
EP (1) EP1912920B1 (ja)
JP (1) JP5058999B2 (ja)
KR (1) KR101085377B1 (ja)
CN (1) CN101312928B (ja)
AT (1) ATE433430T1 (ja)
DE (1) DE602006007232D1 (ja)
ES (1) ES2329082T3 (ja)
FR (1) FR2889185B1 (ja)
PL (1) PL1912920T3 (ja)
WO (1) WO2007012716A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7875674B2 (en) 2008-05-01 2011-01-25 Wacker Chemical Corporation Building materials incorporated with hydrophobic silicone resin(s)
WO2010146252A2 (fr) * 2009-06-19 2010-12-23 Bluestar Silicones France Composition pour hydrofuger et ameliorer l'effet perlant de materiaux de construction

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4753977A (en) 1986-12-10 1988-06-28 General Electric Company Water repellent for masonry
DE3834462A1 (de) 1988-10-10 1990-04-12 Rudolf Dr Herrmann Verfahren und mittel zur baustoffkonsolidierung und si-haltige polykondensate hierfuer
JP2922416B2 (ja) * 1994-02-15 1999-07-26 信越化学工業株式会社 プライマー組成物
FR2788707B1 (fr) * 1999-01-26 2001-03-09 Rhodia Chimie Sa Procede de traitement d'un substrat par des particules photocatalytiques
FR2823505B1 (fr) 2001-04-13 2005-10-07 Rhodia Chimie Sa Composition polyorganosiloxane (pos) monocomposante reticulant et durcissant en elastomere non jaunissant, a temperature ambiante et en presence d'eau, et elastomere ainsi obtenu
CN1195041C (zh) * 2002-11-27 2005-03-30 四川大学 微乳水基建筑物防水材料及其制备方法
US20040260018A1 (en) * 2003-04-10 2004-12-23 Simendinger William H. Thermal barrier composition
FR2865223B1 (fr) * 2004-01-21 2007-11-16 Rhodia Chimie Sa Utilisation d'une formulation silicone pour la fonctionnalisation durable des textiles pour les vetements de sport
US7875674B2 (en) * 2008-05-01 2011-01-25 Wacker Chemical Corporation Building materials incorporated with hydrophobic silicone resin(s)

Also Published As

Publication number Publication date
CN101312928A (zh) 2008-11-26
US8062754B2 (en) 2011-11-22
KR101085377B1 (ko) 2011-11-21
CN101312928B (zh) 2012-04-18
EP1912920B1 (fr) 2009-06-10
FR2889185B1 (fr) 2007-10-12
KR20080039454A (ko) 2008-05-07
EP1912920A1 (fr) 2008-04-23
US20090215939A1 (en) 2009-08-27
ES2329082T3 (es) 2009-11-20
WO2007012716A1 (fr) 2007-02-01
JP2009502468A (ja) 2009-01-29
DE602006007232D1 (de) 2009-07-23
FR2889185A1 (fr) 2007-02-02
PL1912920T3 (pl) 2009-11-30
ATE433430T1 (de) 2009-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100795713B1 (ko) 유기규소 발수 조성물
JP2875917B2 (ja) 石造建築材料を撥水性にするための方法及び組成物
US6403163B1 (en) Method of treating surfaces with organosilicon water repellent compositions
CA2094063C (en) Organosilicon emulsions for rendering porous substrates water repellent
JP3027363B2 (ja) 建材を疎水化するための有機ケイ素化合物のエマルション
JP4708542B2 (ja) 撥水性組成物及び撥水性基材の製造方法
US4835014A (en) Method for imparting water repellency to absorbent inorganic building materials
US4478911A (en) Stone treatment
JPH05311157A (ja) オルガノシリコン化合物を含む撥水剤
CN107022080A (zh) 一种新型硅烷类复合凝胶防水材料的制备方法
Roos et al. Evolution of silicone based water repellents for modern building protection
JP2007517756A (ja) 含浸の際の基体の色の変化を防止する方法
JP5058999B2 (ja) 建設材料を疎水化し且つ該材料のビーディング効果を改善するための方法
KR101405366B1 (ko) 침투성 발수제 및 이를 이용한 그루빙 시공방법
JP2965931B2 (ja) 珪素有機化合物およびフルオル有機シロキサン化合物を含む撥水性および撥油性を有する組成物、および吸水性材料を撥水処理および撥油処理するための方法
JP6490812B2 (ja) 焼成セラミック成形体の疎水性含浸方法
JP2002060283A (ja) コンクリートの改質工法
JP2862176B2 (ja) 多孔性無機質土木建築材料の吸水防止方法
JPS6340232B2 (ja)
JP2013043799A (ja) 軽量気泡コンクリート
JP4430297B2 (ja) 撥水性を有する軽量気泡コンクリートおよびその製造方法
JPH06100853A (ja) 建築材料用表面処理剤
JPH0316976A (ja) 無機材料の表層改質剤
WO2010146252A2 (fr) Composition pour hydrofuger et ameliorer l'effet perlant de materiaux de construction
JP2004217510A (ja) 耐水性軽量気泡コンクリート及びその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees