JP5057401B2 - マルチホップ中継ネットワーク内で移動局と基地局の間の通信を設定するための方法および装置 - Google Patents

マルチホップ中継ネットワーク内で移動局と基地局の間の通信を設定するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5057401B2
JP5057401B2 JP2009528578A JP2009528578A JP5057401B2 JP 5057401 B2 JP5057401 B2 JP 5057401B2 JP 2009528578 A JP2009528578 A JP 2009528578A JP 2009528578 A JP2009528578 A JP 2009528578A JP 5057401 B2 JP5057401 B2 JP 5057401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission path
communication
mobile station
information
cid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009528578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010504666A (ja
Inventor
リウ,アルウ
ワン,ドンヤオ
リウ,ジーミン
シエン,ガン
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2010504666A publication Critical patent/JP2010504666A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5057401B2 publication Critical patent/JP5057401B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/026Co-operative diversity, e.g. using fixed or mobile stations as relays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/11Allocation or use of connection identifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信ネットワークに関し、より詳細には、中継対応(relay enabled)無線通信ネットワークのための方法および装置に関する。
現在、無線通信技術は、広帯域および高データレートへと発展しており、新しい技術および新しい技術規格が絶えず生まれている。
802.16/802.16eネットワークでは、初期レンジングおよびネットワーク参加手順の後、移動局(MS:mobile station)および基地局(BS:base station)によるデータサービスの転送のために、MSとBSの間でサービス接続が設定されるべきである。具体的には、MSは、サービスのための接続を要求するためにBSに動的サービス追加要求(DSA−REQ:Dynamic Service Addition Request)を送信する。BSは、対応する接続識別(CID:corresponding connection identification)によって決定された伝送経路を使用してデータサービスを運ぶようにMSに通知するために、動的サービス追加要求(DSA−RSP:Dynamic Service Addition Response)でMSへ応答する。
上述の例は、中継局(RS:relay station)を考慮に入れていない。帯域幅、およびMSとBSの間の通信距離の問題を解決するために、MSとBSの間にRSが導入されている。
モバイルマルチホップ中継ネットワークでは、接続設定を行うのに非中継ネットワークに類似の方式が必要である。モバイルマルチホップ中継ネットワーク内の接続設定の単純なやり方は、RSがMSとBSの間でDSA−REQおよびDSA−RSPを透過的に中継し、またMSとBSの間でデータサービスをも透過的に中継することである。
RSがDSA−REQ信号、DSA−RSP信号およびデータサービスを透過的に中継する解決策では、それは、下記のようにいくつかの欠点がある。
(1)MSとBSの間に1つの伝送経路しかなく、それは、非常に輻輳している可能性が非常に高い。
(2)MSおよびBSからなる同じ(MS、BS)対の間のそれぞれ異なるサービス接続は、同じ経路を使用しなければならないことがあり、それは、それぞれ異なるサービスに対する差別化されたサービス品質(QoS:Quality of Service)を提供する原理に反する。
(3)このフレームワークでは負荷バランスおよびサービス併合が実装するのに非常に難しいので、リソース割当てが最適化されない。
上述の解決策は単純であるが、より柔軟で知的な方法を見つけなければならない。
本発明の目的は、MSがマルチホップ中継ネットワークを介してBSとの接続を設定する技術解決策を提供することである。初期レンジングおよびネットワーク参加手順の後、MSがネットワークに参加するとき、ネットワークは、MSとBSの間の初期伝送経路を決定し、前記初期伝送経路上の隣接ノード(BS、RSおよびMSを含む)の各対の間のリンクは、それ自体の1次接続識別に対応する。MSは、BSと通信することを望むとき、1次伝送経路を介してBSに通信設定要求メッセージを送信する。通信設定要求メッセージに従って、BSは、MSへの対応するデータ伝送経路(このデータ伝送経路上では、隣接ノードの各対のリンクがそのデータ接続識別に対応する)、およびデータ伝送経路に対応する無線リソースを割り当て、対応する応答メッセージを中継ネットワークを介してMSに通知する。次いで、MSは、データ伝送経路を介して、BSとのデータサービスを送信することができる。
本発明の一態様によれば、中継局を介して移動局との接続を設定するための、無線通信ネットワークのネットワーク装置内の方法が提供され、前記移動局から通信設定要求メッセージを受信するステップと、前記通信設定要求メッセージに従って伝送経路を決定するステップと、通信設定応答メッセージ、および前記伝送経路の伝送経路関連情報を前記移動局に送信するステップとを含む。
好ましくは、ネットワーク装置は、前記通信設定応答メッセージを1つまたは複数の中継局を介して初期伝送経路に沿って前記移動局に送信する。
好ましくは、ネットワーク装置は、前記伝送経路関連情報を含む通信設定関連メッセージを生成するために、前記伝送経路の前記伝送経路関連情報を前記通信設定応答メッセージ内に入れ、前記伝送経路関連情報を含む前記通信設定関連メッセージを前記割り当てられた伝送経路を介して前記移動局に送信する。
本発明の別の態様によれば、中継局を介して移動局との接続を設定するための、無線通信ネットワークのネットワーク装置内の続設定装置が提供され、1つまたは複数の中継局によって転送された前記移動局からの通信設定要求メッセージを受信する第3の受信手段と、前記通信設定要求メッセージに従って伝送経路を決定する経路割当て手段と、通信設定応答メッセージ、および前記伝送経路の伝送経路関連情報を前記移動局に送信する第3の通知手段とを含む。
好ましくは、前記経路割当て手段は、前記通信設定要求メッセージから通信設定関連情報を抽出する第1の抽出手段と、前記通信設定関連情報および現在のネットワークリソースに従って前記移動局の伝送経路を選択する経路選択手段とを含む。
好ましくは、前記第3の通知手段はさらに、前記割り当てられた伝送経路を介して前記移動局に前記伝送経路の前記伝送経路関連情報を送信するために使用される。
好ましくは、前記第3の通知手段は、前記伝送経路関連情報を含む通信設定関連メッセージを生成するために、前記伝送経路の前記伝送経路関連情報を前記通信設定応答メッセージ内に入れる生成手段と、前記伝送経路関連情報を含む前記通信設定関連メッセージを前記割り当てられた伝送経路を介して前記移動局に送信する送信手段とを含む。
本発明の第3の態様によれば、基地局と移動局の間の接続設定を助けるための、無線通信ネットワークの中継局内の方法が提供され、前記方法は、前記移動局から通信設定要求メッセージを受信するステップと、前記基地局に前記通信設定要求メッセージを通知するステップと、前記基地局から通信設定応答メッセージを受信するステップと、前記移動局に前記通信設定応答メッセージを通知するステップとを含む。
好ましくは、中継局は、事前定義された伝送経路のアップリンク上で最終ホップ装置によって転送された前記移動局からの前記通信設定要求メッセージを受信する。
好ましくは、中継局は、事前定義された伝送経路のダウンリンク上で最終ホップ装置によって転送された前記基地局からの前記通信設定応答メッセージを受信する。
好ましくは、基地局と移動局の間の接続設定を助けるための、無線通信ネットワークの中継局内の方法は、前記基地局から伝送経路関連情報を取得するステップと、この中継局に関連するルーティング情報を前記伝送経路関連情報から抽出するステップと、前記ルーティング情報に基づいて前記伝送経路関連情報を前記移動局に通知するステップとを含む。
本発明の第4の態様によれば、基地局と移動局の間の接続設定を助けるための、無線通信ネットワークの中継局内の第1の補助接続装置が提供され、前記移動局から通信設定要求メッセージを受信する第1の受信手段と、前記基地局に前記通信設定要求メッセージを通知する第1の通知手段と、前記基地局から通信設定応答メッセージを受信する第2の受信手段と、前記移動局に前記通信設定応答メッセージを通知する第2の通知手段とを含む。
好ましくは、第1の受信手段はさらに、事前定義された伝送経路のアップリンク上で最終ホップ装置によって転送された前記移動局からの前記通信設定要求メッセージを受信するために使用される。
好ましくは、前記第1の通知手段はさらに、事前定義された伝送経路のアップリンク上で次ホップ装置に前記通信設定要求メッセージを転送するために使用される。
好ましくは、前記第2の受信手段はさらに、事前定義された伝送経路のダウンリンク上で最終ホップ装置によって転送された前記基地局からの前記通信設定応答メッセージを受信するために使用される。
本発明の第5の態様によれば、基地局と移動局の間の接続設定を助けるための、無線通信ネットワークの中継局内の方法が提供され、前記基地局によって割り当てられた伝送経路に基づいて前記基地局と前記移動局の間の接続設定を助けることを特徴とする。
好ましくは、前記方法は、前記基地局から伝送経路関連情報を取得するステップと、この中継局に関連するルーティング情報を前記伝送経路関連情報から抽出するステップと、前記ルーティング情報に基づいて前記伝送経路関連情報を前記移動局に通知するステップとを含む。
好ましくは、前記基地局から前記伝送経路関連情報を取得する前記ステップは、前記基地局から前記伝送経路関連情報を受信するステップをさらに含む。
好ましくは、中継局は、前記ルーティング情報に基づいて前記通信設定応答メッセージを前記移動局に通知する。
本発明の第6の態様によれば、基地局と移動局の間の接続設定を助けるための、無線通信ネットワークの中継局内の第2の補助接続装置が提供され、前記基地局によって割り当てられた伝送経路に基づいて前記基地局と前記移動局の間の接続設定を助けることを特徴とする。
好ましくは、前記第2の補助接続装置が、前記基地局から伝送経路関連情報を取得する第1の取得手段と、この中継局に関連するルーティング情報を前記伝送経路関連情報から抽出する第2の抽出手段と、前記ルーティング情報に基づいて前記伝送経路関連情報を前記移動局に通知する第4の通知手段とを含む。好ましくは、前記第1の取得手段は、前記基地局から通信設定応答メッセージを受信する第5の受信手段と、前記通信設定応答メッセージから前記伝送経路関連情報を取得する第2の取得手段とを含む。
本発明の第7の態様によれば、無線通信ネットワーク内のネットワーク装置が提供され、中継局を介して移動局との接続を設定する前記接続設定装置を含む。
既存の技術と比べると、本発明は、以下のような利点を有する:
本発明は、ネットワークリソースに最適化された使用、およびよりよいサービス品質(QoS:quality of sercie)を提供することができ、
それは、CIDで構成されているサービス伝送経路を表す情報データベースをRSが格納することだけを必要とし、それは、RSに低い複雑さしか加えず、RSは、MSに依然として透過的であり、
さらに、本発明は、マルチパスルーティング、サービス併合、制御およびデータ分離、協調中継および負荷バランスなど、様々なやり方によってネットワーク性能を大きく向上させることができ、
信号伝送のプロセスで、カプセル化、カプセル化解除および変換などの方法が、送信されるデータの処理のために使用されてもよく、したがって、送信される信号が、様々なネットワーク規格に合わせて構成され、したがって、帯域幅節約のために、送信されるデータのサイズを減少させることができる。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面と併せ読めば、実施形態の以下の詳細な説明からより明らかになる。
本発明の詳細な一実施形態による、モバイルマルチホップ中継ネットワークの概略図である。 本発明の詳細な一実施形態による、無線通信ネットワーク内でRSを介してBSとMSの間で接続を設定するための方法のフローチャートである。 本発明の詳細な一実施形態による、RSを介してBSとMSの間で接続を設定するための、無線通信ネットワークのBS内の接続設定装置のブロック図である。 本発明の詳細な一実施形態による、BSとMSの間の接続設定を助けるための、無線通信ネットワークのRS内の第1の補助接続装置のブロック図である。 本発明の詳細な一実施形態による、BSとMSの間の接続設定を助けるための、無線通信ネットワークのRS内の第2の補助接続装置のブロック図である。 本発明の詳細な一実施形態による、RSを介してBSとMSの間で接続を設定するための、無線通信ネットワークのBS内の方法のフローチャートである。 本発明の詳細な一実施形態による、BSとMSの間の接続設定を助けるための、無線通信ネットワークのRS内の第1の補助接続装置内の方法のフローチャートである。 本発明の詳細な一実施形態による、BSとMSの間の接続設定を助けるための、無線通信ネットワークのRS内の第2の補助接続装置内の方法のフローチャートである。
図1を参照すると、それは、モバイルマルチホップ中継器を含む広帯域無線アクセスネットワークのネットワークトポロジを示している。MS10、複数のRS(RS11−RS15)およびBS16が、図面内に示されている。
ネットワークが最初に確立されるとき、MSおよび各RSは、初期レンジングおよびネットワーク参加手順によって、対応する1次CIDを取得する(1次CIDは、MSまたはRSが何らかの制御および管理情報を求めてBSと通信することを可能にする、BSによって割り当てられたCIDである)。それは実際に、(隣接ノード間の接続ではなく)MSまたはRSと、BSの間の接続を識別する。1次CIDを得た後に、MSまたはRSは、何らかの制御および管理情報をBSと交換するために、1次CIDで示された接続で情報が送信され得ることを確認する。1次CIDは、MS10とBS16の間で接続を設定する前に制御情報を送信するために使用される、MSまたはRSとBSの間の接続だけを示す(ただし、サービス送信用のRS間のCIDは、隣接RSの間の接続を示す)。したがって、MSおよびRSは、BSに向かう方向(以下、アップリンク方向と呼ぶ)および/またはBSから離れる方向(以下、ダウンリンク方向と呼ぶ)の1次伝送経路に対応する1次CIDを決定する。一般性を失わずに、MS10からBS16への1次伝送経路はMS10−RS11−RS12−RS13−BS16であると仮定し、この経路上の各ノードとBSの間の接続に対応する1次CIDは、それぞれ1000、1001、1002および1003であると仮定する。
初期レンジングおよびネットワーク参加の後、MS10は、それ自体とBSの間の接続の1次CIDを確認する。それは、BS16との通信を開始する(あるいは、通信がBSによって開始され得る)とき、1次CIDで識別された接続を介してBS16に通信設定要求メッセージを送信する。通信設定要求メッセージは、MS10とRS11の間のリンクを介してRS11に到達する。(それ自体とBS16の間のリンクに対応する1次CID 1001を知っている)RS11は、通信設定要求メッセージを受信し、次いで、それは、1次CID 1001で識別されたリンクを介して通信設定要求メッセージを送信する。同様に、RS12は、通信設定要求メッセージを受信し、次いで、それは、1次CID 1002で識別されたリンクを介して通信設定要求メッセージを送信する。RS13は、通信設定要求メッセージを受信し、次いで、それは、1次CID 1003で識別されたリンクを介してBS16に通信設定要求メッセージを送信する。
BS16は、MS10から通信設定要求メッセージを受信するとき、MS10によって要求された無線リソース、現在のネットワーク無線リソース状況および他の状態に従って、MS10にデータ伝送経路を割り当てる。経路上の隣接ノードの各対の間のリンクは、それ自体のデータCIDを有しており、したがって、データ伝送経路は、一連のデータCIDで構成されたCIDマッピング情報で示されてもよく、データ伝送経路は、1次伝送経路とは異なっていてもよい。一般性を失わずに、BS16へのデータサービスの送信のためにMS10に割り当てられたデータ伝送経路はMS10−RS11−RS14−RS15−BS16であり、各リンクに対応するデータCIDは1000、1004、1005および1006であり、したがって、データ伝送経路に対応するCIDマッピング情報は1000−1004−1005−1006であると仮定する。さらに、BS16は、通信設定要求メッセージおよび現在の無線リソース状況に従ってデータ伝送経路の無線リソースを割り当てる。マルチパスルーティングおよび協調中継が使用される場合、BS16は、データ伝送経路上の各リンクに複数のデータCIDを割り当てることが理解されよう。
本発明の詳細な一実施形態では、CIDマッピング情報は、DSA−RSP信号とは別々に送信される。CIDマッピング情報がデータ伝送経路を介して経路上の各RSに送信される間、DSA−RSPが、初期伝送経路を介してMS10にフィードバックされる。
BS16は、対応する1次CIDで表された経路に従って、具体的には1次CID 1003で表された経路に従ってRS13にDSA−RSPを送信する。
RS13がBS16から前記DSA−RSPを受信した後、RS13は、DSA−RSP内の1次CID 1002に従ってRS12にそれを転送し、DSA−RSPがRS11に到達するまで以下同様に続く。
一方、CIDマッピング情報は、割り当てられたデータ伝送経路に沿って送出され、RS15、RS14を通過し、RS11に到達する。CIDマッピング情報が各RSに到達するたびに、RSは、それが格納するCIDマッピングテーブルを、CIDマッピング情報の内容に従って更新する。テーブルは、入力CID、出力CID、送信時の最終ホップノード、送信時の次ホップノードおよび他の情報を含み、したがって、RSによるデータ中継のための入出力経路が決定されている。CIDマッピング情報(出力CIDなど)から取得された情報によれば、RSは、(基地局から離れて)データ伝送経路上を下向きにCIDマッピング情報を中継することができる。CIDマッピング情報が(MS10に直接リンクされた)RS11に到達するとき、RS11は、それが格納するCIDマッピングテーブルを更新する。RS11は、CIDマッピング情報およびDSP−RSPメッセージを受信すると、BS16から受信されたDSA−RSPをMS10に送信する。その後、MS10は、DSA−RSPメッセージ内の対応するリンクのデータCIDに従って、結果のデータサービス送信を実施する(すなわちCID 100に従って、それは、1000で示された接続を介してデータを送出することを確認する)。
本発明の別の実施形態によれば、BS16は、DSA−RSP内にCIDマッピング情報を埋め込み、それらを一緒に送信し、ここでは、CIDマッピング情報は、BS16によってMS10に割り当てられたデータ伝送経路を介してRS11に到達する。具体的には、CIDマッピング情報は、RS15およびRS14を介してRS11に到達する。同様に、DSA−RSP信号が各RSに到達するたびに、RSは、CIDマッピング情報に従って、それが格納するCIDマッピングテーブルを更新する。テーブルは、入力CID、出力CID、最終ホップノード、次ホップノードおよび他の情報を含み、したがって、RSによるデータ中継のための入出力経路が決定されている。最後に、RS11は、MS10がデータサービス送信を実施できることを通知するために、CIDマッピング情報なしの(DSA−RSPが最終的にMSに到達するとき、それは標準DSA−RSPメッセージであり、すなわち、埋め込まれたCIDマッピング情報は、MSへの透過性を保つために取り除かれている)DSA−RSP、ならびにデータ伝送経路に対応するデータCID(例えば1000)をMS10に送信する。
本発明では、好ましくは、各RSがそれ自体のCIDマッピング情報を更新した後、対応するデータCIDが、帯域幅の保存のためにCIDマッピング情報から削除され得る。本発明の詳細な一実施形態では、RS15を例にとると、更新されたそれ自体のCIDマッピングテーブルは、以下の通りである。
Figure 0005057401
ここでは、CIDマッピング情報はさらに、RS15とBS16の間のリンクに対応するデータCID 1006を含む。このCIDは、RS14、RS11およびMS10にとって直接的な意味は有しておらず、したがって、上述のテーブルが更新された後、1006は、RS15のCIDマッピング情報から削除されてもよく、次いで、RS14に転送された更新済みCIDマッピング情報は、1000、1004、1005を含む。
本発明の詳細な説明は、図2と共に、以下のように述べられる。図2は、本発明の詳細な一実施形態による、無線通信ネットワーク内のRSを介してBSとMSの間の接続を設定するための方法のフローチャートを示しており、DSA−RSPがCIDマッピング情報に埋め込まれ、それらが一緒に送信される状況が、例に挙げられている。
まず、初期レンジングおよびネットワーク参加手順の後、MSおよびRSは、MS10とBS16の間でサービス接続を設定する前に制御メッセージ送信を実施するために使用される各々の1次CIDを取得し、各々の1次CIDは、情報(例えばDSA−REQ)をBS16の方向に向かって送信するための各々の経路に対応する。
ステップS10で、BS16との接続を設定する必要があるMS10は、(一例として、初期伝送経路がMS10−RS11−RS12−RS13−BS16である上記ケースをやはり例に挙げると)その1次CIDに対応するリンクに従って上方に(BSの方向に)通信設定要求メッセージを送信する。
ステップS11で、初期伝送経路に沿って各RSによって中継された後、通信設定要求メッセージは、BS16に到達する。
ステップS12で、BS16は、MS10の位置、要求された無線リソース情報、およびネットワークリソースの状態に従って、MS10から通信設定要求メッセージを受信し、BS16は、MS10にデータ伝送経路を割り当て、データ伝送経路上の隣接ノード間の各リンクを、対応するデータCIDに結び付ける。
ステップS13で、BS16は、(データ伝送経路上の各データCIDを含めて)割り当てられたCIDマッピング情報をMS10に送信する。上述されたように、CIDマッピング情報は、DSA−RSP内に埋め込まれ、次いで、DSA−RSP用に決定されたデータ伝送経路に沿ってMS10に送信されてもよく、CIDマッピング情報は、DSA−RSPとは別々に送信されることもできる。DSA−RSDが初期伝送経路に沿ってRS11に送信されている間、CIDマッピング情報は、決定されたデータ伝送経路に沿って(MS10と直接的に通信する)RS11に送信される。RS11がDSA−RSPおよびCIDマッピング情報を受信した後、RS11は、MS11に、データ伝送経路を使用してデータサービスを送信するように通知する。
ステップS14で、DSA−RSPを受信した後、MS10は、サービスの送信に必要なCIDを確認し、次いで、CIDで示されたリンクを介してデータサービスを上方に送信することができる。
ステップS15で、データ伝送経路上の各RSは、CIDマッピングテーブルに従ってデータサービスを連続的に受信し転送し、このCIDマッピングテーブルは、それ自体に事前に格納されており、データサービスがBS16に到達するまで、CIDマッピング情報が下方に転送されるときに更新される。
図3は、本発明の詳細な一実施形態による、RSを介してBSとMSの間で接続を設定するための、無線通信ネットワークのBS内の接続設定装置のブロック図を示している。前記BSは、例えば、図1のBS16である。接続設定装置161は、第3の受信手段1610と、経路割当て手段1611と、第3の通知手段1612とを含む。接続設定装置161において、経路割当て手段1611が、第1の抽出手段16110と、経路選択手段16111とを含み、第3の通知手段1612が、生成手段16120と、送信手段16121とを含む。
第3の受信手段1610は、最初にMS10によって送信され、最も近いRSによって転送された通信設定要求メッセージを受信し、経路割当て手段1611内の第1の抽出手段16110に通信設定要求メッセージを送信する。
第1の抽出手段16110は、リソース需要などの通信設定関連情報を抽出し、経路選択手段16111にそれを送信する。
経路選択手段16111は、リソース需要および現在のネットワークリソースなど、抽出された通信設定関連情報に従ってデータサービスを送信するためにMS10に適したデータ伝送経路を決定し、データ伝送経路上の隣接ノードの各対の間のリンクに結び付けられた一連のデータCIDデータで構成されたCIDマッピング情報を生成する。
生成手段16120は、DSA−RSP内にCIDマッピング情報を埋め込み、データ伝送経路に対応するCIDマッピング情報を含む通信設定関連情報(この実施形態ではDSA−RSP)を生成する。
送信手段16121は、CIDマッピング情報を含むDSA−RSPを、MS10用に決定されたデータ伝送経路に沿ってMS10に送信する。
図4は、本発明の詳細な一実施形態による、BSとMSの間の接続設定を助けるための、無線通信ネットワークのRS内の第1の補助接続装置のブロック図を示している。第1の補助接続装置111は、図1のすべてのRS内に置かれ、ここではRS11を例にとる。第1の補助接続装置111は、第1の受信手段1110と、第1の通知手段1111と、第2の受信手段1112と、第2の通知手段1113とを含む。この実施形態では、DSA−RSPおよびCIDマッピング情報は、別々に送信される。
第1の補助接続装置111において、第1の受信手段1110が、アップリンク方向で最終ホップノード(RS11では、最終ホップノードはMS10である)から通信設定要求メッセージ(DSA−REQ)を受信する。
第1の通知手段1111は、初期伝送経路に沿ってBS16に通信設定要求メッセージを送信する(具体的には、通信設定要求メッセージは、1次CID 1001で示された接続を介して送出される)。
第2の受信手段1112は、ダウンリンク方向で最終ホップノード(RS11では、最終ホップノードはMS14である)から通信設定応答メッセージ(すなわちDSA−RSP)を受信する。
第2の通知手段1113は、初期伝送経路に沿って、ダウンリンク方向で次ホップノード(MS)にDSA−RSPを送信する。
図5は、本発明の詳細な一実施形態による、BSとMSの間の接続設定の助けとするための、無線通信ネットワークのRS内の第2の補助接続装置のブロック図を示している。第2の補助接続装置は、第1の取得手段1120と、第2の抽出手段1121と、第4の通知手段1122とを含む。第1の取得手段1120は、第4の受信手段11200を含む。この実施形態では、CIDマッピング情報およびDSA−RSPは、別々に送信される。
BS16からのCIDマッピング情報が到着するとき、第1の取得手段1120内の第4の受信手段11200は、メッセージを受信し、取得手段1120は、データ伝送経路関連情報、すなわちCIDマッピング情報をそこから取得する。第2の抽出手段1121は、CIDマッピング情報から、RS11に関連するルーティング情報(その入力CID、出力CIDなど)を抽出する。第4の通知手段1122は、ルーティング情報に従って、(MSに向かって)次ホップRSにCIDマッピング情報を通知する。
本発明の詳細な一実施形態では、第2の補助接続手段112は、図面に示されていない更新手段をさらに含む。CIDマッピング情報を受信した後、更新手段は、事前に格納されたCIDマッピングテーブルを更新する。本発明の詳細な一実施形態によれば、RS11内の更新されたテーブルは、以下の通りである。
Figure 0005057401
本発明の好ましい一実施形態では、第2の補助接続手段112は、図面に示されていない削除手段をさらに含む。CIDマッピングテーブルが更新手段によって更新された後、削除手段は、リソースの保存のために、ダウンリンク方向でRSのダウンリンクノードのために直接的に使用されないデータCID情報をCIDマッピング情報から削除する。この実施形態では、RSは、(RS11とRS14の間のリンクに対応する)1004をCIDマッピング情報から削除することができる。
図6は、本発明の詳細な一実施形態による、RSを介してBSとMSの間で接続を設定するための、無線通信ネットワークのBS内の方法のフローチャートを示している。
ステップ20で、BS16は、最初にMS10によって送信され、BS16に最も近いRS13によって転送された通信設定要求メッセージ(DSA−REQ)を受信し、MS10に関連する無線リソース需要および他の情報を取得する。
次いで、ステップ21で、BS16は、無線ネットワークリソース状態および通信設定要求に従って、MS10のデータ伝送経路を決定する。具体的には、リソース需要などの通信設定関連情報が通信設定要求メッセージから抽出された後、BS16は、リソース需要および現在のネットワークリソースなど、抽出された通信設定関連情報に従ってデータサービスを送信するためのMS10に適したデータ伝送経路を決定し、データ伝送経路上の隣接ノードの各対の間のリンクに結び付けられた一連のデータCIDで構成されたCIDマッピング情報を生成する。
ステップ22で、BS16は、MS10に伝送経路情報および応答信号を送信する。本発明の詳細な一実施形態によれば、CIDマッピング情報がDSA−RSP内に埋め込まれ、データ伝送経路に対応するCIDマッピング情報を含む通信設定関連情報(この実施形態ではDSA−RSP)が生成された後、BS16は、CIDマッピング情報を含むDSA−RSPを、MS10用に決定されたデータ伝送経路に沿ってMS10に送信する。
図7Aは、本発明の詳細な一実施形態による、BSとMSの間の接続設定を助けるための、無線通信ネットワークのRS内の第1の補助接続装置内の方法のフローチャートを示している。この実施形態では、DSP−RSPおよびCIDマッピング情報は、別々に送信される。
ステップS30で、RSは、アップリンク方向で最終ホップノード(RS11では、最終ホップノードはMS10である)から通信設定要求メッセージ(DSA−REQ)を受信する。
次いで、ステップS31で、RS11は、通信設定要求メッセージを初期伝送経路に沿ってBS16に送信する(具体的には、通信設定要求メッセージは、1次CID 1001で示された接続を介して送出される)。
次いで、BS16は、通信設定応答メッセージ(DSA−RSP)をフィードバックし、次いで、ステップS32で、RS11は、ダウンリンク方向で最終ホップノード(RS11では、最終ホップノードはRS14である)から通信設定応答メッセージ(すなわちDSA−RSP)を受信する。
次いで、ステップS33で、RS11は、ダウンリンク方向に初期伝送経路に沿って次ホップノード(MS)にDSA−RSPを送信する。
図7Bは、本発明の詳細な一実施形態による、BSとMSの間の接続設定を助けるための、無線通信ネットワークのRS内の第2の補助接続装置内の方法のフローチャートを示している。この実施形態では、CIDマッピング情報およびDSA−RSPは、別々に送信される。
ステップS40で、BS16によって送信されたCIDマッピング情報(または、DSA−RSPなど、その搬送波)が到着するとき、RS11は、メッセージを受信する。
ステップS41で、RS11は、CIDマッピング情報(またはその搬送波)から、データ伝送経路関連情報、すなわちCIDマッピング情報を取得する。
ステップS42で、RS11は、CIDマッピング情報から、RS11に関連するルーティング情報(その入力CID、出力CIDなど)を抽出する。
ステップS43で、RS11は、MS10にDSA−RSPメッセージを通知する。
本発明の詳細な一実施形態では、この方法はさらに、図面に示されていない更新ステップを含む。CIDマッピング情報を受信した後、RS11は、事前に格納されたCIDマッピングテーブルを更新する。本発明の詳細な一実施形態によれば、RS11内の更新されたテーブルは、以下の通りである。
Figure 0005057401
本発明の望ましい実施形態では、この方法はさらに、図面に示されていない削除ステップを含む。アップリンクCIDマッピングテーブルがRS11によって更新された後、RS11は、リソースの保存のために、ダウンリンク方向でRSのダウンリンクノードのために直接的に使用されないデータCIDをCIDマッピング情報から削除する。この実施形態では、RSは、(RS11とRS14の間のリンクに対応する)1004をCIDマッピング情報から削除することができる。
本発明の実施形態について図面を参照して上記に述べたが、本発明は、その実施形態に制限されず、添付の特許請求の範囲から逸脱せずに様々な変更および修正が当業者によって行われ得ることが理解されよう。

Claims (22)

  1. 中継局を介して移動局との接続を設定するための、無線通信ネットワークのネットワーク装置内の方法であって、
    前記ネットワーク装置において、1つまたは複数の中継局によって転送された前記移動局から通信設定要求メッセージを受信するステップと、
    記通信設定要求メッセージに従って伝送経路を決定するステップと、
    前記伝送経路の接続識別マッピング情報(CIDマッピング情報)によって、決定された前記伝送経路を識別するステップと、
    記移動局に通信設定応答メッセージを送信するステップと
    前記伝送経路を介して、前記伝送経路上の中継局に前記CIDマッピング情報を送信するステップと、
    を含む、方法。
  2. 前記通信設定要求メッセージに従って伝送経路を決定するステップが、
    前記通信設定要求メッセージから通信設定関連情報を抽出するステップと、
    前記通信設定関連情報と現在のネットワークリソースの両方に従って前記移動局に伝送経路を割り当てるステップとを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記通信設定応答メッセージを送信するステップが、
    前記1つまたは複数の中継局を介して初期伝送経路に沿って前記移動局に前記通信設定応答メッセージを送信するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記通信設定応答メッセージを送信するステップが、
    前記CIDマッピング情報を含む通信設定応答メッセージを生成するために、前記伝送経路の前記CIDマッピング情報を前記通信設定応答メッセージ内に入れるステップと、
    前記CIDマッピング情報を含む前記通信設定応答メッセージを、前記伝送経路を介して前記移動局に送信するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記通信設定要求メッセージが、前記移動局によって要求された無線リソースの情報を含むことを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 中継局を介して移動局と接続を設定するための、無線通信ネットワークのネットワーク装置内の接続設定装置であって、
    1つまたは複数の中継局によって転送された前記移動局からの通信設定要求メッセージを受信する第3の受信手段と、
    前記通信設定要求メッセージに従って伝送経路を決定し、前記伝送経路の接続識別マッピング情報(CIDマッピング情報)によって、決定された前記伝送経路を識別する経路割当て手段と、
    前記移動局に通信設定応答メッセージを送信し、前記伝送経路を介して、前記伝送経路上の中継局に前記伝送経路の前記CIDマッピング情報を送信する第3の通知手段とを含む、接続設定装置。
  7. 前記経路割当て手段が、
    前記通信設定要求メッセージから通信設定関連情報を抽出する第1の抽出手段と、
    前記通信設定関連情報および現在のネットワークリソースに従って前記移動局の伝送経路を選択する経路選択手段とを含むことを特徴とする、請求項に記載の接続設定装置。
  8. 前記第3の通知手段がさらに、前記1つまたは複数の中継局を介して初期伝送経路に沿って前記移動局に前記通信設定応答メッセージを送信するために使用されることを特徴とする、請求項6または7に記載の接続設定装置。
  9. 前記第3の通知手段が、
    前記伝送経路の前記CIDマッピング情報を含む通信設定応答メッセージを生成するために、前記伝送経路の前記CIDマッピング情報を前記通信設定応答メッセージ内に入れる生成手段と、
    前記伝送経路の前記CIDマッピング情報を含む前記通信設定応答メッセージを、前記伝送経路を介して前記伝送経路上の次ホップ中継局に送信し、次ホップが移動局である場合は、前記CIDマッピング情報なしに通信設定関連情報を前記移動局に送信する送信手段とを含むことを特徴とする、請求項6から8のいずれか一項に記載の接続設定装置。
  10. 前記通信設定要求メッセージが、移動局によって要求された無線リソースの情報を含むことを特徴とする、請求項6から9のいずれか一項に記載の接続設定装置。
  11. 基地局と移動局の間の接続設定を助けるための、無線通信ネットワーク内の中継局内の方法であって、
    前記中継局において、接続識別マッピング情報(CIDマッピング情報)を含む伝送経路関連情報を前記基地局から取得するステップと、
    前記CIDマッピング情報に従って、前記中継局のCIDマッピングテーブルを更新するステップと、
    更新された前記CIDマッピングテーブルに基づいて、前記伝送経路関連情報を前記移動局に通知するステップと、
    を含む、方法。
  12. 前記通知するステップが
    前記基地局から通信設定応答メッセージを受信するステップと、
    前記通信設定応答メッセージから前記伝送経路関連情報を取得するステップとを含むことを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ルーティング情報に基づいて前記移動局に前記通信設定応答メッセージを通知するステップをさらに含む、請求項11または12に記載の方法。
  14. 前記ルーティング情報が、この中継局のダウンリンク上の次ホップ装置の情報を含み、前記通知するステップが
    ダウンリンク上の前記次ホップ装置に前記伝送経路関連情報を送信するステップを含むことを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  15. 前記ルーティング情報が、この中継局のダウンリンク上の次ホップ装置の情報を含み、
    前記ルーティング情報に基づいて前記移動局に前記通信設定応答メッセージを通知する前記ステップが、
    ダウンリンク上の前記次ホップ装置に前記通信設定応答メッセージを転送するステップを含むことを特徴とする、請求項13または14に記載の方法。
  16. 基地局と移動局の間の接続設定を助けるための、無線通信ネットワークの中継局内の補助接続装置であって、
    接続識別マッピング情報(CIDマッピング情報)を含む伝送経路関連情報を前記基地局から取得し、
    前記CIDマッピング情報に従って、前記中継局のCIDマッピングテーブルを更新し、
    更新された前記CIDマッピングテーブルに基づいて、前記伝送経路関連情報を前記移動局に通知することを特徴とする、補助接続装置。
  17. 前記補助接続装置は、
    前記基地局から通信設定応答メッセージを受信し
    前記通信設定応答メッセージから前記伝送経路関連情報を取得するように適合される、請求項16に記載の補助接続装置。
  18. 4の通知手段が、前記伝送経路関連情報から抽出された、前記中継局に関連づけられたルーティング情報に基づいて前記移動局に前記通信設定応答メッセージを通知するために使用されることを特徴とする、請求項16または17に記載の補助接続装置。
  19. 前記ルーティング情報が、この中継局のダウンリンク上の次ホップ装置の情報を含み、第4の通知手段がさらに、前記ダウンリンク上の前記次ホップ装置に前記伝送経路関連情報を送信するために使用されることを特徴とする、請求項17に記載の補助接続装置。
  20. 前記ルーティング情報が、この中継局のダウンリンク上の次ホップ装置の情報を含み、
    4の通知手段がさらに、ダウンリンク上の前記次ホップ装置に前記通信設定応答メッセージを転送するために使用されることを特徴とする、請求項18または19に記載の補助接続装置。
  21. 中継局を介して移動局との通信を設定するために、無線通信ネットワーク内のネットワーク装置内に実装される、請求項6から10のいずれか一項に記載の接続設定装置。
  22. 無線通信ネットワーク内の中継局であって、
    基地局と移動局の間の接続設定を助けるための第1の補助接続装置と、
    第2の補助接続装置と、
    を備え、
    前記第1の補助接続装置は、
    前記移動局から接続設定要求メッセージを受信する第1の受信手段と、
    前記通信設定要求メッセージを前記基地局に通知する第1の通知手段と、
    前記基地局からの伝送経路関連情報に含まれる接続識別マッピング情報(CIDマッピング情報)によって、決定された伝送経路を識別する通信設定応答メッセージを受信する第2の受信手段と、
    前記通信設定応答メッセージを前記移動局に通知する第2の通知手段と、
    を備え、
    前記第2の補助接続装置は、前記CIDマッピング情報に従って前記中継局のCIDマッピングテーブルを更新し、更新された前記CIDマッピングテーブルに基づいて前記伝送経路関連情報を前記移動局に通知することによって、前記CIDマッピング情報に従って識別され前記基地局によって割り当てられた前記伝送経路に基づいて前記基地局および前記移動局の間の接続設定を助けるように動作可能である、
    中継局。
JP2009528578A 2006-09-20 2007-09-19 マルチホップ中継ネットワーク内で移動局と基地局の間の通信を設定するための方法および装置 Expired - Fee Related JP5057401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200610116346.3 2006-09-20
CN2006101163463A CN101150841B (zh) 2006-09-20 2006-09-20 多跳中继网络中建立移动终端与基站间连接的方法和设备
PCT/CN2007/002763 WO2008034349A1 (fr) 2006-09-20 2007-09-19 Procédé et un dispositif d'établissement d'une communication entre une sm et la sb dans un réseau relais à sauts multiples

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010504666A JP2010504666A (ja) 2010-02-12
JP5057401B2 true JP5057401B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=39200178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009528578A Expired - Fee Related JP5057401B2 (ja) 2006-09-20 2007-09-19 マルチホップ中継ネットワーク内で移動局と基地局の間の通信を設定するための方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8203966B2 (ja)
EP (1) EP2068459B1 (ja)
JP (1) JP5057401B2 (ja)
KR (1) KR101374576B1 (ja)
CN (1) CN101150841B (ja)
WO (1) WO2008034349A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102047725B (zh) * 2008-07-01 2013-10-16 上海贝尔股份有限公司 无线网络中基站对端设备选择通信路径的方法和装置
KR101075964B1 (ko) * 2009-02-02 2011-10-21 아주대학교산학협력단 통신 시스템에서 다중 링크 중계 장치 및 방법
US8743771B2 (en) 2009-02-24 2014-06-03 Lg Electronics Inc. Method for enabling relay node to transmit uplink control information in wireless communication system and the relay node
GB2469689A (en) 2009-04-24 2010-10-27 Nec Corp Relay communications system
US8787271B2 (en) 2009-12-17 2014-07-22 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and device for communication between devices with different transmission coverage
KR101289210B1 (ko) * 2009-12-17 2013-07-29 한국전자통신연구원 데이터 전송 범위가 다른 장치들 사이의 통신을 위한 장치 및 방법
WO2013007290A1 (en) * 2011-07-08 2013-01-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Relaying multicast data in a wireless network
US9066287B2 (en) * 2012-01-24 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Systems and methods of relay selection and setup
KR101855273B1 (ko) 2012-12-18 2018-05-08 삼성전자주식회사 멀티 홉 협력 통신을 위한 단말 및 기지국의 통신 방법과 멀티 홉 협력 통신을 위한 네트워크
EP3331271B1 (en) * 2015-09-09 2023-09-20 Sony Group Corporation Communications device and communications method
CN107995531B (zh) * 2016-10-26 2020-10-09 中国电信股份有限公司 移动终端iptv视频传输方法、装置和系统
CN108901043B (zh) * 2018-07-23 2022-02-15 成都鼎桥通信技术有限公司 多级中继网络的数据传输方法、装置及设备

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3445549B2 (ja) 2000-03-01 2003-09-08 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 無線ネットワークのためのルーチング方法及びルータ装置
JP2002026923A (ja) 2000-07-06 2002-01-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 自己増殖型無線分配ネットワーク
US6788670B1 (en) * 2000-10-27 2004-09-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for forwarding in multi-hop networks
US7031293B1 (en) * 2001-03-26 2006-04-18 Tropos Networks, Inc. Method and system to provide increased data throughput in a wireless multi-hop network
AU2002225379A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-30 Nokia Corporation Routing method for mobile ad-hoc network
JP4014893B2 (ja) 2002-03-01 2007-11-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチホップ接続用の無線通信システム、無線通信方法、これに用いる無線局
KR100746501B1 (ko) * 2002-05-27 2007-08-07 가부시키가이샤 엔티티 도코모 이동 통신 시스템, 송신국, 수신국, 중계국, 통신 경로결정 방법 및 통신 경로 결정 프로그램
AU2003260446A1 (en) 2003-08-21 2005-03-10 Docomo Communications Laboratories Europe Gmbh Resource reservation in a wireless network with distributed medium access control
US8018893B2 (en) * 2003-09-03 2011-09-13 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for relay facilitated communications
KR100577352B1 (ko) * 2003-09-17 2006-05-10 삼성전자주식회사 Wpan에서 멀티홉 떨어진 디바이스간 데이터 전송방법
SE0303602D0 (sv) 2003-12-30 2003-12-30 Ericsson Telefon Ab L M Method and arrangement in self-organizing cooperative network
CN1961504B (zh) * 2004-06-23 2012-05-30 三星电子株式会社 在宽带无线接入通信系统中构造和更新连接标识符的方法
EP1784931A4 (en) * 2004-08-18 2012-10-03 Motorola Mobility Llc METHOD AND DEVICE FOR TRANSPARENT FORWARDING
US8175064B2 (en) * 2004-10-21 2012-05-08 Panasonic Corporation System and method for relaying in multi-hop cellular networks
KR100810201B1 (ko) 2005-06-18 2008-03-06 삼성전자주식회사 다중 홉 릴레이 셀룰라 네트워크에서 라우팅 장치 및 방법
US8554232B2 (en) * 2005-08-17 2013-10-08 Apple Inc. Method and system for a wireless multi-hop relay network
CN1929440B (zh) * 2005-09-09 2011-04-20 华为技术有限公司 基于中转站对业务流进行管理的方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
KR101374576B1 (ko) 2014-03-17
KR20090054956A (ko) 2009-06-01
WO2008034349A1 (fr) 2008-03-27
US20090310515A1 (en) 2009-12-17
CN101150841B (zh) 2011-09-07
EP2068459A1 (en) 2009-06-10
EP2068459B1 (en) 2019-05-01
CN101150841A (zh) 2008-03-26
JP2010504666A (ja) 2010-02-12
US8203966B2 (en) 2012-06-19
EP2068459A4 (en) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5057401B2 (ja) マルチホップ中継ネットワーク内で移動局と基地局の間の通信を設定するための方法および装置
CN101959314B (zh) 基站及其附接方法
CN101877860B (zh) 中继节点、服务网关、中继数据的传输方法及系统
US9894695B2 (en) Network access system and method
CN109417695A (zh) 一种通信路径转换方法及设备
WO2017054538A1 (zh) 建立辅助信令链路的方法及其装置、基站及终端
WO2011079730A1 (zh) 中继网络中的切换方法和系统
WO2015090057A1 (zh) 路由信息发送、接收的方法、装置及路由信息处理系统
EP2605588A1 (en) Method for obtaining interface information of neighbor evolved nodeb/relay node, and wireless relay system
WO2008040170A1 (fr) Système de communication par retransmission sans fil à bonds multiples, et procédé et dispositif de transmission de données sens desendant associés au système
TW200807930A (en) System and method for relaying data
WO2011038690A1 (zh) 消息处理方法、装置
WO2007128206A1 (fr) Station relais, station de base et procédé pour étendre une zone de couverture d&#39;une station de base dans un réseau radio
CN101730032A (zh) 一种实现数据前转的方法和一种施主基站
KR20110063689A (ko) 멀티­홉 무선 통신 시스템, 그리고 그러한 시스템에서의 중계 방법 및 중계국
CN101877915A (zh) 一种长期演进系统中继站的数据传输方法和系统
CN115004767A (zh) 一种通信方法及装置
CN103220816A (zh) 一种rn和核心网之间的接口建立和通信方法
WO2019233465A1 (zh) 路径时延信息获取方法及相关设备
CN107211331A (zh) 用于在通信系统中配置断开连接的tcp连接的方法和装置、切换支持方法及其装置
CN114208386A (zh) 用户设备到用户设备中继的连接建立
WO2013189443A2 (zh) 一种家庭基站中获取标识和地址匹配关系的方法、系统及网关
WO2011020413A1 (zh) 一种应用于无线中继的传输系统及传输方法
WO2010105410A1 (zh) 一种建立无线承载的方法、装置及系统
KR102465917B1 (ko) 데이터 재송신 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5057401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees