JP5053392B2 - 補助発電装置 - Google Patents

補助発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5053392B2
JP5053392B2 JP2009550760A JP2009550760A JP5053392B2 JP 5053392 B2 JP5053392 B2 JP 5053392B2 JP 2009550760 A JP2009550760 A JP 2009550760A JP 2009550760 A JP2009550760 A JP 2009550760A JP 5053392 B2 JP5053392 B2 JP 5053392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustor
engine
gas
exhaust
exhaust conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009550760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010519457A (ja
Inventor
マグワイア,ジョナサン
Original Assignee
ボーマン パワー グループ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボーマン パワー グループ リミテッド filed Critical ボーマン パワー グループ リミテッド
Publication of JP2010519457A publication Critical patent/JP2010519457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5053392B2 publication Critical patent/JP5053392B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C6/00Plural gas-turbine plants; Combinations of gas-turbine plants with other apparatus; Adaptations of gas- turbine plants for special use
    • F02C6/04Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output
    • F02C6/10Gas-turbine plants providing heated or pressurised working fluid for other apparatus, e.g. without mechanical power output supplying working fluid to a user, e.g. a chemical process, which returns working fluid to a turbine of the plant
    • F02C6/12Turbochargers, i.e. plants for augmenting mechanical power output of internal-combustion piston engines by increase of charge pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K3/00Arrangement or mounting of steam or gaseous-pressure propulsion units
    • B60K3/04Arrangement or mounting of steam or gaseous-pressure propulsion units of turbine type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01D15/10Adaptations for driving, or combinations with, electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B41/00Engines characterised by special means for improving conversion of heat or pressure energy into mechanical power
    • F02B41/02Engines with prolonged expansion
    • F02B41/10Engines with prolonged expansion in exhaust turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C1/00Gas-turbine plants characterised by the use of hot gases or unheated pressurised gases, as the working fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/94Mounting on supporting structures or systems on a movable wheeled structure
    • F05B2240/941Mounting on supporting structures or systems on a movable wheeled structure which is a land vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/50Application for auxiliary power units (APU's)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/70Application in combination with
    • F05D2220/76Application in combination with an electrical generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

本発明は、補助発電装置、補助発電装置を備える車両、及び、レシプロエンジンがスイッチを切られている間、補助電力負荷に電力を供給するための方法に関する。また、本発明は、レシプロエンジンからの排出物を削減する方法を提供する。
主レシプロエンジンがスイッチを切られている間、補助電力負荷に電力を供給するために電力が必要とされる状況が生じ得る。そのような補助電力負荷には、車両の照明、暖房またはラジオ機能が含まれ得る。例えば、冷凍ユニットで食糧を運び、長距離移動する冷凍運搬車の運転手は、一時的に停車して休憩をとるかもしれない。運転手が運転室に残る場合、彼は暖房や、照明またはラジオを必要とするかもしれない。運搬車が止まっている間、冷凍ユニットは機能を継続する必要があり、そうしなければ、食糧が台無しになってしまう。
そのような低レベルの補助電力負荷に電力を供給するために車両バッテリーを使用することが知られている。バッテリーの充電は、残り少なくなると、運搬車が再始動されることで車両の交流電流によって再充電される。しかしながら、この方法の欠点は、バッテリーが、車両を再始動できないような定常運転に弱いことである。更に、バッテリーは、補助の負荷に電力を供給するための限られた電圧のみを提供することができる。これは、1つ以上の負荷が同時に必要とされた場合に不都合となり得る。このような状況では、運転手は補助の負荷に電力を供給するために、走っている車両の主エンジンを保持することを選択するかもしれない。
他の例として、コンサートや展示会などの固定された会場で、全出力が必要とされていない間、補助電力負荷に電力供給することが望ましい。例えば、主レシプロエンジンは、ほとんど又はすべての照明及びオーディオ機器が使用され、高い負荷が必要とされる夜間に、コンサート会場に電力を供給することができるが、コンサート前の昼の間のレシプロエンジンの運転は、わずかな照明、マイクロホン及びアンプだけが同時に必要であり、その必要とされる負荷は比較的低いため、電力の浪費かもしれない。
従って、本発明の効果は、代替装置、及び、レシプロエンジンがスイッチを切られている間、補助電力負荷に電力を供給するために使用する電力供給の方法、を提供することである。
本発明は、独立請求項に主張した通りである。好ましい、または、任意の特徴は、従属請求項に明記する。
本発明の第1の態様によれば、レシプロエンジンがスイッチを切られている間、補助電力負荷に電力を供給するための補助発電装置が提供される。補助発電装置は、レシプロエンジンの排気導管中に処理のために配置された燃焼器と、燃焼器に圧縮空気を供給するための燃焼器の入口と流体連結して配置されたコンプレッサーと、燃焼器からの燃焼生成物を電気エネルギーに変換するために配置されたタービン発電機と、補助電力負荷への電気エネルギーの供給を制御するための制御装置とを備える。
車両に用いる場合の本装置の利点は、車両バッテリー単独で使用するのに比べ、運転中のバッテリー切れのリスクなしで、より長い間、補助電力を提供することができることである。本装置が固定された発電装置に用いられる場合には、レシプロエンジンが運転されている場合より低い電力負荷で、より効率的に電力が生成され得る。
燃焼器は、液化石油ガス(LPG)のような比較的きれいな燃料を供給されても良い。それは、レシプロエンジンを運転させ続けることにおいて、環境保全上の利点を有する。一般的に、LPGは、ガソリンやディーゼル燃料よりも安価であるため、車両/固定された発電装置の使用者は、燃料コストを抑制するために補助発電装置を運転することができる。補助電力装置によって生成される騒音や振動は、主レシプロエンジンを運転させることによって生成されるものよりも少ない。そして、補助電力装置は、エンジンの使用を減らすことができるため、エンジンの寿命を延ばす。
燃焼器は、炭化水素ベースの選択的触媒燃焼器であっても良い。そのようなものとして、触媒コンバーターの酸化段階触媒を置換しても良い。燃焼器は、第1酸化段階と第2還元段階とを備えても良い。
コンプレッサーは、電動コンプレッサーであっても良い。
本装置は、車両上に取り付けられても良い。本装置が取り付けられた車両は、エンジンと燃焼器との間のエンジン排気導管に配置されたターボチャージャーを更に備えても良い。
本発明の第2の態様によれば、レシプロエンジンが排気導管を有し、燃焼器が排気導管に配置され、コンプレッサーが燃焼器に圧縮空気を供給するための燃焼器の入口と流体連結して配置され、タービン発電機が燃焼器からの燃焼ガスによって駆動するよう配置される、レシプロエンジンがスイッチを切られている間、補助電力負荷に電力を供給する方法を提供する。本方法は、コンプレッサーに圧縮空気を含み、燃焼器の入口に圧縮空気を導入し、燃焼を起こすために圧縮空気と燃料を混合し、電力生成用のタービン発電機を駆動するために燃焼ガスを使用し、且つ、補助電力負荷に電力の少なくとも一部を供給する。
本装置は、レシプロエンジンが運転されている間、タービン発電機の出力を増加するよう作動されてもよいことが見出されている。
従って、本発明の更なる態様によれば、エンジンが排気導管を有し、燃焼器が排気導管に配置され、燃焼器が排気導管において排気ガスと流体連結する入口を有する、レシプロエンジンを作動する方法を提供する。本方法は、燃焼器の入口に排気ガスを導入し、燃焼を起こすために燃料とガスを混合し、且つ、大気中に燃焼したガスを排出することを含む。
この形式で作動された本装置は、レシプロエンジンが運転されている間、タービン発電機の出力を増加しても良い。
本方法は、エンジンの排出性能を改善へ導くことができるという特別な利点を有する。例えば、排気ガス中の過剰な空気は、ディーゼルエンジンからの排気ガスのNOx削減のために使用される触媒コンバーターを錆させることが知られている。本発明の本態様の方法において、排気ガス中の過剰の酸素は、燃焼器での燃焼反応に使用され、燃焼器に残存するガス中の酸素量を減少させる。これは、触媒コンバーターを錆させるエンジン排気ガス中の過剰な空気なしで、NOx削減のための燃焼器の排出下流部でのスリーウェイ触媒コンバーターの使用を許容する。
更に、レシプロエンジンがディーゼルエンジンである場合、排気ガス中の粒子状物質は、燃焼過程で燃え落ちて、少なくとも一定量が削減される。これは、燃焼器の排気導管下流に配置されても良いディーゼル粒子フィルタに入る粒子状物質の量を削減することができる。
更に、エンジンは、エンジンの空気取り入れ口と排気導管との間に配置された排気ガス再循環システムを備えても良い。本方法は、排気導管中のガスの一部が、排気ガス再循環システムを介してエンジンの空気取り入れ口に戻って再循環され、且つ、排気導管中のガスの一部が、燃焼器を通って流れることを許容する工程を含んでも良い。燃焼器を通って流れることができるガスの一部は、実質的に50%である。
更に、エンジンは、空気取り入れ口と、空気取り入れ口の空気導管に配置されるコンプレッサーを含むターボチャージャーとを備えても良い。本方法は、それが空気取り入れ口に入る前に、コンプレッサーでエンジン空気を圧縮する工程を更に備える。
燃焼器は、炭化水素ベースの選択的触媒燃焼器であっても良い。そのようなものとして、触媒コンバーターに酸化段階触媒を置換しても良い。
本発明の典型的な実施形態は、添付の図を参照して、以下の非限定的な記述によって、より詳細に説明される。
本発明に係る補助発電装置の一実施形態を示す概略図である。 図1の補助発電装置を含む車両の概略図である。
図1に、補助発電装置1を装着されたレシプロエンジンの実施形態の概略図を示す。レシプロエンジン20は、共通軸55にそれぞれ取り付けられたコンプレッサー50及びタービン60を備えたターボチャージャーを含む。タービン60は、タービン入口70とレシプロエンジン20のエンジン排気ガス出口40との間に延在する排気導管62と流体連結された入口70を含む。コンプレッサー50は、その低圧力側に入口80を備える。入口80は、空気供給部85に連結される。コンプレッサーは、空気取入導管の一端と連結される高圧力側に出口90をも有する。空気取入導管の他端は、エンジン20の空気取り入れ口30に連結される。タービン60は、タービン排気導管110と流体連結された出口65を有する。
排気ガス再循環(EGR)導管35は、ターボチャージャーの空気取入導管と排気導管との間に延在している。EGR導管は、空気取入導管と排出導管との間を流体連結するために開放でき、または、それを防止するために閉鎖できるバルブ37を含む。従って、バルブが開放された場合、排気導管はEGR導管35を介して空気取入導管と流体連結される。EGR装置は、当技術分野では周知であり、低エンジン負荷でエンジンのNOx排気を削減するために使用される。通常の使用では、レシプロエンジンのスイッチが入っている場合、EGRは、エンジン排気導管中の排気ガスを、エンジンを通してガスを再利用するためのエンジン空気取り入れ口30に戻すために使用することができる。
補助発電装置1は、燃焼器150、第2コンプレッサー210、タービン発電機120、及び制御装置200を備える。制御装置ユニット200は、DCバス240を介して1つ以上の補助負荷160に必要な電力を分配する。補助負荷は、その装置の用途によっては、暖房、照明、オーディオ機器または冷凍ユニット等を含んでも良い。補助負荷は、電動発電機、コンデンサーであっても良く、あるいは、電力は任意の適当な電力受信側に電力を供給するために使用するレシプロエンジンの軸動力に加えられても良い。
一実施形態において、燃焼器150は、ガスタービンエンジンとして知られている触媒還元段階燃焼器である。一実施形態において、燃焼器は、第1酸化段階と第2還元段階とを備える。燃焼器150は、タービン排気導管110と流体連結される入口140を含む。燃料供給部130は、燃料供給ライン125を介して燃焼器150に連結され、燃焼器150の燃料入口127と連結される。第2コンプレッサー210は、第2コンプレッサーから流れる圧縮空気を燃焼器150に流体連結するように、導管235を介して燃焼器150の空気入口に連結される。バルブ237は、導管235に存在し、エンジンの作動に応じて導管を開放または閉鎖するよう選択することができる。特に、バルブ237は、導管を通じて逆流して、コンプレッサー210に入る排気導管中の排気空気を抑制するために、レシプロエンジン20が運転されている間、導管235を閉鎖して使用されても良い。
第2空気供給ライン220は、コンプレッサー210の入口225に空気供給を提供する。コンプレッサー210は、第2動力装置230によって駆動される。動力装置230は、制御装置200が電力を動力装置230に供給できるよう制御装置200に連結される。
燃焼器排気導管165は、燃焼器150の出口に提供される。タービン発電機120は、燃焼器150のエネルギー出力から電力を生成する手段を提供するために燃焼器排気導管165に配置される。タービン発電機は、使用時に、燃焼器150からの廃棄ガスによって駆動されるタービン(図示せず)を含む。タービンは、タービン軸回転を電力に変換する交流発電機(図示せず)を駆動する。タービン発電機120によって出力された電力は、補助負荷(単数/複数)160のために必要な電力に従って制御装置ユニット200によって制御される。タービン発電機排気導管135は、排気ガスの処理のためにタービン発電機の出口に提供される。
図1の装置を使用する補助電力負荷に電力を供給する方法を以下に説明する。レシプロエンジン20は、スイッチが切られている。動力装置230はコンプレッサー210に電力を供給するために始動する。導管235中のバルブ237は、燃焼器150にコンプレッサー210からの空気の流れを可能にするために開放される。コンプレッサー210は回転して、空気供給ライン220から空気を引きこむ。空気は、コンプレッサー210で圧縮され、コンプレッサーを出て、燃焼器150の導管235と空気取入ライン215に入る。そこで、燃焼を起こすために燃料供給ライン125からの燃料と混合される。燃焼器150で生じたガスは、電力の生成用のタービン発電機120のタービンを駆動するために使用される。その後、生成された電力は、制御装置200によって、1つ以上の補助負荷160に分配される。タービン発電機からの廃棄ガスは、タービン発電機排気導管135に排気され、大気中に排出される。
燃焼器150に供給される燃料は、レシプロエンジンに使用される燃料と異なる燃料であることが好ましく、一実施形態において、液体石油ガス(LPG)または任意の適当な可燃燃料であって良い。
更なる実施形態においては、補助発電装置1は、エンジン20が運転されている間、エンジン排気の削減を補助するために使用される。レシプロエンジン20の使用の間、エンジンは排気導管62に排気する。EGR導管35中のバルブ37は、排気導管62で排気ガスの一部がタービン60の入口70に流れるよう十分に開放され得る。該一部は、排気導管中の排気ガスの実質的に50%であるが、他の割合も想定されても良い。排気導管62の残りの排気ガスは、エンジン20を通して再利用するため、EGR導管35を通って転換される。タービン60に入った排気ガスの一部は、タービン中に展開され、燃焼器150のための流入空気として使用される。流入空気は、燃焼のための十分な酸素を提供するために必要であれば、コンプレッサー210から圧縮された気流によって供給されても良い。一方、バルブ237は、導管235を通って逆流する排気を防止するために閉鎖され得る。
前述の実施形態において、燃焼器は、炭化水素をベースとした選択的触媒還元段階燃焼器である。一実施形態において、レシプロエンジン20がディーゼルエンジンであることを想定している。この場合、燃焼器150内部での排気ガスの燃焼は、排気ガス中の過剰の酸素を使い果たす。これは、言い換えると、排気ガスのNOx削減のために、燃焼器150の下流で、ディーゼルエンジンのスリーウェイ触媒コンバーター170の使用を可能にする。
更に、燃焼器150中でのディーゼル排気ガスの燃焼は、ガス中の粒子状物質を燃え落とすかもしれない。従って、排気ガス中の粒子状物質は削減される。粒子フィルタ180は、排出される粒子を更に削減するために、燃焼器の排気導管下流に取り付けられても良い。
一実施形態において、燃焼器150は、酸化段階と還元段階とを有する2つの段階燃焼器である。そのような燃焼器の使用は、燃焼器が事実上の酸化段階となるということで、排気ガス中の一酸化炭素を削減するための酸化触媒の必要性を排除するかもしれない。
従って、補助発電装置に取り付けられたエンジンの作動は、多くの方法でエンジン排気を改善することができる。
補助発電装置1は、図2に概略図で示すように車両レシプロエンジン上に取り付けることができる。または、固定された会場で電力を供給するための固定された発電装置に使用することができる。
記載されている実施形態は、添付の請求項で定義した本発明の範囲から逸脱することなく、様々に変更されても良い。

Claims (16)

  1. レシプロエンジンがスイッチを切られている間、補助電力負荷に電力を供給するための補助発電装置であって、
    前記レシプロエンジンの排気導管中に処理のために配置された燃焼器と、
    前記燃焼器に圧縮空気を供給するための燃焼器の入口と流体連結して配置されたコンプレッサーと、
    前記燃焼器からの燃焼生成物を電気エネルギーに変換するために配置されたタービン発電機と、
    前記補助電力負荷への電気エネルギーの供給を制御するための制御装置と、
    を備える補助発電装置。
  2. 前記燃焼器が、触媒による還元段階燃焼器である請求項1に記載の装置。
  3. 前記燃焼器が、第1酸化段階及び第2還元段階を備える請求項1に記載の装置。
  4. 前記燃焼器の燃料が、前記レシプロエンジンで使用される燃料と異なる請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記コンプレッサーが、電動コンプレッサーである請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置を備える車両。
  7. 前記エンジンと前記燃焼器との間の前記エンジン排気導管に配置されたターボチャージャーを更に備える請求項6に記載の車両。
  8. レシプロエンジンが排気導管を有し、燃焼器が前記排気導管に配置され、コンプレッサーが前記燃焼器に圧縮空気を供給するために燃焼器の入口と流体連結して配置され、タービン発電機が前記燃焼器からの燃焼ガスによって駆動されるよう配置される、前記レシプロエンジンがスイッチを切られている間、補助電力負荷に電力を供給する方法であって、
    前記コンプレッサーに圧縮空気を含み、前記燃焼器の入口に前記圧縮空気を導入し、燃焼を起こすために前記圧縮空気と燃料を混合し、前記電力生成用の前記タービン発電機を駆動するための前記燃焼ガスを使用し、且つ、前記補助電力負荷に前記電力の少なくとも一部を供給する方法。
  9. エンジンが排気導管を有し、燃焼器が前記排気導管に配置され、前記燃焼器が前記排気導管に排気ガスを流体連結する入口を有する、レシプロエンジンを作動する方法であって、前記燃焼器の入口に前記排気ガスを導入し、燃焼を起こすために前記ガスと燃料を混合し、且つ、大気中に前記燃焼したガスを排出することを備える方法。
  10. 前記大気中に前記燃焼したガスを排出する工程の前に、触媒コンバーター及び/又は粒子フィルタに前記排気ガスを通過させる工程を更に含む請求項9に記載の方法。
  11. 前記レシプロエンジンが、前記エンジンの空気取り入れ口と排気導管との間に配置された排気ガス再循環システムを更に備え、前記排気導管中の前記ガスの一部が、前記排気ガス再循環システムを介して前記エンジンの空気取り入れ口に再循環されて戻り、且つ、前記排気導管中の前記ガスの一部が、前記燃焼器を通って流れる、請求項9又は請求項10に記載の方法。
  12. 前記燃焼器を通って流れる前記ガスの一部が、前記排気導管中の前記排気ガスの実質的に50%を含む請求項11に記載の方法。
  13. 前記エンジンが、空気取り入れ口と、前記空気取り入れ口の空気導管に配置されるコンプレッサーを含むターボチャージャーとを更に備え、エンジン空気が前記空気取り入れ口に入る前に、前記コンプレッサーでエンジン空気を圧縮する工程を更に備える請求項9又は請求項10又は請求項11又は請求項12に記載の方法。
  14. 前記燃焼器が、触媒による還元段階燃焼器である請求項8又は請求項9に記載の方法。
  15. 前記燃焼器が、第1酸化段階及び第2還元段階を備える請求項14に記載の方法。
  16. 前記レシプロエンジンに使用する燃料とは異なる燃料を前記燃焼器に供給することを含む請求項8〜15のいずれか1項に記載の方法。
JP2009550760A 2007-02-22 2008-02-22 補助発電装置 Active JP5053392B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0703488.7 2007-02-22
GB0703488.7A GB2446810C (en) 2007-02-22 2007-02-22 An auxiliary power generation apparatus
PCT/GB2008/000623 WO2008102160A2 (en) 2007-02-22 2008-02-22 An auxillary power generation apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010519457A JP2010519457A (ja) 2010-06-03
JP5053392B2 true JP5053392B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=37945575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009550760A Active JP5053392B2 (ja) 2007-02-22 2008-02-22 補助発電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100176594A1 (ja)
EP (1) EP2113051B1 (ja)
JP (1) JP5053392B2 (ja)
GB (1) GB2446810C (ja)
WO (1) WO2008102160A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010035054A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Renault Trucks Power assembly, especially for an automotive vehicle
US20110094224A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Sheidler Alan D Metering exhaust gas recirculation system for a turbocharged engine having a turbogenerator system
DE102010007911A1 (de) * 2010-02-13 2011-08-18 MAN Truck & Bus AG, 80995 Kombination von Wärmerückgewinnungssystem und APU-Anlage
GB2484165B (en) * 2011-05-24 2012-08-22 Bowman Power Group Ltd An auxillary power generation apparatus
WO2018136738A2 (en) 2017-01-20 2018-07-26 Carrier Corporation Transport refrigeration unit (tru) direct current (dc) architecture

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2848866A (en) * 1953-09-01 1958-08-26 Geislinger Leonhard Arrangement for transmitting the power output of combustion engines to the wheels of a vehicle or the like
US3163984A (en) * 1962-11-13 1965-01-05 Lincoln B Dumont Supercharged internal combustion engine arrangement
US3725012A (en) * 1971-01-27 1973-04-03 G Gower Apparatus for manufacturing high pressure inert gas
DE2331564A1 (de) * 1973-06-20 1975-01-16 Theo Mueller Kraftfahrzeugantriebsvorrichtung
JPS6018816B2 (ja) * 1977-04-23 1985-05-13 日産自動車株式会社 発電用原動機の制御装置
US4394582A (en) * 1980-04-28 1983-07-19 M.A.N.-Dachauer Method and apparatus for utilizing the waste heat energy of an internal combustion engine
US4474007A (en) * 1980-09-29 1984-10-02 Ab Volvo Turbocharging device for an internal combustion engine
JPH07111144B2 (ja) * 1987-08-27 1995-11-29 ヤンマーディーゼル株式会社 排気タ−ボ過給機付内燃機関
JPH01193033A (ja) * 1988-01-29 1989-08-03 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ディーゼル・ガスタービンコンバインドシステム
JPH01216028A (ja) * 1988-02-22 1989-08-30 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車用エンジンの補機類駆動用サブエンジンとその運転制御方法
JPH02153227A (ja) * 1988-12-06 1990-06-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 複合機関
US4993225A (en) * 1989-06-21 1991-02-19 General Motors Corporation Two cycle engine vapor emission control
US5056315A (en) * 1989-10-17 1991-10-15 Jenkins Peter E Compounded turbocharged rotary internal combustion engine fueled with natural gas
KR960701338A (ko) * 1993-03-01 1996-02-24 스티븐 아이. 밀러 분리체를 포함하는 개선된 접촉 연소 장치(Improved Catalytic Combustion System lncluding A Separator Body)
JPH0742572A (ja) * 1993-07-31 1995-02-10 Isuzu Ceramics Kenkyusho:Kk ガスエンジンの非常用発電装置
US6170264B1 (en) * 1997-09-22 2001-01-09 Clean Energy Systems, Inc. Hydrocarbon combustion power generation system with CO2 sequestration
US6107693A (en) * 1997-09-19 2000-08-22 Solo Energy Corporation Self-contained energy center for producing mechanical, electrical, and heat energy
JP3690109B2 (ja) * 1998-04-16 2005-08-31 日産自動車株式会社 車両用補機駆動装置
US6085674A (en) * 1999-02-03 2000-07-11 Clearstack Combustion Corp. Low nitrogen oxides emissions from carbonaceous fuel combustion using three stages of oxidation
US6324846B1 (en) * 1999-03-31 2001-12-04 Caterpillar Inc. Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine
JP2000297657A (ja) * 1999-04-14 2000-10-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 電力貯蔵型ガスタービン発電設備
JP2006194253A (ja) * 2000-12-27 2006-07-27 Yanmar Co Ltd 排気浄化装置を備えた内燃機関
GB2395753A (en) * 2002-11-08 2004-06-02 Bowman Power Systems Ltd Fuel compressor system for a gas turbine
JP2004360559A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガスエンジンシステム
US7007487B2 (en) * 2003-07-31 2006-03-07 Mes International, Inc. Recuperated gas turbine engine system and method employing catalytic combustion
JP2005098255A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Yanmar Co Ltd 発電装置
JP4753407B2 (ja) * 2004-03-25 2011-08-24 東京瓦斯株式会社 発電及び動力装置
JP4530934B2 (ja) * 2005-07-21 2010-08-25 新潟原動機株式会社 助燃式ターボ過給装置
US7405491B2 (en) * 2005-08-11 2008-07-29 Kobe Steel, Ltd. Electric power generating device
US8141360B1 (en) * 2005-10-18 2012-03-27 Florida Turbine Technologies, Inc. Hybrid gas turbine and internal combustion engine
US7383684B2 (en) * 2006-04-10 2008-06-10 Deere & Company Hybrid engine

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008102160A2 (en) 2008-08-28
GB0703488D0 (en) 2007-04-04
GB2446810A (en) 2008-08-27
EP2113051B1 (en) 2013-06-26
US20100176594A1 (en) 2010-07-15
EP2113051A2 (en) 2009-11-04
JP2010519457A (ja) 2010-06-03
GB2446810C (en) 2016-01-20
GB2446810B (en) 2011-09-14
WO2008102160A3 (en) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7367183B2 (en) Internal combustion engine with a fuel reformer and ammonia generator
DK2525057T3 (en) EXHAUST GAS DENITRATION SYSTEM, SHIP EQUIPPED THEREOF, AND PROCEDURE FOR MANAGING EXHAUST GAS DENITRATION SYSTEM
JP2010190145A (ja) 内燃機関の過給及び排気浄化システム
JP6309190B2 (ja) 内燃機関および船舶ならびに内燃機関の運転方法
JP5053392B2 (ja) 補助発電装置
KR101674237B1 (ko) 내연기관 구성
TW200905066A (en) Exhaust-gas aftertreatment upstream of a turbocharger
JP2010038153A (ja) 自動車用のドライブトレイン
US9470128B2 (en) Exhaust system implementing active regeneration control
JP5918722B2 (ja) ディーゼルエンジン、およびそのディーゼルエンジンの出力向上方法
KR20190120864A (ko) 이차 공기 분사 시스템
KR20200093949A (ko) 엔진 시스템
CN108533371B (zh) 具有排气设备的内燃机
GB2486022A (en) Particle reactor with an air inlet manifold
KR20200094050A (ko) 배기가스 후처리 시스템 및 방법
JP2006132394A (ja) シリーズ式ハイブリット車両の排気浄化装置
JP2005220862A (ja) 過給機付内燃機関
US20140311127A1 (en) Exhaust gas after treatment system with temperature control
US11572673B2 (en) Work vehicle power system with decoupled engine air system components
GB2484165A (en) An auxiliary power generation apparatus
JP2007516379A (ja) 自動車両の排気ラインに含まれる浄化手段の再生を支援するシステム
JP4957374B2 (ja) 車両
US20240110498A1 (en) Turbocharger
KR20180068167A (ko) 슈퍼 챠저를 이용한 연료 개질 시스템
JP2023535640A (ja) 自動車用の内燃機関及び自動車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5053392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250