JP5052871B2 - 定量吐出容器 - Google Patents

定量吐出容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5052871B2
JP5052871B2 JP2006324174A JP2006324174A JP5052871B2 JP 5052871 B2 JP5052871 B2 JP 5052871B2 JP 2006324174 A JP2006324174 A JP 2006324174A JP 2006324174 A JP2006324174 A JP 2006324174A JP 5052871 B2 JP5052871 B2 JP 5052871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
teeth
operation button
container
tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006324174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008137684A (ja
Inventor
孝之 後藤
弘幸 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2006324174A priority Critical patent/JP5052871B2/ja
Publication of JP2008137684A publication Critical patent/JP2008137684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5052871B2 publication Critical patent/JP5052871B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

本発明は、化粧品、薬品、その他クリーム状、または粘性液状の内容物の定量吐出が可能な定量吐出容器に関するものである。
内容物を排出口より一定量吐出する化粧品、薬品、その他クリーム状、または粘性液状の内容物の押出容器として、外筒(1)内に可撓伸縮性を有する内筒(12)を収納し、該内筒(12)の下部に外方に突出するフック(19)を具えた小径の底部材(18)を配設するとともに、外筒(1)内面に鋸歯状の凹凸部(8)を設けた引き上げ杆(7)を、上下動自在に装着した押出容器であって、引き上げ杆(7)を押下げたときに、鋸歯状の凹凸部(8)がフック(19)を乗り越えて下降し、引き上げ杆(7)の押下げを解いたときにフック(19)に係合して引き上げ、内筒(12)の容量を減少させて、内容物を吐出するようにした定量押出容器は、従来より知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、鋸歯状係合段部と受皿に設けた係合舌片とを係合させ、棒状化粧品を所定量押し出す押出容器も、従来より知られている(例えば、特許文献2参照)。
実公平3−43191号公報 実公昭58−5527号公報
しかしながら、上記特許文献1記載の押出容器では、押圧した時に内容物が排出されず、押圧をやめた時に内容物が排出されるので、使い勝手が悪く、構造が複雑で高価格になること、しかも内容量に応じて引上げ機構が大形になるという問題もあった。
また、上記特許文献2記載の記載では、受け皿と容器内面とが液密構造となっていないので、固形の内容物にしか利用できない等の問題があった。
本発明は、上記問題を解決することを課題とし、一定量吐出させる定量吐出容器として、構造を簡単にし、容器底部のボタンを一回押すだけで鋸歯状に設けた中歯、外歯により中皿を一段ずつ上昇させ一定量吐出させることができ、しかも、容器の容量に比べ機構部を小さくし、容器の小型化がはかれる定量吐出容器を提供することを目的とする。
本発明は、上記の問題を解決するため、定量吐出容器として、容器体と中皿、および操作部材とからなる定量吐出容器であって、容器体は、上筒と下筒からなり、上筒は、上端に吐出筒を設け、下端に下筒が嵌合する縮径段部を設けた筒体を具備しており、中皿は、上筒の筒体内面と液密にスライドする弾性片を具えており、操作部材は、中皿押上げ部材と操作ボタンとからなり、中皿押上げ部材は、中皿に係合する頂壁と、下端内面に係止歯を設けた側周壁とからなる外歯を具備しており、操作ボタンは、操作板と、該操作板の中央部に立設され、中皿押上げ部材の内面下端に設けた前記係止歯に噛合う鋸歯を外周面に設けた内筒と、操作板の周縁に立設され、下筒と係合する外筒とを具備し、操作ボタンの外筒が、容器体の上筒下端との間にスプリングを介して弾装されていることを特徴とする構成を採用する。
下筒と操作ボタンの関係構造として、下筒は、内面にストッパーを、下方にスリットを具備しており、操作板は、下筒のスリットに係合し、操作ボタンの回転を防止する突起が設けられ、操作板の周縁には、下筒に設けたストッパーと係合する膨出部を設けた外筒が立設されており、上筒の下端と外筒上端との間に、スプリングが弾装されていることを特徴とする構成を採用する。
中皿押上げ部材の別実施例として、容器体と中皿、および操作部材とからなる定量吐出容器であって、容器体は、上筒と下筒からなり、上筒は、上端に吐出筒を設け、下端に下筒が嵌合する縮径段部を設けた筒体を具備しており、中皿は、上筒の筒体内面と液密にスライドする弾性片を具えており、操作部材は、中皿押上げ部材と操作ボタンとからなり、中皿押上げ部材は、外歯と中歯とからなり、外歯は、中皿に嵌合する頂壁と、下端内面に係止歯を設けた側周壁とを具備しており、中歯は、上壁と、内面下端に係止歯を設け、外面上端に外歯の係止歯と噛合うストッパーと外面全域に上側が平らな鋸歯を設けた側周壁とを具備しており、操作ボタンは、操作板と、該操作板の中央部に立設され、中歯の内面下端に設けた係止歯に噛合う鋸歯を外周面に設けた内筒と、操作板の周縁に立設され、下筒と係合する外筒とを具備し、操作ボタンの外筒が、容器体の上筒下端との間にスプリングを介して弾装されており、中歯内面の係止歯に、操作ボタンの内筒の鋸歯が噛合うようにしたことを特徴とする構成を採用する。
操作部材を中皿押上げ部材と操作ボタンから構成しているので、内容物の吐出にあたって、操作ボタンを押圧すると、中皿押上げ部材を介して中皿を鋸歯1個分だけ上昇させ、一定量の内容物を吐出させることができる。
操作ボタンから手を離すと、中皿は、容器体の上筒に液密、かつ弾性的に嵌挿されているので、操作ボタンのみが復帰し、空気を導入しないで次の操作に具えることができるようになった。
また、中皿押上げ部材を多段式にした場合には、容器の容量に対して、操作部材が小さくなり、容器全体の小型化が図れるようになった。
次に、本発明の定量吐出容器について、図面を参照して説明する。
図1において、Aはキャップ、Bは容器体、Cは中皿、Dは操作部材である。
キャップAは、頂壁1と側周壁2とからなり、頂壁1下面には栓体3が設けられ、側周壁2内周にはねじ4が設けられている。
容器体Bは、上筒5と下筒6とからなり、上筒5は、その上端に、外周にねじ7を設けた吐出筒8を立設し、中皿Cを摺動可能に嵌挿した筒体9を具え、筒体9の下方には、下筒6が嵌合する膨出部10を設けた縮径段部11が設けられている。
下筒6には、内面上端に係合部12が設けられ、下方にストッパー13、下端部にスリット14が設けられている。
中皿Cは、外周に、筒体9内面に液密にスライドする弾性片15を設けた板体16を具え、板体16の下方には、突起17を有する突出部18を垂設している。
図1、2に示すように、操作部材Dは、外歯D1と中歯D2と操作ボタンD3とからなっている。
外歯D1は、上方に中皿Cの突出部18の突起17へ嵌合する嵌合孔19を穿設した頂壁20と側周壁21とから構成され、側周壁21の下端内面には、下側が平らな係止歯22が設けられている。
中歯D2は、中央に設けた支柱23と、上壁24と外筒体25とからなり、外筒体25の外周上端には、ストッパー26が設けられ、その下方には、外歯D1の係止歯22と係合する上側が平らな多数の鋸歯27が刻設されており、内周下端には、係止歯28が設けられている。
操作ボタンD3は、操作板30とその中央部に立設された内筒31と、外周縁近くに立設された外筒32とからなっており、操作板30は、下筒6の内周面に嵌挿され、その外周には、下筒6のスリット14に係合する突起33が設けられている。
内筒31の外周面には、上側が平らな多数の鋸歯34が刻設されており、中歯D2内面に設けられた係止歯28と噛み合うようにしている。
外筒32の上端部外周には、下筒6のストッパー13と係合する膨出部35が設けられており、外筒32の上端と上筒5の下端との間には、スプリング36が弾装されている。
前記実施例では、外歯D1の係止歯22、中歯D2の鋸歯27、係止歯28、操作ボタンD3の鋸歯34は、それぞれ全周にわたって設けたが、一定角度において鋸歯と係止歯がそれぞれが係合するように設けてもよく、配設位置、形状は、実施例に限定されない。
次に、本実施例の定量吐出容器の使用態様と、作用効果について、図1、および図3、図4を参照して説明する。
図1の状態からキャップAをはずし、操作ボタンD3の操作板30を押すと、内筒31の鋸歯34に噛合っている中歯D2の係止歯28に力が伝達され、中歯D2の鋸歯27から外歯D1の係止歯22へと力が伝達され、中皿Cが鋸歯27の一ノッチ分移動し、図3(a)に示す状態となり、内容物が定量吐出される。
操作板30の押圧を解くと、操作ボタンD3がスプリング36により元に復帰するが、その時、中皿Cに設けた弾性片15と、容器体Bの内面が液密状態に保持されるとともに、摩擦抵抗で同位置にとどまり、図3(b)に示すように、中歯D2より外歯D1が一ノッチ分上方に移動した状態になる。
何回も繰り返し操作ボタンD3を押圧していると、図4(a)に示すように、外歯D1が上死点まで行った時、中歯D2のストッパー26に外歯D1の係止歯22が当接し、上昇がストップする。
さらに、操作ボタンD3を押圧すると、図4(b)に示すように、操作ボタンD3の内筒31の鋸歯34により中歯D2の係止歯28に力が伝達され、中皿Cが上昇し、最後まで内容物を吐出できる。
操作部材Dに、多段方式を採用したので、容器の小型化が可能となった。
また、操作ボタンD3の突起33と、容器体Bのスリット14との係合により、相互に回転しないので操作ボタンD3の動作時に余分な応力がかからず、動作がよりスムースになった。
また、外歯D1と、中歯D2と、操作ボタンD3のそれぞれの係止歯と鋸歯とを一定角度として係合させるとき、組立が容易になるとともに、動作がスムースとなった。
前記実施例では、操作部材Dとして、外歯D1、中歯D2と操作ボタンD3とから形成したが、外歯D1と中歯D2を一体化し、押上げ部材として、外歯D1の構成を採用し、操作ボタンD3の内筒に設けた鋸歯と噛み合うようにしてもよい。
また、実施例では、一対の外歯と中歯を用いて二段方式にしたが、中歯の数を増やし多段方式にしてもよい。
本発明は、一定量吐出させる定量吐出容器として、構造を簡単にすることができた。
また、容器底部の操作ボタンを一回押すだけで、鋸歯を設けた操作ボタン、中歯、外歯により中皿を一段ずつ上昇させ、一定量吐出させることができ、しかも、多段方式を採用したので、容器の容量に比べ操作部材を小さくできるので、容器全体を小型化がはかれるようになり、定量吐出容器としての広く利用できるようになった。
本発明定量吐出容器の一部断面立面図である。 吐出容器の操作部材の拡大図である。 操作ボタンの作動説明図で、(a)は操作ボタンの押圧時、(b)は操作 ボタンの押圧を解いたときの説明図である。 中皿ボタンの作動説明図で、(a)は外歯の最上昇時、(b)は中皿の最上位置にある時の説明図である。
符号の説明
A キャップ
B 容器体
C 中皿
D 操作部材
D1 外歯
D2 中歯
D3 操作ボタン
1 頂壁
2 側周壁
3 栓体
4、7 ねじ
5 上筒
6 下筒
8 吐出筒
9 筒体
10 膨出部
11 縮径段部
12 係合部
13 ストッパー
14 スリット
15 弾性片
16 板体
17 突起
18 突出部
19 嵌合孔
20 頂壁
21 側周壁
22 係止歯
23 支柱
24 上壁
25 外筒体
26 ストッパー
27、34 鋸歯
28 係止歯
30 操作板
31 内筒
32 外筒
33 突起
35 膨出部
36 スプリング

Claims (3)

  1. 容器体と中皿、および操作部材とからなる定量吐出容器であって、
    容器体は、上筒と下筒からなり、上筒は、上端に吐出筒を設け、下端に下筒が嵌合する縮径段部を設けた筒体を具備しており、
    中皿は、上筒の筒体内面と液密にスライドする弾性片を具えており、
    操作部材は、中皿押上げ部材と操作ボタンとからなり、
    中皿押上げ部材は、中皿に係合する頂壁と、下端内面に係止歯を設けた側周壁とからなる外歯を具備しており、
    操作ボタンは、操作板と、該操作板の中央部に立設され、中皿押上げ部材の内面下端に設けた前記係止歯に噛合う鋸歯を外周面に設けた内筒と、操作板の周縁に立設され、下筒と係合する外筒とを具備し、
    操作ボタンの外筒が、容器体の上筒下端との間にスプリングを介して弾装されていることを特徴とする定量吐出容器。
  2. 下筒は、内面にストッパーを、下方にスリットを具備しており、
    操作板は、下筒のスリットに係合し、操作ボタンの回転を防止する突起が設けられ、
    操作板の周縁には、下筒に設けたストッパーと係合する膨出部を設けた外筒が立設されており、
    上筒の下端と外筒上端との間に、スプリングが弾装されていることを特徴とする請求項1記載の定量吐出容器。
  3. 容器体と中皿、および操作部材とからなる定量吐出容器であって、
    容器体は、上筒と下筒からなり、上筒は、上端に吐出筒を設け、下端に下筒が嵌合する縮径段部を設けた筒体を具備しており、
    中皿は、上筒の筒体内面と液密にスライドする弾性片を具えており、
    操作部材は、中皿押上げ部材と操作ボタンとからなり、
    中皿押上げ部材は、外歯と中歯とからなり、
    外歯は、中皿に嵌合する頂壁と、下端内面に係止歯を設けた側周壁とを具備しており、
    中歯は、上壁と、内面下端に係止歯を設け、外面上端に外歯の係止歯と噛合うストッパーと外面全域に上側が平らな鋸歯を設けた側周壁とを具備しており、
    操作ボタンは、操作板と、該操作板の中央部に立設され、中歯の内面下端に設けた係止歯に噛合う鋸歯を外周面に設けた内筒と、操作板の周縁に立設され、下筒と係合する外筒とを具備し、
    操作ボタンの外筒が、容器体の上筒下端との間にスプリングを介して弾装されており、
    中歯内面の係止歯に、操作ボタンの内筒の鋸歯が噛合うようにしたことを特徴とする定量吐出容器。
JP2006324174A 2006-11-30 2006-11-30 定量吐出容器 Expired - Fee Related JP5052871B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006324174A JP5052871B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 定量吐出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006324174A JP5052871B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 定量吐出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008137684A JP2008137684A (ja) 2008-06-19
JP5052871B2 true JP5052871B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=39599576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006324174A Expired - Fee Related JP5052871B2 (ja) 2006-11-30 2006-11-30 定量吐出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5052871B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107692480A (zh) * 2017-11-23 2018-02-16 珍尔姿(广州)化妆品有限公司 一种化妆品涂抹装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2541949A (en) * 1947-05-01 1951-02-13 Warren E Thacker Rouge dispenser and applicator with ratchet operated force feed mechanism
FR2509980A1 (fr) * 1981-07-21 1983-01-28 Oreal Dispositif distributeur doseur
JPS63152685U (ja) * 1987-03-24 1988-10-06
US4892427A (en) * 1987-07-20 1990-01-09 Plough, Inc. Seal for a dosage dispenser tube
JPH0623011A (ja) * 1992-07-10 1994-02-01 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 半流動物の定量供給装置
JP2002284262A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Yoshida Industry Co Ltd 注出容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008137684A (ja) 2008-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100170917A1 (en) Pumping type cosmetic container
JP2009261933A (ja) 液状物汲上機構およびディスペンサ用ポンプノズル
KR101288327B1 (ko) 팝업식 드로퍼
JP5052871B2 (ja) 定量吐出容器
JP4627006B2 (ja) ポンプ付き二剤混合容器
US11267008B2 (en) Springless pump and container containing springless pump
EP1935444A1 (en) A plunger for a dispensing member.
US6834780B2 (en) Paste dispenser
CN209332900U (zh) 注射装置及注射装置组件
CN201587660U (zh) 一种液体容器瓶
CN102616449A (zh) 用于乳液泵的安全卡子
JP5085271B2 (ja) 液体噴出器のストッパ及び当該ストッパ付き液体噴出器ユニット
US11317698B1 (en) Repeatedly refillable reusable dispenser
EP2522247A2 (en) A dispensing device
CN211253603U (zh) 一种防误触挤压的化妆品用盛装瓶具
CN208823448U (zh) 一种定量药瓶
CN204383981U (zh) 一种控制液体容器手压式抽取装置的定量装置
CN213058276U (zh) 容器的压按行程无段控制装置
CN210204051U (zh) 一种座椅的离合机构及座椅
CN109081296A (zh) 一种带滤网的漏斗
US10654630B2 (en) Lid and container including the same
CN203806279U (zh) 一种压缩式溶液瓶
JP2538844Y2 (ja) スポイト
CN207329220U (zh) 一种新型乳液瓶
CN211076967U (zh) 一种可控制压出量的泡沫泵泵头

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5052871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees