JP5051541B2 - 測定結果の信頼性証明を行なう方法及びコンピュータプログラム - Google Patents
測定結果の信頼性証明を行なう方法及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5051541B2 JP5051541B2 JP2008032558A JP2008032558A JP5051541B2 JP 5051541 B2 JP5051541 B2 JP 5051541B2 JP 2008032558 A JP2008032558 A JP 2008032558A JP 2008032558 A JP2008032558 A JP 2008032558A JP 5051541 B2 JP5051541 B2 JP 5051541B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- calibration
- measurement
- standard
- standards
- reliability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
Description
(独立行政法人)製品評価技術基盤機構の適合性認定分野(IAJapan)のURL http://www.iajapan.nite.go.jp/iajapan/index.html
(1)ある階層の校正事業者が被校正器物(仲介計量標準器、計測機器等)を上位階層の計量標準器を基に校正する。
(2)校正された機器にICタグを貼付し、そのICタグにはアドレスを付与し、かつ、校正にかかわる一次情報(校正量目、器物名称および特定できる情報、仕様、保有者、認定プログラム等)を記載する。(ICタグは校正器物の保管管理にも利用する)
(3)上記アドレスと一次情報内容をWeb(会員制Web含む)に公開する。
(1)最下層の現場計測器のところで、Webに公開した校正器物にかかわる一次情報を検索して当該計測機器の校正に要する校正器物の情報を得、その所有者の許可を得て二次情報を閲覧する。
(2)二次情報の中には、校正機関、校正プログラム、校正結果(校正値および不確かさ)、校正条件、校正コスト、校正所要時間、校正証明書等とともに上位参照標準器のアドレスがある。必要なら、校正証明書の写しを発行してもらう。
(3)そのアドレスからWeb上で第二階層時事業者の持つ上位参照標準器の一次情報を検索して取得する。
(4)その上位参照標準器の所有者の許可を得て二次情報を閲覧する。
(5)二次情報の中には、校正結果、校正証明書等とともに上位参照標準器のアドレスがある。必要なら、校正証明書の写しを発行してもらう。
このような手順を繰り返し、国家計量標準に至る校正証明書の写しの連鎖を得ることができる。
(1)被校正標準器の所有者が校正に要する上位参照標準器の一次情報をWeb上で検索する。
(2)その上位参照標準器を使いたいと思ったら、所有者(保有者)に校正結果等の二次情報開示を要請する。
(3)所有者(保有者)が許可しても良いと思ったら、サーバの鍵を一時的に解除できる公開鍵の情報を申請者に渡す。所有者(保有者)は拒むことも出来る。
(4)申請者はその鍵を使って、サーバ上の二次情報を閲覧し、必要であれば校正証明書の写しを発行してもらうことも出来る。
図10は、測定結果の信頼性証明のメインプログラムのフローチャートを例示する図であり、図5をフローチャートで示したものである。図11は、サブプログラムのフローチャート(1)を例示する図であり、(1)計測機器の選択、(2)校正量に分解、をそれぞれ示している。図12は、サブプログラムのフローチャート(2)を例示する図であり、(3)校正階層(1)検索、(4)校正階層(N)の検索をそれぞれ示している。
Claims (9)
- 計測機器から国家計量標準器にまで遡源する計量標準トレーサビリティー体系において、計測機器校正にかかわる計量標準器或いは仲介標準器を含む校正器物にアドレスを付与し、該校正器物に関する情報を会員制Webを含むインターネット上に公開し、インターネット上で上位参照標準器を検索して順次国家計量標準器にいたるまで遡源し、校正証明書の連鎖の検索によって測定結果の信頼性証明を行なう方法。
- 前記校正器物に、付与したアドレスを記載した情報媒体を取り付け、該情報媒体には、校正器物の属性を示す一次情報が記載され、インターネット上のアドレスにはその二次情報が公開される請求項1に記載の方法。
- 前記校正器物の校正にかかわる二次情報は分散型サーバを含むサーバ上で管理され、校正のたび毎に該二次情報が更新される請求項2に記載の方法。
- 測定結果の信頼性証明をしようとする場合、計測機器の校正に用いた校正器物をインターネット上で検索し、その保有者の許可を得て二次情報を取得し、該二次情報の中に校正結果及び前記校正器物を校正した上位参照標準器の名称と共に含まれているアドレス情報をインターネット上で検索することにより更に上位の階層の計量標準をたどる手順によって測定結果の信頼性証明を行なう請求項3に記載の方法。
- 上位の階層の計量標準をたどる手順を上位階層に向けて繰り返し、最終的には最上位の階層である国家計量標準器にまで遡り、校正証明書の連鎖を形成する請求項4に記載の方法。
- 測定時点で計量トレーサビリティーに欠格事項の有無や、当該計量トレーサビリティーを定めた規格の要求する精度をみたすために必要な校正精度を満たすか、或いは信頼性要求を満たすかを含む計量トレーサビリティーの適否を判断する手順を有する請求項5に記載の方法。
- 参照すべき計量標準量が複数ある組み立て量である場合は、前記上位の階層の計量標準をたどる手順を該複数の量目分だけ繰り返すことによって校正証明書の連鎖を形成し、測定結果の信頼性証明を行なう請求項5に記載の方法。
- 計量トレーサビリティーのとれた校正用機器で値付けされた物質を仲介標準器と見なして、前記上位の階層の計量標準をたどる手順によって測定結果の信頼性証明を行なう請求項5に記載の方法。
- 計測機器から国家計量標準器にまで遡源する計量標準トレーサビリティー体系において、計測機器校正にかかわる計量標準器或いは仲介標準器を含む校正器物にアドレスを付与し、該校正器物に関する情報を会員制Webを含むインターネット上に公開し、インターネット上で上位参照標準器を検索して順次国家計量標準器にいたるまで遡源し、校正証明書の連鎖の検索によって測定結果の信頼性証明を行なう各手順をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008032558A JP5051541B2 (ja) | 2008-02-14 | 2008-02-14 | 測定結果の信頼性証明を行なう方法及びコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008032558A JP5051541B2 (ja) | 2008-02-14 | 2008-02-14 | 測定結果の信頼性証明を行なう方法及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009192338A JP2009192338A (ja) | 2009-08-27 |
JP5051541B2 true JP5051541B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=41074490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008032558A Expired - Fee Related JP5051541B2 (ja) | 2008-02-14 | 2008-02-14 | 測定結果の信頼性証明を行なう方法及びコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5051541B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7489972B2 (ja) * | 2019-05-22 | 2024-05-24 | 株式会社 堀場アドバンスドテクノ | 水質分析システム、センサモジュール、校正用機器、及び、水質分析システムの校正方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002269266A (ja) * | 2001-03-14 | 2002-09-20 | Yamaha Corp | 標準器の貸出システムおよび貸出方法、この貸出システムを利用したデジタル計測器の校正システムおよび校正方法、これらの貸出システムおよび校正システムに利用されるサーバーおよびクライアント、並びにクライアントにて実行させるプログラム |
JP2004326671A (ja) * | 2003-04-28 | 2004-11-18 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 計量機器の遠隔校正システム、および、計量機器の遠隔校正方法 |
JP4847694B2 (ja) * | 2004-10-06 | 2011-12-28 | 株式会社日立製作所 | Rfidタグ、計器、計器トレーサビリティ管理装置、および、管理方法 |
JP4644793B2 (ja) * | 2005-09-28 | 2011-03-02 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 遠隔校正方法及び方式 |
WO2007129488A1 (ja) * | 2006-05-10 | 2007-11-15 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | 電子商取引システム及び方法 |
-
2008
- 2008-02-14 JP JP2008032558A patent/JP5051541B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009192338A (ja) | 2009-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102479351B (zh) | 一种对新建计量标准的智能化管理方法及系统 | |
Jo’raboyevich | ROLE OF COMPARISON, CALIBRATION AND METROLOGICAL CERTIFICATION IN ENTERPRISES | |
Khodabocus et al. | Implementation and practical benefits of ISO/IEC 17025: 2005 in a testing laboratory | |
Hinrichs | The impact of measurement uncertainty on the producer’s and user’s risks, on classification and conformity assessment: an example based on tests on some construction products | |
JP5051541B2 (ja) | 測定結果の信頼性証明を行なう方法及びコンピュータプログラム | |
WO2009116345A1 (ja) | 検査用計測システムおよび方法 | |
Beckert | Customer requirement or appropriate calibration method? Which is more important? | |
Squirrell | Conformity assessment: providing confidence in testing and calibration | |
Sharp | Measurement standards | |
Pendrill et al. | Exhaust gas analysers and optimised sampling, uncertainties and costs | |
JP2008275328A (ja) | 測定結果の信頼性向上の方法及びシステム | |
Sieber | How to use and how not to use certified reference materials in industrial chemical metrology laboratories | |
Anto et al. | Blockchain-based for calibration of digital multimeter system design | |
Fu et al. | Misjudgment risk estimation for product quality total inspection based on measurement uncertainty | |
Seitz et al. | Consistency of practical salinity measurements traceable to primary conductivity standards: Euromet project 918 | |
Aileni et al. | A new perspective in e-learning training toolkit development for advanced textile research centres in Morocco and Jordan | |
Brown et al. | Counting correctly | |
Engelhard et al. | Current best practice for traceability in testing laboratories, when certified reference materials are unavailable | |
Fridman et al. | Assurance of Measurement Accuracy in Compliance with ISO 5725 Standards | |
Sammarah et al. | Monte Carlo Simulation in a Digital Calibration Certificate | |
Bojkovski et al. | Acceptable traceability of a distributed national metrological system | |
Chen et al. | Calculation of misjudgment probability for product inspection based on measurement uncertainty | |
Rabinovich et al. | General Concepts in the Theory of Measurements | |
Farrell et al. | Metrological Traceability and Measurement Uncertainty | |
Luff et al. | Calibration in support of research |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120423 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |