JP5049501B2 - 表示制御装置、車載用表示装置、表示制御方法および制御プログラム - Google Patents

表示制御装置、車載用表示装置、表示制御方法および制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5049501B2
JP5049501B2 JP2006055228A JP2006055228A JP5049501B2 JP 5049501 B2 JP5049501 B2 JP 5049501B2 JP 2006055228 A JP2006055228 A JP 2006055228A JP 2006055228 A JP2006055228 A JP 2006055228A JP 5049501 B2 JP5049501 B2 JP 5049501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
vehicle
image
displayed
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006055228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007230401A (ja
Inventor
孝典 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2006055228A priority Critical patent/JP5049501B2/ja
Publication of JP2007230401A publication Critical patent/JP2007230401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5049501B2 publication Critical patent/JP5049501B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、車載用表示装置の表示制御を行う表示制御装置、車載用表示装置、表示制御方法および制御プログラムに関する。
近年、車内に前部座席用のモニタに加えて、後部座席用のモニタも設け、後部座席の乗員も車内で映像を楽しめるようにしたリアエンターテイメントシステムが普及し始めている。このようなリアエンターテイメントシステムでは、後部座席の乗員が視認する後部座席用のモニタには、テレビチューナ、車載のDVD(Digital Versatile Disk)再生装置またはゲーム機から与えられる映像等を表示させることが行われている。
上記のような、リアエンターテイメントシステムにおいて、夜間等、車両の周囲が暗い状況では、昼間に比してモニタの輝度を低下させている。これにより、モニタ表示の際の明かりにより車外より車内が明るくなりすぎて車外の視認性が低下することを防止している。また、夜間等における車両後退時に、後部座席用のモニタの表示を停止させて、輝度を更に低下させて、後部座席用のモニタに表示された映像等が後部座席側のガラスに映り込むのを防止して、後方確認の妨げとならないようにすることが行われている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−327044号公報
しかしながら、後部座席の乗員は、運転の状況によらず、後部座席用のモニタに表示される映像等に集中している場合があるので、後部座席用のモニタの表示が停止し、輝度が急激に落ちると、違和感を生じさせることになっていた。特に、テレビ放送を表示させていた場合には、モニタの表示が突然停止すると、その間の映像を楽しむことができず、後部座席の視聴者にとっては不満が生じる結果となっていた。
本発明の課題は、車両後退する際の後方確認時の視認性を確保するとともに、車両後退時も後部座席の乗員が映像を継続して楽しむことのできる車載用表示装置、これを制御する表示制御装置、表示制御方法および制御プログラムを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の表示制御装置は、所定の大きさの表示領域を有する車載用表示装置を制御する表示制御装置であって、車両の後退を検出する後退検出部と、前記車両の後退が検出されると、外部から入力した画像信号に対して、前記所定の大きさの表示領域よりも小さい領域に前記画像信号に対応する画像を表示させると共に、当該画像を表示させる領域以外の領域に他の画像を表示させないように縮小表示処理を施す信号処理部と、を備えたことを特徴とする。
この構成によれば、後退検出部により車両の後退が検出された場合に、信号処理部は外部から入力した画像信号に対して、車両のガラスに対する映り込みによる影響を低減すべく所定の大きさの表示領域よりも小さい領域に表示させるように、縮小表示処理を施す。このため、車両のフロント/リアドアガラス、サイドガラス、リアガラス等、車両に設けられるガラスに表示装置に表示された画像(映像)が映り込んで、後方確認の妨げとならないようにすることができるので、車両後退する際の運転者の後方確認時の視認性を確保することができる。また、表示装置には、通常の大きさの表示領域よりも小さい領域になるものの、継続して画像が表示され、また、輝度の急激な低下もないため、車両後退時も後部座席の乗員が表示装置に表示される画像を継続して楽しむことができる。
上記構成の表示制御装置において、前記車両の周囲の明るさを判別する明るさ判別部を備えさせ、前記信号処理部に、前記車両の周囲の明るさが所定の明るさよりも暗いと判別された場合に、前記車両の後退が検出されると、前記縮小表示処理を施させることが好ましい。
また、上記構成の表示制御装置において、前記画像信号に対応する画像を前記表示装置に表示させる位置をユーザが指定するための位置指定部を備えさせ、前記信号処理部に、前記縮小表示処理を施した画像信号に対応する画像を前記位置指定部により指定された位置に表示されるように位置調整処理を併せて行わせることが好ましい。
また、上記構成の表示制御装置において、前記画像信号に対応する画像を前記表示装置に表示させる領域の大きさをユーザが指定するためのサイズ指定部を備えさせ、前記信号処理部に、前記サイズ指定部により指定された領域の大きさに前記画像が表示されるように、前記画像信号に対して前記縮小表示処理を施させることが好ましい。
上記構成の表示制御装置において、前記信号処理部に、前記縮小表示処理を施した画像信号に対応する画像を表示させる際に、ユーザに車両が後退する旨を報知する表示を前記表示装置に行わせる報知処理を行わせることが好ましい。
また、本発明の車載用表示装置は、上記いずれかの構成の表示制御装置と、所定の大きさの表示領域を有する表示部とを備えたことを特徴とする。
また、本発明の表示制御方法は、所定の大きさの表示領域を有する車載用表示装置を制御するための表示制御方法であって、車両の後退を検出する過程と、前記車両の後退が検出されると、外部から入力した画像信号に対して、前記所定の大きさの表示領域よりも小さい領域に前記画像信号に対応する画像を表示させると共に、当該画像を表示させる領域以外の領域に他の画像を表示させないように縮小表示処理を施す過程と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の制御プログラムは、車両の後退を検出する後退検出部と、外部から入力した画像信号に対して縮小表示処理を施す信号処理部とを備え、所定の大きさの表示領域を有する車載用表示装置を制御するための表示制御装置をコンピュータを用いて制御するための制御プログラムであって、前記後退検出部に、車両の後退を検出させ、前記信号処理部に、前記車両の後退が検出されると、外部から入力した画像信号に対して、前記所定の大きさの表示領域よりも小さい領域に前記画像信号に対応する画像を表示させると共に、当該画像を表示させる領域以外の領域に他の画像を表示させないように縮小表示処理を施させること、を特徴とする。
本発明によれば、車両後退する際の後方確認時の視認性を確保するとともに、車両後退時も後部座席の乗員が表示装置に表示される映像を継続して楽しむことができる。
以下、図面を参照して本実施の形態の表示制御装置を説明する。
まず、図1を参照して本実施の形態の表示制御装置が適用される車載映像表示システムについて説明する。
図1に示すように、車載映像表示システム1は、複数の表示装置11、12を備えて構成される。本実施の形態では、車両100の前部座席101側に配置されるフロントシート用表示装置11と後部座席102側に配置されるリアシート用表示装置12とが設けられている。
フロントシート用表示装置11は、例えば、コンソール、フロントパネル等に配置されるもので、主に運転席や助手席の前部座席101の乗員が視認するものである。一方、リアシート用表示装置12は、車室内の天井部から支持具を介して吊り下げられて配置されたり、フロントシートのシートバック部、ヘッドレスト背面等に配置されるもので、後部座席102の乗員が主に視認するものである。
また、車室内には、ドア部などにスピーカ21が配設され、それぞれの表示装置11、12に表示される映像とともに音声を楽しむことができるようになっており、音声はヘッドフォン22を通して聞くこともできるようになっている。
次に、図2に車載映像表示システム1の機能的構成を示す。図2に示すように、車載映像表示システム1は、上記フロントシート用表示装置11およびリアシート用表示装置12、スピーカ21、ヘッドフォン22等を備える音声ユニット20の他に、テレビチューナ31と、ディスク再生装置32とナビゲーション装置33と、ラジオチューナ34と、操作ユニット35と、表示制御装置40とを備えている。本実施の形態の車載映像表示システム1では、この表示制御装置40により、両表示装置11、12に表示される画像の大きさ等を制御して、主として車両100の後部座席102側のガラスへの画像の映り込みによる運転者の後方確認時の車外の視認性に対する影響を低減するようにしたものである。
テレビチューナ31は、アンテナ31a等を備え、アンテナ31aを介して受信したテレビ放送電波から映像信号および音声信号等を取得して、表示制御装置40に出力するものである。
ディスク再生装置32は、DVD(Digital Versatile Disk)プレーヤー、ハードディスク装置等の、各種記録媒体に記録された画像信号および音声信号等を読み出して表示制御装置40に出力するものである。
ナビゲーション装置33は、GPS(Global Positioning System)アンテナ33a等を備え、GPSアンテナ33aを介して受信したGPS電波に基づいて検出した車両100の現在位置に基づき、目的地までの経路案内を行う装置であり、経路案内に伴う地図情報等の画像信号および音声信号を表示制御装置40に出力するものである。
ラジオチューナ34は、アンテナ34a等を備え、アンテナ34aを介して受信したラジオ放送電波から音声信号等を取得して、表示制御装置40を介して音声ユニット20に出力するものである。
操作ユニット35は、ユーザからの各種操作を受け付けるもので、フロントシート用表示装置11およびリアシート用表示装置12に表示させる画像信号源として、テレビチューナ31、ディスク再生装置32、ナビゲーション装置33のいずれかを選択するための操作ボタン、あるいは音声信号源としてのラジオチューナ34を選択するための操作子、表示装置11、12に画像を表示させる位置を指定するための操作子、表示装置11、12に画像を表示させる際の領域(サイズ)を指定するための操作子、表示装置11、12に画像を表示させる際の輝度を指定するための操作子等の各種操作子を有している。
音声ユニット20は、上記スピーカ21、リアシート用のヘッドフォン22の他、増幅器23を備えて構成される。表示制御装置40から出力される各種音声信号源(テレビチューナ31、ディスク再生装置32、ナビゲーション装置33、ラジオチューナ34)の音声信号を増幅器23により増幅してスピーカ21から出力させたり、リアシート用のヘッドフォン22から出力させたりする。
フロントシート用表示装置11およびリアシート用表示装置12はそれぞれ液晶ディスプレイ等から構成され、図3(a)に示す様に所定の大きさの表示領域R(以下、「通常の大きさの表示領域」という。)を有している。表示領域R内にはそれぞれ異なる画像信号源からの画像信号に対応する画像を表示させることもできるし、同じ画像信号源からの画像信号に対応する画像を表示させることもできる。すなわち、フロントシート用表示装置11に、ナビゲーション装置33から出力される目的地までの経路案内のための画像を表示させ、リアシート用表示装置12には、テレビチューナ31またはディスク再生装置32から出力されるテレビ放送またはDVD等に記録された映画等の画像を表示させることができる。
表示制御装置40は、図2に示すように、制御部41と、記録部42と、音声信号選択部43と、映像信号選択部44と、画像処理部45、46(信号処理部)とを備え、上記の各表示装置11、12に画像を表示させる際に、操作ユニット35を介してユーザから指定された画像信号源から出力される画像信号に対応する画像を表示させるとともに、画像信号に対応する画像を表示させる領域を制御したり、画像信号に対応する画像を表示させる位置を制御する等、表示装置11、12の表示に関する各種制御を行う装置である。
制御部41は、図示しないCPU、RAM、ROM等により構成され、ROMに格納された各種制御プログラムをRAMに読み出して、RAMの一部を作業領域として、表示制御装置40の各部を集中制御して、後述する縮小表示処理、位置調整処理、輝度調整処理等の各種の処理を実行するものである。
制御部41の機能的構成として、明るさ判別部41aと、後退検出部41bと、表示制御部41cとを備える。
明るさ判別部41aは、車両100のスモールライト(ヘッドライト)(図示略)の点灯により出力されるイルミ信号SIが入力されるものであり、これにより車両100の周囲の明るさが所定の明るさよりも明るいか否かを判別するものである。イルミ信号SIが入力されると、明るさ判別部41aは、車両100の周囲が所定の明るさよりも暗いと判別し、その判別信号を表示制御部41cに出力する。
後退検出部41bは、車両100のギアがリバース位置(後退位置)に設定された際にリバース信号SRが入力されるもので、リバース信号SRが入力されると車両100の後退を検出して、検出信号を表示制御部41cに出力する。
表示制御部41cは、後退検出部41bより検出信号が入力されると、所定の条件に基づき、画像処理部45、46に縮小表示処理を行わせるための縮小表示指示信号や、輝度調整処理を行わせるための輝度調整指示信号、位置調整処理を行わせるための位置調整指示信号等の各種制御信号を出力する。
記録部42は、テレビチューナ31から受信する画像信号、音声信号等、当該表示制御装置40に接続される上記各種画像信号源、音声信号源から入力する画像信号、音声信号等の各種データを記録するもので、ハードディスク、半導体メモリ等から構成される。
音声信号選択部43は、制御部41から入力される音声信号選択信号に従い、所定の音声信号源から出力される音声信号を増幅器で増幅してスピーカ21出力させたり、後部座席102の乗員用の音声出力装置としてのヘッドフォン22に出力するものである。音声信号選択部43は、スピーカ21およびヘッドフォン22に出力する音声信号をそれぞれ独立して選択することができるように設定されている。
映像信号選択部44は、制御部41から入力される映像信号選択信号に従い、所定の画像信号源から出力される画像信号を所定の画像処理部45または46に出力し、所定の表示装置11または12に所定の画像信号源から出力される画像信号に対応する画像を表示させるようにするものである。映像信号選択部44は、フロントシート用表示装置11およびリアシート用表示装置12に出力する画像信号をそれぞれ独立して選択することができるように設定されている。
画像処理部45、46のうち、一方の画像処理部45はフロントシート用画像処理部45としてフロントシート用表示装置11に対応して設けられる。他方の画像処理部46は、リアシート用画像処理部46としてリアシート用表示装置12に対応して設けられる。両画像処理部45、46は、表示制御部41cから入力される制御信号に基づき、映像信号選択部44から入力する画像信号に対して各種の画像処理を施す。
表示制御部41cから入力される制御信号には、上述のように、縮小表示指示信号、位置調整指示信号、輝度調整指示信号等がある。
縮小表示指示信号が入力された場合、画像処理部45、46は縮小表示処理を実行する。縮小表示処理では、車両100の主として後部座席102側のガラスへの映り込みによる運転者の後方確認時の車外の視認性への影響を低減すべく、リアシート用表示装置12の通常の大きさの表示領域R(図3(a)参照)よりも小さい領域S(図3(b)参照)に画像信号が表示されるように、画像信号源から入力する画像信号に対して表示される画像の大きさが図4(b)に示す領域Sの大きさになるように画像処理を施す。
縮小表示処理において、本実施の形態では、図3(b)に示すように、通常の大きさの表示領域Rの1/4の大きさの領域Sに画像が表示されるように画像信号に対して画像処理を施すようにデフォルトで設定されている。リアシート用表示装置12に画像を表示させる領域Sの大きさは、リアシート用表示装置12が配置される位置によって、車両100のガラスへの映り込みによる運転者の後方確認時の車外の視認性の影響が低減されるような大きさに調整することができる。図3(c)に示すように、ユーザは操作ユニット35を介して操作を行うことにより、例えば、画像信号に対応する画像を表示させる領域Sの四方を囲むサイズ変更線Lを表示装置11、12に表示させ、このサイズ変更線Lを図中矢印で示す上下左右方向あるいは、対角線の延長線方向に操作することにより、縮小表示処理において画像信号に対応する画像を表示させる領域Sのサイズを任意の大きさに指定することができる。
表示位置調整信号が画像処理部45、46に入力された場合、画像処理部45、46は、表示位置調整処理を実行し、指定された位置に指定されたサイズで画像信号が表示されるように、画像信号の表示位置の調整を行う。ユーザは、例えば、図4(d)に示すように、操作ユニット35を介して画像を表示させる位置を任意の位置に指定することができる。これにより、ユーザは画像を視認しやすい位置に移動させたり、車両100のガラスに画像が映り込む位置を調整して運転者の後方確認の際の妨げとならない位置に移動させたりすることができる。
輝度調整指示信号が画像処理部45、46に入力された場合、画像処理部45、46は輝度調整処理を実行し、指定された輝度で画像信号が表示されるように、画像信号に対して画像処理を施す。両表示装置11、12に画像が表示される際の輝度は、昼間に表示を行う際の輝度と、夜間に表示を行う際の輝度が予め所定の値に設定されている。また、ユーザは操作ユニット35を介して、画像を表示させる際の輝度の値を指定することができる。
明るさ判別部41aにより車両100の周囲の明るさが所定の明るさよりも暗いと判別された場合(例えば、夜間等)には、画像処理部45、46に輝度調整指示信号が入力され、両表示装置11、12に画像を表示させる際の輝度を夜間の値として設定された値にする。夜間に表示を行う際の輝度は、昼間の値よりも低く設定されており、これにより、画像表示の際の明かりにより車内が明るくなりすぎて車外の視認性が低下するのを防止している。また、縮小表示処理時にユーザからの指定があれば、更に指定された輝度で画像を表示させるように処理を行う。
次に、図4を参照して表示制御装置40において実行される縮小表示処理を説明する。
図4に示すように、リアシート用表示装置12に、画像表示がなされると、制御部41は後退検出部41bにリバース信号SRが入力されたか否かを検出する(ステップS1)。後退検出部41bに車両100からリバース信号SRが入力されると車両100の後退が検出され(ステップS1:Y)、リアシート用画像処理部46はリアシート用表示装置12に表示させる画像信号に画像処理を施して、通常の大きさの表示領域Rよりも小さい領域Sに画像を表示させるように縮小表示処理を行う(ステップS2)。
但し、ステップ2において、画像を表示させる領域Sは、ユーザによりサイズが指定されている場合には指定されたサイズで表示し、サイズの指定がない場合にはデフォルトで設定されている大きさ(通常のサイズの1/4の大きさ)で表示させる。また、表示させる位置がユーザにより指定されている場合には指定された位置に表示し、特に指定がない場合には、表示領域Rの中央部に表示させる。また、輝度の指定がある場合には、指定された輝度で画像を表示する。
また、ステップS2において、ユーザに対して、車両が後退する旨を報知する表示をリアシート用表示装置12に行ってもよい。
一方、車両100の後退が検出されない場合は(ステップS2:N)、画像信号源から入力される画像信号を通常の大きさの表示領域Rに表示させる(ステップS3)。以上の処理は、リアシート用表示装置12に画像表示が行われている限り(ステップS4:Y)、継続して行われ、画像表示が行われない場合(ステップS4:N)には本処理は終了する。
以上説明した実施の形態によれば、後退検出部41bにより車両100の後退が検出された場合に、リアシート用画像処理部46は画像信号源から入力した画像信号を通常の大きさの表示領域Rよりも小さい領域Sに表示させるように、縮小表示処理を施す。このため、車両100のリアドアガラス、サイドガラス、リアガラス等の後部座席102側に設けられるガラスにリアシート用表示装置12に表示された画像(映像)が映り込んだ場合でも、その大きさ(面積)が小さくなるので、後方確認時の車外の視認性への影響を低減し、後方確認の妨げとならないようにすることができる。
また、上記実施の形態によれば、ユーザが操作ユニット35を介して操作することにより、画像縮小処理を実行させる際に任意の大きさに画像を表示させることができる。また、上記実施の形態によれば、ユーザが操作ユニット35を介して操作することにより、画像縮小処理を実行させる際に画像を表示させる位置を指定することができる。このため、車両100の後部座席102側のガラスに画像が映り込んだとしても、運転者の後方確認の妨げとならない大きさや位置になるようにリアシート用表示装置12に画像を表示させる大きさや位置を調整することができるので、運転者の後方確認時の視認性を確保することができる。また、後部座席102の乗員の体により車両100の後部座席102側のガラスへの画像の映り込みを遮ることができる大きさや位置に調整することができるので、縮小表示処理を行う際にも可能な限り画像を大きく表示させることができる。
また、上記実施の形態によれば、ユーザは縮小表示処理を行わせる際に、輝度についても指定することができるので、画像の表示サイズ、位置等を調整した上で、輝度を低下させることにより、車両100の後部座席102側のガラスへの画像の映り込みを防いでより後方確認時の視認性を確保することができる。
また、上記実施の形態によれば、車両100の後退が検出された場合であっても、リアシート用表示装置12には、通常の大きさの表示領域Rよりも小さい領域Sになるものの、継続して画像が表示され、また、輝度の急激な低下もないため、車両100後退時も後部座席102の乗員が表示装置に表示される画像を継続して楽しむことができる。
(変形例)
次に、本発明の変形例を説明する。
車両100の後退が検出された場合に、表示制御装置40に、図5に示すように縮小表示処理を行わせることができる。
図5に変形例における縮小表示処理について説明する。
図5に示すように、車両100の後退を後退検出部41bが検出した場合(ステップS11:Y)に、明るさ判別部41aにイルミ信号SIが入力されたか否かを判別する(ステップS12)。すなわち、ステップS12において、車両100の周囲の明るさが所定の明るさよりも暗いと判別された場合(ステップS12:Y)に縮小表示処理をリアシート用画像処理部46に実行させ、リアシート用表示装置12に表示させる画像を通常の大きさの表示領域Rよりも小さい領域Sに表示させるようにする(ステップS13)。車両100の後退が検出された場合(ステップS11:Y)であっても、イルミ信号SIの入力がなければ(ステップS12:N)、車両100の周囲は所定の明るさよりも明るいと判断して、通常の大きさの表示領域Rに画像を表示させる(ステップS14)。
以上の変形例における縮小表示処理によれば、車両100の後退が検出されても、明るさ判別部41aにより車両100の周囲の明るさが所定の明るさよりも暗いと判別されなければ、縮小表示処理を行わないようにすることができる。昼間等、車両100の周囲が明るい場合には、後部座席102側のガラスへの映り込みによる影響が少ないため、運転者の後方確認時の視認性を確保することができ、車両100の後退が検出されても、通常の大きさの表示領域Rに画像が表示されるので後部座席102の乗員は継続してリアシート用表示装置12に表示される画像を楽しむことができる。また、夜間等、車両100の周囲が暗い場合には、後部座席102側のガラスへの映り込みによる影響が生じるので、車両100の後退が検出された場合には、リアシート用表示装置12に表示させる画像を通常の表示領域Rよりも小さい領域Sに表示させて、運転者の後方確認時の視認性を確保するとともに、後部座席102の乗員は継続して映像を楽しむことができる。
以上説明した実施の形態に本発明は限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能であるのは勿論である。例えば、上記の実施の形態では、リアシート用表示装置12に表示させる画像信号に対してリアシート用画像処理部46は縮小表示処理等の画像処理を施すものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、フロントシート用画像処理部45においてフロントシート用表示装置11に表示させる画像信号についても同様に縮小表示処理等の画像処理を施してもよいのは勿論である。
また、以上の実施の形態においては、後退検出部41bは車両100からリバース信号SRが入力されることにより、車両100の後退を検出するものとして説明しているが、車両100の後退の検出はこれに限定されるものではない。例えば、ナビゲーション装置33における位置情報等に基づいて、車両100の移動方向の変化を検出し、車両100の後退を判別するようにしてもよい。
また、明るさ判別部41aは、車両100からイルミ信号SIが入力されることにより、車両100の周囲の明るさが所定の明るさよりも暗いことを判別するようにしているが、フォトダイオード等を用いて、周囲の明るさを直接的に検出してもよいのは勿論である。
実施の形態の表示制御装置を適用した車載映像表示システムの構成例を示す模式図である。 実施の形態の車載映像表示システムの機能的構成を示すブロック図である。 実施の形態の表示装置に画像が表示される領域を説明する図である。 実施の形態の処理フローチャートである。 実施の形態の変形例の処理フローチャートである。
符号の説明
1 車載映像表示システム
11、12 表示装置
40 表示制御装置
41 制御部
41a 明るさ判別部
41b 後退検出部
41c 表示制御部
44 映像信号選択部
45、46 画像処理部(信号処理部)
R 表示領域
S 領域

Claims (8)

  1. 所定の大きさの表示領域を有する車載用表示装置を制御する表示制御装置であって、
    車両の後退を検出する後退検出部と、
    前記車両の後退が検出されると、外部から入力した画像信号に対して、前記所定の大きさの表示領域よりも小さい領域に前記画像信号に対応する画像を表示させると共に、当該画像を表示させる領域以外の領域に他の画像を表示させないように縮小表示処理を施す信号処理部と、
    を備えたことを特徴とする表示制御装置。
  2. 請求項1記載の表示制御装置において、
    前記車両の周囲の明るさを判別する明るさ判別部を備え、
    前記信号処理部は、前記車両の周囲の明るさが所定の明るさよりも暗いと判別された場合に、前記車両の後退が検出されると、前記縮小表示処理を施すこと、
    を特徴とする表示制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の表示制御装置において、
    前記画像信号に対応する画像を前記表示装置に表示させる位置をユーザが指定するための位置指定部を備え、
    前記信号処理部は、前記縮小表示処理を施した画像信号に対応する画像を前記位置指定部により指定された位置に表示されるように位置調整処理を併せて行うこと、
    を特徴とする表示制御装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の表示制御装置において、
    前記画像信号に対応する画像を前記表示装置に表示させる領域の大きさをユーザが指定するためのサイズ指定部を備え、
    前記信号処理部は、前記サイズ指定部により指定された領域の大きさに前記画像が表示されるように、前記画像信号に対して前記縮小表示処理を施すこと、
    を特徴とする表示制御装置。
  5. 請求項1〜のいずれか一項に記載の表示制御装置において、
    前記信号処理部は、前記縮小表示処理を施した画像信号に対応する画像を表示させる際に、ユーザに車両が後退する旨を報知する表示を前記表示装置に行わせる報知処理を行うこと、
    を特徴とする表示制御装置。
  6. 請求項1〜のいずれか一項に記載の表示制御装置と、所定の大きさの表示領域を有する表示部とを備えたことを特徴とする車載用表示装置。
  7. 所定の大きさの表示領域を有する車載用表示装置を制御するための表示制御方法であって、
    車両の後退を検出する過程と、
    前記車両の後退が検出されると、外部から入力した画像信号に対して、前記所定の大きさの表示領域よりも小さい領域に前記画像信号に対応する画像を表示させると共に、当該画像を表示させる領域以外の領域に他の画像を表示させないように縮小表示処理を施す過程と、
    を備えたことを特徴とする表示制御方法。
  8. 車両の後退を検出する後退検出部と、外部から入力した画像信号に対して縮小表示処理を施す信号処理部とを備え、所定の大きさの表示領域を有する車載用表示装置を制御するための表示制御装置をコンピュータを用いて制御するための制御プログラムであって、
    前記後退検出部に、車両の後退を検出させ、
    前記信号処理部に、前記車両の後退が検出されると、外部から入力した画像信号に対して、前記所定の大きさの表示領域よりも小さい領域に前記画像信号に対応する画像を表示させると共に、当該画像を表示させる領域以外の領域に他の画像を表示させないように縮小表示処理を施させること、
    を特徴とする制御プログラム。
JP2006055228A 2006-03-01 2006-03-01 表示制御装置、車載用表示装置、表示制御方法および制御プログラム Expired - Fee Related JP5049501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006055228A JP5049501B2 (ja) 2006-03-01 2006-03-01 表示制御装置、車載用表示装置、表示制御方法および制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006055228A JP5049501B2 (ja) 2006-03-01 2006-03-01 表示制御装置、車載用表示装置、表示制御方法および制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007230401A JP2007230401A (ja) 2007-09-13
JP5049501B2 true JP5049501B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=38551417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006055228A Expired - Fee Related JP5049501B2 (ja) 2006-03-01 2006-03-01 表示制御装置、車載用表示装置、表示制御方法および制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5049501B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017212610A1 (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 三菱電機株式会社 表示制御装置、表示装置、車載ディスプレイシステムおよび表示制御方法
CN109677331A (zh) * 2019-01-31 2019-04-26 重庆长安汽车股份有限公司 一种车用空中成像系统及汽车

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06227318A (ja) * 1993-02-08 1994-08-16 Hitachi Ltd 車両の後方モニタ装置及び方法
JP2000016169A (ja) * 1998-07-01 2000-01-18 Nissan Motor Co Ltd 自動車ディスプレイの発光停止装置
JP3711864B2 (ja) * 2000-12-01 2005-11-02 日産自動車株式会社 車両用表示装置
JP4325832B2 (ja) * 2002-05-10 2009-09-02 株式会社ケンウッド 車載モニタ制御装置及び車載モニタ制御方法
JP4073247B2 (ja) * 2002-05-10 2008-04-09 株式会社ケンウッド 車載モニタ制御装置及び車載モニタ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007230401A (ja) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8050858B2 (en) Multiple visual display device and vehicle-mounted navigation system
US6995755B2 (en) Display controller, display control method, drive controller and drive control method
US20070268415A1 (en) Vehicle mounted display apparatus and sound controlling method
JP4476723B2 (ja) 画像表示装置
JP2008500919A (ja) 移動体用表示システム及び移動体
JP4372117B2 (ja) 受信装置
US7123131B2 (en) In-car video system
JP2007283872A (ja) 車載用表示装置
WO2004103775A1 (ja) 車載用表示制御装置、車載用表示装置、表示制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
US10003772B2 (en) Vehicular image control apparatus
JP5049501B2 (ja) 表示制御装置、車載用表示装置、表示制御方法および制御プログラム
JP2007235606A (ja) 車載用放送受信装置、放送受信制御装置、放送受信制御方法および制御プログラム
JP2007243389A (ja) 車載用放送受信システム、放送受信制御装置、放送受信制御方法および制御プログラム
JP2007121796A (ja) 表示制御装置
JP2008081031A (ja) 報知機能付き車載装置
JP2007237850A (ja) 表示制御装置、表示制御装置の制御方法および制御プログラム
JP2012078298A (ja) ナビゲーション用経路案内画面表示装置
JP5494371B2 (ja) 車両用表示装置
JP6455411B2 (ja) 車載ディスプレイ装置
JP7162987B2 (ja) 車載装置
KR20120053157A (ko) 차량의 영상 표시장치를 이용한 주행 화면의 배경 화면 표시 장치 및 방법
JP5979915B2 (ja) 車載表示システム
JP4597069B2 (ja) 表示装置および車載用表示装置
JP3671610B2 (ja) 車載モニタ装置
JP5482587B2 (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees