JP5048645B2 - マルチメディアデータの改良符号化 - Google Patents

マルチメディアデータの改良符号化 Download PDF

Info

Publication number
JP5048645B2
JP5048645B2 JP2008501005A JP2008501005A JP5048645B2 JP 5048645 B2 JP5048645 B2 JP 5048645B2 JP 2008501005 A JP2008501005 A JP 2008501005A JP 2008501005 A JP2008501005 A JP 2008501005A JP 5048645 B2 JP5048645 B2 JP 5048645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
motion vector
determining
quantization parameter
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008501005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008533855A (ja
Inventor
チェン、ペイソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2008533855A publication Critical patent/JP2008533855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5048645B2 publication Critical patent/JP5048645B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/105Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/189Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
    • H04N19/19Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding using optimisation based on Lagrange multipliers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/147Data rate or code amount at the encoder output according to rate distortion criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

本発明は、一般にマルチメディアデータの符号化に関し、特にビデオデータの符号化に関する。
マルチメディアサービスの要求の増加に伴ってインターネット及び無線通信の著しい成長及び大きな成功によりインターネット又は無線チャンネルを介してマルチメディアをストリーム化することは大きな注目を引き付けた。例えば、ビデオデータのようなマルチメディアデータはネットワークによって送信され、移動電話及びテレビジョンのような1以上のクライアントによってストリーム化できる。送信モードはユニキャスト又はマルチキャストのいずれかでできる。無線通信システムの場合に、エアインタフェース(air interface)は次の技術、即ち、コード分割多重アクセス(CDMA)、周波数分割多重アクセス(FDMA)、直交周波数分割多重アクセス(ODFMA)、時分割多重アクセス(TDMA)、移動通信用グローバルシステム(GSM)及び広帯域CDMA(WCDMA)の1つを用いて実施できる。
それらの送信以前に、ビデオデータは符号化される。ビデオ符号化の多くの規格が存在し、それらの内の幾つかはMPEG−2,MPEG−4,H.263,H.264などである。ビデオデータは3つのタイプのフレーム、即ち、Iフレーム(イントラフレーム)、Pフレーム(予測フレーム)及びBフレーム(双方向フレーム)でなる。
最初にIフレームについて考えると、それらはその他のフレームを参照しないで符号化される。即ち、それらは、静止画像が、例えば、離散コサイン変換(DCT)、量子化、ランレングス符号化などを用いて符号化されるのと同様の方法でフレーム自体の情報だけを用いて符号化される。これはイントラ符号化と呼ばれる。一般的には、各第2ビデオデータと関連する1以上のフレームがある。複雑なフレームはIフレームとして符号化される。
P及びBフレームに関しては、両方は先のフレームを参照して符号化される。即ち、それらはインター符号化される。Pフレームは前方予測と呼ばれ、先のフレームを参照して符号化される。Bフレームは前のフレーム(前方予測)及び次のフレーム(後方予測)の一方又は両方を参照して符号化される。前方予測、後方予測又は前方及び後方の両方向予測を使用すると、1つのフレームから次のフレームへの変化だけが符号化されるようになるので符号化に使用されるビットを少なくできる。
更に、画像符号化において、Bフレームが時間スケーラビリティ及び符号化効率のような機能性をよりよくすることになる。Bフレームは上述したように近接する過去と未来のフレームから動き補償予測を用いることができる。これらの参照フレームは符号化され、それからBフレームの前に再構成される。各ブロック、例えば、Bフレームの16x16画素ブロック又はマクロブロックはいずれかの方向又は両方向からの予測を使用できるのでこれらオプションが時間スケーラビリティを提供する。残差データ、即ちBフレームと予測後に決定された参照フレームとのデータ差だけが変換され、量子化され、符号化されることになるので符号化効率が達成される。
ビデオフレームのようなマルチメディアデータを効率よく符号化するためには、適切な量子化パラメータを決定することがそのようなビデオフレームを符号化するために必要である。
米国特許法119条に基づく優先権請求項
本特許出願は、2005年3月10日付で提出され、本明細書の譲渡人に譲渡され、本明細書の参照によって明確に組み込まれる「IMPROVED B FRAME ENCODING」と題された米国仮出願番号60/660,874号の優先権を主張する。
一般的に説明される方法及び装置はビデオデータを符号化することに関する。一実施形態では、少なくとも1つのBフレームを含む連続ビデオフレームが受信される。Bフレームのブロックがどのように分割されるかを示す少なくとも2つの符号化モードの各々に対して、Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルが決定され、この第1動きベクトルとデフォルト量子化パラメータを用いてコストが決定される。コストの決定に基づいて、符号化モードの1つがコスト決定に基づいて選択される。量子化パラメータは選択された符号化モードに関連する第1動きベクトルを用いて決定される。Bフレームのブロックは決定された量子化パラメータ及び選択された符号化モードを用いて符号化される。
他の実施形態では、少なくとも1つのBフレームを含む連続ビデオフレームが受信される。Bフレームのブロックがどのように分割されるかを示す2以上の符号化モードに対して、Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルが決定され、この第1動きベクトルを用いてBフレームのブロックに対する量子化パラメータが決定される。符号化モードに対して決定された量子化パラメータの1つが選択される。Bフレームのブロックは選択された量子化パラメータ及びその関連する符号化モードを用いて符号化される。
以下の説明は、例えば、一般的方法に比べてビデオフレームを符号化するために使用されるビット数が少なく割り当てられるように量子化パラメータがどのように決定できるかに関する幾つかの例を提供している。そのようなビット低減はビデオ放送のような帯域制限アプリケーションに特により高い効率を得ることができる。
次の説明では、実施形態の十分な理解を得るために特定の詳細が与えられている。しかしながら、実施形態はこれら特定の詳細なしに実施できることは当業者には理解されるものである。例えば、電気的要素は不必要な詳細で実施形態を分かりにくくしないためにブロック図で示される。他の例では、そのような要素、他の構成及び技術が実施形態を更に説明するために詳細に示される。分離ブロックとして示される電気的要素は再配置でき、結合され、又は再配置され1つの要素に組み合わされる。
幾つかの実施形態は、フローチャート、フロー図、構成図又はブロック図として記載される処理として説明できることに留意する。フローチャートは順次処理として動作を説明できるが、殆どの動作は並列に又は同時に行うことができ、処理は繰り返すことができる。更に、動作順序は再配置できる。処理はその動作が完了したときに終了する。処理は方法、機能、手順、サブルーチンなどに対応できる。処理は処理に対応し、その終了は機能をコーリング機能又は主機能に戻すことに対応する。
特に、ここに説明されている方法及び装置は移動電話、無線装置、個人データ補助装置(PDAs)、手持ち又は携帯コンピュータ、GPS受信機/ナビゲータ、カメラ、MP3プレーヤ、カムコーダ、ゲーム機、腕時計、計算機、テレビジョンモニタ、フラットパネル表示器、コンピュータモニタ、電子撮影機、電子掲示板又は標識、プロジェクタ、建造物及び美的構造物に限定されないがこれらのような各種電子装置にて実行され、又は関連する。ここで検討したものに類似する装置はそれら自体非表示装置として構成もできるが、むしろ別個の表示装置に対して表示信号を出力する。
図1は符号器105及び復号器110を具備するシステム100を示す。上記のある実施形態は符号器105内で実行でき、ある実施形態は復号器110内で実施できる。先ず符号器105に着目すると、それは記憶媒体130に接続されるプロセッサ125により構成される。このプロセッサ105は受信ビデオデータを復号するために必要とする他の要素(図示せず)の処理の幾つか又は全てを実行するコンピュータプラットフォームを備える。受信ビデオデータが符号化されると、その符号化データは記憶媒体130に格納できる。記憶媒体130は符号器105の外部に設けることもできる。
受信ビデオデータを符号化するため、符号器105は、例えば、[1]受信ビデオデータを時間領域で表されるものから周波数領域で表されるものに変換するDCT、[2]変換ビデオデータを符号化するために必要なビットを減少するための量子化及び[3]復号器110へ最終的に送信するため量子化ビデオデータを符号化するために必要なビットを決定する可変長符号化を用いることができる。
符号化ビデオデータが復号器110によって受信された後、受信符号化ビデオデータは復号される。即ち、復号器110のプロセッサ165は受信符号化ビデオデータを復号するために必要な他の構成要素(図示せず)の処理の幾つか又は全てを実行するコンピュータプラットフォームを備える。受信符号化ビデオデータが復号されると、その復号ビデオデータは記憶媒体170に格納でき、又は表示装置(図示せず)に供給できる。記憶媒体170は符号器110の外部に設けることもできる。
図2は少なくとも1つの隣接又は参照フレームに基づいて決定できるBフレームのようなフレームの特定のブロックと関連する量子化パラメータ(QP)の決定を示す。一般的には通常の方法は全体のビデオフレームを符号化するために1つのQPのみを使用する。ある例では、符号化参照フレームの1以上のブロックがそれらと関連するQP持つことができる。その理由は多分、ハフマンビジュアルシステム(HVS)の特性に基づいてブロック内のビデオデータの質を考慮してブロックベースでそのような参照フレームを符号化することが望ましいからである。図2はブロック200〜216により構成される参照フレームAを示している。各部ロックはそれと関連するQPを有する。即ち、QP1はブロック210と関連し、QP2はブロック208と関連し、QP3はブロック216と関連し、QP4はブロック214と関連する。このように、この明細書はQPが符号化されるビデオフレームの画素データのブロックの幾つかに対してどのように適正に決定できるかの例を示している。そのようなビデオフレームはPフレーム又はBフレームであってもよい。
ビデオフレームの特定のブロックが符号化される前に、符号化モードがそのような特定のブロックに対して選択される。図3はビデオフレームのブロックがどのように分割できるかを示す各種符号化モードを示している。例えば、16x16画素ブロックが[a]2つの16x8区分、[b]2つの8x16区分又は[c]4つの8x8区分を対応して生成するように示されている符号化モードの1つに従って分割される。図3は4つの8x8区分の各々が他の符号化モードに従ってどのように更に分割されるかを示している。各種モードは分割のために使用できる。故に、図3は特定の画素データブロックを分割するために1つが選択される利用可能符号化モードの幾つかの例を示している。符号化モードのどれが選択できるかを決定するために、符号化モード毎に、動き情報、例えば、動きベクトルが決定され、それから符号化モードの1つが以下に説明されるように選択される。
図4は複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する方法のブロック図を示し、図2及び4を参照して更に説明する。ブロック402に関して、Bフレームの特定のブロックがどのように分割できるかを示す少なくとも2つの符号化モードの各々毎に、少なくとも1つの動きベクトル、例えば、Bフレーム及び第1参照フレームと関連する第1動きベクトルが決定される。ブロック404に関して、少なくとも2つの符号化モードの各々毎に、第1動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータを用いてコストが決定される。ブロック406に関して、符号化モードの1つがそれらのコスト決定に基づいて選択される。ブロック408に関して、選択された符号化モードに関連する第1動きベクトルを用いて量子化パラメータが決定される。ブロック410に関して、QPが決定されたBフレームの特定のブロックがそのような決定された量子化パラメータ及び選択された符号化モードを用いて符号化される。
幾つかの実施形態では、第1参照フレームは図2に示されているような参照フレームAのようなBフレーム前に一時的に受信される。他の実施形態では、そのような参照フレームは図2に示されるように参照フレームBのようなBフレームの後に一時的に受信される。更に、決定されたQP及び選択された符号化モードを用いて符号化される特定のブロックは好ましくはMBである。
ブロック408に関して、第1動きベクトルに基づくBフレームの特定ブロックと関連する第1参照フレームの画素領域はそれと関連する1つ以上のQPを持つことができる。例えば、図2に示されるように関連する4つのQPを有する参照フレームAの陰線領域218を参照する。そうであれば、幾つかの実施形態では、量子化パラメータの決定のとき第1参照フレームの画素領域と関連する量子化パラメータの重み付平均が計算される。そのような画素領域は第1動きベクトルに基づくBフレームの特定ブロックに対応する。
ブロック402に関して、Bフレームと第1参照フレームとに関連する動きベクトルの第1集合は第1動きベクトルだけを決定する代わりに決定できる。そうなれば、幾つかの実施形態では、コスト決定には第1集合の動きベクトルとデフォルト量子化パラメータが使用される。また、量子化パラメータの決定には、第1参照フレームの画素領域に関連する量子化パラメータの重み付平均を計算する。そのような画素領域は第1集合の動きベクトルに基づくBフレームの特定のブロックに対応する。
少なくとも2つの符号化モードの各々毎に第1動きベクトルを決定することに加えて、第2動きベクトルがブロック402に関して決定できる。そのような第2動きベクトルはBフレームと第2参照フレームに関連する。例えば、第1参照フレームが図2に示すように参照フレームAであれば、第2参照フレームは図2に示すように参照フレームB又はBフレームの前に一時的に受信される他の参照フレームとなる。これらの実施形態では、コストの決定には。第2動きベクトルが使用され、量子化パラメータの決定には、選択された符号化モードと関連する第1及び第2動きベクトルが用いられる。
更に、第1及び第2動きベクトルだけを決定する代わりに、Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1集合の動きベクトル並びにBフレーム及び第2参照フレームに関連する第2集合の動きベクトルがブロック402に関して決定できる。例えば、第1参照フレームは図2に示すように参照フレームAとなり、第2参照フレームは図2に示すように参照Bとなり得る。そうであれば、これらの実施形態では、コスト決定には、第1及び第2集合の動きベクトルが使用される。また、量子化パラメータの決定には、参照フレームAの第1画素領域218と関連するQP1〜QP4及び図2に示すように参照フレームBの第2画素領域220と関連するQP5〜QP8の重み付平均が計算される。そのような第1領域218は第1集合の動きベクトルに基づくBフレームのブロック222に対応し、第2領域220が第2集合の動きベクトルに基づくBフレームのブロック222に対応する。
ブロック404に関して、コスト決定には式が用いられる。即ち、
C=R+λD
但し、Rは第1動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータに基づいて決定され、λはデフォルト量子化パラメータに基づき決定され、Dは第1動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータに基づき決定される。
図5はある機能を行うある手段を持つ装置のブロック図を示す。即ち、複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する装置を更に図5を参照して説明する。ブロック500に関して、受信手段は少なくとも1つのBフレームを含む連続ビデオフレームを受信するように構成される。ブロック502に関して、Bフレームの特定のブロックがどのように分割されるかを示す2つの符号化モードの各々毎に、決定手段は少なくとも1つの動きベクトル、例えば、Bフレーム及び第1参照フレームと関連する第1動きベクトルを決定するように構成される。ブロック504に関して、少なくとも2つの符号化モードの各々毎に、決定手段は第1動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータを用いてコストを決定するように構成される。ブロック506に関して、選択手段がそれらのコスト決定に基づいて符号化モードの1つを選択するように構成される。ブロック508に関して、決定手段が選択された符号化モードと関連する第1動きベクトルを用いて量子化パラメータを決定するように構成される。ブロック510に関して、符号化手段がそのように決定された量子化パラメータ及び選択された符号化モードを用いてQPが決定されたBフレームの特定のブロックを符号化するように構成される。図5を考慮した上述の装置は図4によって概略的に示した方法に対して段落[0020]−[0025]に記載されている付加的態様に類似する他の機能的態様を行う他の付加的手段を含む。
他の実施形態は複数のブロックを持つビデオフレームを符号化するプロセッサを含む。即ち、プロセッサは少なくとも1つのBフレームを含む連続ビデオフレームを受信するように構成される。Bフレームの特定のブロックがどのように分割されるかを示す少なくとも2つの符号化モードの各々毎に、プロセッサは少なくとも1つの動きベクトル、例えば、Bフレーム及び第1参照フレームと関連している第1動きベクトルを決定するように構成される。また、少なくとも2つの符号化モードの各々毎に、プロセッサは第1動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータを用いてコストを決定するように構成される。プロセッサはそれらのコスト決定に基づいて符号化モードの1つを選択するようにも構成される。プロセッサは選択された符号化モードと関連する第1動きベクトルを用いて量子化パラメータを決定するようにも構成される。プロセッサはそのように決定された量子化パラメータ及び選択された符号化モードを用いてQPが決定されたBフレームの特定のブロックを符号化するようにも構成される。更に上述したプロセッサは図4によって概略的に示された方法に対して段落[0020]−[0025]に記載されているこれら付加的態様に類似する他の態様を行うようにも構成される。
他の実施形態は複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する装置を構成する。即ち、この装置は少なくとも1つのBフレームを含む連続ビデオフレームを受信する受信機を含む。Bフレームの特定のブロックがどのように分割できるかを示す少なくとも2つの符号化モードの各々毎に、装置は少なくとも1つの動きベクトル、例えば、Bフレーム及び第1参照フレームと関連している第1動きベクトルを決定する第1決定器を含む。また、少なくとも2つの符号化モードの各々毎に、装置は第1動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータを用いてコストを決定する第2決定器も含む。装置はまたそれらのコスト決定に基づいて符号化モードの1つを選択する選択器を含む。装置は選択された符号化モードに関連する第1動きベクトルを用いて量子化パラメータを決定する第3決定器をも含む。装置はまたそのように決定された量子化パラメータ及び選択された符号化モードを用いてQPが決定されたBフレームの特定のブロックを符号化する符号器を含む。更に、上述した装置は図4によって概略的に示される方法に対して段落[0020]−[0025]に記載されているこれら付加的態様に類似する他の態様を実行する付加的構成要素も含む。
他の実施形態は複数のlブロックを有するビデオフレームを符号化する方法を実施するコンピュータ読み取り可能媒体を構成する。そのような方法は図4に関して上記に概略的に説明した方法に類似する。更に、コンピュータ読み取り可能媒体は図4によって概略的に示された方法に対して段落[0020]−[0025]で記載されているこれら付加的態様に類似する他の態様も実施する。
図6は複数のブロックを持つビデオフレームを符号化する方法のブロック図であり、図2及び6を考慮して更に説明する。ブロック600に関して、Bフレームのブロックがどのように分割されるかを示す2つの符号化モードの各々毎に、少なくとも1つの動きベクトル、例えば、第1動きベクトルが決定される。そのような第1動きベクトルはBフレーム及び第1参照フレームに関連している。ブロック604に関して、少なくとも2つの符号化モードの各々毎に、Bフレームの特定のブロックに対する量子化パラメータが第1動きベクトルを用いて決定される。ブロック606に関して、符号化モードに対して決定された量子化パラメータの1つが選択される。ブロック608に関して、Bフレームの特定のブロックは選択された量子化パラメータ及びその関連する符号化モードを用いて符号化される。
幾つかの実施形態では、第1参照フレームは図2に示されるように参照フレームAのようなBフレーム前に一時的に受信される。他の実施形態では、そのような参照フレームは図2に示されるように参照フレームBのようなBフレームの後に一時的に受信される。更に、決定されたQP及び選択された符号化モードを用いて符号化される特定のブロックが好ましくはMBである。
ブロック604に関して、第1動きベクトルに基づくBフレームの特定のブロックと関連する第1参照フレームの画素領域はそれと関連している1以上のQPを持つことができる。例えば、図2に示されるようにそれと関連する4つのQPを持つ参照フレームAの陰線領域218を参照。そうであれば、実施形態の幾らかには、量子化パラメータの決定では、第1参照フレームの画素領域と関連する量子化パラメータの重み付平均を計算する。そのような画素領域は第1動きベクトルに基づくBフレームのブロックに対応する。
ブロック602に関して、Bフレーム及び第1参照フレームと関連している第1集合の動きベクトルは第1動きベクトルを決定する代わりに決定される。そうであれば、幾つかの実施形態において、量子化パラメータを決定するとき、単に第1参照フレームの画素領域と関連する量子化パラメータの重み平均が計算される。そのような画素領域は第1集合の動きベクトルに基づくBフレームのブロックに対応する。
少なくとも2つの符号化モードの各々毎に第1動きベクトルを決定することに加えて、第2動きベクトルも決定できる。そのような第2動きベクトルはBフレーム及び第2参照フレームに関連している。これらの実施形態では、量子化パラメータを決定するとき、第1及び第2動きベクトルが使用される。
更に、第1及び第2動きベクトルだけを決定する代わりに、Bフレーム及び第2参照フレームと関連している第1集合の動きベクトル及びBフレームと第2参照フレームと関連している第2集合の動きベクトルがブロック402に関して決定できる。例えば、第1参照フレームは図2に示されるように参照フレームAであり、第2参照フレームは図2に示すように参照Bであり得る。そうであれば、これらの実施形態では、量子化パラメータの決定において、参照フレームAの第1画素領域218に関連するQP1〜QP4及び図2に示すように参照フレームBの第2画素領域220と関連するQP5〜QP8の重み付平均を計算する。そのような第1領域218は第1集合の動きベクトルに基づくBフレームのブロック222に対応し、第2領域220は第2集合の動きベクトルに基づくBフレームのブロック222に対応する。
ブロック606に関して、量子化パラメータの選択において、少なくとも2つのモード毎にそれに関連する決定された量子化パラメータ、ブロックを符号化するために使用されるビット及びブロックと関連する歪み値を用いてコストを決定することが更にできる。そであれば、選択された量子化パラメータは最低コストまたは最低コストの1つと関連する。
図7はある機能を行うある手段を持つ装置のブロック図を示す。即ち、複数のブロックを持つビデオフレームを符号化する装置を図7を参照して更に説明する。ブロック700に関して、受信手段は少なくとも1つのBフレームを含む連続ビデオフレームを受信するように構成される。ブロック702に関して、Bフレームのブロックがどのように分割できるかを示す少なくとも2つの符号化モードの各々毎に、決定手段は少なくとも1つの動きベクトル、例えば、第1動きベクトルを決定するように構成される。そのような第1動きベクトルはBフレーム及び第1参照フレームと関連する。ブロック704に関して、選択手段は符号化モードに対して決定された量子化パラメータの1つを選択するように構成される。ブロック708に関して、符号化手段は選択された量子化パラメータ及びその関連符号化モードを用いてBフレームの特定のブロックを符号化するように構成される。図7を考慮した上述の装置はまた図6によって概略的に示される方法について段落[0031]−[0036]で説明されているこれら付加的態様に類似する他の付加的態様を実行する他の付加的手段を含む。
他の実施形態は複数のブロックを持つビデオフレームを符号化するプロセッサを含む。即ち、プロセッサは少なくとも1つのBフレームを含む連続ビデオフレームを受信するように構成される。Bフレームのブロックがどのように分割されるかを示す少なくとも2つの符号化モードの各々毎に、プロセッサはまた少なくとも1つの動きベクトル、例えば、第1動きベクトルを決定するように構成される。そのような第1動きベクトルはBフレーム及び第1参照フレームと関連している。また、少なくとも2つの符号化モードの各々毎に、プロセッサはまた第1動きベクトルを用いてBフレームの特定のブロックに対して量子化パラメータを決定するように構成される。プロセッサはまた選択された量子化パラメータ及びその関連符号化モードを用いてBフレームの特定のブロックを符号化するように構成される。更に、上述したプロセッサは図6によって概略的に示される方法に対して段落[0031]−[0036]に記載されているこれらの付加的態様に類似する他の態様を実行するように構成される。
他の実施形態は複数のブロックを持つビデオフレームを符号化する装置を具備する。即ち、装置は少なくとも1つのBフレームを含む連続ビデオフレームを受信する受信機を備えている。Bフレームのブロックがどのように分割できるかを示す少なくとも2つの符号化モードの各々毎に、装置は少なくとも1つの動きベクトル、例えば第1動きベクトルを決定する第1決定器も備えている。そのような第1動きベクトルはBフレーム及び第1参照フレームと関連している。また、少なくとも2つの符号化モードの各々毎に、装置は第1動きベクトルを用いてBフレームの特定ブロックに対して量子化パラメータを決定する第1決定器を備えている。装置はまた符号化モードに対して決定された量子化パラメータの1つを選択する選択器も備えている。装置はまた選択された量子化パラメータ及びそれに関連する符号化モードを用いてBフレームの特定のブロックを符号化する符号器を備えている。更に、上述した装置は図6によって概略的に示される方法に対して段落[0031]−[0036]に記載されているこれら付加的態様に類似する他の態様を実行する付加的構成要素を備えている。
他の実施形態は複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する方法を実施するコンピュータ読み取り可能媒体を備えている。そのような方法は図6を参照して上記で概略的に記載された方法に類似する。更に、コンピュータ読み取り可能媒体は図6によって概略的に示された方法に対して段落[0031]−[0036]に記載されているこれら付加的態様に類似する他の態様を実施する。
当業者は情報及び信号がいろいろな異なる技術及び技法のどれかを用いて表すことができることを理解するであろう。例えば、上記説明を通して参照できるデータ、インストラクション、コマンド、インフォーメーション、信号、ビット、シンボル及びチップ電圧、電流、電磁波、磁界又は磁気粒子、光学フィールド又は粒子若しくはその任意の組合せによって表すことができる。
上述した実施形態に対して、QPはフレーム内の各インターブロック、例えばインターMB毎に決定できる。そのようなインターブロックはQPが前方、後方又は前方及び後方の両方向の予測に基づいて決定できるブロックである。同じフレームのこれらイントラブロックに対してもQPは決定する必要がある。特定のイントラブロックに対してそのようにするためには、その隣接ブロックと関連するQPはその特定のイントラブロックのQPを決定するために使用できる。
当業者はここに開示されている例と関連して記載されている各種ロジックブロック、モジュール及びアルゴリズムステップは電子ハードウェア、ファイアウエア、コンピュータソフトウェア、ミドルウエア、マイクロコード又はその組合せとして実施できる。ハードウェア及びソフトウェアのこの互換性を示すために、各種構成要素、ブロック、モジュール、回路及びステップはそれらの機能性を鑑みて概ね説明した。そのような機能性がハードウェア又はソフトウェアとして実行されるか否かは全体のシステムに課せられる特定のアプリケーション及び設計制約に依存する。熟練者は特定のアプリケーション毎に変化する方法で上述の機能性を実行できるが、そのような実行の決定は開示された方法の範囲を逸脱させるとして解釈されるべきではない。
ここで記載された実施形態に関連して説明した各種論理ブロック、モジュール及び回路は汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、アプリケーション特定集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又は他のプログラマブルロジック装置、離散ゲート又はトランジスタロジック、離散ハードウェア構成要素又はここで説明された機能を実行するために設計されているその組合せによって実施でき又は実行できる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよいが、代替として、プロセッサは任意の一般的プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ又はステートマシーンであってもよい。プロセッサはコンピューティング装置の組合せ、例えば、DSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサの組合せ、DSPコアとともに1以上のマイクロプロセッサの組合せ、又は任意の他のそのような構成として実施できる。
ここに記載された実施形態と関連して説明された方法又はアルゴリズムのステップはハードウェアで、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで、又は2つの組合せで直接に実施されてもよい。ソフトウェアモジュールはRAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM又はこの技術で知られた記憶媒体の任意の他の形態で存在できる。代表的な記憶媒体はプロセッサが記憶媒体から情報を読み出し、情報を書き込めるようにプロセッサに接続される。別の方法では、記憶媒体はプロセッサに一体的に構成できる。プロセッサ及び記憶媒体はASICで存在してもよい。ASICはユーザ端末に存在してもよい。別の方法で、プロセッサ及び記憶媒体はユーザ端末に離散構成要素として存在してもよい。
開示された実施形態の先の説明は当業者が上述した装置及び/又は方法を製造し又は使用できるように提供されている。これら実施形態の種々変形例は当業者には明らかであり、ここで定義された一般的な原理は他の例に適用でき付加的要素が追加できる。故に、開示された装置及び方法は個々に示された実施形態に限定されることを意図としていないが、ここに開示した原理及び新規特徴と一致する最大範囲を受けることとする。
符号器及び復号器で構成されるシステムを示す。 フレームの特定のブロックと関連する量子化パラメータの決定を示す。 ビデオフレームのブロックが符号化のためにどのように分割できるかを示す各種符号化モードを示す。 データを符号化する一例の方法を示す。 データを符号化する一例の装置を示す。 データを符号化する他の例の方法を示す。 データを符号化する他の例の装置を示す。

Claims (60)

  1. 符号器が複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する方法であって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信すること、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定すること、前記Bフレーム及び第2参照フレームに関連する第2動きベクトルを決定すること及び前記第1動きベクトル、前記第2動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータを用いてコストを決定すること、
    前記コストの決定に基づいて前記符号化モードの1つを選択すること、
    前記第1動きベクトル及び選択された前記符号化モードに関連する前記第2動きベクトルを用いて量子化パラメータを決定すること、
    決定された前記量子化パラメータ及び選択された前記符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化すること、
    を含
    前記量子化パラメータの決定することは前記第1の参照フレーム内の画素領域の複数の画素副領域と関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算することを含み、前記画素領域は前記第1の動きベクトルに基づいて前記Bフレームの前記ブロックに対応する、符号化方法。
  2. 前記第1参照フレームは前記Bフレーム前又は後に一時的に受信される、請求項1の方法。
  3. 符号器が複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する方法であって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信すること、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定すること、前記Bフレーム及び第2参照フレームに関連する第2動きベクトルを決定すること及び前記第1動きベクトル、前記第2動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータを用いてコストを決定すること、
    前記コストの決定に基づいて前記符号化モードの1つを選択すること、
    前記第1動きベクトル及び選択された前記符号化モードに関連する前記第2動きベクトルを用いて量子化パラメータを決定すること、
    決定された前記量子化パラメータ及び選択された前記符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化すること、
    を含み、
    選択符号化モードに対して前記第1動きベクトルを決定することは前記Bフレーム及び前記第1参照フレームに関連する動きベクトルの第1集合を決定することを含み、
    前記コストを決定することは前記第1集合の動きベクトル及び前記デフォルト量子化パラメータを使用し、
    前記量子化パラメータを決定することは前記第1参照フレーム内の画素領域の複数の画素副領域に関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算することを含み、前記画素領域は前記第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームのブロックに対応する、方法。
  4. 符号器が複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する方法であって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信すること、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定すること、前記Bフレーム及び第2参照フレームに関連する第2動きベクトルを決定すること及び前記第1動きベクトル、前記第2動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータを用いてコストを決定すること、
    前記コストの決定に基づいて前記符号化モードの1つを選択すること、
    前記第1動きベクトル及び選択された前記符号化モードに関連する前記第2動きベクトルを用いて量子化パラメータを決定すること、
    決定された前記量子化パラメータ及び選択された前記符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化すること、
    を含み、
    選択符号化モードに対して前記第1動きベクトルを決定することは前記Bフレーム及び前記第1参照フレームと関連する動きベクトルの第1集合を決定することを含み、
    前記第2動きベクトルを決定することは前記Bフレーム及び前記第2参照フレームと関連する動きベクトルの第2集合を決定することを含み、
    前記コストを決定することは前記第1及び第2集合の動きベクトルを使用し、
    前記量子化パラメータを決定することは前記第1参照フレーム内の第1画素領域及び前記第2参照フレームの第2画素領域の複数の画素副領域に関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算することを含み、前記第1画素領域は前記第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応し、前記第2画素領域は前記第2集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応する、方法。
  5. 前記コストを決定することは前記第1動きベクトル及び前記デフォルト量子化パラメータに基づいており、式を使用している、請求項1の方法。
  6. 前記符号化ブロックはマクロブロックである、請求項1の方法。
  7. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する方法をコンピュータに実施させるインストラクションを含むコンピュータ読み取り可能記録媒体であって、前記方法は
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信すること、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、
    前記Bフレーム及び第1参照フレームと関連する第1動きベクトルを決定すること、
    前記Bフレーム及び第2参照フレームと関連する第2動きベクトルを決定すること、
    前記第1動きベクトル、前記第2動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータを用いてコストを決定すること、
    前記コストの決定に基づいて前記符号化モードの1つを選択すること、
    選択された前記符号化モードと関連する前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて量子化パラメータを決定すること、
    決定された前記量子化パラメータ及び選択された前記符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化すること、
    を含
    前記量子化パラメータを決定することは前記第1の参照フレーム内の画素領域の複数の画素副領域に関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算することを含み、前記画素領域は前記第1の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応する、コンピュータ読み取り可能記録媒体。
  8. 前記第1参照フレームは前記Bフレーム前又は後に一時的に受信される、請求項のコンピュータ読み取り可能記録媒体。
  9. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する方法をコンピュータによって実施させるインストラクションを含むコンピュータ読み取り可能記録媒体であって、前記方法は
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信すること、
    Bフレーム及び第1参照フレームと関連する第1動きベクトルを決定すること、
    前記Bフレーム及び第2参照フレームと関連する第2動きベクトルを決定すること、
    前記第1動きベクトル、前記第2動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータを用いてコストを決定すること、
    前記コストの決定に基づいて前記符号化モードの1つを選択すること、
    選択された前記符号化モードと関連する前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて量子化パラメータを決定すること、
    決定された前記量子化パラメータ及び選択された前記符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化すること、
    を含み、
    選択符号化モードに対して前記第1動きベクトルを決定することは前記Bフレーム及び前記第1参照フレームに関連する動きベクトルの第1集合を決定することを含み、
    前記コストを決定することは前記第1集合の動きベクトル及び前記デフォルト量子化パラメータを使用し、
    前記量子化パラメータを決定することは前記第1参照フレーム内の画素領域の複数の画素副領域に関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算することを含み、前記画素領域は前記第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームのブロックに対応する、コンピュータ読み取り可能記録媒体。
  10. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する方法をコンピュータに実施させるインストラクションを含むコンピュータ読み取り可能記録媒体であって、前記方法は
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信すること、
    Bフレーム及び第1参照フレームと関連する第1動きベクトルを決定すること、
    前記Bフレーム及び第2参照フレームと関連する第2動きベクトルを決定すること、
    前記第1動きベクトル、前記第2動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータを用いてコストを決定すること、
    前記コストの決定に基づいて前記符号化モードの1つを選択すること、
    選択された前記符号化モードと関連する前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて量子化パラメータを決定すること、
    決定された前記量子化パラメータ及び選択された前記符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化すること、
    を含み、
    選択符号化モードに対して前記第1動きベクトルを決定することは前記Bフレーム及び前記第1参照フレームと関連する動きベクトルの第1集合を決定することを含み、
    前記第2動きベクトルを決定することは前記Bフレーム及び前記第2参照フレームと関連する動きベクトルの第2集合を決定することを含み、
    前記コストを決定することは前記第1及び第2集合の動きベクトルを使用し、
    前記量子化パラメータを決定することは前記第1参照フレーム内の第1画素領域及び前記第2参照フレーム内の第2画素領域の複数の画素副領域と関連する量子化パラメータの重み付平均を計算することを含み、前記第1画素領域は前記第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応し、前記第2画素領域は前記第2集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応する、コンピュータ読み取り可能記録媒体。
  11. 前記コストを決定することは前記第1動きベクトル及び前記デフォルト量子化パラメータに基づいている、請求項のコンピュータ読み取り可能記録媒体。
  12. 前記符号化ブロックはマクロブロックである、請求項のコンピュータ読み取り可能記録媒体。
  13. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する装置であって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信する手段と、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定する手段と前記Bフレーム及び第2参照フレームと関連する第2動きベクトルを決定する手段、前記第1動きベクトル、前記第2動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータを用いてコストを決定する手段と、
    前記コストの決定に基づいて前記符号化モードの1つを選択する手段と、
    選択された前記符号化モードと関連する前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて量子化パラメータを決定する手段と、
    前記決定量子化パラメータ及び選択された前記符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化する手段と、を含み、
    前記量子化パラメータを決定する手段は前記第1の参照フレーム内の画素領域の複数の画素副領域に関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算することを含み、前記画素領域は前記第1の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応する、装置。
  14. 前記第1参照フレームは前記Bフレーム前又は後に一時的に受信される、請求項13の装置。
  15. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する装置であって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信する手段と、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定する手段と前記Bフレーム及び第2参照フレームと関連する第2動きベクトルを決定する手段、前記第1動きベクトル、前記第2動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータを用いてコストを決定する手段と、
    前記コストの決定に基づいて前記符号化モードの1つを選択する手段と、
    選択された前記符号化モードと関連する前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて量子化パラメータを決定する手段と、
    前記決定量子化パラメータ及び選択された前記符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化する手段と、を含み、
    選択符号化モードに対して前記第1動きベクトルを決定する手段は前記Bフレーム及び前記第1参照フレームに関連する動きベクトルの第1集合を決定し、
    前記コストを決定する手段は前記第1集合の動きベクトル及び前記デフォルト量子化パラメータを使用し、
    前記量子化パラメータを決定する手段は前記第1参照フレーム内の画素領域の複数の画素副領域に関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算し、前記画素領域は前記第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームのブロックに対応する、装置。
  16. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する装置であって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信する手段と、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定する手段と前記Bフレーム及び第2参照フレームと関連する第2動きベクトルを決定する手段、前記第1動きベクトル、前記第2動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータを用いてコストを決定する手段と、
    前記コストの決定に基づいて前記符号化モードの1つを選択する手段と、
    選択された前記符号化モードと関連する前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて量子化パラメータを決定する手段と、
    前記決定量子化パラメータ及び選択された前記符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化する手段と、を含み、
    選択符号化モードに対して前記第1動きベクトルを決定する手段は前記Bフレーム及び前記第1参照フレームと関連する動きベクトルの第1集合を決定し、
    前記第2動きベクトルを決定する手段は前記Bフレーム及び前記第2参照フレームと関連する動きベクトルの第2集合を決定し、
    前記コストの決定は前記第1及び第2集合の動きベクトルを使用し、
    前記量子化パラメータを決定する手段は前記第1参照フレーム内の第1画素領域及び前記第2参照フレーム内の第2画素領域の複数の画素副領域と関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算し、前記第1画素領域は前記第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームのブロックに対応し、前記第2画素領域は前記第2集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応する、装置。
  17. 前記コストを決定する手段は前記第1動きベクトル及び前記デフォルト量子化パラメータに基づいている、請求項13の装置。
  18. 前記符号化ブロックはマクロブロックである、請求項13の装置。
  19. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化するプロセッサであって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信するように、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定し、前記Bフレーム及び第2参照フレームに関連する第2動きベクトルを決定し、前記第1動きベクトル、前記第2動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータを用いてコストを決定するように、
    前記コスト決定に基づいて前記符号化モードの1つを選択するように、
    前記選択符号化モードに関連する前記第1動きベクトルを用いて量子化パラメータを決定するように、
    決定された前記量子化パラメータ及び選択された前記符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化するよう構成され、
    前記量子化パラメータの決定は前記第1参照フレーム内の画素領域の複数の画素副領域と関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算することを含み、前記画素領域は前記第1動きベクトルに基づく前記Bフレームのブロックに対応する、プロセッサ。
  20. 前記第1参照フレームは前記Bフレーム前又は後に一時的に受信される、請求項19のプロセッサ。
  21. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化するプロセッサであって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信するように、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、
    前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定し、前記Bフレーム及び第2参照フレームに関連する第2動きベクトルを決定し、前記第1動きベクトル、前記第2動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータを用いてコストを決定するように、
    前記コスト決定に基づいて前記符号化モードの1つを選択するように、
    前記選択符号化モードに関連する前記第1動きベクトルを用いて量子化パラメータを決定するように、
    決定された前記量子化パラメータ及び選択された前記符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化するよう構成され、
    選択符号化モードに対して前記第1動きベクトルの決定は前記Bフレーム及び前記第1参照フレームに関連する動きベクトルの第1集合を決定することを含み、
    前記コストの決定は前記第1集合の動きベクトル及び前記デフォルト量子化パラメータを使用し、
    前記量子化パラメータの決定は前記第1参照フレーム内の画素領域の複数の画素副領域と関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算することを含み、前記画素領域は前記第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームのブロックに対応する、プロセッサ。
  22. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化するプロセッサであって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信するように、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定し、前記Bフレーム及び第2参照フレームに関連する第2動きベクトルを決定し、前記第1動きベクトル、前記第2動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータを用いてコストを決定するように、
    前記コスト決定に基づいて前記符号化モードの1つを選択するように、
    前記選択符号化モードに関連する前記第1動きベクトルを用いて量子化パラメータを決定するように、
    決定された前記量子化パラメータ及び選択された前記符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化するよう構成され、
    選択符号化モードに対して前記第1動きベクトルの決定は前記Bフレーム及び前記第1参照フレームと関連する動きベクトルの第1集合を決定することを含み、
    前記第2動きベクトルの決定は前記Bフレーム及び前記第2参照フレームと関連する動きベクトルの第2集合を決定することを含み、
    前記コストの決定は前記第1及び第2集合の動きベクトルを使用し、
    前記量子化パラメータの決定は前記第1参照フレーム内の第1画素領域及び前記第2参照フレームの第2画素領域の複数の画素副領域に関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算することを含み、前記第1画素領域は前記第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームのブロックに対応し、前記第2画素領域は前記第2集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応する、プロセッサ。
  23. 前記コストの決定は前記第1動きベクトル及び前記デフォルト量子化パラメータに基づいている、請求項19のプロセッサ。
  24. 前記符号化ブロックはマクロブロックである、請求項19のプロセッサ。
  25. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する装置であって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信する受信機と、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定する第1決定器と、前記Bフレームと第2参照フレームと関連する第2動きベクトルを決定する第2決定器と、前記第1動きベクトル、前記第2動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータを用いてコストを決定する第3決定器と、
    前記コストの決定に基づいて前記符号化モードの1つを選択する選択器と、
    選択した前記符号化モードと関連する前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて量子化パラメータを決定する第4決定器と、
    決定した前記量子化パラメータ及び選択した前記符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化する符号化器と、を含み、
    前記第3決定器は前記第1参照フレーム内の画素領域の複数の画素副領域を関連する複数の量子化パラメータの重み平均を計算し、前記画素領域は前記第1動きベクトルに基づく前記Bフレームのブロックに対応する、装置。
  26. 前記第1参照フレームは前記Bフレーム前又は後に一時的に受信される、請求項25の装置。
  27. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する装置であって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信する受信機と、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定する第1決定器と、前記Bフレームと第2参照フレームと関連する第2動きベクトルを決定する第2決定器と、前記第1動きベクトル、前記第2動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータを用いてコストを決定する第3決定器と、
    前記コストの決定に基づいて前記符号化モードの1つを選択する選択器と、
    選択した前記符号化モードと関連する前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて量子化パラメータを決定する第4決定器と、
    決定した前記量子化パラメータ及び選択した前記符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化する符号化器と、を含み、
    選択符号化モードに対して、前記第1決定器は前記Bフレーム及び前記第1参照フレームに関連する動きベクトルの第1集合を決定し、
    前記第3決定器は前記第1集合の動きベクトル及び前記デフォルト量子化パラメータを使用し、
    前記第4決定器は前記第1参照フレーム内の画素領域の複数の画素副領域と関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算し、前記画素領域は前記第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームのブロックに対応する、装置。
  28. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する装置であって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信する受信機と、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定する第1決定器と、前記Bフレームと第2参照フレームと関連する第2動きベクトルを決定する第2決定器と、前記第1動きベクトル、前記第2動きベクトル及びデフォルト量子化パラメータを用いてコストを決定する第3決定器と、
    前記コストの決定に基づいて前記符号化モードの1つを選択する選択器と、
    選択した前記符号化モードと関連する前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて量子化パラメータを決定する第4決定器と、
    決定した前記量子化パラメータ及び選択した前記符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化する符号化器と、を含み、
    選択符号化モードに対して前記第1決定器は前記Bフレーム及び前記第1参照フレームと関連する動きベクトルの第1集合を決定し、
    前記第2決定器は前記Bフレーム及び前記第2参照フレームと関連する動きベクトルの第2集合を決定し、
    前記第3決定器は前記第1及び第2集合の動きベクトルを使用し、
    前記第4決定器は前記第1参照フレーム内の第1画素領域及び前記第2参照フレーム内の第2画素領域の複数の画素副領域と関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算し、前記第1画素領域は第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応し、前記第2画素領域は前記第2集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応する、装置。
  29. 前記第2決定器は前記第1動きベクトル及び前記デフォルト量子化パラメータを使用する、請求項25の装置。
  30. 前記符号化ブロックはマクロブロックである、請求項25の装置。
  31. プロセッサが複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する方法であって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信すること、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定すること、前記Bフレーム及び第2参照フレームと関連する第2動きベクトルを決定すること、及び前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて前記Bフレームのブロックに対する量子化パラメータを決定すること、
    前記符号化モードに対して決定された前記量子化パラメータの1つを選択すること、
    選択した前記量子化パラメータ及びその関連する符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化すること、
    を含
    前記量子化パラメータの決定は前記第1参照フレーム内の画素領域の複数の画素副領域と関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算することを含み、前記画素領域は前記第1動きベクトルに基づく前記Bフレームのブロックに対応する、符号化方法。
  32. 前記第1参照フレームは前記Bフレーム前又は後に一時的に受信される、請求項31の方法。
  33. プロセッサが複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する方法であって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信すること、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定すること、前記Bフレーム及び第2参照フレームと関連する第2動きベクトルを決定すること、及び前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて前記Bフレームのブロックに対する量子化パラメータを決定すること、
    前記符号化モードに対して決定された前記量子化パラメータの1つを選択すること、
    選択した前記量子化パラメータ及びその関連する符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化すること、
    を含み、
    前記符号化モードの1つに対して前記第1動きベクトルを決定することは前記Bフレーム及び前記第1参照フレームに関連する動きベクトルの第1集合を決定することを含み、
    前記量子化パラメータを決定することは前記第1参照フレーム内の画素領域の複数の画素副領域と関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算し、前記画素領域は前記第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応する、方法。
  34. プロセッサが複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する方法であって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信すること、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定すること、前記Bフレーム及び第2参照フレームと関連する第2動きベクトルを決定すること、及び前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて前記Bフレームのブロックに対する量子化パラメータを決定すること、
    前記符号化モードに対して決定された前記量子化パラメータの1つを選択すること、
    選択した前記量子化パラメータ及びその関連する符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化すること、
    を含み、
    前記符号化モードの1つに対して前記第1動きベクトルを決定することは前記Bフレーム及び前記第1参照フレームと関連する動きベクトルの第1集合を決定することを含み、
    前記第2動きベクトルを決定することは前記Bフレーム及び前記第2参照フレームと関連する動きベクトルの第2集合を決定することを含み、
    前記量子化パラメータを決定することは前記第1参照フレーム内の第1画素領域及び前記第2参照フレームの第2画素領域の複数の画素副領域に関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算することを含み、前記第1画素領域は前記第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応し、前記第2画素領域は前記第2集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応する、方法。
  35. 前記量子化パラメータを選択することはその関連する決定された量子化パラメータ、前記ブロックを符号化するために使用されるビット及び前記ブロックと関連する歪値を用いてモード毎にコストを決定することを更に含む、請求項31の方法。
  36. 選択された前記量子化パラメータは最低コスト又は前記最低コストの1つと関連する、請求項35の方法。
  37. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する方法をコンピュータによって実施させるインストラクションを含むコンピュータ読み取り可能記録媒体であって、前記方法は
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信すること、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定すること、前記Bフレーム及び第2参照フレームと関連する第2動きベクトルを決定すること及び前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて前記Bフレームのブロックに対する量子化パラメータを決定すること、
    前記符号化モードに対して決定された前記量子化パラメータの1つを選択すること、
    選択した前記量子化パラメータ及びその関連する符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化すること、
    を含
    前記量子化パラメータを決定することは前記第1参照フレーム内の第1画素領域の複数の画素副領域と関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算することを含み、前記画素領域は前記第1動きベクトルに基づく前記Bフレームのブロックに対応する、コンピュータ読み取り可能記録媒体。
  38. 前記第1参照フレームは前記Bフレーム前又は後に一時的に受信される、請求項37のコンピュータ読み取り可能記録媒体。
  39. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する方法をコンピュータに実施させるインストラクションを含むコンピュータ読み取り可能記録媒体であって、前記方法は
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信すること、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定すること、前記Bフレーム及び第2参照フレームと関連する第2動きベクトルを決定すること及び前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて前記Bフレームのブロックに対する量子化パラメータを決定すること、
    前記符号化モードに対して決定された前記量子化パラメータの1つを選択すること、
    選択した前記量子化パラメータ及びその関連する符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化すること、
    を含み、
    前記符号化モードの1つに対して前記第1動きベクトルを決定することは前記Bフレーム及び前記第1参照フレームに関連する動きベクトルの第1集合を決定することを含み、
    前記量子化パラメータを決定することは前記第1参照フレーム内の第1画素領域の複数の画素副領域に関連する量子化パラメータの重み付平均を計算することを含み、前記第1画素領域は前記第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応する、コンピュータ読み取り可能記録媒体。
  40. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する方法をコンピュータに実施させるインストラクションを含むコンピュータ読み取り可能記録媒体であって、前記方法は
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信すること、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定すること、前記Bフレーム及び第2参照フレームと関連する第2動きベクトルを決定すること及び前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて前記Bフレームのブロックに対する量子化パラメータを決定すること、
    前記符号化モードに対して決定された前記量子化パラメータの1つを選択すること、
    選択した前記量子化パラメータ及びその関連する符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化すること、
    を含み、
    前記符号化モードの1つに対して、前記第1動きベクトルを決定することは前記Bフレーム及び前記第1参照フレームと関連する動きベクトルの第1集合を決定することを含み、
    前記第2動きベクトルを決定することは前記Bフレーム及び前記第2参照フレームと関連する動きベクトルの第2集合を決定することを含み、
    前記量子化パラメータを決定することは前記第1参照フレーム内の第1画素領域及び前記第2参照フレーム内の第2画素領域の複数の画素副領域に関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算することを含み、前記第1画素領域は前記第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応し、前記第2画素領域は前記第2集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応する、コンピュータ読み取り可能記録媒体。
  41. 前記量子化パラメータを選択することはモード毎にその関連する決定量子化パラメータ、前記ブロックを符号化するために使用されるビット及び前記ブロックと関連する歪値を用いてコストを決定することを更に含む、請求項37のコンピュータ読み取り可能記録媒体。
  42. 選択された前記量子化パラメータは最低コスト又は前記最低コストの1つと関連する、請求項41のコンピュータ読み取り可能記録媒体。
  43. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する装置であって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信する手段と、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定する手段、前記Bフレーム及び第2参照フレームに関連する第2動きベクトルを決定する手段及び前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて前記Bフレームのブロックに対する量子化パラメータを決定する手段と、
    前記符号化モードに対して決定された前記量子化パラメータの1つを選択する手段と、
    選択した前記量子化パラメータ及びその関連する符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化する手段と、
    を含
    前記量子化パラメータを決定する手段は前記第1参照フレーム内の画素領域の複数の画素副領域に関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算することを含み、前記画素領域は前記第1動きベクトルに基づく前記Bフレームのブロックに対応する、符号化装置。
  44. 前記第1参照フレームは前記Bフレーム前又は後に一時的に受信される、請求項43の装置。
  45. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する装置であって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信する手段と、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、
    前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定する手段、前記Bフレーム及び第2参照フレームに関連する第2動きベクトルを決定する手段及び前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて前記Bフレームのブロックに対する量子化パラメータを決定する手段と、
    前記符号化モードに対して決定された前記量子化パラメータの1つを選択する手段と、
    選択した前記量子化パラメータ及びその関連する符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化する手段と、
    を含み、
    前記符号化モードの1つに対して前記第1動きベクトルを決定する手段は前記Bフレーム及び前記第1参照フレームに関連する動きベクトルの第1集合を決定し、
    前記量子化パラメータを決定する手段は前記第1参照フレーム内の画素領域の複数の画素副領域に関連する量子化パラメータの重み付平均を計算し、前記画素領域は前記第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応する、装置。
  46. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する装置であって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信する手段と、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、
    前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定する手段、前記Bフレーム及び第2参照フレームに関連する第2動きベクトルを決定する手段及び前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて前記Bフレームのブロックに対する量子化パラメータを決定する手段と、
    前記符号化モードに対して決定された前記量子化パラメータの1つを選択する手段と、
    選択した前記量子化パラメータ及びその関連する符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化する手段と、
    を含み、
    前記符号化モードの1つに対して前記第1動きベクトルを決定する手段は前記Bフレーム及び前記第1参照フレームと関連する動きベクトルの第1集合を決定し、
    前記第2動きベクトルを決定する手段は前記Bフレーム及び前記第2参照フレームと関連する動きベクトルの第2集合を決定し、
    前記量子化パラメータを決定する手段は前記第1参照フレーム内の第1画素領域及び前記第2参照フレームの第2画素領域の複数の画素副領域に関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算し、前記第1画素領域は前記第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応し、前記第2画素領域は前記第2集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応する、装置。
  47. 前記量子化パラメータを選択する手段はモード毎にその関連する決定された量子化パラメータ、前記ブロックを符号化するために使用されるビット及び前記ブロックと関連する歪値を用いてコストを決定する、請求項43の装置。
  48. 選択された前記量子化パラメータは最低コスト又は前記最低コストの1つと関連する、請求項47の装置。
  49. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化するプロセッサであって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信し、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定し、前記Bフレーム及び第2参照フレームに関連する第2動きベクトルを決定し及び前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて前記Bフレームのブロックに対する量子化パラメータを決定し、
    前記符号化モードに対して決定された前記量子化パラメータの1つを選択し、
    選択された前記量子化パラメータ及びその関連する符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化する、
    よう構成され、
    前記量子化パラメータの決定は前記第1参照フレーム内の画素領域の複数の画素副領域に関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算することを含み、前記画素領域は前記第1動きベクトルに基づく前記Bフレームのブロックに対応する、プロセッサ。
  50. 前記第1参照フレームは前記Bフレーム前又は後に一時的に受信される、請求項49のプロセッサ。
  51. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化するプロセッサであって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信し、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、
    前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定し、
    前記Bフレーム及び第2参照フレームに関連する第2動きベクトルを決定し及び前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて前記Bフレームのブロックに対する量子化パラメータを決定し、
    前記符号化モードに対して決定された前記量子化パラメータの1つを選択し、
    選択された前記量子化パラメータ及びその関連する符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化する、
    よう構成され、
    前記符号化モードの1つに対して前記第1動きベクトルを決定することは前記Bフレーム及び前記第1参照フレームに関連する動きベクトルの第1集合を決定することを含み、
    前記量子化パラメータの決定は前記第1参照フレーム内の画素領域の複数の画素副領域に関連する量子化パラメータの重み付平均を計算することを含み、前記画素領域は前記第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応する、プロセッサ。
  52. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化するプロセッサであって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信し、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、
    前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定し、前記Bフレーム及び第2参照フレームに関連する第2動きベクトルを決定し及び前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて前記Bフレームのブロックに対する量子化パラメータを決定し、
    前記符号化モードに対して決定された前記量子化パラメータの1つを選択し、
    選択された前記量子化パラメータ及びその関連する符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化する、
    よう構成され、
    前記符号化モードの1つに対して前記第1動きベクトルを決定することは前記Bフレーム及び前記第1参照フレームと関連する動きベクトルの第1集合を決定することを含み、
    前記第2動きベクトルの決定は前記Bフレーム及び前記第2参照フレームと関連する動きベクトルの第2集合を決定することを含み、
    前記量子化パラメータの決定は前記第1参照フレーム内の第1画素領域及び前記第2参照フレームの第2画素領域の複数の画素副領域に関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算することを含み、前記第1画素領域は前記第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応し、前記第2画素領域は前記第2集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応する、プロセッサ。
  53. 前記量子化パラメータの選択はその関連する決定された量子化パラメータ、前記ブロックを符号化するために使用されるビット及び前記ブロックと関連する歪値を用いてモード毎にコストを決定することを更に含む、請求項49のプロセッサ。
  54. 選択された前記量子化パラメータは最低コスト又は前記最低コストの1つと関連する、請求項53のプロセッサ。
  55. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する装置であって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信する手段と、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定する手段、前記Bフレーム及び第2参照フレームに関連する第2動きベクトルを決定する手段及び前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて前記Bフレームのブロックに対する量子化パラメータを決定する手段と、
    前記符号化モードに対して決定された前記量子化パラメータの1つを選択する手段と、
    選択された前記量子化パラメータ及びその関連する符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化する手段と、
    含み
    前記量子化パラメータを決定する手段は前記第1参照フレーム内の画素領域の複数の画素副領域に関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算し、前記画素領域は前記第1動きベクトルに基づく前記Bフレームのブロックに対応する、装置。
  56. 前記第1参照フレームは前記Bフレーム前又は後に一時的に受信される、請求項55の装置。
  57. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する装置であって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信する手段と、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定する手段、前記Bフレーム及び第2参照フレームに関連する第2動きベクトルを決定する手段及び前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて前記Bフレームのブロックに対する量子化パラメータを決定する手段と、
    前記符号化モードに対して決定された前記量子化パラメータの1つを選択する手段と、
    選択された前記量子化パラメータ及びその関連する符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化する手段と、
    を含み、
    前記符号化モードの1つに対して前記第1動きベクトルを決定する手段は前記Bフレーム及び前記第1参照フレームに関連する動きベクトルの第1集合を決定し、
    前記量子化パラメータを決定する手段は前記第1参照フレーム内の画素領域の複数の画素副領域に関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算し、前記画素領域は前記第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応する、装置。
  58. 複数のブロックを有するビデオフレームを符号化する装置であって、
    少なくとも1つの双方向(B)フレームを含む連続ビデオフレームを受信する手段と、
    少なくとも2つの符号化モードに対して、前記Bフレーム及び第1参照フレームに関連する第1動きベクトルを決定する手段、前記Bフレーム及び第2参照フレームに関連する第2動きベクトルを決定する手段及び前記第1動きベクトル及び前記第2動きベクトルを用いて前記Bフレームのブロックに対する量子化パラメータを決定する手段と、
    前記符号化モードに対して決定された前記量子化パラメータの1つを選択する手段と、
    選択された前記量子化パラメータ及びその関連する符号化モードを用いて前記Bフレームのブロックを符号化する手段と、
    を含み、
    前記符号化モードの1つに対して前記第1動きベクトルを決定する手段は前記Bフレーム及び前記第1参照フレームと関連する動きベクトルの第1集合を決定し、
    前記第2動きベクトルを決定する手段は前記Bフレーム及び前記第2参照フレームと関連する動きベクトルの第2集合を決定し、
    前記量子化パラメータを決定する手段は前記第1参照フレーム内の第1画素領域及び前記第2参照画像の第2画素領域の複数の画素副領域に関連する複数の量子化パラメータの重み付平均を計算し、前記第1画素領域は前記第1集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応し、前記第2画素領域は前記第2集合の動きベクトルに基づく前記Bフレームの前記ブロックに対応する、装置。
  59. 前記量子化パラメータを選択する手段はモード毎にその関連する決定された量子化パラメータ、前記ブロックを符号化するために使用されるビット及び前記ブロックと関連する歪値を用いてモード毎にコストを決定する、請求項55の装置。
  60. 選択された前記量子化パラメータは最低コスト又は前記最低コストの1つと関連する、請求項59の装置。
JP2008501005A 2005-03-10 2006-03-10 マルチメディアデータの改良符号化 Expired - Fee Related JP5048645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66087405P 2005-03-10 2005-03-10
US60/660,874 2005-03-10
PCT/US2006/008770 WO2006099229A1 (en) 2005-03-10 2006-03-10 Improved encoding of multimedia data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008533855A JP2008533855A (ja) 2008-08-21
JP5048645B2 true JP5048645B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=36642963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008501005A Expired - Fee Related JP5048645B2 (ja) 2005-03-10 2006-03-10 マルチメディアデータの改良符号化

Country Status (16)

Country Link
US (1) US8548055B2 (ja)
EP (2) EP2453653A3 (ja)
JP (1) JP5048645B2 (ja)
KR (1) KR100933119B1 (ja)
CN (1) CN101171842B (ja)
AR (1) AR053164A1 (ja)
AU (1) AU2006223197C1 (ja)
BR (1) BRPI0608231A2 (ja)
CA (1) CA2600455A1 (ja)
IL (1) IL185826A0 (ja)
MX (1) MX2007011098A (ja)
NO (1) NO20075132L (ja)
RU (2) RU2345503C1 (ja)
TW (1) TW200711479A (ja)
UA (1) UA87901C2 (ja)
WO (1) WO2006099229A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8548055B2 (en) 2005-03-10 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Encoding of multimedia data
CN102611892B (zh) 2006-03-16 2014-10-08 华为技术有限公司 在编码过程中实现自适应量化的方法及装置
KR101356734B1 (ko) * 2007-01-03 2014-02-05 삼성전자주식회사 움직임 벡터 트랙킹을 이용한 영상의 부호화, 복호화 방법및 장치
AU2007351295B2 (en) 2007-03-20 2011-03-31 Fujitsu Limited Time-varying image encoding method and device, and time-varying image decoding device
JP4842899B2 (ja) * 2007-08-15 2011-12-21 Kddi株式会社 動画像符号化装置、動画像符号化方法およびプログラム
US8542730B2 (en) * 2008-02-22 2013-09-24 Qualcomm, Incorporated Fast macroblock delta QP decision
US8588297B2 (en) * 2009-12-23 2013-11-19 Oracle America, Inc. Quantization parameter prediction
CN101888550A (zh) * 2010-06-28 2010-11-17 中兴通讯股份有限公司 一种slice头信息中量化参数编码方法和装置
JP6056122B2 (ja) * 2011-01-24 2017-01-11 ソニー株式会社 画像符号化装置と画像復号装置およびその方法とプログラム
BR122020015657B1 (pt) * 2011-03-09 2023-04-11 Nec Corporation Dispositivo de decodificação de vídeo e método de decodificação de vídeo
EP2648409B1 (en) * 2011-03-10 2016-08-17 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Quantization control device and method, and quantization control program
US10298939B2 (en) 2011-06-22 2019-05-21 Qualcomm Incorporated Quantization in video coding
US9521410B2 (en) 2012-04-26 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Quantization parameter (QP) coding in video coding
CN103577503A (zh) * 2012-08-10 2014-02-12 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 云端文件存储系统及方法
JP2019149591A (ja) 2016-07-14 2019-09-05 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
CN106254868B (zh) * 2016-08-19 2019-08-27 浙江宇视科技有限公司 视频编码码率控制方法、装置及系统
US10674152B2 (en) * 2018-09-18 2020-06-02 Google Llc Efficient use of quantization parameters in machine-learning models for video coding
CN112235576B (zh) * 2020-11-16 2024-04-30 北京世纪好未来教育科技有限公司 编码方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6236681B1 (en) * 1997-07-31 2001-05-22 Lsi Logic Corporation Method for decoding MPEG compliant video bitstreams meeting 2-frame and letterboxing requirements
CN1166213C (zh) 1999-04-30 2004-09-08 皇家菲利浦电子有限公司 选择b帧编码模式的视频编码方法和系统
JP2001086512A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Nec Corp 可変ビットレート符号化装置
US6631163B1 (en) * 2000-11-14 2003-10-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Dynamic adaptation of complexity in an MPEG-2 scalable decoder
KR100739133B1 (ko) 2001-04-17 2007-07-13 엘지전자 주식회사 디지털 비디오 코딩시 b프레임 코딩 방법
KR100748495B1 (ko) 2001-04-20 2007-08-13 엘지전자 주식회사 복수 참조 프레임을 이용한 b프레임 코딩시 직접 예측 방법
KR100778471B1 (ko) 2001-04-21 2007-11-21 엘지전자 주식회사 비디오 신호의 인코딩 또는 디코딩 방법
US7266150B2 (en) * 2001-07-11 2007-09-04 Dolby Laboratories, Inc. Interpolation of video compression frames
FI114433B (fi) * 2002-01-23 2004-10-15 Nokia Corp Otossiirtymän koodaaminen videokoodauksessa
US7003035B2 (en) * 2002-01-25 2006-02-21 Microsoft Corporation Video coding methods and apparatuses
KR101108661B1 (ko) * 2002-03-15 2012-01-25 노키아 코포레이션 비디오 시퀀스에서의 움직임 부호화 방법
KR100627597B1 (ko) * 2002-04-26 2006-09-25 가부시키가이샤 엔티티 도코모 화상 부호화 장치, 화상 복호 장치, 화상 부호화 방법, 화상 복호 방법, 화상 부호화 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체 및 화상 복호 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
US7280700B2 (en) * 2002-07-05 2007-10-09 Microsoft Corporation Optimization techniques for data compression
MXPA05000559A (es) * 2002-07-15 2005-04-19 Nokia Corp Metodo para ocultamiento de errores en secuencias de video.
US7142601B2 (en) * 2003-04-14 2006-11-28 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Transcoding compressed videos to reducing resolution videos
US7280597B2 (en) 2003-06-24 2007-10-09 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for determining coding modes, DCT types and quantizers for video coding
US7342964B2 (en) * 2003-07-15 2008-03-11 Lsi Logic Corporation Multi-standard variable block size motion estimation processor
US8064520B2 (en) * 2003-09-07 2011-11-22 Microsoft Corporation Advanced bi-directional predictive coding of interlaced video
CN100524346C (zh) * 2004-06-14 2009-08-05 普瑞科德公司 过滤数字图像的方法和系统、数字图像处理器
JP2006074474A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Toshiba Corp 動画像符号化装置、動画像符号化方法および動画像符号化プログラム
KR100681252B1 (ko) * 2004-10-02 2007-02-09 삼성전자주식회사 트랜스코딩을 위해 출력 매크로블록 모드와 출력움직임벡터를 추정하는 방법 및 이를 이용한 트랜스코더
US8548055B2 (en) 2005-03-10 2013-10-01 Qualcomm Incorporated Encoding of multimedia data
US8204129B2 (en) * 2007-03-27 2012-06-19 Freescale Semiconductor, Inc. Simplified deblock filtering for reduced memory access and computational complexity

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006223197A1 (en) 2006-09-21
AR053164A1 (es) 2007-04-25
EP1856916A1 (en) 2007-11-21
TW200711479A (en) 2007-03-16
CA2600455A1 (en) 2006-09-21
KR20070110533A (ko) 2007-11-19
RU2345503C1 (ru) 2009-01-27
US8548055B2 (en) 2013-10-01
WO2006099229A1 (en) 2006-09-21
US20060245496A1 (en) 2006-11-02
JP2008533855A (ja) 2008-08-21
EP2453653A3 (en) 2013-01-23
KR100933119B1 (ko) 2009-12-21
BRPI0608231A2 (pt) 2009-11-24
CN101171842B (zh) 2010-09-01
MX2007011098A (es) 2007-11-22
AU2006223197B2 (en) 2009-03-12
RU2008144373A (ru) 2010-05-20
NO20075132L (no) 2007-12-10
CN101171842A (zh) 2008-04-30
AU2006223197C1 (en) 2009-07-30
UA87901C2 (ru) 2009-08-25
IL185826A0 (en) 2008-01-06
EP2453653A2 (en) 2012-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048645B2 (ja) マルチメディアデータの改良符号化
JP5350404B2 (ja) 早いマクロブロック・デルタqpの決定
TWI262726B (en) Image processor, media recording program that computer can read, and method thereof
KR101377883B1 (ko) 비디오 인코딩에서 넌-제로 라운딩 및 예측 모드 선택 기법들
JP5280531B2 (ja) フィルタ選択によるビデオ符号化
US8300696B2 (en) Transcoding for systems operating under plural video coding specifications
JP5650183B2 (ja) 複数のフィルタを使用してビデオ・データをフィルタすること
EP4145828A1 (en) Adaptive motion resolution for video coding
JP4501631B2 (ja) 画像符号化装置及び方法、画像符号化装置のコンピュータ・プログラム、並びに携帯端末
CN102017615A (zh) 视频单元内的边界伪影校正
KR101388902B1 (ko) 모션 추정을 위한 기법들
JP2009021908A (ja) 動画像符号化装置及びプログラム
JP4834590B2 (ja) 動画像復号化装置及び動画像復号化方法
JP6527460B2 (ja) 映像符号化装置、映像符号化方法及び映像符号化プログラム
KR20150127166A (ko) 비디오 데이터의 통합된 공간 다운샘플링
JP3862479B2 (ja) ビデオダウンコンバージョンにおけるドリフトエラーを防ぐ方法
JP2003116140A (ja) 動画像可逆符号化方法とその復号化方法、及びそれらの装置
JP2011234045A (ja) 画像符号化装置及び画像符号化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees