JP5047330B2 - 携帯電話機、監視システム - Google Patents

携帯電話機、監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP5047330B2
JP5047330B2 JP2010107892A JP2010107892A JP5047330B2 JP 5047330 B2 JP5047330 B2 JP 5047330B2 JP 2010107892 A JP2010107892 A JP 2010107892A JP 2010107892 A JP2010107892 A JP 2010107892A JP 5047330 B2 JP5047330 B2 JP 5047330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
position information
mobile phone
external communication
located outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010107892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010259076A (ja
Inventor
政志 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2010107892A priority Critical patent/JP5047330B2/ja
Publication of JP2010259076A publication Critical patent/JP2010259076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047330B2 publication Critical patent/JP5047330B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、ある条件下で携帯電話機の特定機能の実行を制限する技術に関する。
現在、指定した携帯電話機の現在地を他の通信機器に通知する、いわゆる現在地通知サービスがある。
また、下記の特許文献1には、監視者が定めたエリア外又は所定のエリア内に、被監視者が保持するGPS機能付携帯電話機が存在すると、サービスセンターが当該監視者の携帯電話に電子メールでその旨を通知する発明が開示されている。
このような現在地通知サービスを、子供の居場所を把握したい親が利用するケースが増えている。
特開2004−328018号公報
しかしながら、被監視者である子供が携帯電話機と共に第三者によって誘拐される、或いは当該携帯電話機が第三者によって強奪されるといった不意の状況下では、その第三者に自由に携帯電話機を利用されるという問題があった。
そこで本発明は、上述したような不意の状況下において、所有者の安全と利益を守ることを考慮した携帯電話機及び当該携帯電話機を含む監視システムを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明に係る携帯電話機は、位置情報を含むデータが保存された外部の記憶媒体を着脱することが可能な携帯電話機であって、前記外部の記憶媒体に保存された位置情報に基づいて特定される地理上のエリアを設定する設定手段と、外部の通信機器を登録する登録手段と、自機の位置情報を取得する取得手段と、前記設定されたエリアと前記取得した自機の位置情報とに基づいて、当該エリア外に自機が位置しているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段により、前記エリア外に自機が位置していると判定された場合、エリア外にいる旨を前記登録手段に登録された前記外部の通信機器に送信する制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明に係る携帯電話機によれば、親は子供の異常を検知することができる。
本実施の形態の概要を説明するために用いる図である。 携帯電話機1の構成を示す図である。 子機となる携帯電話機1においてディスプレイ表示される親機設定画面の一例を示す図である。 親機となる携帯電話機2においてディスプレイ表示される子機設定画面の一例を示す図である。 利用可能エリア等が設定された携帯電話機1の動作を説明するために用いるフロー図である。 携帯電話機1の通常状態と休止状態の差異を説明するための図である。 携帯電話機1から親機である携帯電話機2に通知された電子メールをディスプレイに表示した一例を示す図である。 携帯電話機1の親子関係の設定解除動作を説明するために用いるフロー図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
<概要>
図1は、本実施の形態の概要を説明するために用いる図である。
まず、同図に示す携帯電話機1を子機、携帯電話機2を親機とする親子関係の設定を行う。
ここでいう親子関係とは、親機を通じてのみ、子機の通常のユーザ利用が可能な地理上のエリアの設定を行うことができるようにした親機と子機の関係をいう。また、各種機能の通常のユーザ利用が可能な子機の状態を通常状態、通話機能を含む所定の機能のユーザ利用が不可能な状態を休止状態ということにする。
詳細な親子関係の設定については後述する。
携帯電話機1及び携帯電話機2の間に親子関係が設定されると、子機である携帯電話機1は、利用可能なエリア等を指定した設定情報と当該設定情報が親機である携帯電話機2からのものであることを示す情報とを含む電子メール若しくは赤外線通信若しくはメモリカードのいずれかを受け付けることでエリア等の設定を行う。
その後、子機である携帯電話機1は、所定時間間隔で基地局から自機の現在地を示す位置情報を受信して取得し、前記設定されたエリアと取得した位置情報とに基づいて、当該エリア外に自機が位置しているか否かを判定する。
その結果、前記エリア外に自機が位置していると判定された場合、子機である携帯電話機1は、親機である携帯電話機2にメールでエリア外に出た旨を通知し、通常状態から、自機の音声出力機能、表示機能及び入力操作受付機能の実行を停止した休止状態に移行する。
これにより、例えば、携帯電話機1を保持している子供を誘拐若しくは当該携帯電話機1を強奪した第三者が、その携帯電話機1に設定されたエリア外に出ると、携帯電話機1から、親機として設定された携帯電話機2にエリア外に出た旨が通知されることで、親は子供の異常を察知することができ、事件を早期に解決することができる可能性が増すという効果がある。
また、携帯電話機1は、設定されたエリア外に出ると、表示機能及び入力操作受付機能の実行を停止するので、電池切れ若しくは壊れた様相を呈し、入力操作をしても反応をせず、通話も行うことができないので、第三者からの無断利用を防ぐことができる。
更に、第三者が、携帯電話機1が壊れていると思って放置している間に、携帯電話機1から位置情報が携帯電話機2に通知されるので、第三者の逮捕に大いに役立つことが考えられる。
<構成>
図2は、携帯電話機1の構成を示す図である。携帯電話機2の構成は、携帯電話機1と同様であるので説明を省略する。
携帯電話機1は、アンテナ11、無線通信部12、マイク13、スピーカ14、音声処理部15、赤外線通信部16、操作部17、メモリカードスロット18、表示処理部19、ディスプレイ20、制御部21及び記憶部22を備える。
アンテナ11は、一般的な携帯電話機に備わるアンテナと同様であり、音声やデータ等を搬送する搬送波の送受を行う。受信した搬送波信号は、無線通信部12に送られる。
無線通信部12は、アンテナ11が受信した搬送波信号及び制御部21から伝送されてきた音声や映像等の圧縮信号に対して、変復調処理、増幅処理、A/D及びD/A変換処理といった、送受信に係る一連の処理を行う機能部であり、一般的な携帯電話機に備わる機能と同様である。
マイク13は、音を拾って電気信号に変換して音声処理部15に伝送する。
スピーカ14は、音声処理部15から伝送されてきた電気信号を音に変換して出力する。
音声処理部15は、マイク13から伝送されてきた電気信号の処理及び制御部21から伝送されてきた電気信号を処理してスピーカ14に伝送する処理を行う。
赤外線通信部16は、赤外線で信号を送受信する機能を有する。
操作部17は、一般的な携帯電話機に備わる0から9までのテンキーボタンと、オンフックボタン、オフフックボタン、メニューボタン、方向ボタン、決定ボタン等の各種機能ボタンを有し、いずれかのボタンがユーザに押下されることによってユーザから入力操作を受け付ける機能を有する。
メモリカードスロット18は、図1に示すような着脱可能なメモリカード3がユーザの手によって挿入されることで、そのメモリカード3にデータを書き込んだり読み出したりする機能を有する。
表示処理部19は、制御部21の制御に従って、液晶のディスプレイ20に待ち受け画面や、GUI(Graphical User Interface)画面を表示させる機能を有する。
制御部21は、マイクロプロセッサ、DSP(Digital Signal Processor)等によって構成されており、記憶部22に記憶されている各種プログラムに従って各機能部の制御を行う。
記憶部22には、各種プログラム及びデータ等が記憶されている。
<親子関係の設定>
続いて、子機となる携帯電話機1及び親機となる携帯電話機2それぞれで行われる親子関係の設定について説明する。
図3は、子機となる携帯電話機1においてディスプレイ表示される親機設定画面の一例を示す図である。
同図に示すように親機となる電話機(本実施の形態では携帯電話機2)の電話番号(親機番号)と、メールアドレス(親機メールアドレス)が、ユーザの入力操作若しくは選択入力若しくは親機からの電子メール若しくは赤外線通信若しくはメモリカード3からの読み出しによって設定登録されることで、親機設定がなされる。
一方、図4は、親機となる携帯電話機2においてディスプレイ表示される子機設定画面の一例を示す図である。
同図に示すように、子機の利用可能エリアと、利用可能時間帯、そして子機が利用可能エリアから出た場合若しくは利用可能時間帯外になると、親機である携帯電話機2に子機の現在地を電子メールで通知する機能をONにするか否かの設定が行われる。
これらの設定情報は、GUIボタンである赤外線送信ボタン41が選択された場合、赤
外線通信機能で子機に通知され、メール送信ボタン42が選択された場合、電子メールで子機に通知され、メモリカード保存ボタン43が選択された場合、携帯電話機2に装着されているメモリカードに保存される。設定情報が保存されたメモリカードが、ユーザの手によって子機の携帯電話機1に装着されることで、携帯電話機1は、その設定情報を読み出すことができる。
設定情報には、親機である携帯電話機2の電話番号若しくは電子メールアドレスのいずれかが含まれている。
そして、子機である携帯電話機1の親機設定画面で、携帯電話機2を親機とする設定がなされた場合にのみ、携帯電話機1は、携帯電話機2から通知される設定情報を受け付けて、その設定情報に基づいて利用可能エリア等を設定する。通知された設定情報が親機から通知されたものかどうかの判定は、設定情報に含まれる電話番号若しくは電子メールアドレスと、親機設定画面で予め設定登録されている親機の電話番号若しくは親機の電子メールアドレスとが一致するかどうかで判定する。
なお、利用可能エリア等の設定が行われた後は、その設定が解除されない限り、携帯電話機1の電源をオフにする指示をユーザから受け付ける機能を停止する。すなわち、従来の携帯電話機の場合、一般的に備わっている電源ON/OFFボタンを、電源がONの状態の時に長押しすると、電源オフの指示として受け付けられるが、携帯電話機1は、利用可能エリア等の設定が行われた後は、電源ON/OFFボタンを、電源がONの状態の時に長押ししても、電源オフの指示として受け付けず、電源をオフにすることができなくなる。
<動作>
次に、利用可能エリア等が設定された携帯電話機1の動作について説明する。
図5は、利用可能エリア等が設定された携帯電話機1の動作を説明するために用いるフロー図である。
まず、携帯電話機1は、通常状態(ステップS1)において、基地局から自機の現在地を示す位置情報を取得する(ステップS2)。例えば、ある基地局Aの無線管轄エリア内に携帯電話機1が入った場合、基地局Aから基地局Aの緯度経度情報の通知を受けて、その緯度経度情報を自機の現在地としてもよいし、基地局Aのエリア内に入る直前にいたエリアを管轄する基地局Bの緯度経度情報と、基地局Aの緯度経度情報とに基づいて現在地を示す緯度経度情報を携帯電話機1の内部で算出してもよいし、更に、複数の基地局からの電波強度を考慮して、より正確な現在地を示す緯度経度情報を算出してもよい。
こうして取得した自機の現在地を示す位置情報と、設定された利用可能エリアとに基づいて、携帯電話機1は、自機が当該エリア内にいるのか否かを判定する(ステップS3)。
その結果、利用可能エリア内にいると判定された場合(ステップS3:YES)、携帯電話機1は、通常状態(ステップS1)を維持し、利用可能エリア外にいると判定された場合(ステップS3:NO)、携帯電話機1は、親機である携帯電話機2に対して、設定されたエリア外にいることを電子メールで通知し(ステップS4)、休止状態、すなわち、音声出力機能、表示機能及び入力操作受付機能の実行を停止した状態に移行する(ステップS5)。親機に通知する電子メールには、子機の位置情報として、緯度経度情報も含む。
その後、携帯電話機1が、電話又は電子メールを受信した場合(ステップS6:YES)、その電話の着信番号が親機の番号か、又は受信した電子メールの送信元メールアドレスが親機のメールアドレスかどうかを判定し(ステップS7)、その結果、親機からのものであれば(ステップS7:YES)、停止していた音声出力機能、表示機能及び入力操作受付機能の実行停止を解除して、通話又はメールの表示を行う(ステップS8)。
受信した電話又は電子メールが親機からのものでなれば(ステップS7:NO)、再び位置情報の取得を行う。
図6は、携帯電話機1の通常状態と休止状態の差異を説明するための図である。
同図に示す携帯電話機1Aが通常状態を示し、携帯電話機1Bが休止状態を示す。
通常状態の携帯電話機1Aは、ディスプレイに日付等の一般的な待ち受け画面が表示さ
れており、着信があれば着信音が鳴り、操作ボタンを押せば、押されたボタンに対応して、数字や文字がディスプレイに表示される。
一方、休止状態の携帯電話機1Bは、音声出力機能、表示機能及び入力操作受付機能の
実行が停止した状態なので、ディスプレイには何も表示されず、着信があっても着信音は鳴らず、操作ボタンを押しても、全く無反応である。
図7は、ステップS4において、携帯電話機1から親機である携帯電話機2に通知された電子メールをディスプレイに表示した一例を示す図である。
同図に示すように、子機の電話番号、その子機がエリア外にいること、より詳細には、どの付近にいるということが通知される。また、携帯電話機2のユーザは、同図に示す地図表示ボタンを選択することで、携帯電話機2は、子機の現在地の位置情報として電子メールに記載されている緯度経度情報に基づいて、地図画面上に、子機の現在地を「×」や「+」等のアイコンで示すことも可能である。
また、図4に示すように、親機から利用時間帯についても設定されている場合、携帯電話機1は、上述のステップS2において、携帯電話機1が通常備えている時計機能により
、現在時刻を計時し、ステップS3において、利用可能エリア内にいるかどうかの判定と共に、現在時刻が利用可能時間帯内か否かを判定し、判定した結果、利用可能時間帯外であれば、取得した位置情報を親機に電子メールで送信する。
<設定解除>
携帯電話機1に設定されている利用可能エリア等の設定は、携帯電話機1単独で設定を変更し、解除することはできない。設定の変更及び解除には必ず、親機に設定した携帯電話機2からの設定変更若しくは設定解除の通知を受ける必要がある。
図8は、携帯電話機1の親子関係の設定解除動作を説明するために用いるフロー図である。
携帯電話機1は、親機からの電子メール、赤外線通信、又はメモリカードからのデータの読み出しにより、親子関係解除通知を受けた場合(ステップS11:YES)、登録されていた親機の電話番号及び電子メールのアドレスをクリアすると共に、利用可能エリア及び利用可能時間帯の設定をクリアにする(ステップS12)。
<補足>
なお、本発明は以上で述べた実施の形態に限定されるものでないことは、勿論である。以下に示す内容も本発明に含まれる。
(1)上述の実施の形態では、子機である携帯電話機1は、基地局から位置情報を取得していたが、GPS機能を備えた携帯電話機であれば、GPS衛星を利用して、自機の現在地を示す位置情報を取得してもよいし、位置情報の取得に、従来考えられている、いかなる位置情報取得方法を用いてもよい。
(2)親機において、子機の利用可能エリアを設定する場合、地名だけでなく、市外局番のある電話番号、建物名、緯度経度情報等で設定してもよく、ある地点から何kmの範囲内といったエリアであってもよい。
(3)上述の実施の形態では、複数の携帯電話機間で一方を親機、他方を子機とする親子関係の設定を行っていたが、必ずしも親子関係の設定を行う必要はない。
(4)上述の実施の形態では、親機は携帯電話機であったが、他の通信機器であってもよく、例えば、固定電話機、通信機能を備えたPDA(Personal Digital
Assistant)、及び通信機能を備えたパソコンを親機としてもよい。
(5)本発明は、上述した動作(図5及び図8を用いて説明した各ステップ等)を携帯電話機に実施させるプログラムであるとしてもよいし、制御方法であるとしてもよい。
(6)本発明に係る携帯電話機は、設定されたエリア外に出ると、その旨を外部の通信機器に送信し、通話機能を含む自機の一部の機能の実行を停止するものである。よって、親が子供に当該携帯電話機を持たせておくことで、当該携帯電話機を第三者から奪われる、或いは子供ごとさらわれるといった不意の状況下に陥った場合、当該携帯電話機が第三者と共に設定されたエリア外に出れば、その旨の通知を受けた通信機器を通じて、想定外の場所に移動している子供の異常事態を、その子供の親は察知することができ、また、その第三者からの通話機能等の利用を阻止することができる。
ここで、前記制御手段は、前記判定手段により前記エリア外に自機が位置していると判定された場合、前記通信機器に前記取得した位置情報を送信するとしてもよい。
これにより、前記携帯電話機から位置情報を受信した通信機器は、その位置情報と、地図情報とに基づいて当該携帯電話機の位置を地図画面上に示すことで、ユーザに当該携帯電話機の位置をわかり易く示すことができる。
また、前記携帯電話機は、更に、自機の現在時刻を計時する計時手段を備え、前記設定手段は、更に、時間帯を設定し、前記判定手段は、更に、前記計時した現在時刻と前記設定された時間帯とに基づいて、現在時刻が前記時間帯内の時刻か否かを判定し、前記制御手段は、更に、前記判定手段により現在時刻が、前記時間帯外の時刻であると判定された場合、前記親機に前記取得した位置情報を送信するとしてもよい。
この構成により、設定された時間帯外の時間になれば、自動的に前記携帯電話機から外部の通信機器に位置情報が送信されるので、例えば、親が、設定した時間帯外における子供の現在地を確認したい場合に大変有用である。
また、前記制御手段は、前記設定手段により前記エリアが設定された場合、ユーザから電源オフの指示を受け付ける機能を停止するとしてもよい。
前記携帯電話機のユーザ若しくは、当該ユーザからその携帯電話機を奪った第三者は、エリア設定後は携帯電話機の電源をオフにすることができないので、電源をオフにすることによって、設定されたエリア外に出た旨を外部の通信機器に送信できなくなる事態を防ぐことができる。
また、前記制御手段は、音声出力、表示、入力操作受付の各機能の実行を停止するとしてもよい。
これにより、前記携帯電話機が、設定されたエリア外に出ると、当該携帯電話機は、見た目では電池切れ若しくは壊れた様相を呈し、入力操作をしても反応をせず、通話も行うことができないので、上述の不意の状況下において、当該携帯電話機が第三者に利用されるのを抑制することができる。
ここで、前記携帯電話機は、自機を子機とし、他の通信機器を親機とする親子関係の設定を受け付ける受付手段を更に備え、前記設定手段は、前記親子関係の設定を受け付けた場合に、前記親機から通知された指示に基づいて前記エリアを設定し、前記制御手段は、前記判定手段により、前記エリア外に自機が位置していると判定された場合、前記親機にその旨を送信するとしてもよい。
これにより、例えば、子機とする前記携帯電話機を子供に持たせ、親機とする通信機器を親が持つことで、親は親機を通じて子機に、子供が普段いることが想定されるエリアを設定し、もし、その設定したエリアから外れた場所に子機がいることになれば、子機から親機にその旨が送信されるので、子供に誘拐等の異常事態が発生したことを親は察知することができる。
ここで、前記制御手段は、通話機能を含む自機の一部の機能の実行を停止する際に、電子メール又は/及び電話を受信する受信手段の実行は停止せず、前記機能の実行を停止した後に、前記受信手段が電子メール又は電話を受信した場合、その受信が前記親機からのものかどうかを判定し、判定した結果、前記親機からのものであれば、当該電子メールを表示する表示機能又は通話機能の実行停止を解除するとしてもよい。
これにより、例えば、子機である前記携帯電話機からエリア外に出た旨の送信内容を親機を通じて確認した親が、その親機を通じて、携帯電話機に電子メール又は/及び電話で、子機を保持する子供に連絡したい場合、当該携帯電話機の通話機能を含む一部の機能の実行が停止している状態であっても、その電子メール及び電話が親機からのものであることから、その電子メールは表示され、その電話は、通話接続がなされるので、親は子供と連絡を取り合うことができる。
ここで、前記設定手段は、前記親機から通知された指示に基づいて、既に設定されている前記エリアの変更及び設定解除を行うとしてもよい。
言い換えれば、親機以外の指示によっては、既に設定されている前記エリアの変更及び設定解除を行うことができない。
これにより、第三者若しくは、当該子機を利用する子供が、親機の所有者である親の同意を得ずに、エリアの変更や設定解除を行うことを防ぐことができる。
本発明は、携帯電話機を用いた現在地通知サービスに有用である。
1、2 携帯電話機
3 メモリカード
11 アンテナ
12 無線通信部
13 マイク
14 スピーカ
15 音声処理部
16 赤外線通信部
17 操作部
18 メモリカードスロット
19 表示処理部
20 ディスプレイ
21 制御部
22 記憶部

Claims (8)

  1. 位置情報を含むデータが保存された外部の記憶媒体を着脱することが可能な携帯電話機であって、
    前記外部の記憶媒体に保存された位置情報に基づいて特定される地理上のエリアを設定する設定手段と、
    外部の通信機器を登録する登録手段と、
    自機の位置情報を取得する取得手段と、
    前記設定されたエリアと前記取得した自機の位置情報とに基づいて、当該エリア外に自機が位置しているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により、前記エリア外に自機が位置していると判定された場合、エリア外にいる旨を前記登録手段に登録された前記外部の通信機器に送信する制御手段と
    を備え、
    前記制御手段は、前記判定手段により前記エリア外に自機が位置していると判定された場合、更に、自機の一部の機能の実行を停止する
    ことを特徴とする携帯電話機。
  2. 外部の通信機器によって、前記外部の通信機器の現在の位置情報に関わらず前記外部の通信機器にて設定された位置情報を含むデータが保存された外部の記憶媒体を着脱することが可能な携帯電話機であって、
    前記データに含まれた位置情報に基づいて特定される地理上のエリアを設定する設定手段と、
    前記外部の記憶媒体に前記データを保存した外部の通信機器を登録する登録手段と、
    自機の位置情報を取得する取得手段と、
    前記設定されたエリアと前記取得した自機の位置情報とに基づいて、当該エリア外に自機が位置しているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により、前記エリア外に自機が位置していると判定された場合、エリア外にいる旨を前記登録手段に登録された前記外部の通信機器に送信する制御手段と
    を備え、
    前記制御手段は、前記判定手段により前記エリア外に自機が位置していると判定された場合、更に、自機の一部の機能の実行を停止することを特徴とする携帯電話機。
  3. 位置情報を含むデータが保存された外部の記憶媒体を着脱することが可能な携帯電話機であって、
    外部の通信機器を登録する登録手段と、
    自機の位置情報を取得する取得手段と、
    前記外部の記憶媒体に保存された位置情報により設定されるエリアと前記取得した自機の位置情報とに基づいて、当該エリア外に自機が位置しているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により、前記エリア外に自機が位置していると判定された場合、エリア外にいる旨を前記登録手段に登録された前記外部の通信機器に送信する制御手段と
    を備え、
    前記制御手段は、前記判定手段により前記エリア外に自機が位置していると判定された場合、更に、自機の一部の機能の実行を停止することを特徴とする携帯電話機。
  4. 外部の通信機器によって、前記外部の通信機器の現在の位置情報に関わらず前記外部の通信機器にて設定された位置情報を含むデータが保存された外部の記憶媒体を着脱することが可能な携帯電話機であって、
    前記外部の記憶媒体に前記データを保存した外部の通信機器を登録する登録手段と、
    自機の位置情報を取得する取得手段と、
    前記外部の記憶媒体に保存された位置情報により設定されるエリアと前記取得した自機の位置情報とに基づいて、当該エリア外に自機が位置しているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段により、前記エリア外に自機が位置していると判定された場合、エリア外にいる旨を前記登録手段に登録された前記外部の通信機器に送信する制御手段と
    を備え、
    前記制御手段は、前記判定手段により前記エリア外に自機が位置していると判定された場合、更に、自機の一部の機能の実行を停止することを特徴とする携帯電話機。
  5. 前記外部の記憶媒体に、自機の現在の位置情報とは異なる位置情報を含んだデータを保存する保存手段と、
    を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の携帯電話機。
  6. 前記制御手段は、自機の一部の機能の実行を停止している場合において、前記外部の通信機器から所定の情報を受信したときには、当該停止を解除する
    ことを特徴とする請求項1乃至5記載の携帯電話機。
  7. 位置情報を含むデータが保存された外部の記憶媒体を着脱することが可能な携帯電話機にて実行されるプログラムであって、
    前記外部の記憶媒体に保存された位置情報に基づいて特定される地理上のエリアを設定する設定ステップと、
    外部の通信機器を登録する登録ステップと、
    自機の位置情報を取得する取得ステップと、
    前記設定されたエリアと前記取得した自機の位置情報とに基づいて、当該エリア外に自機が位置しているか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにより、前記エリア外に自機が位置していると判定された場合、エリア外にいる旨を前記登録ステップにより登録された前記外部の通信機器に送信する制御ステップと
    を含む処理を実行させ、
    前記制御ステップは、前記判定ステップにより前記エリア外に自機が位置していると判定された場合、更に、自機の一部の機能の実行を停止する処理を実行させるためのプログラム。
  8. 外部の通信機器によって、前記外部の通信機器の現在の位置情報に関わらず前記外部の通信機器にて設定された位置情報を含むデータが保存された外部の記憶媒体を着脱するこ
    とが可能な携帯電話機にて実行されるプログラムであって、
    前記データに含まれた位置情報に基づいて特定される地理上のエリアを設定する設定ステップと、
    前記外部の記憶媒体に前記データを保存した外部の通信機器を登録する登録ステップと、
    自機の位置情報を取得する取得ステップと、
    前記設定されたエリアと前記取得した自機の位置情報とに基づいて、当該エリア外に自機が位置しているか否かを判定する判定ステップと、
    前記判定ステップにより、前記エリア外に自機が位置していると判定された場合、エリア外にいる旨を前記登録ステップにより登録された前記外部の通信機器に送信する制御ステップと
    を含む処理を実行させ、
    前記制御ステップは、前記判定ステップにより前記エリア外に自機が位置していると判定された場合、更に、自機の一部の機能の実行を停止する処理を実行させるためのプログラム。
JP2010107892A 2010-05-10 2010-05-10 携帯電話機、監視システム Expired - Fee Related JP5047330B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010107892A JP5047330B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 携帯電話機、監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010107892A JP5047330B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 携帯電話機、監視システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005150812A Division JP4536594B2 (ja) 2005-05-24 2005-05-24 携帯電話機、監視システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011258410A Division JP2012044717A (ja) 2011-11-28 2011-11-28 携帯電話機、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010259076A JP2010259076A (ja) 2010-11-11
JP5047330B2 true JP5047330B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=43319399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010107892A Expired - Fee Related JP5047330B2 (ja) 2010-05-10 2010-05-10 携帯電話機、監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5047330B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6670652B2 (ja) * 2016-03-29 2020-03-25 京セラ株式会社 携帯機器、携帯機器の制御方法および制御プログラム
JP6314183B2 (ja) * 2016-08-10 2018-04-18 京セラ株式会社 携帯通信装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム
JP6835331B2 (ja) 2018-06-18 2021-02-24 BizMobile株式会社 保護サービス提供システム、プログラム及び保護サービス提供方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0935192A (ja) * 1995-07-21 1997-02-07 Furuno Electric Co Ltd 配達ナビゲーション装置
JP2000106689A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Hitachi Software Eng Co Ltd 移動通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010259076A (ja) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9641669B2 (en) Automatically modifying a do not disturb function in response to device motion
JP5187764B2 (ja) 通信端末装置及びプログラム
US20150255071A1 (en) Electronic device, control method, and control program
JP5414008B2 (ja) 通信端末装置及びプログラム
CN104917879A (zh) 一种取消闹钟提醒的方法、装置及移动终端
CN104821990A (zh) 智能终端实现关机闹钟的方法及智能终端
JP4681973B2 (ja) 携帯端末機
JP5047330B2 (ja) 携帯電話機、監視システム
EP2996316B1 (en) Methods and systems for communication management between an electronic device and a wearable electronic device
JP4536594B2 (ja) 携帯電話機、監視システム
US8489125B2 (en) Mobile apparatus, and location notification system and location notification method for mobile apparatus
JP2016105630A (ja) 携帯電子機器、通信プログラム及び通信システム
JP5876371B2 (ja) 携帯電子機器、通信プログラム及び通信システム
JP2015035746A (ja) 携帯装置、紛失抑制システム及びプログラム
JP5048816B2 (ja) 携帯端末機
JP2006133828A (ja) 緊急時の通知システム、通知方法、サーバ装置及び携帯通信端末
JP5851328B2 (ja) 携帯通信装置、通信方法、及び通信プログラム
CN105915445B (zh) 一种联系方式提醒方法及移动终端
JP2012044717A (ja) 携帯電話機、及びプログラム
JP2012010270A (ja) 携帯端末装置
JP4920781B2 (ja) 携帯端末機
JP6166316B2 (ja) 携帯端末機および位置情報送信方法
JP5438164B2 (ja) 携帯端末機
KR200295653Y1 (ko) 사용자의 위치파악이 가능한 무선단말장치
JP5908952B2 (ja) 携帯端末機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5047330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees