JP5046021B2 - 電源回路 - Google Patents

電源回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5046021B2
JP5046021B2 JP2007288722A JP2007288722A JP5046021B2 JP 5046021 B2 JP5046021 B2 JP 5046021B2 JP 2007288722 A JP2007288722 A JP 2007288722A JP 2007288722 A JP2007288722 A JP 2007288722A JP 5046021 B2 JP5046021 B2 JP 5046021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
rectifier
transistor
output
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007288722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009118637A (ja
Inventor
実 深澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2007288722A priority Critical patent/JP5046021B2/ja
Publication of JP2009118637A publication Critical patent/JP2009118637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5046021B2 publication Critical patent/JP5046021B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Description

本発明は電源回路に関し、より詳しくは、簡単かつコンパクトな構成で大きな電力を負荷に供給することができる電源回路に関する。
自動車は、一般に、同期発電機を搭載している。
特許文献1は、同期発電機から得られる電力を最大にするための電力制御装置に係る技術を提案している。この技術においては、同期発電機からの出力電圧を整流し、整流後の電圧をスイッチングコンバータによって調節する。このスイッチングコンバータには、デューティサイクル制御装置が接続されている。デューティサイクル制御装置は、同期発電機の回転数毎に最大の電力を負荷に供給できるようにスイッチングコンバータのデューティサイクルを決定する。デューティサイクルの決定は、同期発電機の回転数、デューティサイクル及び出力電力間の固有の相関関係に基づき行われる。これにより、電力制御装置は、同期発電機の回転数毎に最大の電力を負荷に供給することができる。
特開平6−225599号公報
しかしながら、上記従来技術においては、同期発電機の回転数、デューティサイクル及び出力電力間の固有の相関関係はかなり複雑な関係であるため、デューティサイクル制御装置の構成が複雑となり、電力制御装置全体が大型化するという問題があった。
本発明は、このような実情に鑑みてなされたもので、簡単かつコンパクトな構成で大きな電力を負荷に供給することができる電源回路の提供を目的とする。
本発明に係る電源回路は、
交流発電機の出力電圧を調整する電源回路であって、
上記交流発電機の出力電圧を整流する整流器と、
上記交流発電機の各電機子コイルと直列に接続され、当該電機子コイルと協働して直列共振回路を構成するコンデンサとを備え、
上記整流器は、上記電機子コイルに接続され、
上記整流器を構成するスイッチング素子がトランジスタであり、当該トランジスタは、上記交流発電機の出力周波数に同期するようにスイッチングし、
上記トランジスタのスイッチングのタイミングを制御するタイミング制御部をさらに備える。
本発明における「トランジスタ」の種類は特に限定されるものではないが、このトランジスタとしては、例えば、MOSFET等の電界効果型トランジスタ(FET)、バイポーラ型トランジスタ、絶縁ゲートバイポーラ型トランジスタ(IGBT)を挙げることができる。
本発明によれば、直列共振回路によって共振した電圧及び電流が交流発電機から出力されるので、その共振周波数において、交流発電機の出力電圧及び出力電流の振幅が大きくなる。よって、本発明によれば、直列共振回路の共振周波数において、交流発電機から大きな電力を出力させることができる。また、整流器のスイッチング素子がトランジスタであるので、同期整流器が構成される。よって、整流器のスイッチング素子をダイオードで構成したときのスイッチング損失(順方向電圧と順方向電流の積)が生じず、本発明における整流器は、損失の少ない高効率の整流を行うことができる。
従って、本発明によれば、交流発電機及び整流器を通じて大きな電力を出力することができるので、上記従来技術のような複雑な構成のデューティサイクル制御装置が不要となる。故に、本発明によれば、簡単かつコンパクトな構成で大きな電力を負荷に供給することができる電源回路を提供することができる。
本発明によれば、負荷へ大きな電力を供給することができるので、モータ等の大電力負荷に対して充分なラッシュ電流を供給することができる。これにより、アクチュエータの動作応答性を良好にすることができる。また、本発明においては、大電力負荷へ充分に大きな電力を供給することができるので、通常電力負荷へ供給する電圧が低下するのを抑制することができる。
本発明においては、
上記タイミング制御部は、上記トランジスタによるスイッチングが上記交流発電機の出力電流がゼロとなる時点に同期して行われるように、上記タイミングを制御することが好ましい。
この場合、本発明は、トランジスタによるスイッチングを交流発電機の出力電流がゼロとなる時点に同期して行うので、スイッチング損失の少ない整流を確実に行うことができる。
本発明においては、
上記整流器から入力した電圧を降下させる電圧制御部をさらに備え、
上記整流器から出力された電圧は、上記電圧制御部を介して通常電力負荷に供給され、上記通常電力負荷より大きな電力を消費する大電力負荷に上記電圧制御部を介さずに供給されることが好ましい。
この場合、本発明は、整流器から出力された電圧を、通常電力負荷へは電圧制御部を介して供給し、大電力負荷へは電圧制御部を介さずに供給するので、通常電力負荷及び大電力負荷に対し、それぞれ適切な電力を供給することができる。
本発明においては、
上記交流発電機の界磁コイルの電流を制御する電流調整部をさらに備え、
上記電流調整部は、上記電流を制御することにより、上記交流発電機の出力電圧を制御することが好ましい。
この場合、本発明は、交流発電機の界磁コイルの電流を制御することで交流発電機の出力電圧を制御するので、同期発電機の出力電圧を適切に制御することができる。
本発明によれば、直列共振回路の共振周波数において、交流発電機から大きな電力を出力させることができる。また、整流器のスイッチング素子がトランジスタであるので、同期整流器が構成される。よって、整流器のスイッチング素子をダイオードで構成したときのスイッチング損失(順方向電圧と順方向電流の積)が生じず、本発明における整流器は損失の少ない高効率の整流を行うことができる。
従って、本発明によれば、交流発電機及び整流器を通じて大きな電力を出力することができるので、上記従来技術のような複雑な構成のデューティサイクル制御装置が不要となる。故に、本発明によれば、簡単かつコンパクトな構成で大きな電力を負荷に供給する電源回路を提供することができる。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に係る電源回路について、図面を参照しつつ説明する。
図1は、第1実施形態に係る電源回路を示す図である。図2は、第1実施形態における直列共振回路及び整流器を三相交流のうちの1つの相について示す図である。
第1実施形態に係る電源回路1は、主として自動車に適用される。
第1実施形態に係る電源回路1は、交流発電機2の出力電圧を調整する電源回路である。交流発電機2の種類は特に限定されないが、例えば、図1に示される如く、同期発電機とされる。図1に示される交流発電機2は、三相交流同期発電機である。交流発電機2は、ステータに設けられY結線された3つの電機子コイル6と、ロータに設けられた界磁コイル9と、界磁コイル9を励磁し界磁コイル9に流す電流を調整する電流調整部10とを含む。
電源回路1は、整流器3と、コンデンサ4と、タイミング制御部5とを備えている。
図3は、図1の電源回路における整流器3のスイッチングタイミングを示す図であり、(a)は上段トランジスタ71のON、OFF動作を示す図、(b)は下段トランジスタ72のON、OFF動作を示す図、(c)は交流発電機2の出力電流波形を示す図、(d)は上段トランジスタ71の出力電圧波形を示す図である。
整流器3は、交流発電機2の出力電圧を整流する。整流器3は、電機子コイル6の出力端子17に接続されている。整流器3を構成するスイッチング素子は、トランジスタ7である。トランジスタ7の種類は特に限定されるものではないが、例えば、MOSFET等の電界効果型トランジスタ(FET)、バイポーラ型トランジスタ、絶縁ゲートバイポーラ型トランジスタ(IGBT)を挙げることができる。トランジスタ7は、交流発電機2の出力周波数に同期するようにスイッチングする。整流器3は、1つの電機子コイル6から出力された電流を整流する上段トランジスタ71及び下段トランジスタ72の組を各相毎に含んでいる。つまり、整流器3は、三相交流に対応する3つの組の上段トランジスタ71及び下段トランジスタ72を含んでいる。三相交流の各相において、上段トランジスタ71と下段トランジスタ72は交互にON、OFFする(図3(a)(b)参照)。つまり、上段トランジスタ71と下段トランジスタ72は、プッシュプル型の駆動方式でON、OFF制御される。
交流発電機2から出力された電流Iφ(図2、図3(c)参照)は整流器3に入力される。整流器3は、入力電流Iφを整流し、上段トランジスタ71から整流された電圧Vh(図2、図3(d)参照)を出力する。整流された電圧は、図3(d)において実線で示している。
コンデンサ4は、図1及び図2に示されるように、交流発電機2の各電機子コイル6と直列に接続され、電機子コイル6と協働して直列共振回路16を構成する。コンデンサ4は、図1に示される例では、交流発電機2の各電機子コイル6の共通接続点11と接地との間に介挿されて電機子コイル6と直列に接続されている。交流発電機2は、3つの電機子コイル6を有している。コンデンサ4は1つの電機子コイル6と協働して1つの直列共振回路16を構成するから、全体として、三相交流に対応する3つの直列共振回路16が構成される。
タイミング制御部5は、トランジスタ7のスイッチングのタイミングを制御する。タイミング制御部5は、図3(a)(b)に示されるように、上段トランジスタ71と下段トランジスタ72を各相において交互にスイッチングさせる。各相のスイッチングタイミングは、三相交流に対応して120度ずつずれている。タイミング制御部5は、図3(c)に示されるように、上段トランジスタ71と下段トランジスタ72によるスイッチングが交流発電機2の出力電流がゼロとなる時点(ゼロクロス点)に同期して行われるように、上段トランジスタ71と下段トランジスタ72のスイッチングタイミングを制御する。タイミング制御部5は、例えば、交流発電機2の出力電流値を検知し、その検知結果に基づいて上記タイミング制御を行う。
整流器3の出力端子には、整流器3から入力した電圧を降下させる電圧制御部12(図1参照)が接続されている。電圧制御部12はスイッチング・レギュレータである。電圧制御部12の出力端子には、通常電力負荷13が接続されている。通常電力負荷13は、例えば、CPU等のように消費電力の少ない電力負荷である。整流器3から出力された電圧は、電圧制御部12を介して通常電力負荷13に供給される。
一方、電動モータ等のように大電力を消費する大電力負荷14は、電圧制御部12を介さずに整流器3の出力端子に接続されている。整流器3から出力された電圧は、電圧制御部12を介さずに大電力負荷14に供給される。
次に、第1実施形態に係る電源回路1の動作について説明する。
まず、自動車の車軸が回転して界磁コイルが回転し、電流調整部10がバッテリ15の電力を用いて界磁コイル9に電流を流すことにより、交流発電機2が発電をする。交流発電機2の出力周波数が直列共振回路16の共振周波数に近くなると、交流発電機2の出力端子17から出力される電圧の振幅が大きくなる。出力電流も出力電圧の大きさに応じて大きくなるから、共振周波数付近では出力電力が大きくなる。よって、交流発電機2は、共振周波数付近において大きな電力を出力することができる。
交流発電機2の出力端子17から出力された電流は、整流器3に入力される。整流器3は、図3(a)及び図3(b)に示されるように、交流発電機2の出力電流Iφがゼロとなるタイミング(図3(c)参照)に同期して、上段トランジスタ71と下段トランジスタ72を交互にON、OFFする。交流発電機2の出力電流Iφが正の値のときに、上段トランジスタ71をONにする。これにより、図3(d)に示されるように、上段トランジスタ71の出力電圧は整流される。この整流は、上段トランジスタ71と下段トランジスタ72による同期整流なので、スイッチング損失が殆ど生じることなく行われる。従って、交流発電機2から出力された大きな電力をほぼそのままの状態で大電力負荷14及び電圧制御部12へ供給することができる。これにより、上記従来技術のように電圧制御部において最大電力を出力させる必要がなくなり、電圧制御部12のデューティ比を制御する回路を簡素化することができる。
また、本実施形態においては、整流器3から出力された電圧を、通常電力負荷13へは電圧制御部12を介して供給し、大電力負荷14へは電圧制御部12を介さずに供給するので、通常電力負荷13及び大電力負荷14に対し、それぞれ適切な電力を供給することができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態に係る電源回路について、図面を参照しつつ説明する。
図4は、第2実施形態に係る電源回路を示す図である。第2実施形態については、第1実施形態と同様の構成については同じ参照符号を付して、その説明を省略する。
第2実施形態に係る電源回路18が第1実施形態と異なる点は、コンデンサの位置であり、他の構成は第1実施形態と同様である。
第2実施形態では、コンデンサ41は、電機子コイル6の出力端子側に直列に接続され、電機子コイル6と協働して直列共振回路20を構成している。交流発電機27は、3つの電機子コイル6を有している。コンデンサ41は、三相交流の各相毎に設けられている。1つのコンデンサ41が1つの電機子コイル6と協働して1つの直列共振回路20を構成するから、全体として、三相交流に対応する3つの直列共振回路20が構成される。
第2実施形態においても、上記したような、第1実施形態と同様の効果を奏することができる。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態に係る電源回路について、図面を参照しつつ説明する。
図5は、第3実施形態に係る電源回路を示す図である。第3実施形態については、第1実施形態と同様の構成については同じ参照符号を付して、その説明を省略する。
第3実施形態に係る電源回路21が第1実施形態と異なる点は、交流発電機28において、電機子コイル6と直列に可変リアクトル22を設けている点であり、その他の構成は第1実施形態と同様である。
コンデンサ4、電機子コイル6及び可変リアクトル22の3つが協働して直列共振回路23を構成する。可変リアクトル22を設けることにより、直列共振回路23の共振周波数を任意に変化させることができる。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態に係る電源回路について、図面を参照しつつ説明する。
図6は、第4実施形態に係る電源回路を示す図である。第4実施形態については、第1実施形態と同様の構成については同じ参照符号を付して、その説明を省略する。
第4実施形態に係る電源回路24が第1実施形態と異なる点は、交流発電機29において、電機子コイル6と並列に可変リアクトル25を設けている点であり、その他の構成は第1実施形態と同様である。
コンデンサ4、電機子コイル6及び可変リアクトル25の3つが協働して直列共振回路26を構成する。可変リアクトル25を設けることにより、直列共振回路26の共振周波数を任意に変化させることができる。
なお、上記各実施形態では、交流発電機2を三相交流発電機としたが、2相交流発電機等の他の交流発電機としてもよい。
本発明は、主として自動車において、簡単かつコンパクトな構成で大きな電力を負荷に供給することができる電源回路等として有用である。
第1実施形態に係る電源回路を示す図 第1実施形態における直列共振回路及び整流器を三相交流のうちの1つの相について示す図 第1実施形態に係る電源回路における整流器のスイッチングタイミングを示す図であり、(a)は上段トランジスタのON、OFF動作を示す図、(b)は下段トランジスタのON、OFF動作を示す図、(c)は交流発電機の出力電流波形を示す図、(d)は上段トランジスタの出力電圧波形を示す図 第2実施形態に係る電源回路を示す図 第3実施形態に係る電源回路を示す図 第4実施形態に係る電源回路を示す図
符号の説明
1、18、21、24 電源回路
2、27、28、29 交流発電機
3 整流器
4、19 コンデンサ
5 タイミング制御部
6 電機子コイル
7 トランジスタ
71 上段トランジスタ
72 下段トランジスタ
9 界磁コイル
10 電流調整部
11 共通接続点
12 電圧制御部
13 通常電力負荷
14 大電力負荷
15 バッテリ
16、20、23、26 直列共振回路
17 交流発電機の出力端子
22、25 可変リアクトル

Claims (4)

  1. 交流発電機の出力電圧を調整する電源回路であって、
    前記交流発電機の出力電圧を整流する整流器と、
    前記交流発電機の各電機子コイルと直列または並列に接続された可変リアクトルと、
    前記交流発電機の各電機子コイルと直列に接続され、当該電機子コイルおよび前記可変リアクトルと協働して直列共振回路を構成するコンデンサとを備え、
    前記整流器は、前記電機子コイルに接続され、
    前記整流器を構成するスイッチング素子がトランジスタであり、当該トランジスタは、前記交流発電機の出力周波数に同期するようにスイッチングし、
    前記トランジスタのスイッチングのタイミングを制御するタイミング制御部をさらに備えた電源回路。
  2. 前記タイミング制御部は、前記トランジスタによるスイッチングが前記交流発電機の出力電流がゼロとなる時点に同期して行われるように、前記タイミングを制御することを特徴とする請求項1に記載の電源回路。
  3. 前記整流器から入力した電圧を降下させる電圧制御部をさらに備え、
    前記整流器から出力された電圧は、前記電圧制御部を介して通常電力負荷に供給され、前記通常電力負荷より大きな電力を消費する大電力負荷に前記電圧制御部を介さずに供給されることを特徴とする請求項1に記載の電源回路。
  4. 前記交流発電機の界磁コイルの電流を制御する電流調整部をさらに備え、
    前記電流調整部は、前記電流を制御することにより、前記交流発電機の出力電圧を制御することを特徴とする請求項1に記載の電源回路。
JP2007288722A 2007-11-06 2007-11-06 電源回路 Expired - Fee Related JP5046021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007288722A JP5046021B2 (ja) 2007-11-06 2007-11-06 電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007288722A JP5046021B2 (ja) 2007-11-06 2007-11-06 電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009118637A JP2009118637A (ja) 2009-05-28
JP5046021B2 true JP5046021B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=40785130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007288722A Expired - Fee Related JP5046021B2 (ja) 2007-11-06 2007-11-06 電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5046021B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012078084A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Seabased Ab An electric device and a method for a wave power plant
DE102015208302A1 (de) 2014-07-25 2016-01-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer zumindest generatorisch betreibbaren elektrischen Maschine und Mittel zu dessen Implementierung
CN115955131A (zh) * 2023-02-08 2023-04-11 重庆和诚电器有限公司 一种发电机调压整流方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3412330B2 (ja) * 1995-04-24 2003-06-03 株式会社デンソー 車両用発電装置
JPH09257961A (ja) * 1996-03-18 1997-10-03 Seiko Epson Corp 発電装置およびこれを備えた携帯型機器
FR2881295B1 (fr) * 2005-01-26 2007-03-23 Valeo Equip Electr Moteur Gestion du fonctionnement d'un alterno-demarreur de vehicule automobile
JP4209894B2 (ja) * 2006-02-01 2009-01-14 三菱電機株式会社 車両用発電機の発電制御装置
JP4761370B2 (ja) * 2006-03-20 2011-08-31 本田技研工業株式会社 自動二輪車用電動発電機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009118637A (ja) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101958677B (zh) 控制无刷电机的方法及控制系统
JP5304937B2 (ja) 電力変換装置
US20120286705A1 (en) Apparatus and method for controlling rotary electric machine
JP2008295248A (ja) 力率改善コンバータ
JP5996031B1 (ja) 回転電機の制御装置
JP2009060713A (ja) 車両用回転電機
JP2011188615A (ja) 車両用発電機
US9979323B1 (en) Variable frequency electrostatic drive
JP2008086107A (ja) モータ駆動制御装置
JP5046021B2 (ja) 電源回路
KR20120086255A (ko) 모터 시스템 및 모터 제어 회로
KR101482441B1 (ko) 모터 가속 장치 및 그 방법
JPH09117183A (ja) 動力発生装置
CN109757125A (zh) 利用电压补偿的无刷直流电机驱动方法及装置
US9960719B1 (en) Variable frequency electrostatic drive
US9502999B2 (en) Apparatus for driving motor and controlling method thereof
JP2006158141A (ja) モ−タ駆動装置および空気調和機
US9712100B2 (en) Electric rotating machine and control method therefor
JP2005065449A (ja) モータ制御装置
JP2005184885A (ja) モータの駆動制御装置
JP2013255389A (ja) 電動機
JP2000299996A (ja) リラクタンスモータ駆動制御装置
JP2003209999A (ja) モータ制御装置
JP7192258B2 (ja) 車両用回転電機
USRE50111E1 (en) Variable frequency electrostatic drive

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100420

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5046021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees