JP5042819B2 - 太陽電池素子の梱包方法 - Google Patents

太陽電池素子の梱包方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5042819B2
JP5042819B2 JP2007510545A JP2007510545A JP5042819B2 JP 5042819 B2 JP5042819 B2 JP 5042819B2 JP 2007510545 A JP2007510545 A JP 2007510545A JP 2007510545 A JP2007510545 A JP 2007510545A JP 5042819 B2 JP5042819 B2 JP 5042819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
cell element
container
opening
packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007510545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006104169A1 (ja
Inventor
久米治 田中
公正 清水
竜一 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2007510545A priority Critical patent/JP5042819B2/ja
Publication of JPWO2006104169A1 publication Critical patent/JPWO2006104169A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042819B2 publication Critical patent/JP5042819B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67363Closed carriers specially adapted for containing substrates other than wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/002Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers in shrink films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/38Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for delicate optical, measuring, calculating or control apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • H01L21/67369Closed carriers characterised by shock absorbing elements, e.g. retainers or cushions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/048Encapsulation of modules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

本発明は太陽電池素子の梱包方法に関し、特に太陽電池素子の破損を低減し安全に輸送できる梱包方法に関する。
太陽電池は入射した光エネルギーを電気エネルギーに変換するものである。太陽電池のうち主要なものは使用材料の種類によって結晶系、アモルファス系、化合物系などに分類される。このうち、現在市場で流通しているのはほとんどが結晶系シリコン太陽電池であり、単結晶型、または多結晶型のシリコン基板を用いて作製される太陽電池素子は、厚みが200〜300μm程度あるいはそれ以下の薄い基板であり、衝撃や振動に弱く、太陽電池素子を搬送する際に割れや欠けが発生しやすかった。
図22に従来の太陽電池素子運搬用の容器を示す。図22(a)は、従来の太陽電池素子103の梱包方法に係る緩衝体101を示す斜視図である。図22(b)は太陽電池素子の梱包体を示す斜視図である。101は緩衝体、102は保持溝、103は太陽電池素子、108は固定具である。
従来、太陽電池素子103を出荷する際、太陽電池素子103を破損させることなく安全に搬送できる梱包方法として例えば、図22(a)に示すように、断面が略L字型をしており、L字に沿って内側には太陽電池素子103の厚み方向に間隔を置いて並列保持するための複数の保持溝102を設けた緩衝体101を用意し、図22(b)に示すように複数の太陽電池素子103を所定の間隔をもって平行配置して、各基板の角部をそれぞれ上記緩衝体101の保持溝102に挿入し、太陽電池素子103の四辺を嵌合し、その外側にゴムやテープ等の固定具108で固定し、緩衝体101と太陽電池素子103とを固定していた。さらに、その周りを熱収縮性フィルム(不図示)で梱包し、熱収縮処理を行なうことによって、ゴミ等の異物の混入を防ぎ、熱収縮性フィルムが熱収縮することによって緩衝体全体が押圧されるため、緩衝体101の保持溝102からの太陽電池素子103の外れがなく固定される(例えば、特開2003−292087号公報)。複数の太陽電池素子103を緩衝体101によって固定した梱包体はポリプロピレン発泡材やスポンジ等の緩衝材で内側が囲まれたコンテナやダンボール等の収納容器に梱包され、出荷先へ搬送される。
しかしながら、従来のような構造において、太陽電池素子103を緩衝体101の溝に1枚づつセットする必要があるため、梱包作業が極めて煩雑であった。また、太陽電池素子103に略L字型の緩衝体101を取り付ける際に、緩衝体101を太陽電池素子103の角部に取り付けるため、作業者のハンドルミスにより太陽電池素子103の角部に欠けや割れの発生が多発していた。
また、太陽電池素子103と緩衝体101が接触している部分では、固定具108や熱収縮性フィルムの締め付けが大きい。そのため、緩衝体101と太陽電池素子103との接触面積が小さく、太陽電池素子103の外周部には大きな応力がかかり、太陽電池素子103の外周部にクラックや割れが発生する可能性があった。
さらに、太陽電池素子103をしっかりと固定するために、緩衝体101に設けた保持溝102の幅を狭くしすぎると、太陽電池素子103を挿入する際に、例えば太陽電池素子103が300μm以下の厚さであると、太陽電池素子103が容易にたわんで破損しやすく、破損を避けるため慎重に作業を行なうため作業時間が長くなる。そのため、保持溝102の幅の精度を上げる必要があり、その結果、保持溝102の加工費が高くなり、特に緩衝体101を再度利用せずに出荷先で処分する際には、搬送にかかるコストが大幅に高くなるという問題があった。
本発明はこのような従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、梱包作業や搬送時においても太陽電池素子の割れや欠けの発生を抑制し、簡易に梱包できる太陽電池素子の梱包方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、第1の態様に係る太陽電池素子の梱包方法は、複数積層した太陽電池素子を熱収縮性フィルムで覆う第一梱包工程と、前記熱収縮性フィルムを加熱し前記太陽電池素子を固定して集合体とする第一加熱工程と、開口部を有するとともに前記集合体を保持する容器の該開口部へ、前記集合体の積層側面及び表裏面を緩衝シートでU字状に挟み込んだ状態で、かつ前記集合体の底部が前記開口部の底部と直接的に接触しないように前記集合体を浮かせた状態で、前記集合体を挿入する第二梱包工程と、を含むようにした。
これにより、複数積層した太陽電池素子を熱収縮性フィルムで覆う第一梱包工程と、前記熱収縮性フィルムを加熱し前記太陽電池素子を固定して集合体とする第一加熱工程と、開口部を有するとともに前記集合体を保持する容器の該開口部へ、前記集合体の積層側面及び表裏面を緩衝シートでU字状に挟み込んだ状態で、かつ前記集合体の底部が前記開口部の底部と直接的に接触しないように前記集合体を浮かせた状態で、前記集合体を挿入する第二梱包工程と、を含むようにしているので、熱収縮性フィルムにより覆っている太陽電池素子が大気に曝されることがなく、電極の酸化等の影響を抑制することができる。
また、太陽電池素子を積層し集合体とすることによって、容器内で太陽電池素子を保持する部分が従来のように太陽電池素子の端部ではなく、集合体の表面全体で保持され、容器と集合体との接触面積が増加することにより衝撃などから太陽電池素子にかかる応力を分散させることができる。さらに、搬送や取り扱い時の振動や落下衝撃等においても、集合体の表面全体で固定されているため、太陽電池素子端部でのクラックや欠けの発生を抑制することができる。
第2の態様に係る太陽電池素子の梱包方法は、第1の態様に係る太陽電池素子の梱包方法であって、前記開口部の内面に、前記太陽電池素子の積層方向へ切込部を設けるようにした。
第3の態様に係る太陽電池素子の梱包方法は、第1の態様に係る太陽電池素子の梱包方法であって、前記開口部の内面に、前記太陽電池素子の積層方向へ凹部を設けるようにした。
第4の態様に係る太陽電池素子の梱包方法は、第1の態様に係る太陽電池素子の梱包方法であって、前記容器は、前記太陽電池素子の積層方向に複数の開口部を有するとともに、この複数の開口部の内面において、隣り合う前記内面同士を貫通させる貫通部を備えるようにした。
第5の態様に係る太陽電池素子の梱包方法は、第1から第4のいずれかの態様に係る太陽電池素子の梱包方法であって、前記開口部の底縁部に溝部を設けるようにした。
第6の態様に係る太陽電池素子の梱包方法は、第1から第5のいずれかの態様に係る太陽電池素子の梱包方法であって、前記開口部を塞ぐ蓋部を設け、前記容器に前記蓋部を嵌めるようにした。
第7の態様に係る太陽電池素子の梱包方法は、第6の態様に係る太陽電池素子の梱包方法であって、前記蓋部は、前記容器と同一の容器からなるようにした。
第8の態様に係る太陽電池素子の梱包方法は、第6又は第7の態様に係る太陽電池素子の梱包方法であって、前記蓋部と前記容器を嵌めて熱収縮性フィルムを覆う第三梱包工程と、該熱収縮性フィルムを加熱し、前記蓋部と前記容器を一体とする第二加熱工程と、を含むようにした。
第9の態様では、前記第一梱包工程において、前記複数積層した太陽電池素子は、少なくともその非受光面に電極を有する太陽電池素子を、前記各電極が同一方向を向くようにして積層したものとした。
このように、各太陽電池素子は少なくともその非受光面に電極を有し、前記太陽電池素子集合体は前記各電極が同一方向を向くようにして積層されているようにすることで、太陽電池素子の反りの方向を一定方向に揃えることができ、より十分な強度を確保することができる。
この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによって、より明白となる。
図1(a)、図1(b)、図1(c)は本発明の太陽電池素子の梱包方法に係る第一梱包工程と第一加熱工程を示す説明図である。 図2(a)、図2(b)、図2(c)は本発明の太陽電池素子の梱包方法に係る他の第一梱包工程と他の第一加熱工程を示す説明図である。 図3は、本発明の太陽電池素子の梱包方法に係る開口部を備えた一の実施形態を示す説明図である。 図4は、本発明の太陽電池素子の梱包方法に係る開口部に切込部を設けた他の実施形態を示す概略図である。 図5は、本発明の太陽電池素子の梱包方法に係る開口部に凹部を設けた他の実施形態を示す概略図である。 図6は、本発明の太陽電池素子の梱包方法に係る開口部同士を貫通させた他の実施形態を示す概略図である。 図7は、本発明の太陽電池素子の梱包方法に係る他の実施形態において、図3の開口部の底縁部Aの部分を示す拡大図である。 図8は、本発明の太陽電池素子の梱包方法に係る他の実施形態を示す概略図である。 図9(a)、図9(b)は、本発明の太陽電池素子の梱包方法に係る他の実施形態を示す概略図である。 図10は、本発明の太陽電池素子の梱包方法に係る他の実施形態を示す概略図である。 図11は、本発明の太陽電池素子の梱包方法に係る他の実施形態を示す概略図である。 図12は、容器1と蓋部6の接合部分に嵌合部14を備えた図である。 図13は、一般的な太陽電池素子の構造を示す断面図である。 図14は、一般的な太陽電池素子の電極形状の一例を示す図であり、図14(a)は受光面側(表面)、図14(b)は非受光面側(裏面)を示す図である。 図15は、本発明の太陽電池素子の梱包方法に用いられる太陽電池素子の電極形状の一例を示す図であり、図15(a)は受光面側(表面)、図15(b)は非受光面側(裏面)を示す図である。 図16は、本発明の太陽電池素子の梱包方法に係る他の実施形態を示す概略図であり、図16(a)は斜視図であり、図16(b)は正面断面図であり、図16(c)は上面図である。 図17は、本発明の太陽電池素子の梱包方法に係る他の実施形態を示す概略図である。 図18は、本発明の太陽電池素子の梱包方法に係る他の実施形態を示す概略図である。 図19は本発明の太陽電池素子の梱包体に係る他の実施形態を示す概略図である。 図20は本発明の太陽電池素子の梱包方法に係る他の実施形態を示す概略図である。 図21は本発明の太陽電池素子の梱包方法に係る他の実施形態を示す概略図である。 図22(a)は従来の太陽電池素子の梱包方法に係る緩衝体を示す斜視図であり、図22(b)は素子梱包体を示す斜視図である。
以下、本発明に係る太陽電池素子の梱包方法について説明する。本文中において開口部2とは、容器1に形成された凹部全体を示す。
まず、本発明に係る被梱包物である太陽電池素子について説明する。
図13に本発明に係る太陽電池素子の構造を表す構造概略図を示す。21は半導体基板、22は拡散層、23は反射防止膜、24は表面電極、25は裏面電極、25aは裏面バスバー電極、25bは裏面集電電極、26は裏面電界領域を示す。
例えば、厚み0.2〜0.5mm程度、大きさ100〜150mm角程度の単結晶シリコンや多結晶シリコン等からなるp型半導体の半導体基板21を準備する。そして、半導体基板21にn型不純物であるリン等を拡散させてn型を呈する拡散層22を設け、p型の半導体基板21との間にpn接合を形成する。
太陽電池素子の受光面側には太陽光の反射を防止するために、例えば、窒化シリコン膜からなる反射防止膜23が形成される。
そして、半導体基板21の受光面側(表面)に銀ペーストを、非受光面側(裏面)にはアルミニウムペーストおよび銀ペーストを塗布して焼成することにより、表面電極24および裏面電極25を形成する。
図14に本発明に係る太陽電池素子の電極構造の一例を示す。図14(a)は受光面側(表面)、図14(b)は非受光面側(裏面)である。
図14(a)に示されるように銀等を主成分とする表面電極24は表面から出力を取り出すための表面バスバー電極24aと、これに直交するように設けられた集電用の表面フィンガー電極24bとから構成される。また、図14(b)に示されるように裏面電極25は裏面から出力を取り出すための銀等を主成分とする裏面バスバー電極25aとアルミニウム等を主成分とする裏面集電電極25bからなる。
裏面集電電極25bは、アルミニウムペーストをスクリーン印刷法で塗布して焼き付けて形成すると、半導体基板21中にシリコンの半導体基板21に対してp型不純物元素として作用するアルミニウムが拡散して、高濃度の裏面電界領域26が形成される。
また、裏面電極25は図14(a)に示される表面電極24のように、格子状に複数の幅細のフィンガー電極24bとフィンガー電極24bに対して垂直な幅太のバスバー電極24aより形成されてもよい。
その後、必要に応じて、表面電極24及び裏面電極25(銀を主成分とする電極)上には半田(不図示)が被覆される。電極上に半田を被覆することにより電極の抵抗損失を抑えることができ、外部に出力を取り出すインナーリード(不図示)との接続に用いられる。この半田の被覆には、ディップ法、噴流式等が採用されている。
なお、図15に本発明に係る他の太陽電池素子3を示しており、このように表面バスバー電極24aと、裏面バスバー電極25aが3本で構成されてもよい。
このようにして、製造された太陽電池素子3は基板21と表面電極24及び裏面電極25との熱膨張係数の差から基板21の中央部付近が反る可能性が高く、冷却後も反った状態を保つこととなる。そこで、これら太陽電池素子3を後述する本発明に係る太陽電池素子の梱包方法によって容器内に梱包されることで割れ、欠けといった問題を抑制した太陽電池素子3の梱包方法を提供することができる。
以下、本発明に係る太陽電池素子の梱包方法を示す。
図1、図2は本発明の第一梱包工程と第一加熱工程を示す図であり、図3は本発明の第二梱包工程を示す概略図である。1は容器(容器体)、2は開口部、3は太陽電池素子、4は熱収縮性フィルム、5は集合体、太い点線で囲ったAは開口部の底縁部を示す。
図1(a)、図2に示すように、複数の太陽電池素子3を積層して熱収縮性フィルム4で覆う第一梱包工程によって、複数の太陽電池素子3を束にできて、後工程である第一加熱工程によって熱収縮性フィルム4が収縮し、太陽電池素子3同士は外気から遮断された集合体として太陽電池素子3同士が動かないように固定できればよい。また、本発明に係る太陽電池素子3の梱包方法では、図3に示すように開口部2を有する容器1に、太陽電池素子3が複数積層されて熱収縮性フィルム4で固定された集合体5を挿入する第二梱包工程を備えている。本発明に係る集合体5を開口部2から挿入するとは、言い換えれば集合体5を開口部2へ差し込むことである。
次に、本発明に係る第一梱包工程、第一加熱工程、第二梱包工程について詳細に説明する。
(1)第一梱包工程と第一加熱工程
まず、複数積層した太陽電池素子3を熱収縮性フィルム4によって梱包する第一梱包工程の一つとしてL型シール方式がある。図1(a)に示されるように、1枚の熱収縮性フィルム4を長手方向に沿って二つ折りにして断面コ字状(断面略U字状)に開口する。次に、図1(b)に示されるように、断面コ字状(断面略U字状)の熱収縮性フィルム4の開口内に太陽電池素子3が重ね合わされたものを導入する。最後に、第一加熱工程として図1(c)に示す熱収縮性フィルム4の三方の開口部をL字型のヒートシーラにより溶着溶断した後、シュリンクトンネルと呼ばれる加熱装置によって90〜140℃程度の温度で熱収縮性フィルム4を加熱し、フィルムに熱収縮を起こすことにより、太陽電池素子3の外面に熱収縮性フィルム4が密着し太陽電池素子3は固定される。この結果、集合体5が形成される。なお、上記熱収縮性フィルム4は、積層された複数の太陽電池素子3を包装した状態で固定する包装部材である。
また、他の方法としてはI型シール方式があり、図2(a)に示されるように、1枚の熱収縮性フィルム4を長手方向に沿って二つ折りにし、両端部を溶着して筒抜け状に形成する。次に、図2(b)に示されるように、筒抜け状の熱収縮性フィルム4の開口内に太陽電池素子3が重ね合わされたものを導入する。最後に、図2(c)に示されるように、熱収縮性フィルム4の両端の開口部を直線状のヒートシーラにより溶着溶断した後、シュリンクトンネルを通過させることで、太陽電池素子3の外面に熱収縮性フィルム4が密着し太陽電池素子3は固定される。この結果、集合体5が形成される。これにより、周囲を覆う熱収縮性フィルム4により各太陽電池素子3が気密状態で固定された集合体5を得ることができる。このように集合体5が気密状態とされているので、各太陽電池素子3の電極24,25の大気による酸化を有効に防止できる。この集合体5は、太陽電池素子3の主面で構成される表面及び裏面と、各太陽電池素子3の各側面を積層状に集合させた4つの積層側面とで囲まれる略直方体形状に形成される。
このような、シュリンク包装は一般的なシュリンク包装装置で行なうことが可能であり、熱収縮性フィルム4としてはポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリエステル、ポリエチレン、ポリオレフィン等の厚さ10〜50μm程度のフィルムが用いられる。
なお、本集合体5において、各太陽電池素子3の非受光面側(裏面)の裏面電極25が同一方向を向くように積層されている。つまり、各太陽電池素子3では、非受光面(裏面)に形成される裏面電極25に応じて反りの向きが決まる。各太陽電池素子3の反りの方向が不揃いであると、反りが不揃いな太陽電池素子3間で過大な応力が加わりやすく、該太陽電池素子3が破損し易い。そこで、上記のように各裏面電極25が同一方向を向くように各太陽電池素子3を積層することで、各太陽電池素子3の反りの向きを揃えることができ、集合体5全体として強度的に優れたものとすることができる。
(2)第二梱包工程
そして、第二梱包工程としては、図3に示すように、容器1は集合体5が挿入でき、また保持することのできる開口部2を有しており、この開口部2に太陽電池素子3の積層方向が側面となるように集合体5を挿入する。この開口部2は、上記集合体5の外形形状に対応する略直方体状を有している。より具体的には、開口部2は、集合体5の表面(一方主面)及び裏面(他方主面)と3つの積層側面に対応する内面を有する略直方体形状に形成されている。そして、集合体5の一つの積層側面を開口部2の底面側に位置させた状態で、集合体5を開口部2内に収容できるようになっている。この容器1には発泡ポリスチレン、発泡ポリエチレン、発泡ポリプロピレン等の発泡樹脂材が用いられ、例えば、板状、ブロック状等の汎用性のある形状の発泡樹脂材に、適宜切断加工やスライス加工等を施して容器1の形状にしたり、発泡ビーズを所定形状の金型内で発泡成形したビーズ成形法によって一体成形することで容器1を形成することができる。また、開口部2を複数設けることによって一度に多数の集合体5を収納できるので望ましい。
このように、第一梱包工程、第一加熱工程、第二梱包工程を含むことにより、作業が非常に簡易であり、また作業者のハンドルミスによる太陽電池素子3の角部の欠けや割れの発生を抑制することができる。また、熱収縮性フィルム4により覆ってあるため太陽電池素子3が大気に曝されることもなく、上述した太陽電池素子3の電極の酸化等の影響を抑制することができる。また、太陽電池素子3を重ね合わせることにより、太陽電池素子にかかる応力が重ね合わせた太陽電池素子3に分散され、また、熱収縮性フィルム4によって包装し熱収縮処理を行なうことで、太陽電池素子同士がしっかりと密着して熱収縮性フィルム内に保持されるため、集合体5は重ね合わした太陽電池素子の枚数分の厚みをもつ1枚の基板としてみることができ、集合体5は素子梱包体の厚みに対応した強度をもつため、太陽電池素子の割れやクラックの発生を抑制することができる。
さらに、容器1の弾性回復を利用して、開口部2内に集合体5が確実に固定されるため、容器1の形成に従来のような高い加工精度が必要なく、その結果、加工費も抑えられ、特に容器1を再度利用せずに出荷先で処分する際に、搬送にかかるコストを大幅に抑えることができる。このためには、開口部2は、集合体5を圧入できる程度の大きさであることが好ましく、具体的には、開口部2は、集合体5の挿入可能範囲で集合体5よりも小さく形成されていることが好ましい。
また、容器1内で太陽電池素子3を保持する部分が従来のように太陽電池素子3の端部ではなく、集合体5を保持する容器1の開口部2に集合体5を挿入するため、集合体5の表面部分で保持され、容器1と集合体5との接触面積が増加することにより、外部からの衝撃などから個々の太陽電池素子3にかかる応力を分散できる。さらに、搬送や取り扱い時の振動、落下衝撃等においても、集合体5の表面全体で固定されているため、太陽電池素子3の端部でのクラックや欠けの発生を抑制することができる。
その結果、従来のようにコンテナやダンボール等の収納容器に占める緩衝材の割合を減少させるどころか、緩衝材自体を除去することができるため、収納容器に収納される太陽電池素子の枚数を増加させて出荷することができる。
このとき、熱収縮性フィルムによって包装される太陽電池素子の枚数は10〜50枚、より好ましくは15〜30枚程度が好ましい。重ね合わせる太陽電池素子の枚数が少なく、例えば、10枚の場合、開口部2の幅が狭くなり、その加工精度を高くする必要があるため、開口部を形成する加工費を抑えることができず、搬送にかかるコストが高くなる。また、太陽電池素子の枚数が少ない分、集合体5への衝撃が分散されても一枚の太陽電池素子にかかる応力が大きく、集合体の厚みも薄いため充分な強度が得られず、集合体5を開口部2に挿入したり取り出したりする際や、挿入して保持した状態のときに、太陽電池素子に割れやクラックが発生する可能性がある。
また、太陽電池素子は表面または裏面に出力を外部に取り出すための電極および当該電極を覆う半田が設けてあるため、太陽電池素子には多少の凹凸があり、太陽電池素子を重ね合わせた際、その凹凸によって素子間に隙間が生じる。そのため、重ね合わせる太陽電池素子の枚数が多い、例えば50枚程度の場合、集合体における全体の隙間が大きくなり、熱収縮性フィルムを包装して熱収縮処理する際に、太陽電池素子の端部を合わせて配列させることが難しく、端部が合っていない状態で包装すると、太陽電池素子の端部や電極付近に割れやクラックが発生する可能性がある。
また、上記開示は、ある局面では、上記により複数積層した太陽電池素子3を互いに固定してなる太陽電子素子集合体5と、開口部2を有し、該開口部2の内側に前記太陽電池素子集合体5を配置する容器1とを備える太陽電池素子梱包体であって、各太陽電池素子3の非受光面側の電極が同一方向を向くように各太陽電池素子を積層した太陽電池素子梱包体及びその製造方法を開示している。
このような構成に着目すると、複数積層した太陽電池素子を互いに固定してなる太陽電池素子集合体5とすることによって、該太陽電池素子集合体5全体としてに十分な強度を確保できる。従って、従来のように、太陽電池素子3を一枚ずつばらばらに固定する場合と比較して、梱包作業や搬送時においても太陽電池素子の割れや欠けの発生を抑制して簡易に梱包し易くなるというメリットがある。
特に、非受光面側の裏面電極25が同一方向を向くようにして各太陽電池素子3が積層されているため、太陽電池素子3の反りの方向を一定方向に揃えることができ、その反りの方向がバラバラで積層された場合に比べて、外部等から加わる応力を集合体5全体で受止めることができ、十分な強度を確保することができる。
また、上記開示は、別な局面では、複数積層した太陽電池素子3を互いに固定してなる太陽電池素子集合体5と、開口部2を有し、該開口部2の内側に太陽電池素子集合体5を配置する容器1と、を備える太陽電池素子梱包体であって、前記太陽電池素子集合体5は、その積層側部が前記開口部2の底面側に位置するようにした太陽電池素子梱包体及びその製造方法を開示している。
このような構成に着目すると、上記のように複数積層した太陽電池素子を互いに固定してなる太陽電池素子集合体5とすることによるメリットに加えて、次のメリットがある。 例えば、各太陽電池素子3を平積み状にして梱包したような場合には、各太陽電池素子3の自重が下部のものに集中して作用するという問題がある。これに対して、上記梱包体では、太陽電池素子集合体5は、その一つの積層側部を開口部2の底面側に位置するさせるようにして、開口部2内に配置されている。このため、梱包時に各太陽電池素子2の自重を特定のものに集中させることなく分散させることができる。従って、従来のように、各太陽電池素子3を平積み状にして梱包したような場合と比較して、梱包作業や搬送時においても太陽電池素子の割れや欠けの発生をより有効に抑制することができるというメリットがある。
また、本発明に係る太陽電池素子3の梱包方法の他の実施形態として、容器1に設けられた開口部2の内面(より具体的には、開口部2を構成する内壁)に、太陽電池素子の積層方向へ切込部10を設けることが好ましい。
図4に本発明に係る梱包方法の他の実施形態を示す概略図を示す。1は容器、2は開口部、9は仕切部、点線で囲った部分である10は切込部を示す。切込部10は、太陽電池素子3の積層方向に沿って形成されている。より具体的には、切込部10は、開口部2の内面のうち集合体5の表面又は裏面に対向する内面に、太陽電池素子3の積層方向及び開口部2の深さ方向に沿って形成されている。さらに、具体的には、本容器1は、集合体5の積層方向に沿って並設されるように形成された複数の開口部2を有している。そして、その各開口部2間を仕切る仕切部9に上記切込部10を形成している。また、各切込部10は隣接する開口部2を連結するように形成されている。
なお、このように複数の開口部2を設けることにより、複数の集合体5を効率よく梱包できる。また、複数の開口部2は集合体5の積層方向に沿って並設されるように形成されているため、梱包体において、耐荷重や耐衝撃に比較的優れた部位(例えば、集合体5の積層側面に対応する部位)と比較的劣る部位(例えば、集合体5の表面及び裏面に対応する部位)を特定できる。これにより、そのような特性に留意して梱包体の取扱いが容易になる。
太陽電池素子3は上述したように、拡散や電極焼成等の素子工程を通過することで、熱応力等によって基板21に反りを生じ、特に太陽電池素子3の厚みが薄くなると、素子工程によって生ずる反りは大きくなる。太陽電池素子3が大きく反っていると、各開口部2を仕切る仕切部9に接触する太陽電池素子3は、反りの大きな中央付近に応力を受けやすい。容器1の外部から荷重がかかった場合に、切込部10を設けることによって、集合体5が容器1から受ける応力は、切込部10が開くことにより緩和される。より具体的には、集合体5を開口部2内に挿入すると、その反りの分、仕切部9が切込部10を開くように撓んで変形移動する。これにより、集合体5が容器1から受ける応力が緩和される。 このように切込部10を設けなかった場合、集合体5を形成する太陽電池素子3の枚数が多いときに影響が大きく、集合体5の開口部2への挿入、取り出しにおいて太陽電池素子3の割れを発生する可能性がある。しかしながら、開口部2の内面に太陽電池素子3の積層方向へ切込部10を入れることによって、上述の効果に加え、仕切部9に若干の動きを与えることが可能となるため、仕切部9が太陽電池素子の反り方向へ沿って動き、太陽電池素子3の中央付近にかかる応力が緩和され、集合体5の開口部2への挿入、取り出しが容易かつ安全となり、作業性が向上する。また、集合体5に用いられる太陽電池素子3の枚数が多く、且つ、一枚の太陽電池素子3の厚みが薄い場合において、特に、太陽電池素子3の割れの発生を抑制することができる。さらに、切込部10は仕切部9の中央付近に設けなくても、仕切部9に動きを与えることができるが、太陽電池素子3の中央部において一番反りが大きいため、切込部10を開口部2の内面中央付近に設けたほうが好ましい。
しかも、各切込部10は隣接する開口部2を連結するように形成されているため、仕切部9を大きく撓み変形させるように移動させることができ、太陽電池素子3に加わる応力をより有効に緩和することができる。
さらに、本発明に係る太陽電池素子3の梱包方法は、容器1に設けられた開口部2の内面(より具体的には、開口部2を構成する内壁)に、太陽電池素子3の積層方向へ凹部11を設けることが好ましい。
図5に本発明に係る梱包方法の他の実施形態を示す概略図を示す。1は容器、2は開口部、9は仕切部、点線で囲った部分11は凹部を示す。この凹部11は、太陽電池素子3の積層方向に凹む凹形状に形成されている。より具体的には、凹部11は、開口部2の内面のうち集合体5の表面及び裏面に対向する一対の内面に、開口部2の深さ方向に沿って延びる凹状に形成されている。ここでは、凹部11は、開口部2の内面のうち集合体5の表面及び裏面に対向する一対の内面に形成されているが、いずれか一方側に形成されていてもよい。勿論、凹部11は容器1の底面に形成されていてもよい。
このような構造にすることで、太陽電池素子3が大きく反っている場合でも、上述の効果に加え、集合体5を開口部2に挿入した際には、太陽電池素子3の中央付近と仕切部9との接触が弱くなり、太陽電池素子3の中央付近にかかる応力が緩和される。その結果、集合体5の開口部2への挿入、取り出しが容易かつ安全となり、作業性が向上する。
そして、本発明に係る太陽電池素子3の梱包方法は、容器1の開口部2が太陽電池素子3の積層方向に複数有するとともに、この複数の開口部2の内面(より具体的には、開口部2を構成する内壁)において、隣り合う内面同士を貫通させる貫通部12を備えることが好ましい。
図6に本発明に係る梱包方法の他の実施形態を示す概略図を示す。1は容器、2は開口部、9は仕切部、点線で囲った部分の12は貫通部を示す。貫通部12は、各開口部2間を仕切る仕切部9に形成されている。各貫通部12は、該仕切部9において開口部2の開口から底部に向けて延びる凹状に形成されており、各開口部2内の空間同士を連通させている。この貫通部12は、上記凹部11の一種の態様であり、即ち、上記凹部11を、隣接する開口部2を連結するように形成した態様であるといえる。
また、このような構造にすることによって、上述の効果に加えて、特に、貫通部12の幅が太陽電池素子3の幅の70%以下とした場合など、集合体5が開口部2内にしっかりと固定され、また太陽電池素子3の端部にかかる応力が抑制できるため、搬送時に太陽電池素子3の端部に割れが発生する可能性を低減できる。また、仕切部9の貫通部12の端縁部はR面やC面等の面取り部を設けたほうがよく、集合体5の挿入、取り出しの際にかかる、太陽電池素子3の負担を軽減することができる。
しかも、貫通部12は、隣接する開口部2を連結するように形成されているため、比較的簡易な構成で、隣接する開口部2において太陽電池素子3に対する応力を緩和することができる。
また、本発明に係る太陽電池素子3の梱包方法は、開口部2の底縁部に溝部(溝状凹部)13を設けるほうが好ましい。
図7に本発明の梱包方法に係る他の実施形態において、図3の開口部の底縁部Aの拡大図を示す。2は開口部、5は集合体、13は溝部を示す。溝部13は、開口部2の底縁部(底縁領域)に設けられている。より具体的には、溝部13は、集合体5の各積層側面が交わる縁部に対向する部分、ここでは、溝部13は開口部2の内面のうち底面と側面(集合体5の積層側面に対向する側面)とが交わる底縁部に形成されている。
図7に示されるような構造にすることで、搬送や取り扱い時の振動や落下衝撃等があった場合、比較的衝撃に弱く、欠けやすい集合体5の角部への衝撃を溝部13により吸収するため、集合体5の角部への衝撃を緩和し、太陽電池素子3の角部の欠け等の問題を抑制することができる。また、溝部13の形状は特に限定されるものではなく、前記底縁部に沿った方向から見た場合に、図7のように円弧状であってもいいし、V字状であっても構わない。また、底縁部を囲繞するように溝部を設けても構わない。その他、開口部2の隅部分における底縁部と集合体5の隅部分とを非接触にできる種々の溝部に形成することができる。
また、本発明に係る太陽電池素子3の梱包方法は、開口部2を塞ぐ蓋部(蓋体)6を設け、容器1に蓋部6を嵌めることが好ましい。
図8に本発明に係る梱包方法の他の実施形態を示す概略図を示す。1は容器、2は開口部、6は蓋部を示す。蓋部6は、平面視で開口部2の少なくとも一部を覆うように閉塞可能な大きさを有している。ここでは、蓋部6は、全ての開口部2を覆う形状、より具体的には、容器1の平面視形状及び大きさに対応する形状及び大きさを有する板形状に形成されている。そして、蓋部6は、該開口部2の開口を閉塞するように容器1の上部に取付けられる。
また、本実施形態では、蓋部6と容器1とが嵌まり合う嵌合構造としている。より具体的には、容器の上面であって開口部2の開口両側部に嵌合凹部7を設けると共に、蓋部6に該嵌合凹部7に嵌め込み可能な嵌合凸部を設けている。そして、嵌合凸部を嵌合凹部7に嵌め込むようにして、蓋部6を容器1に取付けるようにしている。これにより、梱包状態で、容器1から蓋部6がずれたり脱落し難くなり、簡易に梱包強度を向上させることができる。
図8に示すような構造にすることによって、開口部2から集合体5が抜け落ちることもなく、また集合体5の上部を保護できるため、全面からの衝撃を防ぎ、容器1に保持された集合体5をより安全に収納容器に収納でき、出荷先に搬送できる。蓋部6は容器1と同様の材質によって形成されてもよいし、ゴムやテープ等の固定具(不図示)によって固定してもよい。また、蓋部6は容器1に対して、スライド式に挿入されて固定してもよい。
そして、本発明に係る太陽電池素子3の梱包方法は、蓋部6が容器1と同一の容器からなることが好ましい。
図9に本発明に係る梱包方法の他の実施形態を示す概略図を示す。図9(a)に容器を二つ重ねて固定する様子を示す。図9(b)に貫通部を有する容器を二つ重ねて固定する様子を示す。1は容器、2は開口部、5は集合体、6は蓋部、点線で囲った12は貫通部である。図9(a)は、一方側の容器1の開口部2aに集合体5の下半部が収容され、他方側の蓋部6の開口部2bに集合体5の上半部が収容された状態を示している。また、図9(b)に示す貫通部12は、階段状の凹部、換言すれば、略T字状の凹形状に形成されている。そして、容器1に蓋部6を取付けた状態で、開口部2同士は、略十字状の貫通部を介して貫通するようになっている。
図9(a)に示す構造とすることで、容器1と蓋部6の形状及び大きさを同一にすることができ、容器1と蓋部6を別々に用意する必要もなく容器1自体が蓋部6にもなるため、別途蓋部6を設ける必要がなく搬送にかかるコストを抑制することができる。
また、図9(b)に示す構造とすれば上述の効果とともに集合体5の中央部には隙間が形成され、尚且つ固定されるため太陽電池素子の反りを考慮した梱包をすることができる。そして、貫通部12を図9(b)に示すように階段状とすることにより、容器1に蓋部6を取付けた状態で、略十字状のクロス部分が最も撓みやすくなる。従って、集合体5において反りの影響が大きい部分である太陽電池素子3の中央部分に応力が加わることなく、より好適に集合体5を保持することができる。
さらに、図10に本発明に係る梱包方法の他の実施形態を示す概略図を示す。1は容器、2は開口部、5は集合体、15は容器梱包用熱収縮性フィルムを示す。
本発明に係る太陽電池素子3の梱包方法は、蓋部6と容器1を嵌めて熱収縮性フィルム15を覆う第三梱包工程と、熱収縮性フィルム15を加熱し、蓋部6と容器1を一体とする第二加熱工程と、を含むことが好ましい。
このような構造にすることによって、開口部2から集合体5が抜け落ちることもなく、熱収縮性フィルム15で覆う第三梱包工程と、熱収縮性フィルム15を熱収縮処理する第二加熱工程を経ることにより容器1が締め付けられ、集合体5が開口部2内によりしっかりと固定される。また、熱収縮性フィルム15によって気密封止されることによって、電極24,25の大気による酸化を有効に防止できる。なお、蓋部6を省略し、容器1の開口部2に集合体5を収容させた状態で、熱収縮性フィルム15を覆って熱収縮性フィルム15を加熱して、容器1の開口部2内に集合体5を保持するようにしてもよい。
また、容器1または容器1と蓋部6を梱包する熱収縮性フィルム15においても同様にポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリエステル、ポリエチレン、ポリオレフィン等のフィルムを用いることができ、一般的なシュリンク包装装置で行なうことができる。第三梱包工程としてはL型シール方式または、I型シール方式等の方法によって、容器1を熱収縮性フィルム15で梱包する。そして、第二加熱工程ではシュリンクトンネルと呼ばれる加熱装置によって90〜140℃程度の温度で熱収縮性フィルム4を熱収縮処理することにより熱収縮性フィルム4を容器1の外面に密着させる。
このため、上述の効果に加えて搬送や取り扱い時の振動や落下衝撃等による太陽電池素子3の欠けや割れの発生を抑制することができ、容器1に保持された集合体5を安全に収納容器に収納でき、出荷先に搬送することができる。
なお、本発明の実施形態は上述の例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることはもちろんである。
例えば、集合体5の形成に用いられる熱収縮性フィルム4と容器1の外周部に用いられる熱収縮性フィルム15は同様のフィルムを使用してもいいし、それぞれ別のフィルムを用意してシュリンク包装しても構わない。
各開口部2の間を仕切る仕切部9に形成された切込部10は、仕切部9に若干の動きを与えることができる範囲であれば、切込部10の深さは集合体5の端部までなくても構わない。
そして、図11に本発明に係る容器1を示す。1は容器、2は開口部、5は集合体、7は切欠部、9は仕切部である。切欠部7は、仕切部9のうち開口部2の開口側端部の略中央部に形成されており、球形状を4分割したような凹形状に形成されている。そして、開口部2内に集合体5を収容した状態で、集合体1の一部が該切欠部7で外部に露出するようになっている。このような構造とすれば、切欠部7で集合体5を掴んだりすることで、容易に集合体5の挿入、取出しが行なえるため、作業性が向上し好ましい。
また、図12は本発明に係る容器1と蓋部6の接合部分に嵌合部14を備えた図である。
1は容器、2は開口部、9は仕切部、点線で囲った部分の14は嵌合部である。嵌合部14は、容器1の周縁部四方に形成されている。各嵌合部14は、各側縁の長手方向における中央部から一方側端部に向けて延在する凸形状部分と、該中央部から他方側縁部に向けて延在する凹形状部分とを有している。そして、一対の容器1が、各凸形状部分を凹形状部分に嵌め込むようにして、組合わされるようになっている。このような構造とすれば、より強固に容器1と蓋部6を固定できるため集合体5の容器1内でのぐらつき、集合体5が開口部から抜け落ちるといった問題を抑制できるため好ましい。そして、容器1の側面からの衝撃に対して嵌合部14で衝撃を緩和するため、集合体5をより好適に保持することができる。また、嵌合部14は容器1及び蓋部6の外周部に凹凸形状を設ければよいが、図12に示すように外周部の角部にL字状の凹凸形状を設けることにより、容器1と蓋部6が同じ形状となり、別途蓋部6を作製する必要がない。
さらに、容器1に複数の開口部2を形成した場合、これらの開口部2のすべてに集合体5を挿入する必要はなく、集合体5の数よりも開口部2の数が多いときは、余った開口部2に挿入可能な、例えば、緩衝材などからなる集合体ダミーを挿入するようにしてもよい。
また、熱収縮性フィルムにミシン目を設けていても構わない。ミシン目を設けることにより、容易に太陽電池素子3を取り出すことができるため、特に素子梱包体から太陽電池素子を取り出す際に太陽電池素子3が割れるのを防ぐことができる。
また、本発明の太陽電池素子の梱包方法に用いられる太陽電池素子において、表面電極24及び/又は裏面電極25の銀を主成分とする電極は半田で被覆されていない太陽電池素子を用いられるほうが好ましい。太陽電池素子3を複数枚重ね合わせた素子集合体を熱収縮性フィルム4により包装して熱収縮処理を行うシュリンク包装では、太陽電池同士を締め付けるためどうしても半導体基板21の外側に飛び出している表面電極24、裏面電極25に負担がかかる。そのため電極を半田で被覆すると電極自体の厚みが必要以上に増すこととなり、電極部分への負担がより大きくなるため、電極付近にマイクロクラックが発生し、割れの原因となる。特に、ディップ法、噴流式等による半田の被覆方法では、半田の厚みを均一に最適な厚みに被覆することが難しいため、厚みが大きい部分に荷重が集中してかかる恐れがあり、その部分から割れが発生する。それ故、電極が半田で被覆されていない太陽電池素子を用いることで、半田被覆に伴う電極周辺部へのストレスが集中しないため、基板の厚みが薄い太陽電池素子を複数枚重ね合わせてシュリンク包装した際に熱収縮性フィルムによる締め付けが大きくても、太陽電池素子の割れを抑制する効果が大きいため、より多くの太陽電池素子を積層して熱収縮性フィルム4により包装することができ、搬送にかかるコストを抑えることができる。
また、図15に示されるように表面電極24又は/及び裏面電極25は三本以上のバスバー電極で形成されている太陽電池素子について用いられるほうが好ましい。太陽電池素子3は拡散や電極焼成等の素子工程を通過することで、熱応力等によって基板に反りを生じ、特に太陽電池素子3の厚みが薄くなると、素子工程によって生ずる反りは大きくなる。また、シュリンク包装により太陽電池同士を締め付けるため、より反る方向に力が加わり、特に半導体基板の中央付近に多大な応力がかかることとなる。しかしながら、従来のような二本のバスバー電極をもつ太陽電池素子に比べ三本以上のバスバー電極を形成した太陽電池素子では、バスバー電極の幅を細くしても電極の抵抗損失を抑えることができるため、バスバー電極の幅が細くなることで焼成時に生じる熱応力の影響を緩和することができ、基板の反りを緩和する。また、基板が反った際に大きく応力がかかる中央付近にバスバー電極が形成されるため、バスバー電極が補強材の役目を果たし基板の割れを防ぐことができる。ゆえに、太陽電池素子を複数枚重ね合わせてシュリンク包装した際にかかる中央付近の応力を抑制し、クラックや割れの発生を効果的に防ぐことができるため、より多くの太陽電池素子を積層して熱収縮性フィルム4により包装することができ、搬送にかかるコストを抑えることができる。
図16に本発明に係る梱包方法及び梱包体の他の実施形態を示す概略図を示す。この梱包体は、容器1と、開口部2と、仕切部9とを備えている。図3に示す梱包体との相違点を説明すると、容器1の外面が凹凸形状を呈している。より具体的には、容器1の外面のうち集合体5の積層側面に対応する各側面部分、即ち、開口部2の位置に対応する側面部分が、凹形状に形成されて凹部16に形成されると共に、その他の部分が凸形状に形成されている。換言すれば、図16(b)、図16(c)に示されるように、凹部16を設ける位置は、開口部2を水平方向又は鉛直方向に投光した範囲内に設けられている。
図16に示されるように容器1の周囲に凹部16を設ける構造にすることで、搬送や取り扱い時の振動や落下衝撃等があった場合、その衝撃は容器1の凹部分に直接加わり難く、主に容器1の外面の凸部分に加わり易い。このため、その衝撃が直接的に太陽電池素子3に伝わるのを抑制することができる。なお、凸形状の部分に十分な強度を確保する観点から、凹部16の幅を上記投光範囲内で適宜設定したり、また、凹部16の深さを増減することができるのは言うまでもない。
また、図17に示されるように、集合体5の積層側面及びその表裏面を緩衝シート17で略U字状に挟み込んで、集合体5を緩衝シート17と共に開口部2内に挿入するようにしても構わない。この際、集合体5の表面及び裏面と、開口部2の内面との間に緩衝シート17を圧縮状に介在させてその圧接保持力によって、集合体5の底部が開口部2の底部と直接的に接触しないように、集合体5を浮かせた状態で保持するとよい。これにより、取り扱い時の振動や落下衝撃等に容器1の底部に大きな衝撃が加わったとしても、その衝撃が直接、太陽電池素子3の底部に伝わるのを抑制することができる。
さらに、容器1に太陽電池素子3を梱包した梱包体は、ダンボール等の搬送用容器に複数収納して、同時に輸送されることが好ましい。このとき、例えば、図18に示されるように、上記した容器1を有する梱包体を複数収納することのできる搬送用容器18を準備し、この搬送用容器18の内面底部及び側部の少なくとも1箇所に中空の弾性材19(エアクッション等)を設置した状態で容器1を収納することが好ましい。このように、中空の弾性材19を設けることにより、取り扱い時の振動や落下衝撃等が搬送用容器18に与えられた際には、中空の弾性材19が変形して衝撃を吸収するため容器1への衝撃を緩和することができ、さらに、本発明によって、太陽電池素子3の割れ欠けの発生を抑えることができる。このとき、搬送用容器18においては中空の弾性材が変形することのできる空間を設けて置くことがより好ましい。上記空間においては、搬送用容器18の底部と側部の稜の内側空間に設ければよい。
また、開口部2を構成する内壁に凹部を有する構成としては、図5に示すように、集合体5の表面及び裏面に対向する内面に凹部を形成した例に限られない。例えば、図19に示すように、集合体5の側面に対向する内面に凹部を形成してもよい。図19に示す例では、開口部2の幅寸法を、集合体5の幅寸法よりも大きくすることによって、凹部を形成している。これにより、容器1の側面に加わった横方向からの衝撃を、集合体5が直接受けなくすることができる。すなわち、上記構成により、太陽電池素子集合体5の側面と開口部2の内側面とが直接接触しないようにすることができる。これにより、容器1の取扱い時の衝撃や落下等によって、容器1の側部に衝撃が加わったとしても、その衝撃が直接太陽電池素子3の側部に伝わるのを抑制することができる。
また、図10に示す例において、図20に示すように、容器1をより小さくすると共に、蓋部6をより大きくしてもよく、また、勿論、容器1と蓋部6とを同じ大きさに形成してもよい。
さらに、図21に示すように、開口部2は、その幅方向に沿って複数(ここでは2つ)設けられていてもよい。
この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。

Claims (9)

  1. 複数積層した太陽電池素子を熱収縮性フィルムで覆う第一梱包工程と、
    前記熱収縮性フィルムを加熱し前記太陽電池素子を固定して集合体とする第一加熱工程と、
    開口部を有するとともに前記集合体を保持する容器の該開口部へ、前記集合体の積層側面及び表裏面を緩衝シートでU字状に挟み込んだ状態で、かつ前記集合体の底部が前記開口部の底部と直接的に接触しないように前記集合体を浮かせた状態で、前記集合体を挿入する第二梱包工程と、
    を含む太陽電池素子の梱包方法。
  2. 前記開口部の内面に、前記太陽電池素子の積層方向へ切込部を設けた請求項1に記載の太陽電池素子の梱包方法。
  3. 前記開口部の内面に、前記太陽電池素子の積層方向へ凹部を設けた請求項1に記載の太陽電池素子の梱包方法。
  4. 前記容器は、前記太陽電池素子の積層方向に複数の開口部を有するとともに、この複数の開口部の内面において、隣り合う前記内面同士を貫通させる貫通部を備えた請求項1に記載の太陽電池素子の梱包方法。
  5. 前記開口部の底縁部に溝部を設けた請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の太陽電池素子の梱包方法。
  6. 前記開口部を塞ぐ蓋部を設け、前記容器に前記蓋部を嵌める請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の太陽電池素子の梱包方法。
  7. 前記蓋部は、前記容器と同一の容器からなる請求項6に記載の太陽電池素子の梱包方法。
  8. 前記蓋部と前記容器を嵌めて熱収縮性フィルムを覆う第三梱包工程と、
    該熱収縮性フィルムを加熱し、前記蓋部と前記容器を一体とする第二加熱工程と、
    を含む請求項6又は請求項7に記載の太陽電池素子の梱包方法。
  9. 前記第一梱包工程において、前記複数積層した太陽電池素子は、少なくともその非受光面に電極を有する太陽電池素子を、前記各電極が同一方向を向くようにして積層したものである、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載の太電池素子の梱包方法。
JP2007510545A 2005-03-29 2006-03-28 太陽電池素子の梱包方法 Expired - Fee Related JP5042819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007510545A JP5042819B2 (ja) 2005-03-29 2006-03-28 太陽電池素子の梱包方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005093592 2005-03-29
JP2005093592 2005-03-29
JP2007510545A JP5042819B2 (ja) 2005-03-29 2006-03-28 太陽電池素子の梱包方法
PCT/JP2006/306360 WO2006104169A1 (ja) 2005-03-29 2006-03-28 太陽電池素子の梱包方法及び太陽電池素子の梱包体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006104169A1 JPWO2006104169A1 (ja) 2008-09-11
JP5042819B2 true JP5042819B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=37053425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007510545A Expired - Fee Related JP5042819B2 (ja) 2005-03-29 2006-03-28 太陽電池素子の梱包方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080251114A1 (ja)
JP (1) JP5042819B2 (ja)
CN (1) CN101156249B (ja)
DE (1) DE112006000773T5 (ja)
WO (1) WO2006104169A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4557770B2 (ja) * 2005-03-30 2010-10-06 三洋電機株式会社 太陽電池セルの梱包物の製造方法及び梱包物
DE102007008610B4 (de) * 2007-02-22 2009-04-30 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Herstellungsverfahren einer Solarzelle auf Polymerbasis sowie Solarzelle auf Polymerbasis
JP5241285B2 (ja) * 2008-03-28 2013-07-17 京セラ株式会社 太陽電池素子の梱包体
DE202008013468U1 (de) * 2008-10-14 2008-12-18 Christian Senning Verpackungsmaschinen Gmbh & Co. Verpackungen für dünnflächige, scheibenförmige Produkte
DE202009002891U1 (de) 2009-03-04 2009-04-30 Christian Senning Verpackungsmaschinen Gmbh & Co. Verpackung für scheibenförmige Produkte, insbesondere Wafer, Solarzellen o.dgl.
US8872313B2 (en) 2009-05-26 2014-10-28 Mitsubishi Electric Corporation Package apparatus of power semiconductor device
US9012766B2 (en) 2009-11-12 2015-04-21 Silevo, Inc. Aluminum grid as backside conductor on epitaxial silicon thin film solar cells
JP2011116410A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Hanagata:Kk フィルム包装体と包装装置
US9214576B2 (en) 2010-06-09 2015-12-15 Solarcity Corporation Transparent conducting oxide for photovoltaic devices
CN102299191A (zh) * 2010-06-22 2011-12-28 杜邦太阳能有限公司 光伏面板及其制造方法
DE102010032187A1 (de) * 2010-07-23 2012-01-26 Reinhausen Plasma Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Solarzelle und Solarzelle
US9773928B2 (en) * 2010-09-10 2017-09-26 Tesla, Inc. Solar cell with electroplated metal grid
US9800053B2 (en) 2010-10-08 2017-10-24 Tesla, Inc. Solar panels with integrated cell-level MPPT devices
US9054256B2 (en) 2011-06-02 2015-06-09 Solarcity Corporation Tunneling-junction solar cell with copper grid for concentrated photovoltaic application
JP6207827B2 (ja) * 2012-01-24 2017-10-04 株式会社日本触媒 梱包体、梱包集合体及び梱包方法
US9865754B2 (en) 2012-10-10 2018-01-09 Tesla, Inc. Hole collectors for silicon photovoltaic cells
CN102923398B (zh) * 2012-11-27 2015-02-25 山东力诺光伏高科技有限公司 一种太阳能电池包装装置
US20140174497A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Xiuwen Tu Packing of solar cell wafers
US9412884B2 (en) 2013-01-11 2016-08-09 Solarcity Corporation Module fabrication of solar cells with low resistivity electrodes
US9219174B2 (en) 2013-01-11 2015-12-22 Solarcity Corporation Module fabrication of solar cells with low resistivity electrodes
US10074755B2 (en) 2013-01-11 2018-09-11 Tesla, Inc. High efficiency solar panel
DE102014005520B4 (de) * 2014-04-15 2018-01-25 Jenoptik Laser Gmbh Laserverpackung
US9614198B2 (en) * 2014-06-03 2017-04-04 Ford Global Technologies, Llc Battery cell shrink-wrap method and assembly
US10309012B2 (en) 2014-07-03 2019-06-04 Tesla, Inc. Wafer carrier for reducing contamination from carbon particles and outgassing
US9899546B2 (en) 2014-12-05 2018-02-20 Tesla, Inc. Photovoltaic cells with electrodes adapted to house conductive paste
US9947822B2 (en) 2015-02-02 2018-04-17 Tesla, Inc. Bifacial photovoltaic module using heterojunction solar cells
US9761744B2 (en) 2015-10-22 2017-09-12 Tesla, Inc. System and method for manufacturing photovoltaic structures with a metal seed layer
US9842956B2 (en) 2015-12-21 2017-12-12 Tesla, Inc. System and method for mass-production of high-efficiency photovoltaic structures
US10115838B2 (en) 2016-04-19 2018-10-30 Tesla, Inc. Photovoltaic structures with interlocking busbars
US10672919B2 (en) 2017-09-19 2020-06-02 Tesla, Inc. Moisture-resistant solar cells for solar roof tiles
US11190128B2 (en) 2018-02-27 2021-11-30 Tesla, Inc. Parallel-connected solar roof tile modules
CN110556450B (zh) * 2018-05-30 2024-07-02 宁夏小牛自动化设备股份有限公司 一种汇流带的自动焊接设备及压膜制备方法
CN114148612B (zh) * 2022-01-13 2022-08-02 南通快猛电源有限公司 基于拼接防护的便于回收再利用的电子元件防护外壳

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140651U (ja) * 1987-03-05 1988-09-16
JP2003273189A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Nippon Zeon Co Ltd 精密基板保護フィルム、および、精密基板の保管または搬送方法
JP2004269026A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Canon Inc 梱包方法
JP2005231704A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Sealed Air Japan Ltd ソーラーセルの包装方法
JP2005243971A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Kyocera Corp 太陽電池素子の梱包方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6715978A (ja) * 1967-11-24 1969-05-28
US3746161A (en) * 1971-06-04 1973-07-17 Miles Lab Holder for flat rectangular objects
US5746319A (en) * 1990-09-25 1998-05-05 R.H. Murphy Co., Inc. Tray for integrated circuits
US5330053A (en) * 1991-02-07 1994-07-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Case for photomask
JPH11186572A (ja) * 1997-12-22 1999-07-09 Canon Inc 光起電力素子モジュール
US6467619B1 (en) * 2000-09-25 2002-10-22 Corey Leen Multiple halogen lamp storage container
GB0204963D0 (en) * 2002-03-02 2002-04-17 Durrant Sam A M Improvements in corner protectors

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63140651U (ja) * 1987-03-05 1988-09-16
JP2003273189A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Nippon Zeon Co Ltd 精密基板保護フィルム、および、精密基板の保管または搬送方法
JP2004269026A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Canon Inc 梱包方法
JP2005231704A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Sealed Air Japan Ltd ソーラーセルの包装方法
JP2005243971A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Kyocera Corp 太陽電池素子の梱包方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006104169A1 (ja) 2006-10-05
CN101156249A (zh) 2008-04-02
US20080251114A1 (en) 2008-10-16
DE112006000773T5 (de) 2008-03-13
CN101156249B (zh) 2011-02-23
JPWO2006104169A1 (ja) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042819B2 (ja) 太陽電池素子の梱包方法
US9434509B2 (en) Package for metal-ceramic substrate and method for packing such substrates
JP2010006472A (ja) 太陽電池の梱包方法および該梱包方法により得られる梱包体
JP4737940B2 (ja) 太陽電池素子の梱包方法
JP2011240933A (ja) 梱包構造および積層梱包構造
CN214139756U (zh) 一种包装箱
JP2004269026A (ja) 梱包方法
JP7479199B2 (ja) 電池セル
JP4745859B2 (ja) 太陽電池パネルの梱包箱、及び太陽電池パネルの梱包方法
JP2005231704A (ja) ソーラーセルの包装方法
JP6463145B2 (ja) 太陽電池パネルの梱包構造
JP4557770B2 (ja) 太陽電池セルの梱包物の製造方法及び梱包物
CN210192175U (zh) 一种硅片包装箱
JP6320418B2 (ja) 太陽電池ウェハの包装
JP4593487B2 (ja) 梱包ケースおよび梱包方法
JP6072915B2 (ja) 太陽電池モジュール梱包体及び太陽電池モジュールの梱包方法
JP5241285B2 (ja) 太陽電池素子の梱包体
JP5127844B2 (ja) 太陽電池素子の梱包体、および太陽電池素子の梱包方法
KR100760239B1 (ko) 엘시디 패널 포장용 패킹
JP2009040478A (ja) 梱包ケース
JP6015905B2 (ja) 梱包材
JP2018083641A (ja) 太陽電池モジュールの梱包構造及びスペース部材
CN220221661U (zh) 一种长途运输用包装箱
CN108328054B (zh) 用于板状产品的包装结构
CN214825440U (zh) 光伏组件的包装组件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees