JP5037329B2 - グリホセート組成物 - Google Patents

グリホセート組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5037329B2
JP5037329B2 JP2007503067A JP2007503067A JP5037329B2 JP 5037329 B2 JP5037329 B2 JP 5037329B2 JP 2007503067 A JP2007503067 A JP 2007503067A JP 2007503067 A JP2007503067 A JP 2007503067A JP 5037329 B2 JP5037329 B2 JP 5037329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
present
amount
glyphosate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007503067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007528905A (ja
JP2007528905A5 (ja
Inventor
ガルシア,ヒルサ
ナドルニー,デニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FMC Corp
Original Assignee
FMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FMC Corp filed Critical FMC Corp
Publication of JP2007528905A publication Critical patent/JP2007528905A/ja
Publication of JP2007528905A5 publication Critical patent/JP2007528905A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5037329B2 publication Critical patent/JP5037329B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having alternatively specified atoms bound to the phosphorus atom and not covered by a single one of groups A01N57/10, A01N57/18, A01N57/26, A01N57/34
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having alternatively specified atoms bound to the phosphorus atom and not covered by a single one of groups A01N57/10, A01N57/18, A01N57/26, A01N57/34
    • A01N57/04Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having alternatively specified atoms bound to the phosphorus atom and not covered by a single one of groups A01N57/10, A01N57/18, A01N57/26, A01N57/34 containing acyclic or cycloaliphatic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/18Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds
    • A01N57/20Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having phosphorus-to-carbon bonds containing acyclic or cycloaliphatic radicals

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、農薬組成物およびその処方の領域に関する。特に、本発明は、グリホセートおよび少なくとも1つのタウレート塩を含む組成物を提供する。本発明のグリホセートおよび少なくとも1つのタウレート塩は、トリアゾリノン殺草剤および1つ以上の芳香族溶媒と有利に混合されて化学的かつ物理的に安定な組成物を生成できる。本発明は、またこれら組成物を製造し使用する方法に関する。
農業およびその関連する活動における望まない植物の有効な排除または制御を可能にするために、これらの望ましくない植物に対して有効な化学的殺草剤を使用することが望ましい。複数の殺草剤を含む組成物は、枯れるまたは制御される望ましくない植物の種の範囲を広げるためにそして肉眼で分かる徴候の開始を変化させるために、農業および関連する領域で望まれる。
上記の性質をもつ組成物を有することを望むために、トリアゾリノン殺草剤およびグリホセートの組み合わせは、例えば特許文献1−6に開示されている。トリアゾリノン殺草剤およびグリホセート塩の組み合わせは、非常に広い範囲の望ましくない植物の種に対して殺草の効果を示すものと考えられ、そしてトリアゾリノン殺草剤は、肉眼で分かる徴候から知ることができるように殺草活性が早く始まることが知られており、一方グリホセート塩は、代表的なトリアゾリノン殺草剤施用直後に生ずる開始に比べて遅いものと考えられている。これは非常に有効な組み合わせの可能性を有する。しかし、トリアゾリノン殺草剤およびグリホセート塩を処方する技術における問題は、混合物が、かなりの時間にわたって組成物中の両者の化学的および物理的の安定性の達成に成功できるかどうかということである。
米国特許5935905 米国特許5125958 米国特許6127318 WO00/78139 WO02/63955 WO01/70024
一般に、比較的少量のトリアゾリノン殺草剤は、グリホセートと関連して使用されている。化学的な安定性は、少量のトリアゾリノン殺草剤が完全に有効であることを確実にするために、このタイプの組成物ではもっとも重要である。一般的に、1%より少ない量が工業的に使用されて、肉眼により徴候が分かる利益の範囲および開始をなお生じさせながら組成物のコストを低く保つ。問題となる化学的な劣化の例は、加水分解、酸化、脱ハロゲン化および結合の開裂を含む。グリホセートおよびトリアゾリノン殺草剤組成物の化学的および物理的な安定性は、当該業界の主要な問題である。
本発明は、優れた化学的および物理的な安定性、殺草剤の広い範囲の効果を有しさらに肉眼により分かる徴候の開始が非常に良好なバランスを有する新しい殺草剤組成物を提供する。
特に、本発明は、グリホセートおよび少なくとも1つのタウレート塩を含む組成物に関する。この組成物は、(i)トリアゾリノン殺草剤および1つ以上の芳香族溶媒を含有する水不混和性相並びに(ii)グリホセートおよび少なくとも1つのタウレート塩を含む乳化剤を含有する水性相をさらに含む。トリアゾリノン殺草剤およびグリホセートは、少なくとも両者を合わせて殺草に有効な量で存在する。
本発明は、また本発明の組成物を製造しそして使用する方法に関する。
本明細書で使用されそして他に指示されていない限り、用語「殺草剤」は、有害なまたは悩まされる雑草(weed)、広葉植物、イネ科植物(grasses)、カヤツリグサ科植物(sedg)を含むがこれらに限定されないような望ましくない植物の成長を遅らせるかまたはさもなければ枯らしそして作物の保護、建物の保護または芝生の保護に使用できる分子または分子の組み合わせをいう。用語「殺草に有効な量」は、望ましくない植物の生長に対して観察可能な殺草効果を生ずるのに必要な量を意味し、殺草効果は、植物の壊死、植物の枯死、成長の抑制、再生の抑制、増殖の抑制並びに望ましくない植物の発生および活性の排除、破壊またはさもなければ減少を含む。
「グリホセート」は、その厳密な意味で、N−(ホスホノメチル)グリシン(CAS登録番号1071−83−6)として従来定義された周知の酸化合物であるが、用語「グリホセート」は、文章の前後関係がそれ以外を指示している場合を除き、本明細書では、より広い意味で使用されて、グリホセート酸ばかりか、その塩(例えばN−(ホスホノメチル)グリシン塩)、付加物、両性イオンおよびエステル、並びに植物の組織でグリホセートに転化されるかまたはさもなければグリホセートイオンをもたらす化合物を含む。用語「カルフェントラゾン」は、α,2−ジクロロ−5−(4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−4−フルオロベンゼンプロピオン酸(CAS登録番号128621−72−7)またはその塩を意味する。用語「カルフェントラゾンエチル」は、エチルα,2−ジクロロ−5−(4−(ジフルオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−4−フルオロベンゼンプロピオネート(CAS登録番号128639−02−1)を意味する。用語「スルフェントラゾン」は、N−(2,4−ジクロロ−5−(4−(ジフロオロメチル)−4,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)メタンスルホンアミド(CAS登録番号122836−35−5)を意味する。
「発芽前」は、土壌から作物植物の発芽前の期間中の殺草剤の適用として定義される。「発芽後」は、作物植物の葉が殺草剤と接触する土壌からの作物植物の発芽後の期間中の殺草剤の適用として定義される。「成長期」は、作物植物の葉が殺草剤と接触せず殺草剤の適用が作物植物の根元へ向けられる土壌からの作物植物の発芽後の期間中の殺草剤の適用として定義される。「植え付け前」は、作物植物を植え付ける前に存在する望ましくない植物を枯らす殺草剤の適用として定義される。「収穫期」は、適切な収穫時に作物植物を枯らしそして作物植物の収穫を助ける望ましくない植物を排除する殺草剤の適用として定義される。
用語「周囲温度」は、本明細書で使用されるとき、一般に、実験室または他の作業所において見いだされるすべての好適な温度を意味し、そして一般に約15℃より低くなくまたは約30℃より上ではない。
本明細書で使用されるとき、「全組成物中の成分の重量%」は、組成物中のすべての液状成分の重量%を含む。
本発明は、グリホセートおよび少なくとも1つのタウレート塩を含む組成物に関する。この組成物は、トリアゾリノン殺草剤および1つ以上の芳香族溶媒を含む水不混和性相並びにグリホセートおよび少なくとも1つのタウレート塩を含む乳化剤を含む水性相をさらに含むことができる。トリアゾリノン殺草剤およびグリホセートは、少なくとも一緒にして、殺草に有効な量で存在できる。
好ましくは、グリホセートは、グリホセート塩またはグリホセート酸相当物の少なくとも1つである。トリアゾリノン殺草剤および水不混和性相が存在するかまたは後でグリホセートおよびタウレート塩溶液に添加されるとき、グリホセートは、全組成物中のすべての成分の20重量%から60重量%、さらに特に20重量%から55重量%、より特に30重量%から51重量%、一層特に40重量%から51重量%の量で存在できる。これらの重量%は、一般に、水不混和性相中の成分の量が考えられる前およびその後の両者で使用できる。
好ましくは、トリアゾリノン殺草剤は、カルフェントラゾンエチルまたはスルフェントラゾンの少なくとも1つである。トリアゾリノン殺草剤は、全組成物中のすべての成分の0.1重量%から1.5重量%、さらに特に0.2重量%から1.2重量%、より特に0.3重量%から1重量%、一層特に0.5重量%から0.84重量%の量で存在できる。
好ましくは、タウレート塩は、ナトリウム−N−メチル−N−オレオイルタウレートである。トリアゾリノン殺草剤および水不混和性相が存在するか、または後にグリホセートおよびタウレート塩溶液に添加されるかの何れかの場合、タウレート塩は、全組成物中のすべての成分の1重量%から4重量%、好ましくは1.5重量%から2.5重量%の量で存在できる。これらの重量%は、一般に、水不混和性相中の成分の量が考えられる前およびその後の両者で適用できる。タウレート塩は、グリホセートを含む水性相がトリアゾリノン殺草剤を含む水不混和性相と組み合わされるとき乳化剤として働く。
好ましくは、水性相中の乳化剤は、アルキルポリグリコシドおよびエトキシル化アルコールの少なくとも1つを(少なくとも1つのタウレート塩に加えて)含む。アルキルポリグリコシドは、C−C15アルキルポリグリコシドであろう。エトキシル化アルコールは、C−C15エトキシル化アルコールであろう。好ましくは、C−C15アルキルポリグリコシドは、C−C11アルキルD−グルコピラノシドであり、C−C15エトキシル化アルコールは、C11−C14エトキシル化アルコールである。
トリアゾリノン殺草剤および水不混和性相が存在するとき、アルキルポリグリコシドは、全組成物中のすべての成分の5重量%から25重量%の量で存在するだろう。トリアゾリノン殺草剤および水不混和性相が存在するとき、エトキシル化アルコールは、全組成物中のすべての成分の0.1重量%から1重量%の量で存在するだろう。
好ましくは、水不混和性相中の芳香族溶媒は、アルキル化ナフタレン芳香族またはアルキル化ナフタレン除去芳香族の少なくとも1つである。芳香族溶媒は、全組成物中のすべての成分の1重量%から10重量%、より特に1重量%から7重量%、さらに特に1重量%から5重量%の量で存在するだろう。一層特に、芳香族溶媒は、全組成物中のすべての成分の3重量%から7重量%の量で存在するだろう。
組成物は、泡止め剤をさらに含むことができる。トリアゾリノン殺草剤および水不混和性相が存在するとき、泡止め剤は、全組成物中のすべての成分の0.001重量%から1重量%の量で存在するだろう。
本発明の好ましい態様は、トリアゾリノン殺草剤がカルフェントラゾンエチルであり、グリホセートがグリホセート塩またはグリホセート酸相当物の少なくとも1つであり、乳化剤がナトリウム−N−メチル−N−オレオイルタウレート、C−C11アルキルD−グルコピラノシドおよびC11−C14エトキシル化アルコールであり、芳香族溶媒がアルキル化ナフタレン芳香族である態様である。この好ましい態様は、泡止め剤をさらに含むことができる。好ましくは、カルフェントラゾンエチルは、全組成物中のすべての成分の0.10重量%から1.5重量%、より特に0.2重量%から1.2重量%、さらに特に0.30重量%から1重量%の量で存在し、グリホセート塩またはグリホセート酸相当物は、全組成物中のすべての成分の20重量%から60重量%、より特に20重量%から55重量%の量で存在し、ナトリウム−N−メチル−N−オレオイルタウレートは、全組成物中のすべての成分の1重量%から4重量%の量で存在し、C−C11アルキルD−グルコピラノシドは、全組成物中のすべての成分の5重量%から25重量%の量で存在し、そしてC11−C14エトキシル化アルコールは、全組成物中のすべての成分の0.1重量%から1重量%の量で存在し、アルキル化ナフタレン芳香族は、全組成物中のすべての成分の1重量%から10重量%の量で存在し、そして全組成物中のすべての成分の0.001重量%から1重量%の量で存在する泡止め剤をさらに含むことができる。さらに好ましくは、カルフェントラゾンエチルは、全組成物中のすべての成分の0.2重量%から1.2重量%、さらに特に0.30重量%から1重量%、より特に0.5重量%から0.84重量%の量で存在し、グリホセート塩またはグリホセート酸相当物は、全組成物中のすべての成分の30重量%から51重量%、さらに特に40重量%から51重量%の量で存在し、ナトリウム−N−メチル−N−オレオイルタウレートは、全組成物中のすべての成分の1.5重量%から2.5重量%の量で存在し、C−C11アルキルD−グルコピラノシドは、全組成物中のすべての成分の9重量%から11重量%の量で存在し、C11−C14エトキシル化アルコールは、全組成物中のすべての成分の0.2重量%から0.6重量%の量で存在し、アルキル化ナフタレン芳香族は、全組成物中のすべての成分の1重量%から7重量%、さらに特に1重量%から5重量%、より特に3重量%から7重量%の量で存在し、そして全組成物中のすべての成分の0.005重量%から0.8重量%、さらに特に0.005重量%から0.1重量%の量で存在する泡止め剤をさらに含むことができる。
本発明の他の態様は、望ましくない植物の制御が望まれる領域に殺草に有効な量の本発明の組成物を適用することからなる望ましくない植物を制御する方法である。このような望ましくない植物は、広葉植物、イネ科植物およびカヤツリグサ科を含む。望ましくない植物への適用は、作物植物の植え付け前、発芽前、発芽後、根元への適用後または終止である。作物植物は、コムギ、トウモロコシ、イネ、ダイズ、オオムギ、カラスムギ、小粒穀物作物、ワタ、サトウキビ、油糧種子作物、牧畜用作物、樹木作物、つる作物、造園植物、山林、野菜作物または果実作物を含む。
本発明の他の態様は、任意の従来の方法でグリホセートと少なくとも1つのタウレート塩とを組み合わせることを含む組成物を製造する方法である。本発明のグリホセートおよびトリアゾリノン殺草剤を含む組成物を製造する方法は、a)トリアゾリノン殺草剤を1つ以上の芳香族溶媒と組み合わせることにより水不混和性相を製造し、b)グリホセート、乳化剤および水を組み合わせそして分散するまで混合し、そしてc)工程a)の混合物を工程b)の混合物と組み合わせそして乳化することを含む。工程a)およびb)は、任意の順序で行うことができる。さらに好ましくは、工程a)の加熱は50−70℃であり、工程b)の混合は毎分600回転であり、工程c)の混合物の組み合わせは毎分600回転での攪拌で行われ、そして工程c)の混合物の乳化は、周囲温度で1−5分間毎分1200−1500回転、より特に毎分1200回転で行われる。
本発明の組成物は、以下の実施例によりさらに説明される。例において他に特定されていない限り、以下の実施例で使用されるカルフェントラゾンエチルは、91.2%の活性成分を含み、そして使用されたグリホセートは、62%の活性成分を含んだ。実施例は、本発明を説明するためにのみ用いられ、そして開示された発明のさらなる改変は当業者にとり明らかであるので、本発明を制限するものとして解釈されてはならない。これらの改変のすべては、請求の範囲で規定された本発明の範囲内にあると考えられる。
この実施例は、本発明の480g/Lのグリホセート塩組成物(組成物A)の製造の1つのプロトコールを示す。
4.4gのカルフェントラゾンエチルおよび20gのアルキル化ナフタレン除去芳香族溶媒(Aromatic 200ND)の混合物を約70℃に加熱した。別の容器で、86.75gの水を約55℃に加熱した。その温度に達したとき、1.85gの塩化ナトリウム、10.0gのナトリウム−N−メチル−N−オレイルタウレート(Rhodiaから入手できるGeropon T77)、325.0gのグリホセート、50.0gのC−C11アルキルD−グルコピラノシド(Cognisから入手できるAgnique PG9116)および2.0gのC11−C14エトキシル化アルコール(Uniqemaから入手できるRenex 36)を加熱された水に加えた。水溶液を15分間毎分約600回転でLightningミキサーで混合した。溶媒中のカルフェントラゾンエチルを次に水溶液にそれが攪拌されている間に徐々に加えた。添加完了後、攪拌を5分間1200回転に増加した。得られたエマルションの粒子サイズは1.9ミクロンでありそしてバッチは完成した。
この実施例は、本発明の600g/Lのグリホセート塩組成物(組成物B)の製造のための1つのプロトコールを示す。
3.78gのカルフェントラゾンエチルおよび8.58gのアルキル化ナフタレン除去芳香族溶媒(Aromatic 200ND)の混合物を約70℃に加熱した。別の容器で、29.83gの水、1.59gの塩化ナトリウムおよび8.58gのナトリウム−N−メチル−N−オレイルタウレート(Rhodiaから入手できるGeropon T77)を、周囲温度で毎分1800回転でLightningミキサーを用いて混合した。水中にGeropon T77が溶解したとき、332.19gのグリホセート、42.92gのC−C11アルキルD−グルコピラノシド(Cognisから入手できるAgnique PG9116)および1.72gのC11−C14エトキシル化アルコール(Uniqemaから入手できるRenex 36)を水溶液に加え、そして周囲温度で毎分1200回転でLightningミキサーにより混合した。溶媒中のカルフェントラゾンエチルを次に水溶液にそれが攪拌されている間徐々に加えた。添加を完了したとき、攪拌を周囲温度で5分間維持した。得られたエマルションの粒子サイズは1.6ミクロンであり、バッチは完成した。
この実施例は、本発明の600g/Lのグリホセート塩組成物(組成物C)の製造のための1つのプロトコールを示す。
2.75gのカルフェントラゾンエチルおよび10.0gのアルキル化ナフタレン除去芳香族溶媒(Aromatic 200ND)の混合物を約70℃に加熱した。別の容器で、19.85gの水、1.85gの塩化ナトリウムおよび10.0gのナトリウム−N−メチル−N−オレイルタウレート(Rhodiaから入手できるGeropon T77)を、周囲温度で毎分600回転でLightningミキサーを用いて混合した。水中にGeropon T77が溶解したとき、403.25gのグリホセート、50.0gのC−C11アルキルD−グルコピラノシド(Cognisから入手できるAgnique PG9116)および2.0gのC11−C14エトキシル化アルコール(Uniqemaから入手できるRenex 36)を水溶液に加え、そして周囲温度で毎分600回転でLightningミキサーにより混合した。攪拌を毎分1200回転に上げ、そして溶媒中のカルフェントラゾンエチルを次に水溶液にそれが攪拌されている間に徐々に加えた。添加完了後、攪拌を周囲温度で5分間維持した。発泡のため、0.05gのDow Antifoamをエマルションに添加した。得られたエマルションの粒子サイズは0.8ミクロンでありそしてバッチは完成した。
この実施例は、本発明の600g/Lのグリホセート塩組成物(組成物D)の製造のための1つのプロトコールを示す。
4.57gのカルフェントラゾンエチルおよび10.0gのアルキル化ナフタレン除去芳香族溶媒(Aromatic 200ND)の混合物を約70℃に加熱した。別の容器で、18.33gの水、1.85gの塩化ナトリウムおよび10.0gのナトリウム−N−メチル−N−オレイルタウレート(Rhodiaから入手できるGeropon T77)を、周囲温度で毎分600回転でLightningミキサーを用いて混合した。水中にGeropon T77が溶解したとき、403.25gのグリホセート、50.0gのC−C11アルキルD−グルコピラノシド(Cognisから入手できるAgnique PG9116)および2.0gのC11−C14エトキシル化アルコール(Uniqemaから入手できるRenex 36)を水溶液に加えた。周囲温度で毎分600回転の攪拌を、水溶液が十分に混合されるまで続けた。攪拌を次に毎分1200回転に上げ、そして溶媒中のカルフェントラゾンエチルを次に水溶液に徐々に加えた。添加を完了したとき、攪拌を周囲温度で2分間維持した。得られたエマルションの粒子サイズは2.6ミクロンであり、バッチは完成した。
この実施例は、本発明の600g/Lのグリホセート塩組成物(組成物E)の製造のための1つのプロトコールを示す。
2.75gのカルフェントラゾンエチルおよび10.0gのアルキル化ナフタレン除去芳香族溶媒(Aromatic 200ND)の混合物を約70℃に加熱した。別の容器で、4.85gの水、1.85gの塩化ナトリウムおよび35.0gのナトリウム−N−メチル−N−オレイルタウレート(Rhodiaから入手できるGeropon T77)を、周囲温度で毎分600回転でLightningミキサーを用いて混合した。水中にGeropon T77が溶解したとき、403.5gのグリホセート、40.0gのC−C11アルキルD−グルコピラノシド(Cognisから入手できるAgnique PG9116)および2.0gのC11−C14エトキシル化アルコール(Uniqemaから入手できるRenex 36)を水溶液に加えた。周囲温度で毎分600回転の攪拌を、水溶液が十分に混合されるまで続けた。攪拌を次に毎分1000回転に上げ、そして溶媒中のカルフェントラゾンエチルを次に水溶液に徐々に加えた。添加を完了したとき、攪拌を周囲温度で5分間維持した。発泡のため、0.05gのDow Antifoamをエマルションに添加した。得られたエマルションの粒子サイズは1.7ミクロンであり、バッチは完成した。
この実施例は、本発明の600g/Lのグリホセート塩組成物(組成物F)の製造のための1つのプロトコールを示す。
2.75gのカルフェントラゾンエチルおよび10.0gのアルキル化ナフタレン除去芳香族溶媒(Aromatic 200)の混合物を約70℃に加熱した。別の容器で、4.65gの水、1.85gの塩化ナトリウムおよび35.0gのナトリウム−N−メチル−N−オレイルタウレート(Rhodiaから入手できるGeropon T77)を、周囲温度で毎分600回転でLightningミキサーを用いて混合した。水中にGeropon T77が溶解したとき、403.5gのグリホセート、40.0gのC−C11アルキルD−グルコピラノシド(Cognisから入手できるAgnique PG9116)および2.0gのC11−C14エトキシル化アルコール(Uniqemaから入手できるRenex 36)を水溶液に加えた。周囲温度で毎分600回転の攪拌を、水溶液が十分に混合されるまで続けた。攪拌を次に毎分1200回転に上げ、そして溶媒中のカルフェントラゾンエチルを次に水溶液に徐々に加えた。添加を完了したとき、攪拌を周囲温度で5分間維持した。発泡のため、0.25gのDow Antifoamをエマルションに添加した。得られたエマルションの粒子サイズは2ミクロンであり、バッチは完成した。
この実施例は、本発明の360g/Lのグリホセート酸相当物組成物(組成物G)の製造のための1つのプロトコールを示す。
0.94gのカルフェントラゾンエチル(92%AI)および10.02gのアルキル化ナフタレン除去芳香族溶媒(Aromatic 200)の混合物を約70℃に加熱した。別の容器で、28.44gの水および4.0gのナトリウム−N−メチル−N−オレイルタウレート(Rhodiaから入手できるGeropon T77)を約70℃に加熱した。水中にGeropon T77が溶解したとき、134.8gのグリホセート(46%酸相当物)、20.0gのC−C11アルキルD−グルコピラノシド(Cognisから入手できるAgnique PG9116)、0.80gのC11−C14エトキシル化アルコール(Uniqemaから入手できるRenex 36)および1.00gのDow Antifoamを水溶液に加えた。水溶液を約70℃でさらに10分間加熱した。溶媒中のカルフェントラゾンエチルを次に水溶液に徐々に加え、そして30分間毎分1500回転でインペラータイプミキサーを使用して攪拌した。得られたエマルションの粒子サイズは0.51ミクロンであり、バッチは完成した。
この実施例は、本発明の360g/Lのグリホセート酸相当物組成物(組成物H)の製造のための1つのプロトコールを示す。
0.58gのカルフェントラゾンエチル(92%AI)および10.38gのアルキル化ナフタレン除去芳香族溶媒(Aromatic 200)の混合物を約70℃に加熱した。別の容器で、29.44gの水、4.0gのナトリウム−N−メチル−N−オレイルタウレート(Rhodiaから入手できるGeropon T77)および133.8gのグリホセート(46%酸相当物)を約70℃に加熱した。水中にGeropon T77が溶解したとき、20.0gのC−C11アルキルD−グルコピラノシド(Cognisから入手できるAgnique PG9116)、0.80gのC11−C14エトキシル化アルコール(Uniqemaから入手できるRenex 36)および1.00gのDow Antifoamを水溶液に加えた。水溶液を約70℃でさらに10分間加熱した。溶媒中のカルフェントラゾンエチルを次に水溶液に徐々に加え、そして30分間毎分1500回転でインペラータイプミキサーを使用して攪拌した。得られたエマルションの粒子サイズは0.5ミクロンであり、バッチは完成した。
この実施例は、本発明の600g/Lのグリホセート塩組成物(組成物I)の製造のための1つのプロトコールを示す。
2.2gのカルフェントラゾンエチル(92%AI)および8.0gのアルキル化ナフタレン除去芳香族溶媒(Aromatic 200)の混合物を約70℃に加熱した。別の容器で、2.3gの水、4.4gのナトリウム−N−メチル−N−オレイルタウレート(Rhodiaから入手できるGeropon T77)および161.3gのグリホセートを、周囲温度で毎分600回転でLightningミキサーを使用して混合した。Geropon T77と水およびグリホセートとが完全に混合したとき、20.0gのC−C11アルキルD−グルコピラノシド(Cognisから入手できるAgnique PG9116)、0.8gのC11−C14エトキシル化アルコール(Uniqemaから入手できるRenex 36)を水溶液に添加し、そして周囲温度で毎分600回転でLighiningミキサーにより混合した。攪拌を毎分1500回転に上げ、そしてそれが攪拌されている間溶媒中のカルフェントラゾンエチルを次に水溶液に徐々に加えた。添加完了後、攪拌を周囲温度で1分間維持した。発泡のため、1.0gのDow Antifoamをエマルションに添加した。得られたエマルションの粒子サイズは2.0ミクロンであり、バッチは完成した。
この実施例は、本発明によって製造される組成物について達成された安定性の検討を示す。
エマルション組成物の安定性を示す実験室のテストは、以下の方法で行われた。安定性テストを始める前に、上記で製造された組成物A、B、C、G、HおよびIに存在するカルフェントラゾンエチルの最初の%は、クロマトグラフ技術の方法で行われた。安定性テストを始める前に、上記で製造された組成物A、B、C、G、HおよびIに存在するカルフェントラゾンエチルの最初の%は、クロマトグラフ技術により決定された。この決定後、組成物をモデルの極端な条件に1月間50℃で貯蔵した。この期間後、組成物に存在する活性成分の%は、同じクロマトグラフ技術により決定された。これらのテストの結果は、以下に示される。組成物Aでは、最初のGC重量%は0.84であるが、他方50℃で1月後のGC重量%は0.82であり、組成物Bでは、最初のGC重量%は0.83であるが、他方50℃で1月後のGC重量%は0.78であり、組成物Cでは、最初のGC重量%は0.50であるが、他方50℃で1月後のGC重量%は0.46であり、組成物Gでは、最初のGC重量%は0.44であるが、他方50℃で1月後のGC重量%は0.42であり、組成物Hでは、最初のGC重量%は0.28であるが、他方50℃で1月後のGC重量%は0.26であり、そして組成物Iでは、最初のGC重量%は0.95であるが、他方50℃で1月後のGC重量%は0.94であった。この結果は、本発明の組成物が高い温度で化学的な安定性を維持することを示す。
本発明は、好ましい態様を強調して記述されたが、好ましい装置および方法が使用でき、そして本発明が本明細書で特に記述されたのとは別に実施できることを目的とすることは、当業者に明らかであろう。従って、本発明は、請求の範囲により規定される本発明の趣旨および範囲内に包含されるすべての改変を含む。

Claims (25)

  1. a)i)カルフェントラゾンエチルまたはスルフェントラゾンの少なくとも1つからなるトリアゾリノン殺草剤および
    ii)アルキル化ナフタレン芳香族またはアルキル化ナフタレン除去芳香族の少なくとも1つから選択される1つ以上の芳香族溶媒
    を含有する水不混和相、並びに
    b)i)グリホセートおよび
    ii)少なくとも1つのタウレート塩を含む乳化剤
    を含有する水性相
    を含み、
    前記少なくとも1つのタウレート塩が全組成物中のすべての成分の1.5重量%から2.5重量%の量で存在することを特徴とする殺草剤組成物。
  2. 該トリアゾリノン殺草剤およびグリホセートが、少なくとも一緒になって、殺草剤として有効な量で存在する請求項1の殺草剤組成物。
  3. 該タウレート塩が、ナトリウム−N−メチル−N−オレオイルタウレートである請求項2の殺草剤組成物。
  4. 該乳化剤が、アルキルポリグリコシドおよびエトキシル化アルコールの少なくとも1つをさらに含む請求項2の殺草剤組成物。
  5. a)該アルキルポリグリコシドがC−C15アルキルポリグリコシドであり、そして
    b)該エトキシル化アルコールがC−C15エトキシル化アルコールである請求項4の殺草剤組成物。
  6. a)該C−C15アルキルポリグリコシドがC−C11アルキルD−グルコピラノシドであり、そして
    b)該C−C15エトキシル化アルコールがC11−C14エトキシル化アルコールである請求項5の殺草剤組成物。
  7. 該アルキルポリグリコシドが、全組成物中のすべての成分の5重量%から25重量%の量で存在する請求項4の殺草剤組成物。
  8. 該エトキシル化アルコールが、全組成物中のすべての成分の0.1重量%から1重量%の量で存在する請求項4の殺草剤組成物。
  9. 該グリホセートがグリホセート塩またはグリホセート酸相当物の少なくとも1つである請求項2の殺草剤組成物。
  10. 該グリホセートが、全組成物中のすべての成分の20重量%から60重量%の量で存在する請求項2の殺草剤組成物。
  11. 該トリアゾリノン殺草剤が、全組成物中のすべての成分の0.1重量%から1.5重量%の量で存在する請求項2の殺草剤組成物。
  12. 該芳香族溶媒が、全組成物中のすべての成分の1重量%から10重量%の量で存在する
    請求項2の殺草剤組成物。
  13. 泡止め剤をさらに含む請求項2の殺草剤組成物。
  14. 該泡止め剤が、全組成物中のすべての成分の0.001重量%から1重量%の量で存在
    する請求項13の殺草剤組成物。
  15. a)該トリアゾリノン殺草剤がカルフェントラゾンエチルであり、
    b)該グリホセートがグリホセート塩またはグリホセート酸相当物の少なくとも1つであり、
    c)該乳化剤が、ナトリウム−N−メチル−N−オレオイルタウレート、C−C11アルキルD−グルコピラノシドおよびC11−C14エトキシル化アルコールを含み、そして
    d)該芳香族溶媒がアルキル化ナフタレン芳香族である、請求項2の殺草剤組成物。
  16. a)該カルフェントラゾンエチルが、全組成物中のすべての成分の0.10重量%から1.5重量%の量で存在し、
    b)該グリホセート塩またはグリホセート酸相当物が、全組成物中のすべての成分の20重量%から60重量%の量で存在し、
    c)該ナトリウム−N−メチル−N−オレオイルタウレートが、全組成物中のすべての
    成分の1.5重量%から2.5重量%の量で存在し、該C−C11アルキルD−グルコピラノシドが全組成物中のすべての成分の5重量%から25重量%の量で存在し、そして該C11−C14エトキシル化アルコールが全組成物中のすべての成分の0.1重量%から1重量%の量で存在し、そして
    d)該アルキル化ナフタレン芳香族が全組成物中のすべての成分の1重量%から10重量%の量で存在する、請求項15の殺草剤組成物。
  17. a)該カルフェントラゾンエチルが、全組成物中のすべての成分の0.2重量%から1.2重量%の量で存在し、
    b)該グリホセート塩またはグリホセート酸相当物が、全組成物中のすべての成分の30重量%から51重量%の量で存在し、
    c)該ナトリウム−N−メチル−N−オレオイルタウレートが、全組成物中のすべての成分の1.5重量%から2.5重量%の量で存在し、該C−C11アルキルD−グルコピラノシドが全組成物中のすべての成分の9重量%から11重量%の量で存在し、そして該C11−C14エトキシル化アルコールが全組成物中のすべての成分の0.2重量%から0.6重量%の量で存在し、そして
    d)該アルキル化ナフタレン芳香族が全組成物中のすべての成分の3重量%から7重量%の量で存在する、請求項15の殺草剤組成物。
  18. 組成物が泡止め剤をさらに含む請求項15の殺草剤組成物。
  19. 組成物が、全組成物中のすべての成分の0.001重量%から1重量%の量で存在する泡止め剤をさらに含む請求項16の殺草剤組成物。
  20. 組成物が、全組成物中のすべての成分の0.005重量%から0.8重量%の量で存在する泡止め剤をさらに含む請求項17の殺草剤組成物。
  21. 望まない植物の制御を希望する領域に殺草に有効な量の請求項1の殺草剤組成物を施すことを特徴とする望まない植物を制御する方法。
  22. 該望まない植物が、広葉植物、イネ科植物およびカヤツリグサ科植物からなる群から選ばれる請求項21の方法。
  23. 望まない植物への該施用が、作物の植え付け前、発芽前、発芽後、成長期または収穫期に行われる請求項21の方法。
  24. 該作物が、コムギ、トウモロコシ、イネ、ダイズ、オオムギ、カラスムギ、小粒穀物作物、ワタ、サトウキビ、油糧種子作物、牧畜用作物、樹木作物、つる作物、造園植物、山林、野菜作物または果実作物である請求項23の方法。
  25. a)トリアゾリノン殺草剤と1つ以上の芳香族溶媒とを組み合わせて加熱し、
    b)グリホセート、乳化剤および水を組み合わせて分散するまで混合し、次に
    c)工程a)の混合物と工程b)の混合物を組み合わせて乳化する
    ことを特徴とする請求項2の殺草剤組成物を製造する方法。
JP2007503067A 2004-03-12 2005-03-11 グリホセート組成物 Expired - Fee Related JP5037329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55255604P 2004-03-12 2004-03-12
US60/552,556 2004-03-12
PCT/US2005/008255 WO2005089232A2 (en) 2004-03-12 2005-03-11 Glyphosate composition

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007528905A JP2007528905A (ja) 2007-10-18
JP2007528905A5 JP2007528905A5 (ja) 2011-02-10
JP5037329B2 true JP5037329B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=34994210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007503067A Expired - Fee Related JP5037329B2 (ja) 2004-03-12 2005-03-11 グリホセート組成物

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7713913B2 (ja)
EP (1) EP1722628B1 (ja)
JP (1) JP5037329B2 (ja)
KR (1) KR101184147B1 (ja)
CN (1) CN100534304C (ja)
AR (1) AR048816A1 (ja)
AT (1) ATE498308T1 (ja)
AU (1) AU2005222910B2 (ja)
BR (1) BRPI0507344B1 (ja)
CA (1) CA2558648C (ja)
DE (1) DE602005026371D1 (ja)
DK (1) DK1722628T3 (ja)
ES (1) ES2364149T3 (ja)
IL (1) IL177964A (ja)
PL (1) PL1722628T3 (ja)
PT (1) PT1722628E (ja)
RU (1) RU2372777C2 (ja)
WO (1) WO2005089232A2 (ja)
ZA (1) ZA200607489B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8883681B2 (en) * 2004-04-28 2014-11-11 Fmc Corporation Sugarcane harvest aid
MX2008011544A (es) * 2006-03-14 2008-09-23 Fmc Corp Regulador de crecimiento de algodon.
CA2652169C (en) * 2008-02-14 2016-08-23 Fmc Corporation Stable dispersions of sulfentrazone in a continuous phase of aqueous glyphosate salt
RU2539807C2 (ru) * 2013-03-26 2015-01-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Российский государственный аграрный университет-МСХА имени К.А.Тимирязева" (ФГБОУ ВПО РГАУ- МСХА имени К.А.Тимирязева) Способ установления местоположения лесного пожара
CN104604896B (zh) * 2015-02-11 2017-09-12 四川国光农化股份有限公司 一种防除菟丝子属寄生植物的组合物、制剂及其应用
EP3386301A1 (en) * 2015-12-09 2018-10-17 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Low foaming high electrolyte compositions
KR20220148192A (ko) * 2020-02-29 2022-11-04 유피엘 엘티디 농약 조성물
CN114052031A (zh) * 2021-12-08 2022-02-18 山东坤牛植物保护有限公司 一种增效型除草农药组合物的制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5125958A (en) 1988-08-31 1992-06-30 Fmc Corporation Herbicidal triazolinones
US5281571A (en) 1990-10-18 1994-01-25 Monsanto Company Herbicidal benzoxazinone- and benzothiazinone-substituted pyrazoles
US5600008A (en) 1990-10-18 1997-02-04 Monsanto Company Benzoyl derivatives and synthesis thereof
JP3285352B2 (ja) * 1990-11-13 2002-05-27 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト 相乗作用的除草剤組成物
US5532416A (en) 1994-07-20 1996-07-02 Monsanto Company Benzoyl derivatives and synthesis thereof
MY111437A (en) * 1992-07-31 2000-05-31 Monsanto Co Improved glyphosate herbicide formulation.
JPH11116408A (ja) * 1997-10-07 1999-04-27 Sumitomo Chem Co Ltd 除草剤組成物
US6117816A (en) * 1998-02-13 2000-09-12 Monsanto Company Storage-stable composition containing exogenous chemical substance and siloxane surfactant
NZ506714A (en) * 1998-03-09 2002-03-01 Monsanto Co Concentrate 3 phase herbicidal composition
US6127318A (en) * 1998-04-03 2000-10-03 Monsanto Company Combination of glyphosate and a triazolinone herbicide
DE19815820A1 (de) * 1998-04-08 1999-10-14 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Synergistische herbizide Mittel auf Basis von phosphorhaltigen Blattherbiziden, Imidazolinonen und Wuchsstoffherbiziden
JP2001002516A (ja) * 1999-06-22 2001-01-09 Nissan Chem Ind Ltd 液状除草剤組成物
US6689719B2 (en) * 1999-08-11 2004-02-10 Monsanto Technology Llc Coformulation of carfentrazone-ethyl and glyphasate
AR030412A1 (es) * 2000-03-22 2003-08-20 Fmc Corp Proceso novedoso para preparar formulaciones acuosas
BR0207259A (pt) 2001-02-14 2004-02-10 Monsanto Technology Llc Coformulação de um herbicida solúvel em óleo e um herbicida solúvel em água
AR037559A1 (es) 2002-11-19 2004-11-17 Atanor S A Una formulacion herbicida solida de n-fosfonometilglicina, bajo la forma de polvo, granulos o escamas, soluble o dispersable en agua, y el procedimiento para preparar dicha composicion
DE10325199A1 (de) * 2003-06-04 2004-12-23 Clariant Gmbh Zubereitungen enthaltend Aminoxide und anionische Tenside
DE10325197A1 (de) * 2003-06-04 2004-12-23 Clariant Gmbh Zubereitungen enthaltend quaternäre Ammoniumverbindungen und anionische Tenside

Also Published As

Publication number Publication date
RU2006136012A (ru) 2008-04-20
AU2005222910A1 (en) 2005-09-29
CN100534304C (zh) 2009-09-02
AR048816A1 (es) 2006-05-31
WO2005089232A2 (en) 2005-09-29
DK1722628T3 (da) 2011-04-18
KR20070007802A (ko) 2007-01-16
IL177964A0 (en) 2006-12-31
PL1722628T3 (pl) 2011-07-29
EP1722628B1 (en) 2011-02-16
US20050221985A1 (en) 2005-10-06
AU2005222910B2 (en) 2010-06-10
ZA200607489B (en) 2008-06-25
JP2007528905A (ja) 2007-10-18
RU2372777C2 (ru) 2009-11-20
ES2364149T3 (es) 2011-08-25
IL177964A (en) 2012-06-28
BRPI0507344A (pt) 2007-07-03
US7713913B2 (en) 2010-05-11
CN1942096A (zh) 2007-04-04
WO2005089232A3 (en) 2006-02-16
CA2558648A1 (en) 2005-09-29
DE602005026371D1 (de) 2011-03-31
KR101184147B1 (ko) 2012-09-18
EP1722628A4 (en) 2009-04-22
ATE498308T1 (de) 2011-03-15
EP1722628A2 (en) 2006-11-22
CA2558648C (en) 2013-02-19
BRPI0507344B1 (pt) 2015-07-07
PT1722628E (pt) 2011-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037329B2 (ja) グリホセート組成物
JPH04230608A (ja) 相乗的除草剤
JP2001513809A (ja) アセトクロルに対してコメを毒性緩和するための組成物
MX2008010648A (es) Mezclas estables de pesticidas microcapsulados y no encapsula
CN105230652A (zh) 一种含有高效氟吡甲禾灵与草甘膦的除草组合物
JP2007528905A5 (ja)
JP5443396B2 (ja) ジフルフェニカン含有除草剤組み合わせ
JP2011513256A (ja) ジフルフェニカン含有除草剤組み合わせ
JP5467059B2 (ja) ジフルフェニカン含有除草剤組み合わせ
MXPA06010418A (en) Glyphosate composition
CN104719315A (zh) 一种含有三氟啶磺隆与硝磺草酮的除草组合物
CA2891582C (en) Compositions and methods for post emergent weed control with clethodim and gibberellic acid
JP3108890B2 (ja) 水田用除草剤組成物
AU2022233984A1 (en) Herbicidal compositions comprising of phosphonic acid compound
CN105379742A (zh) 一种含炔草酯与甲基苯噻隆的复合除草组合物及其应用
RU2246215C1 (ru) Гербицидная композиция и способ уничтожения сорной и нежелательной растительности
CN104222134A (zh) 一种含氟唑磺隆、炔草酸和苯磺隆的除草组合物及其应用
CA2907643C (en) Suspoemulsion of fomesafen and fluthiacet-methyl
CN108605951A (zh) 一种含异恶唑草酮与唑草酮的除草组合物及其应用
CN105379727A (zh) 一种含炔草酯与野燕枯的复合除草组合物及其应用
MXPA00009393A (es) Combinacion de herbicidas con efectos de sinergismo
JPH07233006A (ja) 除草剤組成物
JPS62292706A (ja) 水田用除草剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20101220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5037329

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees