JP5034267B2 - Manufacturing method of semiconductor device - Google Patents
Manufacturing method of semiconductor deviceInfo
- Publication number
- JP5034267B2 JP5034267B2 JP2006055826A JP2006055826A JP5034267B2 JP 5034267 B2 JP5034267 B2 JP 5034267B2 JP 2006055826 A JP2006055826 A JP 2006055826A JP 2006055826 A JP2006055826 A JP 2006055826A JP 5034267 B2 JP5034267 B2 JP 5034267B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor
- layer
- semiconductor substrate
- main surface
- hetero
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 182
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 80
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 70
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical group [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 69
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 69
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 41
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 30
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 17
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 3
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000010000 carbonizing Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 115
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 10
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 7
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 5
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- -1 boron ions Chemical class 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 4
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 3
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 3
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Junction Field-Effect Transistors (AREA)
Description
本発明は半導体装置の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a semiconductor device.
炭化珪素は、シリコンと比較して絶縁破壊電界強度がひと桁大きく、またシリコンと同様に熱酸化が行えることから、次世代の半導体材料として注目されている。中でも電力変換用素子への応用への期待が高く、近年、炭化珪素を材料に用いた高耐圧かつ低損失のパワートランジスタが提案されている。パワートランジスタの低損失化には、低オン抵抗化が必須であり、効果的にオン抵抗を低減可能なパワートランジスタの構造を有する電界効果トランジスタが提案されている(例えば、下記特許文献1参照)。
しかしながら、上記のような電界効果トランジスタを製造する方法において、多結晶シリコンからなるヘテロ半導体領域をドライエッチングで形成する場合は、ゲート絶縁膜と隣接するヘテロ接合界面におけるヘテロ半導体領域及び炭化珪素エピタキシャル層の双方に、イオンエッチングによるダメージが生じる。このヘテロ接合界面は、MOSFETなどのチャネル領域に相当するため、ここにダメージが生じると、トランジスタの特性が劣化するため、低オン抵抗化には限界があった。また、電界緩和領域のマスクパターンとヘテロ半導体領域のマスクパターンの合わせが必要となるため、パターンずれが生じ、電界緩和領域の効果を十分に活用するには限界があった。 However, in the method of manufacturing the field effect transistor as described above, when the hetero semiconductor region made of polycrystalline silicon is formed by dry etching, the hetero semiconductor region and the silicon carbide epitaxial layer at the hetero junction interface adjacent to the gate insulating film Both are damaged by ion etching. Since this heterojunction interface corresponds to a channel region such as a MOSFET, if damage occurs, the characteristics of the transistor deteriorate, and there is a limit to reducing the on-resistance. Further, since it is necessary to match the mask pattern of the electric field relaxation region and the mask pattern of the hetero semiconductor region, pattern displacement occurs, and there is a limit to fully utilize the effect of the electric field relaxation region.
本発明は上記の点に鑑みて成されたものであり、本発明が解決しようとする課題は、ヘテロ半導体領域と半導体基体とにイオンエッチングによるダメージを生じることなく、低オン抵抗・高耐圧の電界効果トランジスタを製造する、半導体装置の製造方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above points, and the problem to be solved by the present invention is that a low on-resistance and high breakdown voltage can be obtained without causing damage due to ion etching in the hetero semiconductor region and the semiconductor substrate. An object of the present invention is to provide a semiconductor device manufacturing method for manufacturing a field effect transistor.
半導体基体とテロ半導体領との間に形成されるヘテロ接合にゲート絶縁膜を介して接するゲート電極を有する半導体装置を製造する方法であって、前記半導体基体の第一主面にマスク材料を堆積する工程と、前記マスク材料をパターニングして、前記半導体基体の第一主面の所定領域にマスク層を形成する工程と、前記第一主面及び前記マスク層の表面に接触するようにヘテロ半導体層を形成する工程と、前記へテロ半導体層をエッチバックして平坦化する平坦化工程と、前記平坦化工程後に、前記マスク層を除去する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法を構成する。 A method of manufacturing a semiconductor device having a gate electrode in contact with a heterojunction formed between a semiconductor substrate and a terror semiconductor region via a gate insulating film, wherein a mask material is deposited on a first main surface of the semiconductor substrate A step of patterning the mask material to form a mask layer in a predetermined region of the first main surface of the semiconductor substrate, and a hetero semiconductor so as to be in contact with the first main surface and the surface of the mask layer A semiconductor device comprising: a step of forming a layer; a planarization step of etching back and planarizing the hetero semiconductor layer; and a step of removing the mask layer after the planarization step. Configure the method.
ヘテロ半導体領域をパターニングする際にダメージが導入されないため、駆動電流の増大を図ることができ、ヘテロ半導体領域と半導体基体とにイオンエッチングによるダメージを生じることなく、低オン抵抗・高耐圧の電界効果トランジスタを製造する、半導体装置の製造方法を提供することが可能になる。 Since no damage is introduced when patterning the hetero semiconductor region, the drive current can be increased, and the field effect of low on-resistance and high withstand voltage can be achieved without causing damage due to ion etching in the hetero semiconductor region and the semiconductor substrate. It is possible to provide a method for manufacturing a semiconductor device for manufacturing a transistor.
以下に、本発明を実施するための最良の形態を、実施の形態例によって説明する。 The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to embodiments.
[第1の実施の形態例]
図1は、本発明の第1の実施の形態例である半導体装置の製造方法によって製造される半導体装置の断面図である。図において、高濃度のN型の炭化珪素基板1の第一主面に、炭化珪素基板1より不純物濃度が低いN型の炭化珪素エピタキシャル層2が積層され、炭化珪素基板1と炭化珪素エピタキシャル層2とによって炭化珪素半導体基体100が構成されている。炭化珪素半導体基体100の第一主面(エピタキシャル層2側)の所定領域には、炭化珪素とはバンドギャップが異なる半導体材料からなり、炭化珪素とヘテロ接合を形成するヘテロ半導体領域4が形成されている。ヘテロ半導体領域4は、この場合、多結晶シリコンから構成されている。ヘテロ接合部(ヘテロ半導体領域4と炭化珪素エピタキシャル層2との接合部)にゲート絶縁膜5を介して接するゲート電極6が形成され、ヘテロ半導体領域4に接するソース電極7が形成され、炭化珪素半導体基体100の第二主面において、炭化珪素基板1に接するドレイン電極8が形成され、ゲート電極6とソース電極7とは層間絶縁膜52によって電気的に絶縁されている。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a cross-sectional view of a semiconductor device manufactured by a semiconductor device manufacturing method according to a first embodiment of the present invention. In the figure, an N-type silicon carbide
以下、本発明の第1の実施の形態例である、半導体装置の製造方法を、図2の(A)から図5の(J)までの図を用いて説明する。 A method for manufacturing a semiconductor device, which is a first embodiment of the present invention, will be described below with reference to FIGS. 2A to 5J.
図2の(A)に示すように、炭化珪素基板1の第一主面に炭化珪素エピタキシャル層2を積層してなる炭化珪素半導体基体100を用意する。その炭化珪素半導体基体100の第一主面(エピタキシャル層2側)にシリコン酸化膜40を例えば2μmの厚さに堆積する。
As shown in FIG. 2A, a silicon
図2の(B)に示すように、フォトリソグラフィとエッチングを用いて、堆積したシリコン酸化膜40をパターニングし、シリコン酸化膜層41を形成する。このシリコン酸化膜層41はマスク層として機能する。
As shown in FIG. 2B, the deposited
図2の(C)に示すように、炭化珪素半導体基体100の第一主面およびシリコン酸化膜層41の表面に接するように、ヘテロ半導体領域4の構成材料である多結晶シリコンを例えば5000Åの厚さに堆積した後、多結晶シリコンへの不純物ドーピングとして砒素を例えば加速電圧:70KV、ドーズ量:5×1015cm−3でイオン注入する。注入する不純物は燐またはアンチモンでも良い。また、イオン注入ではなく、拡散法でドーピングしても良い。これによりヘテロ半導体層48が形成される。
As shown in FIG. 2C, polycrystalline silicon, which is a constituent material of the
図3の(D)に示すように、ヘテロ半導体層48の、半導体基体100の第一主面から遠い側にSOG(Spin On Glass)51をスピンコート(回転塗布)し、堆積したヘテロ半導体層48の凹凸を平坦にする。
As shown in FIG. 3D, SOG (Spin On Glass) 51 is spin-coated (spin-coated) on the side of the
図3の(E)に示すように、SOG51と、ヘテロ半導体層48を構成する多結晶シリコンのエッチング速度が等しくなる条件下、例えばCF系のエッチングガス(炭素とフッ素とを含有する化合物のガス)を用いて、SOG51とヘテロ半導体層48をエッチバックする。エッチバックする深さは、マスク層であるシリコン酸化膜層41上に堆積されたヘテロ半導体層48が除去される深さとする。これにより、ヘテロ半導体層48が平坦化され、ヘテロ半導体領域4が形成される。ヘテロ半導体領域4は炭化珪素エピタキシャル層2とヘテロ接合を形成している。
As shown in FIG. 3E, for example, CF-based etching gas (gas of a compound containing carbon and fluorine) is used under the condition that the etching rates of
図3の(F)に示すように、マスク層であるシリコン酸化膜層41を緩衝フッ酸溶液で除去する。シリコン酸化膜は緩衝フッ酸溶液などのフッ酸系溶液よって、ヘテロ半導体領域4を構成する多結晶シリコンに対して、選択的且つ容易に除去することができる。また、このようにヘテロ半導体領域4を形成すると、エッチング時におけるダメージがヘテロ接合部に導入されない。
As shown in FIG. 3F, the silicon
図4の(G)に示すように、マスク層であるシリコン酸化膜層41が除去された炭化珪素半導体基体100の第一主面およびヘテロ半導体領域4の表面に接するようにゲート絶縁膜5を例えば1000Åの厚さに堆積する。
As shown in FIG. 4G, the
図4の(H)に示すように、多結晶シリコンを例えば5000Åの厚さに堆積し、不純物を導入した後にフォトリソグラフィとエッチングにより多結晶シリコンをパターニングしてゲート電極6を形成する。これにより、ゲート電極6がヘテロ接合部(ヘテロ半導体領域4と炭化珪素エピタキシャル層2との接合部)にゲート絶縁膜5を介して接するように形成される。
As shown in FIG. 4H, polycrystalline silicon is deposited to a thickness of 5000 mm, for example, and after introducing impurities, the polycrystalline silicon is patterned by photolithography and etching to form the
図4の(I)に示すように、層間絶縁膜52を例えば2μmの厚さに堆積する。
As shown in FIG. 4I, an
図5の(J)に示すように、層間絶縁膜52にコンタクトホールを開孔した後、ヘテロ半導体領域4に接するようにアルミニウムを例えば2μmの厚さに堆積して、ソース電極7を形成する。炭化珪素基板1に接するようにチタン/アルミニウムを例えば0.2μm/2μmの厚さに堆積してドレイン電極8を形成して、図1に示した半導体装置を完成させる。
As shown in FIG. 5J, after forming a contact hole in the
このようにして製造した半導体装置は、ゲート電極6の電界が印加されるヘテロ接合の部分に、ヘテロ半導体領域4をパターニングする際にダメージが導入されないため、駆動電流の増大を図ることができる。すなわち、従来技術を用いて製造した場合に比べて、さらにオン抵抗を低減することができる。
The semiconductor device manufactured in this way can increase the drive current because no damage is introduced when the
半導体基体を構成する半導体材料に炭化珪素を用いることで、より高耐圧な半導体装置を実現できる。 By using silicon carbide as a semiconductor material constituting the semiconductor substrate, a semiconductor device with higher breakdown voltage can be realized.
また、ヘテロ半導体材料に多結晶シリコンを用いることで、ヘテロ半導体領域4の伝導度制御などのプロセスを簡便に行うことができる。
Further, by using polycrystalline silicon as the hetero semiconductor material, processes such as conductivity control of the
[第2の実施の形態例]
図6は、本発明の第2の実施の形態例である半導体装置の製造方法によって製造された半導体装置の断面図である。図において、高濃度のN型の炭化珪素基板1の第一主面に、炭化珪素基板1より不純物濃度が低いN型の炭化珪素エピタキシャル層2が積層され、炭化珪素基板1と炭化珪素エピタキシャル層2とによって炭化珪素半導体基体100が構成されている。炭化珪素半導体基体100の第一主面(エピタキシャル層2側)の所定領域には、電界緩和領域3が形成されている。炭化珪素半導体基体100の第一主面の所定領域には、炭化珪素とはバンドギャップが異なる半導体材料からなり、炭化珪素とヘテロ接合を形成するヘテロ半導体領域4が形成されている。ヘテロ半導体領域4は、この場合、多結晶シリコンから構成されている。ヘテロ接合部(ヘテロ半導体領域4と炭化珪素エピタキシャル層2との接合部)にゲート絶縁膜5を介して接するゲート電極6が形成され、ヘテロ半導体領域4に接するソース電極7が形成され、炭化珪素基板1に接するドレイン電極8が形成され、ゲート電極6とソース電極7とは層間絶縁膜52によって電気的に絶縁されている。なお、図6には図示していないが、電界緩和領域3とソース電極7は紙面奥行き方向で接触している。
[Second Embodiment]
FIG. 6 is a cross-sectional view of a semiconductor device manufactured by the semiconductor device manufacturing method according to the second embodiment of the present invention. In the figure, an N-type silicon
以下、本発明の第2の実施の形態例である、半導体装置の製造方法を図7の(A)から図11の(M)までの図を用いて説明する。 A method for manufacturing a semiconductor device, which is a second embodiment of the present invention, will be described below with reference to FIGS. 7A to 11M.
図7の(A)に示すように、炭化珪素基板1の第一主面に炭化珪素エピタキシャル層2を積層した炭化珪素半導体基体100を用意する。炭化珪素半導体基体100の第一主面(エピタキシャル層2側)に多結晶シリコン42を例えば2μmの厚さに堆積する。
As shown in FIG. 7A, a silicon
図7の(B)に示すように、フォトリソグラフィとエッチングを用いて、堆積した多結晶シリコン42をパターニングし、多結晶シリコン層43を形成する。この多結晶シリコン層43はマスク層の母体として機能する
図7の(C)に示すように、多結晶シリコン層43の表面近傍のみにシリコン酸化膜40が形成されるように熱酸化を行い、マスク層がシリコン酸化膜40と多結晶シリコン42との異なる材料から構成されるようにする。多結晶シリコンは、炭化珪素と比較して、酸化速度が一桁以上大きいため、容易に多結晶シリコン層43の表面のみにシリコン酸化膜40を形成することができる。熱酸化によって形成されるシリコン酸化膜40の厚さは例えば2μmである。
As shown in FIG. 7B, the deposited
図8の(D)に示すように、シリコン酸化膜40と多結晶シリコン層43との異なる材料から構成されたマスク層をマスクにして、ボロンイオン53を例えば加速電圧:30、60、100KV、総ドーズ量:3×1015cm−3でイオン注入し、電界緩和領域3を形成する。
As shown in FIG. 8D, using a mask layer made of different materials of the
図8の(E)に示すように、電界緩和領域3形成後、マスク層のシリコン酸化膜40にて構成されている領域のみを選択的に除去する。シリコン酸化膜40は緩衝フッ酸溶液などのフッ酸系溶液よって、多結晶シリコン層43に対して、選択的且つ容易に除去することができる。
As shown in FIG. 8E, after the electric
図8の(F)に示すように、シリコン酸化膜40除去後に残った多結晶シリコン層43から構成されるマスク層の全域を熱酸化し、シリコン酸化膜層41を形成する。多結晶シリコンは、炭化珪素と比較して、酸化速度が一桁以上大きいため、容易に多結晶シリコン層43のみを熱酸化し、シリコン酸化膜層41にすることができる。
As shown in FIG. 8F, the entire region of the mask layer composed of the
図9の(G)に示すように、炭化珪素半導体基体100の第一主面およびシリコン酸化膜層41の表面に接するように、炭化珪素とヘテロ接合を形成し、且つバンドギャップが炭化珪素と異なる多結晶シリコンを例えば5000Åの厚さに堆積した後、多結晶シリコンへの不純物ドーピングとして砒素を例えば加速電圧:70KV、ドーズ量:5×1015cm−3でイオン注入する。注入する不純物は燐またはアンチモンでも良い。またイオン注入ではなく、拡散法でドーピングしても良い。これによりヘテロ半導体層48が形成される。ヘテロ半導体層48の第一主面から遠い側にSOG(Spin On Glass)51をスピンコート(回転塗布)し、堆積したヘテロ半導体層48の凹凸を平坦にする。
As shown in FIG. 9G, a heterojunction is formed with silicon carbide so as to be in contact with the first main surface of silicon
図9の(H)に示すように、SOG51と、多結晶シリコンで構成されるヘテロ半導体層48のエッチング速度が等しくなる条件下、例えばCF系のエッチングガスを用いて、SOG51とヘテロ半導体層48をエッチバックする。エッチバックする深さは、マスク層であるシリコン酸化膜層41上に堆積されたヘテロ半導体層48が除去される深さとする。これにより、ヘテロ半導体層48が平坦化され、ヘテロ半導体領域4が形成される。
As shown in FIG. 9H, under the conditions that the etching rates of the
図9の(I)に示すように、マスク層であるシリコン酸化膜層41を緩衝フッ酸溶液で除去する。シリコン酸化膜40は緩衝フッ酸溶液などのフッ酸系溶液よって、ヘテロ半導体領域4を構成する多結晶シリコンに対して、選択的且つ容易に除去することができる。また、このようにヘテロ半導体領域4を形成すると、エッチング時におけるダメージがヘテロ接合部に導入されない。
As shown in FIG. 9I, the silicon
図10の(J)に示すように、マスク層であるシリコン酸化膜層41が除去された炭化珪素半導体基体100の第一主面およびヘテロ半導体領域の表面に接するようにゲート絶縁膜5を例えば1000Åの厚さに堆積する。
As shown in FIG. 10J, the
図10の(K)に示すように、多結晶シリコンを例えば5000Åの厚さに堆積し、不純物を導入した後にフォトリソグラフィとエッチングにより多結晶シリコンをパターニングしてゲート電極6を形成する。これにより、ゲート電極6がヘテロ接合部(ヘテロ半導体領域4と炭化珪素エピタキシャル層2との接合部)にゲート絶縁膜5を介して接するように形成される。
As shown in FIG. 10K, polycrystalline silicon is deposited to a thickness of, for example, 5000 mm, and after introducing impurities, the polycrystalline silicon is patterned by photolithography and etching to form the
図10の(L)に示すように、層間絶縁膜52を例えば2μmの厚さに堆積する。
As shown in FIG. 10L, an
図11の(M)に示すように、層間絶縁膜52にコンタクトホールを開孔した後、ヘテロ半導体領域4に接するようにアルミニウムを例えば2μmの厚さに堆積してソース電極7を形成する。炭化珪素基板1に接するようにチタン/アルミニウムを例えば0.2μm/2μmの厚さに堆積してドレイン電極8を形成して、図6に示した半導体装置を完成させる。
As shown in FIG. 11M, after forming a contact hole in the
なお、図7の(A)から図8の(F)までの図で説明している工程は、次のようにしても良い。 Note that the steps described in FIGS. 7A to 8F may be performed as follows.
[第3の実施の形態例]
以下、本発明の第3の実施の形態例である、半導体装置の製造方法を図12の(A)から図13の(E)までの図を用いて説明する。
[Third embodiment]
A method for manufacturing a semiconductor device, which is a third embodiment of the present invention, will be described below with reference to FIGS. 12A to 13E.
図12の(A)に示すように、炭化珪素基板1の第一主面に炭化珪素エピタキシャル層2を積層した炭化珪素半導体基体100を用意する。炭化珪素半導体基体100の第一主面(エピタキシャル層2側)にシリコン酸化膜40を例えば2μmの厚さに堆積する。
As shown in FIG. 12A, a silicon
図12の(B)に示すように、フォトリソグラフィとエッチングを用いて、堆積したシリコン酸化膜40をパターニングし、シリコン酸化膜層41を形成する。このシリコン酸化膜層41はブロック層として機能する。
As shown in FIG. 12B, the deposited
図12の(C)に示すように、シリコン窒化膜44を例えば1μmの厚さに形成する。
As shown in FIG. 12C, a
図13の(D)に示すように、シリコン窒化膜44をエッチバックし、ブロック膜であるシリコン酸化膜層41に接したシリコン窒化膜44からなるサイドウォール領域45を形成する。その後、シリコン酸化膜層41とサイドウォール領域45から構成されたマスク層をマスクにボロンイオン53を例えば加速電圧:30、60、100KV、総ドーズ量:3×1015cm−3でイオン注入し、電界緩和領域3を形成する。
As shown in FIG. 13D, the
図13の(E)に示すように、電界緩和領域3形成後、マスク層のシリコン窒化膜44にて構成されているサイドウォール領域45のみを選択的に除去する。シリコン窒化膜は燐酸溶液などの燐酸系溶液よって、シリコン酸化膜に対して、選択的且つ容易に除去することができる。このように、ブロック膜とサイドウォール領域45をそれぞれ異なる材料で構成することで、サイドウォール領域45のみを選択的に精度良く除去することができる。この図に示した状態は、図8の(F)示した状態と同じである。
As shown in FIG. 13E, after the formation of the electric
以降は、第2の実施の形態例において図9の(G)から図11の(M)までの図を用いて説明した工程を行い、図6に示した半導体装置を完成させる。 Thereafter, the steps described with reference to FIGS. 9G to 11M in the second embodiment are performed, and the semiconductor device shown in FIG. 6 is completed.
[第4の実施の形態例]
以下、本発明の第4の実施の形態例である、半導体装置の製造方法を図14の(A)から図16の(I)までの図を用いて説明する。
[Fourth Embodiment]
A method for manufacturing a semiconductor device, which is a fourth embodiment of the present invention, will be described below with reference to FIGS. 14A to 16I.
図14の(A)に示すように、炭化珪素基板1の第一主面に炭化珪素エピタキシャル層2を積層した炭化珪素半導体基体100を用意する。炭化珪素半導体基体100の第一主面(エピタキシャル層2側)に、感光性組成物としてのフォトレジスト46を例えば厚さ2μm堆積する。
As shown in FIG. 14A, a silicon
図14の(B)に示すように、露光と現像を行い、堆積したフォトレジスト46をパターニングする。
As shown in FIG. 14B, exposure and development are performed, and the deposited
図14の(C)に示すように、例えば真空中において900℃で熱処理を行い、パターニングしたフォトレジスト46を炭化させ、炭化層47を形成する。
As shown in FIG. 14C, for example, heat treatment is performed at 900 ° C. in vacuum to carbonize the patterned
図15の(D)に示すように、炭化層47からなるマスク層をマスクとして、ボロンイオン53を例えば加速電圧:30、60、100KV、総ドーズ量:3×1015cm−3でイオン注入し、電界緩和領域3を形成した後、窒素雰囲気中にて1700℃、30分間の熱処理を行う。マスク材料に炭化層47を用いることで、高温の熱処理を行うことが可能になる。これによって、電界緩和領域3の結晶性が向上し、ドレイン電極8に高電圧が印加された場合、すなわち逆バイアス時における電位緩和領域3/炭化珪素エピタキシャル層2からのリーク電流を低減することができる。また、ヘテロ接合を形成する領域は、炭化層47によって覆われているため、高温の熱処理後においても表面荒れが発生しない効果も併せ持つ。
As shown in (D) of FIG. 15, as a mask the mask layer made of
図15の(E)に示すように、例えば水素もしくは酸素雰囲気中において1000℃で熱処理を行い、炭化層47の一部を除去する。
As shown in FIG. 15E, for example, heat treatment is performed at 1000 ° C. in a hydrogen or oxygen atmosphere to remove a part of the carbonized
図15の(F):に示すように、炭化珪素半導体基体100の第一主面および炭化層47の表面に接するように、炭化珪素とヘテロ接合を形成し、且つバンドギャップが炭化珪素と異なる多結晶シリコンを例えば5000Åの厚さに堆積した後、多結晶シリコンへの不純物ドーピングとして砒素を例えば加速電圧:70KV、ドーズ量:5×1015cm−3でイオン注入する。注入する不純物は燐またはアンチモンでも良い。またイオン注入ではなく、拡散法でドーピングしても良い。これによりヘテロ半導体層48が形成される。
As shown in (F) of FIG. 15, a heterojunction is formed with silicon carbide so as to be in contact with the first main surface of silicon
図16の(G)に示すように、ヘテロ半導体層48の、半導体基体100の第一主面から遠い側にSOG(Spin On Glass)51をスピンコート(回転塗布)し、堆積したヘテロ半導体層48の凹凸を平坦にする。
As shown in FIG. 16G, SOG (Spin On Glass) 51 is spin-coated (spin-coated) on the side of the
図16の(H)に示すように、SOG51と、多結晶シリコンで構成されるヘテロ半導体層48のエッチング速度が等しくなる条件下、例えばCF系のエッチングガスを用いて、SOG51とヘテロ半導体層48をエッチバックする。エッチバックする深さは、マスク層である炭化層47の上に堆積されたヘテロ半導体層48が除去される深さとする。これにより、ヘテロ半導体層48が平坦化され、ヘテロ半導体領域4が形成される。
As shown in FIG. 16H, under the conditions that the etching rates of the
図16の(I)に示すように、例えば水素もしくは酸素雰囲気中において1000℃で熱処理を行い、マスク層である炭化層47を除去する。このようにヘテロ半導体領域4を形成すると、エッチング時におけるダメージがヘテロ接合部(ヘテロ半導体領域4と炭化珪素エピタキシャル層2との接合部)に導入されない。この図に示した状態は、図9の(I)示した状態と同じである。
As shown in FIG. 16I, for example, heat treatment is performed at 1000 ° C. in an atmosphere of hydrogen or oxygen to remove the carbonized
以降は、第2の実施の形態例において図9の(J)から図11の(M)までの図を用いて説明した工程を行い、図6に示した半導体装置を完成させる。 Thereafter, the steps described with reference to FIGS. 9J to 11M in the second embodiment are performed, and the semiconductor device shown in FIG. 6 is completed.
第2乃至第4の実施の形態例においては、第1の実施の形態例における効果に加え、電界緩和領域3を形成する工程を有し、しかも、製造プロセスにおいて、電界緩和領域3とヘテロ半導体領域4とのマスクパターン合わせの必要がない。すなわち、電界緩和領域3を形成する際に用いたマスク層の一部を除去し、その除去した領域にヘテロ接合を形成するため、極めて微細なヘテロ接合をセルフアラインで形成することができる。
In the second to fourth embodiments, in addition to the effects of the first embodiment, there is a step of forming the electric
また、電界緩和領域3端部からのヘテロ接合部までの距離を精度良く微細化できるため、ドレイン電極8に高電圧が印加された場合、すなわち逆バイアス時における電位緩和領域3から炭化珪素エピタキシャル層2側に伸張する空乏層によって電界を電位緩和する効果を最大限に活用することができ、ヘテロ接合界面から発生するリーク電流を激減させることができる。すなわち、より高耐圧な半導体装置を実現できる。
In addition, since the distance from the end portion of electric
なお、ヘテロ接合のセルフアライン構造の精度は、電界緩和領域3を形成する際に用いたマスク層の一部を除去する工程における、マスクの除去量の精度に依存するが、第2の実施の形態例においては、多結晶シリコン層43の表面部にシリコン酸化膜41を選択的に形成し、そのシリコン酸化膜41のみを除去する工程を行うため、マスク層の一部を除去する工程の精度は、多結晶シリコン層43の表面に形成されるシリコン酸化膜40の厚さ、すなわち多結晶シリコン層43の熱酸化時間のみに依存する。熱酸化は極めて再現性・制御性の高いプロセスであり、これによって、ヘテロ接合のセルフアライン構造を精度良く形成することができる。
The accuracy of the heterojunction self-alignment structure depends on the accuracy of the mask removal amount in the step of removing a part of the mask layer used when forming the electric
また、第3の実施の形態例においては、マスク層がシリコン酸化膜40のブロック膜とシリコン窒化膜44からなるサイドウォール領域45から構成されており、電界緩和領域3を形成する際に用いたマスク層の一部を除去する工程においては、サイドウォール領域45のみを選択的に除去する工程を行うため、マスク層の一部を除去する工程の精度は、サイドウォール領域45の幅の精度のみに依存する。サイドウォール領域45の幅は、ブロック膜であるシリコン酸化膜層41の厚さで制御可能であるため、ヘテロ接合のセルフアライン構造を精度良く形成することができる。
In the third embodiment, the mask layer is composed of the
上記の実施の形態例においては、炭化珪素半導体基体100およびヘテロ半導体領域4をN型として説明しているが、P型を用いても良い。
In the above embodiment, silicon
また、半導体基体を構成する半導体材料に炭化珪素を用いているが、窒化ガリウムなどを用いても良い。さらに、ヘテロ半導体領域4を構成する半導体材料に多結晶シリコンを用いているが、単結晶シリコン、アモルファスシリコン、シリコンゲルマニウム、砒化ガリウムなどを用いても良い。
Further, although silicon carbide is used as the semiconductor material constituting the semiconductor substrate, gallium nitride or the like may be used. Furthermore, although polycrystalline silicon is used as the semiconductor material constituting the
1:炭化珪素基板、2:炭化珪素エピタキシャル層、3:電界緩和領域、4:ヘテロ半導体領域、5:ゲート絶縁膜、6:ゲート電極、7:ソース電極、8:ドレイン電極、40:シリコン酸化膜、41:シリコン酸化膜層、42:多結晶シリコン、43:多結晶シリコン層、44:シリコン窒化膜、45:サイドウォール領域、46:フォトレジスト、47:炭化層、48:ヘテロ半導体層、51:SOG、52:層間絶縁膜、53:ボロンイオン、100:炭化珪素半導体基体。 1: silicon carbide substrate, 2: silicon carbide epitaxial layer, 3: electric field relaxation region, 4: hetero semiconductor region, 5: gate insulating film, 6: gate electrode, 7: source electrode, 8: drain electrode, 40: silicon oxide Film: 41: silicon oxide film layer, 42: polycrystalline silicon, 43: polycrystalline silicon layer, 44: silicon nitride film, 45: sidewall region, 46: photoresist, 47: carbide layer, 48: heterosemiconductor layer, 51: SOG, 52: interlayer insulating film, 53: boron ion, 100: silicon carbide semiconductor substrate.
Claims (8)
前記半導体基体の第一主面にマスク材料を堆積する工程と、
前記マスク材料をパターニングして、前記半導体基体の第一主面の所定領域にマスク層を形成する工程と、
前記半導体基体の第一主面及び前記マスク層の表面に接触するように、前記半導体基体を構成する半導体材料とはバンドギャップが異なる半導体材料からなるヘテロ半導体層を形成する工程と、
前記へテロ半導体層の、前記半導体基体の第一主面から遠い側の部分をエッチバックして前記へテロ半導体層を平坦化する平坦化工程と、
前記マスク層を除去する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 A semiconductor substrate, a semiconductor material comprising the semiconductor substrate, a hetero semiconductor region made of a semiconductor material having a different band gap and forming a heterojunction with the first main surface of the semiconductor substrate, and a gate insulating film on the hetero junction In a method for manufacturing a semiconductor device, a semiconductor device including a gate electrode in contact with the semiconductor substrate, a source electrode in contact with the hetero semiconductor region, and a drain electrode in contact with the semiconductor substrate.
Depositing a mask material on the first main surface of the semiconductor substrate;
Patterning the mask material to form a mask layer in a predetermined region of the first main surface of the semiconductor substrate;
Forming a hetero semiconductor layer made of a semiconductor material having a band gap different from that of the semiconductor material constituting the semiconductor base so as to contact the first main surface of the semiconductor base and the surface of the mask layer;
A planarization step of planarizing the hetero semiconductor layer by etching back a portion of the hetero semiconductor layer far from the first main surface of the semiconductor substrate ;
The method of manufacturing a semiconductor device characterized by a step of removing the pre-Symbol mask layer.
前記半導体基体の第一主面の所定領域にマスク層を形成する工程と、
前記マスク層によって被覆されていない前記半導体基体の第一主面の所定領域に電界緩和領域を形成する工程と、
前記マスク層の端部が前記電界緩和領域から離間するように、前記マスク層の少なくとも側面を含む部分を除去して新たな側面を形成する工程と、
前記半導体基体の第一主面及び前記マスク層の表面に接触するように、前記半導体基体を構成する半導体材料とはバンドギャップが異なる半導体材料からなるヘテロ半導体層を形成する工程と、
前記へテロ半導体層の、前記半導体基体の第一主面から遠い側の部分をエッチバックして前記へテロ半導体層を平坦化する平坦化工程と、
前記マスク層を除去する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 A semiconductor substrate, a semiconductor material comprising the semiconductor substrate, a semiconductor material made of a semiconductor material having a different band gap, a hetero semiconductor region forming a heterojunction with the first main surface of the semiconductor substrate, and a gate insulating film on the hetero junction In a method for manufacturing a semiconductor device, a semiconductor device including a gate electrode in contact with the semiconductor substrate, a source electrode in contact with the hetero semiconductor region, and a drain electrode in contact with the semiconductor substrate.
Forming a mask layer in a predetermined region of the first main surface of the semiconductor substrate;
Forming an electric field relaxation region in a predetermined region of the first main surface of the semiconductor substrate not covered with the mask layer;
Removing a portion including at least the side surface of the mask layer to form a new side surface such that an end portion of the mask layer is separated from the electric field relaxation region ;
To contact with a surface of the first main surface and the mask layer prior Symbol semiconductor substrate, comprising the steps of band gap semiconductor material forms a hetero-semiconductor layer made of a different semiconductor material constituting the semiconductor substrate,
A planarization step of planarizing the hetero semiconductor layer by etching back a portion of the hetero semiconductor layer far from the first main surface of the semiconductor substrate ;
The method of manufacturing a semiconductor device characterized by a step of removing the pre-Symbol mask layer.
前記半導体基体の第一主面の所定領域に感光性組成物からなる層を形成する工程と、
前記感光性組成物からなる層を炭化する工程とを含むことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法。 Forming a mask layer in a predetermined region of the first main surface of the semiconductor substrate,
Forming a layer made of a photosensitive composition in a predetermined region of the first main surface of the semiconductor substrate;
The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 1, further comprising carbonizing a layer made of the photosensitive composition.
前記半導体基体の第一主面の所定領域に多結晶シリコン層を形成する工程と、
前記多結晶シリコン層の少なくとも一部にシリコン酸化膜が形成されるように熱酸化を行う工程とを含むことを特徴とする請求項1、2または3に記載の半導体装置の製造方法。 Forming a mask layer in a predetermined region of the first main surface of the semiconductor substrate,
Forming a polycrystalline silicon layer in a predetermined region of the first main surface of the semiconductor substrate;
4. The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 1, further comprising a step of performing thermal oxidation so that a silicon oxide film is formed on at least a part of the polycrystalline silicon layer.
前記半導体基体の第一主面の所定領域にブロック層を形成する工程と、
前記ブロック層に接し、前記ブロック層を構成する材料と異なる材料からなるサイドウォール領域を形成する工程とを含むことを特徴とする請求項1、2または3に記載の半導体装置の製造方法。 Forming a mask layer in a predetermined region of the first main surface of the semiconductor substrate,
Forming a block layer in a predetermined region of the first main surface of the semiconductor substrate;
4. The method of manufacturing a semiconductor device according to claim 1, further comprising a step of forming a sidewall region made of a material different from a material constituting the block layer in contact with the block layer.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006055826A JP5034267B2 (en) | 2006-03-02 | 2006-03-02 | Manufacturing method of semiconductor device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006055826A JP5034267B2 (en) | 2006-03-02 | 2006-03-02 | Manufacturing method of semiconductor device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007234923A JP2007234923A (en) | 2007-09-13 |
JP5034267B2 true JP5034267B2 (en) | 2012-09-26 |
Family
ID=38555191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006055826A Expired - Fee Related JP5034267B2 (en) | 2006-03-02 | 2006-03-02 | Manufacturing method of semiconductor device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5034267B2 (en) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4862254B2 (en) * | 2004-09-28 | 2012-01-25 | 日産自動車株式会社 | Manufacturing method of semiconductor device |
-
2006
- 2006-03-02 JP JP2006055826A patent/JP5034267B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007234923A (en) | 2007-09-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7279277B2 (en) | Multiple shield trench gate FET | |
JP6135709B2 (en) | Manufacturing method of trench gate type semiconductor device | |
US8470672B2 (en) | Method of manufacturing silicon carbide semiconductor device | |
CN101101879B (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
US20030132480A1 (en) | Self-aligned trench mosfets and methods for making the same | |
JP7054403B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2006066439A (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
US8222107B2 (en) | Method for producing semiconductor element | |
JP4842527B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
WO2011088687A1 (en) | Manufacturing method of tunneling field effect transistor | |
KR100977347B1 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
US8441036B2 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
JP2018082050A (en) | Silicon carbide semiconductor element and manufacturing method of the same | |
JP4982979B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP5704844B2 (en) | Bipolar transistor structure and manufacturing method thereof | |
JP4742545B2 (en) | Method for manufacturing silicon carbide semiconductor device | |
JP5034267B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2006179662A (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP4039375B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP5374923B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2003069043A (en) | Silicon carbide semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2007234942A (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
CN101165864A (en) | Method for producing semiconductor device | |
JP5168941B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090204 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20101018 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20120321 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5034267 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |