JP5032998B2 - 移動体通信機器 - Google Patents

移動体通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5032998B2
JP5032998B2 JP2007555746A JP2007555746A JP5032998B2 JP 5032998 B2 JP5032998 B2 JP 5032998B2 JP 2007555746 A JP2007555746 A JP 2007555746A JP 2007555746 A JP2007555746 A JP 2007555746A JP 5032998 B2 JP5032998 B2 JP 5032998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite
region
mobile communication
communication device
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007555746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008530937A (ja
Inventor
シャフラー ジェラルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2008530937A publication Critical patent/JP2008530937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5032998B2 publication Critical patent/JP5032998B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • H04B5/48
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • H01Q1/526Electromagnetic shields
    • H04B5/26

Description

この発明は、遮蔽要素を備える移動体通信機器に関する。遮蔽要素は、この通信機器の内部及び/又は外部にある第一領域と第二領域の間に電磁的な遮蔽又は減衰をもたらす。
特許文献1から、小型携帯トランシーバユニット及び親機トランシーバを含む短距離無線音声通信システムは周知である。小型携帯トランシーバユニットは磁気誘導を介して親機に情報を送受信する。親機もまた携帯型とすることができる。同様に、親機は磁気誘導を介して携帯トランシーバに情報を送受信する。磁気誘導場の使用は、互いに接近して動作している複数個のシステム間の干渉を制限し、その所要電力を低減する。変換機のそれぞれは、電線コイル内のフェライト棒のようなロッドアンテナが好ましい。この周知の無線音声通信システムの実施形態では、複数の磁場を発生させるために、多様な形態に配置された複数の変換機が設けられている。このような複数の変換機の実施形態では、少なくとも一つの変換機で受信及び/又は送信するために、多様な電気回路が使用される。発生した複数の場は、発生した磁場内の特定の位置で一般的に生じる、二つのユニット間の相互インダクタンスの零点を実質的に排除する。複数の変換機は互いに直交した3方向に配置することが出来る。このような配置はフェライト棒変換機及び/又はループコイル変換機を含むことが出来る。3つの直交した変換機は、携帯電話の側面に沿った角部に配置することが出来る。また、ループコイル変換機を携帯電話の背部に沿って設置して、携帯電話をより薄くすることが出来る。
国際公開第98/52295号パンフレット
特許文献2は、RF信号をインタロゲイションユニットへ送信し、RF信号をインタロゲイションユニットから受信することで、インタロゲイションユニットと通信するように適合させたトランスポンダユニットを含む、同様のRF通信システムに関する。トランスポンダユニットは、インタロゲイションユニットに対してどのような多様な方向及び距離に向き付けられている場合でも、RF基板信号を効果的に送受信可能であるべきである。その目的を達成するため、トランスポンダユニットには、平面的なエアーコイルアンテナ及び2つの細長い管状のフェライトアンテナが設けられている。その2つの細長い管状のフェライトアンテナは平面的なエアーコイルと同一の平面内に配置され、互いに垂直であるので、3つのアンテナの最大感度は互いに直交する向きに配置される。3つのアンテナコイルの使用によって、インタロゲイションユニットに対するトランスポンダユニットの向きに関わらず、トランスポンダユニットは効果的にRF信号を受信することが出来る。
欧州特許出願公開第0783190号
しかしながら、公知の無線音声通信システム及び公知のRF通信システムは、トランシーバユニット(トランスポンダユニット)と親機トランシーバ(インタロゲイションユニット)の間の電磁場における外部の干渉及び零点を考えるのみで、互いに通信している機器の一つ又は両方の構造によって生じる電磁場の干渉又は零点を完全に無視しているという不都合を示している。しかし、発明者らは、通信機器の内部で又は内部領域と外部領域の間で、この機器の構成要素により電磁信号が不所望に遮蔽されることによって、電磁信号の不十分な送受信が頻繁に引き起こされることを認識した。例えば、プリント基板、ディスプレイ、電池のような通信機器の構成要素は電磁場を遮蔽又は少なくとも減衰するので、これらの通信機器は、電磁信号を受信/送信する性能に関して有意な方向依存性を示す。この問題は、携帯電話等の移動体通信機器が、RFID読取器/書込器、RFIDタグ又は近接通信(NFC)機器のような付加的なRF通信手段を備えている場合に増大する。これらの付加的な通信手段は、プリント基板(PCB)の一つの主要面に設置されているパッケージ化された集積回路に通常組み込まれる。プリント基板は通常複数の層を含み、それらの少なくとも一つが電磁場を遮蔽する接地層である。従って、これらの付加的なRF通信手段と外部通信機器の間のRF通信は、通信機器のRF通信手段を内蔵している側に限られる。
この発明の目的は、冒頭の段落に記載した型式の移動体通信機器であって、前記の不都合を回避した移動体通信機器を提供することである。
この発明に従う移動体通信機器によって前記の目的を達成するために、この発明に従う移動体通信機器は、以下で規定される点を特徴とする。
通信機器の内部及び/又は外部にある第一領域と第二領域の間に電磁的な遮蔽又は減衰を引き起こす遮蔽要素を備え、前記第一領域にアンテナ及び少なくとも一つのフェライトが配置され、前記フェライトが前記アンテナと相互作用するために設けられ、かつ前記第一領域と前記第二領域の間に磁束を導くために設けられている、移動体通信機器である。
この発明に従う特性は、電磁気的な遮蔽要素による第一領域と第二領域の間における電磁場の遮蔽又は減衰が克服されるので、無線通信はもはや第一領域に制限されないという利点を与える。従って、近接通信機器のようなRF通信手段は、第一領域及び第二領域の両方に配置することが出来る。さらに、第二領域に届いている電磁信号は、第一領域のアンテナによって受信される。電磁信号の磁束が第一領域と第二領域の間に導かれているので、通信機器のプリント基板が電磁気的な遮蔽を起こしている場合でさえ、RF通信手段をその機器のプリント基板の両側に配置することが依然として可能である。従来技術の機器と比べて、第二領域に位置した電子回路のRF通信性能は格段に増加される。この明細書を通して使用される“遮蔽要素”という言葉は、それが必ずしも電磁場の完全な遮蔽をもたらすものではなく、ある程度磁場を減衰するという意味で理解されなければならないことに注意すべきである。必ずしもフェライトが全体として第一領域に配置されているわけではないことには更に注意すべきである。フェライトはむしろ第二領域の一部になることも出来る。
前記フェライトは、第一領域を第二領域につなぐために配置されている、及び/又は前記フェライトが前記遮蔽要素を貫くと有利である。これらの手段は、第一領域と第二領域の間の高い結合効率によって磁束が導かれるという利点を与える。例えば、遮蔽要素が少なくとも一つの接地層を有する多層構造のプリント基板の場合、プリント基板にフェライトが突出する貫通孔を設けることが出来る。
前記移動体通信機器が第一機器部及び第二機器部を備え、それらが第一操作位置と第二操作位置の間を互いに対して動くことができ、フェライトが、第一機器部に配置された第一フェライト部と第二機器部に配置された第二フェライト部に分割されており、前記第一及び第二フェライト部が第一操作位置においては互いに隣接し、前記第一及び第二フェライト部が第二操作位置においては離間されていると有利である。従って、移動体通信機器が二以上の互いに対して可動な部分を含む場合でさえ、移動体通信機器の全領域で電磁場の送受信が保証できる。さらに、フェライトをフェライト部に分けることで、非常にコンパクトであるが柔軟な通信機器の構造形態が達成される。
前記第一機器部及び前記第二機器部がヒンジを用いて、又はスライドを用いて連結していると更に有利である。このようにして所定の第一及び第二操作位置が与えられる。よって、機器が開いているか又は閉じているかに関わらず、通信機器の両方の領域で無線通信は機能する。
さらに、この発明の、別の好適な実施形態は、フェライトが、その縦軸を横切る第一及び第二フェライト部に分割されており、第一及び第二フェライト部は、第一操作位置においてそれらが同軸上に配置されるように、第一機器部及び第二機器部に配置されてい移動体通信機器である。従って、磁気損失が最小化されるように、それぞれのフェライト部の中心軸が一致し、フェライト部の隣り合う表面が隣接することから、フェライト部は互いに補完し合い、高い効率で磁束を導くフェライト棒になるという利点が得られる。
最後に、
−移動体通信機器のアンテナが導電体を備え、その導電体が少なくとも部分的にはフェライトを囲んでいること、及び/又は
−導電体が複数の導電体領域を備え、導電体領域のそれぞれが部分的にフェライトを囲んでいること、及び/又は
−導電体が、結合領域及び結合領域間の遷移領域を備える内部領域を画定し、フェライトが各結合領域に配置され、遷移領域の幅が対応する結合領域の幅に対して縮小されていること、が有利である。
これらの手段は、そのような機器の生産工程を高度に自動化でき、プリント基板の実装工程に適用できるという利点を与える。さらに、単独のアンテナが複数のフェライト内に磁束を発生させることが出来る。アンテナの導電体を前記の方法で提案されたように導くことで、磁束の損失は非常に低く保たれ、電磁場はフェライトが位置している領域に集中される。
この発明の上述の形態及びさらなる形態は、以下に記載する実施形態の例から明白であり、実施形態のこの例を参照して説明される。
この発明は、実施形態の例を参照して、以下により詳細に記載される。しかし、この発明は、実施形態のこれらの例に制限されるわけではない。
図1はこの発明による第一の移動体通信機器1を示している。この移動体通信機器1は第一及び第二の機器部1a、1bを持った、いわゆるシェル機器型である。これらの機器部は、ヒンジ2を用いて互いに連結している。シェル型機器は、折りたたみ式携帯電話のような折りたたみ式の機器としても知られていることに注意すべきである。本実施形態では、第一機器部1aが移動体通信機器1の本体を構成し、第二機器部1bが対応するカバーを構成している。第一及び第二の機器部1a及び1bは、図1に示された第一と第二の操作位置の間で互いに対して動くことができる。第一操作位置すなわち閉じた操作位置では、第二機器部1bすなわちカバーが第一機器部1aすなわち本体の一方の側面を完全に覆うように、二つの機器部1a,1bが互いに隣接して配置される。第二操作位置すなわち開いた操作位置では、二つの機器部1a、1bは互いに対して傾斜して配置される。よって、前記第二機器部1bは前記第一機器部1aの前記側面を覆わず、第一機器部1aの全体が周囲に露出される。
第一機器部1aはプリント基板等の基板3を収容する。また、図1−2は第一領域Aと第二領域を示し、後者は内部第二領域B1及び外部第二領域B2からなる。第一機器部1a内にある、第一領域A及び内部第二領域B1は基板3によって互いに隔てられている。この基板3の表面上には、前記第一領域Aに面して、アンテナ4及び読取機5が配置されている。アンテナ4は基板3上の金属層とみなされ、それ故に図1及び2の側面図では見ることができない。読取機5はアンテナ4を介して電磁信号を送受信する。例えば、読取機5を、近接通信機器として、または無線RF中継器を用いたRFID通信機器として構成することができる。第二機器部1bは、前記第二機器部1bの構造要素に用いられた電磁的遮蔽物質により、または、前記第二機器部1bに組み込まれた、金属層を有するディスプレイ、接地層を有するプリント基板、電池、又は電子部品等の電磁的な遮蔽の手段及び要素により、電磁場を遮蔽している。移動体通信機器1がその第一の閉じた操作位置にある場合には、第一領域A及び内部第二領域B1は、第二機器部1bのこの遮蔽効果によって、図2に点線で示された前記外部第二領域B2からは遮蔽されている。故に、この第一の閉じた操作位置において、アンテナ4は電磁信号を前記第一領域Aを介して受信することが出来るだけで、前記外部第二領域B2介して受信することは出来ない。
この欠点を是正するために、この発明は少なくとも1つのフェライト6を配置し、フェライト6がアンテナ4と協働して、領域A、B1及びB2の間に磁束を導くようにすることを提案する。本実施形態では4つのフェライト6がこの移動体通信機器1の角部の近くに設けられており、アンテナ4の巻き線が各フェライト6の周りを一周することによって、これらフェライト6のそれぞれがアンテナ4と協働している。フェライト6はフェライト棒として構成されており、各フェライト6が第一及び第二のフェライト部6a及び6bからなる。前記第一フェライト部6aは、基板3に固定されて基板3の貫通孔3aを通って突出するように、第一機器部1aに配置されている。よってフェライト6は第一機器部1a全体を貫いて延びる。各フェライト6の第二フェライト部6bは、第一の閉じた操作位置においてフェライト部6a、6bが互いに隣接して同軸上に配置されるような位置で、第二機器部1bに配置される。故に、第一の閉じた操作位置では、フェライト6は移動体通信機器1を横断的に貫いて延び、それによって第一及び第二領域のA、B1及びB2をつなぐ。従って、外部第二領域B2で生じた電磁場により第二フェライト部6bの中へ誘起された磁束が、第二フェライト部6b及び対応する第一フェライト部6aを通って内部第二領域B1、同様に第一領域Aへ導かれ、そこでは磁束がアンテナ4内に起電力を誘起する。同様にして、アンテナ4によって生じたRF電磁信号は、フェライト6を用いて第一領域A及び外部第二領域B2の両方に放射される。移動体通信機器1がその第二の開いた操作位置にあるとき、第二機器部1bは第一機器部1aを遮蔽しない。故に、内部第二領域B1内に存在している電磁場は第一フェライト部6aによって受信され、第一フェライト部6aでこのようにして生じた磁束は第一領域Aでアンテナ4に導かれる。従って、カバーが開いているか閉じているかに関わらず、アンテナ4は移動体通信機器1の両側で有効である。
この発明の本実施形態では、必ずしも第二機器部1bだけが遮蔽手段を構成しているわけではなく、基板3が少なくとも1つの接地層をもった多層構造のプリント基板として構成されている場合には、第一機器部1aに配置された基板3も電磁遮蔽手段を構成していることに注意すべきである。このような場合、第一フェライト部6aは、基板3を貫くことによって、第一領域Aと内部第二領域B1を電磁的につなぐ働きをする。よって、アンテナ4は移動体通信機器1の第一機器部1aの両側で有効である。
図3及び4は、この発明による別の移動体通信機器10を示している。この移動体通信機器10は、スライド10c、10dを用いて互いに連結された第一及び第二機器部10a及び10bを含んでいる。例えば、移動体通信機器10を携帯電話とすることができる。この機器部10a及び10bは、図3に示された第一操作位置と図4に示された第二操作位置の間で互いに対して動くことが可能である。第一操作位置、すなわち閉じた操作位置では、二つの機器部10a、10bは互いに重なって位置している。第二操作位置、すなわち開いた操作位置では、二つの機器部10a、10bは互いに対してオフセットしている。よって、第一操作部10aの上側の一部と第二操作部10bの下側の一部は周囲に露出される。第一操作部10aは、電線で出来たアンテナ4と読取器5が位置している基板3を含む。読取器5はアンテナ4を介して電磁信号を送受信する。例えば、読取機5を、近接通信機器または無線RF中継器を用いたRFID通信機器として構成することができる。第二機器部10bは電磁場を遮蔽または減衰する材料からできている。よって、通信機器10が閉じた操作位置にある場合、第二機器部10bは第一領域Aを第二領域Bから遮蔽する。よって、アンテナ4は電磁信号を第二領域Bへ直接送信し、及び第二領域Bから直接受信することはできない。アンテナ4と第二領域Bの間の無線通信を可能にするために、フェライト6が第一及び第二領域A及びBの間に磁束を導く目的で設けられている。本実施形態では第一フェライト部6aが、基板3に固定され第一機器部10a全体を貫いて延びるように、第一機器部10aに配置されている。第二フェライト部6bは、閉じた操作位置においてフェライト部6a、6bがフェライト棒を形成しながら互いに隣接して同軸上に配置されるような位置で、第二機器部10bに配置されている。故に、閉じた操作位置ではフェライト棒は移動体通信機器10を横断的に貫いて延び、それによって第一及び第二領域のA及びBをつなぐ。従って、第二領域Bで生じた電磁場により第二フェライト部6bの中へ誘起された磁束が、第二フェライト部6b及び対応する第一フェライト部6aを通って第一領域Aへ導かれ、そこでは磁束がアンテナ4内に起電力を誘起する。
移動体通信機器10がその第二の開いた操作位置にある場合に、第二機器部10bは第一機器部10aを部分的にのみ遮蔽する。従って、一方では、第二領域Bに存在している電磁場が第一フェライト部6aの左側により直接受信され、フェライト部6aにこのようにして生じた磁束がアンテナ4に導かれる。他方では、第一機器部10aにおける第一フェライト部6aの右側が第二機器部10bにおける第二フェライト部6bの左と一致し、第二機器部10bを通りアンテナ4へ横断的に磁束を導くフェライト棒を共に形成している。従って、二つの機器部10a、10bが開いた位置であるかまたは閉じた位置であるかに関わらず、アンテナ4は移動体通信機器10の両側で有効である。
前述の、第一領域10aにおける第一フェライト部6aの右側と第二領域10bにおける第二フェライト部6bの左側の間での相互作用は、利点はあるが必須ではないということに注意すべきである。図3−4には示されていないが、第一機器部10aが遮蔽要素(すなわち基板3)を含む場合、図1−2で示されているように、移動体通信機器10もまた内部第二領域B1及び外部第二領域B2を含み得ることは更に注意すべきである。
アンテナ4は、基板3上に配置された導電体による平面的なアンテナとして構成されていて、その導電体は導電体領域4a−4qを含むことが好ましい。前記導電体領域4a−4qの少なくともいくつかをプリント基板の導電体路として形成することができ、いくつかを電線として構成することができる。図5は電磁結合を最大化させるため及び電磁結合を単純に作り出すためにどのようにアンテナ4及びフェライト6を構成することができるかについてのいくつかの例を示している。図5に示されたアンテナ4は、両端が読取器5に接続された導電体を含む。そして、アンテナ4の導電体は内部領域7を囲む閉回路を画定する。複数の連結領域7a−7fが、少なくとも部分的には連結領域7a−7fを囲むアンテナ4の導電体領域によってこの内部領域7内に画定されるように、アンテナ4の導電体領域4a−4qは構成されている。結合領域7a−7fの各々において、1つのフェライト6が、導電体を流れる電流がそのフェライト6に磁束を誘起するように、配置されている。結合領域7a−7fは、内部領域7の遷移領域7g−7jによって離間されている。その遷移領域7g−7jは、アンテナ4の導電体の平行な領域の間に画定されている。遷移領域7g−7jは、対応する結合領域7a−7fと比べて幅が狭いことが好ましい。よって、導電体のそれぞれの領域は、図5で見られるように、そして以下に詳しく説明されるように、ほぼ360°の包囲角で連結領域を囲んでいる。
読取器5及び結合領域7aの間に、アンテナ4の二つの導体領域4a、4bが平行して延び、互いの間の遷移領域7kを画定している。この遷移領域は非常に幅が小さく、それ故に面積が非常に小さい。この遷移領域7kは、ほぼ円形の結合領域7aに通じている。結合領域7aは4つの導電体領域4c、4d、4e、4fにより画定されていて、導電体領域のそれぞれが部分的に結合領域7aを囲んでいる。結合領域7aは、遷移領域7kの幅よりも直径がかなり大きい。結合領域7aから3つのさらなる遷移領域7g、7i、7jが分岐している。遷移領域7gは平行な導電体領域4g、4hによって画定され、ほぼ六角形の結合領域7bに通じている。結合領域7bは導体領域4i、4jによって画定されている。六角形の結合領域7cに通じる、もう一つの遷移領域7hは、結合領域7bから延びている。遷移領域7hは、互いに非常に近接して延びる平行な導電体領域4k、4lによって画定されている。結合領域7cは導電体領域4mによって画定され、遷移領域7hの幅よりも直径がかなり大きい。結合領域7a、7b及び7cの間の遷移領域7g及び7hをそれぞれ形成している導電体領域4gと4h、4kと4lは、互いに非常に近接しているので、結合領域7bを画定する導電体領域4i、4jと結合領域7cを形成する導電体領域4mは先が広がっており、前記結合領域7b、7cの直径を増大させる。
導電体領域4i、4j、4mを広げたり狭めたりすることによって、結合領域7b、7cは導電体領域4i、4j、4mによりほぼ360°囲まれる。これは、単にフェライト6をアンテナの導電体の平行な領域の間に配置するのに比べて重要な利点である。それは、導体領域4i、4j、4mの全長が、アンテナ4とフェライト6の間の電磁結合に大きく寄与するからである。包囲角が大きくなればなるほど、アンテナ4の導体とフェライト6の間の電磁結合も良くなる。結合領域間に小さな遷移領域をもたないアンテナとは対照的に、本発明のアンテナ4の結合領域7a−7f内における電磁結合の強さは増大され、一方でアンテナ4のインダクタンスは減少する。
結合領域7aから分岐している遷移領域7iは、先が広がりその後交点Cで互いに交差するまで狭まっている二つの導電体領域4n、4oによって画定された結合領域7dにつながる。故に、導電体領域4n、4oによる結合領域7dの包囲角はほぼ360°である。別の導電体領域4pが、交点Cから始まり、結合領域7eを完全に囲むループを形成している。また、その導電体を交点Cでさらに半回転ねじり、結合領域7d及び7e内の磁束を同じ方向に導くことができる。
別の結合領域7fは、導電体領域4qによって一周半囲まれている。フェライト6の周りに導電体をより多く巻くことは、アンテナ4の導電体とフェライト6の間の結合をさらに増加させるのに役立つということに注意すべきである。結合領域7fと結合領域7aの間には、遷移領域7jが配置されている。
前述の、平面的なアンテナ4及びフェライト6の配置は、本発明により提供される多様な可能性を明らかにするための例に過ぎないということに注意すべきである。実際には、平面のアンテナ4及びフェライト6の組み合わせにおいて、フェライト6の数は図5に示されているより通常少ないだろうし、導電体領域4a−4qの数及び幅は、生産が容易かつ安価であり、他の電子部品の位置を考慮に入れた構造を達成するように選ばれるだろう。図5に示された構造は、多様な配置に対する設計案として理解されるべきである。この案は、当業者によって、これら設計案の一部をアンテナ−フェライトの組み合わせの具体的な配置として選択できるようにされる。
当業者なら容易に想像できるが、この発明は、あらゆる種類の移動体通信機器、例えば、それらのいくつかについて述べるだけになるが、デジタルカメラはもちろん、携帯電話、PDA、コードレス電話、CD及びMP3プレイヤーについて言及しているということに注意すべきである。
最後に、上述の実施形態はこの発明を限定するというよりはむしろ説明するものであり、当業者であれば、添付の特許請求の範囲により決まるこの発明の範囲から逸脱することなく、多くの別の実施形態を設計できる、ということに注意するべきである。この特許請求の範囲において、括弧内に置かれたいずれの参照符号も、特許請求の範囲を制限すると解釈されてはならない。備え(”comprising”)及び備える(”comprise”)等の用語は、特許請求の範囲又は明細書の中で全体として記載された要素または手段以外のものの存在を除外するものではない。単数の要素についての言及が、そのような要素が複数あることを除外するものではなく、逆もまた同様である。ある手段が互いに異なる従属請求項に記載されているという事実のみでは、これらの手段の組み合わせを有利に使うことができないことを意味するものではない。
この発明に従う移動体通信機器の第一の実施形態の、開いた状態における上面図及び側面図である。 図1の移動体通信機器の、閉じた状態における側面図である。 この発明に従う移動体通信機器の第二の実施形態の、閉じた状態における側面図である。 図3の移動体通信機器の、開いた状態における側面図である。 この発明に従う移動体通信機器に組み込むための、アンテナ及び複数のフェライトの構成例を示す。

Claims (9)

  1. 第一領域内のアンテナと、
    前記第一領域内の第一フェライト部及び第二領域内の第二フェライト部を有するフェライトと、
    前記第一領域と前記第二領域の間に電磁的な遮蔽又は減衰を引き起こす遮蔽要素とを備える移動体通信機器であって、
    前記第一フェライト部及び前記第二フェライト部は、前記アンテナと相互作用するために互いに隣接し、かつ前記第一領域と前記第二領域の間に電磁信号の磁束を導き、前記アンテナにより前記第一領域及び前記第二領域に届いている電磁信号を受信させるために設けられていることを特徴とする移動体通信機器。
  2. 前記フェライトは、前記第一領域を前記第二領域に電磁的に結合するために配置されている、請求項1に記載の移動体通信機器。
  3. 前記フェライトが前記遮蔽要素を貫く、請求項2に記載の移動体通信機器。
  4. 第一操作位置と第二操作位置の間を互いに対して動くことができる第一機器部及び第二機器部を備え、前記フェライトが、前記第一機器部に配置された第一フェライト部と前記第二機器部に配置された第二フェライト部に分割されており、前記第一及び第二フェライト部は前記第一操作位置において互いに隣接し、前記第一及び第二フェライト部は前記第二操作位置において離間されている、請求項1に記載の移動体通信機器。
  5. 前記第一機器部及び前記第二機器部がヒンジを用いて、又はスライドを用いて連結している、請求項4に記載の移動体通信機器。
  6. 前記フェライトが、その縦軸を横切る第一及び第二フェライト部に分割されているフェライト棒であり、前記第一及び第二フェライト部が、前記第一操作位置においてそれらが同軸上に配置されるように、前記第一機器部及び前記第二機器部に配置された、請求項4又は5に記載の移動体通信機器。
  7. 前記アンテナが導電体を備え、前記導電体が少なくとも部分的にフェライトを囲む、請求項1に記載の移動体通信機器。
  8. 前記導電体が複数の導電体領域を備え、前記領域のそれぞれがフェライトを部分的に囲んでいる、請求項7に記載の移動体通信機器。
  9. 前記導電体が、結合領域及び結合領域間の遷移領域を備える内部領域を画定し、フェライトが各結合領域に配置され、前記遷移領域の幅が対応する結合領域の幅に対して縮小されている、請求項7又は8に記載の移動体通信機器。
JP2007555746A 2005-02-17 2006-02-10 移動体通信機器 Expired - Fee Related JP5032998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05101176 2005-02-17
EP05101176.5 2005-02-17
PCT/IB2006/050443 WO2006087662A2 (en) 2005-02-17 2006-02-10 Mobile communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008530937A JP2008530937A (ja) 2008-08-07
JP5032998B2 true JP5032998B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=36649482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007555746A Expired - Fee Related JP5032998B2 (ja) 2005-02-17 2006-02-10 移動体通信機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8494600B2 (ja)
EP (1) EP1854222B1 (ja)
JP (1) JP5032998B2 (ja)
CN (1) CN101160738B (ja)
TW (1) TW200640161A (ja)
WO (1) WO2006087662A2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8095073B2 (en) * 2004-06-22 2012-01-10 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and apparatus for improved mobile station and hearing aid compatibility
CN101400247B (zh) * 2007-09-26 2010-09-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
US7962186B2 (en) * 2007-10-24 2011-06-14 Nokia Corporation Method and apparatus for transferring electrical power in an electronic device
TW201001958A (en) * 2008-04-29 2010-01-01 Odin Technologies Inc Method and apparatus for a deployable radio-frequency identification portal system
KR20100049811A (ko) * 2008-11-04 2010-05-13 주식회사 모비텍 커플링을 이용한 인체 영향 저감용 내장형 안테나
JP4937989B2 (ja) * 2008-11-26 2012-05-23 京セラ株式会社 携帯電子機器
US8212735B2 (en) 2009-06-05 2012-07-03 Nokia Corporation Near field communication
TWM368981U (en) * 2009-07-28 2009-11-11 Inventec Appliances Corp Electronic device for wireless transmitting
JP5345916B2 (ja) * 2009-09-17 2013-11-20 日本電気株式会社 アンテナ構造および無線通信装置およびアンテナ構成方法
US9002264B2 (en) * 2011-05-06 2015-04-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Antenna structure for a near-field communication device
US9246219B2 (en) * 2011-07-07 2016-01-26 Htc Corporation Handheld device
US9697459B2 (en) 2014-08-10 2017-07-04 Féinics Amatech Teoranta Passive smart cards, metal cards, payment objects and smart jewelry
US9836684B2 (en) 2014-08-10 2017-12-05 Féinics Amatech Teoranta Smart cards, payment objects and methods
US9634391B2 (en) 2011-08-08 2017-04-25 Féinics Amatech Teoranta RFID transponder chip modules
US9489613B2 (en) 2011-08-08 2016-11-08 Féinics Amatech Teoranta RFID transponder chip modules with a band of the antenna extending inward
US10518518B2 (en) 2013-01-18 2019-12-31 Féinics Amatech Teoranta Smart cards with metal layer(s) and methods of manufacture
US9812782B2 (en) 2011-08-08 2017-11-07 Féinics Amatech Teoranta Coupling frames for RFID devices
US9622359B2 (en) 2011-08-08 2017-04-11 Féinics Amatech Teoranta RFID transponder chip modules
US10733494B2 (en) 2014-08-10 2020-08-04 Féinics Amatech Teoranta Contactless metal card constructions
US9251458B2 (en) 2011-09-11 2016-02-02 Féinics Amatech Teoranta Selective deposition of magnetic particles and using magnetic material as a carrier medium to deposit nanoparticles
US10867235B2 (en) 2011-08-08 2020-12-15 Féinics Amatech Teoranta Metallized smartcard constructions and methods
US9475086B2 (en) 2013-01-18 2016-10-25 Féinics Amatech Teoranta Smartcard with coupling frame and method of increasing activation distance of a transponder chip module
US9798968B2 (en) 2013-01-18 2017-10-24 Féinics Amatech Teoranta Smartcard with coupling frame and method of increasing activation distance of a transponder chip module
US20130054390A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Metrologic Instruments, Inc. Encoded information reading terminal with nfc payment processing functionality
KR20130028571A (ko) * 2011-09-09 2013-03-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제조 방법
WO2014007789A2 (en) * 2011-12-21 2014-01-09 Intel Corporation Coil and ferrite configuration to facilitate near field coupling
AU2013211649A1 (en) 2012-01-23 2014-07-31 Feinics Amatech Teoranta Offsetting shielding and enhancing coupling in metallized smart cards
US10783426B2 (en) 2012-08-30 2020-09-22 David Finn Dual-interface metal hybrid smartcard
US10552722B2 (en) 2014-08-10 2020-02-04 Féinics Amatech Teoranta Smartcard with coupling frame antenna
US10824931B2 (en) 2012-08-30 2020-11-03 Féinics Amatech Teoranta Contactless smartcards with multiple coupling frames
CN104756317B (zh) * 2012-10-26 2017-09-26 株式会社村田制作所 接口、通信装置以及程序
US11354558B2 (en) 2013-01-18 2022-06-07 Amatech Group Limited Contactless smartcards with coupling frames
US11551051B2 (en) 2013-01-18 2023-01-10 Amatech Group Limiied Coupling frames for smartcards with various module opening shapes
US10248902B1 (en) 2017-11-06 2019-04-02 Féinics Amatech Teoranta Coupling frames for RFID devices
US10599972B2 (en) 2013-01-18 2020-03-24 Féinics Amatech Teoranta Smartcard constructions and methods
US10977542B2 (en) 2013-01-18 2021-04-13 Amtech Group Limited Industrial Estate Smart cards with metal layer(s) and methods of manufacture
US11354560B2 (en) 2013-01-18 2022-06-07 Amatech Group Limited Smartcards with multiple coupling frames
US9841492B2 (en) 2013-02-25 2017-12-12 Quake Global, Inc. Ceiling-mounted RFID-enabled tracking
CA2902912C (en) 2013-02-26 2022-02-01 Quake Global, Inc. Methods and apparatus for automatic identification wristband
EP2784724A3 (en) 2013-03-27 2015-04-22 Féinics AmaTech Teoranta Selective deposition of magnetic particles, and using magnetic material as a carrier medium to deposit other particles
WO2015071017A1 (en) 2013-11-13 2015-05-21 Féinics Amatech Teoranta Smartcard with coupling frame and method of increasing activation distance of a transponder chip module
US10839282B2 (en) 2014-03-08 2020-11-17 Féinics Amatech Teoranta RFID transponder chip modules, elements thereof, and methods
CN104394267A (zh) * 2014-11-12 2015-03-04 四川神琥科技有限公司 一种接触式手机取证恢复装置
KR102426701B1 (ko) * 2015-12-16 2022-07-29 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 동작 방법
EP3602680B1 (en) 2017-03-29 2024-01-17 Féinics AmaTech Teoranta Smartcard with coupling frame antenna
CN111819577A (zh) 2018-03-07 2020-10-23 X卡控股有限公司 金属卡
USD943024S1 (en) 2020-07-30 2022-02-08 Federal Card Services, LLC Asymmetrical arrangement of contact pads and connection bridges of a transponder chip module
USD942538S1 (en) 2020-07-30 2022-02-01 Federal Card Services, LLC Asymmetrical arrangement of contact pads and connection bridges of a transponder chip module

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139711A (ja) * 1982-02-12 1983-08-19 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 汚泥掻寄機
JPH01162912A (ja) * 1987-12-19 1989-06-27 Atsugi Motor Parts Co Ltd 圧力制御弁
US5539148A (en) * 1992-09-11 1996-07-23 Uniden Corporation Electronic apparatus case having an electro-magnetic wave shielding structure
JP2901835B2 (ja) * 1993-04-05 1999-06-07 株式会社東芝 半導体装置
JP2723838B2 (ja) 1995-06-20 1998-03-09 静岡日本電気株式会社 無線選択呼出受信機
EP0783190B1 (en) 1996-01-02 2001-10-04 Texas Instruments Deutschland Gmbh Passive entry x-y-z transponder antenna
US20030040345A1 (en) * 1996-04-29 2003-02-27 H. Stephen Berger Radio-frequency hearing aid protector for wireless communications products
JPH10261910A (ja) * 1997-01-16 1998-09-29 Sony Corp 携帯無線装置およびアンテナ装置
WO1998052295A1 (en) 1997-04-23 1998-11-19 Aura Communications, Inc. Short-range wireless audio communications using induction
US6243592B1 (en) * 1997-10-23 2001-06-05 Kyocera Corporation Portable radio
SE9801381D0 (sv) * 1998-04-20 1998-04-20 Allgon Ab Ground extension arrangement for coupling to ground means in an antenna system, and an antenna system and a mobile radio device having such ground arrangement
US6348895B1 (en) * 2000-07-26 2002-02-19 Motorola, Inc. Portable radio communication device with improved antenna radiation efficiency
US20020070040A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 James Oyang Global positioning system (GPS) receiver assembly
KR100394839B1 (ko) 2001-02-01 2003-08-19 주식회사 씨큐리콥 알에프 아이씨를 이용한 비접촉식 스마트 태그
US6539306B2 (en) * 2001-06-15 2003-03-25 Gentex Corporation Automotive mirror with integrated Loran components
JP4578728B2 (ja) 2001-07-02 2010-11-10 株式会社ハネックス 携帯型機器
KR20040012401A (ko) 2002-08-03 2004-02-11 주식회사 어필텔레콤 휴대전화기의 루프 안테나
JP3794411B2 (ja) * 2003-03-14 2006-07-05 セイコーエプソン株式会社 表示装置および電子機器
EP1460715A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-22 Hitachi Metals, Ltd. Surface mount type chip antenna and communication equipment using the same
US20040242211A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 A. Akhteruzzaman Mobile subscriber station with low frequency call alerting capability
JP4371914B2 (ja) * 2004-06-04 2009-11-25 パナソニック株式会社 折畳式携帯無線機

Also Published As

Publication number Publication date
CN101160738A (zh) 2008-04-09
US20080207282A1 (en) 2008-08-28
WO2006087662A3 (en) 2007-10-11
US8494600B2 (en) 2013-07-23
WO2006087662A2 (en) 2006-08-24
EP1854222B1 (en) 2012-06-13
EP1854222A2 (en) 2007-11-14
CN101160738B (zh) 2011-04-13
JP2008530937A (ja) 2008-08-07
TW200640161A (en) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5032998B2 (ja) 移動体通信機器
JP5578291B2 (ja) アンテナ装置及び通信端末機器
CN103782446B (zh) 天线装置及无线通信装置
JP5435130B2 (ja) 通信端末機器及びアンテナ装置
JP5848120B2 (ja) アンテナモジュール、通信装置及びアンテナモジュールの製造方法
JP4905506B2 (ja) アンテナ装置
JP2006060819A5 (ja)
JP5630503B2 (ja) アンテナ装置および通信端末機器
US9627762B2 (en) Antenna device, communication terminal device, and communication terminal device cover
JP2013162195A (ja) アンテナ装置
JP6571292B2 (ja) Hf及びlf動作のためのアンテナ装置
JP2005033413A (ja) ループアンテナ及び非接触icカード読取/書込装置
CN215989220U (zh) Nfc天线器件及终端
JP7060167B2 (ja) 電子機器
JP6627252B2 (ja) アンテナ装置
JP5508724B2 (ja) アンテナ構造体、通信用機器、及び、アンテナ構造体の製造方法
JP5093412B2 (ja) アンテナコイル及びアンテナ装置
JP4807463B2 (ja) アンテナ装置
WO2021085464A1 (ja) 電子機器、及びアンテナ装置
JP5484720B2 (ja) アンテナモジュール、及び、その製造方法
JP2005217120A (ja) 電磁波シールド及びそれを用いたループアンテナ装置
JP2011049935A (ja) アンテナ装置
JP5293369B2 (ja) 磁性体アンテナ及びアンテナ装置
JP6558106B2 (ja) アンテナ装置
JP2021048530A (ja) コイルアンテナ、アンテナ装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120125

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5032998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees