JP5031101B2 - 信号受信装置および信号伝送システム - Google Patents

信号受信装置および信号伝送システム Download PDF

Info

Publication number
JP5031101B2
JP5031101B2 JP2010532785A JP2010532785A JP5031101B2 JP 5031101 B2 JP5031101 B2 JP 5031101B2 JP 2010532785 A JP2010532785 A JP 2010532785A JP 2010532785 A JP2010532785 A JP 2010532785A JP 5031101 B2 JP5031101 B2 JP 5031101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital input
input signal
clock
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010532785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010041380A1 (ja
Inventor
浩平 寺本
勝 木村
剛 仲田
文訓 齊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010532785A priority Critical patent/JP5031101B2/ja
Publication of JPWO2010041380A1 publication Critical patent/JPWO2010041380A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5031101B2 publication Critical patent/JP5031101B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44004Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video buffer management, e.g. video decoder buffer or video display buffer
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10037A/D conversion, D/A conversion, sampling, slicing and digital quantisation or adjusting parameters thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10222Improvement or modification of read or write signals clock-related aspects, e.g. phase or frequency adjustment or bit synchronisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10222Improvement or modification of read or write signals clock-related aspects, e.g. phase or frequency adjustment or bit synchronisation
    • G11B20/1024Improvement or modification of read or write signals clock-related aspects, e.g. phase or frequency adjustment or bit synchronisation wherein a phase-locked loop [PLL] is used
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10305Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment
    • G11B20/10361Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment digital demodulation process
    • G11B20/10379Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment digital demodulation process based on soft decisions, e.g. confidence values, probability estimates, likelihoods values or path metrics of a statistical decoding algorithm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • G11B20/10305Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment
    • G11B20/10398Improvement or modification of read or write signals signal quality assessment jitter, timing deviations or phase and frequency errors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/22Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing distortions
    • G11B20/225Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor for reducing distortions for reducing wow or flutter
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/038Cross-faders therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23406Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving management of server-side video buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42646Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a non-volatile solid state storage medium, e.g. DVD, CD-ROM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4305Synchronising client clock from received content stream, e.g. locking decoder clock with encoder clock, extraction of the PCR packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/89Time-base error compensation
    • H04N9/896Time-base error compensation using a digital memory with independent write-in and read-out clock generators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

この発明は、例えば、CDトランスポートとD/Aコンバータ間の非同期デジタル伝送に用いて好適な、信号受信装置および信号伝送システムに関するものである。
非同期デジタル伝送の分野において、例えば、CD(Compact Disc)再生に特化したCDトランスポート等の信号送信装置と、D/A(Digital/Analog)コンバータが内蔵される信号受信装置との間は、デジタル信号が非同期に伝送される。
このとき、信号送信装置と信号受信装置のそれぞれで使用されるクロックのズレ(時間差)を吸収することが高品質再生を行う上で必須とされる。
このための制御方式が従来から多数提案されている。例えば、図5に示されるように、信号受信装置20にPLL(Phase Locked Loop)回路201を設け、信号伝送路30を介して伝送されるデジタル入力信号から信号送信装置10に同期したクロック信号を分離生成するPLL方式が通常知られている。
なお、信号受信装置20はD/Aコンバータ(D/A回路)を内蔵しており、このD/A回路202でPLL回路201からのデジタル入力信号を変換することにより生成されるアナログ出力信号は、信号線40を介して不図示のオーディオ・ビジュアル再生系へ供給される。
また、例えば、図6に示されるように、PLL回路201の後段に基準クロック発生回路203から基準クロックを供給されるSRC(Sampling Ratio Converter)回路204を配置して、このSRC回路204により水晶精度でのクロック信号を新たに生成するSRC方式も知られている。また、例えば、図7に示されるように、D/A回路202を内蔵する信号受信装置20をマスタとし、基準クロック発生回路203からの基準クロックをD/A回路202に供給すると共に信号伝送路50を介してCDトランスポート等の信号送信装置10側に戻して同期をとる双方向ツインリング方式も知られている。
更には、図8に示されるように、PLL回路201の後段に基準クロック発生回路203から基準クロックを供給される大容量のメモリ回路205を配置し、この大容量のメモリ回路205に格納されたデジタル入力信号から水晶精度でのクロックを取り出す大容量バッファリング方式も知られている。
なお、図6ないし図8において図5と同一部分には同一符号を付して重複説明を省略する。
一方、画像再生の分野において、画像メモリと画像入力装置との間で転送されるデジタルデータの時間軸を揃えるために、所定期間毎の信号を間引きあるいは重複して読み出すことにより、量子化の繰り返しを排除して時間軸変動を効率良く補正し、高画質の画像信号を生成出力する時間軸補正装置が出願されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−180441号公報
ところが、図5に示した従来のPLL方式によれば、中心周波数への追従性とジッター成分の除去を同時に行う必要があることから、クロックに内在する中心周波数近傍の低域成分のジッターの除去は追従性能を劣化させることから限界があり、SN比(Signal to Noise Ratio)等の性能劣化と音質劣化の要因になっていた。また、図6に示すSRC方式によれば、D/A回路202の基準クロック発生回路203については水晶精度まで低減できるが、伝送系に含まれるジッター成分については信号成分と分離することができず、上記したPLL方式と比較して大差はない。
また、図7に示すツインリンク方式では、性能的には伝送系に関するジッターと、D/A回路202の基準クロックのジッターの双方を水晶精度まで低減可能であるが、信号送信装置10が外部クロックに対応している必要がある。したがって、再生ソースが多数におよぶ場合、その数に応じた信号伝送路30,50が必要となり、システム構成上の制限を受ける。
更に、図8に示す大容量バッファリング方式によれば、時間遅れが発生するため、例えば、演奏時間の経過とともにデジタル入力信号とアナログ出力信号との間に時間ズレが徐々に拡大し、特に、音声と映像との同期が必要なリアルタイム性が要求されるオーディオ・ビジュアル再生に使用できないといった問題がある。
また、上記した特許文献1に開示された技術によれば、単位時間当たりに抽出したノイズ相当分の画像データをランダムに分散させ、視覚上問題がないようにしているが、これをオーディオ・ビジュアル再生に用いた場合、音質の劣化が生じる。
この発明は上記した課題を解決するためになされたものであり、デジタル入力信号とアナログ出力信号との間の時間ズレが極小で、かつ、ジッターを水晶精度までに低減することができ、オーディオ・ビジュアル再生に用いて好適な、信号受信装置および信号伝送システムを提供することを目的とする。
上記した課題を解決するためにこの発明の信号受信装置は、デジタル入力信号からクロックを分離生成するPLL回路と、前記PLL回路により生成されるクロックによりデータの書き込みが行われ、DAコンバータの基準クロックにより読み出しが行われるメモリ回路と、前記クロックと前記基準クロックとの時間差を検出する時間差検出回路と、前記時間差検出回路により前記クロックと基準クロックとの間に時間差が検出された場合、前記検出された時間差の状況に応じて前記デジタル信号を加工して前記メモリ回路に書き込むデータ加工回路とを備えたものである。
また、この発明の信号送受信システムは、デジタル入力信号を送信する信号送信装置と、前記信号送信装置とは信号伝送路経由で接続され、前記信号伝送路経由で伝播される前記デジタル入力信号からクロックを分離生成するPLL回路と、前記デジタル入力信号をアナログ出力信号に変換するDAコンバータと、前記PLL回路により生成されるクロックにより前記デジタル入力信号の書き込みが行われ、前記DAコンバータの基準クロックにより読み出しが行われるメモリ回路と、前記クロックと前記基準クロックとの時間差を検出する時間差検出回路と、前記時間差検出回路により前記クロックと基準クロックとの間に時間差が検出された場合、前記検出された時間差の状況に応じて前記デジタルデータを加工して前記メモリ回路に書き込むデータ加工回路を有する信号受信装置とを備えたものである。
この発明によれば、デジタル入力信号とアナログ出力信号との間の時間ズレが極小で、かつ、ジッターを水晶精度までに低減した、特に、オーディオ・ビジュアル再生に用いて好適な、信号受信装置および信号伝送システムを提供することができる。
この発明の実施の形態1に係る信号伝送システムの構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係る信号受信装置が有するデータ加工回路の内部構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係る信号受信装置の基本動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1に係る信号受信装置の応用動作を示すフローチャートである。 PLL方式を用いた従来例における信号伝送システムの構成を示すブロック図である。 SRC方式を用いた従来例における信号伝送システムの構成を示すブロック図である。 ツインリンク方式を用いた従来例における信号伝送システムの構成を示すブロック図である。 大容量バッファリング方式を用いた従来例における信号伝送システムの構成を示すブロック図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
[信号伝送システムの説明]
図1は、この発明の実施の形態1に係る信号伝送システムの構成を示すブロック図である。
図1に示されるように、この発明の実施の形態1に係る信号送受信システムは、信号送信装置1と、信号送信装置1とは信号伝送路3を介して接続される信号受信装置2とにより構成される。なお、信号伝送路3は、有線、無線のいずれでもよい。
図1に示されるように、信号受信装置2は、PLL回路21と、メモリ回路22と、D/A回路23と、基準クロック発生回路24(クロックB)と、時間差検出回路25と、データ加工回路26とにより構成される。
PLL回路21は、信号伝送路3経由で信号送信装置1から送信されるデジタル入力信号からクロックAを分離生成してメモリ回路22および時間差検出回路25へ出力する。
メモリ回路22は、PLL回路21により生成されるクロックAによりデジタル入力信号の書き込みが行われ、基準クロックBにより読み出しが行われる比較的小容量のメモリである。D/A回路23は、メモリ回路22から読み出されるデジタル入力信号をアナログ出力信号に変換し、出力信号線4経由で不図示の再生系に出力するDAコンバータである。
時間差検出回路25は、PLL回路21により生成されるクロックAと基準クロック発生回路24からの基準クロックBとの時間差(ズレ)を検出してデータ加工回路26に出力する。
データ加工回路26は、時間差検出回路25によりクロックAと基準クロックBとの間にズレが検出された場合、検出されたズレの状況に応じてデジタル入力信号を加工してメモリ回路22に書き込む。データ加工回路26の内部構成等の詳細は図2を用いて後述する。
この発明の実施の形態1に係る信号伝送システムは、図1に示されるように、信号受信装置2にメモリ回路22を設け、データ信号の書き込みはデジタル入力信号からPLL回路21を用いて生成したクロックAで行い、読み出しは、基準クロック発生回路24から発生された水晶精度の基準クロックBで行う。しかしながら、このままでは図8に示す従来の大容量バッファリング方式と同様、演奏時間とともにデジタル入力信号とアナログ出力信号との間のズレが徐々に拡大し、少ないメモリ容量ではオーバーフローしてしまう。
このため、この発明の実施の形態1に係る信号伝送システムによれば、信号受信装置2が、書き込みクロックAと読み出しクロックBとのズレを検出し、このズレは、実用上、100ppm(parts per million)以下であることに注目し(サンプリング周波数44.1Hzで100ppmのズレでは、0.23秒に1回のズレに相当)、この時間差を補正するために、例えば、0.23秒に1回遅れる場合は、データの間引き処理を行い、逆に進む場合は、前後の信号から生成される信号を補間処理する構成とした。
また、この発明の実施の形態1に係る信号伝送システムは、聴感上、上記した間引き処理または補間処理による音質劣化を極少にするために、信号受信装置2が、デジタル入力信号の、振幅値、変化量、ランダム性のそれぞれを監視し、それぞれ、振幅絶対値の小さい箇所、変化量の少ない箇所、ランダム性の高い箇所を検出し、これらの少なくとも2つを重み付けして算出したスコアを間引きや捕間の対象信号サンプルとして抽出することとした。
更に、この発明の実施の形態1に係る信号伝送システムは、対象信号サンプルの間引きや捕間後、聴感上の劣化を抑えるために、信号受信装置2が、間引き処理や捕間処理した箇所のランダム性が高くなるにしたがい短いクロスフェード処理を実行し、ランダム性が低くなるにしたがい長いクロスフェード処理を実行して信号の接続点同士を減衰させ滑らかな波形として不連続点の確認を困難にしている。これは、ランダム性が高いと不連続点の確認が困難で、ランダム性が低いと不連続点の認識が容易になることに基づく。
以上説明のように、この発明の実施の形態1に係る信号伝送システムによれば、信号受信装置2にメモリ回路22を設け、信号送信装置1から送信されるデジタル入力信号に含まれるデータの書き込みは、受信したデジタル入力信号からPLL回路21を用いて生成したクロック(クロックA)により行い、読み出しは、基準クロック発生回路24からの水晶精度の基準クロック(クロックB)で行う。
ここで、信号受信装置2は、クロックAと基準クロックBのズレを補正してデジタル入力信号を再現するために、その時間差を検出し、ここでクロック間のズレが検出され、信号受信装置2が信号送信装置1よりも遅れる場合は、デジタル入力信号に含まれるデータを間引き、進む場合は、前後のデジタル入力信号から生成される信号を補間するように構成した。このため、デジタル入力信号とアナログ出力信号間の時間ズレが極小で、かつ、ジッターを水晶精度までに低減することができ、オーディオ・ビジュアル再生に用いて好適な信号伝送システムを提供することができる。
なお、上記したこの発明の実施の形態1に係る信号伝送システムによれば、信号送信装置1をCDトランスポートとし、信号受信装置2はD/Aコンバータを内蔵するものとして説明したが、この組み合わせに制限されるものではなく、非同期デジタル伝送を行う任意の信号送受信装置の組み合わせに適用が可能である。
[信号受信装置の詳細な説明]
図2は、この発明の実施の形態1に係る信号受信装置2が有するデータ加工回路26の内部構成を示すブロック図である。
図2に示されるように、データ加工回路26は、振幅値監視部261と、変化量監視部262と、ランダム性監視部263と、対象信号サンプル抽出部264と、クロスフェード演算処理部265と、メモリ更新部266とにより構成される。
振幅値監視部261は、メモリ回路22に書き込まれたデジタル入力信号の振幅値を監視し、変化量監視部262は、メモリ回路22に書き込まれたデジタル入力信号の単位時間あたりの変化量を算出し、ランダム性監視部263は、メモリ回路22に書き込まれたデジタル入力信号の単位時間あたりのランダム性を算出して、いずれも対象信号サンプル抽出部264へ出力する。
なお、ランダム性監視部263は、ランダム性の算出にあたり、例えば、分散(標準偏差)を求め、デジタル入力信号の分散が大きいほどランダム性が高いと判定し、対照信号サンプル抽出部264を制御する。ここでいう「分散」とは、例えば、変量と平均との距離(の2乗)の大きさをあらわし、平均値からの誤差をいう周知の統計手法をいう。
また、ランダム性監視部263は、デジタル入力信号の線形予測を行い、予測誤差をランダム性判定の尺度としてもよい。すなわち、予測誤差が大きいほどランダム性が高いと判定する。ここでいう「線形予測」とは、単位時間あたりに計測されたデジタル入力信号の時系列に関し、現在までの時系列を用いて次の時系列のデジタル入力信号を所定の演算式により求め、実際に次の時刻になって計測データを得たときに予測誤差を計算し、この誤差が小さくなるように重み係数で調整して以降の予測が最適になされることを狙って行われる周知の演算手法である。なお、このランダム性の算出にあたり、線形予測による方法が分散を求める方法よりも精度良く算出可能である。
対象信号サンプル抽出部264は、振幅値監視部261により監視されるデジタル入力信号の振幅値(レベル)、変化量監視部262により算出される変化量、ランダム性監視部263により算出されるランダム性のうち、少なくとも2つのパラメータに対して重み付け演算によりスコアを算出し、ここで算出されたスコアに基づきデジタル入力信号の間引きあるいは補間処理の対象となる対象信号サンプルを抽出してクロスフェード演算処理部265へ出力する。
クロスフェード演算処理部265は、対象信号サンプル抽出部264で抽出された対象信号サンプルのランダム性に応じた長さでクロスフェード演算を実行してデジタル入力信号のスムージング処理を実行する。
すなわち、クロスフェード演算処理部265は、例えば、対象信号サンプルの隣接する2つの時点における信号に、時間経過とともに次第に減少する窓関数と、時間経過とともに次第に増加する窓関数とを掛け、それらを足し合わせることにより、当該2つの時点における信号同士を減衰させて滑らかな波形として不連続点の確認を困難にする。ここでは、対象信号サンプルのランダム性が高くなるほど短い長さでクロスフェード処理を施し、ランダム性が低くなるほど長い長さでクロスフェード処理を施している。
なお、メモリ更新部266は、クロスフェード演算処理部265により、間引きあるいは補間された箇所のスムージング処理がなされた加工後のデジタル入力信号をメモリ回路22に上書きするものである。
図3、図4は、この発明の実施の形態に係る信号受信装置の動作を示すフローチャートであり、基本動作(図3)、応用動作(図4)のそれぞれを示す。ここでいう基本動作とは、デジタル入力信号の受信から抽出した対象信号サンプルを間引きあるいは補間処理するまでの基本的な流れを、応用動作とは、間引きあるいは補間処理後の音質劣化を極少にするための処理の流れを示す。
以下、図3、図4のフローチャートを参照しながら、図1、図2に示すこの発明の実施の形態1に係る信号受信装置の動作について詳細に説明する。
図3のフローチャートにおいて、信号受信装置2は、まず、信号伝送路3経由で信号送信装置1から送信されるデジタル入力信号の受信を待って(ステップST301“YES”)、PLL回路21がデジタル入力信号に含まれるクロックAを分離生成し(ステップST302)、かつ、デジタル入力信号に含まれるデータをメモリ回路22に書き込む(ステップST303)。
一方、時間差検出回路25は、PLL回路21により生成され出力されるクロックAと基準クロック発生回路24からの基準クロックBとの時間差を検出し、例えば、0.23秒に1回の頻度で発生するズレを検出した場合、そのズレ量(遅れ、進みを含む)を算出してデータ加工回路26に出力する(ステップST304)。
これを受信したデータ加工回路26は、そのズレが遅れであると判定された場合(ステップST305“遅れ”)、そのタイミングでデータの間引き処理を実行し(ステップST306)、進みであると判定された場合(ステップST305“進み”)、データの補間処理を実行する(ステップST307)。そして、データ加工回路26は、間引き、あるいは補間処理の結果生成される加工されたデータをメモリ回路22に上書きしてデジタル入力信号の内容更新を行う(ステップST308)。
データ加工回路26は、更に、間引きまたは補間による音質劣化を極少にするために、図4のフローチャートに示されるように、デジタル入力信号の、振幅値、変化量、ランダム性を、振幅値監視部261、変化量監視部262、ランダム性監視部263のそれぞれで監視し、振幅絶対値の小さい箇所、変化量の少ない箇所、ランダム性の高い箇所をそれぞれ検出して対象信号サンプル抽出部264に引き渡す(ステップST401)。
これを受信した対象信号サンプル抽出部264は、振幅値、変化量、ランダム性のうち、少なくとも2つを重み付け演算してスコアを算出し(ステップST402)、スコアの高い箇所を間引きや捕間の対象信号サンプルとして抽出してクロスフェード演算処理部265へ引き渡す(ステップST403)。
クロスフェード演算処理部265は、対象信号サンプル抽出部264で抽出された信号サンプルのランダム性に応じた長さでクロスフェード演算を実行してデジタル入力信号のスムージング処理を実行する。
すなわち、クロスフェード演算処理部265は、対象信号サンプルの間引きや捕間処理後、聴感上の劣化を抑えるために、間引きや捕間処理した箇所のランダム性が高くなるにしたがい短いクロスフェード処理を実行し(ステップST404)、ランダム性が低くなるにしたがい長いクロスフェード処理を実行して信号の接続点同士を減衰させ滑らかな波形として不連続点の確認を困難にしている。
なお、メモリ更新部266は、クロスフェード演算処理部265により、間引きあるいは補間処理された箇所のスムージング処理がなされた加工後のデータをメモリ回路22に上書きして(ステップST405)、上記したデジタル入力信号の間引きや補間処理に伴う聴感上の劣化を抑える一連の応用動作を終了する。
以降、D/A回路23は、メモリ回路22に書き込まれたデータを逐次読み出し、アナログ信号に変換して再生系に出力することでオーディオ・ビジュアル再生が行われる。
以上説明のようにこの発明の実施の形態1に係る信号受信装置2によれば、メモリ回路22を設け、信号送信装置1から送信されるデジタル入力信号に含まれるデータの書き込みは、受信したデジタル入力信号からPLL回路21を用いて生成したクロック(クロックA)により行い、読み出しは、基準クロック発生回路24からの水晶精度の基準クロック(クロックB)により行う。ここで、信号受信装置2は、クロックAと基準クロックBのズレを補正してデジタル入力信号を再現するために、クロック間のズレを検出し、信号受信装置2が信号送信装置1よりも遅れる場合はデジタル入力信号に含まれるデータを間引き、進む場合は、前後のデジタル入力信号から生成される信号を補間するように構成した。このため、入出力信号間の時間ズレが極小で、かつ、ジッターを水晶精度までに低減することができ、オーディオ・ビジュアル再生に用いて好適な信号受信装置を提供することができる。
また、この発明の実施の形態1に係る信号受信装置2によれば、間引きまたは補間処理による音質劣化を極小にするために、聴感上、劣化が知覚されにくいサンプルを抽出して間引き、あるいは補間を行うことにより、機器の制約が大きいツインリンク方式と同程度の音質を機器の制約無しに再生できるメリットが得られる。
更に、サンプルの間引きや捕間処理の後、間引きや補間した箇所のランダム性が高くなるほど短い長さでクロスフェード演算処理を施し、ランダム性が低くなるほど長い長さでクロスフェード演算処理を施すことにより、聴感上の劣化をさらに抑えることができる。
なお、図2に示すデータ加工回路26が有する機能は、全てをハードウェアによって実現しても、あるいはその少なくとも一部をソフトウェアで実現してもよい。
例えば、(1)データ加工回路26が、時間差検出回路25によりクロックAと基準クロックBとの間に時間差が検出された場合、検出された時間差の状況に応じてデジタル入力信号を加工してメモリ回路22に書き込むデータ処理、(2)時間差検出回路25により基準クロックBの遅れが検出された場合、デジタル入力信号を間引き、進みが検出された場合は、前後のデジタル入力信号から生成される信号を補間するデータ処理、(3)デジタル入力信号のレベルと変化量を監視し、デジタル入力信号のレベルが低く、かつ、変化量が少ないサンプルを抽出して加工の対象とするデータ処理、(4)デジタル入力信号のランダム性を監視し、ランダム性の高い部分を抽出して加工の対象とするデータ処理、(5)デジタル入力信号の分散を算出し、算出された分散をランダム性判定の尺度とするデータ処理、(6)デジタル入力信号の線形予測演算を行い、予測誤差が大きいほどランダム性判定の尺度とするデータ処理、(7)デジタル入力信号のレベル、変化量、ランダム性のうち、少なくとも2つを重み付け演算して、算出したスコアに基づきサンプルを抽出するデータ処理、(8)抽出されたサンプルのランダム性に応じた長さでクロスフェード演算処理を行うデータ処理のそれぞれは、1または複数のプログラムによりコンピュータ上で実現してもよく、また、その少なくとも一部をハードウェアで実現してもよい。

Claims (9)

  1. 信号送信装置から信号伝送路経由で非同期に送信されるデジタル入力信号をアナログ出力信号に変換するDAコンバータを備えた信号受信装置であって、
    前記デジタル入力信号からクロックを分離生成するPLL回路と、
    前記PLL回路により生成されるクロックにより前記デジタル入力信号の書き込みが行われ、前記DAコンバータの基準クロックにより読み出しが行われるメモリ回路と、
    前記クロックと前記基準クロックとの時間差を検出する時間差検出回路と、
    前記時間差検出回路により前記クロックと基準クロックとの間に時間差が検出された場合、前記検出された時間差の状況に応じて前記デジタル入力信号を加工して前記メモリ回路に書き込むデータ加工回路と、
    を備えたことを特徴とする信号受信装置。
  2. 前記データ加工回路は、
    前記時間差検出回路により前記基準クロックの遅れが検出された場合、前記デジタル入力信号を間引き、進みが検出された場合は、前後のデジタル入力信号から生成される信号を補間することを特徴とする請求項1記載の信号受信装置。
  3. 前記データ加工回路は、
    前記デジタル入力信号のレベルと変化量を監視し、前記デジタル入力信号のレベルが低く、かつ、変化量が少ない対象信号サンプルを抽出して前記加工の対象とすることを特徴とする請求項1記載の信号受信装置。
  4. 前記データ加工回路は、
    前記デジタル入力信号のランダム性を監視し、前記ランダム性の高い部分を抽出して前記加工の対象とすることを特徴とする請求項1記載の信号受信装置。
  5. 前記データ加工回路は、
    前記デジタル入力信号の分散を算出し、前記算出された分散を前記ランダム性判定の尺度とすることを特徴とする請求項4記載の信号受信装置。
  6. 前記データ加工回路は、
    前記デジタル入力信号の線形予測演算を行い、予測誤差の大小を前記ランダム性判定の尺度とすることを特徴とする請求項4記載の信号受信装置。
  7. 前記データ加工回路は、
    前記デジタル入力信号の振幅値、変化量を重み付け演算して、演算により求められるスコアにしたがい前記対象信号サンプルを抽出することを特徴とする請求項3記載の信号受信装置。
  8. 前記データ加工回路は、
    前記デジタル入力信号のランダム性により求められるスコアにしたがい対象信号サンプルを抽出することを特徴とする請求項4記載の信号受信装置。
  9. デジタル入力信号を送信する信号送信装置と、
    前記信号送信装置とは信号伝送路経由で接続され、
    前記信号伝送路経由で伝播される前記デジタル入力信号からクロックを生成するPLL回路と、前記デジタル入力信号をアナログ出力信号に変換するDAコンバータと、前記PLL回路により分離生成されるクロックにより前記デジタル入力信号の書き込みが行われ、基準クロック発生回路からの基準クロックにより読み出しが行われるメモリ回路と、前記クロックと前記基準クロックとの時間差を検出する時間差検出回路と、前記時間差検出回路により前記クロックと基準クロックとの間に時間差が検出された場合、前記検出された時間差の状況に応じて前記デジタル入力信号を加工して前記メモリ回路に書き込むデータ加工回路を有する信号受信装置と、
    を備えたことを特徴とする信号伝送システム。
JP2010532785A 2008-10-06 2009-09-24 信号受信装置および信号伝送システム Expired - Fee Related JP5031101B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010532785A JP5031101B2 (ja) 2008-10-06 2009-09-24 信号受信装置および信号伝送システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008259723 2008-10-06
JP2008259723 2008-10-06
JP2010532785A JP5031101B2 (ja) 2008-10-06 2009-09-24 信号受信装置および信号伝送システム
PCT/JP2009/004813 WO2010041380A1 (ja) 2008-10-06 2009-09-24 信号受信装置および信号伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010041380A1 JPWO2010041380A1 (ja) 2012-03-01
JP5031101B2 true JP5031101B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=42100342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010532785A Expired - Fee Related JP5031101B2 (ja) 2008-10-06 2009-09-24 信号受信装置および信号伝送システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8442177B2 (ja)
JP (1) JP5031101B2 (ja)
CN (1) CN102113049B (ja)
DE (1) DE112009002120B4 (ja)
WO (1) WO2010041380A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109787716B (zh) * 2018-12-19 2020-12-29 惠科股份有限公司 数据的传输方法及装置
JP7002667B2 (ja) * 2019-03-15 2022-01-20 シェンチェン グディックス テクノロジー カンパニー,リミテッド 較正回路と、関連する信号処理回路ならびにチップ
CN110933233B (zh) * 2020-01-21 2020-08-07 翱捷科技(上海)有限公司 一种移动终端及其处理语音通信的方法
CN111831114B (zh) * 2020-06-09 2024-02-20 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种驱动电压生成方法、装置、存储介质和电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002268662A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Sony Corp 音声データ受信方法及び音声データ受信装置
JP2004158925A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタルデータ処理装置およびディジタルデータ処理方法
JP2004264497A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Mitsubishi Electric Corp 音声復号装置
JP2006135657A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ受信装置及びデータ受信方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06101860B2 (ja) * 1986-04-11 1994-12-12 ソニー株式会社 時間軸補正装置
DE3935453A1 (de) * 1989-10-25 1991-05-02 Philips Patentverwaltung Digitale schaltungsanordnung zur verarbeitung eines analogen fernsehsignals mit einem unverkoppelten systemtakt
US5260839A (en) * 1990-03-22 1993-11-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Time base corrector
GB9008932D0 (en) 1990-04-20 1990-06-20 British Broadcasting Corp Synchronisation of digital audio signals
GB2269248B (en) 1992-07-29 1996-04-10 British Broadcasting Corp Digital audio synchroniser
EP1304686B1 (en) * 2001-10-22 2007-07-25 Ricoh Company, Ltd. Light source driving unit and optical storage apparatus
US7983371B2 (en) * 2004-11-30 2011-07-19 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for using programmable frequency offsets in a data network
JP5218714B2 (ja) 2004-12-20 2013-06-26 株式会社朋栄 時間軸補正装置
US7735037B2 (en) * 2005-04-15 2010-06-08 Rambus, Inc. Generating interface adjustment signals in a device-to-device interconnection system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002268662A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Sony Corp 音声データ受信方法及び音声データ受信装置
JP2004158925A (ja) * 2002-11-01 2004-06-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタルデータ処理装置およびディジタルデータ処理方法
JP2004264497A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Mitsubishi Electric Corp 音声復号装置
JP2006135657A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ受信装置及びデータ受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110103524A1 (en) 2011-05-05
DE112009002120B4 (de) 2015-10-01
DE112009002120T8 (de) 2012-01-12
US8442177B2 (en) 2013-05-14
CN102113049B (zh) 2012-11-21
JPWO2010041380A1 (ja) 2012-03-01
WO2010041380A1 (ja) 2010-04-15
DE112009002120T5 (de) 2011-07-07
CN102113049A (zh) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10382511B2 (en) Synchronizing playback of digital media content
JP3629253B2 (ja) 音声再生装置および同装置で用いられる音声再生制御方法
JP6349977B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP5031101B2 (ja) 信号受信装置および信号伝送システム
JP3344379B2 (ja) オーディオ・ビデオ同期制御装置及びその同期制御方法
US8780209B2 (en) Systems and methods for comparing media signals
JP5012859B2 (ja) 音量調整装置
JP4679640B2 (ja) 最尤復号装置及び情報再生装置
US20150302892A1 (en) A shared audio scene apparatus
US8754947B2 (en) Systems and methods for comparing media signals
JP4359024B2 (ja) 同期制御方法と装置およびそれを用いた同期再生装置およびテレビジョン受信装置
JP2009229921A (ja) 音響信号分析装置
EP3618312B9 (en) Signal processing device, signal processing method and program
JP4369281B2 (ja) 映像音声伝送システム、映像音声送信装置、映像音声受信装置、および映像音声伝送方法
JP5945502B2 (ja) チャネル同期方法とその装置とプログラムとその記録媒体
JP2018157363A (ja) データ同期方法
JP2002354029A (ja) データ送受信システム、データ送信方法、データ再生方法、データ送信プログラムおよびデータ再生プログラム
US20210067788A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP6471923B2 (ja) 信号処理装置および方法、並びにプログラム
CA2692872C (en) Systems and methods for comparing media signals
KR101152616B1 (ko) 오디오 신호 배속 재생 방법 및 그 장치
JPH10257006A (ja) ストリーム再生時刻情報生成装置及び方法
JP2018157385A (ja) データ同期方法
JPH11261459A (ja) データ復調装置
JP2003299031A (ja) 複数メディア情報の同期システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees