JP5031073B2 - ワイヤカット放電加工装置の加工用電源装置 - Google Patents

ワイヤカット放電加工装置の加工用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5031073B2
JP5031073B2 JP2010163643A JP2010163643A JP5031073B2 JP 5031073 B2 JP5031073 B2 JP 5031073B2 JP 2010163643 A JP2010163643 A JP 2010163643A JP 2010163643 A JP2010163643 A JP 2010163643A JP 5031073 B2 JP5031073 B2 JP 5031073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
power supply
blocking diode
current
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010163643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012024865A (ja
Inventor
邦治 山田
智幸 柳澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sodick Co Ltd
Original Assignee
Sodick Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sodick Co Ltd filed Critical Sodick Co Ltd
Priority to JP2010163643A priority Critical patent/JP5031073B2/ja
Priority to EP11809715.3A priority patent/EP2596894B1/en
Priority to US13/810,893 priority patent/US9744607B2/en
Priority to PCT/JP2011/066620 priority patent/WO2012011545A1/ja
Priority to CN201180035502.2A priority patent/CN103003017B/zh
Publication of JP2012024865A publication Critical patent/JP2012024865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5031073B2 publication Critical patent/JP5031073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/02Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply, control, preventing short circuits or other abnormal discharges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/04Apparatus for supplying current to working gap; Electric circuits specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/08Wire electrodes
    • B23H7/10Supporting, winding or electrical connection of wire-electrode
    • B23H7/101Supply of working media

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

本発明は、ワイヤカット放電加工装置の加工用電源装置に関する。特に、放電回路中の浮遊容量の影響を低減する加工用電源装置に関する。
放電加工において、加工速度は、放電一発当たりの放電エネルギの大きさに依存する。したがって、放電をより高い繰返し周波数で発生させることによって加工速度を向上させることができる。放電の繰返し周波数を高めるために、加工用電源装置は、放電電流パルスの波形の立上がりと立下がりを急峻にして高いピーク電流値で短いオン時間の放電電流パルスを可能な限り短いオフ時間で繰返し工具電極と被加工物との両極の電極で形成される加工間隙に供給するように構成されている。
ところで、ワイヤカット放電加工においては、工具であるワイヤ電極が直径1mmに満たない細線であるとともに、ワイヤ電極に強い張力が印加されている。そのため、立上がりが急峻で大きな電流をワイヤ電極にいきなり流すと、ワイヤ電極が断線する危険がある。そこで、ワイヤカット放電加工装置の加工用電源装置には、加工間隙に放電を誘発するために必要十分な電圧を印加するとともにワイヤ電極を断線させない可能な限り小さい電流を供給する第1の電源回路と、放電が発生した後に加工に寄与する主たる放電電流を加工間隙に供給する第2の電源回路と、が設けられている。
具体的に、第1の電源回路は、加工間隙に放電が発生するために必要な最低限の電圧を出力する放電発生用直流電源を有する。また、放電発生用直流電源に直列に加工間隙に放電が発生したときにワイヤ電極に流れる電流を可能な限り小さく制限する抵抗値の大きい電流制限抵抗素子と、を備える。第1の電源回路には、必要に応じて加工間隙に印加する電圧の極性を異ならせるための極性切換装置が接続される。
第2の電源回路は、加工に寄与する主たる放電電流を加工間隙に供給するための電圧を出力する加工用直流電源を有する。また、第2の電源回路では、立上がりと立下がりが急峻で高いピーク電流値の放電電流パルスをより高い周波数で効率よく供給するために、電源装置の筐体内に設けられる直流電源と機械本機に設けられる加工間隙との間を同軸ケーブルのような低インダクタンス線で接続するようにされている。そして、第2の電源回路は、電流制限抵抗素子とインダクタンス素子を放電回路から積極的に排除して放電回路中の抵抗成分とインダクタンス成分を可能な限り小さくするようにされている。
図6に、ワイヤカット放電加工装置の加工用電源装置から供給される放電電流パルスの波形が示されている。このような波形の放電電流パルスが加工間隙に供給されるとき、黄銅製のワイヤ電極が溶融して析出される銅が被加工物の表面に付着することが知られている。銅が被加工物の表面に付着すると、ワイヤ電極と被加工物が共に銅である場合の放電加工に近似した状況が生み出される。
両極の電極の材質が銅どうしの組合せである放電加工では、他の電極の材質の組合せである放電加工に比べて加工速度が相当遅い。そのため、被加工物が鉄あるいは超硬合金でなる放電加工の場合、被加工物の表面に銅が付着した状態で加工を続けると、加工速度が著しく低下する。特に、図6に示される放電電流パルスにおける第1の電源回路から供給される電流が大きいほど被加工物に銅がより多く付着する傾向にある。
第1の電源回路は、可能な限り小さい電流を加工間隙に供給するようにされている。しかしながら、第2の電源回路が低インダクタンス線を含むので、第1の電源回路から電流を供給するときに、低インダクタンス線の浮遊容量によって充電される電流が放電して加工間隙に供給される。その結果、第1の電源回路から供給される電流に浮遊容量によって生じる電流が重畳されて、加工間隙に流れる電流を大きくする。以下、低インダクタンス線の浮遊容量によって生じる電流を単に浮遊容量電流と称する。
加えて、低インダクタンス線を接続している状態で加工間隙に電圧を印加すると、低インダクタンス線の浮遊容量が原因で放電発生用直流電源から加工間隙に印加される電圧の波形の立上がりが鈍ってしまい、所定の電圧まで立ち上がる時間がより長くなる。そのため、加工間隙に電圧を印加してから放電が発生するまでの不特定の遅れ時間が不必要に長くなる。また、高電圧を印加しても加工に有効な放電を誘発することができなくなり、不適切な電流が加工間隙に流れることが多くなる。このような結果、加工速度が著しく低下する。
浮遊容量の影響をなくすためには、機械的なスイッチで低インダクタンス線を加工間隙から完全に切り離すことが考えられる。しかしながら、機械的なスイッチを開閉操作することが要求されるので、加工用電源装置全体と電源回路の構成がより複雑になる。また、大電流を流すための機械的なスイッチは、スイッチの接合面積を広くするために概して大型である。大型のスイッチを機械本機側に設置できる場所は少なく、加工間隙からより離れた位置に設置せざるを得ないため、加工効率を低下させる。また、機械本機側で実施される作業の邪魔になり、作業性を低下させる原因になる。
しかも、機械的なスイッチを数百ナノ秒から十数マイクロ秒で繰返し開閉させることは物理的に困難であるから、機械的なスイッチによって放電発生後に直ちに第2の電源回路を接続して主たる放電電流を供給するようにすることは、実質的に不可能である。このようなことから、そもそも、低インダクタンス線を通して主たる放電電流を供給する荒加工工程から中仕上げ加工工程のときは、機械的なスイッチで低インダクタンス線を切り離すことは考えられていない。また、このように高速に開閉させなくても、機械的なスイッチを頻繁に繰り返して開閉させると、スイッチを異常に損耗させ、故障の原因になる。
特許文献1に示されるように、浮遊容量電流が加工間隙に流入しないようにする流入阻止ダイオードによって低インダクタンス線の浮遊容量の影響を小さくする加工用電源装置が知られている。特許文献1の発明によると、基本的に低インダクタンス線の途中に流入阻止ダイオードを設けるだけで浮遊容量の影響を低減できるので、機械的なスイッチを有する電源回路に比べて構成が簡単で大きさが小さい。そのため、浮遊容量の影響を低減する電流低減回路を加工間隙により近い場所に設置することが容易である。また、製造原価を抑えることができる利点がある。
特許文献2は、特許文献1の加工用電源装置と同じように、低インダクタンス線と両極の一方の電極との間に直列に流入阻止ダイオードを接続し、低インダクタンス線の浮遊容量の影響を低減する電流低減回路を備えた加工用電源装置を開示している。特許文献2に開示される加工用電源装置は、流入阻止ダイオードに直列に逆バイアス電源が設けられている。そのため、特許文献2の発明によると、特許文献1の発明に比べて電源回路が複雑ではあるが、加工間隙に流入する浮遊容量電流を一層低減することができる。
特開平1−27818号公報 特開平7−276142号公報
低インダクタンス線と両極の一方の電極との間に直列に流入阻止ダイオードが設けられた加工用電源装置は、実質的に流入阻止ダイオードだけによって浮流容量電流が加工間隙に流れないようにしている。放電加工の荒加工工程では、比較的大きい電流が供給されるので、流入阻止ダイオードに大きな負荷がかかる。その結果、半導体電子部品である流入阻止ダイオードが発熱して破損する。多数の流入阻止ダイオードを並列に接続して負荷を分散させることで、流入阻止ダイオードが破損しないようにすることができるが、電源回路が複雑になり、大きさが大きくなってしまう。
本発明は、簡単な回路の構成で低インダクタンス線の浮遊容量の影響を十分に低減できる改良されたワイヤカット放電加工装置の加工用電源装置を提供することを主たる目的とする。特に、本発明は、浮遊容量電流が加工間隙に流れないようにする流入阻止ダイオードを効率よく冷却することができるワイヤカット放電加工装置の加工用電源装置を提供することを目的とする。本発明によって得ることができるいくつかの利点は、発明を実施するための具体的な形態の説明と合わせて、追って詳しく説明される。
本発明のワイヤカット放電加工装置の加工用電源装置は、上記課題を解決するために、ワイヤ電極(1)と被加工物(2)との両極の電極で形成される加工間隙(3)に放電を誘発するために必要十分な電圧を印加する放電発生用直流電源(11)と放電発生用直流電源(11)に直列に接続されワイヤ電極(1)に流れる電流を可能な限り小さく制限する電流制限抵抗素子(14)とを含んでなる第1の電源回路(10)と、加工に寄与する主たる放電電流を加工間隙(3)に供給するための電圧を出力する加工用直流電源(21)と加工用直流電源(21)と加工間隙(3)との間を接続する低インダクタンス線(30)と加工用直流電源(21)と低インダクタンス線(30)との間で加工用直流電源(21)に直列に接続されるスイッチング素子(22)および逆流阻止ダイオード(23)とを含んでなる第2の電源回路(20)と、低インダクタンス線(30)と両極の一方の電極との間に直列に挿設される流入阻止ダイオード(41)と流入阻止ダイオード(41)に並列に接続されるスナバ回路とでなり低インダクタンス線(30)の浮遊容量電流が加工間隙(3)に流れないようにする電流低減回路(40)と、可能な限り小さい大きさで流入阻止ダイオード(41)を冷却するために必要十分な容量の所定温度の液体を収容し可能な限り小さい大きさで流入阻止ダイオード(41)を冷却するために流入阻止ダイオード(41)の全面を密着させることができる必要十分な面積で流入阻止ダイオード(41)の全面を密着させて固定する取付面(50A)を有するとともに流入阻止ダイオード(41)の熱を液体に伝導する材質でなるただ1つの容器(51)を含んでなり加工間隙(3)に可能な限り近い位置に配設される冷却ユニット(50)と、を備えるようにされる。
特に、本発明の加工用電源装置は、流入阻止ダイオード(41)が容器(51)の取付面(50A)との間にシリコンペースト(50B)を介在して取付面(50A)に密着される。また、加工槽(4)の中に立設され被加工物(2)に給電するワークスタンド(5)に電気的に接続されるとともに加工槽(4)に穿設された貫通孔(4B)を液密かつ絶縁された状態で貫通して加工槽(4)の外側に突出する導体(6)に冷却ユニット(50)が取り付けられるようにされる。
本発明の加工用電源装置は、流入阻止ダイオードを所定温度の液体で冷却する冷却ユニットを有するので、比較的大きな電流が供給されることがある放電加工のための電源回路であっても流入阻止ダイオードが破損するおそれがない。特に、流入阻止ダイオードが冷却ユニットの容器に全面が密着されて固定されるので、流入阻止ダイオードが確実に冷却される。したがって、実質的に流入阻止ダイオードだけで低インダクタンス線の浮遊容量電流を加工間隙に流れないようにすることができる。
そのため、浮遊容量の影響を小さくする電流低減回路を実質的に流入阻止ダイオードだけでなる簡単な構成にすることができるとともに大きさを小さくすることができる。そして、冷却ユニットを含めて電流低減回路を加工槽の外側の加工間隙に最も近い僅かなスペースに設置することができる。加えて、電流低減回路を既存のワイヤカット放電加工装置に比較的容易に取り付けることができる。その結果、本発明の加工用電源装置は、加工速度を向上させるとともに、作業性と経済性に優れ、しかも故障が少ない効果を発揮する。
本発明の加工用電源装置の電源回路を示す回路図である。 本発明の加工用電源装置による放電電流パルスを示す波形図である。 本発明の加工用電源装置の冷却ユニットを示す斜視図である。 本発明の加工用電源装置の冷却ユニットを示す平面図である。 本発明の加工用電源装置の冷却ユニットを取り付けるワイヤカット放電加工装置の機械本機を部分的に示す斜視図である。 浮遊容量電流が加工間隙に流れたときの放電電流パルスを示す波形図である。
図1に、本発明のワイヤカット放電加工装置の加工用電源装置の具体的な実施の形態が示される。図2には、図1に示される加工用電源装置によって加工間隙に供給される放電電流パルスの波形が示される。また、図3および図4に、冷却ユニットと電流低減回路の具体的な構成が示されている。以下、図1ないし図4を用いて、本発明の加工用電源装置の適する実施の形態を説明する。なお、図1における点線は、電源装置と機械本機とを接続する同軸ケーブルのような低インダクタンス線の浮遊容量を示す。
ワイヤ電極1は、放電回路の一方の電極であり、放電加工における工具である。実施の形態のワイヤ電極1は、黄銅製である。被加工物2は、放電回路の他方の電極であり、放電加工における加工対象物である。実施の形態の被加工物2は、鉄系材料または超硬合金でなる。ワイヤ電極1と被加工物2との両極の電極間に電気的に放電ギャップが形成される。また、ワイヤ電極1と被加工物2とによって物理的に加工間隙3が形成される。以下の説明では、放電ギャップを含んで加工間隙3と総称する。
第1の電源回路10は、ワイヤカット放電加工装置の機械本機から離れた位置に機械本機に隣接して設置される電源装置の筐体の中に設けられる。第1の電源回路10は、加工間隙3に放電を誘発するために必要な最低限の電圧を印加するとともにワイヤ電極を断線させない可能な限り小さい電流を供給する。第1の電源回路10は、放電発生用直流電源11と、スイッチング素子12と、逆流阻止ダイオード13と、電流制限抵抗素子14との直列回路でなる。また、実施の形態における第1の電源回路10は、極性切換回路15を備える。
放電発生用直流電源11は、ワイヤ電極1と被加工物2との両極の電極で形成される加工間隙3に放電を誘発するために必要十分な電圧を印加する。放電を誘発するために必要な電圧は、放電ギャップの大きさに依存する。加工に寄与する火花放電を得るためには十分に高い電圧が要求されるが、電圧が高いほど電流制限抵抗素子14の抵抗値が大きくされエネルギ損失が大きくなるので、放電発生用直流電源11には、必要以上の電圧が要求されない。
放電発生用直流電源11に直列に接続されるスイッチング素子12は、図示しないパルス制御装置から与えられるゲート信号に応動してオンオフする。パルス制御装置は、所定の休止時間の後にスイッチング素子12を導通し、放電の発生が検出されると直ちにスイッチング素子12を非導通にする。スイッチング素子12は、オンオフを繰り返すことによって加工間隙3に繰返し放電を発生させる。スイッチング素子12に直列に接続される逆流阻止ダイオード13は、加工間隙に供給される電流の逆流を阻止してスイッチング素子12を保護する。
電流制限抵抗素子14は、放電発生用直流電源11に直列に接続される。電流制限抵抗素子14は、加工間隙3に放電が発生したときにワイヤ電極1に流れる電流を可能な限り小さく制限する大きい抵抗値を有する。電流制限抵抗素子14の抵抗値は、放電発生用直流電源11の出力電圧と放電回路中に存在する抵抗成分に対応して決定される。
第2の電源回路20は、機械本機から離れた位置に機械本機に隣接して設置される電源装置の筐体の中に設けられる。第2の電源回路20は、実質的に加工に寄与する加工のための主たる放電電流を加工間隙に供給する。第2の電源回路20は、加工用直流電源21と、スイッチング素子22と、逆流阻止ダイオード23と、スイッチング素子22の保護ダイオード24と、の直列回路でなる。
加工用直流電源21と加工間隙3とは、同軸ケーブルのような低インダクタンス線30によって接続される。低インダクタンス線30は、第2の電源回路20に含まれる。また、第2の電源回路20は、抵抗成分とインダクタンス成分が可能な限り小さくなるようにされている。
加工用直流電源21は、加工のための主たる放電電流を加工間隙3に供給するために必要な電圧を出力する。加工のための放電電流によって被加工物2から材料が除去される。加工用直流電源21は、荒加工工程から中仕上げ加工工程までの比較的大きな電流を供給することができるように、電気加工条件に対応して電圧を変更することができる可変直流電源である。
スイッチング素子22は、加工用直流電源21に直列に接続される2つの電解効果トランジスタでなる。複数のスイッチング素子22は、パルス制御装置のゲート信号に応動して同時または時間的にずらしてオンオフされる。スイッチング素子22は、オンオフを繰り返すことによって電気加工条件で決められる所定のパルス幅の放電電流パルスを繰返し加工間隙3に供給する。
逆流阻止ダイオード23は、加工用直流電源21と加工間隙3との間で加工間隙に供給される放電電流の逆流を阻止して加工用直流電源21を保護する。また、第1のスイッチング素子221から他方のスイッチング素子222を経由しないで加工間隙2に接続する電路中と、スイッチング素子222からスイッチング素子221を経由しないで加工間隙3に接続する電路中に、それぞれスイッチング素子22を保護する保護ダイオード24が設けられる。
電流低減回路40は、低インダクタンス線30の浮遊容量電流が加工間隙に流れないようにして、加工間隙の電圧と放電電流パルスが受ける浮遊容量の影響を小さく抑える回路である。電流低減回路40は、第2の電源回路20と加工間隙3の間に設けられる。電流低減回路40は、詳しくは、低インダクタンス線30と加工間隙3との間の加工間隙3に可能な限り近い位置に設けられる。
電流低減回路40は、具体的に、流入阻止ダイオード41とスナバ回路とでなる。スナバ回路は、保護抵抗器42とコンデンサ43と保護ダイオード44とでなる。電流低減回路40は、流入阻止ダイオード41によって主に低インダクタンス線30の浮遊容量電流が加工間隙3に流れ込まないようにする。流入阻止ダイオード41は、低インダクタンス線30と両極の一方の電極との間に直列に挿設される。図1に示される電流低減回路40では、流入阻止ダイオード41は、低インダクタンス線30とワイヤ電極1との間に設けられている。
電流低減回路40によって、低インダクタンス線30の浮遊容量電流が十分に低減されて、図2に示される放電電流パルスの波形のように、第1の電源回路10から供給される電流が小さく抑制される。その結果、被加工物2に銅が付着しにくく、加工速度の低下が最小限に抑えられる。また、電圧の波形の立上がりが鈍らずに急峻であるので、加工速度が低下しない。なお、図2における点線で示される波形は、中仕上げ加工工程以降の加工工程において、第1の電源回路10の極性切換回路15を逆極性接続に切り換えてワイヤ電極1が正極で被加工物が負極にされたときの電流の波形を示す。
スナバ回路は、サージ電圧が発生したり、突入電流が発生したりするときに、電流を消費して流入阻止ダイオード41が破損しないようにする。スナバ回路の保護抵抗器42は、流入阻止ダイオード41に並列に接続される。コンデンサ43は、保護抵抗器42に直列かつ流入阻止ダイオード41に並列に接続される。保護ダイオード44は、保護抵抗器42に並列かつ流入阻止ダイオード41に対して並列逆方向に接続される。
冷却ユニット50は、流入阻止ダイオード41を所定温度の液体で冷却して流入阻止ダイオード41の発熱による温度上昇を抑える。実施の形態の加工用電源装置における冷却ユニット50では、流入阻止ダイオード41を冷却する所定温度の液体として、加工のために温度管理されている放電加工液が利用される。放電加工液は、油系放電加工液または純水を含む水系放電加工液である。冷却ユニット50は、加工間隙3に可能な限り近い位置に配設される。
冷却ユニット50は、所定温度の液体を収容し流入阻止ダイオード41の全面を密着させて固定する取付面50Aを有するとともに流入阻止ダイオード41の熱を液体に伝導する材質でなる容器51を含んでなる。具体的に、冷却ユニット50は、図3および図4に示されるように、冷却液である所定温度の液体を導入して収容するチャンバを有する容器51と、流入阻止ダイオード41のカソード側と導通するカソード導電体52と、流入阻止ダイオード41のアノード側と導通するアノード導電体53と、を含んでなる。
実施の形態の加工用電源装置における冷却ユニット50は、可能な限り小さい大きさで流入阻止ダイオード41を効率よく十分に冷却するために必要な要件を完全に満足する。流入阻止ダイオード41は、液体に直接浸されることが許されない。そこで、容器51の一側面に設けられる取付面50Aに流入阻止ダイオード41の全面を密着させるようにされる。取付面50Aは、流入阻止ダイオード41の全面を密着させることができる必要十分な面積を有し、不必要に大きくされない。また、容器51は、流入阻止ダイオード41を冷却するために必要十分な液体の容量を有し、不必要に多くの液体を収容しない。
容器51は、流入阻止ダイオード41で生じる熱をチャンバに収容される所定温度の液体に速やかに伝導する材質でなる。具体的に、容器51の材料は、アルミニウム、銅、あるいはステンレスのような比較的熱伝導率が高い金属または合金である。実施の形態の容器51の材質として、油系放電加工液による放電加工の場合、銅に比べて若干熱伝導率が低いが、油系放電加工液に耐蝕性を有し軽量であるアルミニウムが採用される。この容器51を水系放電加工液による放電加工で使用できるようにする場合は、容器51の基材をアルミニウムとし、チャンバ内を銅で被覆するようにされる。
カソード導電体52とアノード導電体53は、図3に示されるように、銅のような良好な導電性を有する金属板を折り曲げた形態である。アノード導電体53は、電流低減回路40の部品を取り付けるベースを兼用する。そのため、電流低減回路40の部品が冷却ユニット50にコンパクトに纏められて取り付けられるので、流入阻止ダイオード41を冷却するシステムがあるにも関わらず、電流低減回路40の構成が簡単であるとともに、大きさが小さい。
容器51には、所定温度の液体である冷却液として利用される放電加工液を容器51に導入する導入口54と、流入阻止ダイオード41の熱を奪って流入阻止ダイオード41を冷却し温度が上昇した容器51の中の放電加工液を容器51の外に導出する導出口55と、が設けられる。導入口54には、図示しない加工液貯留槽から加工液噴流ノズルに加圧された所定温度の放電加工液を供給する管路を分岐して管路から引き出されるフレキシブルホーの先端が締付固定される。また、導出口55には、加工液貯留槽に至るフレキシブルホースの末端が締付固定される。
このように、本発明の加工用電源装置における冷却ユニット50は、独特の構成によって直接液体に浸すことができない流入阻止ダイオード41を気体よりも冷却効率に優れている液体によって冷却することができる。基本的に、容器51が流入阻止ダイオード41の全面を密着させることができるので、直接液体で冷却するのに匹敵する効率で流入阻止ダイオード41を冷却することができる。そのため、容器51の側面の面積と容量を必要最小限度にすることができ、冷却ユニット50の大きさを小さくすることができる。
また、容器51が液体の冷却効果を最大限に発揮できる比較的熱伝導率が高い材質で形成されているので、直接液体で冷却するのに匹敵する効率で流入阻止ダイオード41を冷却することができる。そのため、容器51の側面の面積と容量を必要最小限度にすることができ、冷却ユニット50の大きさを小さくすることができる。
実施の形態の加工用電源装置の冷却ユニット50は、流入阻止ダイオード41が容器51の取付面50Aとの間にシリコンペースト50Bを介在して取付面50Aに密着されるようにされる。シリコンペースト50Bは、比較的低温でペースト状に溶融して外形を任意に変えることができ、流入阻止ダイオード41の底面と取付面50Aとの隙間を埋めて流入阻止ダイオード41を容易に取付面50Aに完全に密着させることができる。また、シリコンペースト50Bは、熱伝導性を有しているので、液体による流入阻止ダイオード41の冷却効果を十分に得ることができる。
実施の形態の冷却ユニット50を含む電流低減回路40の大きさは、具体的に、幅Wが約65mm、奥行Lが約67mm、高さHが約95mmである。この大きさは、大型のスイッチボックスまたは多数の流入阻止ダイオードを並列に接続した電流低減回路ユニットに比べて十分に小さい。しかも、電流低減回路40は、部品点数が少なく、回路の構成が簡単でありながら、浮遊容量電流が加工間隙に流入することを十分に阻止することができる利点がある。
図5に、冷却ユニット50を加工間隙3の近くに設置されている状態が示されている。図5では、機械本機に設置される加工槽4と加工槽4の周辺部材だけが限定的に示される。加工槽4は、右側側面4Aに貫通孔4Bが穿設されている。加工槽4の中にワークスタンド5が立設されている。
被加工物2は、ワークスタンド5に載置されて固定される。ワークスタンド5は、金属製の取付台において被加工物2と接触し、取付台面を通して被加工物2に給電する。ワークスタンド5は、図示されていない下アームを取り囲むように3つのブロックからなる。3つのブロックは、電気的に接続されている。図5では、視点の関係でワークスタンド5の右側ブロックは、加工槽4の右側側壁4Aに隠れて見ることができない。
冷却ユニット50は、ブロック形の導体6に直接取り付けられる。導体6は、ワークスタンド5に電気的に接続される。導体6は、加工槽4に穿設された貫通孔4Bを加工槽4に貯留される放電加工液が流出しないように液密に、かつ絶縁された状態で貫通して加工槽4の外側に突出するように設けられる。したがって、言い換えると、冷却ユニット50は、加工槽4の外側で導体6を介在させてワークスタンド5に取り付けられる。そのため、電流低減回路40と冷却ユニット50は、実質的に加工間隙3に最も近い位置に設けられる。
具体的に、冷却ユニット50は、電流低減回路40の部品を固定するベースを兼用するアノード導電体53によって導体6に固定される。アノード導電体53は、導体6にネジで固定される。したがって、冷却ユニット50を導体6に取り付けることによって流入阻止ダイオード41が加工間隙3に導通する。また、カソード導電体52の端子から給電線が引き出されて低インダクタンス線30の一端子に接続される。一方、低インダクタンス線30の他端子と接続する給電線は、加工槽4の側面に設けられる給電端子から極間線を通ってワイヤ電極1に導通する通電体と接続する。
本発明は、ワイヤカット放電加工に適用される。本発明は、ワイヤカット放電加工における加工効率を向上させ、ワイヤカット放電加工の進歩に寄与する。特に、油系放電加工液によるワイヤカット放電加工において、加工速度が飛躍的に向上する。油系放電加工液による放電加工は、水系放電加工液による放電加工に比べて加工形状精度と加工面粗さが優れているところから、油系放電加工液による放電加工の加工速度が向上することによって、ワイヤカット放電加工の有用性が高まる。
1 ワイヤ電極
2 被加工物
3 加工間隙
4 加工槽
5 ワークスタンド
6 導体
10 第1の電源回路
11 放電発生用直流電源
14 電流制限抵抗素子
20 第2の電源回路
21 加工用直流電源
30 低インダクタンス線(同軸ケーブル)
40 電流低減回路
41 流入阻止ダイオード
42 保護抵抗器
43 コンデンサ
44 保護ダイオード
50 冷却ユニット
50A 取付面
50B シリコンペースト
51 容器
52 カソード導電体
53 アノード導電体
54 導入口
55 導出口

Claims (3)

  1. ワイヤ電極と被加工物との両極の電極で形成される加工間隙に放電を誘発するために必要十分な電圧を印加する放電発生用直流電源と前記放電発生用直流電源に直列に接続され前記ワイヤ電極に流れる電流を可能な限り小さく制限する電流制限抵抗素子とを含んでなる第1の電源回路と、加工に寄与する主たる放電電流を前記加工間隙に供給するための電圧を出力する加工用直流電源と前記加工用直流電源と前記加工間隙との間を接続する低インダクタンス線と前記加工用直流電源と前記低インダクタンス線との間で前記加工用直流電源に直列に接続されるスイッチング素子および逆流阻止ダイオードとを含んでなる第2の電源回路と、前記低インダクタンス線と前記両極の一方の電極との間に直列に挿設される流入阻止ダイオードと前記流入阻止ダイオードに並列に接続されるスナバ回路とでなり前記低インダクタンス線の浮遊容量電流が前記加工間隙に流れないようにする電流低減回路と、可能な限り小さい大きさで前記流入阻止ダイオードを冷却するために必要十分な容量の所定温度の液体を収容し可能な限り小さい大きさで前記流入阻止ダイオードを冷却するために前記流入阻止ダイオードの全面を密着させることができる必要十分な面積で前記流入阻止ダイオードの全面を密着させて固定する取付面を有するとともに前記流入阻止ダイオードの熱を前記液体に伝導する材質でなるただ1つの容器を含んでなり前記加工間隙に可能な限り近い位置に配設される冷却ユニットと、を備えたワイヤカット放電加工装置の加工用電源装置。
  2. 前記流入阻止ダイオードが前記容器の前記取付面との間にシリコンペーストを介在して前記取付面に密着されることを特徴とする請求項1に記載のワイヤカット放電加工装置の加工用電源装置。
  3. 加工槽の中に立設され前記被加工物に給電するワークスタンドに電気的に接続されるとともに加工槽に穿設された貫通孔を液密かつ絶縁された状態で貫通して加工槽の外側に突出する導体に前記冷却ユニットが取り付けられることを特徴とする請求項1に記載のワイヤカット放電加工装置の加工用電源装置。
JP2010163643A 2010-07-21 2010-07-21 ワイヤカット放電加工装置の加工用電源装置 Active JP5031073B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010163643A JP5031073B2 (ja) 2010-07-21 2010-07-21 ワイヤカット放電加工装置の加工用電源装置
EP11809715.3A EP2596894B1 (en) 2010-07-21 2011-07-21 Power supply system for wire electric discharge machining
US13/810,893 US9744607B2 (en) 2010-07-21 2011-07-21 Power supply system for wire electric discharge machining
PCT/JP2011/066620 WO2012011545A1 (ja) 2010-07-21 2011-07-21 ワイヤ放電加工用の電源システム
CN201180035502.2A CN103003017B (zh) 2010-07-21 2011-07-21 线放电加工用的电源系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010163643A JP5031073B2 (ja) 2010-07-21 2010-07-21 ワイヤカット放電加工装置の加工用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012024865A JP2012024865A (ja) 2012-02-09
JP5031073B2 true JP5031073B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=45496963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010163643A Active JP5031073B2 (ja) 2010-07-21 2010-07-21 ワイヤカット放電加工装置の加工用電源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9744607B2 (ja)
EP (1) EP2596894B1 (ja)
JP (1) JP5031073B2 (ja)
CN (1) CN103003017B (ja)
WO (1) WO2012011545A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6188259B1 (ja) * 2016-06-03 2017-08-30 株式会社ソディック ワイヤ放電加工装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5778650B2 (ja) * 2012-10-11 2015-09-16 ファナック株式会社 ワイヤ放電加工機およびワイヤ放電加工方法
CN207026652U (zh) * 2016-08-31 2018-02-23 山东豪迈机械科技股份有限公司 电火花加工电源和加工装置
CN113710398B (zh) * 2019-04-18 2022-09-27 三菱电机株式会社 线放电加工装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149722U (ja) * 1984-03-13 1985-10-04 ブラザー工業株式会社 ワイヤ−カツト放電加工機
JPS6427818A (en) * 1987-07-21 1989-01-30 Hitachi Seiko Kk Wire electric discharge machine
US5166489A (en) * 1990-02-26 1992-11-24 Elox Corporation Integrated gapbox for electroerosive machining apparatus
EP0444609A3 (en) * 1990-02-26 1992-02-26 Elox Corporation Integrated gapbox for electroerosive machining apparatus
US5147995A (en) 1991-04-30 1992-09-15 Industrial Technology Research Institute Discharging circuit arrangement for an electrical discharging machine
JP3243368B2 (ja) * 1994-03-31 2002-01-07 株式会社牧野フライス製作所 放電加工機の電源装置
JPH1075564A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Hitachi Ltd 半導体電力変換装置
US6107593A (en) * 1998-12-21 2000-08-22 Industrial Technology Research Institute Power apparatus for wire electric discharge machine
JP2001300820A (ja) * 2000-04-20 2001-10-30 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JP2008173139A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Asahi Kasei Kuraray Medical Co Ltd 液体加温/冷却用の体外循環回路および体外循環システム
US7808789B2 (en) * 2007-11-02 2010-10-05 Bae Systems Controls Inc. Structure and method to form a heat sink

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6188259B1 (ja) * 2016-06-03 2017-08-30 株式会社ソディック ワイヤ放電加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2596894A4 (en) 2014-06-18
WO2012011545A1 (ja) 2012-01-26
US9744607B2 (en) 2017-08-29
EP2596894B1 (en) 2017-10-11
CN103003017A (zh) 2013-03-27
EP2596894A1 (en) 2013-05-29
JP2012024865A (ja) 2012-02-09
US20130112659A1 (en) 2013-05-09
CN103003017B (zh) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5031073B2 (ja) ワイヤカット放電加工装置の加工用電源装置
US8627833B2 (en) Apparatus and method for cleaning welding torches
US7582842B2 (en) Method and apparatus for generating machining pulses for electrical discharge machining
KR20060115650A (ko) 아크 억제 장치
JPWO2006046599A1 (ja) 放電加工用電源装置及び細穴放電加工装置
JP4850318B1 (ja) 放電加工機用電源装置およびその制御方法
JP5183827B1 (ja) 放電加工機用電源装置
US20150060412A1 (en) Electric discharge machine
US20230284412A1 (en) Electrical device and method for cooling electrical device
TW590833B (en) Power unit for discharge processing
JP2014533078A (ja) 抵抗溶接装置
US5166489A (en) Integrated gapbox for electroerosive machining apparatus
JP3519150B2 (ja) 放電加工用回路装置及び放電加工装置
JP2003205426A (ja) 放電加工機用電源
US3259729A (en) Method and apparatus for periodically separating chips formed during a machining operation
JP2003311534A (ja) 放電加工装置
US3558843A (en) Means for and method of electrical machining with a heated electrode
EP0444609A2 (en) Integrated gapbox for electroerosive machining apparatus
JPH0441126A (ja) ワイヤカット放電加工装置
CN104066540A (zh) 放电加工装置
JP2734887B2 (ja) 放電加工機用電源装置
JP2012192443A (ja) プラズマ切断装置用ノズル及びプラズマトーチ
JPH04250920A (ja) 放電加工装置
JPS6094221A (ja) ワイヤカツト放電加工機におけるワイヤ電極冷却装置
JP3750204B2 (ja) 放電加工用電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120123

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120123

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5031073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250