JP5028089B2 - 海洋の生物付着防止コーティング及びこのコーティングを施す方法 - Google Patents

海洋の生物付着防止コーティング及びこのコーティングを施す方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5028089B2
JP5028089B2 JP2006543619A JP2006543619A JP5028089B2 JP 5028089 B2 JP5028089 B2 JP 5028089B2 JP 2006543619 A JP2006543619 A JP 2006543619A JP 2006543619 A JP2006543619 A JP 2006543619A JP 5028089 B2 JP5028089 B2 JP 5028089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
layer
coating
metal material
marine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006543619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007514035A (ja
Inventor
ウィード,ガレス
Original Assignee
エコシー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0328812A external-priority patent/GB0328812D0/en
Priority claimed from GB0414109A external-priority patent/GB0414109D0/en
Application filed by エコシー リミテッド filed Critical エコシー リミテッド
Publication of JP2007514035A publication Critical patent/JP2007514035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5028089B2 publication Critical patent/JP5028089B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/02Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving pretreatment of the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B59/00Hull protection specially adapted for vessels; Cleaning devices specially adapted for vessels
    • B63B59/04Preventing hull fouling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/16Antifouling paints; Underwater paints
    • C09D5/1606Antifouling paints; Underwater paints characterised by the anti-fouling agent
    • C09D5/1612Non-macromolecular compounds
    • C09D5/1618Non-macromolecular compounds inorganic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/12Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by mechanical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/067Metallic effect
    • B05D5/068Metallic effect achieved by multilayers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B2231/00Material used for some parts or elements, or for particular purposes
    • B63B2231/02Metallic materials
    • B63B2231/12Copper or copper alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • C09J2400/16Metal
    • C09J2400/163Metal in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/10Presence of inorganic materials
    • C09J2400/16Metal
    • C09J2400/166Metal in the pretreated surface to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2463/00Presence of epoxy resin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、海洋の生物付着防止コーティング及びこのコーティングを施す方法に関する。
【背景技術】
【0002】
海水に相当の期間放置する物品、すなわち、例えば、船舶の船体等の海洋の物品は、それらに海洋生物が付着するのを防止するために保護する必要があり、木材からなる船体の場合、トレドワーム(Toredo worm)やキクイムシ(Gribble)等の海中で木に穴を開ける虫によって、それらに穴を開けられるのを防止する必要がある。現在、これは付着防止塗料を海洋物品にコーティングすることで実現されている。
【0003】
初期の付着防止塗料は、有効成分として亜酸化銅(Cuprous-Oxide)を含んでいた。しかし、それらの効果は低かった。より最近の付着防止塗料は、有効成分として亜酸化銅と、スズとトリ−ブチル−スズ(Tri-Butyl-Tin)の両方の合成物(TBTs)を含んでいた。こうした塗料はより高い効果を有したが、人間及び通常の海の環境の両方に対して有毒であり、これらの使用は、甲殻類を含む海洋生物に被害を与えた。TBTsの使用は、現在25メートル未満の全ての船舶で禁止されている。
【0004】
例えば、船舶の船体といった付着防止塗料を有する海洋物品を扱うために、物品は海から運び出さなければならず。既に付着している海洋生物は取り除かなければならないし、付着防止塗料が施される前に、塗布された部分はきれいにこすり落とさなければならない。この処理は理想的には、毎年実行されるべきであるが、時間の浪費であり、不快で、高価なものである。加えて、全ての処理は、処理される海洋物品内部に機械的なストレスを与える可能性がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の第1の特徴によれば、
コーティングされる表面上に施されるプライマー接着剤、
プライマー接着剤の全面上に施されるバインダー接着剤と、
バインダー接着剤の全面に提供される金属材料と、バインダー接着剤とプライマー接着剤によって、コーティングされる面に金属材料を固着し、
コーティングされた面が海中に沈められたとき、金属酸化層が金属材料の外表面に形成されるような、水に接したとき酸化される1又はそれ以上の金属で構成される金属材料から構成されてなる。
海洋生物付着防止コーティングが提供される。
【課題を解決するための手段】
【0006】
金属材料は銅で構成しても、銅合金で構成してもよい。金属材料は好ましくは、銅ニッケル合金で構成される。銅ニッケル合金は好ましくは88%の銅と10%のニッケルと、残りの2%は鉄及びマンガンで構成される。
【0007】
金属材料は好ましくは細粒化される。細粒は好ましくは250ミクロン以下の直径を有し、より好ましくは10ミクロンから250ミクロンの間の直径を有する。細粒は好ましくは実質的に球形で、より好ましくはタイプはガス噴霧法によって作製される。
【0008】
プライマー接着剤は、好ましくは自己硬化性接着剤である。プライマー接着剤は好ましくは自己平滑化性接着剤である。プライマー接着剤は好ましくは、エポキシ樹脂系接着剤で、より好ましくは無溶媒性シクロ脂肪族/脂肪族アミン硬化性ビスフェノールA型エポキシ樹脂の2成分で構成される。
【0009】
バインダー接着剤は、好ましくは自己硬化性接着剤である。バインダー接着剤は好ましくは長い硬化時間を有する。バインダー接着剤は好ましくは接着性変性エポキシ樹脂であり、より好ましくは1又はそれ以上のチキソトロープ剤(thixotropic agents)を付加したエポキシ樹脂で構成される。エポキシ樹脂は好ましくは無溶媒性シクロ脂肪族/脂肪族アミン硬化性ビスフェノールA型エポキシ樹脂系で構成される。チキソトロープ剤は好ましくは自由流動型ドライアモルファス材料で構成される。バインダー接着剤は好ましくは金属材料の細粒の直径の2/3以下の厚さの層として設けられる。
【0010】
本発明のさらなる特徴によれば、コーティングされる面に本発明の第1の特徴による海洋生物付着防止コーティングを設ける方法が提供され、その方法は、
表面にプライマー接着剤の層を設け、
プライマー接着剤を硬化させ、
プライマー接着剤の層の上にバインダー接着剤の層を設け、そして、
バインダー接着剤の層の上に金属材料の層を設ける。
【0011】
金属材料が細粒化された金属材料である場合、細粒は、好ましくはバインダー接着剤の層にスプレーされ、より好ましくは圧力式のスプレー装置を使用する。細粒はファン又はコーン形状の細粒散布機能を有するスプレーで、好ましくはバインダー接着剤の層にスプレーされる。細粒は好ましくはバインダー接着剤の上に実質的に平滑に散布される。
【0012】
プライマー接着剤は、好ましくは表面にスプレーされる。あるいはプライマー接着剤は、ローラ手段を使用して表面に施される。
【0013】
バインダー接着剤の層は好ましくはバインダー接着剤の薄い層を構成し、より好ましくは、金属材料の細粒の直径の2/3以下の厚さを有する。
【0014】
方法は、プライマー接着剤を施す前に、コーティングされる面の油脂や油のような既に存在するコーティング材料及び/又は汚染物質を洗浄する、付加的な洗浄の工程で構成される。本発明の第1の特徴によれば、
キャリアー膜と、
キャリア膜の一方の表面上に施された第1の接着層と、及び第1の接着層の最上面に施された金属材料層と、その接着剤によってキャリア膜に金属材料が固着され、
コーティングが海中に沈められたときに、酸化金属層が金属材料の外側表面に形成されるような、水に接したとき酸化される1又はそれ以上の金属で構成される金属材料から構成されてなる
海洋の生物付着防止コーティングが提供される。
【0015】
金属材料は、好ましくは銅ニッケル合金で構成される。銅ニッケル合金は好ましくは88%の銅、10%のニッケル、残りの2%は鉄及びマンガンで構成される。
【0016】
金属材料は、好ましくは細粒化され、より好ましくは細粒は10ミクロンから200ミクロンの間の大きさを有する。
【0017】
キャリア膜は好ましくは不透水性材料で構成され、より好ましくは不活性の不透水性材料である。キャリア膜は好ましくは非伸縮性材料である。キャリア膜は、ポリエステルのような合成プラスチック材料で構成される。キャリア膜は、シート又は細長いストリップで形成してもよい。
【0018】
第1の接着層は、好ましくは熱硬化性の接着剤、光学的硬化性の接着剤又は化学的硬化性の接着剤の層で構成される。
【0019】
コーティングは、さらにコーティングされる面にコーティングを固着させるために、キャリア膜の反対に設けられた第2の接着層で構成してもよい。第2の接着層は、エポキシ樹脂又はアクリル接着剤の層で構成してもよい。除去可能なバッキング層は、第2の接着層の全体に提供され、バッキング層は、コーティングされる表面にコーティングを適用する前に第2の接着層を露出するよう除去される。
【0020】
第1及び第2の接着層は、好ましくは海水中で長い期間の浸水に耐久性がある接着剤で構成される。
【0021】
さらなる本発明の特徴によれば、海洋生物付着防止コーティングを製造する方法が提供され、その方法は、
キャリア膜の一方の側に第1の接着層を塗布し、
第1の接着層の最上層に金属材料層を提供し、
第1の接着層及びキャリア膜に金属材料を接着するために金属材料層に圧力を加えるものである。
【0022】
金属材料は、好ましくは細粒化され、細粒は第1の接着層の上に散布される。金属材料の細粒は、好ましくはふるいを通って第1の接着剤層上に散布される。
【0023】
圧力は、好ましくは一対のローラ間をコーティングを通すことによって、細粒化された金属材料層に適用される。ローラーは金属材料の細粒に圧力を与え、それらを第1の接着層に固着させる。
【0024】
方法は、第1の接着層を硬化するため、細粒化した金属材料層を接着剤に固着させるためのさらなるステップで構成してもよい。接着剤は熱硬化、光学硬化、又は化学硬化でもよい。
【0025】
方法は、キャリア膜の反対側に第2の接着層を塗布し、コーティングされる表面にコーティングを固着するためのステップをさらに構成してもよい。方法は、さらに、第2接着層の最上層に、コーティングされる表面にコーティングを適用する前に、第2接着層を露出するため除去される除去可能なバッキング層を設けてもよい。
【0026】
本発明のさらなる特徴によれば、海洋生物付着防止コーティングを製造するための装置が提供される。その装置は、
キャリア膜の一方側に第1の接着層を設けるため操作可能な接着塗布手段、
第1の接着層上に細粒化された金属材料を散布するため操作可能な金属材料塗布手段、
細粒化された金属材料層上に圧力を与え、それによって細粒を第1接着層に圧入するため操作可能な圧力塗布手段からなる。
【0027】
金属材料塗布手段は好ましくは、細粒化された金属材料を貯蔵する貯蔵ホッパー及び第1の接着材層に細粒化された金属を散布する散布ヘッドで構成される。散布ヘッドは、好ましくは、細粒化された金属材料を第1接着層に散布するふるいで構成される。
【0028】
圧力提供手段は、好ましくは一対のローラで構成され、より好ましくは、硬い表面を有する一対のピンチローラーである。圧力提供手段は、さらに好ましくは、ローラーによって与えられる圧力量を適正化するため操作可能な圧力調整手段で構成される。それぞれのローラーの表面は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)のような汚れ防止材料でコーティングされる。
【0029】
装置はさらに第1の接着層を硬化するため操作可能な接着剤硬化手段で構成される。接着剤硬化手段は、好ましくは圧力提供手段の後に設けられる。接着剤硬化手段は、接着剤を加熱し、それによって接着剤を熱硬化させるため操作可能なオーブンで構成される。
【0030】
あるいは、接着剤硬化手段は、接着剤の重合を引き起こす光学シグナルに接着剤を露出する光学的シグナルを発生させるため操作可能な光源で構成してもよい。光源は、好ましくは、狭いスペクトルバンド幅、好ましくは光学スペクトルの紫外線領域内又は光学スペクトルの赤外線領域内に位置するスペクトル幅を有する光学シグナルを発生させるため操作可能である。
【0031】
あるいは、接着剤硬化手段は、さらにコーティングが1又はそれ以上の触媒化学物質に露出される硬化用チャンバーで構成してもよい。化学物質は、コーティングが硬化チャンバー内で浸漬される液体又はガス内に提供されてもよい。
【0032】
接着剤塗布手段は、さらにキャリアー膜の反対側に第2の接着層を提供するために操作可能でもよい。
【0033】
装置は、さらに第2の接着層の最表面層に除去可能なバッキング層を提供する手段で構成する。バッキング層は、コーティングされる表面にコーティングを提供する前に第2接着層を露出するため除去される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0034】
発明の実施例が、以下の添付した図面に関して、実施例のみの手段によって、ここに詳細に記述される。
【0035】
図1を参照すると、本発明の実施例1の海洋生物付着防止コーティング10を提供する。コーティング10は、船の船体のような海洋物品12の表面に適用するものである。
【0036】
コーティング10は、プライマー接着剤14、バインダー接着剤16及び金属材料18とからなる。
【0037】
この実施例では、プライマー接着剤14は、コーティングされる面12上の層として塗布される、自己平滑化、2成分、低温硬化(すなわち、自己硬化性)、無溶媒性シクロ脂肪族/脂肪族アミン硬化性ビスフェノールA型エポキシ樹脂の形式をなす。バインダー接着剤16は、この実施例では、樹脂系にチキソトロピーを付与する自由流動性のドライアモルファスを含む無溶媒性シクロ脂肪族/脂肪族アミン硬化性ビスフェノールA型エポキシ樹脂系の形式をなす接着性変性エポキシ樹脂で構成される。この実施例では、プライマー接着剤14は、0〜250μmの厚さを有する。
【0038】
バインダー接着剤16は、プライマー接着剤の全面に薄いフィルムのように適用されることになる。
【0039】
金属材料18は、細粒化した銅ニッケル合金で構成され、それはバインダー接着剤16の上に適用される。ここで使用される銅ニッケル合金18は銅88%、ニッケル10%、鉄及びマンガンからなる残りの2%(重量%)とで構成される。銅ニッケル合金18の細粒は、当業者によく知られているガス噴霧法によって作製される。ここでは詳細は記述しない。細粒は、通常球形で、250μm以下の直径を有する。この実施例では、細粒は、少なくとも150μmの直径を有する。
【0040】
バインダー接着剤16のフィルムは、銅ニッケル合金の細粒18の直径の2/3以下の厚さを有する。この実施例では、バインダー接着剤は、0〜60μmの厚さを有する。
【0041】
本発明の実施例2は、以下に示すように実施例1のコーティング10を施す方法を提供する。
【0042】
方法は、海の外、例えば乾ドック内で海洋物品に施される。この実施例において船舶の船体12の外側表面であるコーティングされる表面は、最初に以前に塗布された現存するコーティング又は塗料、油脂、油及びその他のあらゆる汚染物質を除去するため、徹底的に洗浄される。
【0043】
一旦表面12が清潔になったら、プライマー接着剤14の層が、従来からあるローラーを使用して表面12の上に塗布される。プライマー接着剤14は、代わりに表面12の上にスプレーしてもよい。プライマー接着剤14は、その後、自己平準化及び自己硬化のため放置される。プライマー接着剤は、表面12をシールするために機能し、表面12のあらゆる欠損を覆う。プライマー接着剤14の層は、バインダー接着剤16の優れた接着用下地を提供する。
【0044】
プライマー接着剤14の硬化の後に、バインダー接着剤16の層は、プライマー接着剤14の層の上に塗布される。プライマー接着剤14とバインダー接着剤16の間の化学的な性質による相互作用によって、こうした2つの層の間に強力な接着を形成する。
【0045】
バインダー接着剤16は、従来のローラーを使用して薄いフィルムとして提供される。バインダー接着剤16は、銅ニッケル合金細粒18の直径の2/3以下の厚さを有することとなるように提供される。これは、その領域に施されるバインダー接着剤16の容積の精密な測定とともに、コーティングされる面12領域の精密な測定によって達せられる。
【0046】
バインダー接着剤16は、高密度材料の重さを支えることができる層として提供される。本ケースでは、銅ニッケル合金細粒18が硬化しない状態の間に提供される。バインダー接着剤16は、そこに銅ニッケル合金細粒18を散布するのに十分長い時間を提供するため、長い硬化時間を有する。
【0047】
バインダー接着剤16の塗布に続いて、細粒化した銅ニッケル合金18は、バインダー接着剤16の上に施される。この実施例では、銅ニッケル合金細粒18は、細かい噴霧の細粒18を散布することのできるファン又はコーン形状を有するスプレーを備えた加圧スプレーシステムを使用してバインダー接着剤16の上にスプレーされる。スプレー装置は、接着性のバインダー接着剤16の上に細粒18を「散布」するために、低圧のシステムを使用する。細粒18は、表面12をコーティングしたバインダー接着剤16の全面に渡って実質的に均一に分散される。
【0048】
バインダー接着剤16は、銅ニッケル合金細粒18の散布に続いて、硬化を続けるため放置される。数時間後、バインダー接着剤16をその表面で層に銅ニッケル合金細粒18を固着して、硬く耐久性がある堅牢な表面に重合し、硬化し始める。
【0049】
本ケースでは銅ニッケル合金細粒18である金属材料は、コーティング10の最外層を構成する。コーティングされた海洋物品12は、海に沈めたとき、金属材料18が海水に晒される。
【0050】
図2に図示されたように、コーティング10が海水に沈められると、銅ニッケル合金細粒18の層の外部表面に複合金属酸化物のフィルムを生じさせる水と銅ニッケル合金18との間で化学反応が起こる。酸化フィルム20は、海生生物及び水生のキクイムシにとって生存しにくい環境を作り出す。これによって、コーティングされた海洋物品に生物付着が発生するのを防止することができる。
【0051】
銅ニッケル合金細粒18の球状の性質により、コーティング10の有効露出表面積は、コーティングされた表面12の実際の面積より少なくとも30%広くなる。
【0052】
様々な設計変更が発明の範囲から逸脱しない範囲でなされる。例えば、銅ニッケル合金は、記述されたものとは異なる構成であってもよい。金属材料は、代わりに、銅または異なる銅の合金の細粒で構成してもよい。細粒は記述されたものとは異なる形状のものであってもよい。細粒は記述されたものと異なる直径であってもよく、及び250μm以下の直径のものであってもよい。
【0053】
海洋生物付着防止コーティングは記述されたものとは異なる海洋物品に適用されてもよい。プライマー接着剤は、記述されたものとは異なるタイプの接着剤で構成してもよい。バインダー接着剤は記述されたものとは異なるタイプの接着剤で構成してもよい。
【0054】
記述された実施例は、次に示すように様々な利点を提供する。海洋生物付着防止コーティングは、ガラス強化プラスチック、コンクリート、スチール、アルミニウム、木、熱可塑性プラスチック材料及びセラミックスを含む材料の広い範囲での使用に適している。コーティングは、不揃い又はムラのある表面、例えばボートの船体にコートすることを可能にし、保護のため海洋物品の表面に直接適用される。
【0055】
金属材料の層は堅牢で、金属材料の外表面で形成される酸化被膜は腐食からコーティングを保護する。この発明に係る海洋生物付着防止コーティングは、従来の付着防止塗料のそれより耐用年数が何倍も長く、現在利用できる付着防止塗料と比較しても長い耐久性を有する。コーティングのメンテナンスは、その耐用年限の間、全く必要とされないか、又は最小限でよい。コーティングは堅牢で耐久性のある外部表面を有する海洋物品を提供し、それは、例えば環索で持ち上げたときの軽度の摩耗、直接の接触に対しても抵抗性がある。
【0056】
コーティングは、1年以上の間持続し、一般に環境に優しく、付着に対して効果的な保護を備えたコーティング海洋物品を提供する。コーティングは、不活性で、非有害物質を用いて作製されていて、合成殺傷剤を含んでいない。
【0057】
細粒の粒子形状を有する金属材料の適用によって、コーティングされた海洋物品を曲げることも可能である。
【0058】
コーティングは、コーティングされた表面の面積の大体130%と等しい有効面積を有する生物付着防止表面を有する。
【0059】
図3を参照すると、発明の実施例1は、キャリアー膜22、接着層24及び金属材料層26で構成される海洋生物付着防止コーティング10を提供する。
【0060】
この実施例では、キャリアー膜22は、シート、又は非伸縮不透水性ポリエステル膜の幅広の1本のテープで構成される。キャリア膜22は、コーティング10のコアを形成し、接着層24を支持する。接着層24は、例えばその特性は海中での長期間の浸水によって影響を受けない海中の長い期間の浸水に耐久性のある接着層で構成される。この実施例では、接着剤は、熱硬化性エポキシである。
【0061】
金属材料26の層は、細粒化した銅ニッケル合金の層で構成される。合金内のニッケルに対する銅の比率は、鉄とマンガンに配分される総合金(2%)の僅かな比率を含み、ニッケル1部に対し銅9部の精密な精度に管理されている。細粒は、10μmから200μmの間の大きさを有する。銅ニッケル合金の細粒は、金属材料層26を形成するために、実質的に均一に接着層24に分散される。
【0062】
細粒化された金属から金属材料26の層を形成すれば、コーティング10の適用中及び使用中に、曲げることを可能にし、表面に不揃いな形状を有していても、コーティング10の施される表面の形状に極めて一致させることを可能にする。
【0063】
図6に示された発明に係る実施例2の装置30を使用し、以下に示す本発明の実施例3の方法を使用して、コーティング10がなされる。接着剤の塗布装置32は、キャリア膜22の一方の側面に接着剤24の層を塗布する。接着層24を付加されたキャリア膜22は、その後、細粒化された銅ニッケル合金26の層が接着層24の最上面に散布される金属材料塗布手段34に送られる。
【0064】
この実施例では、金属材料塗布手段34は、細粒化された銅ニッケル合金が貯蔵され、細粒化された銅ニッケル合金を接着層24に散布するふるい38形状の分散ヘッド貯蔵ホッパー36で構成される。
【0065】
一旦、接着層24に散布されると、細粒化された銅ニッケル合金は、以下のように接着層24に固着される。コーティング10は、硬い表面を有する一対のピンチローラーを通すように送られ、銅ニッケル合金の細粒26は接着層24に押し込まれる。ローラー40は、コーティング10の上に適用される圧力量を、例えば異なる厚さの金属材料層に合わせて調整可能に取り付けられる。ローラー40は、例えば、PTFEのような汚れ防止コーティングがなされていて、銅ニッケル合金細粒26及び接着剤がローラー40の表面に貼り付くのを防止している。
【0066】
その後、コーティング10は、接着層24を熱硬化させるオーブン42内で高温に加熱され、それによって接着層内に銅ニッケル合金細粒の位置が固定され、キャリアー膜22に接着層24が固着される。
【0067】
異なるタイプの接着剤が接着層に使用され、ことなるタイプの硬化プロセスを必要とするかもしれないことが理解される。例えば、接着剤が光学的に硬化可能で、光源への接着剤の露出が接着剤の重合を引き起こす場合は、オーブン42は、光学スペクトラムの紫外線又は赤外線の範囲内にある狭いスペクトラムのバンド幅を発する光学的シグナルを発生させるよう操作可能な光源によって置き換えられるであろう。あるいは、接着剤が化学的に硬化可能である場合、オーブン42は、コーティング10を1又はそれ以上の触媒化学物質に露出する硬化チャンバーによって置き換えられるであろう。触媒に露出することによって触媒作用により接着剤は硬化される。触媒化学物質は、コーティングを硬化チャンバー内で浸漬させる液体又はガス内に加えられる。
【0068】
使用に際しては、コーティング10は、船舶の船体及びキャリア膜22の一方の何れか又は両方に適用される第2の接着層を用いて船の船体のような海洋物品の外部表面に適用される。それゆえ、金属材料層26はコーティング10の適用に続く最外層をなす。この工程は、例えばドライドッグ内のように、海の外で海洋物品に施される。
【0069】
さらに本発明の別の実施例は、図5に示されるように海洋生物付着防止コーティング50が設けられる。この実施例によるコーティング50は、実質的に以下の変更があるが実質的に第1実施例のコーティング10と同じである。同じ参照番号が関連する部分に用いられる。
【0070】
本実施例によるコーティング50は、追加的に第2の接着層及び除去可能なバッキング層54で構成される。第2の接着層52は、キャリアー層22の反対側に設けられる。第1の接着層24と同様に、第2の接着層52は海中での長期間の浸水に抵抗する接着層で構成される。第1の実施例のコーティング10と対照的に、コーティング50は自己接着性である。
【0071】
除去可能なバッキング層54は、第2の接着層42の最表面層に設けられ、保護される海洋物品の表面に適用されるコーティング50に先だって第2の接着層52を保護する役割を果たす。使用に際して、バッキング層54は除去され、コーティング50が海の外で海洋物品に固着される。
【0072】
上記で記述された製造工程は、第4の実施例のコーティング50を製造するのに用いられるとき、以下のさらなるステップを含む。第2の接着層52は、キャリア膜22の反対側に塗布され、除去可能なバッキング層は第2の接着層の52の最表面層に適用される。第2の接着層52は接着剤の塗布手段32を使用して塗布される。上記で記述された製造方法のステップの前又は後の何れで第2の接着層52及びバッキング層54を施してもよい。
【0073】
は、使用中のコーティング50がボートの船体のような海洋物品の外部表面60に塗布されたもを示す。
【0074】
コーティング50は、海洋物品が海中にあるときに、細粒化された銅ニッケル合金26が海62に晒されるように海洋物品に施される。海水62及び銅ニッケル合金26の間で起こる化学的な反応の結果によって、複合金属酸化物64のフィルムが細粒化された銅ニッケル合金26の層の外側表面に形成される。酸化フィルム64は海生生物及び海生キクイムシにとって生存しずらい環境を形成し、それによって、コーティングされた海洋物品に生物付着が発生するのを防止する。
【0075】
上記に記載された実施例は、以下のように様々な利点を有する。酸化フィルムは、薄いが耐久性が高く、その堅牢性と腐食に対する相対的な不活性のため、最近の非付着塗料と比較して細粒化された銅ニッケル合金の層は耐用年数が長い。記述した生物付着防止コーティングの1回の適用が長年持続し、毎年の処理の必要もなく、その耐用年限の間、ほとんど又は全くコーティングのメンテナンスをする必要がない。記述されたコーティングは、一般的に環境に優しく、結果としてほとんど又は全く海の環境への汚染がない。
【0076】
様々な設計変更が本発明から逸脱することなく行うことができる。例えば、キャリアー膜22は異なる材料で形成してもよく、また異なる接着剤を記述したものに代えて使用してもよい。金属材料は、記述したものに代わり、異なる金属合金、金属の組み合わせで構成してもよく、また銅ニッケル合金は記述されたものと異なる構成であってもよい。
【0077】
海洋生物付着防止コーティングを製造する装置を参照すると、圧力は、記述されたローラーと異なる配置で使用して適用してもよく、細粒化された金属材料は、記述されたのと異なるメカニズムを使用した接着層に散布してもよい。
【0078】
海洋物品に適用されるコーティングの前に、金属酸化フィルムを金属材料層に存在させるように、コーティングは海中又は希酸性溶液に浸漬して前処理をしてもよい。この前酸化処理は、それの使用に先立って製造工程の一部として、又はそれを使用する前の最終製品に行ってもよい。これは特に海中に周期的にあるいは繰り返し浸水する部分に使用してもよいが、絶えず海中に浸水しない部分にも役に立つであろう。
【図面の簡単な説明】
【0079】
【図1】図1は、本発明の実施例に関する海洋生物付着防止コーティングの一部の概略断面図である。示されたコーティングは海洋物品の表面に適用されている。
【図2】図2は、海中に海洋物品を浸水させた後の図1の海洋生物付着防止コーティングの一部の概略断面図である。
【図3】図3は、本発明の実施例1に関する海洋生物付着防止コーティングの一部の概略断面図である。
【図4】図4は、本発明の実施例2に関する海洋生物付着防止コーティングの一部の概略断面図である
【図5】図5は、海中に海洋物品を浸水させた後の図4の海洋生物付着防止コーティングの一部の概略断面図である
【図6】図6は、図3の海洋生物付着防止コーティングを製造するための装置の概略図である

Claims (5)

  1. コートされる表面に、プライマー接着剤(14)の層、バインダー接着剤(16)の層、および細粒化された金属材料(18)の層から構成される海洋生物付着防止コーティング(10)を施す方法であって、
    コートされる表面にプライマー接着剤(14)の層を設け、
    前記プライマー接着剤を硬化させ、
    前記プライマー接着剤(14)の層の上に、細粒化された金属材料(18)の細粒の直径の2/3以下の厚さを有するバインダー接着剤のフィルムで構成されるところのバインダー接着剤(16)の層を設け、そして、
    金属材料の細粒を、圧力スプレー装置を使用してバインダー接着剤層の上にスプレーすることにより、前記バインダー接着剤(16)の層の上に細粒化された金属材料(18)の層を設けてなることを特徴とする方法。
  2. 前記金属材料の細粒はファン又はコーン形状の細粒散布装置を有するスプレーでバインダー接着剤層にスプレーされることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記金属材料の細粒は、前記バインダー接着剤層の全面に散布されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記プライマー接着剤は、コートされる表面にスプレーされる、又は、コートされる表面にローラー手段を使用して塗布されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記方法は、プライマー接着剤を施す前に、コーティングされる面から、既に存在するコーティング材料及び/又は汚染物質を洗浄する洗浄工程を更に備えていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
JP2006543619A 2003-12-12 2004-12-10 海洋の生物付着防止コーティング及びこのコーティングを施す方法 Expired - Fee Related JP5028089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0328812.3 2003-12-12
GB0328812A GB0328812D0 (en) 2003-12-12 2003-12-12 A marine anti-bio-fouling coating and a method and apparatus for manufacturing the coating
GB0414109A GB0414109D0 (en) 2004-06-24 2004-06-24 A marine anti-bio-fouling coating and a method of applying the coating
GB0414109.9 2004-06-24
PCT/GB2004/005162 WO2005056699A1 (en) 2003-12-12 2004-12-10 A marine anti-bio-fouling coating and a method of applying the coating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007514035A JP2007514035A (ja) 2007-05-31
JP5028089B2 true JP5028089B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=34680441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006543619A Expired - Fee Related JP5028089B2 (ja) 2003-12-12 2004-12-10 海洋の生物付着防止コーティング及びこのコーティングを施す方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7842288B2 (ja)
EP (1) EP1699885B1 (ja)
JP (1) JP5028089B2 (ja)
AT (1) ATE400620T1 (ja)
AU (1) AU2004297396B2 (ja)
BR (1) BRPI0417488B1 (ja)
DE (1) DE602004014978D1 (ja)
DK (1) DK1699885T3 (ja)
ES (1) ES2310300T3 (ja)
PL (1) PL1699885T3 (ja)
PT (1) PT1699885E (ja)
WO (1) WO2005056699A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4974451B2 (ja) * 2004-10-12 2012-07-11 有限会社ぬり貫 金属粉体塗装方法
GB2459854A (en) * 2008-05-07 2009-11-11 Univ Newcastle Anti-fouling apparatus using a gas permeable membrane and a gas
US20110174207A1 (en) * 2010-01-21 2011-07-21 Pgs Geophysical As System and method for using copper coating to prevent marine growth on towed geophysical equipment
KR101330079B1 (ko) 2011-12-07 2013-11-18 지에스건설 주식회사 막여과 공정에서의 파울링 저감장치
US9113634B1 (en) 2012-04-01 2015-08-25 Modular Services Company Panel assembly with interstitial copper
AU2014200187A1 (en) * 2013-01-23 2014-08-07 Cgg Services Sa Fast fastening antifouling tape or substrate useable in marine seismic surveys
AU2014201059B2 (en) * 2013-03-04 2018-02-08 Sercel Sas Antifouling protective skin section for seismic survey equipment and related methods
US10440956B2 (en) * 2014-11-12 2019-10-15 T. Christy Enterprises, Inc. Pipe fitting adhesive compound with vegetation deterring properties
FR3031747B1 (fr) * 2015-01-19 2018-10-05 Meto & Co Embarcations comprenant une enveloppe composite
EP3048141B1 (en) 2015-01-26 2017-11-22 Avery Dennison Corporation Self adhesive fouling release coating composition
KR101814621B1 (ko) * 2016-03-30 2018-01-04 삼성중공업(주) 선박, 선박 방오 장치 및 선박 방오 방법
WO2018227227A1 (en) * 2017-06-13 2018-12-20 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Anti-fouling coverings and methods and apparatus for producing the same
GB2583104A (en) * 2019-04-16 2020-10-21 Foster Ronald Method and process to make flexible copper alloys
US20210336509A1 (en) * 2020-04-28 2021-10-28 Exelon Generation Company, Llc Copper-Fouling-Resistant Stator Water Cooling (SWC) System and Method
WO2021233523A1 (en) * 2020-05-18 2021-11-25 Lainisalo Capital Oü Temporary cover layer, method and use
US11661520B1 (en) 2021-12-08 2023-05-30 Redjak, LLC Non-ablative multi-layer coatings that prevent water-derived damage, corrosion, and deterioration from biological chemical processes

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1512483A (en) * 1982-04-27 1983-11-21 Christopher William Shaw Anti-fouling treatment of boats, ships, buoys and other structures exposed to water
JPS6241280A (ja) * 1985-08-19 1987-02-23 Nichiban Co Ltd 水中生物付着防止用粘着シ−ト
JPH0767550B2 (ja) * 1986-10-28 1995-07-26 関西ペイント株式会社 防汚方法
US5492696A (en) * 1989-04-14 1996-02-20 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Controlled release microstructures
DE69202487T2 (de) * 1991-01-30 1996-02-29 Dainippon Toryo Kk Bewuchshemmender Unterwasseranstrich.
JPH04261473A (ja) * 1991-02-14 1992-09-17 Kansai Paint Co Ltd 防汚塗料組成物
US5423631A (en) * 1992-03-24 1995-06-13 Ngk Insulators, Ltd. Antifouling structures
US20020119255A1 (en) * 2000-05-09 2002-08-29 Ranjith Divigalpitiya Method and apparatus for making particle-embedded webs
GB0119853D0 (en) * 2001-08-15 2001-10-10 Kelly James W Hull coverings
GB0130452D0 (en) * 2001-12-20 2002-02-06 Balmoral Group Antifouling prodct and method of making it
JP4583728B2 (ja) * 2003-06-04 2010-11-17 株式会社中川ケミカル 装飾用シート

Also Published As

Publication number Publication date
ATE400620T1 (de) 2008-07-15
BRPI0417488B1 (pt) 2015-08-11
AU2004297396B2 (en) 2010-08-05
PL1699885T3 (pl) 2008-12-31
EP1699885B1 (en) 2008-07-09
DK1699885T3 (da) 2008-11-17
EP1699885A1 (en) 2006-09-13
PT1699885E (pt) 2008-10-20
AU2004297396A1 (en) 2005-06-23
JP2007514035A (ja) 2007-05-31
US20050152869A1 (en) 2005-07-14
BRPI0417488A (pt) 2007-05-22
US7842288B2 (en) 2010-11-30
ES2310300T3 (es) 2009-01-01
WO2005056699A1 (en) 2005-06-23
DE602004014978D1 (de) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5028089B2 (ja) 海洋の生物付着防止コーティング及びこのコーティングを施す方法
JP2001220524A (ja) 水中用コーティング組成物、水中用コーティング塗膜形成方法および水中用コーティング部材
Pei et al. Development of marine antifouling coatings
JPS59500662A (ja) 水にさらされるボ−ト,艦船,浮標および他の構造物の汚損防止処理
US6925952B1 (en) Anti-fouling laminate for boat hulls
JP4551963B1 (ja) 貝類付着防止方法及び貝類付着防止塗布構造体
CN1902289A (zh) 一种海上抗生物沉积涂层及涂覆该涂层的方法
NZ531013A (en) Hull coverings
JP2014024033A (ja) 水中防汚膜及びその形成方法
JPH11333298A (ja) 光触媒反応膜の形成方法及び光触媒反応膜
US20040121181A1 (en) System for protection of submerged marine surfaces
JPS59157160A (ja) 船体等外板の防食防汚方法
Shifler Biofouling Control
GB2473339A (en) Marine anti-fouling system incorporating an oxidizing metallic material
WO1999065675A1 (fr) Element antisalissure et procede de production dudit element
JPH08134379A (ja) 塗装材、塗装方法および塗装構造
CONSERVATION Feasibility Study for New Eco-labels According to DIN EN ISO 14024
AU2002319495A1 (en) Hull coverings
JPS6043488B2 (ja) 海中生物の付着防止効果のある構造物
Graham & Trotman Limited et al. Antifouling Techniques
KR20180001217U (ko) 프로펠러 코팅구조 및 이를 구비한 선박
TH75772B (th) แผ่นเหล็กกล้าไร้สนิมที่ถูกเคลือบใสด้วยฟลูออรีน และวิธีการผลิตสิ่งเดียวกันนี้
JPH04262724A (ja) 養殖漁網の塗装方法
Faimali et al. Joint European Research Infrastructure network for Coastal Observatories
GB2137530A (en) Marine antifouling treatment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071207

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20071207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120418

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20120419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120419

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5028089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20060711

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees