JP5028062B2 - 磁気共鳴イメージング装置用アクティブシールド型傾斜磁場コイル - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置用アクティブシールド型傾斜磁場コイル Download PDF

Info

Publication number
JP5028062B2
JP5028062B2 JP2006275023A JP2006275023A JP5028062B2 JP 5028062 B2 JP5028062 B2 JP 5028062B2 JP 2006275023 A JP2006275023 A JP 2006275023A JP 2006275023 A JP2006275023 A JP 2006275023A JP 5028062 B2 JP5028062 B2 JP 5028062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
magnetic field
coil
gradient
gradient magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006275023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008093003A (ja
Inventor
明 黒目
武 八尾
充志 阿部
芳英 和田山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006275023A priority Critical patent/JP5028062B2/ja
Publication of JP2008093003A publication Critical patent/JP2008093003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5028062B2 publication Critical patent/JP5028062B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

本発明は、磁気共鳴イメージング装置(以下MRI装置)用アクティブシールド型傾斜磁気コイルの改良に関する。
互いに直交する3つの方向、X,Y,Z方向に傾斜させた磁場を発生させるためのX、Y、Z3つのコイルから構成される傾斜磁場コイルが駆動されると、その近傍の導電体に渦電流を誘起し、この誘起された渦電流によってそれぞれのコイルに加えられる矩形波に歪みが生じ、得られるMRI像の画質を劣化するという問題があった。
これを防ぐため、X,Y,Z3方向の傾斜磁場コイルのそれぞれを均一静磁場領域に隣接して配設される主傾斜磁場コイルとその外側に配設され主コイルが発生する磁場でその外側に洩れる磁場をキャンセルするシールド傾斜磁場コイルから構成するアクティブシールド型傾斜磁場コイルが広く採用されている。
しかし、このアクティブシールド型傾斜磁場コイルは、シールド傾斜磁場コイルの無い従来の傾斜磁場コイルに比べると面電流密度が著しく高く、高い熱負荷に曝されるという問題があった。
上記のような問題を解決するため、例えば、特許文献1では、X,Y軸方向のそれぞれの主およびシールド傾斜磁場コイルのコイル導体の一部を仮想の楕円錐台の側面(錐面)を介して電気的に接続することによって電流経路を一部共有することによって、アクティブシールド型傾斜磁場コイルにおける上記のような高い面電流密度を低減することを提案している。
しかし、特許文献1に開示されたアクティブシールド型傾斜磁場コイルにおいて、X軸主傾斜磁場コイルとY軸主傾斜磁場コイルを所定の位置に積層し、さらにそれらの上にX軸シールド傾斜磁場コイル、Y軸シールド傾斜磁場コイルをそれぞれ積層し、X軸主傾斜磁場コイルとX軸シールド傾斜磁場コイルの導体の一部およびY軸主傾斜磁場コイルとY軸シールド傾斜磁場コイルの導体の一部を楕円錐台の側面を介して接続しようとすると、X軸傾斜磁場コイルの接続部の一部とY軸傾斜磁場コイルの接続部の一部が交錯、干渉したりまたX、Y軸傾斜磁場コイルのコイルパターンによっては接続不可能な場合も生じ、所望のコイル構造を実現出来ないという問題があった。
さらに、近年のMRI装置に対する、高画質化および高機能化の要求により、傾斜磁場コイル用の電源電圧は、高電圧になる傾向にあり、このためX軸主およびシールド傾斜磁場コイルとY軸主およびシールド傾斜磁場コイル間には、撮像中1〜3kVの電圧が印加されており、長期に亘る信頼性を含めた絶縁性能を確保するためには、両傾斜磁場コイル間の絶縁距離を十分に確保出来る絶縁構造が要求されている。
特開平8−38458
本発明の目的は、X軸傾斜磁場コイルを構成するX軸主およびシールド傾斜磁場コイルのコイル導体の一部を接続する接続部およびY軸傾斜磁場コイルを構成するY軸主およびシールド傾斜磁場コイルのコイル導体の一部を接続する接続部が互いに交錯、干渉することのないさらにX,Y軸傾斜磁場コイルのコイルパターンにかかわらずそれぞれの主およびシールド傾斜磁場コイル間に十分な絶縁距離が確保され長期に亘る信頼性を含めた高い絶縁性能を備えたMRI装置用アクティブシールド型傾斜磁場コイルを提供することである。
静磁場発生源によって生成される均一磁場領域に隣接して配設されるX軸主傾斜磁場コイルおよびX軸シールド傾斜磁場コイルから構成されるX軸傾斜磁場コイルおよびX軸主傾斜磁場コイルの外側あるいは内側に配設されるY軸主傾斜磁場コイルおよびX軸シールド傾斜磁場コイルの外側あるいは内側に配設されるY軸シールド傾斜磁場コイルから構成されY軸傾斜磁場コイルを有するMRI装置用アクティブシールド型傾斜磁場コイルにおいて、本発明はX軸主傾斜磁場コイルおよびX軸シールド傾斜磁場コイルのそれぞれの外周部に設けられX軸主傾斜磁場コイルおよびX軸シールド傾斜磁場コイルのパターン導体の一部を相互いに接続する複数の接続導体端子の中Y軸から見て最も遠い接続導体端子の位置はY軸から計って45°−γ/2を超えない位置に設けられており、ここでγはX軸およびY軸傾斜磁場コイルの周方向絶縁距離に相当する角度、またY軸主傾斜磁場コイルおよびY軸シールド傾斜磁場コイルのそれぞれの外周部に設けられY軸主傾斜磁場コイルおよびY軸シールド傾斜磁場コイルのパターン導体の一部を相互に接続する複数の接続導体端子の中X軸から見て最も遠い接続導体端子の位置はX軸から計って45°−γ/2を越えない位置に設けられていることを特徴とする。
さらに本発明は、X軸主傾斜磁場コイル上に積層されるY軸主傾斜磁場コイルの導体パターンがX軸主傾斜磁場コイルの外周部に設けられた複数の接続導体端子を越えて拡がっている場合には下側のX軸主傾斜磁場コイルの外周部に設けられた複数の接続導体端子に対応するY軸主傾斜磁場コイル部分の導体パターン間に貫通スリットを設け、X軸主傾斜磁場コイルの外周部に設けられた複数の接導体端子とそれに対応して設けられたX軸シールド傾斜磁場コイルの外周部に設けられた複数の接続導体端子との接続を可能としたことを特徴とする。
以下、本発明について、発明の実施の形態(実施例)と共に図面を参照して詳細に説明する。なお、発明の実施の形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
図1に、本発明が適用される垂直静磁場型MRI装置を示す。MRI装置の構成部分として、静磁場発生装置1と、傾斜磁場コイル2と、高周波磁場コイル3と、ベッド4がある。静磁場発生装置1は、対向して配置され、均一磁場領域5を形成する。図示せぬ被検体は、前記均一磁場領域5に配置され、ベッド4上に横たわっている。傾斜磁場コイル2は、前記均一磁場領域5を挟んで、対向配置され、前記静磁場発生装置1と均一磁場領域5との間に固定される。高周波磁場コイル3は、前記均一磁場領域5を挟んで、対向配置され、前記均一磁場領域5と前記傾斜コイル2の間に固定される。
本発明のアクティブシールド型傾斜磁場コイル2は、X軸方向に磁場を発生させるX軸傾斜磁場コイルと、Y軸方向に磁場を発生させるY軸傾斜磁場コイルと、Z軸方向に磁場を発生させるZ軸傾斜磁場コイルがあり、X軸傾斜磁場コイルとY軸傾斜磁場コイルはほぼ同形状で、Y軸傾斜磁場コイルはX軸傾斜磁場コイルをZ軸中心に90度回転して固定される。さらに各軸の傾斜磁場コイルは、それぞれ主として傾斜磁場を発生させる主傾斜磁場コイル6と、主傾斜磁場コイル6が傾斜磁場コイル2の外側に発生する磁場をキャンセルする磁場を発生するシールド傾斜磁場コイル7から構成される。
図2は、図1の上側の傾斜磁場コイル2に適用される本発明アクティブシールド型傾斜磁場コイルの本実施例による構成を模式的に分解斜視図で示したもので、下側の傾斜磁場コイル2には図示例を軸対称に反転したもう一方のアクティブシールド型傾斜磁場コイルが適用される。
図3にX軸主傾斜磁場コイル6のパターンを、図4にX軸シールド傾斜磁場コイル7のパターンを、図5にこれらコイルパターンを配置する仮想の平面および曲面を示す。図5において、第1面8はX軸主傾斜磁場コイルの平面、第2面9はX軸シールド傾斜磁場コイルの平面、第3面10は第1面8と第2面9間の両方のコイルパターンエッジ間を繋げることができる曲面を示す。第1面8および第2面9は概円形状であり、本実施例では第1面8の外径R1は第2面9の外径R2より大きい。図3および図4に示すように、第1面8にX軸主傾斜磁場コイルのパターンがあり、X軸シールド傾斜磁場コイルのパターンは第2面9にあり、X軸主およびシールド傾斜磁場コイルをつなぐ導体は第3面10に沿って配置されている。X軸主およびシールド傾斜磁場コイルのパターン導体を接続する個所はn個であり、第1面8上のパターンと第2面9上のパターンが交わるパターン接続個所をP1〜Pnとする。
なお、図示の例では両パターン導体は、接続個所無しで、第3面10上に配設された渡り導体を介してスムースに接続されているように描かれている。なおまた、図3、4中に描かれている各パターン曲線(実線)は隣接する銅板等のパターン導体間の絶縁材に相当する。
図6にX軸主傾斜磁場コイル6のコイル形状を、図7にX軸シールド傾斜磁場コイル7のコイル形状を、図8に図7のA―A断面図を示す。なお、図6、7に描かれている各パターン曲線(実線)は、図3、4の場合と同様に隣接する銅板等のパターン導体間の絶縁材に相当する。さらにまた、図3〜図4と同じように、X軸主およびシールド傾斜磁場コイルのパターン導体を接続する個所がn個あり、それぞれの接続個所をP1〜Pn、接続位置の角度をY軸から計ってθ1〜θnとする。X軸主傾斜磁場コイルの最外周ターンの外径をRc、接続個所P1〜Pnの位置における導体エッジの内径をRpとする。本実施例ではRc+α>Rpであり、αは、図9に図示したようにXおよびY軸傾斜磁場コイル間の絶縁距離であり、両コイル間にかかる電圧に概比例して、絶縁距離も大きくなる。これにより、X軸傾斜磁場コイルとY軸傾斜磁場コイルのそれぞれの主およびシールド傾斜磁場コイルは、径方向の絶縁距離αを確保し、コイル最外周ターンの外周側で接続することができる。
次に、接続個所Pnに対応するθnの取り得る範囲について説明する。コイルの製作コストを抑えるために、X軸傾斜磁場コイルとY軸傾斜磁場コイルとは同じ形状にすることが望ましい。以下、X軸傾斜磁場コイルとY軸傾斜磁場コイルは同じ形状とする。XおよびY軸傾斜磁場コイルは高さ方向に概略同位置にあり、同じ形状にすることによって特性上の差は出ないことがわかっている。Y軸傾斜磁場コイルは、X軸傾斜磁場コイルを90度回転した状態で積層されている。このため、θnが45度以上の場合、少なくとも接続個所PnがX軸傾斜磁場コイルとY軸傾斜磁場コイルで重なり合ってしまう。ここでθnが45度を越える場合を考えると、X軸傾斜磁場コイルの接続位置Pn−lxとPnx間にY軸傾斜磁場コイルの端子Pnyが、Y軸傾斜磁場コイルの接続位置Pn−lyとPny間にX軸傾斜磁場コイルの端子Pnxが配置されることとなる。X軸傾斜磁場コイルとY軸傾斜磁場コイル間の周方向の絶縁を確保し、X軸傾斜磁場コイルとY軸傾斜磁場コイルを同一形状にするためには、X軸傾斜磁場コイルとY軸傾斜磁場コイルの周方向の絶縁距離に相当する角度をγとすると、θnは45°-γ/2以上、θn−1は45°-3/2γ以下にしなければならず、コイル形状に大きな制限が加えられる。また、コイル間の絶縁が複雑になる。さらには、X軸傾斜磁場コイルとY軸傾斜磁場コイル間には1〜3kVの電圧がかかるので、絶縁の確保が極めて困難になる。そこで、本実施例では、θnは45°-γ/2度以下とする。これにより、PnxとPnyが交錯、干渉することなく、かつ周方向に関する絶縁距離γを確保することができるので、絶縁を確実に行うことができる。また、βを隣り合う端子間の間隔β=θn−θn−1とすると、γ>βである。これは、PnとPn-1との間は異種コイル間ではなく、隣り合う同種コイルのターン間のため、βはγより小さくて良い。
次に、図9に、X軸傾斜磁場コイルとY軸傾斜磁場コイルを積層した時のそれぞれの主およびシールド傾斜磁場コイルの断面図を示す。Y軸傾斜磁場コイルを点線で示す。ここで、X軸傾斜磁場コイルとY軸傾斜磁場コイルの積層方向の隙間には、図示せぬ絶縁シートまたは絶縁フィルムが挿入されている。X軸主およびシールド傾斜磁場コイルの接続は、図9のように、シールド傾斜磁場コイル7のR2および接続個所P1部分の導体を折り曲げ、主傾斜磁場コイルと接続個所P1にて接続する。なお、Y軸主およびシールド傾斜磁場コイルのパターン導体の接は、X軸傾斜磁場コイルの接続個所P1から、例えば、時計廻りに45°+γ/2〜90°−γ/2の位置で行なわれる。また、図10のように主およびシールド傾斜磁場コイルの端子それぞれを折り曲げて接続しても良いし、図11のように別途概コの字に加工した導体をそれぞれの端子に接続しても良い。接続する方法としては、導電性のネジまたはリベッド等で主およびシールド傾斜磁場コイルを締結し、はんだ付けをする。または、ろう付け、スポット溶接でも良い。
また、これら傾斜磁場コイルに通電した場合、上記接続個所P1〜Pnにおいて熱が発生し、温度上昇が大きいと、繰り返し熱負荷がかかるために、接続部に亀裂が生じ、接続不良となることが考えられる。そこで、この発生した熱を冷却するために、冷却水を流す冷却用パイプ13を、第3面10の導体の接続個所P1〜Pnに近いところに絶縁材を介して接触させる。これにより、接続個所における繰り返し熱負荷による熱疲労などを防ぎ、長期に亘る信頼性を向上させることができる。図9では、冷却用パイプ13の断面は円形状であるが、四角形状でも良い。また、複数配置しても良い。
上記実施例では、第1面の外径R1が第2面の外径R2より大きいが、逆に第1面の外径R1が第2面の外径R2より大きくても構わない。また、第1面の外径R1と第2面の外径R2が同じでも良く、かつ第1面と第2面の導体をつなぐ導体が面に垂直方向に沿っている場合は、図12のように、導電性の角材を切断し、接続しても良い。または、銅編み線でも良い。
実施例2は、最外周コイルパターン外径Rcが接続個所P1〜Pnの導体エッジ内径Rpより大きい(Rc>Rp)場合のXおよびY軸のそれぞれの主およびシールド傾斜磁場コイルの接続構造に関する。周方向の角度θに関する関係は、上記実施例1と同じである。
本実施例において、Y軸主傾斜磁場コイルの最外周パターン外径Rcyと、X軸主傾斜磁場コイルの接続位置Rpxを考えると、Rcy>Rpxとなり、Y軸主傾斜磁場コイルのパターンとX軸主傾斜磁場コイルが接触してしまう。図13に、第2の実施例におけるX軸主傾斜磁場コイルのパターン、図14にY軸主傾斜磁場コイルのパターンを、図15に断面図を示す。なお、図13、14中に描かれている各パターン曲線(実線)は、図3、4の場合と同様に隣接する銅板等のパターン導体間の絶縁材に相当する。図15の点線はY軸主傾斜磁場コイルを示す。図13のX軸主傾斜磁場コイルのパターンは図14のY軸主傾斜磁場コイルを90度回転させたものである。上記課題を解決するために、図14のように、X軸主傾斜磁場コイル接続個所P1〜Pnに対応するY軸主傾斜磁場コイルのパターン間のスリット幅を拡大し、貫通スリット12を設ける。この貫通スリット12の外径A、内径B、角度θk、θj、接続個所P1〜Pnの導体エッジ外径Rqとする。図14の貫通スリット12は、径方向に関して、A>Rq+α、B<Rq−α、周方向に関して、θk<90θn−γ、θj>90−θ1+γを満たしている。これにより、接続個所の導体エッジ内径Rpxがパターン外径Rcyより小さい場合にも、X軸主傾斜磁場コイルとY軸主傾斜磁場コイル間の絶縁距離をα、γを確保し、図3および図4のようなコイル形状を製作することができる。
なお、X、Y軸主およびシールド傾斜磁場コイルは、先にも言及したように、その配置をZ軸を中心に90度回転するだけで、その形状はほぼ同一に形成される。従って、図13のX軸主傾斜磁場コイルに形成された貫通スリット12は本実施例では利用されない。X、Y軸主およびシールド傾斜磁場コイルの上下の位置が本実施例の逆となった場合には、X軸主傾斜磁場の貫通スリット12が使われ、Y軸主傾斜磁場コイルの貫通スリット12が使われないことになる。
また、上記実施例1,2におけるMRI装置の静磁場方向は、図1の上下方向、つまり図示せぬ床面に対して垂直方向である。一方、静磁場方向が水平方向のMRI装置があり、円筒形MRI装置と呼ばれている。本発明におけるアクティブシールド型傾斜磁場コイルは、前記円筒形MRI装置の傾斜磁場コイルにも適用できる。図16に円筒形MRI装置に本発明のアクティブシールド型円筒形傾斜磁場コイルを適用した場合の図を示す。図16は、磁場中心0から、+Z軸側のY軸傾斜磁場コイルの主傾斜磁場コイルを示す。図示のように、θnをX軸方向から見て45°−γ/2度以下にすることで、X軸傾斜磁場コイルとY軸傾斜磁場コイルの主およびシールド傾斜磁場コイルの接続個所の交錯、干渉を回避すると共に両コイル間の絶縁距離を同様に確保することができる。
図17は図16中の矢印Aの方向から見たX軸主およびシールド傾斜磁場コイルおよびY軸主およびシールド傾斜磁場コイルの端部における接続状態を説明する図である。この図ではZ軸主およびシールド傾斜磁場コイルが配設されている層が図示されていないが、本実施例では図2に示したと同様に、Z軸主およびシールド傾斜磁場コイルはY軸主傾斜磁場コイルとX軸シールド傾斜磁場コイルの間に配設されている。
本発明が適用されるMRI装置の一つである垂直静磁場型MRI装置の要部の概略図。 図1の上側の傾斜磁場コイル2に適用される本発明アクティブシールド型傾斜磁場コイルの一実施例の構成を模式的に示した分解斜視図。 図2のアクティブシールド型傾斜磁場コイル中のX軸主傾斜磁場コイルの左半分のコイル導体パターンを示す斜視図。 図2のアクティブシールド型傾斜磁場コイル中のX軸シールド型傾斜磁場コイルの左半分のコイル導体パターンを示す斜視図。 図3および4のそれぞれのコイル導体パターンおよびそれぞれに対称な右半分のコイル導体パターンがそれぞれ配設される第1、第2、第3の仮想面を有する仮想楕円錐台。 図3のX軸主傾斜磁場コイルのコイル導体パターンの左半分のさらに具体的な形状を示す平面図。 図4のX軸シールド傾斜磁場コイルのコイル導体パターンの左半分のさらに具体的な形状を示す平面図。 図7のA−A線に沿った断面図。 本発明アクティブシールド型傾斜磁場コイルの一実施例におけるX軸主およびシールド傾斜磁場コイルおよびY軸主およびシールド傾斜磁場コイルの積層構造およびX軸主およびシールド傾斜磁場コイルの接続構造を示す図8と同じその端部の断面図。 XあるいはY軸主およびシールド傾斜磁場コイルの端部における接続構造の一つの変形例を示す断面図。 XあるいはY軸主およびシールド傾斜磁場コイルの端部における接続構造のもう一つの変形例を示す断面図。 XあるいはY軸主およびシールド傾斜磁場コイルの端部における接続構造のさらにもう一つの変形例を示す断面図。 本発明アクティブシールド型傾斜磁場コイルのもう一つの実施例におけるX軸主傾斜磁場コイルのコイル導体パターンの1/4の具体的な形状を示す平面図。 本発明アクティブシールド型傾斜磁場コイルのもう一つの実施例における図13のX軸主傾斜磁場コイルのコイル導体パターン上に積層されるY軸主傾斜磁場コイルのコイル導体パターン1/4の具体的な形状を示す平面図。 図13および14に示した本発明アクティブシールド型傾斜磁場コイルのもう一つの実施例におけるX軸主およびシールド傾斜磁場コイルおよびY軸主およびシールド傾斜磁場コイルの積層構造およびX軸主およびシールド傾斜磁場コイルの接続構造を示すその端部の断面図。 もう一つのMRI装置である水平磁場型MRI装置に本発明アクティブシールド型傾斜磁場コイルのさらにもう一つの実施例を適用した際の様子を模式的に示した斜視図。 図16中の矢印Aの方向から見たX軸主およびシールド傾斜磁場コイルおよびY軸主およびシールド傾斜磁場コイルの端部における接続状態を説明する図。
符号の説明
1 静磁場発生装置
2 傾斜磁場コイル
3 高周波磁場コイル
4 ベッド
5 均一磁場領域
6 主傾斜磁場コイル
7 シールド傾斜磁場コイル
8 第1面
9 第2面
10 第3面
11 配線材
12 貫通スリット
13 冷却用パイプ

Claims (3)

  1. 静磁場発生源によって生成される均一磁場領域に隣接して配設されるX軸主傾斜磁場コイルおよびX軸シールド傾斜磁場コイルから構成されるX軸傾斜磁場コイルおよびX軸主傾斜磁場コイルの外側あるいは内側に配設されるY軸主傾斜磁場コイルおよびX軸シールド傾斜磁場コイルの外側あるいは内側に配設されるY軸シールド傾斜磁場コイルから構成されるY軸傾斜磁場コイルを有する磁気共鳴イメージング装置用アクティブシールド型傾斜磁場コイルにおいて、X軸主傾斜磁場コイルおよびX軸シールド傾斜磁場コイルのそれぞれの外周部に設けられX軸主傾斜磁場コイルおよびX軸シールド傾斜磁場コイルのパターン導体の一部を相互に接続する複数の接続導体端子の中Y軸から見て最も遠い接続導体端子の位置はY軸から計って45°−γ/2を越えない位置に設けられており、ここでγはX軸およびY軸傾斜磁場コイルの周方向絶縁距離に相当する角度、またY軸主傾斜磁場コイルおよびY軸シールド傾斜磁場コイルのそれぞれの外周部に設けられY軸主傾斜磁場コイルおよびY軸シールド傾斜磁場コイルのパターン導体の一部を相互に接続する複数の接続導体端子の中X軸から見て最も遠い接続導体端子の位置はX軸から計って45°−γ/2を越えない位置に設けられていることを特徴とする磁気共鳴イメージング装置用アクティブシールド型傾斜磁場コイル。
  2. X軸主傾斜磁場コイル上に積層されるY軸主傾斜磁場コイルの導体パターンがX軸主傾斜磁場コイルの外周部に設けられた複数の接続導体端子を越えて拡がっている場合には下側のX軸主傾斜磁場コイルの外周部に設けられた複数の接続導体端子に対応するY軸主傾斜磁場コイル部分の導体パターン間に貫通スリットを設け、X軸主傾斜磁場コイルの外周部に設けられた複数の接導体端子とそれに対応して設けられたX軸シールド傾斜磁場コイルの外周部に設けられた複数の接続導体端子との接続を可能としたことを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置用アクティブシールド型傾斜磁場コイル。
  3. 請求項1あるいは2記載の磁気共鳴イメージング装置用アクティブシールド型傾斜磁場コイルを備えた磁気共鳴イメージング装置。
JP2006275023A 2006-10-06 2006-10-06 磁気共鳴イメージング装置用アクティブシールド型傾斜磁場コイル Active JP5028062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006275023A JP5028062B2 (ja) 2006-10-06 2006-10-06 磁気共鳴イメージング装置用アクティブシールド型傾斜磁場コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006275023A JP5028062B2 (ja) 2006-10-06 2006-10-06 磁気共鳴イメージング装置用アクティブシールド型傾斜磁場コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008093003A JP2008093003A (ja) 2008-04-24
JP5028062B2 true JP5028062B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=39376512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006275023A Active JP5028062B2 (ja) 2006-10-06 2006-10-06 磁気共鳴イメージング装置用アクティブシールド型傾斜磁場コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5028062B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5128369B2 (ja) * 2008-05-20 2013-01-23 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置
JP5566085B2 (ja) * 2009-12-04 2014-08-06 株式会社日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置用傾斜磁場コイル、これを用いた磁気共鳴イメージング装置
WO2013021855A1 (ja) * 2011-08-09 2013-02-14 日立金属株式会社 コイル装置及び磁気共鳴イメージング装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4422781C1 (de) * 1994-06-29 1996-02-01 Siemens Ag Aktiv geschirmte planare Gradientenspule für Polplattenmagnete
US6144204A (en) * 1997-11-28 2000-11-07 Picker Nordstar Oy Gradient coils for magnetic resonance meeting
JP4392978B2 (ja) * 2000-10-11 2010-01-06 株式会社日立メディコ 傾斜磁場コイル及びそれを用いた磁気共鳴イメージング装置
US7276906B2 (en) * 2002-11-20 2007-10-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Self-shielded gradient field coil for magnetic resonance imaging

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008093003A (ja) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6634943B2 (ja) ディファレンシャルモードフィルタ
US9196415B2 (en) Coil component
WO2013046533A1 (ja) 平面コイル、およびこれを備えるコイルモジュール、受電装置、および非接触式電力伝送装置
US7956714B2 (en) High voltage transformer
US20120206232A1 (en) Reactor
JP2017183444A (ja) コモンモードフィルタ
JP5565381B2 (ja) 回転電機の固定子
CN107342150B (zh) 线圈部件
JP5028062B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置用アクティブシールド型傾斜磁場コイル
JP2018060903A (ja) ディファレンシャルモードフィルタ
US11605492B2 (en) Coil component
JP6439442B2 (ja) コイル装置
JP5295799B2 (ja) 傾斜磁場コイル、磁気共鳴イメージング装置、及び傾斜磁場コイルの製造方法
JP2023175010A (ja) コイル部品
JP4793663B2 (ja) コイル部品
JP2017143117A (ja) コイル部品
WO2019062922A1 (zh) 导体段及其定子组件、电机
JP4555838B2 (ja) 誘導加熱装置
WO2017006585A1 (ja) 巻線型インダクタ
JP2011131009A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2023023425A (ja) 電子部品
JP2020178053A (ja) 磁性配線回路基板
WO2023167112A1 (ja) コイル基板、モータ用コイル基板及びモータ
JP2019125650A (ja) 積鉄心および電気機器
JP6472049B2 (ja) 電子装置収納ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090908

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120530

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5028062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250