JP5027759B2 - Visual support device for vehicle - Google Patents

Visual support device for vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP5027759B2
JP5027759B2 JP2008210977A JP2008210977A JP5027759B2 JP 5027759 B2 JP5027759 B2 JP 5027759B2 JP 2008210977 A JP2008210977 A JP 2008210977A JP 2008210977 A JP2008210977 A JP 2008210977A JP 5027759 B2 JP5027759 B2 JP 5027759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
image
road
point
traveling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008210977A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010049349A (en
Inventor
圭 忍田
洋一 杉本
崇 渡邊
達也 岩佐
遼彦 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2008210977A priority Critical patent/JP5027759B2/en
Publication of JP2010049349A publication Critical patent/JP2010049349A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5027759B2 publication Critical patent/JP5027759B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、車両周辺の視覚支援装置に係り、詳しくは、車両を走行中に乗員が視認を必要とする車両周辺の画像を表示する装置に関する。   The present invention relates to a vision support device around a vehicle, and more particularly to a device that displays an image around a vehicle that requires an occupant to view while driving the vehicle.

車両が左折する交差点にさしかかると、車両を運転している乗員は、助手席側のドアミラーを用いて車両の進行方向左側方やバックミラーを用いて左側後方を視認する。   When approaching the intersection where the vehicle turns left, the occupant driving the vehicle visually recognizes the left side of the traveling direction of the vehicle using the door mirror on the passenger seat side and the rear left side using the rearview mirror.

しかし、ドアミラーやバックミラーだけでは、車両の後方もしくは後側方の視野範囲は限定される。さらに、乗員が車室内の中央前方かつ上方に配設されたバックミラーと左右のフロントドアに配設されたドアミラーを見るためには、視線の方向を大きく変えなければならず、慎重な行動が必要であった。   However, the field of view behind or behind the vehicle is limited only by the door mirror or the rearview mirror. Furthermore, in order for the occupant to see the rearview mirrors arranged in front and above the center of the vehicle interior and the door mirrors arranged on the left and right front doors, the direction of the line of sight must be greatly changed, and careful actions are taken. It was necessary.

そこで、視野範囲を広くし、かつ、視線を大きく動かさずにすむように、車両の後方もしくは後側方をカメラ等の撮影手段で撮影し、例えば、方向指示器の操作や、ブレーキ作動等をトリガーとして、撮影した画像を車室内のディスプレイに表示させる技術が開発されている(例えば特許文献1参照)。
特許第4059078号公報
Therefore, the rear or rear side of the vehicle is photographed with a photographing means such as a camera so as to widen the field of view and not to move the line of sight largely, for example, triggering operation of a direction indicator, brake operation, etc. As a technique, a technique for displaying a photographed image on a display in a vehicle interior has been developed (see, for example, Patent Document 1).
Japanese Patent No. 4059078

運転する乗員の視認の仕方は多様であり、視認する位置やタイミングはそれぞれ異なる。乗員の運転フィーリングを大切にすることが安全な運転につながることは当然であり、乗員の個性や経験に合った視認の仕方も尊重する必要がある。   There are various ways of visually recognizing driving occupants, and the positions and timing for visual recognition are different. It is natural that valuing the driving feeling of the occupant leads to safe driving, and it is necessary to respect the way of viewing according to the personality and experience of the occupant.

しかしながら、従来技術は乗員の視認の仕方を一般化しており、個性や経験を生かす構成とはなっていなかった(例えば、特許文献1)。   However, the prior art has generalized the way of observing the occupant, and has not been configured to make use of individuality and experience (for example, Patent Document 1).

本発明は、車両の走行状態と道路情報を関連づけた情報として蓄積し、かかる情報に基づいて、乗員が視認したい車両周辺の画像を選択して、表示する車両周辺の視覚支援装置を提供することを目的とする。   The present invention provides a visual assistance device for surroundings of a vehicle that accumulates as information in which the traveling state of the vehicle and road information are associated, selects an image around the vehicle that the occupant wants to view based on the information, and displays the selected image. With the goal.

本発明にかかる一実施形態は、車載された車両の視覚支援装置であって、車両の周辺を撮像する複数の撮像手段と、道路を走行している車両の、少なくとも現在位置および時刻を含む走行状態を検出する走行状態検出手段と、少なくとも現在位置近傍を含み、車両の走行に関わる道路の情報が取得された、もしくは記憶された道路情報確認手段と、撮像された画像を選択する画像選択手段と、前記選択された画像を表示する表示手段と、を備える。   One embodiment according to the present invention is a visual support device for a vehicle mounted on a vehicle, and includes a plurality of imaging means for imaging the periphery of the vehicle and a vehicle including at least a current position and time of a vehicle traveling on a road. A driving state detecting unit for detecting a state, a road information confirming unit that includes at least the vicinity of the current position and for which road information relating to driving of the vehicle is acquired or stored, and an image selecting unit that selects a captured image And display means for displaying the selected image.

そして、画像選択手段は、車両が現在位置から道路情報確認手段によって走行状態の変化が予想される変化予想地点へ移動しようとするときに、予想される前記走行状態の変化に応じて画像を自動選択するように構成されている。   Then, the image selection means automatically selects an image according to the expected change in the running state when the vehicle is about to move from the current position to the change expected point where the change in the running state is expected by the road information confirmation means. Configured to select.

かかる構成は、車速の変化、方向指示器の操作、シフトチェンジ、ハザードランプの点灯、アクセル操作、およびブレーキ操作の機器操作等の走行状態の変化と、この走行状態が変化したときの位置情報等の道路情報と、を関連づけ、ここを変化予想地点とすることにより、予め乗員が必要とする車両周辺の画像を自動選択して表示させることができる。   Such configuration includes changes in driving conditions such as changes in vehicle speed, direction indicator operation, shift change, hazard lamp lighting, accelerator operation, and brake operation, and positional information when this driving state changes, etc. By associating the road information with this and setting this as a predicted change point, it is possible to automatically select and display an image around the vehicle required by the occupant in advance.

本発明によれば、車両を運転する乗員の嗜好や経験等を反映した車両の視覚支援装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the visual assistance apparatus of the vehicle reflecting the passenger | crew's preference, experience, etc. which drive a vehicle can be provided.

[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について、図面を参照して説明する。図1は本実施形態にかかる車両の視覚支援装置の全体構成のブロック図である。
[First Embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of the overall configuration of the visual assistance device for a vehicle according to the present embodiment.

本実施形態に係る視覚支援装置は、図1に示すように、自車の周辺を撮影する複数のカメラ(撮影手段)10(11,12,13)と、車両が走行する道路の情報を有する道路情報確認装置(道路情報確認手段)20と、車両位置32や車両信号33等の車両の走行状態31を検出する走行状態検出装置(走行状態検出手段)30と、撮影された画像を選択する画像選択装置(画像選択手段)40と、選択された画像を表示する表示装置50と、乗員が画像を手動で切り替えることができるようにする画像選択SW(画像選択スイッチ)60と、を備えている。   As shown in FIG. 1, the visual assistance device according to the present embodiment has a plurality of cameras (photographing means) 10 (11, 12, 13) for photographing the periphery of the own vehicle, and information on the road on which the vehicle travels. A road information confirmation device (road information confirmation means) 20, a traveling state detection device (traveling state detection means) 30 for detecting a traveling state 31 of the vehicle such as a vehicle position 32 and a vehicle signal 33, and a photographed image are selected. An image selection device (image selection means) 40, a display device 50 that displays the selected image, and an image selection SW (image selection switch) 60 that allows the occupant to manually switch the image. Yes.

カメラ10は、通常の可視光用のカメラを使用することができ、たとえば、CMOSカメラおよびCCDカメラを適用することができる。一つのカメラの視野範囲を広げて台数を減らすために、広角レンズや魚眼レンズ等を使用しても良い。カメラ10(11,12,13)は、たとえば左右のドアミラーの下部とリアの中央に配設することができる。かかる構成では、左右のドアミラー下部のカメラを回動可能に装着する、もしくは前記したように魚眼レンズを適用すれば、乗員が視認し難い助手席側の左側方を含め、車両の周辺のほとんどを撮影範囲とすることができる。   As the camera 10, a normal visible light camera can be used. For example, a CMOS camera and a CCD camera can be applied. In order to widen the field of view of one camera and reduce the number of cameras, a wide-angle lens, a fish-eye lens, or the like may be used. The camera 10 (11, 12, 13) can be disposed, for example, at the bottom of the left and right door mirrors and at the center of the rear. In such a configuration, if the cameras under the left and right door mirrors are rotatably mounted, or the fisheye lens is applied as described above, most of the periphery of the vehicle is photographed including the left side of the passenger seat side that is difficult for the passenger to see. It can be a range.

道路情報確認装置20は、少なくとも位置情報と関連づけられた道路情報を取得する、もしくは、この道路情報をメモリ21に記憶して蓄積している。ここで、道路情報は、車両が走行したことがあるという記録、左折した記録、停車した記録等の過去の走行状態を記録したものでもよいし、車両がカーナビゲーションシステム(以下、「カーナビ」という)を備え、カーナビによって道路情報を取得してもよい。また、道路情報と関連づけされる位置情報は、後記する走行状態検出装置30の検出量の一つである車両位置32と同じであり、GPSによって取得され、必要に応じて過去の走行状態31の記録とともにメモリ21に記憶して蓄積される。   The road information confirmation device 20 acquires at least road information associated with position information, or stores and accumulates the road information in the memory 21. Here, the road information may be a record of past driving conditions such as a record that the vehicle has traveled, a record of turning left, a record of stopping, or the vehicle is a car navigation system (hereinafter referred to as “car navigation”). ) And road information may be acquired by car navigation. Further, the position information associated with the road information is the same as the vehicle position 32 that is one of the detection amounts of the traveling state detection device 30 described later, is acquired by GPS, and the past traveling state 31 is acquired as necessary. It is stored and stored in the memory 21 together with the recording.

走行状態検出装置30は、走行状態31を検出する。走行状態31は、少なくとも経度・緯度で表される車両位置32を含んでおり、必要に応じて車両信号33を構成する、アクセルの操作、ブレーキの操作、ステアリングの操舵角、シフトポジション、方向指示器(ウィンカ)の操作、ハザードの操作、車速などを含むようにしている。さらに、後記する画像選択SW60によって選択された手動選択画像を含むようにしてもよい。検出された走行状態31は、道路情報確認装置20のメモリ21に記憶され、また後記する画像選択装置40の画像の自動選択に使われる。   The traveling state detection device 30 detects the traveling state 31. The driving state 31 includes at least a vehicle position 32 represented by longitude and latitude, and constitutes a vehicle signal 33 as necessary, which includes an accelerator operation, a brake operation, a steering angle, a shift position, and a direction indication. It includes the operation of the indicator (blinker), hazard operation, vehicle speed, etc. Furthermore, you may make it include the manual selection image selected by image selection SW60 mentioned later. The detected traveling state 31 is stored in the memory 21 of the road information confirmation device 20 and is used for automatic image selection by the image selection device 40 described later.

画像選択装置40は、走行状態検出結果と道路情報とから、走行予定の経由地や目的地において走行状態の変化が予想されるとき、予想される走行状態の変化に応じて乗員の視認を支援する画像を自動選択する。   The image selection device 40 assists the occupant to view the vehicle according to the expected change in the driving state when the driving state change is predicted at the waypoint or destination planned to be driven from the driving state detection result and the road information. Automatically select the images to be used.

たとえば、車両が所定位置において左折を行い、このとき左側方の画像を乗員が選択する頻度が高いという道路情報がメモリ21に蓄積されている場合、車両が所定位置に向かって走行しており、所定位置に近づいている走行状態が走行状態検出装置30によって検出されたならば、画像選択装置40は、所定位置に到達する前に左側方のカメラ10で撮影された画像を自動選択する。なお、画像選択には様々な局面があり、実施例として後に詳述する。   For example, when the vehicle makes a left turn at a predetermined position and road information indicating that the occupant frequently selects the left image at this time is stored in the memory 21, the vehicle is traveling toward the predetermined position. If the traveling state approaching the predetermined position is detected by the traveling state detecting device 30, the image selecting device 40 automatically selects an image taken by the left camera 10 before reaching the predetermined position. There are various aspects of image selection, which will be described in detail later as an example.

表示装置50は、画像を表示できれば特に限定されず、カーナビのディスプレイや、オーディオやエアコンなどの車内装備された機器のモニタ用ディスプレイ等を適用することができる。表示装置50は、図1に示すように、通常、Aの地図もしくは図示していないが機器のモニタなどを表示しており、画像選択装置40が画像を自動選択したときや、画像選択SW60によって乗員が画像を選択したときにBの車両周辺の画像を表示する。表示の形態は、全画面をAの地図等やBの周辺画像とするアプリケーションを選択するようにしてもよいし、二つの画面を同時に表示させるアプリケーションを選択するようにしてもよい。カメラ11,12,13のアプリケーション1a,1b・・は、前記した選択される表示形態の種類を示している。   The display device 50 is not particularly limited as long as it can display an image, and a display for a car navigation system, a monitor display for equipment installed in a vehicle such as an audio or an air conditioner, or the like can be applied. As shown in FIG. 1, the display device 50 normally displays a map of A or a device monitor (not shown), and when the image selection device 40 automatically selects an image or by an image selection SW 60. When the occupant selects an image, an image around the vehicle B is displayed. As a display form, an application that makes the entire screen A map or the like and a peripheral image of B may be selected, or an application that simultaneously displays two screens may be selected. The applications 1a, 1b,... Of the cameras 11, 12, 13 indicate the types of display modes selected as described above.

なお、図1および以後のいくつかの図において、アプリケーション1a,1b・・は、それぞれのカメラ11,12,13に対応したものとして図示しているが、ECU70に備えられた中央処理装置(CPU)等にアプリケーション1a,1b・・が格納され、乗員の要求に応じて、切替スイッチ等により選択される仕様やカメラ自体にアプリケーション1a,1b・・を備えている仕様でもよい。   1 and some subsequent drawings, the applications 1a, 1b,... Are illustrated as corresponding to the respective cameras 11, 12, 13, but a central processing unit (CPU) provided in the ECU 70 is illustrated. ) And the like, and specifications that are selected by a changeover switch or the like according to a passenger's request, or specifications that include the applications 1a, 1b,.

画像選択SW60は、乗員が手動で画像を選択するための手段である。手動選択の結果は、走行状態検出装置30によって検出されるようにしてもよい。また画像選択SW60は、後記するキャンセルのためのスイッチとして兼用してもよい。また画像選択SW60を新たに設けることなく、カーナビの画像選択スイッチ等を兼用してもよい。   The image selection SW 60 is a means for the occupant to manually select an image. The result of manual selection may be detected by the traveling state detection device 30. The image selection SW 60 may also be used as a switch for cancellation described later. Further, an image selection switch or the like for a car navigation system may also be used without newly providing the image selection SW 60.

前記した道路情報確認装置20、走行状態検出装置30および画像選択装置40は、図1に示すように、統合されてECU(電子制御装置)70を構成するようにしてもよい。たとえば、カーナビを搭載している車両において、カーナビにそれぞれの装置の機能の一部を担わせることができれば、不足する機能を補う装置を付加する構成としてもよい。   The road information confirmation device 20, the traveling state detection device 30, and the image selection device 40 described above may be integrated to form an ECU (electronic control device) 70, as shown in FIG. For example, in a vehicle equipped with a car navigation system, if the car navigation system can have a part of the functions of each device, a device that supplements the deficient function may be added.

以下第1実施形態にかかる実施例を数例説明する。第1実施形態は、地図情報を有しており、表示装置50に地図が表示されているが、目的地への誘導手段を使用していない実施例である。   Several examples according to the first embodiment will be described below. The first embodiment is an example in which map information is included and a map is displayed on the display device 50, but no guidance means to the destination is used.

たとえば、乗員が通勤に車両を使用しており、自宅から勤務している会社へ車両を走行させる場合や、最寄りの駅に行く場合や、乗員の子供を学校へ送る場合などが該当する。このような場合、カーナビを装備した車両であっても、乗員は誘導手段を使用することなく、車両を走行させる。そして、カーナビのディスプレイ(表示装置50)には、車両の現在位置とその近傍の地図が表示されていることが多い。   For example, the case where the occupant uses a vehicle for commuting and drives the vehicle from his home to a company where he / she works, when he / she goes to the nearest station, or when the occupant's child is sent to school is applicable. In such a case, even if the vehicle is equipped with a car navigation system, the occupant travels the vehicle without using the guiding means. A car navigation display (display device 50) often displays a map of the current position of the vehicle and its vicinity.

[実施例1−1]
図を参照して、実施例1−1について説明する。図2は走行状態31をメモリ21に記憶する手順を表すフロー図であり、図3は本実施例で画像選択装置40が画像を自動選択する手順の一般的なフロー図であり、図4は左折する交差点を対象とした場合の画像自動選択の実施例のフロー図であり、図5は表示されるアプリケーションの実施例を示す模式図である。以下の説明では、図1もあわせて参照する。
[Example 1-1]
Example 1-1 will be described with reference to the drawings. FIG. 2 is a flowchart showing a procedure for storing the running state 31 in the memory 21. FIG. 3 is a general flowchart of a procedure for automatically selecting an image by the image selection device 40 in this embodiment. FIG. 5 is a flowchart of an embodiment of automatic image selection when an intersection that turns left is a target, and FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an embodiment of an application to be displayed. In the following description, FIG. 1 is also referred to.

乗員が車両に搭乗し、イグニッションスイッチ(IGN)をONすることにより、車両に搭載された機器に電力が供給される。図2に示すように、表示装置50には車両の現在位置とその近傍の地図が表示される(ステップS1101)。車両が発進すると、走行状態検出装置30は、出発した場所、時間、曜日等を検出し、検出結果はメモリ21に記録される(ステップS1102)。   When the occupant gets on the vehicle and turns on the ignition switch (IGN), power is supplied to the device mounted on the vehicle. As shown in FIG. 2, the display device 50 displays a map of the current position of the vehicle and the vicinity thereof (step S1101). When the vehicle starts, the traveling state detection device 30 detects the departure place, time, day of the week, etc., and the detection result is recorded in the memory 21 (step S1102).

乗員が画像選択SW60を操作し(ステップS1103:YES)、いずれかのカメラ11,12,13の画像とそのアプリケーション1a、1b・・が選択される(ステップS1104)。   The occupant operates the image selection SW 60 (step S1103: YES), and the images of any of the cameras 11, 12, 13 and their applications 1a, 1b,... Are selected (step S1104).

画像選択装置40は、手動選択されたアプリケーションにしたがい手動選択画像を表示装置50に表示する(ステップ1105)。走行状態検出装置30は、画像が選択された場所とそのアプリケーションをメモリ21に記録し、同じ選択がなされた回数もカウントして記録する(ステップS1106)。   The image selection device 40 displays the manually selected image on the display device 50 in accordance with the manually selected application (step 1105). The traveling state detection device 30 records the location where the image is selected and its application in the memory 21 and counts and records the number of times the same selection has been made (step S1106).

表示装置50に手動選択された画像が表示された後、乗員が表示をカーナビの現在地スイッチ等を操作することよって地図情報に切り替えた場合(ステップS1107:YES)、表示装置50には地図情報が表示される(ステップS1108)。   After the manually selected image is displayed on the display device 50, when the occupant switches the display to map information by operating the current location switch of the car navigation system (step S1107: YES), the map information is displayed on the display device 50. It is displayed (step S1108).

IGNがOFFとなり、車両に搭載された機器への電力の供給が停止したとき(ステップS1109:YES)、走行状態検出装置30は、到着した場所、時間、曜日等を検出し、検出結果はメモリ21に記録される(ステップS1110)。   When the IGN is turned OFF and the supply of power to the equipment mounted on the vehicle is stopped (step S1109: YES), the traveling state detection device 30 detects the arrival location, time, day of the week, etc., and the detection result is stored in the memory. 21 (step S1110).

以上のように本実施例にかかる視覚支援装置は、初めに走行状態を記録し、その記録を蓄積する。出発した場所、到着した場所、それらの時間帯や曜日等の走行状態の記録が同じであって、高い頻度で記録されている場合、視覚支援装置は、出発場所、時間、曜日を走行状態検出装置30によって検出することにより、到着場所と経路を推定する(経路推定手段)。この経路推定は、ECU70の機能として構成することができ、カーナビの機能と協働すれば、到着場所を手動で選択しない誘導手段とすることもできる。   As described above, the visual assistance device according to this embodiment first records the running state and accumulates the record. If the records of the driving conditions such as the place of departure, the place of arrival, the time zone and the day of the week are the same and recorded frequently, the visual assistance device detects the driving state of the departure, time and day of the week. The arrival location and the route are estimated by detecting by the device 30 (route estimation means). This route estimation can be configured as a function of the ECU 70, and can also be a guiding means that does not manually select an arrival location if it cooperates with the function of the car navigation system.

前記した経路推定が確立した後、図3に示すように、本実施例にかかる視覚支援装置の画像選択装置40は、車両が現在位置から道路情報確認装置20によって走行状態の変化が予想される変化予想地点へ移動しようとするときに、予想される走行状態の変化に応じて画像を自動選択することができる。   After the above-described route estimation is established, as shown in FIG. 3, the image selection device 40 of the visual assistance device according to the present embodiment is expected to change the running state of the vehicle from the current position by the road information confirmation device 20. When moving to a predicted change point, an image can be automatically selected according to the expected change in the running state.

ここでいう変化予想地点とは、図2のステップ1106で記録された場所が相当する。   The expected change point here corresponds to the place recorded in step 1106 of FIG.

以下、図3を参照して画像自動選択の流れを説明する。   The flow of automatic image selection will be described below with reference to FIG.

乗員が車両に搭乗し、イグニッションスイッチ(IGN)をONすることにより、車両に搭載された機器に電力が供給される。図3に示すように、表示装置50には車両の現在位置とその近傍の地図が表示される(ステップS1201)。走行状態検出装置30は、車両の位置(たとえば自宅)、時間、曜日等を検出する(ステップS1202)。検出した結果は、画像選択装置40に送られる。   When the occupant gets on the vehicle and turns on the ignition switch (IGN), power is supplied to the device mounted on the vehicle. As shown in FIG. 3, the display device 50 displays a map of the current position of the vehicle and its vicinity (step S1201). The traveling state detection device 30 detects the position of the vehicle (for example, home), time, day of the week, etc. (step S1202). The detected result is sent to the image selection device 40.

画像選択装置40は、道路情報確認装置20のメモリ21に蓄積された情報である、過去の自宅を出発した時間、曜日、走行経路を参照する(ステップS1203)。頻度が高い情報の記録が存在する場合、目的地(たとえば会社)を推定し、その経路を推定する(ステップS1204)。   The image selection device 40 refers to the time, day of the week, and travel route that have left the past home, which are information stored in the memory 21 of the road information confirmation device 20 (step S1203). If there is a record of information with high frequency, a destination (for example, a company) is estimated and its route is estimated (step S1204).

画像選択装置40は、推定された経路において、メモリ21に蓄積された画像選択SW60を操作した場所の記録(図2で説明したステップS1106)と選択した頻度が所定の閾値を超えるか否かを参照する(ステップS1205)。画像選択SW60の操作回数が閾値を超えている場合(ステップS1206:YES)、画像選択装置40は、過去に選択された画像と、過去に選択されたアプリケーションと、を自動選択し、表示装置50に表示する(ステップS1207)。   In the estimated route, the image selection device 40 records the location where the image selection SW 60 stored in the memory 21 is operated (step S1106 described in FIG. 2) and whether the selected frequency exceeds a predetermined threshold. Reference is made (step S1205). When the number of operations of the image selection SW 60 exceeds the threshold (step S1206: YES), the image selection device 40 automatically selects an image selected in the past and an application selected in the past, and the display device 50 (Step S1207).

自動選択された画像が表示装置50に表示された後に、乗員がカーナビの現在地スイッチ等を操作し、その操作回数が閾値を超える場合(ステップS1208:YES)、表示装置50には再び地図が表示される(ステップS1209)。   After the automatically selected image is displayed on the display device 50, when the occupant operates the current position switch of the car navigation system and the number of operations exceeds the threshold (step S1208: YES), the map is displayed again on the display device 50. (Step S1209).

IGNがOFFとなり、車両に搭載された機器への電力の供給が停止したとき(ステップS1210:YES)、走行状態検出装置30は、到着した場所、時間、曜日等を検出し、検出結果はメモリ21に記録される(ステップS1211)。   When the IGN is turned OFF and the supply of power to the device mounted on the vehicle is stopped (step S1210: YES), the traveling state detection device 30 detects the arrival location, time, day of the week, etc., and the detection result is stored in the memory. 21 (step S1211).

以上のように、本実施例にかかる視覚支援装置は、前記したように経路を推定し、過去の記録を参照しつつ、車両が現在位置から、乗員によって頻繁に画像の選択操作がされていた変化予想地点へ移動しようとするときに、画像を自動選択することができる。   As described above, the visual assistance device according to the present embodiment estimates the route as described above, and the vehicle is frequently selected by the occupant from the current position while referring to the past record. An image can be automatically selected when moving to a predicted change point.

運転の際の視認の場所やタイミングは、乗員の技量や経験等、または運転される車両の車体形状等によって、大きく異なる。本実施例は、乗員の過去の運転状況に基づき、画像を自動選択することにより、好適な視覚支援を実現させている。さらにステップS1211に示すように、走行状態検知結果を蓄積することにより、精度の高い経路推定と、画像の自動選択を実現させている。   The location and timing of visual recognition during driving vary greatly depending on the skill and experience of the occupant or the vehicle body shape of the vehicle being driven. In this embodiment, suitable visual support is realized by automatically selecting an image based on the past driving situation of the occupant. Further, as shown in step S1211, by accumulating the traveling state detection results, highly accurate route estimation and automatic image selection are realized.

次に図4を参照して、変化予想地点の具体例を説明する。   Next, a specific example of the expected change point will be described with reference to FIG.

「地図の表示」(ステップS1301)、「車両位置の確認(例:自宅)」(ステップS1302)、「過去の自宅を出発した時間、曜日、走行経路を参照」(ステップS1303)および「目的地を推定(例:会社)」(ステップS1304)は、図3で説明したステップS1201〜1204と同じであるので説明を省略する。   “Map display” (step S1301), “Vehicle position confirmation (example: home)” (step S1302), “Refer to past time, day of week, travel route” (step S1303) and “Destination "Estimate (example: company)" (step S1304) is the same as steps S1201 to 1204 described in FIG.

本実施例では、推定された経路に左折する交差点が存在している。画像選択装置40は、走行状態検出装置30によって検出された結果と道路情報確認装置20のメモリ21に蓄積された交差点の位置情報を参照しつつ、交差点までの距離を推定する。そして、交差点までの距離が、所定距離(図では500m)以上であれば(ステップS1305:NO)、引き続き走行状態の検出、経路推定(ステップ1302〜1304)を行う。交差点までの距離が、所定距離未満であれば(ステップS1305:YES)、交差点までの距離であるLと交差点に到達が予定される時間であるTを演算する(ステップS1306)。ここでTは、距離Lを走行状態検出装置30によって検出された車両信号33の一つである車速で除することで演算することができる。   In the present embodiment, there is an intersection that makes a left turn on the estimated route. The image selection device 40 estimates the distance to the intersection while referring to the result detected by the traveling state detection device 30 and the position information of the intersection stored in the memory 21 of the road information confirmation device 20. If the distance to the intersection is greater than or equal to a predetermined distance (500 m in the figure) (step S1305: NO), the driving state is detected and the route is estimated (steps 1302 to 1304). If the distance to the intersection is less than the predetermined distance (step S1305: YES), L that is the distance to the intersection and T that is scheduled to reach the intersection are calculated (step S1306). Here, T can be calculated by dividing the distance L by the vehicle speed that is one of the vehicle signals 33 detected by the traveling state detection device 30.

本実施例は、乗員の運転感覚を考慮して、交差点までの距離もしくは交差点に到達するまでの時間のいずれかが所定の値未満となった場合(ステップS1307:YES)に、画像選択装置40が画像を自動選択して、表示装置50に表示させる構成としている(ステップS1308)。   In this embodiment, in consideration of the driving sensation of the occupant, when either the distance to the intersection or the time to reach the intersection is less than a predetermined value (step S1307: YES), the image selection device 40 Is configured to automatically select an image and display it on the display device 50 (step S1308).

図4では、距離Lが100m未満もしくは時間Tが10秒未満という条件としている(ステップS1307)。この条件を満たさない場合(ステップS1307:NO)、再度L,Tを演算する(ステップS1306)。   In FIG. 4, the condition is that the distance L is less than 100 m or the time T is less than 10 seconds (step S1307). When this condition is not satisfied (step S1307: NO), L and T are calculated again (step S1306).

選択される画像は、過去の車両の走行状態に基づくものであり、たとえば、乗員が常時、左折時の内輪差を視認している場合には、車両の左側方(助手席側)の画像が自動選択される。   The selected image is based on the past driving state of the vehicle. For example, when the occupant is always viewing the inner wheel difference when turning left, the image on the left side (passenger seat side) of the vehicle is Automatically selected.

選択された画像は、左折が終了して所定時間(図では2秒)経過後に(ステップS1309:YES)、地図表示に切り替えられる構成としている(ステップS1310)。   The selected image is configured to be switched to a map display after a predetermined time (2 seconds in the figure) has elapsed after the left turn is finished (step S1309: YES) (step S1310).

かかる構成によって、乗員が視認を必要とするときに、必要な画像を表示することができる。   With this configuration, a necessary image can be displayed when the occupant needs visual recognition.

図5は、表示される画像の一例である。車両80が片側に複数の車線(図5では3車線)を有する道路を矢印方向に走行している。車両80の左右のドアミラー(図示せず)の下部にはカメラ10L,10Rが配設されており、カメラ10Lは視野LVを、カメラ10Rは視野RVを撮影することができる。車両80の後方であって、走行方向に向かって左側の車線を他車81が、右側の車線を他車82が走行しているとき、カメラ10Lが撮影する後方画像BVはLV1のように表示され、カメラ10Rが撮影する後方画像BVはRV1のように表示される。表示の形態は図1に示すそれぞれのカメラ10のアプリケーション1a、・・を選択することによって変更され、たとえばLV2やRV2のように、画面の中央に境界を設け、地図情報MAPと後方画像BVの2画面表示とすることもできる。   FIG. 5 is an example of a displayed image. A vehicle 80 travels in the direction of an arrow on a road having a plurality of lanes (three lanes in FIG. 5) on one side. Cameras 10L and 10R are disposed below the left and right door mirrors (not shown) of the vehicle 80. The camera 10L can capture the field of view LV, and the camera 10R can capture the field of view RV. When the other vehicle 81 is traveling in the left lane and the other vehicle 82 is traveling in the right lane behind the vehicle 80, the rear image BV captured by the camera 10L is displayed as LV1. Then, the rear image BV captured by the camera 10R is displayed as RV1. The display form is changed by selecting the application 1a,... Of each camera 10 shown in FIG. 1. For example, a boundary is provided at the center of the screen, such as LV2 and RV2, and the map information MAP and the rear image BV are displayed. A two-screen display can also be used.

たとえば、高速道路を走行中の車両80が、高速道路から退出する場合など、現在地近傍の地図情報MAPと後方を走行する他車81の情報である後方画像BVを並行して表示させることによって、乗員は、車線変更のための他の車線の状況と、高速道路退出後の情報と、をあわせて確認することができる。   For example, when the vehicle 80 traveling on the highway exits from the highway, the map information MAP in the vicinity of the current location and the rear image BV that is the information of the other vehicle 81 traveling behind are displayed in parallel. The occupant can check the status of other lanes for changing lanes and information after leaving the highway.

[実施例1−2]
次に本実施形態の変形例の一つについて図面を参照して説明する。なお、前記した実施例と共通する構成については省略し、差異のある部分を中心に説明する。図6は、図4で説明した状況と同様の左折する交差点を対象とした場合の画像自動選択の例のフロー図である。
[Example 1-2]
Next, one modification of the present embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, about the structure which is common in the above-mentioned Example, it abbreviate | omits and demonstrates centering on a different part. FIG. 6 is a flowchart of an example of automatic image selection when an intersection that turns to the left is the same as the situation described in FIG.

ステップS1401〜S1407とステップS1410〜S1411は、図4のステップS1301〜S1307とステップS1309〜S1310と同じであるため、説明を省略する。   Steps S1401 to S1407 and steps S1410 to S1411 are the same as steps S1301 to S1307 and steps S1309 to S1310 in FIG.

車両が交差点に近づき、ステップS1407がYESとなると、乗員は左折する前の準備として、方向指示器(ウィンカ)の操作、シフトチェンジ(ダウン)、アクセルから足を外す(アクセルOFF)、ブレーキを操作する(ブレーキON)等の機器を操作することが予想される。   When the vehicle approaches the intersection and the answer to step S1407 is YES, the occupant operates the direction indicator (winker), shifts change (down), removes the foot from the accelerator (accelerator OFF), and operates the brakes before preparing to turn left. It is expected to operate equipment (such as brake ON).

画像選択装置40は、たとえば、これらの機器操作(アクセルOFF,ブレーキON,シフトダウン)のいずれかが行われたとき(ステップS1408:YES)、メモリ21に蓄積された情報に基づき、該当する画像とそのアプリケーションを自動選択する。そして、表示装置50に画像を表示する(ステップS1409)。   For example, when any one of these device operations (accelerator OFF, brake ON, shift down) is performed (step S1408: YES), the image selection device 40 corresponds to the corresponding image based on the information stored in the memory 21. And its application automatically. Then, an image is displayed on the display device 50 (step S1409).

かかる構成は、車両の走行状態の変化を確実に予想することができ、もし、通常は左折している交差点を直進する場合に画像が自動選択されて表示されることを防止することができる。   Such a configuration can reliably predict a change in the running state of the vehicle, and can prevent an image from being automatically selected and displayed when going straight through an intersection that normally makes a left turn.

[実施例1−3]
次に本実施形態の他の変形例の一つについて図面を参照して説明する。なお、前記した実施例と共通する構成については省略し、差異のある部分を中心に説明する。図7は、図4で説明した状況と類似しているが、目的地を最寄り駅として、この最寄り駅で停車させる場合を対象とした場合の画像自動選択の例のフロー図である。
[Example 1-3]
Next, another modification of the present embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, about the structure which is common in the above-mentioned Example, it abbreviate | omits and demonstrates centering on a different part. FIG. 7 is a flowchart similar to the situation described in FIG. 4, but is an example of automatic image selection when the destination is the nearest station and the vehicle is stopped at this nearest station.

ステップS1501〜S1507は、図4のステップS1301〜S1307と目的地が最寄り駅であること、画像選択のタイミングをこの最寄り駅としていること以外は同じであるため、説明を省略する。   Steps S1501 to S1507 are the same as steps S1301 to S1307 in FIG. 4 except that the destination is the nearest station and that the timing of image selection is the nearest station, and thus description thereof is omitted.

車両が最寄り駅に近づき、ステップS1507がYESとなると、乗員は駅構内に停車する前の準備として、ハザードランプを操作(ハザードON)すると予想される。   When the vehicle approaches the nearest station and step S1507 is YES, the occupant is expected to operate the hazard lamp (hazard ON) as preparation before stopping at the station premises.

画像選択装置40は、たとえば、ハザードランプが操作(ハザードON)されたとき(ステップS1508:YES)、メモリ21に蓄積された情報に基づき、該当する画像とそのアプリケーションを自動選択する。たとえば、最寄り駅の構内に停車する際は、通常、車両を左側に寄せ、乗員は左前側方を撮影した画像を選択している場合(アプリケーション1bとする)が多いと推定され、左前側方の画像が自動選択される。そして、表示装置50に画像が表示される(ステップS1509)。   For example, when the hazard lamp is operated (hazard ON) (step S1508: YES), the image selection device 40 automatically selects the corresponding image and its application based on the information stored in the memory 21. For example, when stopping at the premises of the nearest station, it is estimated that there are many cases where the vehicle is usually brought to the left side and the occupant selects an image of the left front side (referred to as application 1b). Images are automatically selected. Then, an image is displayed on the display device 50 (step S1509).

車両が停車している間は、その後の発進時に視認を必要とする左前側方の画像の表示が維持される(ステップS1510)。車両が発進して所定時間(図では2秒)経過すれば(ステップS1511:YES)、車両は通常の走行に移行するため、表示装置50には地図情報が表示される(ステップS1512)。   While the vehicle is stopped, the display of the image on the left front side that requires visual recognition at the time of subsequent start is maintained (step S1510). If the vehicle starts and a predetermined time (2 seconds in the figure) elapses (step S1511: YES), the vehicle shifts to normal travel, and thus map information is displayed on the display device 50 (step S1512).

かかる構成は、乗員の走行状態の記録を基に、駅構内での停止、発進等の特殊な運転状況に応じた画像を自動選択して表示させることができる。   Such a configuration can automatically select and display an image corresponding to a special driving situation such as stopping or starting in a station based on a record of the traveling state of the occupant.

[実施例1−4]
次に本実施形態の他の変形例の一つについて図面を参照して説明する。なお、前記した実施例と共通する構成については省略し、差異のある部分を中心に説明する。図8は、図4で説明した状況と類似しているが、経由地を学校として、この学校近傍の道路を走行させる場合を対象とした場合の画像自動選択の例のフロー図である。
[Example 1-4]
Next, another modification of the present embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, about the structure which is common in the above-mentioned Example, it abbreviate | omits and demonstrates centering on a different part. FIG. 8 is similar to the situation described in FIG. 4, but is a flow diagram of an example of automatic image selection in a case where a transit point is a school and a road on the vicinity of this school is targeted.

ステップS1601〜S1604は、図4のステップS1301〜S1304と同じであるため、説明を省略する。   Steps S1601 to S1604 are the same as steps S1301 to S1304 in FIG.

前記したように、カーナビの誘導手段を使用しない場合であっても、本実施形態にかかる視覚支援装置は、車両が出発すると、蓄積された情報に基づいて、到着点と経路とを推定する。推定された経路は、学校の近傍を経由する場合があり得る。学校には、始業時間、終業時間があり、特定の時間帯に児童生徒が学校の近傍の道路を通学歩行等する、いわゆる通学時間帯が学校近傍の道路に設定される場合が多い。通学時間帯に学校近傍の道路を走行する際には、乗員は、安全確認のため、徐行運転をするとともに、特に車両の周囲を視認することが必要となる。一方、一般的に通学時間帯は平日に限定される。   As described above, even when the car navigation guidance means is not used, the visual assistance device according to the present embodiment estimates the arrival point and the route based on the accumulated information when the vehicle departs. The estimated route may go through the vicinity of the school. Schools have start and end times, and so-called school hours are often set on the roads near the school, where children and students walk on the road near the school during a specific time. When traveling on a road near the school during school hours, the occupant needs to drive slowly and check the surroundings of the vehicle, particularly for safety confirmation. On the other hand, school hours are generally limited to weekdays.

画像選択装置40は、経由地である学校の近傍に到達したとき(ステップS1605:YES)、時刻を参照する。そして、時刻が通学時間帯(たとえば、午前7時半から午前9時)であり、かつ曜日が通学日(たとえば、平日)であれば(ステップS1606:YES)、メモリ21に蓄積された情報に基づき、該当する画像とそのアプリケーションを自動選択する。たとえば、学校近傍の歩道のない道路を走行する際は、児童生徒が歩行する道路の左後側方を撮影した画像を選択している場合(アプリケーション1aとする)が多いと推定され、左後側方の画像が自動選択される。そして、表示装置50に画像が表示される(ステップS1607)。   The image selection device 40 refers to the time when it reaches the vicinity of the school that is the transit point (step S1605: YES). If the time is a school time zone (for example, 7:30 am to 9:00 am) and the day of the week is a school day (for example, a weekday) (step S1606: YES), the information stored in the memory 21 is stored. Based on this, the corresponding image and its application are automatically selected. For example, when driving on a road with no sidewalk near the school, it is estimated that there are many cases where an image of the left rear side of the road on which the student walks is selected (referred to as application 1a). The side image is automatically selected. Then, an image is displayed on the display device 50 (step S1607).

車両が学校近傍を通過し、所定距離(たとえば、学校から半径500m)離れると(ステップS1608:YES)、車両は通常の走行に移行するため、表示装置50には地図情報が表示される(ステップS1609)。   When the vehicle passes the vicinity of the school and leaves a predetermined distance (for example, a radius of 500 m from the school) (step S1608: YES), the vehicle shifts to normal driving, and thus the map information is displayed on the display device 50 (step S1608). S1609).

IGNがOFFとなり、車両に搭載された機器への電力の供給が停止したとき(ステップS1610:YES)、走行状態検出装置30は、到着した場所、時間、曜日等を検出し、この学校近傍を走行したときの走行状態31の検出結果はメモリ21に記録される(ステップS1611)。   When the IGN is turned OFF and the power supply to the equipment mounted on the vehicle is stopped (step S1610: YES), the traveling state detection device 30 detects the arrival location, time, day of the week, etc. The detection result of the traveling state 31 when traveling is recorded in the memory 21 (step S1611).

かかる構成は、学校という経由地の特性(時刻、曜日、場所等)を鑑みて、乗員の走行状態の記録を基に、特殊な運転状況に応じた画像を自動選択して表示することができる。   Such a configuration can automatically select and display an image according to a special driving situation on the basis of a record of the occupant's running state in consideration of the characteristics of the waypoint called a school (time, day of the week, place, etc.). .

[実施例1−5]
次に本実施形態の他の変形例の一つについて図面を参照して説明する。なお、前記した実施例と共通する構成については省略し、差異のある部分を中心に説明する。図9は、図4で説明した状況と類似しているが、経由地に通行規制や車線減少の区間があり、この区間を走行させる場合を対象とした場合の画像自動選択の例のフロー図であり、図10は通行規制された道路を走行する車両を俯瞰した平面図と選択された画像の一例を示している。
[Example 1-5]
Next, another modification of the present embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, about the structure which is common in the above-mentioned Example, it abbreviate | omits and demonstrates centering on a different part. FIG. 9 is similar to the situation described in FIG. 4, but a flow diagram of an example of automatic image selection when there is a section where traffic is restricted or a lane is reduced at a transit point and the section is driven. FIG. 10 shows an example of a plan view overlooking a vehicle traveling on a traffic-restricted road and an example of a selected image.

ステップS1701〜S1704は、図4のステップS1301〜S1304と同じであるため、説明を省略する。   Steps S1701 to S1704 are the same as steps S1301 to S1304 in FIG.

前記したように、カーナビの誘導手段を使用しない場合であっても、本実施形態にかかる視覚支援装置は、車両が出発すると、蓄積された情報に基づいて、到着点と経路とを推定する。推定された経路は、通行規制や車線減少の区間を経由する場合があり得る。   As described above, even when the car navigation guidance means is not used, the visual assistance device according to the present embodiment estimates the arrival point and the route based on the accumulated information when the vehicle departs. The estimated route may pass through a traffic regulation or a lane decrease section.

通行規制や車線減少の区間は、道路工事や交通事故などに依存して時々刻々と変わる場合、時間帯によって定常的に変更が設定される場合、元々の道路の形態である場合等、区間設定の理由は様々である。   Sections where traffic restrictions or lane reduction sections change from moment to moment depending on road construction, traffic accidents, etc., when regular changes are set according to time zones, or when the original road form is used There are various reasons.

したがってかかる区間に関連する情報は、道路交通情報通信システム(VICS)からの情報や、後記するテレマティクスによる他車からの情報や、メモリ21に蓄積された情報が該当し、いずれの情報を参照してもよい。以下は、通行規制を例として説明する。   Therefore, the information related to the section corresponds to information from the road traffic information communication system (VICS), information from other vehicles by telematics described later, and information stored in the memory 21, and any information is referred to. May be. In the following, the traffic restriction will be described as an example.

図10に示す通行規制区間CSの一例は、片側1車線であって中央に車線を仕切る線85が引かれた道路の通常区間NSが、工事のための壁W等が設置されることにより、道路の全幅が狭くなり、仕切る線85も消失させているものである。   An example of the traffic restriction section CS shown in FIG. 10 is that a normal section NS of a road that is one lane on one side and a line 85 that divides the lane in the center is installed on a wall W for construction, etc. The entire width of the road is narrowed, and the dividing line 85 is also lost.

車両80は、対向車両83と交差して、通行規制区間CSを通過する必要があり、乗員は車両80を道路の左端に寄せつつ、走行しなければならない。乗員は、走行に当たって、壁Wと車両80との距離はもとより、車両80と壁Wとの間の領域VAに障害物が存在しないか十分に注意する必要がある。   The vehicle 80 needs to cross the oncoming vehicle 83 and pass through the traffic regulation section CS, and the occupant must travel while bringing the vehicle 80 to the left end of the road. When traveling, the occupant needs to pay sufficient attention to the presence of an obstacle in the area VA between the vehicle 80 and the wall W as well as the distance between the wall W and the vehicle 80.

推定された経路において通行規制区間を経由する情報が、前記したように、道路交通情報通信システム(VICS)からの情報や、後記するテレマティクスによる他車からの情報や、メモリ21に蓄積された情報等によって取得されると(ステップS1705)、かかる通行規制区間までの距離が逐次検出される。そして、画像選択装置40は、通行規制区間までの距離が所定距離(図では100m)未満となったとき(ステップS1706:YES)、メモリ21に蓄積された情報に基づき、該当する画像とそのアプリケーションを自動選択する。たとえば、図10に示す車両80の左前側方の領域VA(アプリケーション1bとする)の画像が自動選択される。そして、表示装置50に画像が表示される(ステップS1707)。   As described above, information passing through the restricted traffic section on the estimated route includes information from the road traffic information communication system (VICS), information from other vehicles by telematics described later, and information stored in the memory 21. When it is acquired by the above (step S1705), the distance to the traffic regulation section is sequentially detected. Then, when the distance to the traffic restriction section is less than a predetermined distance (100 m in the figure) (step S1706: YES), the image selection device 40 determines the corresponding image and its application based on the information stored in the memory 21. Is automatically selected. For example, the image of the area VA (referred to as application 1b) on the left front side of the vehicle 80 shown in FIG. 10 is automatically selected. Then, an image is displayed on the display device 50 (step S1707).

通行規制区間の走行が終了して、所定距離(図では100m)を過ぎると(ステップS1708:YES)、車両は通常の走行に移行するため、表示装置50には地図情報が表示される(ステップS1709)。   When the travel in the restricted traffic section ends and a predetermined distance (100 m in the figure) is passed (step S1708: YES), the vehicle shifts to a normal travel, so that the map information is displayed on the display device 50 (step S1709).

IGNがOFFとなり、車両に搭載された機器への電力の供給が停止したとき(ステップS1710:YES)、走行状態検出装置30は、到着した場所、時間、曜日等を検出し、この通行規制区間近傍を走行したときの走行状態31の検出結果はメモリ21に記録される(ステップS1711)。   When the IGN is turned OFF and the supply of power to the equipment mounted on the vehicle is stopped (step S1710: YES), the traveling state detection device 30 detects the arrival location, time, day of the week, etc., and this traffic regulation section The detection result of the traveling state 31 when traveling in the vicinity is recorded in the memory 21 (step S1711).

なお、通行規制は区間とともに時間帯によって行われる場合もある。したがって、通行規制時間帯に関する情報が取得されれば、車両80が走行している時間もステップS1706と同様の条件判断を時間帯に関して行えることは言うまでもない。   In addition, traffic regulation may be performed according to a time zone with a section. Therefore, it goes without saying that if the information related to the traffic restriction time zone is acquired, the same condition judgment as in step S1706 can be performed regarding the time zone during which the vehicle 80 is traveling.

かかる構成は、通行規制区間という経由地の特性(時刻、曜日、場所等)を鑑みて、乗員の走行状態の記録を基に、特殊な運転状況に応じた画像を自動選択して表示することができる。   Such a configuration automatically selects and displays an image according to a special driving situation based on the record of the occupant's running state in consideration of the characteristics of the transit point (time, day of the week, place, etc.) as a restricted traffic zone. Can do.

[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について図面を参照して説明する。なお、第1実施形態と重複する部分については省略し、差異のある部分を中心に説明する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that portions that are the same as those in the first embodiment will be omitted, and the differences will be mainly described.

本実施形態は、カーナビを使用して目的地まで誘導されるものであり、過去の走行状態の記録から到着点までの経路を推定する第1実施形態と異なる。すなわち、図1に示す構成にカーナビが標準的に備える地図情報が記憶された地図情報記憶部(図示せず)と、この地図情報によって車両を出発点から指定された到着点への誘導経路に誘導する誘導部(図示せず)と、を加えた構成となっている。   This embodiment is guided to a destination using a car navigation system, and is different from the first embodiment in which a route from a past traveling state record to an arrival point is estimated. That is, a map information storage unit (not shown) in which the map information that the car navigation system has as a standard in the configuration shown in FIG. 1 is stored, and the map information is used to guide the vehicle from the starting point to the designated arrival point. A guidance unit (not shown) for guidance is added.

以下、第2実施形態にかかる実施例を数例紹介する。   Hereinafter, several examples according to the second embodiment will be introduced.

[実施例2−1]
図1および図11を参照して、実施例2−1について説明する。図11は、本実施例で画像選択装置40が画像を自動選択する手順のフロー図であり、左折する交差点を対象としている。なお、図11の「NAVI」は、カーナビという機器に加えて、カーナビによる経路誘導、誘導する経路に関連する情報を含めた意味で使用している。
[Example 2-1]
Example 2-1 will be described with reference to FIGS. 1 and 11. FIG. 11 is a flowchart of a procedure in which the image selection device 40 automatically selects an image in the present embodiment, and targets an intersection that turns left. Note that “NAVI” in FIG. 11 is used to include information related to route guidance by car navigation and guidance routes in addition to a device called car navigation.

図11は、第1実施形態の代表的な実施例である図4と比較すると分かるように、図4のステップS1301〜S1304の手順は、既にカーナビが誘導経路を設定しているため必要ない。   As can be seen from FIG. 11 compared with FIG. 4 which is a representative example of the first embodiment, the procedure of steps S1301 to S1304 of FIG. 4 is not necessary because the car navigation has already set the guidance route.

本実施例では、誘導経路に左折する交差点が存在している。画像選択装置40は、カーナビの交差点の位置情報を参照しつつ、交差点までの距離を推定する。そして、交差点までの距離が、所定距離(図では500m)以上であれば(ステップS2102:NO)、引き続き経路誘導(ステップS2101)を行う。交差点までの距離が、所定距離(図では500m)未満であれば(ステップS2102:YES)、左折時に視認が必要な視野をカバーする左後側方のカメラを予め選択しておく(ステップS2103)。   In the present embodiment, there is an intersection that turns left on the guidance route. The image selection device 40 estimates the distance to the intersection while referring to the position information of the intersection of the car navigation system. If the distance to the intersection is not less than a predetermined distance (500 m in the figure) (step S2102: NO), route guidance (step S2101) is continued. If the distance to the intersection is less than a predetermined distance (500 m in the figure) (step S2102: YES), a left rear side camera that covers a visual field that needs to be visually recognized when turning left is selected in advance (step S2103). .

交差点までの距離であるLと交差点に到達が予定される時間であるTを演算する(ステップS2104)。ここでTは、距離Lを走行状態検出装置30によって検出された車両信号33の一つである車速で除することで演算することができる。   L that is the distance to the intersection and T that is scheduled to reach the intersection are calculated (step S2104). Here, T can be calculated by dividing the distance L by the vehicle speed that is one of the vehicle signals 33 detected by the traveling state detection device 30.

本実施例は、実施例1−1(図4)と同様に、乗員の運転感覚を考慮して、交差点までの距離もしくは交差点に到達するまでの時間のいずれかが所定の値未満となった場合(ステップS2105:YES)に、画像選択装置40が画像を自動選択して、表示装置50に表示させる構成としている(ステップS2106またはS2107)。   In the present embodiment, in the same manner as the embodiment 1-1 (FIG. 4), either the distance to the intersection or the time to reach the intersection is less than a predetermined value in consideration of the driving feeling of the occupant. In this case (step S2105: YES), the image selection device 40 automatically selects an image and displays it on the display device 50 (step S2106 or S2107).

図11では、距離Lが100m未満もしくは時間Tが10秒未満という条件としている(ステップS2105)。この条件を満たさない場合(ステップS2105:NO)、再度L,Tを演算する(ステップS2104)。   In FIG. 11, the condition is that the distance L is less than 100 m or the time T is less than 10 seconds (step S2105). When this condition is not satisfied (step S2105: NO), L and T are calculated again (step S2104).

選択される画像は、左折時には路肩を走行する自転車や左折の内輪差を視認することが多く、車両の左後側方(助手席側)の画像が自動選択される。自動選択された画像は、表示装置50に表示されるが、図5の画面例のように、カーナビの経路誘導画面と左後側方の画像とを並んで表示させてもよいし(ステップS2106)、左後側方の画像のみを表示させてもよい(ステップS2107)。かかる選択は、乗員が任意にカーナビの画面選択スイッチ等で操作することができる。   The image to be selected often visually recognizes the bicycle running on the shoulder or the inner wheel difference of the left turn when turning left, and the image on the left rear side (passenger seat side) of the vehicle is automatically selected. The automatically selected image is displayed on the display device 50, but the car navigation route guidance screen and the left rear side image may be displayed side by side as in the screen example of FIG. 5 (step S2106). ) Only the left rear side image may be displayed (step S2107). Such a selection can be arbitrarily operated by a passenger using a screen selection switch of a car navigation system.

選択された画像は、左折が終了して所定時間(図では2秒)経過後に(ステップS2108:YES)、カーナビの経路誘導画面に切り替えられる構成としている(ステップS2109)。   The selected image is configured to be switched to a route guidance screen for a car navigation system after a predetermined time (2 seconds in the figure) has elapsed after the left turn is completed (step S2108: YES) (step S2109).

かかる構成によって、乗員が視認を必要とするときに、必要な画像を表示することができる。   With this configuration, a necessary image can be displayed when the occupant needs visual recognition.

[実施例2−2]
次に本実施形態の変形例の一つについて図面を参照して説明する。なお、前記した実施例と共通する構成については省略し、差異のある部分を中心に説明する。図12は、優先道路を退出、もしくは、道路の分岐を対象とした場合の画像自動選択の実施例のフロー図である。
[Example 2-2]
Next, one modification of the present embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, about the structure which is common in the above-mentioned Example, it abbreviate | omits and demonstrates centering on a different part. FIG. 12 is a flow diagram of an embodiment of automatic image selection when leaving a priority road or branching a road.

優先道路から退出、もしくは、道路の分岐は、左右いずれの方向もあり得る。走行している道路が、片側に複数の車線を有する道路の場合、場合によっては、車線を変更した後、退出もしくは分岐するように車両を走行させる必要がある。また、退出や分岐の直前での車線変更等は危険が伴うため、時間的および距離的にある程度余裕をもった視認行動が必要となる。   Exiting from the priority road or branching of the road can be in either the left or right direction. When the traveling road is a road having a plurality of lanes on one side, in some cases, after changing the lane, it is necessary to drive the vehicle to exit or branch. Moreover, since a lane change or the like immediately before exiting or branching is dangerous, a visual behavior with a certain margin in time and distance is required.

かかる状況を鑑みて、本実施例は、カーナビによって経路誘導を開始し(ステップS2201)、経由地に優先道路から退出、もしくは、道路の分岐のような走行状態の変化が予想される変化予想地点があるときは、変化予想地点までの距離を常に監視し、所定距離(図では1km)未満となったとき(ステップS2202:YES)、退出もしくは分岐が道路の右側なのか(ステップS2203:No)、左側なのか(ステップS2203:YES)を判定する。左側の場合はカメラ11が選択され(ステップS2204)、右側の場合はカメラ12が選択される(ステップS2205)。なお、ここでは、カメラ11、12が左側か、右側か、もしくは中央か、という特定はしていないが、いずれも後方の視野を有するものとしている。道路状況によっては、中央後方の視野の方が、乗員にとって視認に貢献することがあるからである。   In view of such a situation, the present embodiment starts route guidance by car navigation (step S2201), and exits from the priority road to the waypoint, or a predicted change point where a change in driving state such as a road branch is expected When there is, the distance to the expected change point is always monitored, and when the distance is less than a predetermined distance (1 km in the figure) (step S2202: YES), is the exit or branch on the right side of the road (step S2203: No) It is determined whether it is the left side (step S2203: YES). In the case of the left side, the camera 11 is selected (step S2204), and in the case of the right side, the camera 12 is selected (step S2205). Here, although it is not specified whether the cameras 11 and 12 are the left side, the right side, or the center, both have a rear visual field. This is because, depending on road conditions, the visual field behind the center may contribute to visual recognition for passengers.

変化予想地点までの距離と時間を演算し、所定距離未満もしくは到達まで所定時間未満であるか、否かを判断する手順(ステップS2206,2207)は、前記した実施例2−1と同様であるが、退出や分岐は自動車専用道路を走行時に必要な場合が多くなるため、所定距離、所定時間とも大きくなっている(図では距離は500m未満、時間は20秒未満)。   The procedure (steps S2206 and 2207) for calculating the distance and time to the expected change point and determining whether or not it is less than the predetermined distance or less than the predetermined time until arrival is the same as in the above-described embodiment 2-1. However, since exit and branching are often required when traveling on an automobile road, both the predetermined distance and the predetermined time are large (in the figure, the distance is less than 500 m and the time is less than 20 seconds).

ステップS2207がYESとなった以後の流れ(ステップS2208〜S2211)は、実施例2−1のステップS2107〜S2110と同様であるため、説明を省略する。   Since the flow after Step S2207 becomes YES (Steps S2208 to S2211) is the same as Steps S2107 to S2110 of Example 2-1, description is omitted.

このように、本実施例は、優先道路から退出、もしくは、道路の分岐という走行状態に応じて、的確に画像を自動選択して、表示させることができる。   As described above, according to the present embodiment, an image can be automatically selected and displayed accurately according to the traveling state of leaving the priority road or branching the road.

[実施例2−3]
次に本実施形態の変形例の一つについて図面を参照して説明する。なお、前記した実施例と共通する構成については省略し、差異のある部分を中心に説明する。図13は、図12で説明した状況と同様の優先道路を退出、もしくは、道路の分岐を対象とした場合の画像自動選択の例のフロー図であるが、走行車線が片側2車線以上ある道路を対象としている。
[Example 2-3]
Next, one modification of the present embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, about the structure which is common in the above-mentioned Example, it abbreviate | omits and demonstrates centering on a different part. FIG. 13 is a flowchart of an example of automatic image selection when exiting a priority road similar to the situation described in FIG. 12 or targeting a branch of a road, but a road having two or more lanes on one side Is targeted.

ステップS2301〜S2303は、図12のステップ2201〜S2203と同じであるため説明を省略する。   Steps S2301 to S2303 are the same as steps 2201 to S2203 in FIG.

走行している道路が、片側に複数の車線を有する道路のとき、場合によっては、車線を変更した後、退出もしくは分岐するように車両を走行させる必要がある。   When the traveling road is a road having a plurality of lanes on one side, in some cases, after changing the lane, it is necessary to drive the vehicle so that it exits or branches.

本実施例は、左側に退出もしくは分岐する場合(ステップS2303:YES)、走行している道路が片側2車線以上あるか、否か、判定を行う。そして、片側2車線以上の道路であれば(ステップS2304:YES)、次に車両が左端の車線を走行しているか、否か、の判定(ステップS2305)を行う。車両が、左端以外の車線を走行している場合は、車線変更を行った後に、退出もしくは分岐を行う必要があるからである。   In this embodiment, when the vehicle exits or branches to the left side (step S2303: YES), it is determined whether or not there are two or more lanes on one side. If the road is more than one lane on one side (step S2304: YES), it is next determined whether or not the vehicle is traveling in the leftmost lane (step S2305). This is because when the vehicle is traveling in a lane other than the left end, it is necessary to exit or branch after changing the lane.

車両が、左端以外の車線を走行している場合(ステップS2305:YES)、左後側方のカメラが選択される。変更しようとする車線を後方から他車が走行しているか、否か、を視認するためである。   If the vehicle is traveling in a lane other than the left end (step S2305: YES), the left rear side camera is selected. This is for visually confirming whether or not another vehicle is traveling from behind in the lane to be changed.

選択された画像の表示(ステップS2307,S2308、S2314,S2315)および、以後の流れについては、実施例2−2の図12のステップSS2208〜S2211と同様であるので、説明を省略する。   The display of the selected image (steps S2307, S2308, S2314, S2315) and the subsequent flow are the same as steps SS2208 to S2211 of FIG.

右側に退出もしくは分岐する場合の流れ(ステップ2309〜S2315)については、左側に退出もしくは分岐と同様であるため説明を省略する。   The flow for exiting or branching to the right side (steps 2309 to S2315) is the same as that for exiting or branching to the left side, and will not be described.

このように、本実施例は、片側に複数の走行車線を有する道路から退出、もしくは、道路の分岐という走行状態に応じて、的確に画像を自動選択して、表示させることができる。   As described above, according to the present embodiment, an image can be automatically selected and displayed accurately according to the traveling state of exiting from a road having a plurality of traveling lanes on one side or branching of the road.

[実施例2−4]
次に本実施形態の変形例の一つについて図面を参照して説明する。なお、前記した実施例と共通する構成については省略し、差異のある部分を中心に説明する。図14は、経由地に道路の合流地点が含まれる場合を対象とした画像自動選択の実施例のフロー図である。
[Example 2-4]
Next, one modification of the present embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, about the structure which is common in the above-mentioned Example, it abbreviate | omits and demonstrates centering on a different part. FIG. 14 is a flowchart of an embodiment of automatic image selection for a case where a junction of roads is included in a waypoint.

道路の合流は、左右いずれの方向からもあり得る。そして、自動車専用道路に進入するときなど、優先道路に合流する場合は、優先道路を走行する車両は車速が速く、合流しようとする車両は、合流をする車線における他の車両の走行状況を視認する必要がある。同様に自動車専用道路のいわゆるジャンクションなどでは、合流地点から、車線が減少する場合もあり、合流する他の車両と、自分の車両との車間距離等も視認しながら、走行しなければならない。   Road merging can be from either the left or right direction. And when joining a priority road, such as when entering an automobile-only road, the vehicle traveling on the priority road has a fast vehicle speed, and the vehicle that is about to merge visually recognizes the traveling status of other vehicles in the lane where the vehicle meets. There is a need to. Similarly, in a so-called junction on an automobile-only road, the lane may decrease from the junction point, and it is necessary to travel while visually checking the distance between the other vehicle and the own vehicle.

かかる状況を鑑みて、本実施例は、カーナビによって経路誘導を開始され(ステップS2401)、経由地に道路の合流地点があるときは、合流地点までの距離が常に監視され、所定距離(図では500m)未満となったとき(ステップS2402:YES)、合流が道路の右側なのか(ステップS2403:YES)、左側なのか(ステップS2403:NO)を判定する。右側の場合はたとえばカメラ11が選択され(ステップS2404)、左側の場合はたとえばカメラ12が選択される(ステップS2405)。なお、ここでは、カメラ11、12が左側か、右側か、もしくは中央か、という特定はしていないが、いずれも後方の視野を有するものとしている。道路状況によっては、中央後方の視野の方が、乗員にとって視認に貢献することがあるからである。   In view of this situation, in this embodiment, route guidance is started by car navigation (step S2401). When there is a road junction at the waypoint, the distance to the junction is always monitored, and a predetermined distance (in the figure, 500 m) or less (step S2402: YES), it is determined whether the merge is on the right side of the road (step S2403: YES) or on the left side (step S2403: NO). In the case of the right side, for example, the camera 11 is selected (step S2404), and in the case of the left side, for example, the camera 12 is selected (step S2405). Here, although it is not specified whether the cameras 11 and 12 are the left side, the right side, or the center, both have a rear visual field. This is because, depending on road conditions, the visual field behind the center may contribute to visual recognition for passengers.

以後の流れ(ステップS2406〜S2411)については、実施例2−2の図12のステップS2206〜S2211と同様であるため、説明を省略する。   The subsequent flow (steps S2406 to S2411) is the same as steps S2206 to S2211 of FIG.

このように、本実施例は、道路の合流地点を経由する場合、合流時の走行状態に応じて、的確に画像を自動選択して、表示させることができる。   As described above, according to the present embodiment, when passing through the junction of roads, an image can be automatically selected and displayed accurately according to the traveling state at the time of junction.

[実施例2−5]
次に本実施形態の変形例の一つについて図面を参照して説明する。なお、前記した実施例と共通する構成については省略し、差異のある部分を中心に説明する。図15は、図11で説明した状況と同様の左折する交差点を対象とした場合であって、図6で説明した構成と類似した機器操作を画像自動選択のトリガーとした場合のフロー図である。
[Example 2-5]
Next, one modification of the present embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, about the structure which is common in the above-mentioned Example, it abbreviate | omits and demonstrates centering on a different part. FIG. 15 is a flowchart for a case where an intersection that makes a left turn similar to the situation described in FIG. 11 is a target, and a device operation similar to the configuration described in FIG. 6 is used as a trigger for automatic image selection. .

ステップS2501〜S2505は、図11のステップS2101〜S2105と同様であるため、説明を省略する。   Steps S2501 to S2505 are the same as steps S2101 to S2105 in FIG.

車両が交差点に近づき、ステップS2505がYESとなると、乗員は左折する前の準備として、方向指示器(ウィンカ)の操作、シフトチェンジ(ダウン)、アクセルから足を外し(アクセルOFF)ブレーキを操作(ブレーキON)等の機器を操作すると予想される。   When the vehicle approaches the intersection and the answer to step S2505 becomes YES, the occupant operates the direction indicator (winker), shifts change (down), removes the foot from the accelerator (accelerator OFF), and operates the brakes (preparation before turning left). It is expected to operate equipment such as brake ON).

画像選択装置40は、たとえば、これらの機器操作(アクセルOFF,ブレーキON,シフトダウン)のいずれかが行われたとき(ステップS2506:YES)、該当する画像とそのアプリケーションを自動選択する。そして、表示装置50に画像を表示する(ステップS2507,S2508)。   For example, when any of these device operations (accelerator OFF, brake ON, shift down) is performed (step S2506: YES), the image selection device 40 automatically selects a corresponding image and its application. Then, an image is displayed on the display device 50 (steps S2507 and S2508).

かかる構成は、左折している交差点に応じた画像を自動選択することができる。   Such a configuration can automatically select an image corresponding to an intersection that is turning left.

[実施例2−6]
次に本実施形態の変形例の一つについて図面を参照して説明する。なお、前記した実施例と共通する構成については省略し、差異のある部分を中心に説明する。図16は、図15で説明した状況と同様の左折する交差点を対象とした場合のフロー図である。
[Example 2-6]
Next, one modification of the present embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, about the structure which is common in the above-mentioned Example, it abbreviate | omits and demonstrates centering on a different part. FIG. 16 is a flowchart for a case where an intersection that makes a left turn similar to the situation described in FIG. 15 is targeted.

本実施例は、ステップS2606に判定に示すように、「アクセルOFFとシフトダウン」、「アクセルOFFとブレーキON」、「シフトダウンとブレーキON」のいずれかの組み合わせの一つでも該当する機器操作が行われたときに、画像が自動選択される構成としている。   In this embodiment, as shown in the determination in step S2606, any one of the combinations of “accelerator OFF and shift down”, “accelerator OFF and brake ON”, and “shift down and brake ON” is applicable. The image is automatically selected when the operation is performed.

かかる構成は、実際の運転状況に即したものであり、画像を自動選択し、表示する的確なタイミングを提供することができる。   Such a configuration is in accordance with an actual driving situation, and can provide an accurate timing for automatically selecting and displaying an image.

[実施例2−7]
次に本実施形態の変形例の一つについて図面を参照して説明する。なお、前記した実施例と共通する構成については省略し、差異のある部分を中心に説明する。図17は実施例1−4の図8で説明した状況と同様の経由地に学校がある場合、図18は実施例1−5の図9で説明した状況と同様の経由地に通行規制区間ある場合を対象としたフロー図である。
[Example 2-7]
Next, one modification of the present embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, about the structure which is common in the above-mentioned Example, it abbreviate | omits and demonstrates centering on a different part. FIG. 17 shows a case where there is a school at the same waypoint as the situation described in FIG. 8 of the embodiment 1-4, and FIG. 18 shows a passage restriction section at the same waypoint as the situation described in the FIG. FIG. 10 is a flow diagram for a case.

実施例1−4、1−5は、原則的に、過去の情報に基づきカメラとそのアプリケーションを選択している。しかしながら、本実施例は、カーナビによって設定された誘導経路の経由地に学校や通行規制区間がある場合であり、予め選択される画像の撮影方向は設定されている(S2704,S2705:左後側方、ステップS2804:左前側方)。   In Examples 1-4 and 1-5, in principle, a camera and its application are selected based on past information. However, the present embodiment is a case where there is a school or a traffic restriction section at the route point of the guidance route set by the car navigation system, and the shooting direction of the preselected image is set (S2704, S2705: left rear side) , Step S2804: left front side).

なお、他の構成については、図17は図8と、図18は図9とほぼ同様であるため、説明を省略する。   Other configurations are the same as those in FIG. 8 and FIG. 18 are the same as those in FIG.

かかる構成は、普段通行していない道路を走行する場合であっても、視認を支援する画像を自動選択することができる。   Such a configuration can automatically select an image that supports visual recognition even when the vehicle travels on a road that does not normally pass.

[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態について図面を参照して説明する。なお、第1、第2実施形態と重複する部分については省略し、差異のある部分を中心に説明する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that portions overlapping with those of the first and second embodiments are omitted, and description will be made focusing on portions having differences.

前記した第1実施形態は、地図情報を有しており、表示装置50に地図が表示されているが、目的地への誘導手段を使用していない場合の例であり、第2実施形態は、カーナビを使用して目的地まで誘導する場合の実施例であった。本実施形態は、GPS等の車両の位置を側位する装置を車載していればよく、第1実施形態も第2実施形態も、本実施形態の中に含まれる。そして、本実施形態は、第1実施形態の目的地推定とその経路推定、第2実施形態の目的地までの経路誘導は行わない。   The first embodiment described above is an example in which the map information is included and the map is displayed on the display device 50, but the guidance means to the destination is not used, and the second embodiment is In this example, the car navigation system is used to guide the vehicle to the destination. In the present embodiment, it is only necessary to mount a device such as a GPS that positions the position of the vehicle, and both the first embodiment and the second embodiment are included in the present embodiment. In this embodiment, the destination estimation and route estimation of the first embodiment and the route guidance to the destination of the second embodiment are not performed.

以下の説明では、GPS等の車両の位置を側位する装置のみ車載しており、図1の表示装置50の表示画面Aは、地図情報でもNAVI画面でもなく、たとえば、オーディオやエアコンなどの車内装備された機器のモニタを示しており、いわゆるモニタ用ディスプレイ等を適用した実施例としている。   In the following description, only a device such as a GPS that positions the position of the vehicle is mounted on the vehicle, and the display screen A of the display device 50 in FIG. 1 is neither map information nor a NAVI screen. The monitor of the equipped apparatus is shown, and it is set as the Example which applied what is called a monitor display.

基本的な構成は、図1に示すとおりであり、前記のように表示装置50の表示画面Aが車載機器モニタ用ディスプレイであることが異なる。このディスプレイは、カメラ10によって撮影された画像を表示できるものであれば特に限定はされない。   The basic configuration is as shown in FIG. 1, and the difference is that the display screen A of the display device 50 is an in-vehicle device monitor display as described above. The display is not particularly limited as long as it can display an image taken by the camera 10.

以下、第3実施形態にかかる実施例を数例紹介する。   Hereinafter, several examples according to the third embodiment will be introduced.

[実施例3−1]
図を参照して、実施例3−1について説明する。図19は本実施例で画像選択装置40が画像を自動選択する手順の一般的なフロー図である。以下の説明では、図1もあわせて参照する。
[Example 3-1]
Example 3-1 will be described with reference to the drawings. FIG. 19 is a general flowchart of a procedure in which the image selection device 40 automatically selects an image in this embodiment. In the following description, FIG. 1 is also referred to.

車両が走行中、表示装置50は、車載機器モニタ(図では「オーディオ」)を表示する(ステップS3101)。走行状態検出装置30は、常に車両の位置をGPS等によって側位し、確認を行っている(ステップS3102)。画像選択SW60が操作されると、この操作の内容である選択されたカメラ10とそのアプリケーション、および、操作された位置(たとえば、経度・緯度)が、道路情報確認装置20のメモリ21に記録される。メモリ21に蓄積された過去の記録が参照され、この新たな記録が過去の記録と同じであれば、選択された回数を加算し、「選択回数」として記録される(ステップS3103)。   While the vehicle is traveling, the display device 50 displays an in-vehicle device monitor (“audio” in the figure) (step S3101). The traveling state detection device 30 always confirms the position of the vehicle by GPS or the like (step S3102). When the image selection SW 60 is operated, the selected camera 10 and its application, which are the contents of this operation, and the operated position (for example, longitude / latitude) are recorded in the memory 21 of the road information confirmation device 20. The The past record stored in the memory 21 is referred to. If this new record is the same as the past record, the selected number is added and recorded as “number of selections” (step S3103).

「選択回数」が所定回数を超えた場合(ステップS3104:YES、図では閾値3回としている)、画像選択装置40はメモリ21に蓄積された過去の記録を参照して画像を自動選択し、表示装置50にその画像が表示される(ステップS3105)。図19では閾値3回を超えるアプリケーションが複数ある場合を想定しており(ステップ3104)、最も選択回数が多いアプリケーションを選択している。もし、閾値を超えるアプリケーションが一つであれば、かかる判定は行わず、対象となるアプリケーションが選択されることは言うまでもない。   When the “number of selections” exceeds a predetermined number (step S3104: YES, the threshold is 3 in the figure), the image selection device 40 automatically selects an image with reference to past records stored in the memory 21, The image is displayed on the display device 50 (step S3105). In FIG. 19, it is assumed that there are a plurality of applications exceeding the threshold of 3 times (step 3104), and the application having the largest number of selections is selected. If there is one application that exceeds the threshold, it goes without saying that such a determination is not made and the target application is selected.

かかる構成は、乗員が日頃の運転において、画像を手動選択することによって視認を頻繁に行っている場所を走行状態の変化が予想される変化予想地点とみなし、予め画像を自動選択するため、乗員が煩雑な作業をすることなく車両の周辺を視認することを支援することができる。   In such a configuration, the occupant automatically selects an image in advance because a place where the occupant frequently performs visual recognition by manually selecting an image in daily driving is regarded as a predicted change point where a change in the running state is expected. However, it is possible to assist in visually recognizing the vicinity of the vehicle without performing complicated work.

[実施例3−2]
次に本実施形態の変形例の一つについて図面を参照して説明する。なお、前記した実施例と共通する構成については省略し、差異のある部分を中心に説明する。図20は、図19と同様な蓄積された情報に基づく画像自動選択の例のフロー図である。
[Example 3-2]
Next, one modification of the present embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, about the structure which is common in the above-mentioned Example, it abbreviate | omits and demonstrates centering on a different part. FIG. 20 is a flowchart of an example of automatic image selection based on accumulated information similar to FIG.

本実施形態は、画像の手動選択に関わる情報と選択された位置の情報とから構成されており、該当位置における車両の走行の変化を推定しているものでない。したがって、たとえば、通常は左折する交差点である該当する位置に車両が到達しても、日によっては直進する場合や右折する場合も想定される。かかる状況において、左折するために有用な車両の左側方を撮影した画像が自動選択され、表示されても、乗員の視覚支援とはならず、むしろ煩わしい。   The present embodiment is configured from information related to manual selection of an image and information on a selected position, and does not estimate a change in travel of the vehicle at the corresponding position. Therefore, for example, even if the vehicle reaches a corresponding position, which is an intersection that usually makes a left turn, it may be assumed that the vehicle goes straight or turns right depending on the day. In such a situation, even if an image obtained by photographing the left side of a vehicle that is useful for making a left turn is automatically selected and displayed, it does not provide visual support for the occupant, but is rather troublesome.

本実施例は、かかる状況を回避するものであり、実施例3−1に車両の走行に関連する機器の操作状態(車両信号33)を加え、画像自動選択の判断を的確にするものである。   The present embodiment avoids such a situation, and adds the operation state (vehicle signal 33) of the equipment related to the traveling of the vehicle to the embodiment 3-1, so that the determination of the automatic image selection is made accurate. .

ステップS3201〜S3204は、図19のステップS3101〜S3104と同様であるが、ステップS3203において、前記したように車両の走行に関連する機器の操作状態(図では、左ウィンカONまたはハザードON)も、車両の位置と画像手動選択とともに記録される。   Steps S3201 to S3204 are the same as steps S3101 to S3104 in FIG. 19, but in step S3203, as described above, the operation state of the equipment related to the traveling of the vehicle (in the figure, the left winker ON or the hazard ON) Recorded along with vehicle position and manual image selection.

そして、走行状態検出装置30によって、左ウィンカONが検出されたときは(ステップS3206:YES)、画像選択装置40は、過去の記録に基づき画像を自動選択して、表示装置50に画像を表示する(ステップS3206)。同様に、ハザードONが検出されたときは(ステップS3205:YES)、画像選択装置40は、過去の記録に基づき画像を自動選択して、表示装置50に画像を表示する(ステップS3207)。   When the left blinker ON is detected by the traveling state detection device 30 (step S3206: YES), the image selection device 40 automatically selects an image based on the past record and displays the image on the display device 50. (Step S3206). Similarly, when a hazard ON is detected (step S3205: YES), the image selection device 40 automatically selects an image based on past records and displays the image on the display device 50 (step S3207).

なお、車両信号33の情報を蓄積せずに、左ウィンカONならば左折とみなして車両の左側後方の画像を、ハザードONならば駐停車とみなして車両左側前方もしくは後方の画像を自動選択するようにしてもよい。   The vehicle signal 33 is not accumulated, and if the left turn signal is on, the left turn image is regarded as a left turn, and if the hazard is on, the vehicle is regarded as parked and stopped, and the front left or front image is automatically selected. You may do it.

かかる構成によって、本実施例は、画像自動選択の判断をより的確にすることができる。   With this configuration, this embodiment can make the determination of automatic image selection more accurate.

[実施例3−3]
次に本実施形態の変形例の一つについて図面を参照して説明する。なお、前記した実施例と共通する構成については省略し、差異のある部分を中心に説明する。図21は、乗員が登録した選択画像を自動選択する実施例のフロー図である。
[Example 3-3]
Next, one modification of the present embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, about the structure which is common in the above-mentioned Example, it abbreviate | omits and demonstrates centering on a different part. FIG. 21 is a flowchart of an embodiment for automatically selecting a selection image registered by an occupant.

乗員が通勤に車両を使用しており、自宅から勤務している会社へ車両を走行させる場合や、最寄りの駅に行く場合や、乗員の子供を学校へ送る場合などは、車両は同じ経路を走行する。   If the occupant is using the vehicle for commuting and traveling from home to a company that works from home, going to the nearest station, or sending an occupant's child to school, the vehicle will follow the same route. Run.

この経路の経由地に交差点があり、交差点を左折する場合や、目的地で車両を駐停車する場合など、乗員は決まったカメラの画像によって車両周辺を視認することが多いと想定される。   It is assumed that there are many intersections along the route, and passengers often view the periphery of the vehicle with a fixed camera image, such as when turning left at the intersection or when a vehicle is parked at the destination.

本実施例は、かかる状況において、予め選択する画像を登録し、対象となる場所でその画像が自動選択されることにより、走行中に画像選択SW60を操作する煩わしさを回避するものである。   In this embodiment, the image to be selected in advance is registered, and the image is automatically selected at the target location, thereby avoiding the troublesome operation of the image selection SW 60 during traveling.

実施例3−1等と同様に、本実施例においても、GPS等によって走行する車両の位置は側位されている。   Similar to Example 3-1, etc., also in this example, the position of the vehicle traveling by GPS or the like is lateral.

視覚支援を必要とする地点において、乗員は画像選択SW60を一定時間押し続ける(長押し、ステップS3303:YES)。長押しすることにより、選択される画像およびそのアプリケーションと車両の位置が登録される(ステップS3302)。   At a point requiring visual assistance, the occupant continues to press the image selection SW 60 for a certain period of time (long press, step S3303: YES). By long pressing, the selected image, its application, and the position of the vehicle are registered (step S3302).

図21では、単に長押しによって選択された画像およびそのアプリケーション(ステップS3304)が、表示装置50に表示されている(ステップS3305)が、次回以降の車両の走行において、該当する地点に到達すると、画像選択装置40は、登録された画像を自動選択し、表示装置50に表示させる。   In FIG. 21, when the image selected by simply pressing and holding and the application (step S3304) are displayed on the display device 50 (step S3305), when the vehicle reaches the corresponding point in the next and subsequent travels, The image selection device 40 automatically selects a registered image and causes the display device 50 to display it.

かかる構成は、日頃通行する道路において、視認を必要とする場所を経由するときに、自動で画像が選択され、表示されるため、煩わしい操作を必要としない。   Such a configuration does not require a troublesome operation because an image is automatically selected and displayed when passing through a place that requires visual recognition on a daily road.

[実施例3−4]
次に本実施形態の変形例の一つについて図面を参照して説明する。なお、前記した実施例と共通する構成については省略し、差異のある部分を中心に説明する。図22は、本実施例のフロー図である。
[Example 3-4]
Next, one modification of the present embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, about the structure which is common in the above-mentioned Example, it abbreviate | omits and demonstrates centering on a different part. FIG. 22 is a flowchart of this embodiment.

本実施例では、たとえば、メモリ21のような記憶媒体に、予め、左ウィンカON等の運転操作にかかる車両信号33と、操作される場所と、視認が必要と想定される画像とそのアプリケーション(以下「お勧めアプリケーション」という)と、を関連づけるデータベースを保存している。   In the present embodiment, for example, in a storage medium such as the memory 21, the vehicle signal 33 related to the driving operation such as the left turn signal ON, the place to be operated, the image assumed to be visually recognized and the application ( (Hereinafter referred to as “recommended applications”).

車両が走行中、表示装置50は、車載機器モニタ(図では「オーディオ」)を表示する(ステップS3401)。走行状態検出装置30は、常に車両の位置をGPS等によって側位し、確認を行っている(ステップS3402)。画像選択SW60が操作されると(ステップS3403:YES)、選択されたアプリケーション(ステップS3407)の画像が選択され、表示装置50に表示される(ステップS3408)。   While the vehicle is traveling, the display device 50 displays an in-vehicle device monitor (“audio” in the figure) (step S3401). The traveling state detection device 30 always confirms the position of the vehicle sideways by GPS or the like (step S3402). When the image selection SW 60 is operated (step S3403: YES), the image of the selected application (step S3407) is selected and displayed on the display device 50 (step S3408).

画像選択SW60が操作されない場合(ステップS3403:NO)であって、運転操作にかかる車両信号33が検出されたときは(図では、左ウィンカON、ステップS3404:YES)、前記したお勧めアプリケーションのデータベースが参照され(ステップS3405)、該当するアプリケーションがデータベースに存在する場合は、その画像が自動選択され、表示装置50に表示される(ステップS3406)。   When the image selection SW 60 is not operated (step S3403: NO) and the vehicle signal 33 related to the driving operation is detected (in the figure, the left turn signal ON, step S3404: YES), the recommended application described above is used. The database is referred to (step S3405), and if the corresponding application exists in the database, the image is automatically selected and displayed on the display device 50 (step S3406).

かかる構成によって、本実施例は、乗員が特に必要とするときは手動で画像を選択することができ、それ以外のときは画像選択装置40が、視覚支援に好適な画像を自動選択するために、煩わしい操作を回避することができる。   With this configuration, the present embodiment allows the occupant to manually select an image when particularly necessary, and in other cases, the image selection device 40 automatically selects an image suitable for visual assistance. , Troublesome operations can be avoided.

[実施例3−5]
次に本実施形態の変形例の一つについて図面を参照して説明する。なお、前記した実施例と共通する構成については省略し、差異のある部分を中心に説明する。図23は、本実施例のフロー図である。
[Example 3-5]
Next, one modification of the present embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, about the structure which is common in the above-mentioned Example, it abbreviate | omits and demonstrates centering on a different part. FIG. 23 is a flowchart of this embodiment.

本実施例は、実施例3−4、図22に類似した構成となっている。しかし、実施例3−4のお勧めアプリケーションは、一般化されたデータベースであり、自動選択された画像が乗員の嗜好や経験に沿ったものではないことがあり得る。   The present embodiment has a configuration similar to that of the embodiment 3-4 and FIG. However, the recommended application in Example 3-4 is a generalized database, and the automatically selected image may not be in accordance with the passenger's preference and experience.

そこで、本実施例は乗員の意思に沿わない自動選択を回避する構成を提供する。   Therefore, this embodiment provides a configuration that avoids automatic selection that does not conform to the occupant's intention.

ステップS3501〜S3506と、S3511,S3512は、実施例3―4の図22と同様であるため説明を省略する。   Steps S3501 to S3506, S3511, and S3512 are the same as those in FIG.

本実施例は、表示装置50にお勧めアプリケーションの画像が自動選択され、表示されたときに(ステップS3506)、乗員が画像選択SW60を操作する、もしくは、元の画像であるオーディオモニタに戻す、等の表示画像のキャンセル行為を監視する(ステップS3507)。   In this embodiment, when an image of a recommended application is automatically selected and displayed on the display device 50 (step S3506), the occupant operates the image selection SW 60 or returns to the audio monitor that is the original image. The display image canceling action is monitored (step S3507).

表示画像のキャンセル行為があった場合は(ステップS3507:YES)、キャンセル地点(緯度、経度)とキャンセルされたアプリケーションが道路情報確認装置20のメモリ21に記録される(ステップS3508)。メモリ21に蓄積された過去の記録が参照され、この新たな記録が過去の記録と同じであれば、キャンセル行為の回数を加算し、「キャンセル回数」として記録される。   If there is a display image canceling action (step S3507: YES), the cancellation point (latitude, longitude) and the canceled application are recorded in the memory 21 of the road information confirmation apparatus 20 (step S3508). If the past record stored in the memory 21 is referred to and this new record is the same as the past record, the number of cancel actions is added and recorded as “cancellation count”.

「キャンセル回数」が所定回数を超えた場合(ステップS3509:YES、図では閾値3回としている)、画像選択装置40はメモリ21に蓄積された過去の記録を参照して、表示装置50にお勧めアプリケーションの画像を表示しない(ステップS3510)。   When the “number of cancellations” exceeds the predetermined number (step S3509: YES, the threshold is 3 in the figure), the image selection device 40 refers to the past record stored in the memory 21 and displays it on the display device 50. The image of the recommended application is not displayed (step S3510).

かかる構成は、乗員の意思に沿わない自動選択を回避することができる。   Such a configuration can avoid automatic selection that does not conform to the will of the occupant.

[実施例3−6]
次に本実施形態の変形例の一つについて図面を参照して説明する。なお、前記した実施例と共通する構成については省略し、差異のある部分を中心に説明する。図24は、本実施例のフロー図である。
[Example 3-6]
Next, one modification of the present embodiment will be described with reference to the drawings. In addition, about the structure which is common in the above-mentioned Example, it abbreviate | omits and demonstrates centering on a different part. FIG. 24 is a flowchart of this embodiment.

本実施例は、実施例3−5、図23に類似した構成となっている。実施例3−5では、お勧めアプリケーションのキャンセル回数により、お勧めアプリケーションの画像が自動選択されない構成であったが、本実施例は、データベースからこのお勧めアプリケーションを削除する。   The present embodiment has a configuration similar to that of the embodiment 3-5 and FIG. In the embodiment 3-5, the recommended application image is not automatically selected depending on the number of cancellations of the recommended application. In this embodiment, the recommended application is deleted from the database.

ステップS3601〜S3606と、S3609,S3610は、実施例3―5の図23と同様であるため説明を省略する。   Steps S3601 to S3606, S3609, and S3610 are the same as those in FIG.

本実施例は、表示装置50にお勧めアプリケーションの画像が自動選択され、表示されたときに(ステップS3606)、乗員が画像選択SW60を操作する、もしくは、元の画像であるオーディオモニタに戻す、等の表示画像のキャンセル行為を行い、さらに所定時間以上、スイッチやボタン等を操作し続けた(図では「長押し」としている)場合に(ステップS3607:YES)、乗員は当該画像を視認しないという意思があると判断し、当該画像はお勧めアプリケーションから削除される(ステップS3608)。   In this embodiment, when an image of a recommended application is automatically selected and displayed on the display device 50 (step S3606), the occupant operates the image selection SW 60 or returns to the audio monitor that is the original image. When the display image is canceled and the switch or button is operated for a predetermined time or longer (“long press” in the figure) (step S3607: YES), the occupant does not visually recognize the image. The image is deleted from the recommended application (step S3608).

かかる構成は、乗員の意思に沿わない自動選択を回避することをできる。   Such a configuration can avoid automatic selection that does not conform to the will of the occupant.

[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態について図面を参照して説明する。なお、前記した実施形態と重複する部分については省略し、差異のある部分を中心に説明する。図25は、本実施形態にかかる一実施例の模式的な説明図である。
[Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that portions overlapping with the above-described embodiment will be omitted, and description will be made focusing on portions having differences. FIG. 25 is a schematic explanatory diagram of an example according to the present embodiment.

本実施形態に係る視覚支援装置は、図25に示すように、同様の視覚支援装置を備える複数の車両V1,V2,V3,V4があり、それぞれの車両V1,V2,V3,V4は通信回線によってセンターサーバCSと結ばれている環境が前提となる。   As shown in FIG. 25, the visual assistance device according to the present embodiment includes a plurality of vehicles V1, V2, V3, and V4 having the same visual assistance device, and each vehicle V1, V2, V3, and V4 is a communication line. Therefore, an environment connected to the center server CS is assumed.

たとえば、一の車両V1の乗員が画像を画像選択SWによって手動選択の操作をしたとき、選択された画像と操作されたときの交通状況(場所、天候、時刻、曜日、混雑状況、速度等)の情報は通信回線(テレマティクス等)によりセンターサーバCSに送信される(矢印OUT)。   For example, when an occupant of one vehicle V1 manually selects an image by the image selection SW, the selected image and the traffic situation when operated (location, weather, time, day of the week, congestion status, speed, etc.) Is transmitted to the center server CS via a communication line (telematics or the like) (arrow OUT).

センターサーバCSは、前記した一の車両V1に加え、他の複数の車両V2,V3,V4から送信されたデータ(矢印OUT)に基づいてどのような状態もしくは状況下でどの画像が選択されたかを集計する。   The center server CS, in addition to the above-described one vehicle V1, which image or image has been selected based on data (arrow OUT) transmitted from a plurality of other vehicles V2, V3, V4 Are counted.

センターサーバCSは、集計結果を基に、交通状況ごとに画像やそのアプリケーションの選択頻度を算出し、この情報をそれぞれの車両V1,V2,V3,V4に送信し(矢印IN)、情報を共有する。   The center server CS calculates the selection frequency of the image and its application for each traffic situation based on the counting result, and transmits this information to each vehicle V1, V2, V3, V4 (arrow IN) and shares the information. To do.

そして、ある車両(たとえば、車両V2)が、所定の選択頻度を超える交通状況に遭遇した場合に、車両V2の視覚支援装置の画像選択装置40は、共有した情報に基づいて画像を自動選択し、表示装置50に表示する。   When a certain vehicle (for example, the vehicle V2) encounters a traffic situation exceeding a predetermined selection frequency, the image selection device 40 of the visual assistance device of the vehicle V2 automatically selects an image based on the shared information. Is displayed on the display device 50.

かかる構成によって、道路交通情報通信システム(VICS)からの情報だけでは把握しきれない道路情報も共有することができ、視認が必要な場所において、的確な画像を選択し、表示させることができる。   With such a configuration, road information that cannot be grasped only by information from the road traffic information communication system (VICS) can be shared, and an accurate image can be selected and displayed at a place where visual recognition is necessary.

以上、本発明について好適な実施形態とその実施例を説明した。本発明は、図面に記載したものに限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で設計変更が可能である。   The preferred embodiments and examples of the present invention have been described above. The present invention is not limited to the one described in the drawings, and design changes can be made without departing from the spirit of the present invention.

第1実施形態にかかる車両の視覚支援装置の全体構成のブロック図である。It is a block diagram of the whole structure of the visual assistance apparatus of the vehicle concerning 1st Embodiment. 実施例1−1にかかる走行状態をメモリに記憶する手順を表すフロー図である。It is a flowchart showing the procedure which memorize | stores the driving state concerning Example 1-1 in memory. 実施例1−1にかかる画像選択装置が画像を自動選択する手順の一般的なフロー図である。It is a general flowchart of the procedure in which the image selection apparatus concerning Example 1-1 selects an image automatically. 実施例1−1にかかる左折する交差点を対象とした場合の画像自動選択の例のフロー図である。It is a flowchart of the example of the image automatic selection at the time of making into the intersection which turns left concerning Example 1-1. 実施例1−1にかかる表示されるアプリケーションの例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the example of the application displayed concerning Example 1-1. 実施例1−2にかかる左折する交差点を対象とした場合の画像自動選択の例のフロー図である。It is a flowchart of the example of the image automatic selection at the time of making into the intersection which turns left concerning Example 1-2. 実施例1−3にかかる目的地を最寄り駅として、この最寄り駅で停車させる場合を対象とした場合の画像自動選択の例のフロー図である。It is a flowchart of the example of the image automatic selection at the time of making the destination concerning Example 1-3 into the nearest station and making it stop at this nearest station. 実施例1−4にかかる経由地を学校として、この学校近傍の道路を走行させる場合を対象とした場合の画像自動選択の例のフロー図である。It is a flowchart of the example of the image automatic selection at the time of making the transit place concerning Example 1-4 into the school and drive | working the road of this school vicinity. 実施例1−5にかかる経由地に通行規制や車線減少の区間があり、この区間を走行させる場合を対象とした場合の画像自動選択の例のフロー図である。FIG. 10 is a flowchart of an example of automatic image selection in a case where there is a section where traffic is restricted or a lane is reduced at a transit point according to Example 1-5 and the section is driven. 実施例1−5にかかる通行規制された道路を走行する車両を俯瞰した平面図と選択された画像の一例を示した図である。It is the figure which showed an example of the top view and the selected image which looked down at the vehicle which drive | works the road by which traffic is restricted concerning Example 1-5. 第2実施形態の実施例2−1にかかる画像選択装置が画像を自動選択する手順のフロー図である。It is a flowchart of the procedure in which the image selection apparatus concerning Example 2-1 of 2nd Embodiment selects an image automatically. 実施例2−2にかかる優先道路を退出、もしくは、道路の分岐を対象とした場合の画像自動選択の例のフロー図である。It is a flowchart of the example of the image automatic selection at the time of leaving the priority road concerning Example 2-2, or making the branch of a road into object. 実施例2−3にかかる走行車線が片側2車線以上ある道路を対象とした優先道路を退出、もしくは、道路の分岐を対象とした場合の画像自動選択の例のフロー図である。FIG. 12 is a flowchart of an example of automatic image selection when a priority road targeting a road having two or more lanes on one side is applied or a branch of a road is targeted according to Example 2-3. 実施例2−4にかかる経由地に道路の合流地点が含まれる場合を対象とした画像自動選択の例のフロー図である。It is a flowchart of the example of the image automatic selection for the case where the junction of a road is included in the waypoint concerning Example 2-4. 実施例2−5にかかる左折する交差点を対象とした場合であって、機器操作を画像自動選択トリガーとした場合のフロー図である。It is a case where it is a case where the intersection which turns left concerning Example 2-5 is made into object, and apparatus operation is made into the image automatic selection trigger. 実施例2−6にかかる左折する交差点を対象とした場合のフロー図である。It is a flowchart at the time of targeting the intersection which turns left concerning Example 2-6. 実施例2−7にかかる経由地に学校がある場合を対象としたフロー図である。It is a flowchart for the case where there is a school in the waypoint concerning Example 2-7. 実施例2−7にかかる経由地に通行規制区間ある場合を対象としたフロー図である。It is a flow figure for the case where there is a traffic regulation section in the waypoint concerning Example 2-7. 実施例3−1にかかる画像選択装置が画像を自動選択する手順の一般的なフロー図である。It is a general flowchart of the procedure in which the image selection apparatus concerning Example 3-1 selects an image automatically. 実施例3−2にかかる蓄積された情報に基づく画像自動選択の例のフロー図である。It is a flowchart of the example of the image automatic selection based on the accumulate | stored information concerning Example 3-2. 実施例3−3にかかる乗員が登録した選択画像を自動選択する例のフロー図である。It is a flowchart of the example which selects automatically the selection image which the passenger | crew concerning Example 3-3 registered. 実施例3−4にかかる画像選択例のフロー図である。It is a flowchart of the example of image selection concerning Example 3-4. 実施例3−5にかかる画像選択と画像キャンセル例のフロー図である。FIG. 10 is a flowchart of an example of image selection and image cancellation according to Example 3-5. 実施例3−6にかかる画像選択とアプリケーション削除例のフロー図である。FIG. 10 is a flowchart of an example of image selection and application deletion according to Example 3-6. 第4実施形態にかかる一実施例の模式的な説明図である。It is typical explanatory drawing of one Example concerning 4th Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10,11,12,13 カメラ
20 道路情報確認装置
21 メモリ
30 走行状態検出装置
31 走行状態
32 車両位置
33 車両信号
34 画像選択
40 画像選択装置
50 表示装置
60 画像選択SW
70 ECU
80 車両
81,82 他の車両
83 対向車両
85 仕切り線
10, 11, 12, 13 Camera 20 Road information confirmation device 21 Memory 30 Running state detection device 31 Running state 32 Vehicle position 33 Vehicle signal 34 Image selection 40 Image selection device 50 Display device 60 Image selection SW
70 ECU
80 Vehicle 81, 82 Other vehicle 83 Oncoming vehicle 85 Partition line

Claims (34)

車載された車両の視覚支援装置であって、
前記車両の周辺を撮像する複数の撮像手段と、
道路を走行している前記車両の、少なくとも現在位置および時刻を含む走行状態を検出する走行状態検出手段と、
少なくとも前記現在位置近傍を含み、前記車両の走行に関わる前記道路の情報が取得された、もしくは記憶された道路情報確認手段と、
前記撮像された画像を選択する画像選択手段と、
前記選択された画像を表示する表示手段と、
経路推定手段と、
を備え、
前記経路推定手段は、前記走行状態検出手段によって検出された走行状態を記憶し、
この記憶された走行状態は、少なくとも位置と所定の時刻によって区切られた時間帯とを含み、前記所定の位置と前記時間帯とを関連づけされた走行状態記録となっており、
前記所定の位置と前記時間帯が略一致する前記走行状態記録が所定回数を超えるとき経路走行状態記録として記憶し、
前記車両の走行が前記経路走行状態記録に含まれている場合に、前記記憶された走行状態から前記車両の到着点およびこの到着点への経路を推定するものであり、
前記画像選択手段は、前記車両が前記現在位置から前記道路情報確認手段によって前記走行状態の変化が予想される変化予想地点へ移動しようとするときに、予想される前記走行状態の変化に応じて画像を自動選択し、かつ、画像選択スイッチを備えており、この画像選択スイッチを操作することによっても画像が手動選択され、
前記道路情報確認手段は、画像選択操作がなされたときに、手動選択された画像と当該画像選択操作の時刻および所定時間内の前記画像選択操作の頻度を記憶する記憶手段を備えており、
前記記憶手段は、前記走行状態検出手段によって検出された前記画像選択操作がなされたときの位置も記憶する、
車両の視覚支援装置。
A visual support device for a vehicle mounted on a vehicle,
A plurality of imaging means for imaging the periphery of the vehicle;
Traveling state detecting means for detecting a traveling state including at least the current position and time of the vehicle traveling on the road;
Road information confirmation means including at least the vicinity of the current position, information of the road related to the traveling of the vehicle is acquired or stored;
Image selection means for selecting the captured image;
Display means for displaying the selected image;
Route estimation means;
With
The route estimation unit stores the traveling state detected by the traveling state detection unit,
The stored driving state includes at least a position and a time zone divided by a predetermined time, and is a driving state record in which the predetermined position and the time zone are associated with each other.
When the traveling state record in which the predetermined position and the time zone substantially coincide with each other exceeds a predetermined number of times, it is stored as a route traveling state record,
When the travel of the vehicle is included in the route travel state record, the arrival point of the vehicle and the route to the arrival point are estimated from the stored travel state,
The image selecting means responds to the expected change in the running state when the vehicle is about to move from the current position to the expected change point where the change in the running state is expected by the road information confirmation means. An image is automatically selected, and an image selection switch is provided. By operating this image selection switch, the image is manually selected,
The road information confirmation unit includes a storage unit that stores an manually selected image, a time of the image selection operation, and a frequency of the image selection operation within a predetermined time when an image selection operation is performed,
The storage means also stores a position when the image selection operation detected by the running state detection means is performed.
Visual support device for vehicles.
前記画像選択手段は、前記選択された画像の表示形態を複数備えており、
この表示形態は前記画像選択スイッチを操作することによって手動選択され、
前記記憶手段は、手動選択された前記表示形態を記憶する、請求項に記載の車両の視覚支援装置。
The image selection means includes a plurality of display forms of the selected image,
This display form is manually selected by operating the image selection switch,
The visual support apparatus for a vehicle according to claim 1 , wherein the storage unit stores the manually selected display form.
前記記憶手段は、所定の位置とそこで手動選択された所定の画像とを関連させた選択記録として記憶し、さらにこの選択記録が所定回数を超えて記憶された場合、前記所定の位置を前記変化予想地点として記憶し、
前記画像選択手段は、車両が前記変化予想地点を走行するとき、前記選択記録の画像と同じ視野で撮像された画像を自動選択する、請求項または請求項に記載の車両の視覚支援装置。
The storage means stores as a selection record in which a predetermined position and a predetermined image manually selected there are associated with each other, and when the selection recording is stored more than a predetermined number of times, the predetermined position is changed to the change position. Remember it as an expected point,
3. The visual assistance device for a vehicle according to claim 1 , wherein the image selection unit automatically selects an image captured in the same field of view as the image of the selection record when the vehicle travels at the predicted change point. 4. .
前記経路推定手段によって推定された前記経路に前記変化予想地点があるとき、前記画像選択手段は、前記車両が前記変化予想地点を走行する所定距離前もしくは所定時間前に、予想される前記走行状態の変化に応じた画像を自動選択する、請求項ないし請求項のいずれか一項に記載の車両の視覚支援装置。 When the predicted change point is on the route estimated by the route estimation unit, the image selection unit is configured to predict the traveling state before a predetermined distance or a predetermined time before the vehicle travels the predicted change point. automatically selecting an image according to the change, vision assistance device for a vehicle according to any one of claims 1 to 3. 地図情報が記憶された地図情報記憶手段をさらに備え、
前記変化予想地点は、記憶された前記地図情報において、少なくとも、右折もしくは左折する交差点、片側に複数の車線がある道路における車線変更の頻度が高い地点、複数の道路の合流地点、分岐地点、および自動車専用道路の退出点が含まれる、請求項に記載の視覚支援装置。
A map information storage means for storing map information;
In the stored map information, the expected change point is at least an intersection that turns right or left, a point where the frequency of lane change is high on a road having a plurality of lanes on one side, a junction point of a plurality of roads, a branch point, and The visual assistance device according to claim 4 , wherein an exit point of an automobile-only road is included.
前記画像選択手段は、前記地図情報によって取得された地点における所定の時間帯での道路情報に基づいて、画像を自動選択する前記変化予想地点までの所定距離もしくは所定時間を設定する、請求項に記載の視覚支援装置。 Wherein the image selecting means, based on the road information in the predetermined time slot at a point obtained by the map information, a predetermined distance or a predetermined time of the image up to the change expected point automatic selection, according to claim 5 The visual support device according to 1. 予想される前記走行状態の変化には、少なくとも、方向指示器の操作、シフトチェンジ、ハザードランプの点灯、アクセル操作、およびブレーキ操作の機器操作が含まれる、請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載の視覚支援装置。 The change in the running state to be expected, at least, the direction indicator operation, shift change, the lighting of the hazard lamp, includes an accelerator operation, and the device operation of the brake operation, any one of claims 1 to 6 The visual assistance device according to one item. 前記画像選択手段は、前記機器操作がされたときに、画像を自動選択する、請求項に記載の視覚支援装置。 The visual assistance device according to claim 7 , wherein the image selection unit automatically selects an image when the device is operated. 前記経路推定手段によって推定された前記経路に左折する交差点があるとき、前記画像選択手段は、前記変化予想地点として前記交差点を設定し、前記車両の左後側方の画像を自動選択する、請求項ないし請求項のいずれか一項に記載の車両の視覚支援装置。 When there is an intersection that makes a left turn on the route estimated by the route estimation unit, the image selection unit sets the intersection as the expected change point, and automatically selects an image on the left rear side of the vehicle. The visual assistance device for a vehicle according to any one of claims 4 to 8 . 前記経路推定手段によって推定された到着点が鉄道の駅構内であるとき、前記画像選択手段は、前記変化予想地点として前記駅構内を設定し、前記車両の左前側方の画像を自動選択する、請求項ないし請求項のいずれか一項に記載の車両の視覚支援装置。 When the arrival point estimated by the route estimation unit is within a railway station, the image selection unit sets the station as the expected change point, and automatically selects an image on the left front side of the vehicle. The vehicle vision support apparatus according to any one of claims 4 to 9 . 前記経路推定手段によって推定された前記経路に学校があるとき、前記画像選択手段は、前記変化予想地点として前記学校と前記学校の近傍を設定し、前記車両の左後側方の画像を自動選択する、請求項ないし請求項のいずれか一項に記載の車両の視覚支援装置。 When there is a school on the route estimated by the route estimation unit, the image selection unit sets the school and the vicinity of the school as the predicted change point, and automatically selects an image on the left rear side of the vehicle The visual assistance device for a vehicle according to any one of claims 4 to 9 . 道路交通情報通信システムをさらに備え、
前記経路推定手段によって推定された前記経路に通行規制された道路があると前記道路交通情報通信システムが検出したとき、前記画像選択手段は、前記変化予想地点として前記通行規制された道路を設定し、前記車両の左前側方の画像を自動選択する、請求項ないし請求項のいずれか一項に記載の車両の視覚支援装置。
A road traffic information communication system;
When the road traffic information communication system detects that there is a road restricted in the route estimated by the route estimation means, the image selection means sets the road restricted in traffic as the expected change point. The visual support device for a vehicle according to any one of claims 4 to 9 , wherein an image of a left front side of the vehicle is automatically selected.
地図情報が記憶された地図情報記憶手段と、
この地図情報によって車両を出発点から指定された到着点への誘導経路に誘導する誘導手段と、をさらに備え、
前記道路情報確認手段は、記憶された前記地図情報と前記誘導経路を取得する、請求項1に記載の車両の視覚支援装置。
Map information storage means for storing map information;
Guidance means for guiding the vehicle to a designated route from the starting point to the arrival point specified by the map information;
The vehicle visual support device according to claim 1, wherein the road information confirmation unit acquires the stored map information and the guidance route.
前記表示手段は、前記地図情報と、前記選択された画像と、を並行して表示する、請求項13に記載の車両の視覚支援装置。 The visual support device for a vehicle according to claim 13 , wherein the display means displays the map information and the selected image in parallel. 前記誘導経路に前記変化予想地点があるとき、前記画像選択手段は、前記車両が前記変化予想地点を走行する所定距離前もしくは所定時間前に、予想される前記走行状態の変化に応じた画像を自動選択する、請求項13または請求項14に記載の車両の視覚支援装置。 When there is the expected change point on the guidance route, the image selection means displays an image corresponding to the expected change in the driving state before a predetermined distance or a predetermined time before the vehicle travels the expected change point. The vehicle visual assistance device according to claim 13 or 14 , wherein automatic selection is performed. 前記変化予想地点には、少なくとも、右折もしくは左折する交差点、片側に複数の車線がある道路における車線変更の頻度が高い地点、複数の道路の合流地点、分岐地点、および優先道路の退出点が含まれる、請求項15に記載の視覚支援装置。 The expected change points include at least intersections that make a right or left turn, points that have a high frequency of lane changes on roads with multiple lanes on one side, merge points of multiple roads, branch points, and exit points of priority roads The visual assistance device according to claim 15 . 前記変化予想地点が、左折する交差点であるとき、前記画像選択手段は、前記車両の左後側方の画像を自動選択する請求項15または請求項16に記載の視覚支援装置。 The visual assistance device according to claim 15 or 16 , wherein the image selection means automatically selects an image on the left rear side of the vehicle when the expected change point is an intersection that turns left. 前記変化予想地点が優先道路からの退出点もしくは道路の分岐点であるとき、前記車両が左方向へ退出もしくは分岐する場合、前記画像選択手段は、前記車両の左後側方の画像を自動選択し、一方、前記車両が右方向へ退出もしくは分岐する場合、前記車両の右後側方の画像を自動選択する請求項15または請求項16に記載の車両の視覚支援装置。 When the predicted change point is an exit point from a priority road or a branch point of the road, when the vehicle exits or branches leftward, the image selection means automatically selects an image on the left rear side of the vehicle On the other hand, when the vehicle exits or branches in the right direction, the vehicle visual assistance device according to claim 15 or 16 , wherein an image on the right rear side of the vehicle is automatically selected. 前記現在位置および前記地図情報に基づき、前記車両が走行している道路が片側に複数の走行車線を有しており、前記車両がいずれかの前記走行車線を走行しているかを検出する走行車線検出手段をさらに備え、
前記車両が走行している道路が優先道路であって、前記変化予想地点が、優先道路からの退出点もしくは道路の分岐点であり、前記車両がこの退出点で退出もしくはこの分岐点で分岐する場合、
前記退出点もしくは前記分岐点が前記優先道路の左側であり、前記車両が左端の車線以外を走行しているとき、前記画像選択手段は、前記車両の左後側方の画像を自動選択し、
一方、前記退出点もしくは前記分岐点が前記優先道路の右側であり、前記車両が右端の車線以外を走行しているとき、前記画像選択手段は、前記車両の右後側方の画像を自動選択する、請求項15または請求項16に記載の車両の視覚支援装置。
Based on the current position and the map information, a road on which the vehicle is traveling has a plurality of traveling lanes on one side, and a traveling lane that detects whether the vehicle is traveling in any of the traveling lanes. A detection means;
The road on which the vehicle is traveling is a priority road, and the expected change point is an exit point from the priority road or a branch point of the road, and the vehicle exits or branches at the exit point. If
When the exit point or the branch point is on the left side of the priority road, and the vehicle is traveling on a road other than the leftmost lane, the image selection means automatically selects an image on the left rear side of the vehicle,
On the other hand, when the exit point or the branch point is on the right side of the priority road, and the vehicle is traveling on a road other than the rightmost lane, the image selection unit automatically selects an image on the right rear side of the vehicle. The visual assistance device for a vehicle according to claim 15 or 16 .
前記現在位置および前記地図情報に基づき、前記車両が走行している道路が片側に複数の走行車線を有しており、前記車両がいずれかの前記走行車線を走行しているかを検出する走行車線検出手段をさらに備え、
前記車両が走行している道路が優先道路であって、前記変化予想地点が、優先道路からの退出点もしくは道路の分岐点であり、前記車両がこの退出点もしくはこの分岐点を通過する場合、
前記退出点もしくは前記分岐点が前記優先道路の左側であり、前記車両が右端の車線以外を走行しているとき、前記画像選択手段は、前記車両の右後側方の画像を自動選択し、
一方、前記退出点もしくは前記分岐点が前記優先道路の右側であり、前記車両が左端の車線以外を走行しているとき、前記画像選択手段は、前記車両の左後側方の画像を自動選択する、請求項15または請求項16に記載の車両の視覚支援装置。
Based on the current position and the map information, a road on which the vehicle is traveling has a plurality of traveling lanes on one side, and a traveling lane that detects whether the vehicle is traveling in any of the traveling lanes. A detection means;
When the road on which the vehicle is traveling is a priority road, the expected change point is an exit point from the priority road or a branch point of the road, and the vehicle passes through this exit point or this branch point,
When the exit point or the branch point is on the left side of the priority road, and the vehicle is traveling on a road other than the rightmost lane, the image selection means automatically selects an image on the right rear side of the vehicle,
On the other hand, when the exit point or the branch point is on the right side of the priority road, and the vehicle is traveling on a road other than the leftmost lane, the image selection unit automatically selects an image on the left rear side of the vehicle. The visual assistance device for a vehicle according to claim 15 or 16 .
前記変化予想地点が、前記車両が走行している一の道路と他の道路とが合流する合流点であるとき、前記画像選択手段は、前記合流点が一の道路の左側である場合、前記車両の左後側方の画像を自動選択し、一方、前記合流点が一の道路の右側である場合、前記車両の右後側方の画像を自動選択する請求項15または請求項16に記載の車両の視覚支援装置。 When the expected change point is a merge point where one road on which the vehicle is traveling and another road merge, the image selection means, when the merge point is the left side of the one road, the image of the left rear side of the vehicle automatically selected, whereas, if the meeting point is right of one road, wherein the image of the right rear side of the vehicle to claim 15 or claim 16 for automatically selecting Visual assistance device for vehicles. 前記画像選択手段は、前記車両が前記変化予想地点を走行する所定距離前もしくは所定時間前に、予想される前記走行状態の変化に応じた画像を自動選択する、請求項13ないし請求項21のいずれか一項に記載の車両の視覚支援装置。 Wherein the image selecting unit, before a predetermined distance before or predetermined time the vehicle travels through the change expected point, to automatically select an image corresponding to a change in the running state to be expected, of claims 13 to 21 The vehicle vision support apparatus according to any one of the preceding claims. 予想される前記走行状態の変化には、少なくとも、方向指示器の操作、シフトチェンジ、ハザードランプの点灯、アクセル操作、およびブレーキ操作の機器操作が含まれる、請求項22に記載の視覚支援装置。 The visual assistance device according to claim 22 , wherein the predicted change in the running state includes at least an operation of a direction indicator, a shift change, lighting of a hazard lamp, an accelerator operation, and a device operation of a brake operation. 前記画像選択手段は、前記機器操作がされたときに、画像を自動選択する、請求項23に記載の視覚支援装置。 The visual support apparatus according to claim 23 , wherein the image selection unit automatically selects an image when the device is operated. 前記画像選択手段は、前記地図情報によって取得された地点における所定の時間帯での道路情報に基づいて、画像を自動選択する前記変化予想地点までの所定距離もしくは所定時間を設定する、請求項13ないし請求項15または請求項22ないし請求項24のいずれか一項に記載の視覚支援装置。 Wherein the image selecting means, based on the road information in the predetermined time slot at a point obtained by the map information, a predetermined distance or a predetermined time of the image up to the change expected point automatic selection, according to claim 13 The visual assistance device according to any one of claims 15 to 22 or claims 22 to 24 . 前記誘導経路に学校もしくは商店街があるとき、前記画像選択手段は、前記変化予想地点として前記学校と前記学校の近傍もしくは前記商店街と前記商店街の近傍を設定し、前記車両の左後側方の画像を自動選択する、請求項13ないし請求項15または請求項22ないし請求項25のいずれか一項に記載の視覚支援装置。 When there is a school or a shopping street on the guidance route, the image selection means sets the vicinity of the school and the school or the vicinity of the shopping street and the shopping street as the expected change point, and the left rear side of the vehicle The visual assistance device according to any one of claims 13 to 15 or 22 to 25 , wherein the image of the other is automatically selected. 道路交通情報通信システムをさらに備え、
前記誘導経路に通行規制された道路があると前記道路交通情報通信システムが検出したとき、前記画像選択手段は、前記変化予想地点として前記通行規制された道路を設定し、
前記車両の左前側方の画像を自動選択する、請求項13ないし請求項26のいずれか一項に記載の車両の視覚支援装置。
A road traffic information communication system;
When the road traffic information communication system detects that there is a traffic-restricted road on the guidance route, the image selection means sets the traffic-restricted road as the expected change point,
27. The visual assistance device for a vehicle according to any one of claims 13 to 26 , wherein an image of a left front side of the vehicle is automatically selected.
前記画像選択手段は、画像を手動選択できる画像選択スイッチと、前記画像選択スイッチの前記手動選択された画像と前記手動選択がされたときの前記走行状態検出手段によって検出された走行状態とを記憶する記憶手段と、をさらに備え、
この記憶された走行状態は、少なくとも位置を含んでおり、
前記車両が所定の場所を走行しているとき、この所定の場所が前記記憶された走行状態に含まれており、前記車両の走行が所定の回数を超え、かつ、前記所定の場所における同じ撮像方向の画像の前記手動選択が所定の回数を超える場合に、前記画像選択手段は、この同じ撮像方向の画像を自動選択する、請求項1に記載の車両の視覚支援装置。
The image selection means stores an image selection switch that can manually select an image, the manually selected image of the image selection switch, and a running state detected by the running state detection means when the manual selection is performed. Storage means for
This stored driving state includes at least a position,
When the vehicle is traveling in a predetermined location, the predetermined location is included in the stored traveling state, the vehicle has traveled a predetermined number of times, and the same imaging at the predetermined location The visual assistance device for a vehicle according to claim 1, wherein when the manual selection of the direction image exceeds a predetermined number of times, the image selection unit automatically selects the image in the same imaging direction.
前記画像選択手段は、前記選択された画像の表示形態を複数備えており、この表示形態も前記画像選択スイッチを操作することによって手動選択され、
前記記憶手段は、手動選択された前記表示形態を記憶し、
前記同じ撮像方向の画像が自動選択されるとき、同時に前記表示形態を自動選択する、請求項28に記載の車両の視覚支援装置。
The image selection means includes a plurality of display forms of the selected image, and this display form is also manually selected by operating the image selection switch,
The storage means stores the manually selected display form,
The visual assistance device for a vehicle according to claim 28 , wherein when the images in the same imaging direction are automatically selected, the display form is automatically selected at the same time.
予想される前記走行状態の変化には、少なくとも、方向指示器の操作、シフトチェンジ、ハザードランプの点灯、アクセル操作、およびブレーキ操作の機器操作が含まれる、請求項28または請求項29のいずれか一項に記載の視覚支援装置。 The change in the running state to be expected, at least, the direction indicator operation, shift change, the lighting of the hazard lamp, includes an accelerator operation, and the device operation of the brake operation, any one of claims 28 or claim 29 The visual assistance device according to one item. 前記画像選択手段は、自動選択された画像を手動で取り消す画像取消スイッチをさらに備えており、
所定の場所における前記自動選択された画像が前記画像取消スイッチによって取消操作がなされ、この取消操作が所定回数を超えるとき、以後の自動選択を中止する、請求項28ないし請求項30のいずれか一項に記載の車両の視覚支援装置。
The image selection means further includes an image cancel switch for manually canceling the automatically selected image,
The automatic selected image in place and undo operation is performed by the image cancel switch, when the cancel operation is greater than a predetermined number of times, stops the automatic selection of the subsequent, claim 28 or claim 30 one The visual assistance device for a vehicle according to the item.
前記表示形態は、手動で登録される請求項29に記載の車両の視覚支援装置。 The visual support apparatus for a vehicle according to claim 29 , wherein the display form is manually registered. 前記画像選択手段は、前記記憶手段に記憶された自動選択情報を手動で取り消す画像選択消去スイッチをさらに備える、請求項28ないし請求項31のいずれか一項に記載の車両の視覚支援装置。 Wherein the image selection means, further comprising an image selection erase switch to cancel manually automatic selection information stored in the storage means, vision assistance device for a vehicle according to any one of claims 28 to claim 31. 他車の前記道路の情報または/および前記走行状態が通信回線を介して取得される通信回線手段をさらに備え、
前記画像選択手段は、この他車の前記道路の情報または/および前記走行状態と前記自車の前記道路の情報または/および前記走行状態とに基づき、画像を自動選択する請求項1ないし請求項33のいずれか一項に記載の車両の視覚支援装置。
Further comprising communication line means for acquiring the road information or / and the running state of another vehicle via a communication line;
The image selecting means automatically selects an image based on the road information or / and the running state of the other vehicle and the road information or / and the running state of the own vehicle. 34. The visual assistance device for a vehicle according to any one of 33 .
JP2008210977A 2008-08-19 2008-08-19 Visual support device for vehicle Expired - Fee Related JP5027759B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210977A JP5027759B2 (en) 2008-08-19 2008-08-19 Visual support device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210977A JP5027759B2 (en) 2008-08-19 2008-08-19 Visual support device for vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010049349A JP2010049349A (en) 2010-03-04
JP5027759B2 true JP5027759B2 (en) 2012-09-19

Family

ID=42066401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008210977A Expired - Fee Related JP5027759B2 (en) 2008-08-19 2008-08-19 Visual support device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5027759B2 (en)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140132753A1 (en) * 2011-07-25 2014-05-15 Honda Motor Co., Ltd. Driving assistance device for a vehicle
SG11201500693QA (en) 2012-07-31 2015-04-29 Nec Corp Image processing system, image processing method, and program
JPWO2015166721A1 (en) * 2014-05-02 2017-04-20 エイディシーテクノロジー株式会社 Vehicle control device
EP3452340B1 (en) * 2016-05-05 2020-09-30 Harman International Industries, Incorporated Systems and methods for driver assistance
CN106004361B (en) * 2016-06-23 2019-06-07 京东方科技集团股份有限公司 Vehicle light screen, visor system, vehicle and shading and display methods
KR102441051B1 (en) * 2016-09-01 2022-09-06 현대자동차주식회사 Apparautus for converting view of blind-spot and method thereof
JP6415507B2 (en) * 2016-09-16 2018-10-31 三菱電機株式会社 Lane change support device and lane change support method
US10574908B2 (en) * 2016-11-08 2020-02-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems, vehicles, and methods for automatically displaying image data when a vehicle is located on an on-ramp to a roadway
JP6621969B2 (en) * 2017-09-15 2019-12-18 三菱電機株式会社 Rear side image control apparatus and rear side image control method
JP7059774B2 (en) * 2018-04-23 2022-04-26 トヨタ自動車株式会社 Information providing device, information providing system and information providing method
US11893890B2 (en) 2019-09-16 2024-02-06 Nissan Motor Co., Ltd. Information processing device and method for vehicle
CN110986930B (en) * 2019-11-29 2022-07-15 北京三快在线科技有限公司 Equipment positioning method and device, electronic equipment and storage medium

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4703896B2 (en) * 2001-06-27 2011-06-15 富士通テン株式会社 Driving support device
JP4129368B2 (en) * 2002-04-24 2008-08-06 株式会社ケンウッド Vehicle rear image display device, vehicle rear image display method, and vehicle rear image display program
JP4248515B2 (en) * 2002-10-10 2009-04-02 パナソニック株式会社 Information acquisition method, information presentation method, and information acquisition device
WO2005080135A1 (en) * 2004-02-20 2005-09-01 Sharp Kabushiki Kaisha Onboard display device, vehicle, display method, image display program, and recording medium
JP2006072830A (en) * 2004-09-03 2006-03-16 Aisin Aw Co Ltd Operation supporting system and operation supporting module
JP2006170934A (en) * 2004-12-20 2006-06-29 Konica Minolta Holdings Inc Navigation apparatus, and navigation image display method
JP4321509B2 (en) * 2005-10-17 2009-08-26 株式会社デンソー Mobile communication device
JP2007313978A (en) * 2006-05-24 2007-12-06 Toyota Motor Corp Drive assistance device
JP4853194B2 (en) * 2006-09-15 2012-01-11 株式会社デンソー Control information output device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010049349A (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5027759B2 (en) Visual support device for vehicle
JP4507815B2 (en) Signal information creating method, signal guide information providing method, and navigation apparatus
JP7189329B2 (en) Vehicle control method and vehicle control device
KR101901962B1 (en) Apparatus and method for autonomous driving controll using navigation
CN101652802B (en) Safe driving assisting device
JP4466438B2 (en) Route guidance system
KR101624986B1 (en) Integration management apparatus
WO2017077598A1 (en) Autonomous vehicle operation apparatus and autonomous vehicle operation method
WO2018047222A1 (en) Dispatch support method and device
KR101624991B1 (en) Smart parking management system
KR101639729B1 (en) Smart parking management system
JP6772428B2 (en) Programs for self-driving cars and self-driving cars
US20120253580A1 (en) GPS Navigation System
KR101624997B1 (en) Smart parking management system
CN114093185B (en) Server, vehicle, traffic control method and traffic control system
JP4548154B2 (en) Driving support device and driving support method
CN111815949B (en) Branch vehicle afflux early warning system for main road traffic vehicles
CN115298073A (en) Vehicle driving support method and driving support device
CN111754793A (en) Vehicle driving support device
JP7157780B2 (en) Information presentation device for self-driving cars
JP2008097279A (en) Vehicle exterior information display device
KR20180120829A (en) Apparatus and method for guiding toll gate area in vehicle
CN112937566B (en) Information presentation device for automatic driving vehicle
JP6971300B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method and program
JP7101161B2 (en) Vehicle control device, vehicle control method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees