JP5027415B2 - プラスチックレンズおよびプラスチックデバイス用フルオロポリマー低反射層 - Google Patents

プラスチックレンズおよびプラスチックデバイス用フルオロポリマー低反射層 Download PDF

Info

Publication number
JP5027415B2
JP5027415B2 JP2005510496A JP2005510496A JP5027415B2 JP 5027415 B2 JP5027415 B2 JP 5027415B2 JP 2005510496 A JP2005510496 A JP 2005510496A JP 2005510496 A JP2005510496 A JP 2005510496A JP 5027415 B2 JP5027415 B2 JP 5027415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tfe
coating
hfp
substrate
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005510496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007521352A (ja
Inventor
聡子 岩戸
群雄 賀来
エドワード フェイリング アンドリュー
アール アスコルド ロナルド
クレイトン ウィーランド ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2007521352A publication Critical patent/JP2007521352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5027415B2 publication Critical patent/JP5027415B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/28Hexyfluoropropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/16Homopolymers or copolymers of vinylidene fluoride
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2427/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers

Description

本発明は、フルオロポリマーでコートされたプラスチックに関する。より詳細には、本発明は、良好な接着力、低反射性、および撥水撥油性を有するフルオロポリマーコートプラスチックに関する。
低反射プラスチック、特にプラスチックレンズおよび光学デバイスについて多くの研究がなされてきた。用いられているひとつの方法は、プラスチック表面への酸化金属の蒸着(vapor disposition)である。この方法はしかしながらバッチ法を用いるもので、基板が大きい場合、生産性が低くなる。もうひとつの方法は、フルオロポリマー溶液のコーティングを施す方法である。このコーティングはディッピング法により行われ、大きな基板に対しても高い生産性で適用可能である。フルオロポリマーの屈折率は低いが、プラスチック基板との接着力も非常に低い。フルオロポリマーと基板プラスチックとの間の接着力の改善は長い間探索されてきた。
米国特許第5,478,905号明細書 米国特許第5,637,663号明細書 ジョン・ワイリー・アンド・サンズ(John Wiley & Sons)社、ポリマーサイエンスとエンジニアリング百科事典(Encyclopedia of Polymer Science and Engineering)、1989年、第16巻、601−603頁、および第7巻、257−269頁
本発明の目的は、フルオロポリマー溶液を用いた、低屈折率と良好な接着力の技術を提供することである。
本発明により提供される一層コーティングシステムは、式VF/TFE/HFPで表されるフッ素化コポリマーからなり、この場合そのテトラフルオロエチレン(TFE)対ヘキサフルオロプロピレン(HFP)のモル比が0.1〜1.9であり、そのVF含有量が47〜60モル%であることを特徴とする。好ましくはこのVF含有量は50〜60モル%である。より好ましいのは、TFE対HFPのモル比が0.9〜1.9であり、VF含有量が、好ましくは、ポリメチルメタアクリレート(PMMA)基板に対しては47〜60モル%であり、ポリカーボネート(PC)基板、ポリエチレンテレフタレート(PET)基板、ポリスルホン(PS)基板およびガラス基板に対しては47〜50モル%である場合である。
VF含有量が50モル%〜60モル%である場合も好ましい。より好ましいのは、基板がPMMA、PC、PET、PSまたはガラスである場合である。
本発明により、式VF/HFPで表されるフッ素化コポリマーを含む一層コーティングシステムも提供され、この場合そのVF含有量が約40〜80%であることを特徴としている。好ましくは、このVF含有量は約40〜50モル%であり、その基板はPMMAである。好ましくはまた、このVF含有量は約70〜80モル%であり、その基板はガラスである。
本発明により、式VF/TFE/PMVEで表されるフッ素化コポリマーを含む一層コーティングシステムも提供され、この場合、そのVF含有量が約18〜60モル%であり、そのTFE/PMVEモル比が0.1〜1.9であることを特徴とする。好ましくはこのVF含有量は約30〜35モル%であり、そのTFE/PMVEモル比は約0.2〜0.3であり、その基板はPMMAである。
本発明の一層コーティングシステムでは、コーティングの厚さは好ましくは10〜1000nm、より好ましくは約30〜120nm、そして最も好ましくは約70〜120nmである。
良好な接着力を有する光学的に透明なプラスチック基板に低反射コーティングをもたらす一層システムを見出した。好ましい基板はPMMA、PC、PETおよびPSならびにガラスである。
本発明により提供される一層コーティングシステムは、式VF/TFE/HFPで表されるフッ素化コポリマーからなり、この場合、TFE対HFPのモル比が0.1〜1.9であり、VF含有量が47〜60モル%、好ましくは50〜60モル%であることを特徴とする。これらの組成では、低反射に必要とされる高フッ素含有量、光学透明性に必要とされる高HFP含有量、および基板への良好な接着力をもたらすための十分なVF含有量のバランスをとっている。より好ましいのは、そのTFE対HFPのモル比が0.9〜1.9であり、そのVF含有量が好ましくはPMMA基板に対しては47〜60モル%であり、PC基板、PET基板、およびガラス基板に対しては47〜50モル%である場合である。
本一層システムのもう一つの実施形態は、式VF/HFPで表されるフッ素化コポリマーを含み、この場合VF含有量が約40〜80モル%であることを特徴としている。本システムは前記2種のモノマーから本質的になり、他のモノマーは、ほとんど、またはまったく組み込まれない。好ましくは、そのVF含有量は約40〜50%であり、その基板はPMMAである。好ましくはまた、このVF含有量は約70〜80%であり、その基板はガラスである。
本一層システムのもう一つの実施形態は、式VF/TFE/PMVEで表されるフッ素化コポリマーを含み、この場合そのVF含有量が約18〜60モル%であり、そのTFE/PMVEモル比が約0.1〜1.9であることを特徴としている。好ましくはこのVF含有量は約30〜35モル%であり、そのTFE/PMVEモル比は約0.2〜0.3であり、その基板はPMMAである。
本発明の一層コーティングシステムでは、コーティングは、反射性において大きな低下を得るために約10nm未満の厚さとする必要がある。10nmより厚い厚さはうまく働くが、コーティングを厚くしていくと、実用上の問題が最終的に生じる。例えば、約1000nmより上では、厚さの変化が問題となることがあり、コーティングポリマーが高価である場合は、経済性が法外なものとなり始める。つまり、本発明の一層コーティングシステムでは、コーティングの厚さは好ましくは約10〜1000nm、より好ましくは約300〜120nm、最も好ましくは約70〜120nmである。
コーティングは、当技術分野で知られているどの方法を用いても調製することができる。コーティングを調製するのに用いられる好適な溶媒は、コーティング組成物を溶解させるがコートされる基板に対して不活性であるものである。好ましい溶媒としては、フルオロ溶媒、例えばフルオリナート(Fluorinert)(登録商標)(3M・エレクトロニック・マテリアルズ、セントポール、ミネソタ(3M Electronic Materials,St.Paul,Minnesota))、バートレル(Vertrel)(登録商標)(本願特許出願人)またはノーベック(Novec)(登録商標)(3M・エレクトロニック・マテリアルズ、セントポール、ミネソタ(3M Electronic Materials,St.Paul,Minnesota))、およびケトン溶媒、例えばメチルイソブチルケトンまたはアセトン、酢酸イソブチル、ならびにこれらの2つ以上の組み合せが挙げられる。
上記した組成物のいずれかまたは全てには、ほかの成分を加えてもよい。上記で述べた構成成分に加えて、本発明の組成物には、合成ポリマーで一般に用いられる添加剤、例えば着色剤、抗酸化剤、強化剤(toughners)、造核剤、紫外線安定剤、熱安定剤、共助剤、架橋剤などが入っていてもよい。これらの成分は、それぞれ典型的には1%未満の割合で用いられる。
以下の非限定的実施例は本発明を説明するものであるが、いずれにしろ、形はどうあれ本発明を限定するものではない。
(材料および方法)
以下の定義が本明細書では使用されており、特許請求の範囲を解釈するのにもこれが参照されるべきである。
APS−過硫酸アンモニウム
HFIB−ヘキサフルオロイソブチレン、(CFC=CH
HFP−ヘキサフルオロプロピレン、CF=CF−CF
PC−ポリカーボネート
PET−ポリエチレンテレフタレート
PMMA−ポリメチルメタアクリレート
PMVE−パーフルオロメチルビニルエーテル
PVOH−ポリビニルアルコール
PS−ポリスルホン
Teflon(登録商標)AF−TFE/ペルフルオロ−2,2−ジメチルジオキソールコポリマー
TFE−テトラフルオロエチレン、CF=CF
VAc−酢酸ビニル、CH−C(O)−OCH=CH
VF−フッ化ビニル、CH=CHF
VF−フッ化ビニリデン、CF=CH
特に断らない限り、以下の試験方法を用いた。
(透過率の測定法)
光透過率は、シマヅUV−3100スペクトルメーター(Shimadzu #UV−3100 Spectrometer)を用いて500nmで測定した。この機器は分割ビームの連続比較を測定するもので、分割ビームの一部がサンプルを通過するものである。
(接着力試験法)
1mmの距離で離されている10枚のカミソリ刃をもつ工具を用いて、コーティングを、プラスチック基板に至るまで切り込み、カミソリ刃工具を先ずひとつの方向に引き、そのあと2回目は直角方向に引く。これにより、100個のクロスハッチ正方形がカットされる。このクロスハッチ部にスコッチテープを適度の圧で当て、そして素早く引き離した。接着力を、100個ある正方形のうちなお基板に付いている正方形の数として記録した。
特に断らない限り、入手された他の全てのポリマーおよびモノマーは市販されている。
30モル%を越えるHFP含有量を有するVF/TFE/HFPターポリマーおよびTFE/HFPジポリマーは、米国特許公報(特許文献1)および米国特許公報(特許文献2)に記載のようにして、14,000psi、200〜400℃における重合により、おそらく最も簡単に作られる。低HFP含有量を有するTFE/HFPジポリマーおよびTFE/HFPならびにVF/TFE/PMVEターポリマーは、当技術分野で知られている通常のエマルジョン重合法およびバルク重合法で行うことができる。例えば、(非特許文献1)を参照されたい。このあと、優れた光学透明性と容易な溶液コート性(easy solution coatability)を示した非結晶性の組成を本発明に対して選んだ。
参考例1〜9)
(比較例1〜3)
PMMAへのワンコートポリ(VF2/TFE/HFP)
好ましい厚さの範囲
フルオリナート(Fluorinert)(登録商標)FC−75中2重量%ポリ(VF2/TFE/HFP)溶液を、ポリマーの塊りを溶媒と一緒に数日間室温にて撹拌することで作った。寸法2.5cm×5.0cm×厚さ3mmのPMMAプレートを試験に使用した。このPMMAプレートを前記ポリマー溶液の中へ速度300mm/分で下げていき、次いで30秒後、プレートを溶液から2.5〜1000mm/分で引き上げることで、プレートをコートした。5〜10分、空気中で乾燥させた後、プレートを水平にして100℃のエアーオーブン中で60分間乾燥させた。参考例は、コーティングの厚さが厚くなる順になっている。
Figure 0005027415
コートなしPMMAは92.1%の透過率を示した。20.0 nmより厚く、1000 nmより薄いコーティングは、コートなしPMMAと比較して向上した透過率(>93%)を与えた。最も高い透過率(>96%)は、約30〜120 nm厚のコーティングが示した。
参考例10〜13)
(比較例4〜5)
PMMAへのワンコートポリ(VF2/TFE/HFP)
好ましいVF2含有量
参考例1〜9と同様にしてポリマー膜を調製した。透光度および接着力を測定し、以下の表2の結果を得た。この表には参考例と比較例が、VF2含有量が多くなっていく順で掲載されている。
Figure 0005027415
VFが12〜50モル%のVF/TFE/HFPポリマーについては、コートなしPMMAと比較して、良好な接着力(>96/100)と同時に向上した透過率(>97%)が認められた。
(参考例14)
バートレル[Vertrel](登録商標)XF中2重量%ポリ(VF2/TFE/HFP=46.9/13.5/39.6モル%)の溶液を、ポリマーの塊りを溶媒と一緒に数日間室温にて撹拌することで作った。寸法2.5cm×5.0cm×厚さ3mmのPMMAプレートを試験に使用した。このPMMAプレートを前記ポリマー溶液の中へ速度300mm/分で下げていき、次いで30秒後、プレートを溶液から50mm/分で引き上げることでプレートをコートした。5〜10分間空気中で乾燥させた後、プレートを水平にして100℃のエアーオーブン中で60分間乾燥させた。透光度と接着力を測定した。結果を以下の表に示す。この表には参考例が掲載されている。
Figure 0005027415
VF/TFE/HFP=46.9/13.5/39.6モル%ターポリマーについて、コートなしPMMAと比較して、良好な接着力(100/100)と同時に向上した透過率(>97%)が認められた。
参考例15〜17)
(比較例6〜9)
ポリカーボネートへのワンコートポリ(VF2/TFE/HFP)
好ましいVF2含有量
参考例14の方法により、VF2含有量が異なるポリ(VF2/TFE/HFP)ターポリマーのサンプルをポリカーボネート(PC)シートにコートした。このポリカーボネートは、京都樹脂精工株式会社(Kyoto−Jushi Seiko Co.,Ltd.)で製造されたものである。このポリカーボネートシートは、寸法2.5cm×5.0cm×厚さ3mmであった。
透過率と接着力を測定した。結果を以下の表4に示す。この表には参考例と比較例がVF2含有量が多くなる順で掲載されている。
Figure 0005027415
VF含有量が約18〜40モル%のものは、HFP/TFEコポリマー(0/100)と比較して向上した接着力(>70/100)、コートなしPC(87.2%)と比較して向上した透過率(>92%)を示した。
参考例18)
(比較例10〜11)
PETへのワンコートポリ(VF2/TFE/HFP)
参考例1〜9と同様にしてコーティングを調製した。寸法2.5×5.0cm×厚さ0.12mmのPETシートを基板として用いた。透光度と接着力を測定し、結果を以下の表に示す。この表には参考例と比較例が掲載されている。
Figure 0005027415
コートなしPETは透過率85.0%を示した。コートなしPETと比較して、良好な接着力(>99/100)と同時に向上した透過率(>96%)が認められた。
参考例19)
(比較例12〜13)
ポリスルホンへのワンコートポリ(VF2/TFE/HFP)
参考例1〜9と同様にしてコーティングを調製した。寸法2.5cm×5.0cm×厚さ0.05mmのポリスルホンシートを基板として用いた。透光度と接着力の結果を以下の表に示す。この表には参考例と比較例が掲載されている。
Figure 0005027415
コートなしポリスルホンは透光度88.5%を示した。コートなしポリスルホン(88.5%)と比較して、良好な接着力(>97/100)と同時に向上した透過率(>95%)が認められた。
参考例20〜23)
(比較例20〜23)
ノーベック(Novec)(登録商標)HFE−7100(3M・エレクトロニック・マテリアルズ、セントポール、ミネソタ(3M Electronic Materials,St.Paul,Minnesota))中2.5重量%ポリ(VF2/TFE/HFP)溶液、およびフルオリナート(Fluorinert](登録商標)(3M・エレクトロニック・マテリアルズ、セントポール、ミネソタ(3M Electronic Materials,St.Paul,Minnesota))FC−75中ポリ(TFE/HFP)溶液を、ポリマーの塊りを溶媒と一緒に数日間室温にて撹拌することで作った。寸法2.5cm×5.0cm×厚さ3mmのPMMAプレートおよびPCプレート、寸法2.5cm×5.0cm×厚さ120ミクロンメーターのPETフィルム、ならびに2.5cm×5.0cm×厚さ1mmのガラスプレートを試験に使用した。プレートをポリマー溶液の中へ速度300mm/分で下げていき、次いで30秒後、プレートを溶液から125mm/分で引き上げることでプレートをコートした。5〜10分空気中で乾燥させたあと、プレートをエアーオーブン中で10分間乾燥させた。温度は、PMMAについては100℃、PCについては120℃、そしてガラスプレートについては300℃であった。PETフィルムは、100℃エアーオーブン中で60分間乾燥させた。透光度、接着力およびコーティング厚さを測定し、結果を表7に示す。
Figure 0005027415
VFが40〜60モル%のVF/TFE/HFPポリマーに対して、良好な接着力(>96/100)と同時に向上した透光度(>95%)が認められた。
参考例27〜28)
バートレル[Vertrel](登録商標)XF(本願特許出願人)中2.5重量%ポリ(VF2/HFP=43/57モル%)溶液およびMIBK中ポリ(VF2/HFP=78/22モル%)溶液を、ポリマーの塊りを溶媒と一緒に数日間室温にて撹拌することで作った。寸法2.5cm×5.0cm×厚さ3mmのPMMAプレートおよび2.5cm×5.0cm×厚さ1mmのガラスプレートを試験に使用した。参考例19〜25と同様にして厚さが90nmのポリマー膜を調製した。引き上げ速度は200mm/分であった。透光度と接着力を測定し、結果を表8に示す。
Figure 0005027415
VFが40〜80モル%のVF/HFPポリマーに対して、コートなしのPMMAおよびガラスと比較して、良好な接着力(>96/100)と同時に向上した透光度(>95%)が認められた。
実施例1
ノーベック(Novec)(登録商標)HFE−7200(3M・エレクトロニック・マテリアルズ、セントポール、ミネソタ(3M Electronic Materials,St.Paul,Minnesota))中3重量%ポリ(VF2/TFE/PMVE=32/15/53モル%)溶液を、ポリマーの塊りを溶媒と一緒に数日間室温にて撹拌することで作った。寸法2.5cm×5.0cm×厚さ3mmのPMMAプレートを試験に使用した。参考例1〜7と同様にしてポリマー膜を調製した。引き上げ速度は75mm/分であった。透光度と接着力を測定し、結果を表9に示す。
Figure 0005027415
コートなしPMMAと比較して、良好な接着力(>96/100)と同時に向上した透光度(>95%)が認められた。
本発明は以下の実施の態様を含むものである。
1.式VF /TFE/HFPで表されるフッ素化コポリマーを含む、基板をコーティングするための一層コーティングシステムであって、前記TFE対HFPのモル比が0.1〜1.9であり、前記VF 含有量が47〜60モル%であることを特徴とするコーティングシステム。
2.前記VF 含有量が50〜60モル%である前記1に記載のコーティングシステム。
3.前記基板が、PMMA、PC、PET、PSおよびガラスからなる群から選択される前記2に記載のコーティングシステム。
4.前記VF 含有量が47〜60モル%であり、前記TFE対HFPのモル比が0.1〜1.9であり、前記基板がPMMAである前記1に記載のコーティングシステム。
5.前記VF 含有量が47〜50モル%であり、前記TFE対HFPのモル比が0.9〜1.9であり、前記基板が、PET、PCおよびガラスからなる群から選択される前記1に記載のコーティングシステム。
6.前記コーティングの厚さが10nm〜1000nmである前記1に記載のコーティングシステム。
7.前記コーティングの厚さが70nm〜120nmである前記6に記載のコーティングシステム。
8.式VF /HFPで表されるフッ素化コポリマーから本質的になる基板をコーティングするための一層コーティングシステムであって、前記VF 含有量が約40〜80モル%であることを特徴とするコーティングシステム。
9.前記VF 含有量が約40〜50モル%であり、前記基板がPMMAである前記8に記載のコーティングシステム。
10.前記VF 含有量が約70〜80モル%であり、前記基板がガラスである前記8に記載のコーティングシステム。
11.前記コーティングの厚さが10nm〜1000nmである前記8に記載のコーティングシステム。
12.前記コーティングの厚さが70nm〜120nmである前記11に記載のコーティングシステム。
13.式VF /TFE/PMVEで表されるフッ素化コポリマーを含む基板をコーティングするための一層コーティングシステムであって、前記VF 含有量が約18〜60モル%であり、前記TFE/PMVEモル比が約0.1〜1.9であることを特徴とするコーティングシステム。
14.前記VF 含有量が約30〜35モル%であり、前記TFE/PMVEモル比が約0.2〜0.3であり、前記基板がPMMAである前記13に記載のコーティングシステム。
15.前記コーティングの厚さが10nm〜1000nmである前記13に記載のコーティングシステム。
16.前記コーティングの厚さが70nm〜120nmである前記15に記載のコーティングシステム。

Claims (2)

  1. 式フッ化ビニリデン/テトラフルオロエチレン/パーフルオロメチルビニルエーテルで表されるフッ素化コポリマーを含む基板をコーティングするための一層コーティング層であって、前記フッ化ビニリデン含有量が30〜35モル%であり、前記テトラフルオロエチレン/パーフルオロメチルビニルエーテル比が0.2〜0.3であり、前記基板がポリメチルメタアクリレートであり、前記コーティングの厚さが20nm〜572.1nmであることを特徴とするコーティング層。
  2. 前記コーティングの厚さが70nm〜120nmである請求項1に記載のコーティング層。
JP2005510496A 2003-10-07 2003-10-07 プラスチックレンズおよびプラスチックデバイス用フルオロポリマー低反射層 Expired - Lifetime JP5027415B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2003/032090 WO2005044939A1 (en) 2003-10-07 2003-10-07 Fluoropolymer low reflecting layers for polastic lenses and devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007521352A JP2007521352A (ja) 2007-08-02
JP5027415B2 true JP5027415B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=40344693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005510496A Expired - Lifetime JP5027415B2 (ja) 2003-10-07 2003-10-07 プラスチックレンズおよびプラスチックデバイス用フルオロポリマー低反射層

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070021550A1 (ja)
EP (1) EP1687383B1 (ja)
JP (1) JP5027415B2 (ja)
CN (1) CN1839185A (ja)
AU (1) AU2003277336A1 (ja)
DE (1) DE60326779D1 (ja)
WO (1) WO2005044939A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1828324B1 (en) 2004-11-02 2009-01-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer coatings containing telomers
EP2097119A4 (en) * 2006-11-21 2012-10-17 Abbott Lab USE OF A TERPOLYMER OF TETRAFLUOROETHYLENE, HEXAFLUORPROPYLENE AND VINYLIDENE FLUORIDE IN MEDICAMENTAL COATINGS

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB871582A (en) * 1957-08-21 1961-06-28 Du Pont Improvements in or relating to elastomer-coated fabrics
US3023187A (en) * 1958-04-02 1962-02-27 Minnesota Mining & Mfg Process of copolymerizing hexafluoropropene with vinylidene fluoride in the presenceof silica and the product thereof
US3235537A (en) * 1961-06-23 1966-02-15 Du Pont Fluorine containing terpolymer of a perfluorovinyl ether, vinylidene fluoride and a monomer of the structure cfx=cfy
FR1350581A (fr) * 1962-03-22 1964-01-24 Du Pont Feuilles et autres articles comportant un revêtement d'un copolymère de fluorure de vinylidène et d'hexafluoropropylène
US3194796A (en) * 1962-03-22 1965-07-13 Du Pont Elastomeric fluorocarbon terpolymers of vinylidene fluoride, hexafluoropropylene and a halogen free polar monomer
CA964786A (en) * 1971-07-05 1975-03-18 Teijin Limited Liquid coating composition containing vinyl fluoride-hexafluoropropylene resin
US4123603A (en) * 1977-05-31 1978-10-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoroelastomer composition
DE2861181D1 (en) * 1977-12-27 1981-12-24 Hoechst Ag Fluorised thermoplastic polymer
DE2906787A1 (de) * 1979-02-22 1980-09-04 Hoechst Ag Ueberzugsmittel auf basis eines copolymeren aus tetrafluorethylen und einem perfluor(alkylvinyl)-ether
US4335238A (en) * 1980-10-06 1982-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer hexafluoropropene, tetrafluorethene and 1,1-difluoroethene
DE3227045A1 (de) * 1982-07-20 1984-01-26 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Grundierungsmittel mit einem gehalt an aromatischem polyetherketon-harz fuer ueberzuege aus fluorkohlenstoffpolymeren
EP0100889B1 (de) * 1982-07-20 1986-09-24 Hoechst Aktiengesellschaft Grundierungsmittel für Überzüge aus Fluorkohlenstoffpolymeren mit einem Gehalt an Polyarylensulfid-Harz, aromatischem Polyethersulfon-Harz oder aromatischem Polyetherketon-Harz und dessen Verwendung
IT1207493B (it) * 1985-02-22 1989-05-25 Montefuols S P A E Franco Piac Procedimento per la protezione ed il consolidamento di materiali lapidei
JPH02115253A (ja) * 1988-10-25 1990-04-27 Daikin Ind Ltd 電子部品用防湿コーティング材
IT1264125B1 (it) * 1993-03-30 1996-09-16 Ausimont Spa Fluoroelastomeri dotati di elevata resistenza ai solventi polari ed alle basi
USH1483H (en) * 1993-05-24 1995-09-05 Larson; James R. Liquid developer compositions
US5599631A (en) * 1995-03-08 1997-02-04 Eastman Kodak Company Fluorinated elastomer/fluorinated resin compositions for toner fusing members
JP3941128B2 (ja) * 1995-12-18 2007-07-04 ダイキン工業株式会社 粉体塗料用組成物
JPH10111401A (ja) * 1996-08-14 1998-04-28 Daikin Ind Ltd 反射防止処理物品
JPH10274716A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Toray Ind Inc 高開口数プラスチック光ファイバ
US6169139B1 (en) * 1998-04-27 2001-01-02 Dupont Dow Elastomers Llc Fluoroelastomer latex
DE60020105T2 (de) * 1999-03-16 2006-03-09 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Wenig reflektierende fluoropolymerschichten für linsen und vorrichtungen
DE19924439A1 (de) * 1999-05-28 2000-11-30 Bayer Ag Schnell vernetzendes Fluorpolymer
WO2001037044A1 (en) * 1999-11-17 2001-05-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ultraviolet and vacuum ultraviolet transparent polymer compositions and their uses
US6746773B2 (en) * 2000-09-29 2004-06-08 Ethicon, Inc. Coatings for medical devices
JP2003004904A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Dainippon Printing Co Ltd 高屈折率化した防眩層を有する反射防止フィルム及び低反射表示装置
US7098270B2 (en) * 2002-09-10 2006-08-29 Freudenberg-Nok General Partnership Fluoroelastomer composition
US7056578B2 (en) * 2002-11-13 2006-06-06 Eastman Kodak Company Layer comprising nonfibrillatable and autoadhesive plastic particles, and method of preparation

Also Published As

Publication number Publication date
EP1687383B1 (en) 2009-03-18
AU2003277336A1 (en) 2005-05-26
US20070021550A1 (en) 2007-01-25
JP2007521352A (ja) 2007-08-02
DE60326779D1 (de) 2009-04-30
EP1687383A1 (en) 2006-08-09
WO2005044939A1 (en) 2005-05-19
CN1839185A (zh) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7473462B2 (en) Low refractive index fluoropolymer compositions having improved coating and durability properties
US4701508A (en) Solvent soluble fluorine-containing polymer, coating composition containing the same and coating process thereof
WO2006073918A1 (en) Fluoropolymer coating compositions with multifunctional fluoroalkyl crosslinkers for anti-reflective polymer films
JP5292367B2 (ja) プラスチックレンズ用およびデバイス用低反射フルオロポリマー層
US11407898B2 (en) Curable fluorinated silsequioxane compositions
US20050228152A1 (en) Anti-reflective coating
JP4860952B2 (ja) 表面保護層用塗布組成物及びそれを用いてなる反射防止膜
JP2022125141A (ja) 膜及びこれで表面が被覆された基材
EP1828324B1 (en) Fluoropolymer coatings containing telomers
JP5027415B2 (ja) プラスチックレンズおよびプラスチックデバイス用フルオロポリマー低反射層
WO2007075803A2 (en) Highly water repellent fluoropolymer coating
JP4945896B2 (ja) 積層体の製造方法
KR20060090825A (ko) 플라스틱 렌즈 및 장치용 저반사성 플루오로중합체 층
JP3017595B2 (ja) 反射防止性物品及びその製造方法
KR20090076921A (ko) 다층 용품 및 그의 릴리스 수명 개선 방법
JP2006257329A (ja) 撥油性組成物および撥油膜を有する物品
JP2006072019A (ja) 光学膜を有する光学物品
JPH05155936A (ja) 含フッ素重合体
KR20200076469A (ko) 코팅 조성물, 이를 포함하는 코팅 강판 및 이의 제조방법
JPH04318082A (ja) 塗料用含フッ素共重合体
JPH06136230A (ja) フッ素樹脂組成物
JP2012076079A (ja) 積層体の製造方法
CN101275046A (zh) 用于塑料透镜与装置的氟化高聚物低反射层

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5027415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term