JP5026664B2 - 箸 - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP5026664B2
JP5026664B2 JP2004258378A JP2004258378A JP5026664B2 JP 5026664 B2 JP5026664 B2 JP 5026664B2 JP 2004258378 A JP2004258378 A JP 2004258378A JP 2004258378 A JP2004258378 A JP 2004258378A JP 5026664 B2 JP5026664 B2 JP 5026664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
chopsticks
resin paint
chopstick
filled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004258378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006068433A (ja
Inventor
茂 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2004258378A priority Critical patent/JP5026664B2/ja
Publication of JP2006068433A publication Critical patent/JP2006068433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026664B2 publication Critical patent/JP5026664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Description

この発明は、箸の握り部分またはその上部に2乃至4面に開口する孔にアクリル樹脂、エポキシ樹脂等合成樹脂塗料(以下樹脂塗料と言う)を充填して模様を形成した箸およびその模様の形成方法に関する。更に充填する樹脂塗料を透明または半透明のものを用い、樹脂の中に小さな乾燥フラワーやビーズ玉等小物体を内包させて模様とした箸およびその形成方法に関するものである。
従来の箸は、特許文献1に記載されているように、着色塗料によって模様が描かれている。
特開2003−135241(0002の従来の技術および発明が解決しようと する課題)
この発明は、箸に貫通孔を形成し、そこに樹脂塗料を充填固化させて模様とした箸、または、透明または半透明の樹脂塗料の中に小物体を内包させて貫通孔に充填固化させて、その小物体を透視しうる新しい模様のある箸を提供することを目的とする。
貫通孔が交叉して箸の4つの面に開口し、前記貫通孔に合成樹脂塗料を充填固化し、該合成樹脂塗料の固化体が模様を形成してなる箸であって、前記合成樹脂塗料をガラス又はプラスチックの小物体を含ませた透明または半透明のものとし、前記4つの面に開口する貫通孔における合成樹脂塗料の固化体の面から内部のガラス又はプラスチックの小物体が輝いて透視できる箸とする。
箸の複数の面で開口する貫通孔に充填して固化した樹脂塗料の固化体が貫通孔の面で光を受けて輝いて箸の模様を形成する。
樹脂塗料の固化体が透明または半透明で、内部に小物体を含む場合には、その小物体が透けて美しく輝く模様となる。
木、竹、プラスチック製の棒体で、先細りの断面多角形の箸素材1を作り、その中間または太い側(頭部)の先端寄りに図1に示すとおり貫通孔2を設ける。
貫通孔2は対向する面に開口する。
貫通孔2の開口形状は限定しない。
次いで、図2に示すように、貫通孔2に連通して他の一面に開口する孔を設けることにより3面に開口する貫通孔4を形成する。
または、図3に示すように、貫通孔2に交叉して貫通孔2aを設け、連通した貫通孔2と2aとで4面に開口する貫通孔5を設ける。
貫通孔5の形成方法は上記の方法に限定せず、他の方法で形成してもよい。
箸素材1が、断面が4辺以上の多角形の場合には、それら各面に開口する貫通孔を設けるか、または、全ての面に開口するのではなく、何れかの2面またはそれ以上の面に開口する貫通孔を設けてもよい。
次いで、貫通孔4、5またはその他の貫通孔に樹脂塗料3を充填し、自然または強制乾燥させて樹脂塗料3を固化体3aとする。
貫通孔に充填した樹脂塗料3が、貫通孔外へ流出しないように、開口に当て板を当てる等流出防止手段を施す。
樹脂塗料3は固化後に透明のもの、または、薄い着色料を混合して固化後に半透明となるものが好ましい。
次の工程で、箸素材1の表面や角等を削り、箸素材1および固化体3aの表面を磨き、付着した粉末を拭う。
次いで、表面に化学樹脂塗料等を塗布し、布等で磨く。その際に、固化体3の表面に付着した化学樹脂塗料等を除く。
塗料等の塗布の際に頭部端を工具で挟持した部分には塗料等が塗布されていないので、その部分を切断し、切断面に塗料等を塗布する。
完成した箸には、固化体3aが貫通して嵌め込まれており、貫通孔の開口の面で光により美しく輝く。
貫通孔4に充填された樹脂塗料3の固化体3aは、箸の3面で輝く。貫通孔5に充填され対向する固化体3aは、箸の4面で輝き、箸がどのように置かれても、どの視線角度からでも固化体(3)の輝く面を見ることができる。
その他の貫通孔充填された樹脂塗料3の固化体3aは、貫通孔の開口面で輝く。
断面多角形の箸素材1に、その2またはそれ以上の面に開口する貫通孔を設け、固化後に透明または半透明の固化体となる樹脂塗料に、小さなドライフラワーや、ガラス、石、貝殻、プラスチックの小粒等の小物体を混ぜて、それを貫通孔に充填し、固化させる。
次いで、箸素材1の表面や角等を削り、表面に化学樹脂塗料等を塗布し、布等で磨く。その際に、固化体3aの表面に付着した化学樹脂塗料等を除く。先の実施例の場合と同様に、頭部を成形し、箸を完成させる。
完成した箸では、固化体3aの中で小物体が輝いて美観を呈する。
貫通孔を設けた箸の素材の要部斜視図である。 他の実施の形態の貫通孔を設けた箸の素材の(A)は要部斜視図、(B)はその断面図である。 他の実施の形態の貫通孔を設けた箸の素材の(A)は要部斜視図、(B)はその断面図である。 (A)は貫通孔に樹脂塗料を充填し固化させた箸の素材の要部斜視図、(B)はその断面図である。 貫通孔に樹脂塗料を充填し固化させた箸の素材を研磨した状態を示す要部斜視図である。
符号の説明
1 箸素材
2 貫通孔
3 樹脂塗料
3a 固化体
4 貫通孔
5 貫通孔

Claims (1)

  1. 貫通孔が交叉して箸の4つの面に開口し、前記貫通孔に合成樹脂塗料を充填固化し、合成樹脂塗料の固化体が模様を形成してなる箸であって
    前記合成樹脂塗料をガラス又はプラスチックの小物体を含ませた透明または半透明のものとし、前記4つの面に開口する貫通孔における合成樹脂塗料の固化体の面から内部のガラス又はプラスチックの小物体が輝いて透視できることを特徴とする箸。
JP2004258378A 2004-09-06 2004-09-06 Expired - Fee Related JP5026664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258378A JP5026664B2 (ja) 2004-09-06 2004-09-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004258378A JP5026664B2 (ja) 2004-09-06 2004-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006068433A JP2006068433A (ja) 2006-03-16
JP5026664B2 true JP5026664B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=36149631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004258378A Expired - Fee Related JP5026664B2 (ja) 2004-09-06 2004-09-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5026664B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102578886A (zh) * 2012-03-14 2012-07-18 苏州市邦成电子科技有限公司 一种带有装饰环的竹/木筷子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828957Y1 (ja) * 1968-12-13 1973-09-03
JPS5073687A (ja) * 1973-10-29 1975-06-17
JPS521382A (en) * 1975-06-24 1977-01-07 Hitachi Constr Mach Co Ltd Oil pressure controller
JPS6486908A (en) * 1987-09-29 1989-03-31 Endo Seisakusho Kk Pattern making method for kitchen tools
JPH075839Y2 (ja) * 1992-06-03 1995-02-15 株式会社家庭洗濯専門学院 アイロン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006068433A (ja) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100765333B1 (ko) 인조네일 및 네일용 장식물
JP2004089686A (ja) 装飾宝石の製造方法及び装飾宝石
KR101585114B1 (ko) 옥 제품의 문양을 가공하는 방법
JP5026664B2 (ja)
KR20080058151A (ko) 장식된 페룰 및 그것을 이용한 골프 클럽
JP3217968U (ja) 容器底部装飾体及び該容器底部装飾体を備えた容器
CN1663821A (zh) 一种艺术纪念名章及其制造工艺
US8127568B2 (en) Article of jewelry and method of manufacture
KR200433616Y1 (ko) 장식구 일체형 화장품 용기
CN201207972Y (zh) 一种饰品
CN2905509Y (zh) 压克力缀饰
JP2007152931A (ja) 印鑑基材と印鑑並びに装飾具
JP2008524024A (ja) 装飾具およびその製造方法
KR20040026282A (ko) 인조 손톱 및 그 제조방법
CN102259543A (zh) 水晶玻璃笔筒
JP3113219U (ja) 装飾ペンダント及びペンダント用基台
JP4886398B2 (ja) 装飾体及びその製造方法
CN202029614U (zh) 水晶玻璃笔筒
KR100993714B1 (ko) 문양층이 투시되는 안경다리제조장치 및 제조방법
CN102161290A (zh) 水晶玻璃笔筒
JP3145968U (ja) 心回転瓶構造
JP3103063U (ja) 眼鏡の装飾構造およびそのための穴あけ方法
CN202014924U (zh) 水晶玻璃花瓶
KR200293386Y1 (ko) 자개 네일 아트 구조재
CN102259542B (zh) 水晶玻璃笔筒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100928

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101220

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110127

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees