JP5019911B2 - 表示面の短期形成工法 - Google Patents

表示面の短期形成工法 Download PDF

Info

Publication number
JP5019911B2
JP5019911B2 JP2007051049A JP2007051049A JP5019911B2 JP 5019911 B2 JP5019911 B2 JP 5019911B2 JP 2007051049 A JP2007051049 A JP 2007051049A JP 2007051049 A JP2007051049 A JP 2007051049A JP 5019911 B2 JP5019911 B2 JP 5019911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
base surface
display surface
display base
film sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007051049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008216410A (ja
Inventor
真 有賀
徹 米山
護 浅井
愛彦 井上
武彦 大木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohgi Technological Creation Co Ltd
Obayashi Road Corp
Original Assignee
Ohgi Technological Creation Co Ltd
Obayashi Road Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohgi Technological Creation Co Ltd, Obayashi Road Corp filed Critical Ohgi Technological Creation Co Ltd
Priority to JP2007051049A priority Critical patent/JP5019911B2/ja
Publication of JP2008216410A publication Critical patent/JP2008216410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5019911B2 publication Critical patent/JP5019911B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、表示面の短期形成工法に関し、特に表示下地面を隠蔽して表示面を形成した後、数日から数週間程度の所定期間の経過後に、形成した表示面を撤去して表示下地面を改変することなく再表出させる表示面の短期形成工法に関する。
例えば、道路の周囲の人目に付きやすい部分には、構造物の壁面や電柱等を利用したり、看板等を設置して、各種の広告類が表示されている。これらの広告類は、例えば嗜好や流行に応じて描き換えが必要になったり、汚れや損傷によって描き直しが必要になるまで、一般に数ヶ月から数年程度の長期間に亘って表示されるものである。
一方、例えば屋外や屋内におけるイベント会場等においては、イベント等が行われる数日から数週間程度の短期間だけ、特定の広告類を表示しておきたい場合がある。またイベントの終了後は、広告類を速やかに撤去して元の状態に復帰させる必要がある。例えば構造物の壁面や看板等に、既存の広告類に代えて、数日から数週間程度の短期間のみ別の広告類を表示する場合、従来の一般的な方法によれば、既存の広告類を白ペンキ等を用いて隠蔽することにより新たな表示面を形成してから、形成した表示面に別の広告類を表示する方法が採用されていた。また、イベント等の終了後は、表示面に表示された別の広告類を白ペンキ等を用いて隠蔽し、再度表示面を形成してから、新たに広告類を表示し直す作業を行っていた。
特開2005−107241号公報
しかしながら、上述の広告類を短期間だけ表示する方法では、白ペンキ等を用いて既存の広告類を隠蔽して別の広告類を表示した後に、再度表示面を形成して広告類を表示し直す作業に多くの時間と手間を要することになり、必ずしも効率の良い表示方法であるとは言い難い。また白ペンキ等に含まれる化学物質等によって、構造物の壁面等の表示下地面が損傷するおそれもある。
これに対して、既存の広告類を覆って、別の広告類を表示したシート材料を構造物の壁面や看板等の表示下地面に取り付けることにより、短期間だけ当該別の広告類を表示しておく方法も考えられるが(例えば、特許文献1参照)、このような方法では、例えば屋外の風雨に晒される条件下に表示下地面が設けられている場合に、取り外しが容易な状態でシート材料を表示下地面に強固に保持しておくための特別の工夫を必要とし、却って手間のかかる作業を要することになる。
したがって、構造物の壁面や看板等の表示下地面に、数日から数週間程度の短期間だけ安定した状態を保持して形成できると共に、当該表示下地面に影響を及ぼすことなく容易に撤去することが可能な表示面を、簡易な作業によって設けることを可能にして、特定の広告類を、短期間のみ効率良く表示することを可能にする新たな技術の開発が望まれている。また、このような表示面を表示下地面を覆って短期間だけ安定した状態で形成することにより、表示下地面に表示された既存の広告類を効果的に隠蔽したり、形成した表示面を映像を映し出すためのスクリーン等として有効利用することも可能になる。
本発明は、このような技術的課題に着目してなされたものであり、簡易な作業によって、表示下地面を覆って当該表示下地面を短期間だけ隠蔽する安定した状態の表示面を容易に形成することができると共に、所定の期間の経過後に、簡易な作業によって、表示下地面に影響を及ぼすことなく形成した表示面を撤去して表示下地面を容易に再表出させることのできる表示面の短期形成工法を提供することを目的とする。
本発明は、表示下地面を隠蔽して表示面を形成した後、所定期間の経過後に、前記表示面を撤去して前記表示下地面を再表出させる表示面の短期形成工法であって、流動状態で前記表示下地面に塗布されることにより薄膜シート状に付着固化して前記表示下地面を隠蔽すると共に、付着固化した状態から連続するシートとして前記表示下地面から剥離可能な物性を有する特殊パック材を、前記表示下地面に塗布して付着固化させることより、前記表示下地面に重ねて薄膜シート状の表示面を形成する工程と、所定期間の経過後に、前記薄膜シート状に付着固化した前記特殊パック材によって形成された前記表示面を、前記表示下地面から連続するシートとして剥離することにより、前記表示下地面を再表出させる工程とを含み、前記特殊パック材を前記表示下地面に塗布して付着固化させることより、前記表示下地面に重ねて前記薄膜シート状の表示面を形成する工程の後に、形成された前記薄膜シート状の表示面に広告類を表示する工程を含み、該薄膜シート状の表示面に広告類を表示する工程が、ペイント類を用いて広告類を前記表示面に描くことにより行われる表示面の短期形成工法を提供することにより、上記目的を達成したものである。
また、本発明は、表示下地面を隠蔽して表示面を形成した後、所定期間の経過後に、前記表示面を撤去して前記表示下地面を再表出させる表示面の短期形成工法であって、流動状態で前記表示下地面に塗布されることにより薄膜シート状に付着固化して前記表示下地面を隠蔽すると共に、付着固化した状態から連続するシートとして前記表示下地面から剥離可能な物性を有する特殊パック材を、前記表示下地面に塗布して付着固化させることより、前記表示下地面に重ねて薄膜シート状の表示面を形成する工程と、所定期間の経過後に、前記薄膜シート状に付着固化した前記特殊パック材によって形成された前記表示面を、前記表示下地面から連続するシートとして剥離することにより、前記表示下地面を再表出させる工程とを含み、前記特殊パック材を前記表示下地面に塗布して付着固化させることより、前記表示下地面に重ねて前記薄膜シート状の表示面を形成する工程の後に、形成された前記薄膜シート状の表示面に広告類を表示する工程を含み、該薄膜シート状の表示面に広告類を表示する工程が、転写シートを用いて広告類を前記表示面に転写することにより行われる表示面の短期形成工法を提供することにより、上記目的を達成したものである
そして、本発明の広告類の短期表示工法では、前記表示下地面が、構造物の壁面であることが好ましい。
また、本発明の広告類の短期表示工法では、前記特殊パック材が、ゴムラテックスを主成分とするパック材であることが好ましい。
さらに、本発明の広告類の短期表示工法では、前記ゴムラテックスを主成分とするパック材が、天然ゴムにアンモニアを保存剤として添加したエマルジョンであることが好ましい。
本発明の広告類の短期表示工法によれば、簡易な作業によって、表示下地面を覆って当該表示下地面を短期間だけ隠蔽する安定した状態の表示面を容易に形成することができると共に、所定の期間の経過後に、簡易な作業によって、表示下地面に影響を及ぼすことなく形成した表示面を撤去して表示下地面を容易に再表出させることができる。
本発明の好ましい一実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。図1〜図6に示す本実施形態の広告類の短期表示工法は、イベント会場等として、例えば屋外のレーシングサーキット場において、例えばメインスタンドから見える位置に設けられた構造物であるコンクリート壁10の壁面10aに、既存の広告類11(図2参照)に代えて、数日から数週間程度の短期のイベント期間だけ別の広告類12を表示して、イベントの雰囲気造りに役立てると共に、表示された広告類12による宣伝効果を高めるために採用されたものである。また、イベント期間が経過した後は、表示した別の広告類12を速やかに撤去して(図5,図6参照)、既存の広告類11が表示された元の状態に容易に復帰させることができるようにするために採用されたものである。
すなわち、本実施形態の表示面の短期形成工法は、表示下地面としての、例えば既存の広告類11が表示されたコンクリート壁10の壁面10aを隠蔽して表示面13を形成した後、所定期間の経過後に、表示面13を撤去してコンクリート壁10の壁面10aを改変することなく再表出させるための工法であって、流動状態で表示下地面10aに塗布されることにより薄膜シート状に付着固化して表示下地面10aを隠蔽すると共に、付着固化した状態から連続するシート14aとして表示下地面10aから剥離可能な物性を有する特殊パック材14を、表示下地面10aに塗布して付着固化させることより、表示下地面10aに重ねて薄膜シート状の表示面13を形成する表示面形成工程(図3参照)と、所定期間(数日から数週間程度の短期間)の経過後に、薄膜シート状に付着固化した特殊パック材14によって形成された表示面13を、表示下地面10aから連続するシート14aとして剥離することにより、表示下地面10aを再表出させる表示面撤去工程(図5,図6参照)とを含んでいる。
また、本実施形態の表示面の短期形成工法では、特殊パック材14を表示下地面としてのコンクリート壁10の壁面10aに塗布して付着固化させることより、表示下地面10aに重ねて薄膜シート状の表示面13を形成する工程の後に、形成された薄膜シート状の表示面13に新たな別の広告類12を表示する広告類表示工程(図4,図1参照)を含んでいる。
ここで、広告類とは、宣伝広告機能を目的して表示された、各種の文字、図形、模様等からなる一般的な広告の他、宣伝広告機能を目的とすることなく、単に装飾的に表示された文字、図形、模様、色彩、絵画、写真等をも含むものである。
そして、本実施形態の表示面の短期形成工法に用いる特殊パック材14は、流動状態で表示下地面10aに塗布されることにより薄膜シート状に付着固化して表示下地面10aを隠蔽すると共に、付着固化した状態から連続するシート14aとして表示下地面10aから剥離可能な物性を有している。このような物性を有する特殊パック材としては、例えばゴムラテックスを主成分とするパック材を、着色材料として例えば白色等の色粉を添加混合して使用することができる。また、好ましくは天然ゴムにアンモニアを保存剤として添加したエマルジョンを、着色材料として例えば白色等の色粉を添加混合して使用することができる。さらに、人造シリコンを主成分とするパック材等を用いることもできる。本実施形態では、より具体的には、特殊パック材として、シス1,4構造の天然ゴムにアンモニアを保存剤として添加したエマルジョンを好ましく使用することができる。さらにまた、特殊パック材14を塗布した後に、例えばシート状の繊維を貼り付けて補強し、さらに特殊パック材14を塗り重ねることで、衝撃吸収効果が大きい厚膜のパック層を形成することができる。シート状の繊維のかわりに、短繊維状の補強材をあらかじめパック材に混入して塗布することもできる。
本実施形態では、表示面形成工程において、上述の特殊パック材14を、表示下地面としてのコンクリート壁10の壁面10aに塗布して、当該壁面10aに付着固化させる。すなわち、特殊パック材14は、付着固化する前は、常温で流動状態となった液体状の物質であり、これを例えば刷毛塗りしたり、スプレー装置を用いて吹き付けることにより、コンクリート壁10の壁面10a上の表示面13を形成するのに必要な領域に、簡易な作業によって容易に塗布することができる。また塗布された特殊パック材14は、例えば数10分〜数時間程度、好ましくは30分〜2時間程度の養生時間を経て固化すると共に、適度な付着力でコンクリート壁10の壁面10aに薄膜シート状に密着することにより、数日から数週間程度の短期間、風雨に晒される条件下においても表示下地面10aに安定した状態で付着する、表示下地面10aと一体化した品質の良い表示面13を形成する。なお、この表示面形成工程において、壁面10aに対する一回の塗布では、表示面13を形成する特殊パック材14の厚さを十分に確保できない場合には、必要に応じて複数回、重ねて特殊パック材14を塗布する作業を行う。
また、本実施形態では、広告類表示工程において、特殊パック材14が薄膜シート状に付着固化して形成された表示面13に、新たな別の広告類12を表示する。すなわち、特殊パック材14は、白色シート状に付着固化すると共に、その表面性状が、ペイント類や転写物を載せ易い性状となっており、このような薄膜シート状に付着固化した特殊パック材14に、例えばペイント類を用いて描いたり、転写シートを用いて転写するだけの簡易な作業によって、別の広告類12を安定した状態で容易に表示面13に表示することが可能になる。なお、特殊パック材14による表示面13に転写するための転写シートとしては、例えば特開平10−204823号公報に記載のものを使用することができる。
さらに、本実施形態では、表示面撤去工程において、コンクリート壁10の壁面10aに薄膜シート状に付着固化した特殊パック材14による表示面13を、当該壁面10aから連続するシート14aとして剥離する。すなわち、付着固化した特殊パック14材は、例えば薄いゴム膜のように、容易に破断することなく連続した形状を保持すると共に、その弾塑性によって、丸めるようにしてコンパクトにまとめることが可能な物性を備えており、例えば壁面10aに付着した一端部を、壁面10aから引き剥がした後、連続するシート14aとして壁面10aから剥離して行くだけの簡易な作業によって、表示面13表示された別の広告類12と共に、表示下地面であるコンクリート壁10の壁面10aから容易に撤去することできる。
また、引き剥がされた固化した後の薄膜シート状の特殊パック材14は、例えば丸めるようにしてまとめることにより、軽量で且つかさばらない形態に形成することができるので、廃棄処分が容易になると共に、天然ゴムを主成分とするものを用いれば、環境保護に寄与することも可能になる。さらに、特殊パック材14は、表示下地面10aに有害な化学物質等を用いることなく形成できるばかりか、表示下地面10aに薄膜シート状に付着固化して当該表示下地面10aを保護した状態になるので、表示下地面10aに損傷を与えたり悪影響を及ぼすことなく、当該表示下地面10aを再表出させることが可能になる。
したがって、本実施形態の広告類の短期表示工法によれば、簡易な作業によって、表示下地面10aを覆って当該表示下地面10aを短期間だけ隠蔽する安定した状態の表示面13を容易に形成することができると共に、所定の期間の経過後に、簡易な作業によって、表示下地面10aに影響を及ぼすことなく形成した表示面10aを撤去して表示下地面13を容易に再表出させることができる。また、表示下地面10aを覆って新たな表示面10aを形成する作業と、形成した表示面10aを撤去して表示下地面13を再表出させる作業の工期を、大幅に短縮することが可能になる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されることなく種々の変更が可能である。例えば、本発明の表示面の短期形成工法は、簡易な壁面の他、大規模な壁面に広告類を表示するべく採用することができ、隠蔽される表示下地面は、コンクリート製の構造物の壁面の他、舗装面や、金属製或いは合成樹脂製等の面を表示下地面として、本発明を適用することもできる。また、屋外に設けられた表示下地面の他、屋内に設けられた表示下地面に本発明を適用することもでき、既存の広告類が表示下地面に表示されていなくても良い。さらに、表示下地面を覆った形成した表示面を、映像を映し出すためのスクリーン等として有効利用することもできる。
本発明の好ましい一実施形態に係る表示面の短期形成工法によって別の広告類を表示した状態のコンクリート壁の壁面を示す斜視図である。 本発明の好ましい一実施形態に係る表示面の短期形成工法によって表示面を形成する前の状態のコンクリート壁の壁面を示す斜視図である。 本発明の好ましい一実施形態に係る表示面の短期形成工法によって表示面を形成する作業状況を説明する斜視図である。 本発明の好ましい一実施形態に係る表示面の短期形成工法によって形成した表示面に別の広告類を表示した状態のコンクリート壁の壁面を示す斜視図である。 本発明の一実施形態に係る表示面の短期形成工法においてコンクリート壁の壁面から表示面を撤去する作業状況を説明する斜視図である。 本発明の一実施形態に係る表示面の短期形成工法においてコンクリート壁の壁面から表示面を撤去する作業状況を説明する斜視図である。
符号の説明
10 コンクリート壁
10a コンクリート壁の壁面(表示下地面)
11 既存の広告類
12 別の広告類
13 表示面
14 特殊パック材
14a 特殊パック材による連続するシート

Claims (5)

  1. 表示下地面を隠蔽して表示面を形成した後、所定期間の経過後に、前記表示面を撤去して前記表示下地面を再表出させる表示面の短期形成工法であって、
    流動状態で前記表示下地面に塗布されることにより薄膜シート状に付着固化して前記表示下地面を隠蔽すると共に、付着固化した状態から連続するシートとして前記表示下地面から剥離可能な物性を有する特殊パック材を、前記表示下地面に塗布して付着固化させることより、前記表示下地面に重ねて薄膜シート状の表示面を形成する工程と、
    所定期間の経過後に、前記薄膜シート状に付着固化した前記特殊パック材によって形成された前記表示面を、前記表示下地面から連続するシートとして剥離することにより、前記表示下地面を再表出させる工程とを含み、
    前記特殊パック材を前記表示下地面に塗布して付着固化させることより、前記表示下地面に重ねて前記薄膜シート状の表示面を形成する工程の後に、形成された前記薄膜シート状の表示面に広告類を表示する工程を含み、
    該薄膜シート状の表示面に広告類を表示する工程が、ペイント類を用いて広告類を前記表示面に描くことにより行われる表示面の短期形成工法。
  2. 表示下地面を隠蔽して表示面を形成した後、所定期間の経過後に、前記表示面を撤去して前記表示下地面を再表出させる表示面の短期形成工法であって、
    流動状態で前記表示下地面に塗布されることにより薄膜シート状に付着固化して前記表示下地面を隠蔽すると共に、付着固化した状態から連続するシートとして前記表示下地面から剥離可能な物性を有する特殊パック材を、前記表示下地面に塗布して付着固化させることより、前記表示下地面に重ねて薄膜シート状の表示面を形成する工程と、
    所定期間の経過後に、前記薄膜シート状に付着固化した前記特殊パック材によって形成された前記表示面を、前記表示下地面から連続するシートとして剥離することにより、前記表示下地面を再表出させる工程とを含み、
    前記特殊パック材を前記表示下地面に塗布して付着固化させることより、前記表示下地面に重ねて前記薄膜シート状の表示面を形成する工程の後に、形成された前記薄膜シート状の表示面に広告類を表示する工程を含み、
    該薄膜シート状の表示面に広告類を表示する工程が、転写シートを用いて広告類を前記表示面に転写することにより行われる表示面の短期形成工法。
  3. 前記表示下地面が、構造物の壁面である請求項1又は2に記載の表示面の短期形成工法。
  4. 前記特殊パック材が、ゴムラテックスを主成分とするパック材である請求項1〜3のいずれか1項に記載の表示面の短期形成工法。
  5. 前記ゴムラテックスを主成分とするパック材が、天然ゴムにアンモニアを保存剤として添加したエマルジョンである請求項4に記載の表示面の短期形成工法。
JP2007051049A 2007-03-01 2007-03-01 表示面の短期形成工法 Active JP5019911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007051049A JP5019911B2 (ja) 2007-03-01 2007-03-01 表示面の短期形成工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007051049A JP5019911B2 (ja) 2007-03-01 2007-03-01 表示面の短期形成工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008216410A JP2008216410A (ja) 2008-09-18
JP5019911B2 true JP5019911B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=39836563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007051049A Active JP5019911B2 (ja) 2007-03-01 2007-03-01 表示面の短期形成工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5019911B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013072188A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Comany Inc 工事用の仮囲いパネル及び仮囲いパネルを用いた仮囲い方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148783A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Osaka Soda Co Ltd Coating body for preventing billing
JPS60181784U (ja) * 1984-05-14 1985-12-03 服部 道明 掲示板
JPH10216619A (ja) * 1997-02-07 1998-08-18 Kansai Paint Co Ltd 汚染防止方法
JP2000070838A (ja) * 1998-09-02 2000-03-07 Kansai Paint Co Ltd 耐チッピング一時保護塗装工法
JP2000070839A (ja) * 1998-09-02 2000-03-07 Kansai Paint Co Ltd 一時的塗色変更工法
JP2002287641A (ja) * 2001-03-26 2002-10-04 Eteitsuku:Kk 表示器具
JP2005512855A (ja) * 2001-12-20 2005-05-12 ジョンソンディバーシー・インコーポレーテッド 表面の向上及び修正システム
JP2004121752A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Hosoi Shoten:Kk ボーリング場用マスキングボード構造体
JP2006189521A (ja) * 2004-12-31 2006-07-20 Toyoaki Hihara 表示装置の改修方法
JP2008000949A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Okuju Co Ltd 着色シート並びにこれを利用した内外装材及び建築物並びに着色シートの製造方法
JP4863895B2 (ja) * 2007-01-30 2012-01-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 耐汚染性接着フィルム及び耐汚染性構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008216410A (ja) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60322967D1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Bildung eines Filmes, zur Herstellung eines Farbfilters und zur Herstellung einer Anzeigevorrichtung
HU216662B (hu) Öntapadó lehúzókép és eljárás ennek előállítására
CA2662993A1 (en) Magnetic wallpaper systems
CN104553426B (zh) 组合膜及利用该组合膜制作的广告画和广告画制作方法
JP5019911B2 (ja) 表示面の短期形成工法
KR200422058Y1 (ko) 광고물부착방지 시트
KR101532280B1 (ko) 광고물 부착방지 구조물
US20130318844A1 (en) Sign apparatus and method
KR100798750B1 (ko) 도안이 전사된 홍보물 부착방지용 그림패널 구조와 그제조방법
JP2005512132A5 (ja)
KR200354608Y1 (ko) 스티커 부착 방지용 시트
JP3205703U (ja) 情景付き模型
KR20060119248A (ko) 광고물 부착 방지용 시트 및 그 제조방법
KR200427605Y1 (ko) 홍보물 부착방지 그림시트층 구조
KR200282040Y1 (ko) 불법광고물 부착 방지용 시이트
JP4729886B2 (ja) 舗道用シートの絵付け方法
KR100507910B1 (ko) 대상체 외벽 불법 광고물 차단 시트
JP3240487B2 (ja) 描画の吹付工法
KR100408488B1 (ko) 불법광고물 부착방지체 형성방법
JP2007278036A (ja) 路面上の仮設標示施工方法及び仮設標示体
US20040043178A1 (en) Removable, repositionable, decorative design and method of manufacturing same
KR101065837B1 (ko) 오염 방지용 필름
KR200392026Y1 (ko) 광고물 부착 방지용 시트
KR101302731B1 (ko) 공공시설물 보호커버
KR200347825Y1 (ko) 문양이 투시되는 불법광고물 부착방지판

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5019911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250