JP5016774B2 - 放射線保護装置 - Google Patents

放射線保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5016774B2
JP5016774B2 JP2002520240A JP2002520240A JP5016774B2 JP 5016774 B2 JP5016774 B2 JP 5016774B2 JP 2002520240 A JP2002520240 A JP 2002520240A JP 2002520240 A JP2002520240 A JP 2002520240A JP 5016774 B2 JP5016774 B2 JP 5016774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
radiation
ray
ray table
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002520240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004506911A (ja
Inventor
ジェイムズ・エイ・ゴールドスタイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
James A Goldstein
Original Assignee
James A Goldstein
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by James A Goldstein filed Critical James A Goldstein
Publication of JP2004506911A publication Critical patent/JP2004506911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5016774B2 publication Critical patent/JP5016774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/10Safety means specially adapted therefor
    • A61B6/107Protection against radiation, e.g. shielding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4423Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to hygiene or sterilisation
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F3/00Shielding characterised by its physical form, e.g. granules, or shape of the material
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F3/00Shielding characterised by its physical form, e.g. granules, or shape of the material
    • G21F3/02Clothing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Description

【0001】
(発明の技術分野)
本発明は、一般に、放射線遮蔽装置に関し、とりわけ患者の内部画像を生成するために、X線放射線を用いて医療処置を施すための調整可能な放射線遮蔽装置に関する。
【0002】
(関連技術)
X線は、さまざまな医療処置において利用されており、その多くは、患者と直接接触する医療担当者を必要とするため、こうした医療担当者は、放射線に被爆してしまう。こうした理由から、蛍光透視処置において、放射線被爆量を極力抑えるために、固定式または可動式の鉛製シールド(遮蔽体)が用いられている。こうしたシールドは、通常、処置者とX線テーブル上の患者との間に介在するように調整されるバーに吊り下げられた放射線遮蔽プレートから構成されている。こうしたシールドを利用しても、医療担当者は依然として放射線に曝される。したがって、こうした処置者は、鉛製の保護服(全面鉛製エプロン、サイロイドカラー、および鉛含有眼鏡)を着用する必要がある。さらに、これらの放射線処置を施す医者は、通常、医療業務として長年に亙って1週間に何日も1日に何時間もこうした処置に従事する。この長期間の蓄積的な被爆により、悪影響を受けることがある。さらに、重い鉛製のエプロンを長期間着用していると、心身に対して悪影響を与えることがあり、相当数の処置者が脊髄の障害を被る。
【0003】
X線試験室における放射線に対して保護し、これを遮蔽する先行特許がいくつかある。先行技術における発明によれば、移動可能か、もしくはX線テーブルに固定された、処置者とX線源の間で調整できる放射線遮蔽材料で形成されたさまざまなシールドが開示されている。これらのシールドに関して、数多くの形状とデザインが開示され、さまざまな材料で構成できることが開示されているが、それらは放射線被爆に対して十分保護するものではなく、医療担当者は、依然として、重くて厄介な鉛製保護服を着用しなければならない。
【0004】
医者および他の医療担当者は、X線テーブル上の患者とともに作業するとき、X線源から直接放射される1次放射線に被爆するか、あるいはX線検出器、X線テーブル、および患者などの対象物で散乱した2次放射線に被爆することがある。放射線を封じ込める筐体と、この筐体とテーブルの間に配置された放射線漏洩防止インターフェイスとともに、X線テーブル上の放射線シールドを用いて、X線試験室の作業領域における放射線を十分に低減した先行発明はこれまでない。さらに、アクセスポートを有するシールドを備えた先行発明はなく、アクセスパネル、器具棚、テーブル制御のためのインターフェイスを有する筐体を備えた先行技術はない。
【0005】
(発明の要約)
上記に鑑みて本発明はなされた。本発明の目的および特徴は、中でも、X線試験室内のスタッフに対する放射線被爆量を低減することにある。
【0006】
本発明の第2の目的は、X線テーブルの周囲の1次放射線を実質的に低減して、医者が過剰な量の放射線を被爆することなく、患者にアクセスして、蛍光透視による医療処置および外科手術を可能にすることである。
【0007】
本発明の第3の目的は、医者が患者に対して処置するときに、X線テーブルの周囲の領域における2次放射線を低減することにある。
【0008】
本発明の第4の目的は、X線テーブルを包囲する筐体(方形筐体)に対してX線テーブルが相対移動するとき、筐体内へ漏洩する放射線を極力抑えることにある。
【0009】
本発明の第1の態様において、X線テーブルの周囲にある放射線保護システムは、放射線遮蔽壁と、放射線遮蔽スクリーンと、壁とX線テーブルの間に配置された放射線遮蔽可撓性インターフェイスとを備える。この壁により、医者または医療担当者がX線テーブル上の患者に隣接して処置する作業領域からX線エミッタを分離する。このスクリーンは、患者と医療担当者の間に介在するように、作業領域内のX線テーブルに取り付けられ、X線テーブルを覆う。この可撓性インターフェイスは、壁に取り付けられた接合部を有し、筐体とX線テーブルを連結する放射線耐性スカート部を有する。少なくとも1つのアクセスポートが、スクリーンに形成され、少なくとも1つの放射線遮蔽クロークを覆い、このポートを介して通し、患者内に挿入される医療器具を包囲する。
【0010】
本発明の第2の態様において、X線テーブルの周囲にある放射線保護システムは、放射線遮蔽筐体と、放射線遮蔽スクリーンと、筐体とX線テーブルの間に配置された放射線遮蔽可撓性インターフェイスとを備える。この筐体は、作業領域内にある医者を包囲する。第1の実施形態と同様、このスクリーンは、X線テーブルに取り付けられ、患者と医療担当者の間に介在し、このインターフェイスは、筐体に取り付けられた接合部と、筐体とX線テーブルを連結する放射線耐性スカート部とを有する。
【0011】
本発明に関するさらなる特徴および利点、ならびに本発明のさまざまな実施形態に関する構造および動作について、添付図面を参照しながら、以下詳細に説明する。
【0012】
(本発明の実施形態)
同様の符号が同様の構成部品を示す添付図面を参照すると、図1は、放射線保護システム10であって、このシステムは、X線テーブル14上の患者12を覆い、作業領域16をC字状アーム付きX線エミッタ18から分離する。放射線保護システム10は、放射線遮蔽壁20と、X線テーブル14上の放射線遮蔽スクリーン22と、このスクリーン22およびX線テーブル14を、壁20に連結する放射線遮蔽用の可撓性インターフェイス24とを有する。壁20は、広く知られた放射線遮断材料で構成され、好適には透明であるため、作業領域16内の医者(図示せず)と患者の間は視覚的に連絡可能である。壁20をX線テーブル14の上方を移動できるようにするため、壁20に開口部26が設けられており、好適には、伸縮可能なキャスタ28により支持されている。キャスタ28を拡張させた状態で壁20を所定位置まで転がすことができ、キャスタを収縮させて壁20を所定位置に固定する。壁の上部30は、最も高く延びたC字状アーム32よりも高いことが好ましい。
【0013】
放射線遮蔽スクリーン22は、X線テーブル14に移動可能に取り付けられている。スクリーン22は、X線テーブル14に取り付けられた複数のスクリーン支持部34と、この支持部34に取り付けられた放射線耐性隔壁36とを有する。拡張した状態にあるとき、スクリーン22が作業領域16内にあるX線テーブル14を覆い、患者12と医者の間には隔壁36が介在する。可撓性インターフェイス24は、可撓性接合部38と、可撓性放射線耐性スカート部40とを有する。可撓性接合部38は、壁20をX線テーブル14に連結し、スカート部40を保持する。スカート部40は、壁20をスクリーン22に連結し、壁20の開口部26をカバーする。医療処置している間、壁20を移動させることなく、可撓性接合部38とスカート部40を延ばして、X線テーブル14を移動させることができる。
【0014】
可撓性インターフェイス24を壁20から取り外し、壁を移動させ、さらにスクリーン22をX線テーブル14の脚部42まで引き下げることにより、患者12をX線テーブル14に搬送し、ここから搬送することが支援される。蛍光透視処置を行っている際は、スクリーン22は、脚部42から患者の中央腹部まで延ばして、患者の上方にあることが好ましい。隔壁36は、放射線耐性材料からなる可撓性シートを用いて形成して、スクリーン支持部34がテーブルに沿ってスライドするとき、スクリーン22をカーテンのように折り畳むことができる。当業者ならば明白であるように、このスライド機構の代わりに、オーニング(図示せず)のように回転できるスクリーンを有する別の装置を代用することができる。択一的には、このスクリーンは、硬いパネルまたはセグメントを用いて構成することができる。また、このスクリーンセグメントは、アコーディオンのように蝶番式に取り付けてもよいし、たたみ込みふた付き机またはプールカバーのように回転できるように取り付けてもよいし、あるいはヴェニス式ブラインドのように適合して取り付けることもできる。
【0015】
スクリーン22は、好適には、少なくとも1つの機器ポート46を有し、医者は、カテーテルをこのポート46に通し、カテーテルを患者12内に挿入したり、手術器具(図示せず)を用いて患者に処置を施すことができる。カテーテルを患者12内に挿入する蛍光透視処置においては、患者の大腿導管付近の股間領域の上方にあるポート46を介して患者にアクセスできるようにしておくことが好ましい。各アクセスポート46は、カテーテル周囲のスクリーン22に取り付けられた放射線遮蔽クローク48により覆われている。このクローク48は、各ポート46を介して散乱する放射線から、X線テーブル14の周りで処置する医者を保護することを支援する。またスクリーン22は、制御ポート50を有していてもよく、これによりX線テーブル14の制御部(図示せず)との接続が可能になり、同様に、X線テーブル14は、スクリーン22とは別体または同体のユーザインターフェイスを有していてもよい。X線テーブル14の制御部にアクセスすることにより、医者は、処置を施している間のテーブルの位置を調整することができる。同様に、医者は、C字状アーム32およびカテーテルシステムモニタ54の位置および方向を制御することができる。他の手術器具、壁20、スクリーン22、インターフェイス24、およびクローク48は、滅菌処理しておいてもよい。X線テーブル14からスクリーン22を取り外し、壁20からインターフェイスを取り外す代わりに、もしくはこれに加えて、隔壁36およびスカート部40を廃棄処分可能な滅菌パッド(図示せず)で覆ってもよい。
【0016】
放射線保護システム10を所定位置に設置したとき、作業領域16内にいる医者および医療担当者は、X線エミッタ18、および放射線処置を施している間に散乱するX線から防御される。放射線遮蔽壁20は、X線エミッタ18から作業領域16を分離して、X線エミッタ18からの多くの1次放射線、およびC字状アーム32で散乱し得る2次放射線に対して、医者が被爆しないように保護する。放射線遮蔽スクリーン22は、医者と患者12の間に介在して、患者12およびX線テーブル14で散乱する多くのX線に対して医者を保護する。放射線遮蔽可撓性インターフェイス24は、壁20の開口部26を覆い、壁をX線テーブル14およびスクリーン22に連結し、X線テーブル14が移動するとき、多くの放射線が作業領域16内に漏洩しないように保護する。
【0017】
図2は、第2の実施形態による放射線保護システム10の組立て前の構成部品を示す。第1の実施形態と同様、放射線保護システム10は、放射線保護スクリーン22と、放射線遮蔽用の可撓性インターフェイス24とを有する。第2の実施形態においては、放射線保護システム10は、放射線遮蔽筐体100を有し、可撓性インターフェイス24がX線テーブル14の周縁部に取り付けられている。図3および図4に示すように、システム10が組み立てられたとき、筐体100は作業領域16を包囲する。筐体100全体は、広く知られた放射線遮断材料で構成することができ、運搬および保管のために、反復して分解し、再び組み立てられるように構成することができる。放射線遮蔽筐体壁102は、医者とC字状アーム付きX線エミッタ26の間に介在する。筐体壁102は、構造上および機能上、第1の実施形態の放射線遮蔽壁20と同様のものである。筐体100内においては、作業領域16は、2人の医者が患者に対して処置するのに十分な空間を有する。半分壁104は、X線テーブル14から作業領域を分離し、筐体100は、作業領域16に隣接するX線テーブル14の上方および周囲に延びる。
【0018】
第1の実施形態の壁20と同様に、筐体100は、これをX線テーブル14の上方の所定位置に配置したときに収縮できるキャスタ28により支持されることが好ましい。筐体100は、少なくとも1つのドア106を有する。筐体100は、作業領域16とX線試験室の間で機器を搬送するためのアクセスパネル108を有していてもよい。また筐体100は、患者12およびX線テーブル14からX線実験室内の他の構成部品に至るまで、カテーテル、チューブ、および他の手術器具(図示せず)を通すチューブポート110を有していてもよい。筐体100は、換気および滅菌を最適化するための独自の換気システムを有し、医療器具のための棚112を有していてもよい。筐体100の後側にある棚112は、汎用性のある作業テーブルとして機能し、X線テーブル14の上方に吊り下げられた棚112は、医者または他の医療担当者114が素早く機器を取り出すことを可能にするプラットフォームとして機能し得る。第1の実施形態と同様、筐体100は、蛍光透視画像または他の生理学的画像を表示するためのモニタ54を有していてもよく、筐体100は、医療担当者114と検査室のそれ以外の人との間の情報交換を最適化するために、オーディオシステムを有していてもよい。
【0019】
第2の実施形態において、可撓性インターフェイス24の各角部116は、可撓性接合部38を介して筐体100に取り付けられている。第1の実施形態と同様、可撓性放射線耐性スカート部40は、接合部38の間において保持され、壁102の開口部118を覆い、壁102をX線テーブル14およびスクリーン22に連結する。また第2の実施形態によれば、スカート部40は、X線テーブル14を周縁部において筐体100に連結する。第1の実施形態と同様、可撓性の接合部38およびスカート部40により、処置する間、X線テーブル14を移動させることができる。放射線スクリーンを延ばしたり引っ込めたりするのは、第1の実施形態と同様にして行い、患者12をX線テーブルに搬送し、これから搬送するのも同様にして行う。第2の実施形態においては、筐体100を移動させ、スクリーン22をX線テーブル14の脚部42まで収縮させられるように、可撓性インターフェイス24をその周縁部において取り外す必要がある。
【0020】
第1および第2の実施形態は、X線エミッタ18と、X線テーブル14上の患者12に隣接した作業領域16で作業する際に散乱するX線とから医者および他の医療担当者114を防御するための同じ手法を用いる。具体的には、X線防御壁20,102およびX線防御用の可撓性インターフェイス24を用いて、X線エミッタから作業領域を分離し、作業領域に隣接する放射線遮蔽スクリーン22を用いて患者を覆い、そして可撓性インターフェイスを用いて、壁とスクリーンを連結することにより、医者は多くのX線放射線から防御される。壁20,102および可撓性インターフェイス24は、X線エミッタ18から作業領域を分離する。可撓性インターフェイス24は、可撓性接合部38,116を介して、X線テーブル14を壁20,102に取り付け、可撓性放射線耐性スカート部40を介して、スクリーン22を壁20,102に連結する。第2の実施形態は、さらにX線テーブル14に隣接する半分壁104を用いて、作業領域16を分離し、スカート部40を用いて、X線テーブル14を周縁部において筐体100に連結する。
【0021】
これまで説明したように、本発明のいくつかの利点が実現され、達成されることが明らかであろう。これらの実施形態は、本発明の原理を最もうまく説明するために選択され、開示されたものであって、当業者ならば、特定の用途に適したさまざまな変形を有する広範な実施形態において、本発明を最善に利用することができる。
【0022】
本発明の精神から逸脱することなく、ここで開示し、図示した構成および方法に対して、さまざまな変形を加えることができるので、上記明細書に含まれ、添付図面に図示したすべての内容は、例示的なものであって、限定するものではないと意図されている。例えば、第1の実施形態における壁20は、作業領域16を部分的に包囲するように、湾曲していてもよいし、蝶番を付けてもよい。別の例として、筐体100は、X線テーブル14の脚部42の上方まで延びるように幅広く、筐体100内の作業領域16を拡大させてもよい。このように、本発明の範囲および範疇は、上述の例示的な実施形態に限定して解釈されるべきではなく、ここに添付するクレームおよびその均等物に応じて定義される。
【0023】
この明細書に統合され、その一部をなす添付図面は、本発明の実施形態を図示し、明細書とともに本発明の原理を説明するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の放射線保護システムの斜視図である。
【図2】 図2は、択一的な実施形態による組立て前の状態にある放射線保護システムの斜視図である。
【図3】 図3は、組立て後の状態にある図2に示す放射線保護システムの斜視図である。
【図4】 図4は、図3に示す放射線保護システムの平面図である。
【符号の説明】
10 放射線保護システム、12 患者、14 X線テーブル、16 作業領域、18 C字状アーム付きX線エミッタ、20 放射線遮蔽壁、22 放射線遮蔽スクリーン、24 放射線遮蔽用の可撓性インターフェイス、26 開口部、28 伸縮可能なキャスタ、30 壁の上部、32 C字状アーム、34 スクリーン支持部、36 放射線耐性隔壁、38 可撓性接合部、40 放射線耐性スカート部、42 脚部、46 機器ポート、48 放射線遮蔽クローク、50 制御ポート、54 カテーテルシステムモニタ、100 放射線遮蔽用の筐体、102 筐体壁、104 半分壁、108 アクセスパネル、110 チューブポート、112 棚。

Claims (19)

  1. X線エミッタからの多くの放射線、および医療担当者がX線テーブル上の患者に隣接して処置する放射線処置の際に散乱するX線から、医療担当者を防御するための放射線保護システムであって、
    X線エミッタから医療担当者を分離し、X線テーブルの周囲に開口部を有する放射線遮蔽壁と、
    X線テーブルに取り付けられ、患者と医療担当者の間に介在する放射線遮蔽スクリーンと、
    放射線処置を行う間にX線テーブルを放射線遮蔽壁に対して移動させるときにX線の漏洩を防止するために、前記壁をX線テーブルおよびスクリーンに連結し、前記壁の開口部を覆う可撓性放射線耐性スカート部を有する放射性防御用可撓性インターフェイスとを備えることを特徴とするシステム。
  2. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記スクリーンは器具ポートを有し、
    医療担当者は、この器具ポートを介して、患者に対して処置できることを特徴とするシステム。
  3. 請求項2に記載のシステムであって、
    前記器具ポートの周囲の前記スクリーンに取り付けられた放射線遮蔽クロークをさらに有することを特徴とするシステム。
  4. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記スクリーンは制御ポートを有し、
    医療担当者は、この制御ポートを介して、X線テーブルを制御できることを特徴とするシステム。
  5. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記スクリーンは、収縮し、拡張できるように、X線テーブルに移動可能に取り付けられることを特徴とするシステム。
  6. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記スクリーンは、X線テーブルに滑動可能に取り付けられた複数のスクリーン支持部と、このスクリーン支持部に取り付けられた放射線耐性隔壁とを有することを特徴とするシステム。
  7. 請求項1に記載のシステムであって、
    前記インターフェイスは、前記壁をX線テーブルに連結する複数の可撓性接合部を有し、
    前記スカート部は、前記接合部に取り付けられ、前記壁をスクリーンに連結することを特徴とするシステム。
  8. X線エミッタからの多くの放射線、および医療担当者がX線テーブル上の患者に隣接して作業領域で手術器具を用いて処置する放射線処置の際に散乱するX線から、医療担当者を防御するための放射線保護システムであって、
    放射線遮蔽用筐体であって、作業領域内の医療担当者を包囲し、作業領域に隣接するX線テーブルの上方に延び、X線テーブルの周囲に開口部を含む壁を有する放射線遮蔽用筐体と、
    X線テーブルに取り付けられ、患者と医療担当者の間に介在する放射線遮蔽スクリーンと、
    放射線処置を行う間にX線テーブルを放射線遮蔽用筐体に対して移動させるときにX線の漏洩を防止するために、筐体をX線テーブルおよびスクリーンに周縁部において連結する放射性防御用可撓性インターフェイスであって、前記壁をX線テーブルおよびスクリーンに連結し、前記壁の開口部を覆う可撓性放射線耐性スカート部を有する可撓性インターフェイスとを備えたことを特徴とするシステム。
  9. 請求項8に記載のシステムであって、
    前記スクリーンは器具ポートを有し、
    医療担当者は、この器具ポートを介して、手術器具を用いて患者に対して処置できることを特徴とするシステム。
  10. 請求項9に記載のシステムであって、
    前記器具ポートの周囲において手術器具を包囲し、前記スクリーンに取り付けられた放射線遮蔽クロークをさらに有することを特徴とするシステム。
  11. 請求項8に記載のシステムであって、
    前記スクリーンは制御ポートを有し、
    医療担当者は、この制御ポートを介して、X線テーブルを制御できることを特徴とするシステム。
  12. 請求項8に記載のシステムであって、
    前記スクリーンは、収縮し、拡張できるように、X線テーブルに移動可能に取り付けられることを特徴とするシステム。
  13. 請求項8に記載のシステムであって、
    前記スクリーンは、X線テーブルに滑動可能に取り付けられた複数のスクリーン支持部と、このスクリーン支持部に取り付けられた放射線耐性隔壁とを有することを特徴とするシステム。
  14. 請求項8に記載のシステムであって、
    前記インターフェイスは、筐体をX線テーブルに連結する複数の可撓性接合部を有し、
    前記可撓性放射線耐性スカート部は、前記接合部に取り付けられ、筐体をスクリーンに連結することを特徴とするシステム。
  15. 請求項8に記載のシステムであって、
    筐体は、作業領域をX線テーブルから分離する半分壁を有することを特徴とするシステム。
  16. 請求項8に記載のシステムであって、
    筐体は、手術器具を配置するための棚を有することを特徴とするシステム。
  17. 請求項8に記載のシステムであって、
    筐体は、手術器具を通すためのアクセスパネルを有することを特徴とするシステム。
  18. 請求項8に記載のシステムであって、
    筐体は、手術器具を通すためのチューブポートを有することを特徴とするシステム。
  19. X線エミッタ、およびX線テーブル上の患者に隣接する作業領域内で散乱するX線から、医療担当者を防御するための方法であって、
    放射線遮蔽壁および放射性防御用可撓性インターフェイスを用いて、X線エミッタから作業領域を分離するステップと、
    作業領域に隣接する放射線遮蔽スクリーンを用いて、患者を覆うステップと、
    放射線処置を行う間にX線テーブルを放射線遮蔽壁に対して移動させるときにX線の漏洩を防止するために、可撓性インターフェイスを用いて、前記壁とスクリーンを連結するステップとを有することをと特徴とする方法。
JP2002520240A 2000-08-15 2001-08-10 放射線保護装置 Expired - Fee Related JP5016774B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/638,772 US6448571B1 (en) 2000-08-15 2000-08-15 Radiation protection system
US09/638,772 2000-08-15
PCT/US2001/025051 WO2002015198A1 (en) 2000-08-15 2001-08-10 Radiation protection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004506911A JP2004506911A (ja) 2004-03-04
JP5016774B2 true JP5016774B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=24561353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002520240A Expired - Fee Related JP5016774B2 (ja) 2000-08-15 2001-08-10 放射線保護装置

Country Status (7)

Country Link
US (4) US6448571B1 (ja)
EP (1) EP1340231A4 (ja)
JP (1) JP5016774B2 (ja)
AU (1) AU2001283253A1 (ja)
CA (1) CA2417850C (ja)
MX (1) MXPA03001418A (ja)
WO (1) WO2002015198A1 (ja)

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6448571B1 (en) 2000-08-15 2002-09-10 James A. Goldstein Radiation protection system
US20040176668A1 (en) * 2000-08-15 2004-09-09 Goldstein James A. Support and sensing apparatus
US7854230B2 (en) * 2001-10-22 2010-12-21 O.R. Solutions, Inc. Heated medical instrument stand with surgical drape and method of detecting fluid and leaks in the stand tray
US7959860B2 (en) * 2001-10-22 2011-06-14 Faries Jr Durward I System and method of detecting fluid and leaks in thermal treatment system basins
US7927368B2 (en) * 2002-03-25 2011-04-19 Kieran Murphy Llc Device viewable under an imaging beam
US9375203B2 (en) 2002-03-25 2016-06-28 Kieran Murphy Llc Biopsy needle
US20030181810A1 (en) * 2002-03-25 2003-09-25 Murphy Kieran P. Kit for image guided surgical procedures
US7082185B2 (en) * 2003-02-12 2006-07-25 The Regents Of The University Of California Portable imaging system method and apparatus
DE10325567B4 (de) * 2003-06-05 2008-03-13 Mavig Gmbh Strahlenschutzanordnung mit separierbarer Umhüllung
DE10332743B4 (de) 2003-07-17 2008-10-30 Siemens Ag Röntgensystem mit einer Strahlenschutzeinrichtung
US7108422B2 (en) 2003-08-25 2006-09-19 Borom Andrew H Integrated surgical table drape
US6984066B2 (en) * 2003-08-25 2006-01-10 Borom Andrew H Attachable surgical table
DE102004004842B4 (de) * 2004-01-30 2009-01-15 Siemens Ag Einrichtung zum Aufbau und zur Systemprüfung von Röntgenanlagen
US7728262B1 (en) * 2004-03-23 2010-06-01 O.R. Solutions, Inc. Thermal treatment system instrument rack and method of selectively thermally treating medical instrument portions
US7671302B1 (en) * 2004-03-23 2010-03-02 O. R. Solutions, Inc. Thermal treatment system instrument rack and method of selectively thermally treating medical instrument portions
US7303334B2 (en) * 2004-03-25 2007-12-04 Worldwide Innovations & Technologies, Inc. Radiation attenuation system
US7057194B2 (en) * 2004-04-07 2006-06-06 Eco Cath-Lab Systems, Inc. Radiation barrier
US20050236588A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-27 Moshe Ein-Gal Radiation shield capsule
US20060017411A1 (en) * 2004-06-17 2006-01-26 Accsys Technology, Inc. Mobile/transportable PET radioisotope system with omnidirectional self-shielding
WO2006018841A2 (en) * 2004-08-16 2006-02-23 Navicath Ltd. Image-guided navigation for catheter-based interventions
US7276716B1 (en) 2004-11-24 2007-10-02 Implant Sciences Corporation Shielded treatment environment for brachytherapy source
US8487287B2 (en) * 2004-11-24 2013-07-16 Worldwide Innovations & Technologies, Inc. Wraparound standoff radiation attenuation shield
US9192344B2 (en) 2004-11-24 2015-11-24 Worldwide Innovations & Technologies, Inc. Floor mat radiation attenuation shield
US8257302B2 (en) * 2005-05-10 2012-09-04 Corindus, Inc. User interface for remote control catheterization
US8148666B2 (en) * 2005-09-01 2012-04-03 Patented Medical Solutions, Llc Method and apparatus for protecting sterile drapes in surgical thermal treatment systems
US20090131955A1 (en) * 2005-09-29 2009-05-21 Corindus Ltd. Methods and apparatuses for treatment of hollow organs
CA2522775A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Saeideh Mousavi Yeganeh Dental x-ray radiation protection device
ES2301303B1 (es) * 2005-10-26 2009-05-01 Suinsa Medical Systems, S.A. Aparato de tomografia multimodalidad.
EP1954194B1 (en) * 2005-11-23 2013-05-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Radiation shielding for tomographic scanners
US7608847B2 (en) * 2005-12-16 2009-10-27 Rees Chet R System and method for implementing a suspended personal radiation protection system
US7593503B2 (en) * 2006-02-14 2009-09-22 Xoran Technologies, Inc. Self-shielded CT scanner
EP1991992A4 (en) * 2006-03-09 2014-03-19 Mark A Fox PROTECTION SYSTEM AGAINST RADIATION
JP5312955B2 (ja) * 2006-03-10 2013-10-09 マーク・エイ・フォックス 放射線保護システム
DE102006028958B4 (de) * 2006-06-23 2008-12-04 Mavig Gmbh Geschichtetes Bleifrei-Röntgenschutzmaterial
US7829873B2 (en) * 2006-07-28 2010-11-09 Eco Cath-Lab Systems, Inc. Lower shield for radiation protection system
US20100133450A1 (en) 2006-11-11 2010-06-03 Amir Belson Fluoroscopy operator protection device
US7767990B2 (en) * 2007-01-09 2010-08-03 Worldwide Innovations & Technologies, Inc. Radiation attenuation system for lateral imaging
CN101678211B (zh) * 2007-02-27 2013-11-20 皇家飞利浦电子股份有限公司 散射辐射的仿真以及可视化
US8399871B2 (en) * 2007-03-09 2013-03-19 Corindus Inc. Protected control console apparatuses
US7663128B2 (en) * 2007-08-18 2010-02-16 Charles Arterson Radiation shield securing and covering system
US8272088B2 (en) * 2007-09-06 2012-09-25 Orbital Therapy Llc Patient support system for full access prone position breast radiotherapy
US7758241B2 (en) * 2007-10-28 2010-07-20 Sliski Alan P Highly shielded radiation therapy system
US7973299B2 (en) * 2008-01-18 2011-07-05 Rees Chet R System and method for providing a suspended personal radiation protection system
US8598554B2 (en) 2008-01-18 2013-12-03 Interventco, Llc System and method for providing a suspended personal radiation protection system
JP4648421B2 (ja) * 2008-03-28 2011-03-09 株式会社ジャパン・メデカル・コンサルタント 医療福祉施設における患者用ベッドのパーテーション構造
EP2257222A4 (en) * 2008-03-31 2015-05-13 Eco Cath Lab Systems Inc METHOD AND DEVICE FOR RADIATION SHIELDING OF A MEDICAL STAFF
US8789534B2 (en) 2008-04-09 2014-07-29 Patented Medical Solutions, Llc Method and apparatus for warming medical solutions in a thermal treatment system employing a removable basin
US8042549B2 (en) * 2008-04-09 2011-10-25 Serge Kaska Sterile radiological drape
US20090256044A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-15 Steve Miller Suspension system and method
EP3406291B8 (en) 2008-05-06 2020-01-15 Corindus, Inc. Catheter system
ATE533405T1 (de) * 2008-06-06 2011-12-15 Gni Aps Ct-scanningsystem
US9027710B2 (en) * 2008-08-29 2015-05-12 Abacus Innovations, Inc Surgeon lift system
EP2320990B2 (en) 2008-08-29 2023-05-31 Corindus, Inc. Catheter control system and graphical user interface
WO2010025336A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Corindus Ltd. Catheter simulation and assistance system
WO2010068783A1 (en) 2008-12-12 2010-06-17 Corindus Inc. Remote catheter procedure system
EP4252820A3 (en) 2009-03-18 2023-11-29 Corindus, Inc. Remote catheter system with steerable catheter
JP5376367B2 (ja) * 2009-06-05 2013-12-25 学校法人関西医科大学 放射線シールド装置
EP2445439A4 (en) * 2009-06-22 2015-09-23 Contour Fabricators Inc OPERATIVE FIELD AND METHOD FOR OBTAINING STERILE SURFACE THEREWITH
EP4332989A3 (en) 2009-10-12 2024-05-01 Corindus, Inc. Catheter system with percutaneous device movement algorithm
US9962229B2 (en) 2009-10-12 2018-05-08 Corindus, Inc. System and method for navigating a guide wire
MX341210B (es) * 2010-01-18 2016-08-11 Contour Fabricators Inc * Cortina esteril para blindaje contra radiacion, combinacion de un blindaje contra radiacion y cortina esteril para el mismo y metodo para proporcionar una cortina esteril alrededor de un blindaje contra radiacion.
DE102010035917B4 (de) * 2010-08-31 2017-07-27 Siemens Healthcare Gmbh Strahlenschutzwand für Mammographiesysteme mit integrierter Benutzeroberfläche
US8710407B2 (en) 2010-09-02 2014-04-29 Ecolab Usa Inc. Selective thermal treatment of medical instrument portions with thermal treatment system instrument holder
US9833293B2 (en) 2010-09-17 2017-12-05 Corindus, Inc. Robotic catheter system
US8876380B2 (en) * 2010-12-27 2014-11-04 Biosense Webster (Israel) Ltd. Fluoroscopic data display
KR101218378B1 (ko) * 2011-01-20 2013-01-02 신경민 방사선 촬영기의 엑스-레이 차단용 커버
US8683928B2 (en) 2012-01-23 2014-04-01 Honeywell International Inc. Laser barrier system for optical tables
US20140048730A1 (en) * 2012-08-15 2014-02-20 Eco Cath-Lab Systems, Inc. Radiation Protection System
US9754690B2 (en) 2012-10-31 2017-09-05 Lite-Tech, Inc. Flexible highly filled composition, resulting protective garment, and methods of making the same
US10548795B2 (en) 2013-07-21 2020-02-04 Trans-Radial Solutions Llc Left radial access, right room operation, peripheral intervention system
US20150190013A1 (en) * 2014-01-09 2015-07-09 Remar S. Collera Cooking grill shielding device
US10180008B2 (en) * 2014-03-19 2019-01-15 Pm Holdings, Llc Hybrid operating room for combined surgical and fixed imaging services in an ambulatory surgical center
JP6444112B2 (ja) * 2014-09-25 2018-12-26 株式会社Ina医療開発研究所 放射線防護用具、及び放射線防護用具を備えた放射線防護システム
CN105719716B (zh) * 2014-12-04 2018-08-21 中国辐射防护研究院 一种减轻耐辐射机器人屏蔽重量的方法
WO2016089455A1 (en) 2014-12-04 2016-06-09 Trans-Radial Solutions Llc Radiation shield assembly
US20160158082A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 Egg Medical, Inc. Multimodality Medical Procedure Mattress-Based Device
JP7031950B2 (ja) 2014-12-05 2022-03-08 コリンダス、インコーポレイテッド カテーテル処置システム
KR101689473B1 (ko) * 2015-07-08 2016-12-26 (의료)길의료재단 Ct 촬영용 방호 캡슐
JP6519377B2 (ja) * 2015-07-23 2019-05-29 中国電力株式会社 放射線量測定装置の設置構造
EP3352673B1 (en) 2015-10-12 2022-04-20 Egg Medical, Inc. Radioabsorbent assemblies
JP6942362B2 (ja) 2015-11-09 2021-09-29 ラディアクション リミテッド 放射線遮蔽装置およびその用途
FR3048888A1 (fr) * 2016-03-18 2017-09-22 Robocath Robot d'insertion d'instrument medical souple allonge et accessoires associes
US10172576B2 (en) 2016-06-17 2019-01-08 Plasticraftsmen Llc Radiation shield for x-ray examination table
US20180000432A1 (en) * 2016-06-29 2018-01-04 Carestream Health, Inc. Flexible radiopaque apron
DE102016223490A1 (de) 2016-11-25 2018-01-11 Siemens Healthcare Gmbh System mit einer Gantry und einer Strahlenschutzkabine und Verfahren zur Bedienung einer medizinischen Bildgebungsvorrichtung
FR3060191B1 (fr) * 2016-12-14 2020-06-12 Lemer Protection Anti-X Par Abreviation Societe Lemer Pax Paravent de radioprotection mobile
US10056162B1 (en) * 2017-02-08 2018-08-21 Global Imaging Solutions Company X-ray shielding system for use with an X-ray producing gantry
US9867583B1 (en) 2017-02-08 2018-01-16 Global Imaging Solutions Company X-ray shielding system
US10004466B1 (en) 2017-02-08 2018-06-26 Global Imaging Solutions Company X-ray shielding system
US9877688B1 (en) 2017-02-08 2018-01-30 Global Imaging Solutions Company X-ray shielding system for use with an x-ray producing gantry
US10265037B2 (en) 2017-02-08 2019-04-23 Global Imaging Solutions Company X-ray shielding system
US10675111B2 (en) * 2017-03-22 2020-06-09 Jean-Jacques Francois Goy Surgical drape including a layer to protect the operator from scattered radiation during cardiologic and radiologic invasive procedures
US11051899B2 (en) 2017-04-05 2021-07-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical draping system and method
EP3664715A2 (en) 2017-08-11 2020-06-17 Intervention for Life, LLC Radiation shielding system
US11432903B2 (en) 2018-03-16 2022-09-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical sterilization system and method
US11406466B2 (en) 2018-03-16 2022-08-09 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical draping system and method
USD916293S1 (en) 2018-06-01 2021-04-13 Tidi Products, Llc Lateral c-arm drape
CA3113650A1 (en) * 2018-09-20 2020-03-26 Egg Medical, Inc. A sled-table for radiographic imaging and medical device integration
USD935616S1 (en) * 2020-04-02 2021-11-09 Dony Dawson Medical scanner separator
RS20200462A1 (sr) 2020-04-14 2021-10-29 Antic Vojislav Postupak pozicioniranja visećeg ekrana za potrebe zaštite od jonizujućih zračenja pri fluoroskopski vođenim interventnim procedurama
EP3922184B1 (en) * 2020-04-26 2023-04-19 Our United Corporation Shielding device
AU2021204290A1 (en) * 2020-06-25 2022-01-20 Armery Medical Technologies Inc. Apparatus for shielding radiation
EP3928731A1 (en) 2020-06-25 2021-12-29 Johann Stiven Pérez Martínez Microbial agent protective dome

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1907523A (en) 1933-05-09 Zoltast egressi ant
DE1128950B (de) * 1961-03-28 1962-05-03 Siemens Reiniger Werke Ag Untersucherkabine fuer ferngesteuerte Roentgenuntersuchungsgeraete
US3308297A (en) 1964-02-12 1967-03-07 Joseph S Mansker X-ray protective shield having an aperture for the passage of instruments manipulated by the operator
US3299270A (en) 1965-11-18 1967-01-17 Avella Benjamin A D Radiation-proof strip for wall and ceiling panel having a groove formed by two bifurcations
GB1388840A (en) 1971-06-24 1975-03-26 Oce Andeno Bv Preparation of phloroglucinol and its monomethyl ether
US3924374A (en) * 1974-06-07 1975-12-09 Millet Roux & Cie Ltee Wall structure for hospital rooms
US4074141A (en) 1976-04-23 1978-02-14 Bryant Frank E Prefabricated X-radiation protection panels
US4062518A (en) 1976-11-10 1977-12-13 General Electric Company X-ray shielding device
US4400623A (en) 1981-01-02 1983-08-23 Nuclear Power Outfitters Radiation attenuation system
US4460833A (en) 1982-01-22 1984-07-17 Victoreen, Inc. Radiation shielded wheel patient transport
US4514640A (en) 1982-09-28 1985-04-30 Bagnell Michael J Radiation shielding structures
US4510939A (en) * 1982-12-22 1985-04-16 Biosonics, Inc. Means for transferring electrical energy to and from living tissue
US4581538A (en) * 1983-09-30 1986-04-08 Colonial X-Ray Corporation Radiation shield
US4638166A (en) 1985-03-01 1987-01-20 Proto-Power Corporation Radiation shield
US4905265A (en) * 1985-12-11 1990-02-27 General Imaging Corporation X-ray imaging system and solid state detector therefor
US4729869A (en) 1986-08-04 1988-03-08 Combustion Engineering, Inc. Modular radiation shielding system
JPS6368305U (ja) * 1986-10-21 1988-05-09
US4938233A (en) * 1987-08-03 1990-07-03 Techton, Inc. Radiation shield
EP0396615B1 (de) 1988-02-03 1993-04-21 Stihler Electronic Medizintechnische Geräte Produktions- Und Vertriebs-Gmbh Wärmesystem für einen operationstisch
US4982744A (en) * 1988-10-14 1991-01-08 George Stanec Hand and arm board for use in intravenous administration and other monitoring tests
US5047952A (en) 1988-10-14 1991-09-10 The Board Of Trustee Of The Leland Stanford Junior University Communication system for deaf, deaf-blind, or non-vocal individuals using instrumented glove
DE8903118U1 (ja) 1989-02-16 1989-06-22 J.D. Moeller Optische Werke Gmbh, 2000 Wedel, De
US4977585A (en) * 1989-04-05 1990-12-11 Imatron, Inc. Self shielded computerized tomographic scanner
US5006718A (en) 1989-07-21 1991-04-09 Lenhart Mark J X-ray shield for X-ray examination table
JPH0333001U (ja) * 1989-08-11 1991-04-02
JPH03141934A (ja) 1989-10-30 1991-06-17 Toshiba Corp 散乱x線被曝防止カバー付腕置台
SE509237C2 (sv) 1993-04-13 1998-12-21 Asea Atom Ab Anordning för volymavgränsning vid arbete med förorenade detaljer
US5564438A (en) 1993-08-09 1996-10-15 Merchant; Thomas E. Method and apparatus for prone position radiation therapy of the breast
US5417225A (en) * 1993-09-03 1995-05-23 Georgetown University Surgical radiation shield having an opening for tube insertion and a slit for shield removal without tube removal
US5426683A (en) 1994-03-14 1995-06-20 Oec Medical Systems, Inc. One piece C-arm for X-ray diagnostic equipment
US5537452A (en) 1994-05-10 1996-07-16 Shepherd; Joseph S. Radiation therapy and radiation surgery treatment system and methods of use of same
US5490716A (en) 1994-07-25 1996-02-13 Naughton; Michael L. Surgeon's chair
US5586163A (en) 1994-08-05 1996-12-17 Goldstein; James A. Catheterization procedure platform system and method
US5632275A (en) 1994-09-16 1997-05-27 Scribner-Browne Medical Design Incorporated Catheter lab table pad and method for using the same
US5613254A (en) 1994-12-02 1997-03-25 Clayman; Ralph V. Radiolucent table for supporting patients during medical procedures
US5636259A (en) * 1995-05-18 1997-06-03 Continental X-Ray Corporation Universal radiographic/fluoroscopic digital room
US5688208A (en) 1995-11-03 1997-11-18 Plemmons; David Limb exercise/therapy apparatus
US5851182A (en) * 1996-09-11 1998-12-22 Sahadevan; Velayudhan Megavoltage radiation therapy machine combined to diagnostic imaging devices for cost efficient conventional and 3D conformal radiation therapy with on-line Isodose port and diagnostic radiology
US6105578A (en) 1997-02-27 2000-08-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Equipment drape for use with an interventional magnetic resonance imaging device
US5994706A (en) 1997-05-09 1999-11-30 Titan Corporation Article irradiation system in which article-transporting conveyor is closely encompassed by shielding material
US5842987A (en) 1997-05-20 1998-12-01 Sahadevan; Velayudhan Simulated patient setup for medical imaging with increased patient throughput
DE19733177C2 (de) 1997-07-31 2001-08-09 Siemens Ag Betätigungseinrichtung für einen Patientenlagerungstisch
US5981964A (en) * 1997-12-22 1999-11-09 Bruce J. McAuley Adjustable X-ray shield and on-line dosimetry system using same
US5980472A (en) * 1998-02-20 1999-11-09 Seyl; V. Craig Joint movement monitoring system
US5965829A (en) 1998-04-14 1999-10-12 Reynolds Metals Company Radiation absorbing refractory composition
US6248064B1 (en) * 1998-05-26 2001-06-19 Ineedmd.Com,Inc. Tele-diagnostic device
US6224548B1 (en) * 1998-05-26 2001-05-01 Ineedmd.Com, Inc. Tele-diagnostic device
KR100282516B1 (ko) * 1998-06-03 2001-03-02 김영환 길쌈부호 생성기 및 이를 내장한 디지털 신호 프로세서
US6463701B1 (en) * 1998-10-30 2002-10-15 Steelcase Development Corporation Work environment
JP2000167073A (ja) * 1998-12-08 2000-06-20 Fukuyama Kenkosha:Kk X線防護パネル
EP1177762B1 (en) 1999-04-21 2012-11-14 Jie Kan A noninvasive blood pressure measuring method and apparatus
EP1204367B1 (en) 1999-07-21 2007-04-18 Daniel David Physiological measuring system comprising a garment in the form of a sleeve or glove and sensing apparatus incorporated in the garment
US6282264B1 (en) * 1999-10-06 2001-08-28 Hologic, Inc. Digital flat panel x-ray detector positioning in diagnostic radiology
US6481888B1 (en) * 1999-10-12 2002-11-19 R. Hank Morgan Scatter ban drape
US6325538B1 (en) * 2000-03-17 2001-12-04 Christian M. Heesch Radiation field isolator apparatus
US6448571B1 (en) * 2000-08-15 2002-09-10 James A. Goldstein Radiation protection system
US6520940B1 (en) * 2001-05-22 2003-02-18 Roy C. Gomez Patient mounted I/V protector apparatus
US7057194B2 (en) 2004-04-07 2006-06-06 Eco Cath-Lab Systems, Inc. Radiation barrier

Also Published As

Publication number Publication date
US20020109107A1 (en) 2002-08-15
US20060284123A1 (en) 2006-12-21
EP1340231A4 (en) 2005-04-06
US7091508B2 (en) 2006-08-15
WO2002015198A1 (en) 2002-02-21
AU2001283253A1 (en) 2002-02-25
JP2004506911A (ja) 2004-03-04
US6653648B2 (en) 2003-11-25
US6448571B1 (en) 2002-09-10
US7391042B2 (en) 2008-06-24
CA2417850C (en) 2008-12-16
MXPA03001418A (es) 2004-09-20
US20040161076A1 (en) 2004-08-19
CA2417850A1 (en) 2002-02-21
EP1340231A1 (en) 2003-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5016774B2 (ja) 放射線保護装置
US11076819B2 (en) Fluoroscopy operator protection device
JP7260585B2 (ja) 放射線吸収アセンブリ
US10932976B2 (en) Left radial access, right room operation, peripheral intervention system
US9820702B2 (en) Movable shield for reducing radiation exposure of medical personnel
US7303334B2 (en) Radiation attenuation system
US7099427B2 (en) Radiation attenuation system
CN110291591B (zh) 可移动的防辐射屏蔽
US11244769B2 (en) Interactive interventional shield
US20150335297A1 (en) Movable radiologically protective enclosure for a physician or medical technician
EP3883477A1 (en) Radiation shield

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110401

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5016774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees