JP5015756B2 - 交通情報配信システム並びにそのシステムを構成するプローブ情報生成装置及び交通情報配信装置 - Google Patents

交通情報配信システム並びにそのシステムを構成するプローブ情報生成装置及び交通情報配信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5015756B2
JP5015756B2 JP2007334555A JP2007334555A JP5015756B2 JP 5015756 B2 JP5015756 B2 JP 5015756B2 JP 2007334555 A JP2007334555 A JP 2007334555A JP 2007334555 A JP2007334555 A JP 2007334555A JP 5015756 B2 JP5015756 B2 JP 5015756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic information
link
probe
information
probe information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007334555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009157617A (ja
Inventor
利夫 井野口
山田  信一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007334555A priority Critical patent/JP5015756B2/ja
Publication of JP2009157617A publication Critical patent/JP2009157617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015756B2 publication Critical patent/JP5015756B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、プローブ情報に基づく交通情報を効率的に収集して配信する交通情報配信システム並びにそのシステムを構成するプローブ情報生成装置及び交通情報配信装置に関する。
従来、推奨ルートに関する予測交通情報がどの程度信頼できる情報かをユーザに認識させることができるナビゲーションサーバ及びナビゲーション装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
ナビゲーションサーバは、VICSセンターから受信したVICS情報と複数のプローブカーから受信した走行履歴をVICS情報と同じ形式に変換したプローブ情報とに基づいて各リンクの通過に要する旅行時間及びその信頼度を導き出し、導き出した旅行時間及びその信頼度を各車両のナビゲーション装置に送信する。
なお、ナビゲーションサーバは、VICS情報に基づく旅行時間の信頼度を100%とし、プローブ情報に基づく旅行時間の信頼度をプローブ情報の情報鮮度(プローブ情報が生成されてからの経過時間)及び情報量(プローブ情報を生成した車両のリンク毎の台数)に基づいて決定する。
各リンクの旅行時間及びその信頼度を受信したナビゲーション装置は、目的地までの推奨ルートに対する予測所要時間及びその予測所要時間の信頼度を算出してディスプレイに表示させることで、推奨ルートに関する予測所要時間がどの程度信頼できる情報かをユーザに認識させることができる。
特開2007−187514号公報
しかしながら、特許文献1に記載のナビゲーション装置(プローブカー)は、リンク毎に生成するプローブ情報の全てをナビゲーションサーバに送信するので、ナビゲーションサーバが既に特定のリンクに対するプローブ情報を十分に収集し終わっている場合であってもその特定のリンクに対するプローブ情報を送信し続けることとなり、無駄な通信コストを発生させてしまい、また、ナビゲーションサーバにおけるその特定のリンクにおける旅行時間及び信頼度を導出するための処理負荷を増大させ、ひいては他のリンクにおける旅行時間及び信頼度の導出に悪影響を及ぼしてしまう。
上述の点に鑑み、本発明は、より効率的に交通情報を生成して配信する交通情報配信システム並びにそのシステムを構成するプローブ情報生成装置及び交通情報配信装置を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、第一の発明に係る交通情報配信システムは、車両に搭載されるプローブ情報生成装置と通信センタに設置される交通情報配信装置とを含む交通情報配信システムであって、前記プローブ情報生成装置は、車両が通過したリンク毎にプローブ情報を生成するプローブ情報生成手段と該プローブ情報生成手段が生成したリンク毎のプローブ情報を前記交通情報配信装置に送信する信号送信手段とを備え、前記交通情報配信装置は、前記プローブ情報生成装置が送信するプローブ情報を収集してリンク毎の交通情報を生成する交通情報生成手段と該交通情報生成手段が生成したリンク毎の交通情報に信頼度を付与する信頼度付与手段と信頼度を付与したリンク毎の交通情報を前記プローブ情報生成装置に配信する交通情報配信手段とを備え、前記プローブ情報生成装置は、前記交通情報配信装置が配信するリンク毎の交通情報の信頼度に基づいて各リンクのプローブ情報の前記交通情報配信装置への送信の許否を判定する送信許否判定手段を更に備えることを特徴とする。
また、第二の発明に係るプローブ情報生成装置は、プローブ情報を収集してリンク毎の交通情報を生成し、リンク毎の交通情報に信頼度を付与し、信頼度を付与したリンク毎の交通情報を配信する交通情報配信装置と共に交通情報配信システムを構成するプローブ情報生成装置であって、リンク毎にプローブ情報を生成するプローブ情報生成手段と、前記交通情報配信装置が配信するリンク毎の交通情報の信頼度に基づいて各リンクのプローブ情報の前記交通情報配信装置への送信の許否を判定する送信許否判定手段と、前記送信許否判定手段により特定のリンクのプローブ情報の送信が許可された場合に、前記プローブ情報生成手段が生成した該特定のリンクのプローブ情報を前記交通情報配信装置に送信する信号送信手段と、を備えることを特徴とする。
また、第三の発明に係る交通情報配信装置は、リンク毎にプローブ情報を生成して送信するプローブ情報生成装置と共に交通情報配信システムを構成する交通情報配信装置であって、前記プローブ情報生成装置が送信するプローブ情報を収集してリンク毎の交通情報を生成する交通情報生成手段と、前記交通情報生成手段が生成したリンク毎の交通情報に信頼度を付与する信頼度付与手段と、信頼度を付与したリンク毎の交通情報を前記プローブ情報生成装置に配信する交通情報配信手段と、を備え、特定のリンクの交通情報の信頼度に応じて該特定のリンクに関するプローブ情報を送信するか否かを前記プローブ情報生成装置に判定させることを特徴とする。
なお、「プローブ情報」とは、実際に走行している車両に搭載されたプローブ情報生成装置が生成する情報であり、例えば、時刻、走行速度、車両位置(緯度、経度、高度)等であって、車両位置及び時刻から導出される各リンク(交差点、インターチェンジ等のノード間を接続する要素である。)の旅行時間等の二次的な情報であってもよい。なお、交通情報配信装置は、プローブ情報生成装置から受信した車両位置及び時刻に基づいて各リンクの旅行時間等の二次的な情報を導出するようにしてもよい。
また、「交通情報」とは、プローブ情報に基づいて交通情報配信装置が生成する情報であり、例えば、複数の車両が送信するプローブ情報に基づいて導出される特定のリンクにおける平均旅行時間及びその信頼度等が含まれる。
また、「信頼度」とは、各種情報がどの程度信頼できる情報であるかを運転者に伝えるための指標であり、例えば、交通情報配信装置が導出した平均旅行時間がどの程度信頼できるかを運転者に伝えるための指標であって、情報源の種類、情報鮮度、情報源の数等に基づいて決定される。情報源の種類には、ナビゲーション装置の種類が含まれ、ナビゲーション装置の種類には、GPS(Global Positioning System)の出力のみに基づいて自車位置を表示画面上に表示させるナビゲーション装置(以下、「GPSナビ」とする。)、GPS及びマップマッチングを併用しながら自車位置を表示画面上に表示させるナビゲーション装置(以下、「マップマッチングナビ」とする。)、或いは、舵角センサ、車速センサ若しくはジャイロセンサ等の各種センサの出力、又は、ビーコン受信機若しくはFM多重受信機を介して受信される各種情報に基づいて自車位置を補正するナビゲーション装置等がある。
上述の手段により、本発明は、より効率的に交通情報を生成して配信する交通情報配信システム並びにそのシステムを構成するプローブ情報生成装置及び交通情報配信装置を提供することができる。
以下、図面を参照しつつ、本発明を実施するための最良の形態の説明を行う。
図1は、本発明に係る交通情報配信システムの構成例を示す図であり、交通情報配信システムSYSは、通信センタCTRに設置された交通情報配信装置C、及び、車両Vに搭載されたプローブ情報生成装置Eを含む。
通信センタCTRは、移動体通信システムを利用したサービスであるテレマティクスサービスを提供する施設であり、例えば、携帯電話網を利用しながら特定の車両Vに交通情報を送信できる固定施設であってもよく、インターネット等の通信ネットワークを利用しながら複数の車両Vに同時に交通情報を配信できる固定施設であってもよい。
車両Vは、移動体通信システムを利用可能な車両であって、例えば、携帯電話網を利用しながら通信センタCTRが送信する交通情報を受信し、収集したプローブ情報を通信センタCTRに送信する車両であってもよく、或いは、路車間通信を利用しながら通信センタCTRが配信する交通情報を受信し、携帯電話網を利用しながらプローブ情報を通信センタCTRに送信する車両であってもよい。
図2は、通信センタCTRに設置される交通情報配信装置Cの構成例を示すブロック図であり、交通情報配信装置Cは、制御装置C1、通信装置C2及び記憶装置C3を含む。
制御装置C1は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備えたコンピュータであって、例えば、交通情報生成手段C10、信頼度付与手段C11及び交通情報配信手段C12のそれぞれに対応するプログラムをROMに記憶しながら、各手段に対応する処理をCPUに実行させる。
通信装置C2は、交通情報配信装置Cとプローブ情報生成装置Eとの間の移動体通信を制御するための装置であり、例えば、携帯電話網を利用しながらプローブ情報生成装置Eが送信する交通情報要求信号及びプローブ情報信号を受信し、交通情報信号をプローブ情報生成装置Eに送信する。
図3は、交通情報要求信号の構成例を示す図であり、交通情報要求信号は、特定領域に属するリンクに関する交通情報の交通情報配信装置Cによる配信を求めてプローブ情報生成装置Eが交通情報配信装置Cに対して送信する信号である。
交通情報要求信号は、例えば、図3(A)に示すように、プローブ情報生成装置Eを搭載する車両Vを交通情報配信装置Cが識別できるようにするための車両識別番号、及び、その車両Vの現在位置(緯度、経度、高度)を含む。交通情報配信装置Cは、その車両Vの現在位置に基づいてプローブ情報生成装置Eが交通情報の配信を求める対象とするリンクを特定する。
また、交通情報要求信号は、図3(B)に示すように、プローブ情報生成装置Eが交通情報の配信を求める対象とするリンクを特定するための情報(リンク番号)を直接的に含むようにしてもよい。
図4は、交通情報信号の構成例を示す図であり、交通情報信号は、車両Vに搭載されたプローブ情報生成装置Eからの交通情報要求信号に応じて交通情報配信装置Cがその交通情報要求信号を送信したプローブ情報生成装置Eに対して送信する信号である。
交通情報信号は、例えば、図4に示すように、送信対象である車両Vの車両識別番号、車両Vが要求したリンクを特定するためのリンク番号、そのリンクの平均旅行時間(他車両が送信したプローブ情報やVICS(Vehicle Information and Communication System)情報等に基づいて導出される値であり、平均値の他、中間値、最頻値等の他の統計値であってもよい。)、及び、その平均旅行時間の信頼度を含む。平均旅行時間の信頼度の設定方法については後述する。
なお、交通情報配信装置Cは、特定の車両Vに交通情報信号を送信するばかりでなく、所定範囲内に存在する不特定多数の車両Vに搭載されたプローブ情報生成装置Eに対して交通情報信号を配信するようにしてもよい。
図5は、プローブ情報信号の構成例を示す図であり、プローブ情報信号は、車両Vに搭載されたプローブ情報生成装置Eが生成して交通情報配信装置Cに対して送信する信号である。
プローブ情報信号は、例えば、図5に示すように、車両Vが通過したリンクを特定するためのリンク番号、そのリンクを通過するために要した旅行時間、車両Vに搭載されたナビゲーション装置や通信装置の種類を特定するための機器ID、及び、そのプローブ情報信号を生成した生成時刻等を含む。
交通情報配信装置Cは、プローブ情報生成装置Eが送信する機器IDに基づいてそのプローブ情報生成装置Eが発信するプローブ情報の確度、及び、そのプローブ情報生成装置Eによるプローブ情報信号の交通情報配信装置Cへの送信を制御するために用いられる送信許否閾値を決定する。
「確度」とは、プローブ情報生成装置Eが生成するプローブ情報の確かさを表す指標であり、例えば、マップマッチングナビが生成するプローブ情報の確度は、GPSナビが生成するプローブ情報の確度より高いものとなる。マップマッチングナビは、GPSナビよりも精度の高いリンク特定を行っているからであり、GPSナビは、GPS信号の受信しにくい都市部等において測定精度が低下するからである。
また、「送信許否閾値」とは、プローブ情報生成装置Eが交通情報信号に含まれる各リンクの平均旅行時間の信頼度との比較に用いる値であり、プローブ情報生成装置Eは、特定のリンクに関する平均旅行時間の信頼度が送信許否閾値より小さい場合、その特定のリンクに関するプローブ情報(旅行時間)を交通情報配信装置Cにアップロードし、一方で、その信頼度が送信許否閾値より大きい場合、その特定のリンクに関するプローブ情報(旅行時間)を交通情報配信装置Cにアップロードしないようにする。
信頼度が一定レベルに達していない平均旅行時間を補強するためのプローブ情報のみをプローブ情報生成装置Eがアップロードできるようにするためであり、信頼度が既に一定レベルに達した平均旅行時間に関するプローブ情報をプローブ情報生成装置Eがアップロードし続けないようにするためである。
交通情報配信装置Cは、プローブ情報信号に含まれる機器IDに基づいて決定したそのプローブ情報生成装置Eに対応する送信許否閾値を交通情報信号に含めてそのプローブ情報生成装置Eに送信し、そのプローブ情報生成装置Eが自身の送信許否閾値を取得できるようにする。なお、プローブ情報生成装置Eは、ROM等に送信許否閾値を予め保持していてもよい。
再度、図2を参照しながら、交通情報配信装置Cの構成要素の説明を継続する。
記憶装置C3は、各種情報を記憶するための装置であり、例えば、地図情報データベースC30(以下、「地図情報DB(C30)」とする。)、受信プローブ情報データベースC31(以下、「受信プローブ情報DB(C31)」とする。)、交通情報データベースC32(以下、「交通情報DB(C32)」とする。)、確度・送信許否閾値マップC33及び信頼度判定マップC34を記憶する。
地図情報DB(C30)は、ノード位置、リンク距離、リンクコスト(リンクを通過するために要する時間、費用等の度合いをいう。)、施設位置(緯度、経度、高度)、施設名称等を体系的に記憶するデータベースである。
受信プローブ情報DB(C31)は、プローブ情報生成装置Eが送信したプローブ情報信号の内容を記憶するためのデータベースである。図6は、受信プローブ情報DB(C31)の構成例を示す図であり、例えば、GPSナビによって「12:00」に生成されたリンク番号「101」に相当するリンクにおける旅行時間が「5(分)」であることを示す。なお、交通情報配信装置Cは、所定時間内(例えば、30分間)に生成されたプローブ情報信号の内容のみを記憶・保持するようにし、古いプローブ情報信号の内容を順次消去するようにしてもよい。
交通情報DB(C32)は、プローブ情報生成装置Eに対して送信可能な交通情報を記憶するためのデータベースである。図7は、交通情報DB(C32)の構成例を示す図であり、リンク番号毎に平均旅行時間(分)及び信頼度(%)が交通情報DB(C32)に記憶され、例えば、リンク番号「101」に相当するリンクの平均旅行時間が「5(分)」であり、その信頼度が「50(%)」であることを示す。
なお、交通情報配信装置Cは、受信プローブ情報DB(C31)に記憶された情報及び後述の信頼度判定マップC34を用いて交通情報DB(C32)を更新する。
確度・送信許否閾値マップC33は、プローブ情報生成装置Eが生成するプローブ情報の確度、及び、プローブ情報生成装置Eの送信許否閾値を決定するためのマップである。図8は、確度・送信許否閾値マップC33の構成例を示す図であり、機器ID毎に確度及び送信許否閾値が確度・送信許否閾値マップC33に記憶され、例えば、マップマッチングナビの確度が「1.0」であり、その送信許否閾値が「100(%)」であることを示す。送信許否閾値「100(%)」を有するプローブ情報生成装置Eは、信頼度が100%未満である平均旅行時間を有するリンクに関するプローブ情報をアップロードし、送信許否閾値「80(%)」を有するプローブ情報生成装置Eは、信頼度が80%未満である平均旅行時間を有するリンクに関するプローブ情報をアップロードする。
信頼度判定マップC34は、信頼度を判定するためのマップであり、例えば、プローブ情報に基づいて導出される各リンクの平均旅行時間の信頼度を判定するために用いられる。
図9は、信頼度判定マップC34の構成例を示す図であり、プローブ情報の平均確度とそのプローブ情報をアップロードした車両Vの台数とに基づいて信頼度が決定されることを示し(例えば、平均確度が「0.8以上0.85以下」で、車両台数が「4台」のときに、信頼度が「70(%)」であることを示す。)、プローブ情報の平均確度が高い程、かつ、プローブ情報をアップロードした車両台数が多い程、信頼度が高くなることを示す。
なお、交通情報配信装置Cは、プローブ情報をアップロードした車両Vの台数が0台の場合には、平均旅行時間を理論値(例えば、リンク距離を制限速度で除した値である。)としながら、そのリンクの信頼度を所定値(例えば、10%)に設定するようにしてもよく、車両Vがほとんど通過しないようなリンク(実際の平均旅行時間を生成する必要がないとされるリンク)の信頼度を所定値(例えば、0%)に設定するようにしてもよい。
また、図9の信頼度判定マップC34は、マップマッチングナビを備えた5台の車両Vが特定のリンクに関するプローブ情報をアップロードした場合(平均確度1.0、車両台数5台)、マップマッチングナビを備えた4台の車両VとGPSナビを備えた1台の車両Vとが特定のリンクに関するプローブ情報をアップロードした場合(平均確度0.96、車両台数5台)、マップマッチングナビを備えた3台の車両VとGPSナビを備えた3台の車両Vとが特定のリンクに関するプローブ情報をアップロードした場合(平均確度0.9、車両台数6台)、或いは、マップマッチングナビを備えた2台の車両VとGPSナビを備えた4台の車両Vとが特定のリンクに関するプローブ情報をアップロードした場合(平均確度0.87、車両台数6台)には、その信頼度が100%となり、送信許否閾値100%のマップマッチングナビを備えた車両V、及び、送信許否閾値80%のGPSナビを備えた車両Vの何れにも、それ以上のプローブ情報をアップロードさせないようにすることを示す。
更に、図9の信頼度判定マップC34は、平均確度が「0.8以上0.85以下」の場合の最大信頼度を80%とすることで、マップマッチングナビを備えた1台の車両VとGPSナビを備えた5台の車両Vとが特定のリンクに関するプローブ情報をアップロードした場合(平均確度0.83、車両台数6台)、或いは、GPSナビを備えた6台の車両Vが特定のリンクに関するプローブ情報をアップロードした場合(平均確度0.8、車両台数6台)には、プローブ情報の確度が低いGPSナビを備えた車両Vにそれ以上のプローブ情報をアップロードさせないようにし(GPSナビを備えた車両Vのプローブ情報をより多く収集しても平均確度が0.86以上になることがないからである。)、プローブ情報の確度が高いマップマッチングナビを備えた車両Vによるプローブ情報のアップロードのみを継続させることを示す(マップマッチングナビを備えた車両Vのプローブ情報をより多く収集した場合に限り平均確度が0.86以上になるからである。)。
なお、確度・送信許否閾値マップC33の設定(図8参照。)は、プローブ情報の確度が低い車両Vの送信許否閾値を低くすることで、確度が低いプローブ情報を収集させ過ぎないようにするが、通信コストが高い車両Vの送信許否閾値を低くすることで、通信コストが車両Vからプローブ情報を収集させ過ぎないようこともできる。
また、信頼度判定マップC34は、道路種別、道路の幅員、交通規制の有無等に応じて、複数用意されてもよく、或いは、信頼度の設定を動的に変化させるようにしてもよい。より柔軟に交通情報を生成できるようにするためである。
次に、制御装置C1が有する各種手段について説明する。
交通情報生成手段C10は、交通情報を生成するための装置であり、例えば、通信装置C2を用いて受信し、受信プローブ情報DB(C31)に記憶したプローブ情報に基づいてリンク毎に平均旅行時間を導出し、導出した平均旅行時間を交通情報DB(C32)に記憶する。
交通情報生成手段C10は、受信プローブ情報DB(C31)を参照しながら過去の所定時間内に生成されたプローブ情報をリンク毎に集計して旅行時間の平均値を導出するが、平均値の代わりに、或いは、加えて、中間値、最頻値、最大値、最小値等の他の統計値を導出するようにしてもよい。
信頼度付与手段C11は、交通情報生成手段C10が生成した交通情報に信頼度を付与するための手段であり、例えば、受信プローブ情報DB(C31)に記憶したプローブ情報と確度・送信許否閾値マップC33と信頼度判定マップC34とに基づいて交通情報生成手段C10が交通情報DB(C32)に記憶したリンク毎の平均旅行時間に対する信頼度をリンク毎に導出し、導出した信頼度をリンク毎に対応付けて交通情報DB(C32)に記憶する。
交通情報配信手段C12は、通信装置C2を用いて受信した交通情報要求信号に応じてその交通情報要求信号が要求するリンク(群)に関する交通情報を配信するための手段であり、例えば、交通情報要求信号に含まれる車両Vの現在位置に基づいて決定されるリンク番号(リンク番号は交通情報要求信号に含まれていない。)、又は、交通情報要求信号に含まれるリンク番号が表すリンクの平均旅行時間及びその信頼度を交通情報DB(C32)から検索し、検索した値を交通情報信号に含めてプローブ情報生成装置Eに送信する。
また、交通情報配信手段C12は、路車間通信を利用して交通情報を不特定多数の車両Vに周期的に配信する場合には、その路車間通信発信機の所在地から所定範囲内にあるリンクの平均旅行時間及びその信頼度を交通情報信号に含めて配信するようにしてもよい。
なお、制御装置C1は、上述の手段の他、プローブ情報生成装置Eから受信したプローブ情報を受信プローブ情報DB(C31)に蓄積するプローブ情報蓄積機能、プローブ情報生成装置Eから受信した交通情報要求信号を解析する信号解析機能、及び、各種データベースに記憶されたデータを検索する情報検索機能等の基本的な機能を備えているものとする。
次に、図10を参照しながら、プローブ情報生成装置Eについて説明する。
図10は、車両Vに搭載されるプローブ情報生成装置Eの構成例を示すブロック図であり、プローブ情報生成装置Eは、制御装置E1、通信装置E2及び記憶装置E3及びナビゲーション装置E4を含む。
制御装置E1は、CPU、RAM、ROM等を備えたコンピュータであって、例えば、プローブ情報生成手段E10、信号送信手段E11及び送信許否判定手段E12のそれぞれに対応するプログラムをROMに記憶しながら、各手段に対応する処理をCPUに実行させる。
通信装置E2は、交通情報配信装置Cにおける通信装置C2と同様、交通情報配信装置Cとプローブ情報生成装置Eとの間の移動体通信を制御するための装置であり、例えば、携帯電話網を利用しながら交通情報配信装置Cが送信する交通情報信号を受信し、交通情報要求信号及びプローブ情報信号を交通情報配信装置Cに送信する。
また、通信装置E2は、路車間通信を利用しながら交通情報配信装置Cが配信する交通情報信号を受信し、携帯電話網を利用しながらプローブ情報信号を交通情報配信装置Cに送信するようにしてもよい。この場合、通信装置E2は、交通情報要求信号を送信しなくてもよい。交通情報信号が周期的に配信されるからである。
記憶装置E3は、各種情報を記憶するための装置であり、例えば、プローブ情報履歴データベースE30(以下、「プローブ情報履歴DB(E30)」とする。)、及び、受信交通情報データベースE31(以下、「受信交通情報DB(E31)」とする。)を記憶する。
プローブ情報履歴DB(E30)は、生成したプローブ情報を記憶するためのデータベースである。図11は、プローブ情報履歴DB(E30)の構成例を示す図であり、リンク番号「201」に相当するリンクにおける旅行時間「3(分)」を含むプローブ情報が「12:00」に生成されたことを示す。なお、プローブ情報生成装置Eは、所定時間内(例えば、30分間)に生成されたプローブ情報のみを記憶・保持するようにし、古いプローブ情報を順次消去するようにしてもよい。
受信交通情報DB(E31)は、交通情報配信装置Cが配信しプローブ情報生成装置Eが受信した交通情報を記憶するためのデータベースである。図12は、受信交通情報DB(E31)の構成例を示す図であり、交通情報配信装置Cにおける交通情報DB(C32)と同様、リンク番号毎に平均旅行時間(分)及びその信頼度(%)が記憶され、例えば、リンク番号「205」に相当するリンクの平均旅行時間が「8(分)」であり、その信頼度が「80(%)」であることを示す。
ナビゲーション装置E4は、GPS機能により取得される車両Vの現在位置に関する情報(例えば、緯度、経度、高度である。)と、ハードディスク等に記憶された地図情報データベースとに基づいて目的地までの経路を探索し、車両Vを誘導するための装置であり、マップマッチングナビ又はGPSナビ等に分類される。
また、ナビゲーション装置E4は、交通情報配信装置Cが配信する交通情報に基づいて推奨ルートを決定するようにしてもよく、例えば、予測所要時間が最も短くなるルートを推奨ルートに設定するようにしてもよい。
この場合、ナビゲーション装置E4は、推奨ルートの候補となる候補ルートを構成する各リンクの平均旅行時間を合計することで候補ルート全体の予測所要時間を算出し、かつ、候補ルートを構成する各リンクの平均旅行時間の信頼度をリンク距離に応じて加重平均することでその予測所要時間の信頼度を算出して、その信頼度が所定レベル以上となる予測所要時間の中で最も短い予測所要時間を有する候補ルートを推奨ルートとして選出する。
なお、ナビゲーション装置E4は、目的地を設定したときに一回だけ、交通情報配信装置Cが配信した交通情報に基づいて推奨ルートを決定するようにしてもよく、或いは、交通情報配信装置Cが配信する交通情報を受信する度に推奨ルートを更新したり、推奨ルートの変更を促すようにしたりしてもよい。
更に、ナビゲーション装置E4は、交通情報配信装置Cが配信する各リンクの平均旅行時間の信頼度が所定レベル未満の場合には、VICS情報に含まれる平均旅行時間を採用するようにしてもよく、或いは、VICS情報が利用できる場合には、そのVICS情報に含まれる平均旅行時間を優先的に採用するようにしてもよい。
次に、制御装置E1が有する各種手段について説明する。
プローブ情報生成手段E10は、プローブ情報を生成するための手段であり、例えば、ナビゲーション装置E4の出力に基づいて所定のリンクに進入した時刻(リンク進入時刻)及びそのリンクを退出した時刻(リンク退出時刻)をRAMに記録しておき、そのリンクを退出したときにそのリンクを通過するのに要した旅行時間(例えば、リンク退出時刻とリンク進入時刻との間の差として算出される。)をプローブ情報として導出し、そのリンクを表すリンク番号に対応付けてプローブ情報履歴DB(E30)に記録する。
信号送信手段E11は、各種信号を交通情報配信装置Cに対して送信するための手段であり、例えば、ナビゲーション装置E4に対して目的地が入力された場合に通信装置E2を介して交通情報要求信号を交通情報配信装置Cに送信する。
なお、信号送信手段E11は、通信装置E2を介して交通情報要求信号を周期的(例えば、10分毎、又は、走行距離10km毎である。)に交通情報配信装置Cに送信するようにしてもよい。
この場合、信号送信手段E11は、ナビゲーション装置E4が出力する現在位置に関する情報を交通情報要求信号に含めて交通情報配信装置Cに送信する。そのプローブ情報生成装置Eに対して返信すべき情報を交通情報配信装置Cが特定できるようにするためである。
また、信号送信手段E11は、ナビゲーション装置E4が出力する推奨ルートに関する情報に基づいて平均旅行時間を取得すべきリンクを特定し、特定したリンクのリンク番号を交通情報要求信号に含めて交通情報配信装置Cに送信するようにしてもよい。
また、信号送信手段E11は、車両Vが特定のリンクを通過した場合に、プローブ情報生成手段E10が導出したその特定のリンクの旅行時間を含むプローブ情報信号を交通情報配信装置Cに送信する。
送信許否判定手段E12は、信号送信手段E11によるプローブ情報の交通情報配信装置Cへの送信の許否を判定するための手段であり、例えば、プローブ情報生成手段E10が特定のリンクの旅行時間を導出した場合に受信交通情報DB(E31)に記憶されたその特定のリンクの平均旅行時間の信頼度を取得し、その信頼度が送信許否閾値よりも小さい場合にその特定のリンクの旅行時間を含むプローブ情報信号の交通情報配信装置Cへの送信を許可し、一方で、その信頼度が送信許否閾値よりも大きい場合にその特定のリンクの旅行時間を含むプローブ情報信号の交通情報配信装置Cへの送信を禁止する。
また、送信許否判定手段E12は、ROM等に予め登録された値を読み出すことで送信許否閾値を取得するようにしてもよく、ナビゲーション装置E4の機器IDを交通情報要求信号に含めて交通情報配信装置Cに送信し、返信される交通情報信号に含まれる値を読み出すことで送信許否閾値を取得するようにしてもよい。
なお、制御装置E1は、上述の機能の他、リンク始端やリンク終端等の特定地点を通過したことを検出するリンク通過検出機能、生成したプローブ情報をプローブ情報履歴DB(E30)に記録するプローブ情報記録機能、交通情報配信装置Cから受信した交通情報信号を受信交通情報DB(E31)に蓄積する交通情報蓄積機能、及び、各種データベースに記憶されたデータを検索する情報検索機能等の基本的な機能を備えているものとする。
次に、図13を参照しながら、プローブ情報生成装置Eが、信号送信手段E11によりプローブ情報の交通情報配信装置Cへの送信の許否を判定する処理(以下、「送信許否判定処理」とする。)について説明する。なお、図13は、送信許否判定処理の流れを示すフローチャートであり、プローブ情報生成装置Eは、リンク通過検出機能により、ナビゲーション装置E4の出力に基づいて車両Vがリンクを通過したことを検出した場合に、送信許否判定処理を実行するものとする。
また、プローブ情報生成装置Eは、ナビゲーション装置E4が導出した推奨ルートに関連するリンク(推奨ルートを構成するリンク、又は、推奨ルート周辺のリンクである。)のそれぞれに対応する平均旅行時間及びそれらの信頼度を既に交通情報配信装置Cから受信し、交通情報蓄積機能により受信交通情報DB(E31)に記憶しているものとする(図12参照。)。
最初に、制御装置E1のプローブ情報生成手段E10は、RAMに記憶しておいたリンク進入時刻及びリンク退出時刻に基づいてそのリンクの通過に要した時間である旅行時間を導出する(ステップS1)。
このとき、制御装置E1は、プローブ情報生成手段E10により、導出した旅行時間をそのリンクのリンク番号及びリンク退出時刻(生成時刻)に対応付けてプローブ情報を生成し、プローブ情報記録機能により、生成したプローブ情報をプローブ情報履歴DB(E30)に記録する。
その後、制御装置E1は、情報検索機能により、そのリンク番号に対応する平均旅行時間の信頼度を受信交通情報DB(E31)から抽出し、送信許否判定手段E12により、その抽出した信頼度と送信許否閾値とを比較して、現に生成したプローブ情報の交通情報配信装置Cへのアップロードの許否を判定する(ステップS2)。
なお、制御装置E1は、予めROM等に登録された送信許否閾値を使用するが、交通情報配信装置Cが送信する送信許否閾値を使用するようにしてもよい。
そのリンクの平均旅行時間の信頼度が送信許否閾値よりも大きい場合(ステップS2のNO)、制御装置E1は、生成したプローブ情報の交通情報配信装置Cへのアップロードを許可することなく、送信許否判定処理を終了させる。
そのリンクの平均旅行時間の信頼度が既に十分高い状態にあり車両Vが生成したプローブ情報をアップロードしたとしてもそのリンクの平均旅行時間の信頼度を更に高めることが困難だからである。また、必ずしもアップロードする必要のないプローブ情報のアップロードを中止することで、通信コスト及び通信負荷を低減させることができるからである。
一方、そのリンクの平均旅行時間の信頼度が送信許否閾値以下の場合(ステップS2のYES)、制御装置E1は、生成したプローブ情報の交通情報配信装置Cへのアップロードを許可して送信許否判定処理を終了させる(ステップS3)。これにより、制御装置E1は、通信装置E2を介してプローブ情報を交通情報配信装置Cにアップロードすることとなる。
そのリンクの平均旅行時間の信頼度を更に高めるためであり、交通情報配信装置Cが更に信頼度の高い平均旅行時間を導出して配信できるようにするためである。
具体的には、ナビゲーション装置E4の種類がGPSナビ(送信許否閾値80%)の場合、受信交通情報DB(E31)が図12に示す状態であれば、プローブ情報生成装置Eは、リンク番号が「206」及び「207」のリンクを車両Vが通過したときにそれらリンクに関するプローブ情報を交通情報配信装置Cにアップロードし、一方で、リンク番号が「205」及び「208」のリンクを車両Vが通過したときにはそれらリンクのプローブ情報を交通情報配信装置Cにアップロードしないようにする。
なお、制御装置E1は、リンクを通過した時点において、送信許否判定手段E12により、現に生成したプローブ情報の交通情報配信装置Cへのアップロードの許否を判定するが、新たな交通情報信号を交通情報配信装置Cから受信する度に、過去の所定時間内に生成したプローブ情報であって未だアップロードされていないプローブ情報の交通情報配信装置Cへのアップロードの許否を判定し、それらのプローブ情報を交通情報配信装置Cにアップロードするようにしてもよい。
また、制御装置E1は、平均旅行時間を導出する必要が無いとして平均旅行時間の信頼度が所定値(例えば、0%)に設定されたリンクについては、送信許否判定手段E12により、そのリンクに関するプローブ情報を交通情報配信装置Cにアップロードさせないようにする。無駄なプローブ情報をアップロードさせないようにするためである。
以上の構成により、交通情報配信システムSYSは、平均旅行時間の信頼度が既に高くなったリンクに関するプローブ情報をそれ以上アップロードさせないようにしながら、平均旅行時間の信頼度が未だ低いリンクに関するプローブ情報をアップロードさせるようにするので、より多くのリンクにおける平均旅行時間をより効率的に生成、配信することができ、また、信頼度の低い平均旅行時間の信頼度をより効率的に高めることができる。
また、交通情報配信システムSYSは、平均旅行時間の信頼度が既に高くなったリンクに関するプローブ情報をそれ以上アップロードさせないようにするので、各プローブ情報生成装置Eの通信コスト及び通信負荷、交通情報配信装置Cの通信コスト及び通信負荷、及び、システム全体としての通信コスト及び通信負荷を低減させることができる。
交通情報配信システムSYSは、平均旅行時間の信頼度が既に高くなったリンクに関するプローブ情報をそれ以上アップロードさせないようにするので、交通情報配信装置Cにおける制御装置C1、通信装置C2又は記憶装置C3のハードウェアスペックに対する要求を緩和させることができ、交通情報配信装置Cの省能力化を図ることができる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなしに上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、上述の実施例では、プローブ情報生成装置Eは、プローブ情報生成手段E10によりプローブ情報を生成した後に、送信許否判定手段E12によりそのプローブ情報の交通情報配信装置Cへのアップロードの許否を判定するが、アップロードが許可された場合に限りプローブ情報を生成するようにしてもよい。プローブ情報生成装置Eによるプローブ情報生成処理の負荷を軽減するためである。
本発明に係る交通情報配信システムの構成例を示す図である。 通信センタに設置される交通情報配信装置の構成例を示すブロック図である。 交通情報要求信号の構成例を示す図である。 交通情報信号の構成例を示す図である。 プローブ情報信号の構成例を示す図である。 受信プローブ情報データベースの構成例を示す図である。 交通情報データベースの構成例を示す図である。 確度・送信許否閾値マップの構成例を示す図である。 信頼度判定マップの構成例を示す図である。 車両に搭載されるプローブ情報生成装置の構成例を示すブロック図である。 プローブ情報履歴データベースの構成例を示す図である。 受信交通情報データベースの構成例を示す図である。 送信許否判定処理の流れを示すフローチャートである。
符号の説明
C 交通情報配信装置
C1、E1 制御装置
C2、E2 通信装置
C3、E3 記憶装置
C10 交通情報生成手段
C11 信頼度付与手段
C12 交通情報配信手段
C30 地図情報データベース
C31 受信プローブ情報データベース
C32 交通情報データベース
C33 確度・送信許否閾値マップ
C34 信頼度判定マップ
CTR 通信センタ
E プローブ情報生成装置
E4 ナビゲーション装置
E10 プローブ情報生成手段
E11 信号送信手段
E12 送信許否判定手段
E30 プローブ情報履歴データベース
E31 受信交通情報データベース
SYS 交通情報配信システム
V 車両

Claims (3)

  1. 車両に搭載されるプローブ情報生成装置と通信センタに設置される交通情報配信装置とを含む交通情報配信システムであって、
    前記プローブ情報生成装置は、車両が通過したリンク毎にプローブ情報を生成するプローブ情報生成手段と該プローブ情報生成手段が生成したリンク毎のプローブ情報を前記交通情報配信装置に送信する信号送信手段とを備え、
    前記交通情報配信装置は、前記プローブ情報生成装置が送信するプローブ情報を収集してリンク毎の交通情報を生成する交通情報生成手段と該交通情報生成手段が生成したリンク毎の交通情報に信頼度を付与する信頼度付与手段と信頼度を付与したリンク毎の交通情報を前記プローブ情報生成装置に配信する交通情報配信手段とを備え、
    前記プローブ情報生成装置は、前記交通情報配信装置が配信するリンク毎の交通情報の信頼度と、該プローブ情報生成装置が生成するプローブ情報の確度又は通信コストに応じて決定される送信許否閾値とに基づいて各リンクのプローブ情報の前記交通情報配信装置への送信の許否を判定する送信許否判定手段を更に備える、
    ことを特徴とする交通情報配信システム。
  2. プローブ情報を収集してリンク毎の交通情報を生成し、リンク毎の交通情報に信頼度を付与し、信頼度を付与したリンク毎の交通情報を配信する交通情報配信装置と共に交通情報配信システムを構成するプローブ情報生成装置であって、
    リンク毎にプローブ情報を生成するプローブ情報生成手段と、
    前記交通情報配信装置が配信するリンク毎の交通情報の信頼度と、当該プローブ情報生成装置が生成するプローブ情報の確度又は通信コストに応じて決定される送信許否閾値とに基づいて各リンクのプローブ情報の前記交通情報配信装置への送信の許否を判定する送信許否判定手段と、
    前記送信許否判定手段により特定のリンクのプローブ情報の送信が許可された場合に、前記プローブ情報生成手段が生成した該特定のリンクのプローブ情報を前記交通情報配信装置に送信する信号送信手段と、
    を備えることを特徴とするプローブ情報生成装置。
  3. リンク毎にプローブ情報を生成して送信するプローブ情報生成装置と共に交通情報配信システムを構成する交通情報配信装置であって、
    前記プローブ情報生成装置が送信するプローブ情報を収集してリンク毎の交通情報を生成する交通情報生成手段と、
    前記交通情報生成手段が生成したリンク毎の交通情報に信頼度を付与する信頼度付与手段と、
    信頼度を付与したリンク毎の交通情報を前記プローブ情報生成装置に配信する交通情報配信手段と、を備え、
    特定のリンクの交通情報の信頼度と、前記プローブ情報生成装置が生成するプローブ情報の確度又は通信コストに応じて決定される送信許否閾値とに基づいて、該特定のリンクに関するプローブ情報を送信するか否かを前記プローブ情報生成装置に判定させる、
    ことを特徴とする交通情報配信装置。
JP2007334555A 2007-12-26 2007-12-26 交通情報配信システム並びにそのシステムを構成するプローブ情報生成装置及び交通情報配信装置 Expired - Fee Related JP5015756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334555A JP5015756B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 交通情報配信システム並びにそのシステムを構成するプローブ情報生成装置及び交通情報配信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334555A JP5015756B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 交通情報配信システム並びにそのシステムを構成するプローブ情報生成装置及び交通情報配信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009157617A JP2009157617A (ja) 2009-07-16
JP5015756B2 true JP5015756B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=40961585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007334555A Expired - Fee Related JP5015756B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 交通情報配信システム並びにそのシステムを構成するプローブ情報生成装置及び交通情報配信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5015756B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9504971B2 (en) 2011-09-16 2016-11-29 Unilever Bcs Us, Inc. Mixing apparatus and method of preparing edible dispersions

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101533561B (zh) * 2008-03-12 2011-11-30 歌乐株式会社 交通信息管理服务器、导航终端及其方法
JP5478274B2 (ja) * 2010-01-26 2014-04-23 株式会社トヨタマップマスター 特定区間最適速度データ作成装置及びその方法、並びに特定区間最適速度データを作成するためのコンピュータプログラム及びそのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP4978720B2 (ja) 2010-08-06 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 区間定義方法、及び旅行時間演算装置、及び運転支援装置
WO2012077204A1 (ja) 2010-12-08 2012-06-14 トヨタ自動車 株式会社 運転支援装置
JP5829402B2 (ja) * 2011-01-12 2015-12-09 株式会社デンソー 交通情報配信システム
JP2012168796A (ja) * 2011-02-15 2012-09-06 Denso Corp プローブ情報管理システム、車載端末、およびプローブ情報管理装置
JP5960994B2 (ja) * 2012-01-23 2016-08-02 株式会社日立製作所 情報配信システム及び情報配信サーバ
JP6331563B2 (ja) * 2014-03-27 2018-05-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 情報収集システム、センタ装置、情報収集方法、及び情報収集プログラム
JP7013993B2 (ja) * 2018-03-26 2022-02-01 トヨタ自動車株式会社 診断装置及び診断方法
JP7001024B2 (ja) * 2018-08-31 2022-01-19 株式会社デンソー 車載機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4233364B2 (ja) * 2003-03-20 2009-03-04 パナソニック株式会社 交通情報送信方法、交通情報送信システム及び装置
JP4762726B2 (ja) * 2006-01-12 2011-08-31 本田技研工業株式会社 ナビサーバおよびナビ装置
JP4735296B2 (ja) * 2006-02-03 2011-07-27 株式会社デンソー プローブ情報収集システム及びfcd車載機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9504971B2 (en) 2011-09-16 2016-11-29 Unilever Bcs Us, Inc. Mixing apparatus and method of preparing edible dispersions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009157617A (ja) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015756B2 (ja) 交通情報配信システム並びにそのシステムを構成するプローブ情報生成装置及び交通情報配信装置
JP4346472B2 (ja) 交通情報予測装置
CN109375616B (zh) 用于产生高级驾驶员辅助系统视野的方法及系统
JP5096396B2 (ja) 交通情報管理サーバー、ナビゲーション端末及び方法
US8315785B2 (en) Data communication device, data communication system, and recording medium
JP4026520B2 (ja) 交通情報表示装置
US9336682B2 (en) Navigation system for vehicle and navigation service method for the same
EP2437031A1 (en) Vehicle operation support system and vehicle operation support method
WO2011105264A1 (ja) トンネル内位置推定機能付きナビゲーション装置
US20030083812A1 (en) Road status data providing system
US20080242315A1 (en) Traffic data collection utilizing a cellular communication network and probe units
JP6708134B2 (ja) 走行データ収集システム、及び走行データ収集センタ
US11662215B2 (en) Method, apparatus, and computer program product for anonymizing trajectories
JP2016085080A (ja) 回避経路探索システム、回避経路探索装置、回避経路探索方法及びコンピュータプログラム
JP4502766B2 (ja) 経路探索装置
JP2006078326A (ja) 燃費情報提供システム
JP2019153128A (ja) 走行データ収集システム、走行データ収集センタ、及び車載端末
US20140046594A1 (en) Mobile-body navigation device and mobile-body navigation system
JP2015031533A (ja) 経路探索装置、コンピュータプログラム及び経路探索方法
JP4934711B2 (ja) 経路探索装置
JP2020034378A (ja) 走行計画探索装置、走行計画探索方法、プログラム及び記憶媒体
JP4625335B2 (ja) 渋滞緩和支援システムおよび車載端末
KR20080068215A (ko) 속도에 따른 주행상태 감지방법 및 그 방법을 이용한교통정보 제공 시스템
JP2004077360A (ja) 交通情報提供方法、交通情報提供センターおよび交通情報取得装置
JP2019096085A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees