JP5015375B2 - 小画像を挿入するmpeg標準に準拠した画像の符号化方法及び装置 - Google Patents

小画像を挿入するmpeg標準に準拠した画像の符号化方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5015375B2
JP5015375B2 JP2000584694A JP2000584694A JP5015375B2 JP 5015375 B2 JP5015375 B2 JP 5015375B2 JP 2000584694 A JP2000584694 A JP 2000584694A JP 2000584694 A JP2000584694 A JP 2000584694A JP 5015375 B2 JP5015375 B2 JP 5015375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
macroblock
image
belonging
motion
motion estimation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000584694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002531019A (ja
Inventor
プリソンヌ,フレデリク
ソラン,アラン
リュエル,ピエール
オビ,ジャン−イヴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technicolor SA
Original Assignee
Thomson Multimedia SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Multimedia SA filed Critical Thomson Multimedia SA
Publication of JP2002531019A publication Critical patent/JP2002531019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015375B2 publication Critical patent/JP5015375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/272Means for inserting a foreground image in a background image, i.e. inlay, outlay
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation

Description

【0001】
本発明は、MPEG標準に準拠して符号化された画像に小画像を挿入する画像符号化方法に関する。
【0002】
数年前までは、生成された画像は、テレビジョン信号放送局の間で非圧縮形式画像のままで、すなわち、明瞭な画像として伝送、交換されていた。
【0003】
ソースプログラムを適合させる必要があるとき、画像の処理は専門家用ハードウエアに基づいて行われていた。たとえば、監督が並列したチャネルからのリポートを利用する必要があるとき、監督は、ミキサーの助けを借りて、付加的な機器を用いることなく、固有のロゴ、サブタイトルのような情報、試合の結果などを簡単に挿入することができた。
【0004】
現在、データのブロードキャスト及び交換は、たとえば、MPEG標準に準拠した圧縮データ形式で行われ、挿入技術は付加的なハードウエア、たとえば、
圧縮画像をミキサーの入力側でベースバンドへ移すデコーダ、及び、修正後のシーケンスを再符号化するコーダを要求する。また、再符号化の質をよくするため、符号化された信号に付加され、再エンコーダに到達する前に全てのスタジオ機器を通過する補助情報を管理する方法を意識するデコーダ/コーダのペアを組み込む必要があるので、システムが複雑化する。
【0005】
本発明の目的は、従来技術の欠点を解決することである。
【0006】
本発明は、参照画像に関して動き推定されたインターモード及びイントラモードを使用して、少なくとも一つの小画像を画像に挿入する、MPEG標準に準拠した画像符号化方法であり、
小画像の場所に部分的に重なるマクロブロックを含む除外領域を画像内で定義し、
除外領域に属していない画像のマクロブロックの動き推定は、参照画像内の除外領域に属する画像ブロックを考慮し得ないことを特徴とする。
【0007】
具体的な実施態様によれば、除外領域に属する画像のマクロブロックの符号化用のインターモードは、動きベクトルが存在しないインターモードである。
【0008】
具体的な実施態様によれば、除外領域に属する画像のマクロブロックの符号化には強制的にイントラモードになる。
【0009】
具体的な実施態様によれば、除外領域に属する参照画像のマクロブロックのマーキングが行われる。
【0010】
具体的な実施態様によれば、マーキングは、最大符号値と一致するマクロブロックの輝度値を減少させ、除外領域に属するマクロブロックの輝度値を強制的に最大符号値にすることにより、マクロブロックの輝度値をコード変換する。
【0011】
具体的な実施態様によれば、マクロブロックの所定の行に対し、符号化は、除外領域に属するマクロブロック用の特定のスライスを割り当てる。
【0012】
また、本発明は、上述の方法に従って符号化された画像に小画像を挿入する方法に係り、イントラ符号化スライスのマクロブロックは小画像に関連したマクロブロックによって置き換えられることを特徴とする。
【0013】
具体的な実施態様によれば、この置き換えは、除外領域に対応したイントラ符号化されたマクロブロックの復元と、これらのマクロブロックのベースバンド復号化と、除外領域に挿入される小画像との混合と、置き換えマクロブロックを生成するための獲得された画像の符号化とを含む。
【0014】
具体的な実施態様によれば、除外領域に属するマクロブロックの符号化の量子化間隔は、挿入されるマクロブロックを符号化するコストの関数である。
【0015】
本発明は、第1の入力側でイントラマクロブロックを受け、第2の入力側で予測マクロブロックを受け、インターマクロブロックを生ずるべく、イントラマクロブロックから予測マクロブロックを減算する減算器と、エネルギー規準に応じて一つのマクロブロックを選択すべく、イントラマクロブロック又はインターマクロブロックを受け取るインターモード又はイントラモードを選択する選択回路と、量子化された係数のマクロブロックを生ずるべく、選択されたマクロブロックを変換し量子化する回路と、量子化された係数のマクロブロックを可変長符号化する回路と、符号化装置の出力側にデータストリームを生ずるバッファメモリと、量子化された係数のマクロブロックから再構成されたマクロブロックを獲得する逆量子化及び逆変換回路と、再生マクロブロックを生ずるべく再構成されたマクロブロックを予測マクロブロックに加算する加算器と、再生マクロブロックを記憶し再生画像を生ずるメモリ及び予測器と、イントラマクロブロック及び再生マクロブロックを受け、予測型ブロックを計算するためメモリ及び予測器に動きベクトル(MV)を与える動き推定器と、バッファメモリから情報を受け、変換及び量子化回路用の量子化間隔を設定する調節回路と、を有し、少なくとも一つの小画像を画像に挿入するMPEG標準に準拠したデジタルビデオデータの符号化装置であって、
選択回路及び動き推定器は、小画像の場所に部分的に重なるマクロブロックを含む除外領域(ZE)に関係した情報項目を受け取り、
選択回路は除外領域に属するマクロブロックをイントラ符号化させ、
動き推定器は、除外領域に属する再生画像のブロックから出る動きベクトルを除去すると同時に、動きベクトルを計算する、
ことを特徴とする。
【0016】
具体的な実施態様によれば、符号化装置は、除外領域のマクロブロックに対し変換及び量子化回路の量子化間隔を適応させるため、調節回路が除外領域を定義する情報項目を受け取ることを特徴とする。
【0017】
本発明の原理は、画像内で除外領域を定義し、除外領域に属していない画像の符号化が除外領域とは無関係に行われ、除外領域へ向かう動きベクトルは、状況に応じて考慮されないことである。小画像の画像シーケンスへの挿入は、画像の復号化を所定の領域に制限したままで簡単な方式で行われる。
【0018】
本発明の主要な利点は、複雑かつ高価な機器、すなわち、専門家用デコーダ及びコーダを使用しなくてもよい点である。この利点は、高精細テレビジョンフォーマット、すなわち、HDTVのような使用されるフォーマットが複雑な機器の利用を必要とする場合にさらに顕著である。
【0019】
画像の復号化及び符号化は、挿入がMPEGデータストリームのレベルで行われるならば容易に除去され、或いは、画像の復号化及び符号化は、ベースバンドで動作するときにイントラモードで符号化された画像の領域に制限される。これらの領域の復号化及び記録は、動き推定器及びその他の複雑な復号化回路を要求しないソフトウエアによって行われる。
【0020】
本発明のその他の特徴及び利点は、非限定的な例が示された添付図面を参照して以下の説明を読むことにより明瞭になるであろう。
【0021】
MPEG標準に準拠したシステムのように動き補償を伴う画像符号化システムにおいて、所定の画像ブロックに関する動きベクトルの探索は、予め処理されデコーダへ送信された参照画像に基づいて行われる。
【0022】
図1には、ソース画像と称される第1の画像1と、参照画像と呼ばれる第2の画像2とが示され、ソース画像は参照画像から符号化される。ソース画像の画像ブロック3の符号化は、このブロックと、参照画像内の探索窓に含まれる同じ寸法のブロックとの相関を求め、最大の相関が得られる参照画像を決定することにより行われる。次に、符号化は、残余部分のブロックと対応する。このブロックは、差分ブロックを得るため、ソース画像のブロックと基準ブロックとの間で輝度差分及び色度差分を行い、残余部分のブロックである係数のブロックを得るため、この差分ブロックを離散コサイン変換することにより獲得される。基準ブロックは、現在ブロックの基準ブロックに対する移動量を表現する動きベクトルによって定義される。動きベクトルの成分は、圧縮データと共に、MPEGデータストリーム中で伝送される。
【0023】
ソース画像のサイズ及び参照画像のサイズは同一であり、ベクトルは、参照画像に含まれる任意の領域へ向けられ得る。
【0024】
本発明による符号化方法は、禁止され、挿入若しくは混合される小画像に対応した一つ以上の領域へ向けられた動きベクトルを除外した動き推定を利用する。
【0025】
より詳細に説明すると、画像に挿入される予定の小画像は、任意の寸法であり、画像内の場所を定める。禁止宣言領域又は除外領域は、マクロブロック解像度を有し、すなわち、除外領域は、この場所に完全に重なる画像のマクロブロックの集まりだけではなく、この場所に部分的に含まれるマクロブロックにも対応する。
【0026】
除外領域(ZE)又は禁止領域4は、参照画像2に示されている。この領域は、たとえば、領域の左上及び右下に存在する点Ba及びEaの座標に基づいて定義される。テレビジョン走査を想定したとき、点Baは領域の始まりに対応し、点Eaは領域の終わりに対応する。これらの座標は、これらの点を取り囲むマクロブロックの番号、或いは、行番号と行内のマクロブロック番号である。この領域は、領域を構成するマクロブロックの番号によって定義してもよい。
【0027】
動きベクトルVx,yは、上述の相関ステップに基づいて計算される。本例の場合、動きベクトルVx,yは、禁止領域内にあるブロックを指定する。本発明の方法によれば、このブロックは、ブロック3の符号化のため採用されない。
【0028】
図2では、図1に示された要素と同じ要素を指定するために同じ参照記号が使用される。本例の場合、現在ブロック3と最大の相関があるブロックの探索が探索窓5の内部で行われる。動きベクトルVx,yに基づいて定義されたブロックは、除外領域4に侵入するので、この動きベクトルは採用されない。
【0029】
採用された動きベクトルは、最大の相関が得られる動きベクトルであって、かつ、禁止領域に侵入するブロックを指定しない動きベクトルである。探索窓内で指定され、除外領域に属する点を含むブロックは、所与のマクロブロックに関する最終的な選択から除かれる。探索窓内のあらゆる候補位置が除外領域に侵入する場合、関連したマクロブロックに対する動きベクトルは強制的に零にされる。
【0030】
この方法は、グローバル符号化装置の構築に関連した動き推定器によって利用される方法である。以下では、図3に示されたこのタイプの符号化装置について説明する。
【0031】
画像シーケンスのソース画像は、デジタル符号化後に、MPEG標準に従って並べ替えられ、マクロブロックに分けられ、マクロブロック単位で装置の入力Iへ送られる。この入力は、減算器6の第1の入力と、インター/イントラ選択器7の第1の入力と、動き推定器12の第1の入力に並列に接続される。減算器の出力は、モード選択器7の第2の入力に接続される。選択器の出力は、符号化回路8の第1の入力に接続され、符号化回路8は、受信したマクロブロックの離散コサイン変換と、獲得された係数のマクロブロックの量子化とを行う。これらのマクロブロックは、可変長符号化回路13に送られ、次に、バッファメモリ14へ送られ、バッファメモリの一方の出力は、符号化データをデータストリームの形式で送出する符号化装置の出力である。可変長符号化回路13は,送信されるデータストリームを構成する構文発生器16とデータを交換する。可変長符号化回路13は、動き推定器12から発生した動き情報を受け取る。バッファメモリ14の第2の出力は、調節回路15に接続され、調節回路は、符号化回路8の第2の入力へ情報を送る。
【0032】
符号化回路8に存在する符号化マクロブロックは、符号化回路8と逆の演算を実行する復号化回路9にも送信される。このように構成されたマクロブロックは、加算器10の第1の入力へ送られる。加算器の出力は、メモリ及び予測回路11の第1の入力に接続され、メモリ及び予測回路11は予測されたマクロブロックを出力に供給する。このマクロブロックは、減算器6の第2の入力と、加算器10の第2の入力に送信される。
【0033】
第2の入力側で、動き推定器12は、メモリ及び予測回路11の第2の出力から生じた再生画像のマクロブロックを受け取る。返答として、動き推定器12は、動き情報をメモリ及び予測回路11に供給する。
【0034】
選択器7、調節回路15、動き推定器12、及び、構文発生回路16は、他方で、画像内の除外領域に関する情報を受け取る。
【0035】
ソース画像の現在マクロブロックは、符号化装置の入力側で受け取られる。このマクロブロックは、その形式からイントラマクロブロックと呼ばれ、減算器6の第1の入力に渡される。減算器6は、このイントラマクロブロックから予測マクロブロックを減算し、インターマクロブロックと称される差分マクロブロックを生ずる。インター/イントラ選択器は、第1の入力側でイントラマクロブロックを受け取り、第2の入力側でインターマクロブロックを受け取り、エネルギー規準、たとえば、符号化コストの関数として、これらのマクロブロックの中の一方を選択する。インターマクロブロックが選択された場合、イントラ符号化モードが係る。選択されたマクロブロックは、次に、離散コサイン変換によって変換され、係数ブロックが得られ、調節回路15によって量子化間隔の関数として量子化される。量子化された係数のマクロブロックは、VLCコーダとも称される可変長符号化回路13によって可変長符号化される。この符号化回路13によって受信されるデータには、構文発生器16によって送られた情報が付加され、これらのデータから、MPEG標準に関連した構文に従ってデータのストリームを生成することができるようになる。これらのデータは、次に、バッファメモリ14へ送られ、バッファメモリ14の使用レベルは調節回路15へ供給され、調節回路15はマクロブロックの係数の量子化間隔を制御し、その結果としてビットレートを調節する。
【0036】
量子化された係数のマクロブロックは、復号化回路9へ渡され、対応した予測マクロブロックを付加した後、再生マクロブロックがメモリ及び予測回路11へ供給される。これらのマクロブロックを記憶することにより、再生画像が得られる。再生マクロブロックは、図4を参照して後述するように、ソース画像の現在マクロブロックに関係した動きベクトル(MV)を計算する動き推定器12へ渡される。メモリ及び予測回路によって受け取られた動きベクトルは、マクロブロックを定義することが可能であり、このマクロブロックは、再生画像内で、現在マクロブロックの符号化用の予測マクロブロックとして使用される。
【0037】
構文発生回路16、選択回路7、調節回路15及び動き推定器12は、除外領域に関係した情報(ZE)を受け取る。除外領域は、たとえば、ロゴ、数字、サブタイトルなどの付加情報を挿入若しくは混合することが望ましい画像領域である。
【0038】
MPEG符号化は、画像がスライスに切り分けられることを要求する。スライスとは、MPEGの定義によれば、マクロブロックの同じ水平行の部分を形成するマクロブロックの連続系列である。したがって、スライスは、16本のビデオラインにより構成される。
【0039】
スライスの前には、デコーダによって容易に識別されるヘッダが先行する。50Hz標準のテレビジョンフォーマットの場合、576本の有効ラインが36個のスライスに配分され、スライスは行に対応し、画像の幅全体に拡がる。この標準は、同じ行内で、すなわち、一つの画像幅に亘り複数のスライスを定義することによって、より精細な切り取りを行う可能性を生ずる。
【0040】
この可能性は、一部分が除外領域に属するラインの符号化のため利用される。かくして、関連したマクロブロックは特定のスライスに分類され、これらの特定のスライスに関するヘッダに属するビットは、これらの特定のスライスが全てイントラモードで符号化されたことを示す。したがって、所定の行に対し、構文派生回路は、除外領域に属する先頭のマクロブロックに対しスライスヘッダを生成する。同様に、除外領域に属していない先頭のマクロブロックに対し、スライスヘッダが生成される。所定の行に対し生成されるスライスの数は、この行内の除外領域の数に依存する。
【0041】
除外領域に入った後、一方のスライスから別のスライスへ移る動作によって、スライス自体を先行スライスから分離することができる。マクロブロックがイントラモードで符号化されたとしても、このマクロブロックのDC係数は、同じスライス内の先行マクロブロックのDC係数を呼び出す。マクロブロックの符号化は、各スライスの先頭のマクロブロック以外の先行マクロブロックに依存する。かくして、スライスの切り替りによって、スライス自体を現在の周囲画像から完全に分離することが可能になる。除外領域を復号化するとき、この除外領域だけを復号化することを選択するので、スライスを現在の周囲画像から完全に分離することが必要になる。また、小画像に対応したマクロブロックを除外領域に挿入するときに、マクロブロックは除外領域の外側の情報を呼び出す必要がなく、スライスを現在の周囲画像から完全に分離することが必要になる。
【0042】
画像の除外領域は、(図示されない)処理回路によって、既に説明したように、行番号及び行内のマクロブロック番号(又は、画像内のマクロブロックの番号)に変換される。この情報ZEは、インター/イントラモード選択回路7へ送られ、インター/イントラモード選択回路7は、行と、行内で処理されたマクロブロック(又は、画像内で処理されたマクロブロック)をカウントし、受け取った現在マクロブロックが除外領域のマクロブロックに対応するとき、強制的にイントラモードの符号化を選択する。この情報ZEは構文発生回路へも送られ、構文発生回路は、除外領域に属するマクロブロックのグループ毎に可変長符号化回路内の新しいスライスの生成をトリガーし、行毎にこの動作を繰り返す。この情報は調節回路15へも渡される。調節回路15は、量子化器8によって使用される量子化間隔を、バッファメモリの使用レベルの関数として調節回路によって計算された値よりも小さくし、これにより、除外領域の解像度を高くすることが可能である。代用される小画像の符号化コストが原画像の除外領域の符号化コストよりも高い場合、この除外領域の符号化コストを人工的に増加させ、データストリーム内のマクロブロックの置き換えを促進することが可能である。別の解決法は、小画像の符号化コストが原画像の除外領域の符号化コストよりも高くならないように小画像の解像度を下げることである。この情報は、最終的に動き推定器へ送られ、図4に明示された動き推定器は、除外領域へ向かう動きベクトルの選択を防止する。
【0043】
除外領域に関するマクロブロック番号及び行番号を受け取る多数の回路は、処理されたマクロブロックを識別するためのカウンタを具備する。
【0044】
以上の説明は、小画像を予め定められた領域へ挿入する処理と両立する画像シーケンスの符号化に関係する。したがって、これらのデータのユーザは、スライスに属しイントラ符号化されたマクロブロックを含む除外領域に関するデータを抽出し、抽出されたデータをユーザ専用データと混合することができる。ミキシング以外の簡単な挿入に関する場合、専用データは除外領域に関するデータに置き換わる。
【0045】
上述の符号化装置によって、除外領域がイントラモードだけで符号化され、イントラスライスと称される特定のスライスにまとめられる、データストリーム(符号化画像シーケンス)を生成できるようになる。
【0046】
実際上、各画像には、除外領域を除く領域で標準MPEG2符号化処理が施される。この特定の事項は、たとえば、画像を受信、復号化、表示するだけで足りる大量販売用のデコーダには全く意識されない。
【0047】
これに対し、除外領域の存在が圧縮シーケンス内でわかるならば、復号化、ミキシング/挿入、及び、再符号化の処理演算をその領域だけで行うことが可能である。この処理演算は、PC(パーソナルコンピュータ)型の計算機を用いて実行可能であり、すなわち、純粋にソフトウエア処理によって実行される。なぜならば、復号化、ミキシング/挿入、及び、再符号化は、常に寸法が小さく、かつ、予測若しくは動き補償を計算することなく、現在画像に属する情報だけを用いて符号化された除外領域に限定されるからである。
【0048】
画像に挿入される特定データが予め知られている場合には、僅かに変形された形態の符号化装置を使用してもよい。
【0049】
この場合、構文発生回路16は、メモリを保有するか、或いは、挿入すべき特定データを、イントラモードで符号化された小画像を構成するマクロブロックの形式で外部から受信する。この回路は、可変長符号化回路において、除外領域のイントラ符号化に対応したマクロブロックを、小画像を符号化するマクロブロックで置き換える。かくして、データストリームに対し直接的に、小画像又はロゴの挿入を行える。
【0050】
量子化された係数のマクロブロックの形式での小画像の符号化は、実時間で処理する必要がない場合には、デジタル符号化されたベースバンドの小画像のソフトウエア処理(MPEG符号化のアルゴリズムの一部)に基づいて容易に実行される。
【0051】
図4には、上述の符号化装置で使用される動き推定器が示されている。
【0052】
符号化されるべき現在画像、又は、ソース画像のマクロブロックは、動き推定器12の第1の入力側で受け取られる。このマクロブロックは、動きベクトルを計算する回路17へ渡される。参照画像のマクロブロックは、動き推定器12の第2の入力側で受け取られ、コード変換回路18の入力へ送られる。コード変換回路18は、マクロブロックの変換された輝度値を、除外領域に属するマクロブロックをマーキングするマーキング回路19へ渡す。除外領域に関する情報(ZE)は、動き推定器12の第3の入力側で受け取られ、マーキング回路19の第2の入力側へ与えられる。マーキング回路19はメモリ20と接続される。動きベクトルを計算する回路17は、メモリ20にも接続される。メモリ20の出力は、動き推定器12の出力でもあり、ソース画像の各マクロブロックに対応した動きベクトル(VM)を生成する。
【0053】
ソース画像のマクロブロックは、動きベクトルを計算する回路17へ与えられる。ソース画像のマクロブロックは、図3の符号化装置への入力として送信されたマクロブロックである。参照画像のマクロブロックは、再生され、メモリ及び予測回路11によって送信される。
【0054】
動き推定器によって処理された点又は画素の値は、通常、8ビットで表現され、すなわち、輝度値のコーディングは、0乃至255である。参照画像のマクロブロックは、コード変換回路18に渡され、コード変換回路18は、たとえば、値255を値244で符号化することにより、輝度値のコーディングを0乃至254に抑える。特に、値255は参照画像内では稀にしか現れない値であるため、推定の品質に悪影響を与えない。
【0055】
このようにコード変換された輝度値は、マーキング回路19へ渡される。マーキング回路は、現在処理されている画像の除外領域に関する情報(ZE)も受け取る。
【0056】
この情報は、たとえば、除外領域の左上隅に対応したスライス番号及びこのスライス内のマクロブロックの番号と、右下隅にあるスライス番号及びマクロブロック番号である。除外領域の寸法は、これらの番号のペアに基づいて、画像毎に予め1回ずつ定めされる。除外領域は、画像内の任意の場所に配置することができ、参照画像のサイズの全部若しくは一部を選択することができる。
【0057】
マーキング回路によって受け取られたマクロブロックは、行毎にカウントされ、除外領域に属するマクロブロックは強制的に値255にされる。実際上、マクロブロックを構成する輝度ブロックだけが動き推定に関係し、色度ブロックは考慮されない。これらのブロックを構成する全ての画素の輝度値、たとえば、4個の輝度ブロック毎に8×8個の値は、強制的に255にされる。このように符号化された輝度値は、参照画像メモリ20へ送られ、参照画像メモリはこのように符号化された輝度値を画像毎に記憶する。除外領域に関連した情報項目は、このように輝度値によって伝搬される。したがって、この情報項目は、除外領域のマーキングと呼ばれる。
【0058】
動き推定器のもう一方の入力側で受信されたソース画像マクロブロック毎に、動きベクトルを計算する回路は、画像メモリ20内で、より厳密には、この画像の探索窓内で、既に説明した通り、このマクロブロックの輝度ブロックと最も良く相関する輝度ブロックを探す。
【0059】
相関計算によってマーキングされた輝度ブロックが判定された場合、このブロックは無視される。最良の相関が得られたマーキングの無いブロックが選択される。探索窓の全てのブロックが除外領域に属する場合、対応したマクロブロックに対する動きベクトルは、強制的に0にされる。
【0060】
勿論、上述のマーキングは一例に過ぎない。より一般的な方法によるマーキングは、最大符号化値に対応した値をデクリメントし、次に、除外領域に属するマクロブロックの輝度値を強制的にこの最大符号化値と一致させることによりマクロブロックの輝度値のコード変換を実行する。
【0061】
上記実施例では、除外領域に属する画像のマクロブロックのイントラ符号化が説明されている。しかし、本発明は、この特定の実施例に限定されない。これらのマクロブロックをヌル動きベクトルと共にインターモードで符号化してもよい。或いは、参照画像の除外領域に属するブロックを参照画像からの動きベクトルの計算のため考慮することにより、マクロブロックを動き補償されたインターモードで符号化してもよい。この場合、動きベクトルを計算する回路は、除外領域のブロックに対し、再生された除外領域のブロックを記憶したメモリへアクセスするであろう。その目的は、画像の除外領域に属するマクロブロックを画像の残りの部分とは独立するように符号化することである。
【0062】
除外領域の定義は、特定の処理要素が管理できるならば、任意の形式に拡張することができる。特定の処理要素は、適宜、動き推定器の外部又は内部に設けられる。
【0063】
本発明は、ロゴ又は利用者に固有のその他の小画像の挿入と両立した画像の符号化に関する。本発明は、挿入画を含む画像の実時間符号化にも関係する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 参照画像内の除外領域を示す図である。
【図2】 参照画像の探索窓内の予測マクロブロックの禁止位置を示す図である。
【図3】 本発明による符号化装置の構成図である。
【図4】 本発明による符号化装置で使用される動き推定器を示す図である。

Claims (9)

  1. MPEG標準に準拠して画像を符号化する際に少なくとも一つの小画像を前記画像に挿入するためにインターモード及びイントラモードを利用して参照画像に関する動きを推定する動き推定方法であって、
    メモリに記憶された前記参照画像と、原画像とを比較することで動きベクトルを計算する、動き推定するステップと、
    前記参照画像の輝度値を変換し、前記小画像の場所に少なくとも部分的に重なるマクロブロックを含む除外領域に属するマクロブロックを、該マクロブロックの輝度値に応じてマーキングするステップと、
    を含み、
    前記除外領域に属する画像のマクロブロックから指し示される動きベクトルは、前記動き推定する工程における動きベクトルの計算から除外され、
    前記除外領域に属するマクロブロックは、前記小画像を構成するマクロブロックによって置き換えられるマクロブロックである、前記動き推定方法。
  2. 前記マーキングするステップは、最大符号値と一致するマクロブロックの輝度値を減少させ、前記除外領域に属するマクロブロックの輝度値を最大符号値に一致させることにより、マクロブロックの輝度値をコード変換するステップを更に含む請求項1記載の動き推定方法。
  3. 前記除外領域に属する画像のマクロブロックを符号化するインターモードは、動きベクトルが存在しないインターモードである請求項1記載の動き推定方法。
  4. 前記除外領域に属する画像のマクロブロックを符号化するためにイントラモードにされる請求項1記載の動き推定方法。
  5. マクロブロックの所定の行に対し、符号化は前記除外領域に属するマクロブロック用の特定のスライスを割り当てる請求項1記載の動き推定方法。
  6. イントラ符号化されたスライスのマクロブロックを、小画像に関連したマクロブロックによって置き換えるステップを更に含む請求項4記載の動き推定方法。
  7. イントラ符号化されたスライスのマクロブロックを、小画像に関連したマクロブロックによって置き換えるステップは、
    前記除外領域に対応したイントラ符号化されたマクロブロックを復元するステップと、
    復元されたマクロブロックをベースバンド復号するステップと、
    前記除外領域に挿入される小画像と混合するステップと、
    置き換え用のマクロブロックを生成するため、得られた画像を符号化するステップ
    を更に含む請求項6記載の動き推定方法。
  8. 前記符号化は、前記除外領域に属するマクロブロックの符号化の量子化間隔を、挿入されるマクロブロックを符号化するコストの関数として適応させる請求項6記載の動き推定方法。
  9. MPEG標準に準拠してデジタルビデオデータを符号化する際に少なくとも一つの小画像を画像に挿入するために、参照画像に関する動きを推定する動き推定装置であって、
    メモリに記憶された前記参照画像と、原画像とを比較することで動きベクトルを計算する動き推定回路と、
    前記参照画像の輝度値を変換する変換回路と、
    前記小画像の場所に少なくとも部分的に重なるマクロブロックを含む除外領域に属すマクロブロックを、該マクロブロックの輝度値に応じてマーキングするマーキング回路と
    を備え
    記除外領域に属する画像のマクロブロックから指し示される動きベクトルは、前記動き推定回路における動きベクトルの計算から除外され
    記除外領域に属するマクロブロックは、置換回路により、前記小画像を構成するマクロブロック置き換えられるマクロブロックである、前記動き推定装置。
JP2000584694A 1998-11-25 1999-11-11 小画像を挿入するmpeg標準に準拠した画像の符号化方法及び装置 Expired - Lifetime JP5015375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9814851A FR2786353B1 (fr) 1998-11-25 1998-11-25 Procede et dispositif de codage d'images selon la norme mpeg pour l'incrustation d'imagettes
FR98/14851 1998-11-25
PCT/EP1999/009025 WO2000031979A1 (en) 1998-11-25 1999-11-11 Process and device for coding images according to the mpeg standard for the insetting of imagettes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002531019A JP2002531019A (ja) 2002-09-17
JP5015375B2 true JP5015375B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=9533178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000584694A Expired - Lifetime JP5015375B2 (ja) 1998-11-25 1999-11-11 小画像を挿入するmpeg標準に準拠した画像の符号化方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6934333B1 (ja)
EP (1) EP1133877B1 (ja)
JP (1) JP5015375B2 (ja)
CN (1) CN1122422C (ja)
AU (1) AU1653000A (ja)
DE (1) DE69919205T2 (ja)
FR (1) FR2786353B1 (ja)
TW (1) TW466876B (ja)
WO (1) WO2000031979A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4689001B2 (ja) * 1999-04-16 2011-05-25 ソニー ヨーロッパ リミテッド ビデオ信号処理装置、コンピュータプログラム及びビデオ信号処理方法
JP2000354249A (ja) * 1999-04-16 2000-12-19 Sony United Kingdom Ltd ビデオ信号処理装置、ビデオ信号処理方法及びコンピュータプログラム製品
US7194032B1 (en) 1999-09-03 2007-03-20 Equator Technologies, Inc. Circuit and method for modifying a region of an encoded image
US6498816B1 (en) * 1999-09-03 2002-12-24 Equator Technologies, Inc. Circuit and method for formatting each of a series of encoded video images into respective regions
GB2356507A (en) * 1999-11-05 2001-05-23 Snell & Wilcox Ltd Method of encoding a video signal to enable logo insertion
GB2356997A (en) * 1999-12-02 2001-06-06 Sony Uk Ltd Video signal processing
US6970510B1 (en) * 2000-04-25 2005-11-29 Wee Susie J Method for downstream editing of compressed video
FR2828054B1 (fr) * 2001-07-27 2003-11-28 Thomson Licensing Sa Procede et dispositif de codage d'une scene
FR2828055B1 (fr) 2001-07-27 2003-11-28 Thomson Licensing Sa Procede et dispositif de codage d'une mosaique d'images
CN100566415C (zh) * 2001-10-16 2009-12-02 皇家飞利浦电子股份有限公司 视频编码方法以及视频解码方法
EP1324615A1 (en) 2001-12-28 2003-07-02 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Transcoding MPEG bitstreams for adding sub-picture content
JP3874179B2 (ja) * 2002-03-14 2007-01-31 Kddi株式会社 符号化動画像変換装置
US7839927B2 (en) * 2005-03-24 2010-11-23 Terayon Communication Systems, Inc. Motion graphics keying in the compressed domain
US20070092007A1 (en) * 2005-10-24 2007-04-26 Mediatek Inc. Methods and systems for video data processing employing frame/field region predictions in motion estimation
GB2438004B (en) * 2006-05-08 2011-08-24 Snell & Wilcox Ltd Creation and compression of video data
DE102006027441A1 (de) * 2006-06-12 2007-12-13 Attag Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines digitalen Transportstroms für ein Video-Programm
EP2166769B1 (en) * 2007-06-29 2017-04-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image encoding device, image encoding method, image decoding device, image decoding method, program, and recording medium
JP5979406B2 (ja) * 2012-02-22 2016-08-24 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理システム
CN102833583B (zh) * 2012-07-27 2015-07-01 北京视博云科技有限公司 一种视频图像的处理方法及装置
US10567757B2 (en) * 2018-05-31 2020-02-18 Agora Lab, Inc. Dynamic reference picture reconstruction

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11261966A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Toshiba Corp 映像符号化装置および映像符号化方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69424740T2 (de) * 1993-03-25 2001-02-01 Sony Corp Methode zur kodierung zeitveränderlicher bilder und apparat zur kodierung/dekodierung
KR960010198B1 (ko) * 1993-07-21 1996-07-26 배순훈 동영상 부호화기의 움직임 추정방법 및 장치
GB9316153D0 (en) * 1993-08-04 1993-09-22 Avt Communications Ltd Image processing
US5959672A (en) * 1995-09-29 1999-09-28 Nippondenso Co., Ltd. Picture signal encoding system, picture signal decoding system and picture recognition system
US6084908A (en) * 1995-10-25 2000-07-04 Sarnoff Corporation Apparatus and method for quadtree based variable block size motion estimation
US6208693B1 (en) * 1997-02-14 2001-03-27 At&T Corp Chroma-key for efficient and low complexity shape representation of coded arbitrary video objects

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11261966A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Toshiba Corp 映像符号化装置および映像符号化方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW466876B (en) 2001-12-01
FR2786353A1 (fr) 2000-05-26
WO2000031979A1 (en) 2000-06-02
CN1122422C (zh) 2003-09-24
JP2002531019A (ja) 2002-09-17
EP1133877B1 (en) 2004-08-04
DE69919205T2 (de) 2005-08-04
CN1328746A (zh) 2001-12-26
EP1133877A1 (en) 2001-09-19
AU1653000A (en) 2000-06-13
US6934333B1 (en) 2005-08-23
DE69919205D1 (de) 2004-09-09
FR2786353B1 (fr) 2001-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015375B2 (ja) 小画像を挿入するmpeg標準に準拠した画像の符号化方法及び装置
Tourapis et al. Direct mode coding for bipredictive slices in the H. 264 standard
JP4308924B2 (ja) 符号化データストリームのデータ変更方法及び装置
CN105379284B (zh) 动态图像编码装置及其动作方法
KR100592651B1 (ko) 트랜스코딩 방법 및 장치
KR100391027B1 (ko) 비디오정보를예측부호화하는방법및장치
US7224734B2 (en) Video data encoding apparatus and method for removing a continuous repeat field from the video data
EP1618744B1 (en) Video transcoding
KR20010070539A (ko) 영상 압축 시스템의 연산의 단계적 성능저하를 위한 방법
JP2001028756A (ja) コンテクストベースでフレーム内コーディングモードとフレーム間コーディングモードとの間の選択を行なうための方法および装置
KR19990072968A (ko) 화상신호처리시스템,디코더,화상신호처리방법,및디코딩방법
US7095784B2 (en) Method and apparatus for moving picture compression rate control using bit allocation with initial quantization step size estimation at picture level
US7373004B2 (en) Apparatus for constant quality rate control in video compression and target bit allocator thereof
JPH08223577A (ja) 動画像符号化方法及び装置、並びに動画像復号方法及び装置
KR20050114751A (ko) 예측 부호화/복호화 장치 및 예측 부호화/복호화 방법
US6697430B1 (en) MPEG encoder
JP4224778B2 (ja) ストリーム変換装置および方法、符号化装置および方法、記録媒体、並びに、プログラム
JP2007531444A (ja) ビデオデータのための動き予測及びセグメンテーション
KR100327952B1 (ko) 영역분할기반동영상압축부호화방법및장치
JP4120934B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、記録媒体、並びに、プログラム
JP4826533B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法、プログラム、並びに、記録媒体
US7254176B2 (en) Apparatus for variable bit rate control in video compression and target bit allocator thereof
JP3599942B2 (ja) 動画像符号化方法、及び動画像符号化装置
US7133448B2 (en) Method and apparatus for rate control in moving picture video compression
JP4511649B2 (ja) 画像符号化方式および画像符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110926

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5015375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term