JP5014727B2 - 送信電力制御方法及びユーザ端末 - Google Patents

送信電力制御方法及びユーザ端末 Download PDF

Info

Publication number
JP5014727B2
JP5014727B2 JP2006272346A JP2006272346A JP5014727B2 JP 5014727 B2 JP5014727 B2 JP 5014727B2 JP 2006272346 A JP2006272346 A JP 2006272346A JP 2006272346 A JP2006272346 A JP 2006272346A JP 5014727 B2 JP5014727 B2 JP 5014727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission power
power control
packet
user terminal
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006272346A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008092376A (ja
Inventor
健一 樋口
衛 佐和橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006272346A priority Critical patent/JP5014727B2/ja
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to US12/443,808 priority patent/US20100029319A1/en
Priority to PCT/JP2007/069213 priority patent/WO2008044528A1/ja
Priority to MX2009003544A priority patent/MX2009003544A/es
Priority to KR20097008340A priority patent/KR20090061062A/ko
Priority to BRPI0719845 priority patent/BRPI0719845A2/pt
Priority to EP07828953.5A priority patent/EP2068463A4/en
Priority to CA 2664996 priority patent/CA2664996A1/en
Priority to RU2009114672/09A priority patent/RU2009114672A/ru
Priority to AU2007305684A priority patent/AU2007305684A1/en
Priority to CN2007800427471A priority patent/CN101536589B/zh
Publication of JP2008092376A publication Critical patent/JP2008092376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014727B2 publication Critical patent/JP5014727B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/243TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0222Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave in packet switched networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/286TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission during data packet transmission, e.g. high speed packet access [HSPA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/48TPC being performed in particular situations during retransmission after error or non-acknowledgment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/14Separate analysis of uplink or downlink
    • H04W52/146Uplink power control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Description

本発明は、送信電力制御方法、ユーザ端末及び基地局に関する。
移動通信システムでは、通信中の各チャネルは、他通信チャネルからの干渉及び自通信チャネルのマルチパスからの干渉を受ける。したがって、この干渉がシステムの加入者容量を制限する。従って、個々のチャネルが所要品質を満たす範囲で、できる限り電力を低くして送信される。
W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)及びその発展版のE−DCH(Enhanced Dedicated Channel)で用いられる送信電力制御の1つとして、閉ループ送信電力制御がある。閉ループ送信電力制御では、上りリンクの送信電力制御では、基地局が通信チャネルの品質測定を行い、その品質結果より、受信中のチャネルが所望の品質を満たすように、送信電力制御ビットを折り返しのチャネル(DPCCH:Dedicated Physical Control Channel)を用いて伝送する。W−CDMA及びE−DCHでは、各ユーザ端末(UE)は個別チャネルを通じて送信し、同時に複数UEが基地局と通信する。このため、隣接セルから基地局に与える影響は、統計多重効果によって平均化されている。したがって、他セル干渉の変動は小さいため、各ユーザの受信品質に応じた制御のみを行う。このような閉ループ送信電力制御によって、他セルとの干渉を制御することが可能になる(非特許文献1参照)。
W−CDMA移動通信方式、立川敬二監修、平成14年3月15日第4刷発行、126〜127ページ
W−CDMA及びE−DCHでは、上りリンクの通信が常に個別チャネルで行われる。このときの干渉レベルを図1に示す。図1では、3つのユーザ端末(UE1、UE2及びUE3)がセル1の基地局(BS)と通信している。3つのユーザ端末は、通信中に常に送信を行っている。この3つのユーザ端末からの送信電力は、セル2の基地局にとって干渉となる。しかし、セル2における干渉レベルは3ユーザ端末からの信号の合計値になるため、1ユーザの変動が全体の干渉レベルに与える影響は小さい。このような統計多重効果が得られるため、全体の干渉レベルの変動量は小さく、変動が小さいことを前提とした、自セル内のみの閉ループ送信電力制御を行うことで、送信電力制御を正しく動作させることができる。
しかし、3GPP(3rd Generation Partnership Project)で検討されているE−UTRA(Evolved UTRA)ではパケット式無線アクセスを前提としている。このようなパケット式無線アクセスでは、チャネル状態を測定して最適のユーザに無線リソースを割り当てることによってセルスループットを増大することができる。従って、例えば、ある時間にはセル境界に近いUE1が送信し、ある時間にはセル境界から離れたUE2が送信する。このときの干渉レベルを図2に示す。セル境界に近いUE1が送信する場合には、セル2での干渉レベルは大きくなり、セル境界から離れたUE2が送信する場合には、セル2での干渉レベルは小さくなる。このように、パケット式無線アクセスでは、TTI(Transmission Time Interval)毎に送信するユーザ端末が変わるため、自セル内での送信電力制御だけでは干渉の制御が難しくなる。
一方、E−UTRAの上りリンクでの再送制御は、Sync ARQ(Synchronous Automatic Repeat reQuest)で行われる。すなわち、予め既知のタイミングで再送が行われる。例えば図3に示すように、初回送信パケット送信に誤りが検出された場合、予め既知のタイミングとして6TTI後に再送パケットが送信される。
上記のように、パケット式無線アクセスでは干渉の制御が難しくなるが、初回送信パケットのときに他セルに与える影響がわかれば、そのパケットの再送時の送信電力制御は可能になる。
従って、本発明は、パケット式無線アクセスにおいて再送時の送信電力制御を行うことにより、他セルとの干渉を低減することを目的とする。
本発明の前記の目的は、
パケット式無線アクセスにおいて送信電力制御を行うユーザ端末と、基地局とを有する通信システムにおける送信電力制御方法であって:
前記ユーザ端末が、パケットを送信するパケット送信ステップ;
前記パケットが他セルからのパケットである場合に、前記基地局が、前記パケットによる干渉が所定の閾値以上であるかを測定する干渉レベル測定ステップ;
前記基地局が、前記の干渉の測定結果に基づいて、CAZAC系列を示す番号を含めて前記ユーザ端末の送信電力を制御するための送信電力制御情報を生成し、前記ユーザ端末に送信する許可送信ステップ;及び
前記ユーザ端末が、同期型再送制御に従って前記パケットを再送するときに前記送信電力制御情報を受信している場合、且つ、前記送信電力制御情報に含まれるCAZAC系列を示す番号がServingセルに割り当てられたCAZAC系列を示す番号と一致する場合、前記送信電力制御情報を受信したタイミングから再送すべきパケットを判定し、前記再送すべきパケットの送信電力を制御す送信電力判定ステップ;
を有する送信電力制御方法、により解決することができる。
また、本発明の前記の目的は、
パケット式無線アクセスにおいて送信電力制御を行うユーザ端末であって:
セルサーチを行い、自セルを除く信号受信レベルの高い所定数のセルをNon−servingセルと決定するセル決定部;
同期型再送制御に従ってパケットを再送するときに前記Non−servingセルからCAZAC系列を示す番号を含む送信電力制御情報を受信し、送信電力を制御するか否かを判定する許可判定部;及び
記送信電力制御情報に含まれるCAZAC系列を示す番号がServingセルに割り当てられたCAZAC系列を示す番号と一致する場合、前記送信電力制御情報を受信したタイミングから再送すべきパケットを判定し、前記再送すべきパケットの送信電力を制御する送信電力判定部;
を有するユーザ端末、によっても解決することができる。

本発明の実施例によれば、パケット式無線アクセスにおいて再送時の送信電力制御を行うことにより、他セルとの干渉を低減することを目的とする。
本発明の実施例について、図面を参照して以下に詳細に説明する。
<Non−servingセルの決定>
ユーザ端末は、データ通信を行う基地局をセルサーチによって決定する。ユーザ端末が初期セルサーチをしたときに、リファレンス信号(パイロット信号)の受信レベルを測定し、最も受信レベルの高いセルをServingセル(自セル)と決定する。また、自セルを除いて、N番目までのリファレンス信号の受信レベルが大きいセルを選択し、Non−servingセルと決定する(Nはシステムで予め決められた値である)。このNon−servingセルは、通信中の周辺セルサーチの際に、追加、削除等の修正が行われても良い。
図4は、ユーザ端末が決定したServingセルとNon−servingセルとを示す図である。図4では、UE1は、1つのServingセル(セル1)と、2つのNon−servingセル(セル4及びセル2)を選択している。
なお、E−UTRAではソフトハンドオーバを行わないが、このNon−servingセルは、W−CDMAにおけるソフトハンドオーバの役目をするセルに相当する。
前記のように、従来の閉ループ送信制御では自セルからの送信電力制御情報のみによってユーザ端末の送信電力が制御される。これに対して、本発明の実施例では、ServingセルとNon−servingセルとを定義し、Servingセルだけでなく、Non−servingセルからの送信電力制御情報によってユーザ端末の送信電力が制御される。以下にNon−servingセルによる送信電力制御手順を詳細に説明する。
<送信電力制御手順>
図5及び図6を参照して、送信電力の制御手順について説明する。図5は、ユーザ端末からの初回送信パケットに基づいてNon−servingセルが干渉電力を測定する手順を示す図である。図6は、Non−servingセルからの通知に従って再送パケットの送信電力を制御する手順を示す図である。
まず、Servingセルの基地局は、下りリンクの制御チャネルにより、ユーザ端末UE1に初回送信パケットを送信するときの初期送信電力を通知する(S101)。なお、ユーザ端末自体が初期送信電力を決定してもよく(開ループ送信電力制御)、このときには、S101はユーザ端末内で行われる。ユーザ端末UE1は、通知された初期送信電力でパケットを送信する(S103)。Non−servingセルの基地局は、このときの干渉電力を測定する(S105)。具体的には、他セルの上りリンクの共有データチャネルによる干渉が、自セルの共有データチャネルの復調・復号に悪影響を及ぼす閾値以上であるか否かを判定する。
干渉が閾値以上の場合には、Non−servingセルの基地局は、他セルのユーザ端末UE1に対して、送信電力を下げることを示すDOWN信号を送信する。ただし、干渉が閾値未満の場合には、Non−servingセルの基地局は、他セルのユーザ端末UE1に対して、送信電力を維持することを示すDTX信号を送信する(S107)。ここでは、ユーザ端末に対して送信電力を制御するための情報を送信電力制御情報(Relative Grant)と呼ぶ。送信電力制御情報には、送信電力を下げることを示すDOWN信号と、送信電力を維持することを示すDTX信号が含まれる。
一方、Servingセルの基地局は、パケットを受信して誤りを検出し、必要に応じてユーザ端末UE1に再送要求を送信する。再送要求を受信したユーザ端末UE1は、Non−servingセルから少なくとも1つのDOWN信号を受信している場合には、再送パケットの送信電力を予め決められたステップサイズだけ下げて再送パケットを送信する(S109)。
再送パケットの再送が行われるときには、更に上記の手順が繰り返され、再送パケットの送信電力が制御される。
<初期送信電力の決定方法>
図5のS101について更に詳細に説明する。
初期送信電力の決定方法として、以下の3つの方法が考えられる。
(1)ユーザ端末が開ループ送信電力制御によって送信電力を決定する。
例えば、ユーザ端末が下りリンクのパイロットチャネルを用いた受信レベルの測定結果により、基地局から遠いと判断した場合にはユーザ端末が送信電力を上げ、近いと判断した場合にはユーザ端末が送信電力を下げる。
(2)Servingセルが受信信号から測定した干渉電力に基づき、自セルの干渉マージン(Intra-Interference)を考慮して送信電力を決定する。
例えば、基地局が自セル内での干渉マージンを考慮しつつ、ユーザ端末が所望の受信品質を満たす送信電力を決定する。
(3)Servingセルが自セルの干渉マージン及び周辺セルの干渉マージンを考慮して送信電力を決定する。
例えば、各セルは、自セルの干渉マージンを周辺セルに所定の時間周期で通知する。これにより、Servingセルは、送信電力制御によって他セルに与える干渉の平均的な予測値を得ることができ、これを考慮しつつ、ユーザ端末が所望の受信品質を満たす送信電力を決定する。
なお、これらの初期送信電力の決定方法は、基本的にはユーザ端末と自セル内の基地局との情報交換によって行われるものであり、(3)を用いる場合でも、他セルに与える干渉は、平均的な予測値を考慮することができるに過ぎない。従って、セル境界のユーザ端末がデータ送信を行うときに他セルに与える干渉が大きくなる。このような場合に再送が生じると、図5及び図6を参照して説明した送信電力制御手順を用いることによって送信電力が最適化される。
<Non−servingセルにおける干渉電力の測定>
図5のS105について更に詳細に説明する。
各セルは、パイロット信号で用いられるCAZAC系列の種別が予め割り当てられる。例えば、セル1ではCAZAC系列のX,X+1,X+2番が使用され、セル2ではCAZAC系列のY,Y+1,Y+2番が使用されることがシステム情報として予め決められる。このようなCAZAC系列の情報はセル間の有線伝送路による情報交換によって各セルに通知されてもよい。
周辺セルで使用されるCAZAC系列がわかると、各セルは、周辺セルの移動局から受信したパイロット信号の受信電力を測定することができる。このように、Non−servingセルとして、各TTIの各周波数ブロックにおける干渉レベルを測定することが可能になる。なお、TTIはサブフレームと呼ばれることもあり、周波数ブロックはリソースブロックと呼ばれることもある。
<送信電力制御情報(Relative Grant)の認識方法>
図6のS107について、図7を参照して更に詳細に説明する。図7は、送信電力制御手順を時間軸上に示す図である。
前記のように、Servingセルの基地局が送信電力を決定してユーザ端末UE1に通知する(S101)。ユーザ端末UE1は、通知された初期送信電力でパケットを送信する(S103)。Non−servingセルの基地局は、このときの干渉電力を測定し(S105)、送信電力制御情報を送信する(S107)。一方、Servingセルの基地局は、パケットを受信して誤りを検出し(S106)、必要に応じてユーザ端末UE1に再送要求を送信する(S108)。再送要求を受信したユーザ端末UE1は、Non−servingセルから少なくとも1つのDOWN信号を受信した場合には、再送パケットの送信電力を予め決められたステップサイズだけ下げて再送パケットを送信する(S109)。
このとき、上りリンクの共有データチャネルの送信時間と、これに対してNon−servingセルが送信電力制御情報を送信する時間との間隔(T1)は、予め決定されていることを仮定する。前記のように、Sync ARQでは、初期送信パケットの送信時間と再送パケットの送信時間との間隔(T2)も、予め決定されている。従って、下りリンクで送信電力制御情報を受信する時間と再送パケットを送信する時間との間隔も決まる。すなわち、ユーザ端末UE1は、下りリンクで送信電力制御情報を受信するタイミング、CAZAC系列及び周波数ブロックの3つの情報から、どの初回送信パケットに対する送信電力制御情報を受信したかを認識することができる。したがって、上記ではユーザ端末UE1に対して制御を行うと記載したが、Non−servingセルでは、どのユーザ端末がどのCAZAC系列を用いているかを認識することなく、各系列に対して送信電力制御情報を生成する。一方、ユーザ端末では、どのセルがServingセルであるかNon−servingセルであるかを認識した上で、上記送信電力制御情報を復調し、送信電力制御情報に基づいて制御を行う。
このように、送信電力制御情報には、CAZAC系列と、周波数ブロックと、送信電力を下げるか否かを示す情報(DOWN又はDTX)とが含まれる。なお、送信電力制御情報を送信するチャネル(Relative Grant Channel)を上りリンクの各周波数ブロックに対応させて多重する場合には、送信電力制御情報に周波数ブロックが含まれなくてもよい。
なお、Servingセルの基地局も、再送要求時に送信電力制御情報を送信してもよい。この場合には、E−DCHで用いられているUP信号、DTX信号及びDOWN信号の3つの種類の中から1つを選択してもよい。
<Relative Grant Channelの多重方式>
図6のS107において送信電力制御情報を送信するチャネルを多重する方式について、図8を参照して更に詳細に説明する。
送信電力制御情報(Relative Grant)を送信するチャネルを、Relative Grant Channelと呼ぶ。OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)無線アクセスにおいて、これを他のチャネルと多重する場合、独立したチャネルとして、特定のサブキャリアに周波数多重してもよい。また、L1/L2制御チャネルに含めて送信してもよい。例えば、TDM構成のL1/L2制御チャネルに含める場合を図8に示し、FDM構成のL1/L2制御チャネルに含める場合を図9に示す。
更に、上記のように送信電力制御情報は、CAZAC系列と周波数ブロックとの組み合わせに対応する数が存在するため、複数のRelative Grant Channelを多重する必要がある。Relative Grant Channelと他のチャネルとを周波数多重している場合に、複数のRelative Grant Channelは、時間領域で多重してもよく(時間方向のシンボルで分ける)、符号領域で多重してもよい(直交符号を乗算する)。
<ユーザ端末の構成例>
図10は、ユーザ端末の装置構成を示す図である。ユーザ端末は、CQI推定部101と、Non−servingセル決定部103と、Grant判定部105と、CQI推定部107と、ACK/NACK判定部109と、送信電力判定部111とを有する。
CQI推定部101は、他セル(Non−servingセル)の基地局からパイロット信号を受信し、チャネル品質(CQI:Channel Quality Indicator)を推定する。Non−servingセル決定部103は、チャネル品質の最も良いセルをServingセルと決定し、Servingセルを除くN番目までのチャネル品質の良いセルをNon−servingセルと決定する。Grant判定部105は、他セルの基地局からのRelative Grant Channelを受信し、そのRelative Grant ChannelがNon−servingセルからのものである場合に、送信電力制御情報(DOWN又はDTX)を読み取る。この送信電力制御情報は送信電力判定部111に通知され、再送パケットの送信電力の判定に用いられる。
CQI推定部107は、自セル(Servingセル)の基地局からパイロット信号を受信し、チャネル品質(CQI)を推定する。CQIは送信電力判定部111に通知され、パケット送信時又は再送時の送信電力の判定に用いられる。
ACK/NACK判定部109は、自セルの基地局でのパケットの誤り検出結果を判定する。NACKの場合にはパケットを再送する必要があることを、ブロック毎に変調パターンを生成する手段に通知する。
送信電力判定部111は、パケットの送信電力を制御し、送信電力指示情報を電力増幅器に通知する。具体的には、初回送信パケットの場合には、Servingセルの基地局から通知された送信電力に設定する。或いは、CQI推定部107で推定されたCQIに基づいて開ループ送信制御を用いて送信電力を決定する。再送パケットの場合には、Grant判定部109から通知された送信電力制御情報(DOWN又はDTX)に基づいて送信電力を制御する。
<基地局の構成例>
図11は、基地局の装置構成を示す図である。基地局は、干渉レベル測定部201と、Grant生成部203と、変調部205と、多重部207とを有する。
干渉レベル測定部201は、周辺セルで使用されるCAZAC系列の情報を他セルから受け取り(又はセル設計時に予め受け取っておき)、他セルのユーザ端末からの干渉(受信電力)を測定する。Grant生成部203は、干渉が閾値以上である場合にDOWN信号を生成し、干渉が閾値未満である場合にUP信号を生成する。変調部205は、所定の変調方式でRelative Grant Channelを変調し、多重部207は、他のチャネルとRelative Grant Channelとを多重する。
なお、本発明は、上記の実施例に限定されることなく、特許請求の範囲内において種々の変更及び応用が可能である。
W−CDMA及びE−DCHにおける干渉レベルを示す図 E−UTRAにおける干渉レベルを示す図 E−UTRAにおける上りリンクの再送制御を示す図 ServingセルとNon−servingセルとを示す図 ユーザ端末からの初回送信パケットに基づいてNon−servingセルが干渉電力を測定する手順を示す図 Non−servingセルからの通知に従って再送パケットの送信電力を制御する手順を示す図 送信電力制御手順を時間軸上に示す図 Relative Grant Channelの多重方式(TDM型)を示す図 Relative Grant Channelの多重方式(FDM型)を示す図 ユーザ端末の装置構成を示す図 基地局の装置構成を示す図
符号の説明
BS 基地局
UE1、UE2、UE3 ユーザ端末
101 パイロットチャネルを用いたCQI推定部
103 Non−servingセル決定部
105 Grant判定部
107 パイロットチャネルを用いたCQI推定部
109 下りデータチャネルに対するACK/NACK判定部
111 送信電力判定部
201 干渉レベル測定部
203 Grant生成部
205 変調部
207 多重部

Claims (9)

  1. パケット式無線アクセスにおいて送信電力制御を行うユーザ端末と、基地局とを有する通信システムにおける送信電力制御方法であって:
    前記ユーザ端末が、パケットを送信するパケット送信ステップ;
    前記パケットが他セルからのパケットである場合に、前記基地局が、前記パケットによる干渉が所定の閾値以上であるかを測定する干渉レベル測定ステップ;
    前記基地局が、前記の干渉の測定結果に基づいて、CAZAC系列を示す番号を含めて前記ユーザ端末の送信電力を制御するための送信電力制御情報を生成し、前記ユーザ端末に送信する許可送信ステップ;及び
    前記ユーザ端末が、同期型再送制御に従って前記パケットを再送するときに前記送信電力制御情報を受信している場合、且つ、前記送信電力制御情報に含まれるCAZAC系列を示す番号がServingセルに割り当てられたCAZAC系列を示す番号と一致する場合、前記送信電力制御情報を受信したタイミングから再送すべきパケットを判定し、前記再送すべきパケットの送信電力を制御す送信電力判定ステップ;
    を有する送信電力制御方法。
  2. 前記ユーザ端末が、セルサーチを行い、自セルを除く信号受信レベルの高い所定数のセルをNon−servingセルとするNon−servingセル決定ステップ;
    を更に有することを特徴とする、請求項1に記載の送信電力制御方法。
  3. 前記パケット送信ステップは、前記ユーザ端末が開ループ送信電力制御によって送信電力を決定し、パケットを送信することを特徴とする、請求項1に記載の送信電力制御方法。
  4. 前記パケット送信ステップは、
    前記ユーザ端末と通信する基地局が、自セル内での干渉マージンを考慮して送信電力を決定し、前記ユーザ端末に通知するステップ;及び
    前記ユーザ端末が、通知された送信電力でパケットを送信するステップ;
    を有することを特徴とする、請求項1に記載の送信電力制御方法。
  5. 前記パケット送信ステップは、
    前記ユーザ端末と通信する基地局が、自セル内での干渉マージン及び他セルでの干渉マージンを考慮して送信電力を決定し、前記ユーザ端末に通知するステップ;及び
    前記ユーザ端末が、通知された送信電力でパケットを送信するステップ;
    を有することを特徴とする、請求項1に記載の送信電力制御方法。
  6. 前記干渉レベル測定ステップは、パイロット信号で用いられるCAZAC系列の種別に基づいて、他セルに属するユーザ端末からの干渉電力を測定することを特徴とする、請求項1に記載の送信電力制御方法。
  7. 前記送信電力制御情報は、
    周波数ブロック;及び
    送信電力を下げるか否かを示す情報;
    を有することを特徴とする、請求項1に記載の送信電力制御方法。
  8. OFDM無線アクセスの場合に、前記許可送信ステップは、前記送信電力制御情報を所定のサブキャリアに周波数多重して送信することを特徴とする、請求項1に記載の送信電力制御方法。
  9. パケット式無線アクセスにおいて送信電力制御を行うユーザ端末であって:
    セルサーチを行い、自セルを除く信号受信レベルの高い所定数のセルをNon−servingセルと決定するセル決定部;
    同期型再送制御に従ってパケットを再送するときに前記Non−servingセルからCAZAC系列を示す番号を含む送信電力制御情報を受信し、送信電力を制御するか否かを判定する許可判定部;及び
    記送信電力制御情報に含まれるCAZAC系列を示す番号がServingセルに割り当てられたCAZAC系列を示す番号と一致する場合、前記送信電力制御情報を受信したタイミングから再送すべきパケットを判定し、前記再送すべきパケットの送信電力を制御する送信電力判定部;
    を有するユーザ端末。
JP2006272346A 2006-10-03 2006-10-03 送信電力制御方法及びユーザ端末 Expired - Fee Related JP5014727B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272346A JP5014727B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 送信電力制御方法及びユーザ端末
RU2009114672/09A RU2009114672A (ru) 2006-10-03 2007-10-01 Способ управления мощностью передачи, терминал пользователя и базовая станция
MX2009003544A MX2009003544A (es) 2006-10-03 2007-10-01 Metodo de control de energia de transmision, terminal de usuario, y estacion base.
KR20097008340A KR20090061062A (ko) 2006-10-03 2007-10-01 송신전력 제어방법, 유저단말 및 기지국
BRPI0719845 BRPI0719845A2 (pt) 2006-10-03 2007-10-01 Método de controle de energia de transmissão, terminal do usuário e estação de base
EP07828953.5A EP2068463A4 (en) 2006-10-03 2007-10-01 METHOD FOR CONTROLLING A TRANSMISSION PERFORMANCE, USER DEVICE AND BASE STATION
US12/443,808 US20100029319A1 (en) 2006-10-03 2007-10-01 Transmission power control method, user terminal, and base station
PCT/JP2007/069213 WO2008044528A1 (fr) 2006-10-03 2007-10-01 Procédé de commande de puissance de transmission, terminal utilisateur et station de base
AU2007305684A AU2007305684A1 (en) 2006-10-03 2007-10-01 Transmission power control method, user terminal, and base station
CN2007800427471A CN101536589B (zh) 2006-10-03 2007-10-01 发送功率控制方法、用户终端和基站
CA 2664996 CA2664996A1 (en) 2006-10-03 2007-10-01 Transmission power control method, user terminal, and base station

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006272346A JP5014727B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 送信電力制御方法及びユーザ端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008092376A JP2008092376A (ja) 2008-04-17
JP5014727B2 true JP5014727B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39282737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006272346A Expired - Fee Related JP5014727B2 (ja) 2006-10-03 2006-10-03 送信電力制御方法及びユーザ端末

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20100029319A1 (ja)
EP (1) EP2068463A4 (ja)
JP (1) JP5014727B2 (ja)
KR (1) KR20090061062A (ja)
CN (1) CN101536589B (ja)
AU (1) AU2007305684A1 (ja)
BR (1) BRPI0719845A2 (ja)
CA (1) CA2664996A1 (ja)
MX (1) MX2009003544A (ja)
RU (1) RU2009114672A (ja)
WO (1) WO2008044528A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4629056B2 (ja) * 2006-10-03 2011-02-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ装置、送信方法及び通信システム
JP5293199B2 (ja) * 2009-01-08 2013-09-18 富士通株式会社 無線通信装置、制御装置、移動通信システムおよび無線通信方法
JP5304884B2 (ja) * 2009-03-02 2013-10-02 日本電気株式会社 移動体通信システムの無線基地局及び干渉平準化方法
KR101034069B1 (ko) * 2009-04-21 2011-05-12 주식회사 엘지유플러스 무선랜 시스템에서의 간섭을 고려한 핸드오버 수행 방법
CN102484510A (zh) * 2009-04-24 2012-05-30 新加坡科技研究局 基站、蜂窝通信系统、基站的控制方法以及蜂窝通信系统的控制方法
JP5101568B2 (ja) 2009-06-23 2012-12-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局装置、移動端末装置及び送信電力制御方法
US8738065B2 (en) * 2009-10-02 2014-05-27 Kyocera Corporation Radio communication system, large cell base station, and communication control method
KR101639042B1 (ko) * 2010-04-06 2016-07-12 삼성전자주식회사 가상 셀을 이용하여 전송 데이터의 전송 전력을 결정하는 데이터 전송 시스템
KR20120034902A (ko) 2010-10-04 2012-04-13 삼성전자주식회사 계층 셀에서의 간섭 제어를 위한 매크로 기지국, 매크로 단말, 소형 기지국 및 소형 단말의 통신 방법
CN102457367B (zh) * 2010-10-22 2016-04-20 株式会社Ntt都科摩 消除特殊子帧内干扰的方法
KR20120049535A (ko) * 2010-11-09 2012-05-17 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 레인징 신호를 이용한 상향 링크 전력 제어 방법 및 장치
EP2557850A1 (en) * 2011-08-12 2013-02-13 Alcatel Lucent Interference reduction
CN103582097B (zh) * 2012-07-18 2016-09-21 普天信息技术研究院有限公司 一种小区间上行干扰的控制方法
WO2015025605A1 (ja) * 2013-08-21 2015-02-26 ソニー株式会社 通信制御装置及び無線通信装置
US9743363B2 (en) * 2014-06-24 2017-08-22 Qualcomm Incorporated CCA clearance in unlicensed spectrum
JP5878594B2 (ja) * 2014-07-11 2016-03-08 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線通信方法及び無線通信システム
WO2016133438A1 (en) * 2015-02-19 2016-08-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) First network node, second network node, first wireless device and methods therein, for determining a prediction of an interference
EP3276859A4 (en) * 2015-03-26 2019-04-24 Sony Corporation DEVICE
US20160309420A1 (en) * 2015-04-15 2016-10-20 Qualcomm Incorporated Adaptation of transmission power and packet size in a wireless docking environment
US10372743B2 (en) * 2016-07-20 2019-08-06 Baidu Usa Llc Systems and methods for homogeneous entity grouping
WO2018043600A1 (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 日本電信電話株式会社 無線通信システムおよび無線通信方法
JP2019057763A (ja) * 2017-09-19 2019-04-11 株式会社東芝 無線通信装置および無線通信方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW520587B (en) * 2001-01-13 2003-02-11 Koninkl Philips Electronics Nv Radio communication system
US6665283B2 (en) * 2001-08-10 2003-12-16 Motorola, Inc. Method and apparatus for transmitting data in a packet data communication system
US7190964B2 (en) * 2001-08-20 2007-03-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reverse link power control in 1xEV-DV systems
US7321780B2 (en) * 2003-04-30 2008-01-22 Motorola, Inc. Enhanced uplink rate selection by a communication device during soft handoff
JP4415598B2 (ja) * 2003-07-30 2010-02-17 日本電気株式会社 移動通信システム、移動局及びそれに用いる周辺セル検出監視方法
US8452316B2 (en) * 2004-06-18 2013-05-28 Qualcomm Incorporated Power control for a wireless communication system utilizing orthogonal multiplexing
JP2006115410A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置、移動局装置および伝送レート制御方法
US7292825B2 (en) * 2004-10-19 2007-11-06 Ipwireless, Inc. Retransmission scheme in a cellular communication system
CN100576955C (zh) * 2005-02-07 2009-12-30 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 一种基于非服务基站相对命令的终端操作方法及其装置
ATE450129T1 (de) * 2005-02-09 2009-12-15 Ntt Docomo Inc Uplink-funkressourcen-belegungsverfahren, funkbasisstation, und funknetzwerksteuerung
JP4484062B2 (ja) * 2005-02-14 2010-06-16 日本電気株式会社 Cdma基地局装置および上り送信電力制御方法
JP2006222898A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Ntt Docomo Inc 伝送速度制御方法及び移動局
US9520972B2 (en) * 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
JP4211989B2 (ja) 2005-03-28 2009-01-21 Jfe建材株式会社 ロール成形用帯材の透孔打ち抜き機構
US20060291431A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-28 Nokia Corporation Novel pilot sequences and structures with low peak-to-average power ratio
US20070183386A1 (en) * 2005-08-03 2007-08-09 Texas Instruments Incorporated Reference Signal Sequences and Multi-User Reference Signal Sequence Allocation
US20080005639A1 (en) * 2006-06-20 2008-01-03 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing uplink H-ARQ using limited signaling
US8417248B2 (en) * 2006-08-14 2013-04-09 Texas Instruments Incorporated Methods and apparatus to schedule uplink transmissions in wireless communication systems

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007305684A1 (en) 2008-04-17
MX2009003544A (es) 2009-06-23
EP2068463A1 (en) 2009-06-10
BRPI0719845A2 (pt) 2014-04-29
EP2068463A4 (en) 2013-09-18
US20100029319A1 (en) 2010-02-04
WO2008044528A1 (fr) 2008-04-17
JP2008092376A (ja) 2008-04-17
CN101536589B (zh) 2013-11-27
CA2664996A1 (en) 2008-04-17
CN101536589A (zh) 2009-09-16
RU2009114672A (ru) 2010-11-10
KR20090061062A (ko) 2009-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014727B2 (ja) 送信電力制御方法及びユーザ端末
US8514720B2 (en) Base station apparatus, mobile station, mobile communication system, and communication control method
US9807697B2 (en) Method and apparatus for controlling transmit power in wireless communication system
EP3319381B1 (en) Method for transmitting signal between terminals, and apparatus for same
US8521205B2 (en) Preamble length for discontinuous control channel transmission
US9166717B2 (en) Uplink synchronization maintenance principles in wireless networks
EP2536240B1 (en) Mobile station device, wireless communication method, and integrated circuit for transmitting reference signals and control channels
JP5292276B2 (ja) 基地局装置及び通信制御方法
US20180042050A1 (en) Method and device for detecting rach preamble collision caused by multi-path channel in wireless communication system
US20130208710A1 (en) Method and apparatus for transmitting a sounding reference signal
KR20180022713A (ko) 향상된 캐리어 어그리게이션을 위한 주기적 채널 상태 정보 보고
US20180352568A1 (en) Methods for multiplexing scheduling request information and harq ack/nack information while transmitting and receiving pucch and apparatuses thereof
JP2018515033A (ja) 低レイテンシアップリンク電力制御
JP4672063B2 (ja) 移動局、通信制御方法及び移動通信システム
US20100061302A1 (en) Base station apparatus and communications control method
JP6412246B2 (ja) 二次上りリンクパイロットチャネルによる送信電力制御のためのシステムおよび方法
JP5133345B2 (ja) 基地局装置及び送信制御方法
JPWO2010073617A1 (ja) 無線通信端末装置および信号拡散方法
ES2354328T3 (es) Técnica para la gestión de recursos de radio.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees