JP5011380B2 - シート熱可塑性物質などの成形方法 - Google Patents

シート熱可塑性物質などの成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5011380B2
JP5011380B2 JP2009512157A JP2009512157A JP5011380B2 JP 5011380 B2 JP5011380 B2 JP 5011380B2 JP 2009512157 A JP2009512157 A JP 2009512157A JP 2009512157 A JP2009512157 A JP 2009512157A JP 5011380 B2 JP5011380 B2 JP 5011380B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
workpiece
mandrel
fluid
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009512157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009538244A (ja
Inventor
アキリアン,ミレイル,ケイ.
シャッテンバーグ,マーク,エル.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Massachusetts Institute of Technology filed Critical Massachusetts Institute of Technology
Publication of JP2009538244A publication Critical patent/JP2009538244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5011380B2 publication Critical patent/JP5011380B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/10Forming by pressure difference, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/04Combined thermoforming and prestretching, e.g. biaxial stretching
    • B29C51/06Combined thermoforming and prestretching, e.g. biaxial stretching using pressure difference for prestretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C51/42Heating or cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/0235Re-forming glass sheets by bending involving applying local or additional heating, cooling or insulating means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/025Re-forming glass sheets by bending by gravity
    • C03B23/0252Re-forming glass sheets by bending by gravity by gravity only, e.g. sagging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/035Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending
    • C03B23/0352Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending by suction or blowing out for providing the deformation force to bend the glass sheet
    • C03B23/0355Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending by suction or blowing out for providing the deformation force to bend the glass sheet by blowing without suction directly on the glass sheet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B29/00Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins
    • C03B29/02Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a discontinuous way
    • C03B29/025Glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B29/00Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins
    • C03B29/04Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a continuous way
    • C03B29/06Reheating glass products for softening or fusing their surfaces; Fire-polishing; Fusing of margins in a continuous way with horizontal displacement of the products
    • C03B29/08Glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2033/00Use of polymers of unsaturated acids or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2033/04Polymers of esters
    • B29K2033/12Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/778Windows

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、シートを柔らかくするために熱を印加し、それを形成するために流体または気体を用いることにより、シートガラスおよびシート熱可塑性材料の成形に関する。本願明細書において、「熱可塑性物質」なる語は、温度の関数としての粘性が変化する任意の材料を指し、ホウケイ酸ガラスおよび溶融シリカなどのケイ酸塩ガラスおよびポリメチルメタクリレート(PMMA)などのポリマー材料を含む。
ガラスシートは、フラットパネルディスプレイ、ハードディスクドライブ、車両のフロントガラス、装飾的な装飾品、x線望遠鏡に用いられる光学素子などの広範囲の用途において用いられる。異なる用途は、最終的な形状のシートで異なる許容差を必要とする。フラットパネルディスプレイ業界および宇宙望遠鏡業界は、重量を最小限に抑えるために薄いシートを必要としているが、各分野に関する必要な仕様を満たすために、そのような用途に用いられる基体は、厚さの均一性および表面平面度に厳しい許容差を必要とする。
液晶フラットパネルディスプレイの場合には、2枚のガラスシートが厚さ10μm未満の小さな間隙によって分離され、それにより、この間隙は液晶によって充填される。色ムラまたはコントラストムラなどのディスプレイムラを防止するために、またカラー液晶ディスプレイに対して、均一なディスプレイ、高コントラスト比および広視野角などの良好なディスプレイ性能を与えるために、2枚のガラスシートの間の間隙を一定かつ均一に維持しなければならない。これは、用いられるガラスシートが、波状表面を有し、間隙サイズにおける変動を結果として生じる場合に、問題となる。
熱を印加し、材料を重力によって成形型またはマンドレルに沈下させることを可能にすることによるガラスおよび熱可塑性材料の成形が、公知である。この処理はまた、スランピングとして周知である。加工物の温度は、その軟化点に近い温度まで上昇され、加熱されたシートは、重力によって沈下し、任意の一般的な形状であってもよい成形型の形状に適合する。
一部の方法は、熱可塑性シートの表面上に真空または可動プランジャなどの重力以外の力を用いて、成形処理を容易にして迅速化する。この処理において、成形型は、損傷または著しい変形を生じることなく、シートの軟化温度を超える温度に耐えることができる材料から作製されることが重要である。所望の形状が達成された後、シートおよび成形型は、所望の形状への熱可塑性材料の凝固を結果として生じるシートの軟化温度未満までゆっくり冷却される。
任意の形状のマンドレルへのスランピングおよびその表面が研削されて所望の許容差まで研磨されることは、熱可塑性シートの表面平面度を改善するための方法として用いられることができる。フロート処理、溶融処理およびスロットドロー処理などの異なる処理を用いて製造されるガラスシートは、フラットパネルディスプレイおよび宇宙望遠鏡用の基体として一般に用いられる。スロットドロー処理および溶融処理では、ガラスが形成されるときに、ガラスシートと任意のツールとの間に最小の接触を有するか、または接触が全くない。これは、ガラスシートへの不純物の導入またはガラスシートへの損傷を削減し、その表面を初期の状態の滑らかでファイアポリッシュされた品質を残すために、フラットパネルディスプレイ業界の場合には、特に重要である。
シートの形状を変化させるために、またはその平面度を改善するために、そのようなガラスシートまたは熱可塑性シートをマンドレル上にスランピングすることは、シートの表面の品質を落とす可能性がある。スランピングの処理に関して必要な高温で、マンドレルと接触すると、シートの表面を損なう可能性がある。シートとマンドレルとの間に挟まれる埃粒子および他の微粒子不純物または薄い汚染物質材料の存在は、スランピング後に、シートの最終表面に波紋を結果として生じる可能性がある。マンドレルおよび熱可塑性シートの表面からすべての埃粒子および汚染物質を除去することは、製造環境において困難である可能性がある。
場合によっては、たとえば、徹底的な洗浄およびクリーンルーム環境の使用によって、埃粒子の完全な除去は、形成される加工物によるマンドレルの溶融を結果として生じる可能性がある。たとえば、Ralf K. Heilmannら著「Novel methods for shaping thin−foil optics for x−ray astronomy」、Proc.SPIE,Vol.4496(2001)参照。加工物によるマンドレルの溶融はまた、過剰に長いか、または高すぎる温度で進行するスランピング手順から結果として生じる可能性がある。この問題は、ガラス成形および熱可塑性成形の当業者には公知である。たとえば、ガラス職人は、スランピング中にスティッキングを防止するために、微細な耐熱性粒子のスラリから作られる成形型に薄いコーティングを一般に塗布する。別の実施例の場合には、有機離型剤の薄いコーティングが一般に、熱可塑性ポリマーの形成中に成形型に塗布され、スティッキングを防止する。別の実施例の場合には、黒鉛離型剤が、ガラスの車両フロントガラスの形成中に用いられる成形型に一般に塗布される。しかし、すべてのこれらの場合には、コーティングの粗さおよび微粒子および他の表面汚染物質の上述の影響は、最終生成物の外観と表面の品質を落とす可能性がある。
本願明細書に開示される本発明は、シートとマンドレルとの間に空気などの移動流体の薄膜を導入することによって、マンドレルと加工物による接触の有害な影響を排除する。したがって、マンドレルは、液体または気体である軸受流体を有する流体軸受として作用する。温度が熱可塑性材料の軟化温度を超えなければならない処理に関して必要な高温に耐えることができる流体を選択することが重要である。たとえば、ポリマー材料の場合には、流体は、水または油であってもよい。ホウケイ酸ガラスの場合には、流体は、空気または窒素などの気体であってもよい。
マンドレルとシートとの間の間隙は、製造環境における微粒子不純物の典型的な最大サイズより大きい寸法であるように制御されることもまた重要である。この状態は、流体の薄層が不純物粒子を包むか、または吸収することを可能にし、したがって、マンドレルと加工物との間でそのような粒子または表面汚染物質が力を伝達しないように防止する。流体層はまた、ガラス材料または熱可塑性材料の表面を成形するために、必要な力を提供する。
本願明細書に開示される本発明の主な目的は、シートガラス材料またはシート熱可塑性材料を成形するために用いられる周知の処理の上述の欠点を克服することである。
本願明細書に開示される本発明の別の目的は、シートと基準マンドレルとの間に挟まれる空気などの流体の移動層からの力を用いることによって、流体軸受上でシートガラス材料またはシート熱可塑性材料を成形することである。流体軸受は、多孔性材料または機械加工材料または作製材料から作られることができる。
2006年5月25日出願の「THERMAL SHAPING OF THIN GLASS SUBSTRATES USING POROUS MEDIA」という名称の米国特許仮出願第60/808,475号の利益が、これにより請求され、文書全体が、参照により本願明細書に組み込まれる。
本願明細書に開示される本発明は、シートとマンドレルとの間に挟まれる空気などの流体の層からの力を用いることによって、シートガラス材料またはシート熱可塑性材料を成形するための処理および装置に関する。成形処理は、システムが熱平衡にあるときに、熱可塑性シートの軟化点に近い温度で行われる。したがって、この処理によって達成される形状が、材料の軟化点を通ってゆっくり冷却することによって、シートで維持される。空気軸受マンドレルの形状は、熱可塑性材料の最終的な形状を制御する際にきわめて重要であるが、唯一の制御要因ではない。シートとマンドレルとの間に挟まれる流体の圧力分散は、シートの最終形状を制御する際の別の重要な要因である。
本発明の処理は、空気層からの力が、シートの1つの表面上にあるようにシートの1つの表面で行われることができる。本発明の処理はまた、空気層からの力が、シートの2つの表面上にあるようにシートの2つの表面で行われることもできる。2つの構成は、形成されるガラスシートまたは熱可塑性シートに異なる結果を提供する。シートがフラットパネルディスプレイ業界の場合にシートを製造するために用いられる溶融処理およびスロットドロー処理などの連続処理において、シートが製造されている間に、施される場合に、シートの両側にそのような処理を用いることは、シートの平面度を改善する際に特に有用である。
シートとマンドレルとの間の間隙のサイズは、間隙を満たす流体の圧力分布を決定する際に重要である。シートとマンドレルとの間に挟まれる流体の圧力分布は、形成されるシートの最終形状を決定する別の要因である。一般に、より小さな間隙は、シートガラス材料またはシート熱可塑性材料上の間隙の内側で流体によって与えられるより大きな粘性力をもたらす。圧力分布は、マンドレルの形状、マンドレルとシートとの間の空隙のサイズ、およびマンドレルとシートとの間に圧迫される流体の供給圧力に左右される。これらの原理は、添付図面と合わせれば、好ましい実施形態の以下の説明からさらに明白となるであろう。
本発明による熱可塑性材料成形処理は、シートと予備成形空気軸受マンドレルとの間に挟まれる空気などの流体の層を用いることによって、熱可塑性材料のシートを成形することを伴う。熱可塑性材料は、その軟化点に近い温度まで加熱されなければならない。ガラスの場合には、この温度は通常、400℃〜800℃の範囲にあってもよい。炉は、シート、空気軸受マンドレルおよび成形空気の温度を制御し、成形の処理が熱平衡に近い状態で行われるようにする。
図1は、第1の実施形態の斜視図を示し、重力に対して垂直平面に向けられた2つの空気軸受の間に1枚のシートを配置する。図2は、滑り軸受構造のない状態で図示された同一の実施形態の断面図である。所望の結果は、ガラスシートまたは熱可塑性シート6の表面平面度を改善するためである。好ましいシート材料は、ホウケイ酸ガラスであるSchott D263Tであり、通常、その厚さに匹敵する反りを有するように製造される。
この実施形態は、一度に1枚のシートに対応することができる装置に実装される。空気軸受マンドレル3は、セラミック材料または耐熱性材料から作られることができるが、金属もまた用いられることができる。好ましい材料は、多孔性アルミナセラミックである。マンドレル3は、処理されるガラスシートまたは熱可塑性シート6によって達成されるために所望の平面度に研削されて粗研磨された。多孔性材料の側壁11は、空気漏れを回避するために、高温グレーズを用いて封止される。
セラミックマンドレル3をプレナム構造9に取り付けるための1つの方法は、ろう付けまたはフリット接合などの高温接着接合の周知の方法による。ボルト継手または他のタイプの機械的固締具の使用もまた、オプションである。接合応力に起因する歪みを回避し、それにより、優れた平面度を達成するために、前表面ラッピング処理を行う前に、プレナム9に対するマンドレル3の接合を終了することが好ましい。
この実施形態において、シート6とマンドレル3との間の制御された間隙7が、耐熱性材料からなり、シート6の隅のちょうど内側に配置される等しい厚さの8つの小さな正確なスペーサ12によって得られる。スペーサ12は、図1および図2に示されているように対で組み立てられ、シート6の対向する側かつマンドレル3の間に向けられ、スランピング中、シート12を適所に保持する。たとえば、寸法が100mm×100mmのガラスシートをスランピングする場合には、好ましいスペーサは好ましくは、10mm×10mm程度であり、したがって、シートの小さな面積を覆い、シートとマンドレルとの間で圧迫される空気が大気中に逃げるのを妨げない。これらのスペーサの厚さが、各マンドレル3とシート6との間の空隙7のサイズを決定する。たとえば、ガラスシートをスランピングする場合に、スペーサ12の好ましい厚さは、10〜20ミクロンである。
この実施形態において、熱可塑性シートはあるいは、シートを上から懸架するなどの他の方法を用いて適所で拘束されることができる。この場合には、マンドレル間の間隔は、マンドレル3の表面間に制御された均一な間隙を保持することができる任意の正確な機械的アセンブリによって維持されることができる。この手法は、さらに複雑なスランピング装置を結果として生じるが、利点は、基体のより大部分で、改善された平面度が得られることである。一般に、必要なことは、成形されることが所望であるその表面の範囲が、一方の表面または両方の表面で、マンドレル表面から離隔した状態で保持されるシート6を保持する装置である。
本発明の第1の実施形態において、ガラスシートの成形の処理は、以下のように進行する。固着されたスペーサ12を有するマンドレル3およびガラスシート6のないマンドレル3が、開放位置において炉(図示せず)内に滑り軸受13上に配置される。スランピングアセンブリは最初は、成形されることになっているシート6の軟化温度より低い温度で保持される。依然として固体であるシート6が、図示されていない機械的手段を用いて、2つの開放マンドレル3の間に導入され、各マンドレル3上の4つのスペーサ12がシート6に接触し、マンドレル3間の適所でシート6を圧迫するまで、マンドレル3は、滑り軸受13を用いて互いに近づけるように移動される。マンドレル3に対するスペーサ12およびガラスシート6の均一な接触力は、軸受13の正確な機械的設計および組み立てによって、またはマンドレルのうちの少なくとも1つの小さな水平回転および垂直回転を可能にする適合した機構(図示せず)によって、達成されることができる。この力は、間隙7における加圧空気によって印加される力より大きくなければならない。そうでなければ、成形処理中に2つのマンドレルが互いから分離する結果を生じることになる。マンドレル3の間でシート6の組み立ておよび圧縮を行った後、炉内の温度は、シートの軟化温度まで上昇され、その軟化点で加熱空気が以下に述べるように、マンドレルを通って吹き込まれる。あるいは、加熱空気は、上述の軟化温度が達成される前に、マンドレルを通って吹き込まれることができる。
加圧空気は、予熱されて、入口2を通って圧力プレナム1の中に導入される。熱可塑性シート6の両側における熱勾配および力の変動を回避するために、空気は、熱可塑性シート6の左および右に配置される両方のマンドレル3を通って同じ温度および圧力で導入されなければならない。たとえば、プレナム1間の空気温度における差は、シート6の厚さにわたる温度勾配を結果として生じ、冷却時にシートの曲がりを今度は結果として生じる。表面曲がりが所望の形状である場合には、この熱勾配を実装されることができる。
空気は、表面4で多孔性空気軸受に入り、表面5で多孔性空気軸受から出る。多孔性材料は、以下に記載される補償された軸受に比べて、マンドレル3およびシート6を分離する間隙7に比較的均一な圧力分散を提供するため、この実施形態において、空気軸受マンドレルには好ましい。熱可塑性シート6の対向する側におけるマンドレル3は、シートの両側で力の均等性を確保するために、同一でなければならない。力の均等性の欠如は、冷却時に、曲がったシートを結果として生じる可能性がある。
表面に機械加工された孔を有するマンドレルまたは入口孔および溝を有する溝付きマンドレルのように、異なる空気拡散機構を有するマンドレルもまた、補償方法として周知であり、用いられることができる。そのようなマンドレルの1つの構成が、図3に示されている。この構成において、マンドレル100は、プレナム1からシート6に流れる空気用の経路を提供する複数の孔101を有するように作製されている。空気の流れは、マンドレル100の表面に作製される複数のチャネル102によって広げられる。これらの詳細を別にすれば、作製されたマンドレル100は、多孔性マンドレル9と同じ機能を果たす。
熱可塑性シート6が柔らかいときに、この処理が行われるため、空気層7からの力がシート6の形状を変化させることができる。空気層における力は、大気圧を超える圧力で表面5で多孔性マンドレル3から出て、圧力が大気圧まで低下する場合に、マンドレル3の縁8に向かって流れるときに、空気層7の粘性流れから生じる。シート6の対向する側に第2の同一のマンドレルを配置することは、その側にも同一の圧力供給を有する結果を生じる。このことは、シートの両側における力が平衡を保つようにシートが成形されることを確保する。
空気層からの力は、マンドレル3と形成されるシート6との間の間隙厚さ7に逆に左右される。シートの最初の波形に起因してこの間隙が比較的小さい位置では、間隙における空気から結果として生じる力が比較的大きく、間隙が比較的大きい位置では、力が比較的小さい。この特性は、シート6の表面平面度が改善されるように、シート表面を形成する際に、重要である。両方のプレナムにおける等しい供給圧力に関して、シート6の両側における間隙サイズが、シートの長さに沿って任意の所与の点で等しい場合に、力の平衡が到達される。その結果、図2に示されているように、ガラスの熱可塑性シート表面の波形が削減され、その表面平面度が、改善される。空気の薄層に曝されないガラスシートの縁は、依然として反ったままである。
一旦、シートが成形されると、シートが凝固するまで炉の温度は、ゆっくり低下される。凝固点で、マンドレルが摺動して離れ、シートが除去され、さらなる冷却を可能にするために、別の熱的に制御されたチャンバに配置される。この処理は、あらゆるシートに関して、マンドレルの熱循環を必要として、時間がかかる可能性がある。以下に記載したように、さらなる実施形態は、熱循環の必要性を回避する。
薄い加圧空気層7が作用する領域外のシートの波状の縁またはスペーサ12と接触する領域付近のシートの波状の縁は、空気薄層7によって成形されたシートの大きな中心部分を残すように裁断されることができる。この成形は、裁断されるシートの中心領域のシート表面の品質を落とすことなく達成され、処理を通じて任意の他の表面と接触しない。
この実施形態において、この処理の基本的な要件は、空気軸受マンドレルそれ自体の平面度である。シートは、マンドレルと同程度に平坦であるように成形されるだけで済む。研削、ラッピングまたはダイヤモンド旋削などの公知の技術を用いて、必要な平面度にマンドレルを作製することができる。
シートの表面平面度を改善するための別の重要な要因は、デバイスに配置される前のシートの厚さの均一性である。シートが、厚さにおいて非均一である場合には、この処理は、シートの厚さ均一性に等しくなるように、せいぜいシートの平面度を改善する。大部分のガラスシート製造処理において、シート厚さの非均一性は、シートの波形より少なくとも1桁小さい。したがって、この実施形態は、表面平面度がシートの厚さの非均一性程度に匹敵するように、表面平面度を改善し、ガラスシートまたは熱可塑性シートの波形を削減する。
厚さの均一性は、薄いシートの両面研磨の公知の処理によって改善されることができる。他方、シートには、両面研磨ツールから除去された後、その前の波形状に跳ね返る傾向があるために、表面の波形は、両面研磨処理によって改善されることはできない。
当業者は、シート6の所望の形態が、円筒、球または回転放物面の一部などの非平坦な形状である本発明の第1の実施形態の別のバージョンを認識してもよい。この場合には、所望の形状に適合する凸面形状および凹面形状に合う対向する多孔性マンドレルは、周知の方法を用いて作製されることになる。第1の実施形態の手順によって非平坦な形状に成形されることが所望である平坦なシート6は、たとえば、従来の方法を用いて非空気軸受マンドレル上に予備スランピングによって所望の形状の近似形状に最初に形成されることが可能である。これらの予備成形シートは次に、前述のように、第1の実施形態の手順を用いて、空気軸受マンドレル装置上に組み立てられてスランピングされることができる。
本発明の第2の実施形態は、図4に図示され、所望の結果は、ガラスに関してスロットドロー処理または溶融処理などの連続処理を用いて製造されるときに、熱可塑性シートの表面平面度を改善することである。この実施形態は、垂直平面にシート10およびマンドレル16を配置し、連続リポン(幅、厚さ、処理などに応じて、ストリングまたはフィルムとも呼ばれる)の形のガラスシート10が、たとえば、溶融処理またはスロットドロー処理において用いられるようなガラスまたは熱可塑性物質などの材料の連続リボンに適した従来の運搬装置によって、支持されて移動される矢印Dの方向に下方に移動中である。一般に、この実施形態の場合には、表面の名目上の点に対する垂線は、重力に対して水平である。この実施形態において、マンドレル16の間のスロット20にシート10の入点21で、シート10は、シート材料の軟化温度に近いか、またはわずかに高いことが好ましい。波状のシート10は、製造中、重力に起因して下方に移動するため、移動中のガラスの経路に配置される2つの対向する空気軸受マンドレル16の間の間隙に導入される。マンドレルUの第1の上部セットの上部部品は、間隙20における空気によって成形される場合には、マンドレル16の間に、ガラスシート10を入りやすくするために、21で先細になっている。成形処理は、第1の実施形態に記載した処理と類似であり、空気は、入口15を通ってプレナム14に入り、表面17を通ってマンドレル16に流れ込む。移動中のシート10と平坦なマンドレル16との間で圧迫される空気の薄層19、22は、その平面度を改善するために、高温で柔らかいガラスを成形する。マンドレルの縁23は、封止され、流体が中から逃げることなく、むしろ表面18を通って間隙20に出るようになっている。
この成形処理は、製造されている間に下方に移動するため、シートの異なる断面で行われることができ、最も高く、したがって、シートが導入される場所に最も近い部分は、より高い温度で行われ、熱可塑性シートが凝固して、たとえば、断片に裁断されてもよい場所まで空気軸受の外側に運搬されるほど十分に冷却されるまで、移動中のシートの長さに沿ったより低い部分Lは、より低い温度で行われることができる。図4は、2つのそのような部分のみ、すなわち、シートを成形するための上部の高温の部分Uと、シートがマンドレルを出る前にその成形された形態で凝固するより低温の部分Lと、を示している。熱的に制御された部分の数は、異なる要件を満たすために可変であってもよい。加熱素子24を用いて、移動中のシート10の長さに沿って異なる部分の温度を制御することができる。
したがって、厚さにおいて均一なシートから始まり、本発明のこの実施形態に続くことにより、上記のシートの表面の波形の低減に関してより良好な結果が得られる。
上述したように図4に示される実施形態はまた、湾曲したマンドレルを用いることによって、2つのマンドレルの間で移動するため、平坦なシートの曲率を変化させるために用いられることもできる。対向する凹面マンドレルおよび凸面マンドレルなどの2つのマンドレルを用いて、マンドレルの間で薄いシートを圧迫して、シートをマンドレルの表面の幾何構成に適合するようにすることができる。シート重力の沈下の影響は、マンドレルの設計において補正されることができる。
図5に示される第3の実施形態は、(重力に対して水平であるシート表面の名目上の点に対して直交する線に関して)重力に対する垂直平面においてもシート30およびマンドレル25を配置する。非多孔性マンドレル25は、熱可塑性シート30を形成するために、所望の平面度許容差に研削および粗研磨される表面26を有する。この実施形態において、形成される空気は、矢印Aの方向において熱可塑性シート30の下端部27からこのシートの上端部28に流れる。空気は、入口34を通ってプレナム32の中に導入され、シート30とマンドレル25との間に入り、シートを成形する。加熱素子33は、シートの温度を制御するために用いられる。シートは、スペーサ31または第1の実施形態において説明したような他の機構を用いて、マンドレル表面26から離隔された表面に適所に保持されることができる。一旦、固体シート30が2つのマンドレル25の間に拘束されると、シート30の温度が、その軟化点に近い温度まで上昇され、流れる空気の粘性力が、柔らかいシート30の2つの表面を成形するようになっている。一旦、所望の形状が達成されると、温度は、シートを凝固するために、前の実施形態の場合のように低下される。
この実施形態において、空気層の力と間隙29の厚さの関係は、第1の実施形態の関係に類似している。この特性は、シート30の表面平面度が改善されるように、シート表面を成形する際に重要である。マンドレル表面26の平面度およびシートの厚さの均一性の両方がいずれも、この実施形態においても支配的な要件であり、より良好なシート平面度結果を得るために十分に制御されなければならない。
本願明細書に記載されるすべての実施形態は、たとえば、シート表面に曲率を導入する場合には、垂直以外の平面においてその平面に向けられる形成加工物に関して行われることができるが、垂直から回転される場合には、シートの重量が、マンドレルを設計し、空隙における圧力分布を制御する場合に考慮されなければならない別の重要な変数となる。一般に、マンドレル25とシート30との間の間隙29においてより高い圧力は、重力の沈下の影響を低減する傾向がある(この実施形態および上述のすべての他の実施形態の場合)。
図6は、第4の実施形態を示しており、水平面において加工物シート39の平面およびマンドレルの平面を向ける。この手法において、唯一の予め画定されたマンドレル38が、熱可塑性シート39の下に配置される。マンドレルは、多孔性であってもよく、必要に応じて機械加工された孔および溝を有する固体のいずれであってもよい。シート39とマンドレル38との間の空気の層41は、シートの重量を支える。このアセンブリを包囲する炉(図示せず)の温度は、シート39の軟化点に近い温度まで上昇される。加熱空気は、入口40を通ってプレナム35に導入される。空気は、表面36を通って多孔性空気軸受マンドレル38に入り、表面37を通ってマンドレル38から出る。シート39にかかる力は、間隙41における粘性の空気の流れによる上向きの力およびシート39の下向きの負荷の組み合わせである。マンドレルの縁42における圧力は、大気圧である。この構成は通常、図7に示されているように、湾曲したシートを結果として生じる。これは、供給圧力がマンドレルおよびシートの中心に存在するのに対して、縁はより低い大気圧であるためである。シートの重力に起因する圧力は、その領域にわたって均一である。したがって、下向きに形成される力は、下向きの重力および流体軸受からの上向きの力の和であり、縁では下向きの方がより大きい。そのため縁には、中間部分より広範囲で下向きに力がかけられ、したがって、湾曲したシートを結果として生じる。特定の形状がシートによって得られる場合には、炉の温度は、シートが凝固されて除去されるまで低下される。シート39における粘性空気およびシート39の負荷からの圧力による力を組み込んだ有限要素解析は、シートの最終的な形状を予測するために行われることができる。
図8は、第5の実施形態を示しており、実質的に水平面において、シートおよびその主面を有する湾曲した空気軸受マンドレルを配置する。この構成は、大きなシート曲率が所望である場合に用いられることができる。マンドレル47は、必要な曲率に研削および粗研磨される。シート46が、マンドレルの上部に配置される。冷却時には、中心部分としてのシート46の小さな領域のみが、マンドレル47と接触状態にある。空気は、入口48を通ってプレナム43に流れ込み、表面44を通ってマンドレル47に流れ込み、表面45を通ってマンドレルから出る。最初の接触領域は、シート冷却時に粘性力でシートが持ち上がるほど十分に大きいわけではない。炉の温度がシートの軟化点に近い温度まで上昇されると、シート46は、柔らかくなり、それ自身の重量のためにスランピングを始める。シート表面が、湾曲したマンドレル表面45に近づくようになると、シート46とマンドレル47との間の間隙の厚さが減少するにつれて、粘性空気の流れによる力が、著しくなる。空気の流れによる力が増大すると、図9に示されているように、シートは持ち上がり、その結果、マンドレルと接触しない。所望の形状がシートによって得られる場合には、炉の温度は、シートが凝固されて除去されるまで低下される。
図10は、第6の実施形態を示しており、連続製造処理における成形のために、2つのマンドレルの間で力が印加される個々のシートを処理して平坦にする。この実施形態のさらなる利点は、各シートの全体領域が、他の実施形態では、空気軸受の外側にあるか、または処理中に保持機構と接触状態にある可能性がある縁領域の損失を生じることなく、良好な許容差に成形可能なことである。任意の幾何構成の個々のシートは、連続処理において、シートの各側でシートと2つのマンドレルとの間で圧迫される空気によって交互に成形される。スロット52を有するステンレス鋼などの耐熱性材料の連続的コンベヤベルト51またはエンドレスコンベヤベルト51は、加熱マンドレル49、50によって複数の個別の基体シートを移動する。コンベヤ51の厚さは、シート54の厚さより小さい。コンベヤベルトにおけるスロットは、シートの横方向の移動を制限するように設計される。装填機構(図示せず)は、(図には右側に示されているように、)マンドレル49、50の間に入る前の位置で、ベルトのスロットに予熱された固体シート54を配置する。下方のマンドレル50は、シートの重力負荷を支える空気軸受として作用する。コンベヤベルトは、下方の空気軸受から空気の層上に現在浮遊中であるこのシートを矢印Aの方向において移動し、加熱空気がマンドレル49、50を通って、シートに対して流れて、シートを成形する2つのマンドレル49、50の間の領域にシートを導入する。先細りの入口56は、2つの空気軸受の間でシートの圧迫を容易にする。加熱器53は、シートがマンドレルの間を通過するときに、マンドレルおよびシートの温度を制御するために用いられる。シート温度は、入口でその軟化点に近い温度まで上昇され、出口では固体状態に戻るように冷却される。これは、成形されたシートがその最終的な形状を失うことなく、マンドレルを出る前に凝固することを保証する。マンドレル領域から出た後、現在成形されたシートは、機械的なアーム(図示せず)によって、または必要に応じてさらなる処理に向けてシートを運搬するために、より下の高さである別のコンベヤベルト55にシートを落下させることによって、リボンから除去される。
本発明の種々の実施形態が示されており、熱可塑性材料のシートがシートの少なくとも1つの表面とマンドレルの表面との間の流体軸受の存在下で形成される。一部の状況において、シートは、完全に垂直に向けられ、(図4に一般的に示されているように)流体軸受から出る力以外の手段によって重力に逆らって支持される。図4の場合には、流体軸受が提供する重要な機能は、マンドレルから離隔されたシートを維持することであり、その結果、マンドレルに対するシートの物理的な接触は起こらない。実際には、示されたすべての実施形態において、流体軸受は、接触することなくマンドレルからシートを離隔するこの機能を提供する。他の実施形態によれば、シートは、完全にまたはほぼ完全に水平に向けられ、その表面のうちの一方が、重力的にシートの下にあるマンドレル表面に面するようになっているが、流体軸受が存在する場合には、シートは、マンドレル表面と接触することになる。図8および図9は、この類の実施形態を示しており、形成されたシートは平坦ではなく、湾曲している。このタイプの場合において、流体軸受は、部分的に、マンドレルと接触するまでシートを下げさせ重力に逆らってシートを支持するように機能する。したがって、流体軸受は、その間に接触を生じないように、マンドレル表面から(この場合にはマンドレル表面の上に)シートを浮遊させる。図示されていないが、最初にマンドレルから離隔された状態で維持するために、または流体が流れていない時間中に、シートの表面の周囲の位置に位置決めされるスペーサもあってよい。シートが加熱され、スランピングし始める場合には、流体の流れは、柔らかくなった状態で下方に他の方法でスランピングするような位置で、スランピングシート材料がマンドレル表面に接触しないようにする。最後に、図示されていないが、形成されるシートが、重力に対して斜角で向けられ、その結果、シートの表面に対する垂線が、重力に対して水平および垂直の両方である成分を有するようになっている実施形態も考えられる。そのような実施形態は、図4に示されているような熱可塑性材料の連続リボン、図8に示されているような個別の基体、または図10に示されているような個別の基体のストリームの形態を成してもよい。そのような場合には、流れている流体は、下方のマンドレルにシートを向けさせる重力に逆らって、シートを浮遊させるか、または支持するように機能する。また、シートを平坦にするために用いられる力を提供するためにも機能する。
また、重力またはシートの表側にかかる流体軸受の力に逆らってシートを逆流させるのではなく、流体軸受もまた、形成されるシートが、そのような接触形成方法によって与えられる表面状態を許容することができる場合、成形型がシートの表面に接触する場合に、用いられ得る従来の接触式形成成形型によって提供される力に逆らってシートを逆流するために用いられてもよいことに留意すべきである。
本願明細書に開示される本発明の重要な実施形態は、軟化点および少なくとも1つの表面を有する特定の形状に熱可塑性材料加工物を成形するための方法である。方法は、少なくとも1つの表面が成形された表面を有するマンドレルから離隔されているように熱可塑性材料の加工物を支持することと、加工物表面にわたって流体を流すことと、加工物表面にわたって圧力分布を確立することと、軟化点に近い温度まで加工物を加熱することと、加工物が特定の形状に適合するまで待機することと、軟化点未満まで加工物を冷却して、その結果、特定の形状を保持することと、を備える。
重要な関連実施形態によれば、特定の形状は、成形されたマンドレル表面に適合してもよい。または、特定の形状は、成形されたマンドレル表面とは異なるが、その間になんらかの関係を持っていてもよい。
関連する有利な実施形態の場合には、圧力分布は、マンドレルから離隔された加工物表面を維持するように構成され、多くの場合には、圧力分布は、マンドレル表面から等距離で加工物表面の実質的にあらゆる点を維持するように構成される。
好ましい実施形態の場合には、流体は、空気などの気体を備えてもよく、または液体であってもよい。
1つの好ましい実施形態によれば、流体の流れは、加工物の表面における流体軸受によって提供され、流体軸受は、加工物の1つの表面または2つの表面であってもよい。
2つの流体を有する場合には、それぞれが、それぞれの加工物表面にわたって圧力分布を有利に確立してもよく、加工物の第1の表面において圧力下にある流体の流れは、加工物に対して力を印加し、その力が加工物の第2の表面にわたって流れる流体に対して加工物を押し付ける。
有用な実施形態によれば、加工物は、1つの表面に対して直交する線が、水平であるように向けられる。または、加工物は、1つの表面に対して直交する線が、垂直であるように向けられてもよく、または、そのような垂線が、水平成分および垂直成分を有してもよい。
加工物が1つの表面に対して直交する線が、垂直である成分を有するように向けられる実施形態の場合には、圧力分布は、重力に逆らって、加工物の重量の少なくとも一部を支持するように配することができる。
さらに別の有用な実施形態によれば、加工物は、1つであってもよく、または熱可塑性材料の複数の個別の基体であってもよい。あるいは、加工物は有利に、熱可塑性材料の実質的に連続の本体であってもよい。
本発明の関連する重要な実施形態は、周囲の寸法および特定の表面形状を有する最終的な物品が作られることになっている熱可塑性材料の加工物を成形するための装置であり、加工物は、少なくとも1つの表面を有し、材料は、軟化点を有する。装置は、その軟化点に近い温度まで熱可塑性材料の加工物を加熱するように動作するヒータと、柔らかくなった加工物を支持するように構成された支持材と、を備え、すべての表面が、最終的な物品程度に大きい広がりに関して、任意の他の物理的な物体から離隔されて接触することがないようになっている。装置はさらに、加工物が特定の表面形状に適合できるようになるほど十分な期間、柔らかくなった加工物の少なくとも1つの表面に隣接して流れる流体を指向するように配置される流体流れ指向器を含む。
本発明の装置の重要な実施形態に関して、流体流れ指向器は、流れる液体を指向するように配置される液体流れ指向器を備える。または、流れる気体を指向するように配置される気体流れ指向器を備える。
本発明の装置の別の実施形態はさらに、加工物を冷却するように配置される冷却器を備える。
装置の実施形態もまた、重力に逆らって加工物を保持するために、複数の圧縮締付具を含んでもよく、締付具はそれぞれ、加工物の2つの対向する表面に押し付けられる耐熱スペーサ対であってもよい。
多くの有用な実施形態の場合には、加工物は、水平面に略平行である少なくとも1つの表面を有するように配されてもよく、支持材は、重力的に加工物の下である水平面に略平行に配置される支持表面を有するマンドレルを備えてもよく、その結果、流れる流体は、マンドレル表面と柔らかくなった加工物との間を流れるようにする。
一部の有用な実施形態の場合には、マンドレル支持材表面は、実質的に平面である。他の場合には、マンドレル支持材表面は、非平坦な曲面である。
流体流れ指向器は、加工物の少なくとも1つの表面、たとえば、2つの表面に隣接する流体軸受であってもよい。
本発明の装置のきわめて重要で好ましい実施形態は、流体として空気を用い、流体軸受は、多孔性空気軸受である。軸受はまた、補償軸受であってもよい。
本発明のさらに別の装置の実施形態の場合には、装置は、熱可塑性材料からなる複数の個別の基体に作用し、装置はさらに、流体流れ指向器に隣接し、次いでそこから離れるように個々の基体要素を移動するコンベヤを備える。
本発明のさらに別の重要な装置の実施形態の場合には、加工物は、熱可塑性材料からなる実質的に連続的なリボンであり、装置はさらに、リボン運搬機構を含む。
本願明細書に示されて記載される本発明の形態は、例示の実施形態およびその一定の改変を表す。種々の変更は、本発明の趣旨を逸脱することなく、以下に請求される主題に定義されるように行われてもよいことは理解されよう。
本発明の多くの技術および態様は、本願明細書に記載されている。当業者は、特に使用において共に記載しない場合であっても、これらの技術の多くが、他の開示された技術と共に用いられることができることを理解されよう。たとえば、平面シートを形成するために用いられるように示される方法および装置の多くは、非平坦なシートまたは複雑な曲率を有するシートを形成するために用いられることができる。機械的なシート締付機構および運搬機構は、柔らかくなったシートを重力に逆らって支持するために、単独であっても組み合わせであってもよく、また任意の類の流体軸受と組み合わせてもよい。流体軸受は、シートの一方の側または両側にあってもよく、シートの一方の側または両側でシート成形を形成するために用いられることができる。同じ動作において、2種類以上の流体を用いることができる。個別の静止装置に関連して示された機構および説明された技術は、適切であれば連続装置または移動装置と共に用いられることができる。マンドレル対は、平坦であってもよく、成形されてもよく、いずれかの構成は、実質的に水平、実質的に垂直またはいずれかに対して角度を成している形成された表面と共に用いられてもよい。
この開示は、2つの発明を記載して開示する。本発明は、本開示に基づき、本文献および任意の特許出願の出願中に出願されただけでなく、開発された関連文献の請求項に記載されている。本発明者らは、従来技術によって可能な制限に対して、続いて決定されているものとして、種々の本発明のすべてを請求することを意図している。本願明細書に記載される特徴は、本願明細書に開示される各発明に対して本質的ではない。したがって、本発明者らは、本願明細書に記載されるものの本開示に基づいて任意の特許の任意の具体的な請求項において請求されない特徴は、任意のそのような特許に援用されるものとすることを意図している。
ハードウェアの一部のアセンブリまたはステップのグループは、本願明細書では「本発明」と呼ばれる。しかし、これは、1つの特許出願において検討される発明の数または発明の単一性に関する法令によって特に想定されているように、任意のそのようなアセンブリまたはグループが必ずしも特許性に関して区別できることの承認ではない。本発明の実施形態について記載する近道であることを意図している。
要約は、本願明細書と共に提出される。この要約は、審査官および他の調査官が、技術的な開示の主題を迅速に確認することを可能にする要約を必要とする規則に準拠して提供されることは強調されよう。特許庁の規則によって約束されているように、請求項の範囲または意味を解釈または制限するために用いられるべきではないことを理解して、要約は提出される。
前述の説明は、例示として理解すべきであり、いかなる意味でも制限するものと考えるべきではない。本発明は、その好ましい実施形態を参照して特に示されて記載されているが、形態および詳細における種々の変更は、請求項によって定義されるように、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく行われうることは当業者によって理解されよう。
以下の請求項においてすべての手段またはステップおよび機能要素の対応する構造、材料、行為および等価物は、特に請求される他の請求された要素と組み合わせて機能を実行するための任意の構造、材料または行為を含むことを意図している。
本発明に記載されたことは、以下に請求される。
本願明細書に開示される本発明の第1の実施形態を表す垂直構成の斜視図であり、熱可塑性シートは2つのマンドレルの間で圧迫され、同時に、2つのマンドレルの間を吹く加熱空気がシートの表面を成形する。 マンドレル摺動機構がない状態の図1と同じ実施形態の断面側面図である。 機械加工された溝を有するマンドレルの斜視図である。 本発明の第2の実施形態を表す垂直構成の側面図であり、2つのマンドレルがガラスなどの波状の熱可塑性シートの両側に配置されると同時に、連続処理を用いて製造され、加熱空気がマンドレルの間およびガラスシートに対して吹いてシートを成形する。 本発明の第3の実施形態を表す垂直構成の側面図であり、2つのマンドレルがガラスシートまたは熱可塑性シートの両側に配置され、加熱空気がシートの下端から導入されて、シートと平行に流れて、シートを成形し、上端から出る。 本発明の第4の実施形態を表す水平構成の側面図であり、ガラスなどの熱可塑性シートが、1つの平坦なマンドレルの上に配置され、マンドレルの間を吹く空気が、シートの重量を支えて、シートを形成する。 図6の実施形態の側面図であり、ガラスがマンドレルの間およびガラスシートに対して吹く空気によって成形されることを示している。 本発明の第5の実施形態を表す水平構成の側面図であり、熱可塑性シートが、この図では凸面であるように示される1つの湾曲したマンドレルの上に配置され、空気がマンドレルの間を吹き、高温でそれ自体の重量に起因して沈下した後、熱可塑性シートを成形する。 図8と同じ実施形態の側面図であり、ガラスがマンドレルの間およびガラスシートに対して吹く空気によって成形されることを示している。 本発明の実施形態を表す側面図であり、連続方式で個別のシートを成形する。

Claims (16)

  1. 少なくとも1つの表面を有する特定の形状に軟化点を有する熱可塑性材料加工物を成形するための方法であって、
    前記少なくとも1つの表面が成形された表面を有するマンドレルから離隔されているように前記熱可塑性材料の加工物を支持することと、前記加工物と前記表面との間に間隙を設け、前記加工物表面にわたって流体を流し、前記間隙に前記流体の流れを設け、前記加工物表面に対する圧力が、前記間隙に前記流体の流れを設け、前記加工物表面に対する圧力が、前記間隙が比較的小さい位置では、前記間隙における空気から結果として生じる圧力が比較的大きく、前記間隙が比較的大きい位置では、圧力が比較的小さくなるように前記流れが前記加工物表面にわたって圧力分布を確立することと、
    前記軟化点に近い温度まで前記加工物を加熱することと、
    前記加工物が前記成形された表面から離隔して維持されるように前記加工物表面にわたって前記流体の流れを保持しつつ、前記マンドレルの成形された表面と前記流体の圧力分布とによって前記加工物が前記特定の形状に適合するまで待機することと、
    前記軟化点未満まで前記加工物を冷却して、その結果、前記特定の形状を保持することと、
    を備える方法。
  2. 前記特定の形状は、前記成形されたマンドレル表面に適合する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記圧力分布は、前記マンドレルから離隔された前記加工物表面を維持するように構成されている、請求項1に記載の方法。
  4. 前記圧力分布は、前記マンドレル表面から等距離で前記加工物表面のあらゆる点を維持するように構成されている、請求項3に記載の方法。
  5. 前記流体は、気体を備える、請求項1に記載の方法。
  6. 前記気体は、空気を備える、請求項5に記載の方法。
  7. 前記流体は、液体を備える、請求項1に記載の方法。
  8. 流体の前記流れは、前記加工物の前記表面でマンドレルによって提供される、請求項1に記載の方法。
  9. 流体の前記流れは、前記加工物の2つの表面のそれぞれで、マンドレルによって提供される、請求項1に記載の方法。
  10. 各マンドレルは、前記それぞれの加工物表面にわたって圧力分布を確立し、前記加工物の第1の表面において圧力下にある流体の前記流れは、前記加工物に対して力を印加し、その力が前記加工物の第2の表面にわたって流れる前記流体に対して前記加工物を押し付ける、請求項9に記載の方法。
  11. 前記加工物は、1つの表面に対して直交する線が、水平であるように向けられる、請求項10に記載の方法。
  12. 前記加工物は、1つの表面に対して直交する線が、垂直であるように向けられる、請求項10に記載の方法。
  13. 前記加工物は、1つの表面に対して直交する線が、水平成分および垂直成分を有するように向けられる、請求項10に記載の方法。
  14. 前記加工物は、1つの表面に対して直交する線が、垂直である成分を有するように向けられ、前記圧力分布は、重力に逆らって、前記加工物の重量の少なくとも一部を支持するように配される、請求項10に記載の方法。
  15. 前記加工物は、前記熱可塑性材料の複数の個別の基体を備える、請求項1に記載の方法。
  16. 前記加工物は、前記熱可塑性材料に連続の本体を備える、請求項1に記載の方法。
JP2009512157A 2006-05-25 2007-05-24 シート熱可塑性物質などの成形方法 Expired - Fee Related JP5011380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80847506P 2006-05-25 2006-05-25
US60/808,475 2006-05-25
PCT/US2007/012424 WO2007139903A2 (en) 2006-05-25 2007-05-24 Method for shaping sheet thermoplastic and the like

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009538244A JP2009538244A (ja) 2009-11-05
JP5011380B2 true JP5011380B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=38779226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009512157A Expired - Fee Related JP5011380B2 (ja) 2006-05-25 2007-05-24 シート熱可塑性物質などの成形方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8025832B2 (ja)
JP (1) JP5011380B2 (ja)
KR (1) KR20090016557A (ja)
CN (1) CN101454250B (ja)
WO (1) WO2007139903A2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9199816B2 (en) * 2010-11-04 2015-12-01 Corning Incorporated Methods and apparatus for guiding flexible glass ribbons
US8573005B2 (en) 2011-02-24 2013-11-05 Corning Incorporated Apparatus and method for mass producing 3D articles from 2D glass-containing sheets
JP6417547B2 (ja) 2013-05-07 2018-11-07 コーニング インコーポレイテッド 整形ガラス品を成形するための方法及び装置
US10253453B2 (en) * 2015-02-04 2019-04-09 Conde Systems, Inc. Curved acrylic decorated article
US10308542B2 (en) * 2015-06-26 2019-06-04 Corning Incorporated Apparatus and method for reforming sheet material
KR102188550B1 (ko) * 2016-02-24 2020-12-08 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 부형 필름의 제조 방법
CN107162576A (zh) * 2017-05-17 2017-09-15 安徽青花坊瓷业股份有限公司 一种陶瓷釉中彩贴纸印花用高温粘结剂
KR101892669B1 (ko) * 2017-12-22 2018-08-28 주식회사 이노코아 함침재 제조방법
JP7178594B2 (ja) * 2018-05-31 2022-11-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガラスパネルユニットの製造方法
CN109366950A (zh) * 2018-10-22 2019-02-22 滁州佳诚模具制造有限公司 一种冰箱冷冻箱胆的吸塑模具

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2377849A (en) * 1942-08-29 1945-06-12 Libbey Owens Ford Glass Co Process for bending glass
US3607186A (en) * 1970-04-08 1971-09-21 Corning Glass Works Method and apparatus for forming hollow articles from sheet glass
US4200446A (en) * 1979-01-29 1980-04-29 Ppg Industries, Inc. Gas hearth electrical heating supplement and method of operation
US5209767A (en) * 1991-03-19 1993-05-11 Glasstech, Inc. Glass sheet annealing lehr having gas support conveyor
FR2678261B1 (fr) * 1991-06-27 1994-10-21 Saint Gobain Vitrage Int Procede et dispositif de bombage d'une feuille de verre.
JPH0673922B2 (ja) * 1992-10-26 1994-09-21 昭和電工・デユポン株式会社 蛇腹付きゴムチユーブの製造方法
US6096428A (en) * 1998-04-09 2000-08-01 3M Innovative Properties Company Multi-layer compositions comprising a fluoropolymer
US6257022B1 (en) * 1999-03-17 2001-07-10 Jezebel, Inc. Glass slumping process
DE50003915D1 (de) 1999-05-17 2003-11-06 Tecnopat Ag St Gallen Vorrichtung zum aufheizen von glastafeln
US7207193B2 (en) * 2003-12-08 2007-04-24 Corning Incorporated Method of fabricating low-warp flat glass
US20050202208A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Kelly William G. Three dimensional apertured film

Also Published As

Publication number Publication date
US8025832B2 (en) 2011-09-27
CN101454250A (zh) 2009-06-10
WO2007139903A2 (en) 2007-12-06
US20090302511A1 (en) 2009-12-10
CN101454250B (zh) 2012-10-24
JP2009538244A (ja) 2009-11-05
KR20090016557A (ko) 2009-02-16
WO2007139903A3 (en) 2008-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5011380B2 (ja) シート熱可塑性物質などの成形方法
JP6086954B2 (ja) 光学用曲げガラス板及びその製造方法
TWI639565B (zh) 用於形成定型玻璃製品的製程及設備
TWI702191B (zh) 形成成型玻璃物件之方法以及系統
TWI546264B (zh) 緊密彎曲薄玻璃片的方法和裝置
JP5852746B2 (ja) 精密なガラスシート曲げプロセスおよびシステム
KR102442129B1 (ko) 유리 시트로부터 성형된 유리 제품을 형성하는 방법
JP4811647B2 (ja) ガラス成形品の製造方法
WO2014073335A1 (ja) ディスプレイ用カバーガラスの製造方法及びディスプレイ用カバーガラスの製造装置
JPH05124826A (ja) ガラス板の製造装置
WO2012118612A1 (en) Method of forming a 3d glass article from a 2d glass sheet
TW201529491A (zh) 板玻璃的成形方法及成形模具
WO2013148660A1 (en) Glass lenticulars for autostereoscopic display
JPS6245177B2 (ja)
KR20170107078A (ko) 유리 튜브 재형성을 위한 제조 방법
Akilian et al. Method for shaping sheet thermoplastic and the like
US20180370839A1 (en) Method and system for making articles from preformed materials
JP3481968B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP7498893B2 (ja) ガラス物品の製造方法及び製造装置
JP2007112010A (ja) 熱可塑性素材の成形方法及び装置
WO2023164198A1 (en) Methods and apparatus for manufacturing a ribbon
JP4445834B2 (ja) 光学素子の成形装置及び成形方法
TW202402690A (zh) 製造帶的方法和設備
CN115215535A (zh) 将玻璃成形为曲面形状的装置及其方法
KR20090102181A (ko) 기판의 비접촉식 가공방법 및 그 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees