JP5009455B2 - エンジンクーラント及びその添加剤 - Google Patents

エンジンクーラント及びその添加剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5009455B2
JP5009455B2 JP2000016720A JP2000016720A JP5009455B2 JP 5009455 B2 JP5009455 B2 JP 5009455B2 JP 2000016720 A JP2000016720 A JP 2000016720A JP 2000016720 A JP2000016720 A JP 2000016720A JP 5009455 B2 JP5009455 B2 JP 5009455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine coolant
coolant
carboxylic acid
additive
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000016720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001207165A (ja
Inventor
行平 加藤
Original Assignee
三興油脂株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三興油脂株式会社 filed Critical 三興油脂株式会社
Priority to JP2000016720A priority Critical patent/JP5009455B2/ja
Publication of JP2001207165A publication Critical patent/JP2001207165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5009455B2 publication Critical patent/JP5009455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明はエンジンクーラント及びその添加剤、特に自動車用クーラント及びその添加剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近の地球環境保護と高度文明の水準維持の思想とを両立させるのには、使用する製品について、構成物質の環境に対する影響性の検討と製品の長寿命化の可能性の両面より再検討する必要性がある。
【0003】
自動車用の冷却液であるクーラントについて、最近種々の問題点が指摘されている。即ち、従来クーラントは、使用開始後1〜2年で全量交換するのが習慣になっているが、世界的に計算すると、毎年100万トンを越えるエチレングリコールを地上や河川に排出している事となり、地球環境に対する汚染は膨大であると指摘されている。
【0004】
【解決すべき課題】
要因として、クーラントの主要構成物質であるエチレングリコールは其の分解過程で有害物質を生成して一定期間滞留する事が報告されている。但し完全に分解した時は水と炭酸ガスになるのは一般の有機物と同じであるが、完全分解する迄にやや時間が必要である点が問題点である。
【0005】
更に現在使用されているクーラントの添加剤には最近環境汚染の原因物質とされた物質も複数含まれている。
【0006】
高度文明の水準維持の為には、リサイクル等の方法で資源を有効に大切にする事の重要性が言われているが、使用製品のリサイクルの前に長寿命化する方法の検討が必要である。クーラントを長寿命化する為と、環境汚染物質を排除する為には、クーラントに使用されている添加剤の検討が必要である。
【0007】
クーラントの添加剤については、最近環境汚染の疑いが濃厚な物質として、燐酸モリブデン酸、珪酸、硝酸、亜硝酸、アミン類等が挙げられている。対応として、有機酸特にカルボン酸を主体にして、無機アルカリとの塩類によりクーラントの防錆を図る方法が種々提案されている。
【0008】
然し有機酸特にカルボン酸を主体にした添加剤処方においては、1〜2年の防錆性能を保持する事は出来ても長期に亙る安定した防錆性能を保持する為には、カルボン酸も1塩基と2塩基のカルボン酸を併用する必要があり、且つ5%〜10%を越える大量の添加が必要になり、コスト的にも又添加剤を大量使用する為に起きる物性の変化もあり問題点とされている。
【0009】
また従来カーボン数の少い有機酸即ちC4〜C7の有機酸は、壁を接する相手金属、ゴム、プラスチックスに対して密着性が不足するので防錆性に欠陥が出る場合があり、大きな問題点とされていた。
【0010】
さらに従来より、クーラントには、アルカリのリザーブ性能が多ければ多い程良いとされており、以前は硼酸ソーダやアルカーノールアミンが使用されていた。アルカノールアミンは、90℃を越える高温時に銅等の非鉄金属を溶出する性質が強く出て不具合を生じる。
【0011】
硼酸ソーダはアルカリのリザーブ効果は非常に良いのであるが、アルミニューム等の非鉄金属に対して影響が大きい場合があり、特に条件によりアルミニュームに対する腐食性が指摘され、クーラント添加剤としての使用が敬遠されている。然しながら、硼酸ソーダに匹敵するリザーブ効果を持った無機化学品は他に見当たらない。最近欧州では、一旦使用を中止した硼酸ソーダを極小量使用する処方が増えてきたが、小量ではリザーブ効果に限界がある。
【0012】
この発明は上記の如き事情に鑑みてなされたものであって、クーラントに長期に亘る安定した冷却性能の維持と防錆性能を保持させることができ、また、使用後に廃棄物として処理する場合に環境汚染の恐れのない、エンジンクーラント及びそのための添加剤を提供することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
この目的に対応して、この発明のエンジンクーラントは、エチレングリコールを含有し、炭素数8〜12の1塩基酸または2塩基酸のカルボン酸のグリコールエステルを0.5重量%以上含有し、かつ炭素数4〜12の1塩基または2塩基のカルボン酸の無機塩を3重量%以上含有することを特徴としている。
【0014】
またこの発明のクーラント用添加剤は、エチレングリコールを含有する自動車エンジンクーラント用の添加剤であって、炭素数8〜12の1塩基酸または2塩基酸のカルボン酸のグリコールエステルを含有することを特徴としている。
【0015】
【実施例】
以下この発明の詳細を一実施例について説明する。
本発明においては、C9(Cは炭素数)を中心にした、特にC8〜C12の1塩基または2塩基のカルボン酸のグリコールエステル(以下カルボン酸エステルと言う)を0.5%以上添加し、またはこれに加えて有用な有機酸の無機塩を添加する事で優れ防錆性能をもつクーラントが出来る。
尚添加する有機塩としては、C4以上の有機酸を3%以上添加すれば、顕著な防 錆が発揮出来る。
【0016】
このカルボン酸エステルは、添加した液の表面張力を顕著に降下させると共に、壁を接する金属、ゴム、プラスチックスの表面に薄く緻密に配列する性質を有している。特にC9を中心にした、C4〜C12の1塩基または、2塩基のカルボン酸の無機塩を併用する事により、防錆性能を飛躍的に向上させ、更に優れた表面張力の降下性を安定的に保持させカルボン酸総量を少なくすると共に、1塩基と2塩基のカルボン酸を併用する必要を無くす事が出来る。
【0017】
本発明の壁を接する相手金属、ゴム、プラスチックスに対して密着性が良好である性質が次の諸点で有効な作用をもたらす。
▲1▼本発明によるC8〜C12のカルボン酸エステル0.5%以上とC4〜C12の有機酸を配合すると低カーボンの有機酸の欠点である壁を接する相手に対しての密着性の不足が解消して、特にC4〜C7の有機酸の特性である各種の防錆性能のアルカリのリザーブを行う事が出来て、コスト的にも優位性が出る。
▲2▼カルボン酸エステルは表面張力の降下性のみでは無く、壁を接する相手金属、ゴム、プラスチックスの表面に均一に分子配列する性質に優れ添加する防錆剤成分を均一に分散し壁を接する相手金属等に密着するので防錆性能を飛躍的に向上する。
【0018】
本発明によるC8〜C12のカルボン酸エステルとC4〜C12の有機酸の無機塩とを合計2%以上をクーラントに添加した場合は、硼酸ソーダをアルカリのリザーブに充分必要な量を添加しても、アルミニューム等の非鉄金属に対して腐蝕等の影響が起きない。
【0019】
次に、添加するカルボン酸エステルの構造を示す。
【化1】
Figure 0005009455
【0020】
(添加するカルボン酸エステルの効果)
▲1▼エチレン系は付加モル数が多くなると容易に水に溶ける易水溶性になる。プロピレン系は非水溶性であるが、水とは容易に懸濁する性質がある。従って、此の性質を利用してカルボン酸エステルの種類(エチレン又はプロピレン系と付加モル数の違い)を複合する事により目的に合った性質を付与する事が出来る。
▲2▼カルボン酸エステルの大きな特徴として、本品が溶解又は懸濁した液体は、表面張力が降下すると共に、容器等壁を接する物体表面に極めて薄く緻密に配列する性質がある。此の性質が共存する防錆剤等の添加剤の効果を安定して発揮させる結果になる。
(実験例)
クーラントの添加剤として使用した場合の効果例を示す。
1:評価試験の方法
クーラントの評価試験の方法としては、JIS−2234不凍液による試験が一般的であるが、現在の自動車エンジンの実際運転条件と必ずしも一致していない。
【0021】
金属腐食試験の温度がJISでは88±2℃であるが、実際には100℃以上の温度になっているし、電熱面腐食試験の項目で試験結果が報告となっているが、実際には、此の結果数値が或る限界以下である事によりその試験クーラントの高温時の耐熱性が判明するので、結果値が報告になっているのは、実情に適合していない。
【0022】
我々は、JIS−2234不凍液の金属腐食試験の試験の温度を98±2℃とし、電熱面腐食試験の結果値を1mg/cm2/WEEK以下として評価する事とした。又JIS−2234不凍液の循環腐食試験について、此の規定はASTM2570の企画を準用したものであるが、評価基準は大変簡略化しているので、ASTM2570の通りとした。
Figure 0005009455
Figure 0005009455
Figure 0005009455
【0023】
【発明の効果】
以上の説明から明らかな通り、この発明では、自動車用エンジンに長期に安定した冷却性能の維持と防錆性能を保持させることができ、また使用後に廃棄物として処理する場合に、環境汚染の恐れのないエンジンクーラント及びそのための添加剤を得ることができる。

Claims (2)

  1. エチレングリコールを含有し、炭素数8〜12の1塩基酸または2塩基酸のカルボン酸のグリコールエステルを0.5重量%以上含有し、かつ炭素数4〜121塩基または2塩基のカルボン酸の無機塩を3重量%以上含有することを特徴とする自動車エンジンクーラント。
  2. エチレングリコールを含有する自動車エンジンクーラント用の添加剤であって、炭素数8〜12の1塩基酸または2塩基酸のカルボン酸のグリコールエステルを含有し、かつ炭素数4〜12の1塩基または2塩基のカルボン酸の無機塩を含有することを特徴とする自動車エンジンクーラント用の添加剤。
JP2000016720A 2000-01-26 2000-01-26 エンジンクーラント及びその添加剤 Expired - Fee Related JP5009455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000016720A JP5009455B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 エンジンクーラント及びその添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000016720A JP5009455B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 エンジンクーラント及びその添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001207165A JP2001207165A (ja) 2001-07-31
JP5009455B2 true JP5009455B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=18543814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000016720A Expired - Fee Related JP5009455B2 (ja) 2000-01-26 2000-01-26 エンジンクーラント及びその添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5009455B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63130786A (ja) * 1986-11-19 1988-06-02 Komatsu Ltd エンジン冷却系用防錆剤
JPH0777131B2 (ja) * 1987-04-02 1995-08-16 松下電器産業株式会社 亜鉛アルカリ電池
JPH07157886A (ja) * 1993-11-19 1995-06-20 Seiken Kagaku Kogyo Kk アルミニウムエンジン用非アミン系不凍液
AU695148B2 (en) * 1994-01-20 1998-08-06 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Substituted polyoxyalkylene compounds
JP3968820B2 (ja) * 1997-06-13 2007-08-29 日本油脂株式会社 燃料油組成物
JPH1161117A (ja) * 1997-08-27 1999-03-05 Tokyo Fine Chem Kk 防錆液組成物
JPH11140435A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Cci Corp 冷却液組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001207165A (ja) 2001-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100798578B1 (ko) 개선된 열 안정성을 갖는 엔진 냉각수/부동액용 화학기제
JPS62158778A (ja) 一塩基−二塩基酸塩不凍液/腐食防止剤及びその製造方法
CN1203622A (zh) 新酸腐蚀抑制剂
CN101319134A (zh) 不含乙二醇的长效冷却液
CN101818349B (zh) 1-十四烷基-3-甲基咪唑氯盐离子液体作为钢铁缓蚀剂的应用
CN105568297A (zh) 一种绿色环保型碳钢酸洗缓蚀剂及其应用
GB2049650A (en) Corrosion inhibitor
US2682489A (en) Rust preventing compositions and process
CN1226393C (zh) 石油生产添加剂配方
JP5009455B2 (ja) エンジンクーラント及びその添加剤
AU760483B2 (en) Hybrid supplemental coolant additive
JP2001187893A (ja) 自動車用のブレーキ液組成物
CN109148915A (zh) 一种燃料电池冷却液及其应用
CN1271166C (zh) 用于发动机试车阶段的包含邻苯二甲酸单酰胺的铵盐的含水冷却剂
JP2004068155A (ja) 不凍液
Weir et al. Review of organic acids as inhibitors in engine coolants
CN101240214B (zh) 一种电接点润滑防护剂
JPWO2005037950A1 (ja) 冷却液組成物
CN102604718A (zh) 环保型水溶性非油金属防锈润滑剂
Galai et al. The effect of temperature on the inhibition of acid hydrochloric corrosion of carbon steel by hexa propylene glycol cyclotriphosphazene
GB2059432A (en) Anti-freeze composition
Kumar et al. Highly Efficient and Multi-Functional Corrosion Inhibitor for Carbon Steel at Different Temperatures
Momoh-Yahaya et al. Hypoxanthine as an inhibitor for mild steel corrosion in 0.1 M HCl
Song et al. Corrosion of magnesium (Mg) alloys in engine coolants
JPS5828311B2 (ja) 不凍液組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5009455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees