JP5007819B2 - 災害情報システム及び同システムを利用した災害情報取得・提供方法 - Google Patents
災害情報システム及び同システムを利用した災害情報取得・提供方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5007819B2 JP5007819B2 JP2007319839A JP2007319839A JP5007819B2 JP 5007819 B2 JP5007819 B2 JP 5007819B2 JP 2007319839 A JP2007319839 A JP 2007319839A JP 2007319839 A JP2007319839 A JP 2007319839A JP 5007819 B2 JP5007819 B2 JP 5007819B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- disaster
- mobile terminal
- area
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 34
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 31
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 11
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 8
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 5
- 238000006424 Flood reaction Methods 0.000 description 1
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 1
- 206010044565 Tremor Diseases 0.000 description 1
- 230000007175 bidirectional communication Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
図1は、本実施例の災害情報システムの概要を示す概念図である。本図に示すように、災害情報システム0100の基地局側サーバ0110は、予め基本情報を取得して保持する。この基本情報は基地局側サーバの位置を含む細分化領域特有の事情に基づいて災害予測や避難情報を生成するための情報である。
(全般)
図2は、本実施例の災害情報システムの機能ブロックの一例を示す図である。本図に示すように、本実施例の「災害情報システム」0200は、「基地局側サーバ」0210と、「携帯端末装置」0220とからなる。「基地局側サーバ」は、「基本情報保持部」0211と、「細分化領域ID取得部」0212と、「基本情報送信部」0213と、「災害予想規模情報送信部」0214とを有する。「携帯端末装置」は、「基本情報受信部」0221と、「基本情報一時保管部」0222と、「同報受信部」0223と、「演算部」0224とを有する。
まず、基地局側サーバの各部の構成について説明する。なお、基地局側サーバは既存システムである携帯電話やPHSの通信網を構成する基地局のサーバを利用可能である。また、同じく既存システムである無線LANを構成するアクセスポイントを基地局側サーバとして利用してもよい。本願発明の解決課題に照らせばこのように既存の装置を利用するものが好適である。
「基本情報保持部」は、基地局の通信可能領域内を細分化した細分化領域の細分化領域IDごとにその細分化領域特有の事情に基づいて災害予測や避難情報を生成するための基本情報を保持するように構成されている。
「細分化領域ID取得部」は、通信可能領域内の携帯端末装置の位置情報を取得して、その位置情報で示される位置が属している細分化領域IDを取得するように構成されている。
「基本情報送信部」は、通信可能領域内の各携帯端末に関して細分化領域IDを新たに取得するごとに、取得した細分化領域IDに基づいて基本情報を基本情報保持部から取得し、当該携帯端末装置に送信するように構成されている。この基本情報は、携帯端末装置に対して回線設定等の制御を行う制御用チャネルを利用して送られるようにするとよい。
なお、基本情報は、後述するようにこれを受信した携帯端末装置が災害予測・避難情報を演算して生成する際に、災害予想規模情報ともに利用するものである。そこで、携帯端末装置の演算処理の負担をできるだけ軽減するために、携帯端末装置に送信される基本情報は、災害予想規模情報の取得に先立って行うべき演算はすべて処理済みのものであることが望ましい。このため、基地局側サーバは、保持する基本情報を送信する前に演算処理を行う手段を有していてもよい。
「災害予想規模情報送信部」は、通信可能領域内の携帯端末装置に対して通信可能領域内で共通の災害予想規模などを表す災害予想規模情報を、災害発生とほぼ同時にまたは事前に取得するとともに取得後ただちに同報送信するように構成されている。
次に、携帯端末装置の各部の構成について説明する。なお、既述のように基地局側サーバとして携帯電話やPHSの通信網や無線LANなどの既存システムを利用する場合は、携帯端末装置もこれに応じて携帯電話機、PHS、ノートパソコンなどのような既存の装置が利用される。あるいは携帯端末装置は専用の装置であってもよいが、上述の本願発明の解決課題に照らせば既存の装置を利用するものが好適である。
「基本情報受信部」は、基地局側サーバが送信する基本情報を受信するように構成されている。
「基本情報一時保管部」は、受信した基本情報を一時保管するように構成されている。この一時保管は、携帯端末装置自身が備えるメモリに格納することにより行ってもよいしI/Oを介して携帯端末装置に接続されるリムーバルな記録媒体を利用して行ってもよい。
「同報受信部」は、基地局側サーバが同報送信する災害予想規模情報を受信するように構成されている。
「演算部」は、一時保管してある基本情報と、同報受信した災害予想規模情報とに基づいて災害予測や避難情報を演算して生成するように構成されている。
以上の説明においては、本システムの対象となる災害が主として地震、津波である場合を念頭に置いた。しかし、本システムの対象となる災害は、これに限られず、例えば火災、台風、洪水、火山噴火に伴う降灰・土石流などの自然災害も含まれる。
さらに、本システムは、大規模列車・交通事故や猛獣の脱走、犯罪などの人為的な災害等にも応用可能である。例えば、凶悪犯人が逃走中の場合に、出没が予想される地域の住民に対して、予め一般的に出没可能な施設等の配置状況を基本情報として、また逃走日時等から予想される出没可能性日時等を災害予想規模情報として送信することで、個々のユーザの位置に応じた避難情報を生成することなどが考えられる。
次に、本実施例の災害情報システムのハードウェア構成について、基地局側サーバ、携帯端末装置の順に説明する。
図7は本実施例の災害情報システムのうち基地局側サーバのハードウェア構成の一例を示す概略図である。本例の基地局側サーバの基本情報保持部と、細分化領域ID取得部と、基本情報送信部と、災害予想規模情報送信部とは、「記憶装置(記録媒体)」0701と、「メインメモリ」0702と、「CPU」0703と、「I/O」0704とからなる。
図8は本実施例の災害情報システムのうち携帯端末装置のハードウェア構成の一例を示す概略図である。本例の携帯端末装置の基本情報受信部と、基本情報一時保管部と、同報受信部とは、「記憶装置(記録媒体)」0801と、「メインメモリ」0802と、「CPU」0803と、「I/O」0804とからなる。また、演算部は、「記憶装置(記録媒体)」と、「メインメモリ」と、「CPU」とからなる。また、携帯端末装置は、操作のための操作用キー0805、位置情報を取得するためのGPS用アンテナ0806、災害予測・避難情報を出力するための「ディスプレイ」0807を有していてもよい。
図9は、本実施例の災害情報システムにおける処理の流れの一例を示す図である。
まず、基地局側サーバにおける処理の流れについて説明する。本図左側に示すように、まず、基地局側サーバは、通信可能領域内の携帯端末装置の位置情報を取得する(ステップS0901)。
次に、基地局側サーバは、位置情報で示される位置が属している細分化領域IDを取得する(ステップS0902)。
次に、基地局側サーバは、細分化領域IDに基づいて基本情報を取得する(ステップS0903)。
次に、基地局側サーバは、基本情報を当該携帯端末装置に送信する(ステップS0904)。
次に、基地局側サーバは、災害予想規模情報を受信するか否か判断を行い(ステップS0905)、取得すると判断した場合、当該情報を取得し(ステップS0906)、当該情報を携帯端末装置に対して同報送信する(ステップS0907)。
一方、前記ステップS0905において、取得しないと判断した場合、ステップS0901に戻って新たに通信可能領域内の携帯端末装置の位置情報を取得し、以後、再び細分化情報に基づいて基本情報を取得し、基本情報を当該携帯端末装置に送信する。このようにして、基地局側サーバは、通信可能領域内の各携帯端末に関して細分化領域IDを新たに取得するごとに、取得した細分化領域IDに基づいて基本情報を基本情報保持部から取得し、当該携帯端末装置に送信する処理を、災害予想規模情報を受信すると判断するまで繰り返す。
次に、携帯端末装置は、取得した基本情報を一時保管する(ステップS0909)。
次に、携帯端末装置は、基地局側サーバから同報送信された災害予想規模情報を同法受信する(ステップS0910)。
次に、携帯端末装置は、一時保管してある基本情報と、同報受信した災害予想規模情報とに基づいて災害予測や避難情報を演算して生成する(ステップS0911)。
本実施例の発明により、ユーザが移動してもその場所における最適の情報を提供できるようにするため、比較的時間をかけて行う余裕がある災害発生前の送信と、緊急で時間的余裕のない災害時の送信の二段階に分けて行うことにより、災害発生時に瞬時に個々の携帯端末装置ごとにその位置に応じた最適の情報を得ることができる災害取得システム及びこうしたシステムを利用した取得方法を提供することが可能となる。また、かかるシステムを既存の基地局や携帯電話機を利用して構築できるため、既存のインフラを最大限活用することで新たな投資を最低限に抑えつつこうしたシステムを構築することが可能となる。
0110 基地局側サーバ
0120 携帯端末装置
0200 災害情報システム
0210 基地局側サーバ
0211 基本情報保持部
0212 細分化領域ID取得部
0213 基本情報送信部
0214 災害予想規模情報送信部
0220 携帯端末装置
0221 基本情報受信部
0222 基本情報一時保管部
0223 同報受信部
0224 演算部
Claims (2)
- 基地局側サーバと、基地局側サーバと通信可能となる携帯端末装置と、からなる災害情報システムであって、
基地局側サーバは、
基地局の通信可能領域内を細分化した細分化領域の細分化領域IDごとにその細分化領域特有の事情に基づいて災害予測や避難情報を生成するための基本情報を保持する基本情報保持部と、
通信可能領域内の携帯端末装置の位置情報を取得して、その位置情報で示される位置が属している細分化領域IDを取得する細分化領域ID取得部と、
通信可能領域内の各携帯端末の位置が属している細分化領域の細分化領域IDを新たに取得するごとに、取得した細分化領域IDに基づいて基本情報を基本情報保持部から取得し、当該携帯端末装置に送信する基本情報送信部と、
通信可能領域内の携帯端末装置に対して通信可能領域内で共通の災害予想規模などを表し、前記基本情報とともに利用することで災害予測や避難情報を演算可能となる災害予想規模情報を、災害発生とほぼ同時にまたは事前に取得するとともに取得後ただちに同報送信する災害予想規模情報送信部と、を有し、
携帯端末装置は、
基地局側サーバが送信する基本情報を受信する基本情報受信部と、
受信した基本情報を一時保管する基本情報一時保管部と、
基地局側サーバが同報送信する災害予想規模情報を受信する同報受信部と、
一時保管してある基本情報と、同報受信した災害予想規模情報とに基づいて災害予測や避難情報を演算して生成する演算部と、
を有する災害情報システム。 - 基地局側サーバと基地局側サーバと通信可能となる携帯端末装置とからなる災害情報システムを利用した災害情報取得・提供方法であって、
通信可能領域内の携帯端末装置の位置情報を取得して、その位置情報で示される位置が属している細分化領域IDを取得するステップと、
通信可能領域内の各携帯端末の位置が属している細分化領域の細分化領域IDを新たに取得するごとに、取得した細分化領域IDに基づいて基地局の通信可能領域内を細分化した細分化領域の細分化領域IDごとにその細分化領域特有の事情に基づいて災害予測や避難情報を生成するための基本情報を取得するステップと、
前記ステップにて取得した基本情報を基地局側サーバから当該携帯端末装置に送信し、当該携帯端末装置で受信するステップと、
受信した基本情報を一時保管するステップと、
通信可能領域内の携帯端末装置に対して通信可能領域内で共通の災害予想規模などを表し、前記基本情報とともに利用することで災害予測や避難情報を演算可能となる災害予想規模情報を、災害発生とほぼ同時にまたは事前に取得するステップと、
取得した災害予想規模情報を取得後ただちに通信可能領域内の携帯端末装置に対して同報送信し、当該携帯端末装置で受信するステップと、
一時保管してある基本情報と、同報受信した災害予想規模情報とに基づいて災害予測や避難情報を演算して生成するステップと、
を有する災害情報取得・提供方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007319839A JP5007819B2 (ja) | 2007-12-11 | 2007-12-11 | 災害情報システム及び同システムを利用した災害情報取得・提供方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007319839A JP5007819B2 (ja) | 2007-12-11 | 2007-12-11 | 災害情報システム及び同システムを利用した災害情報取得・提供方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009145971A JP2009145971A (ja) | 2009-07-02 |
JP5007819B2 true JP5007819B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=40916543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007319839A Expired - Fee Related JP5007819B2 (ja) | 2007-12-11 | 2007-12-11 | 災害情報システム及び同システムを利用した災害情報取得・提供方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5007819B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101086448B1 (ko) | 2009-08-07 | 2011-11-25 | 한국전력공사 | 지진파형의 시간영역 부지응답특성 변환을 통한 인접부지의 지진동세기추정시스템 및 그 추정방법 |
JP5235943B2 (ja) * | 2010-06-04 | 2013-07-10 | 中国電力株式会社 | 停電情報提供システムおよび停電情報提供方法 |
JP2013134529A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 緊急避難情報連動型避難誘導装置、緊急避難情報連動型避難誘導方法及び緊急避難情報連動型避難誘導プログラム |
JP2013239123A (ja) * | 2012-05-17 | 2013-11-28 | Sharp Corp | 災害通知システム、情報表示装置、災害通知方法およびプログラム |
JP2014021575A (ja) * | 2012-07-13 | 2014-02-03 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 情報処理端末、プログラム、および、システム |
CN104268818B (zh) * | 2014-10-20 | 2018-04-03 | 中南大学 | 一种移动目标应急跟踪及震灾范围确定的系统与方法 |
JP6459625B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2019-01-30 | 富士通株式会社 | 通信システム、および通信方法 |
JP6394532B2 (ja) * | 2015-08-04 | 2018-09-26 | 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 | 監視システム |
KR101854608B1 (ko) | 2016-08-10 | 2018-05-04 | 주식회사 케이티 | 센서 데이터 제공 방법, 장치 및 시스템 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003044969A (ja) * | 2001-08-01 | 2003-02-14 | Marubeni Energy Corp | 緊急対策用ネットワークシステム |
JP5128051B2 (ja) * | 2005-04-20 | 2013-01-23 | シャープ株式会社 | 携帯端末、災害対策報知システム、サーバ、災害対策報知方法、制御プログラム、および記録媒体 |
JP2007047936A (ja) * | 2005-08-08 | 2007-02-22 | Toshiba Corp | 地震情報配信システムとその移動通信端末及び地震情報配信装置 |
JP2007135000A (ja) * | 2005-11-10 | 2007-05-31 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 災害情報配信装置及び端末装置 |
JP4066439B2 (ja) * | 2005-11-24 | 2008-03-26 | 株式会社ナビタイムジャパン | 避難経路提供システム、経路探索サーバおよび携帯端末装置 |
JP2007235496A (ja) * | 2006-03-01 | 2007-09-13 | Nec Corp | 携帯端末装置及びその位置情報演算表示方法,位置情報表示用プログラム |
-
2007
- 2007-12-11 JP JP2007319839A patent/JP5007819B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009145971A (ja) | 2009-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5007819B2 (ja) | 災害情報システム及び同システムを利用した災害情報取得・提供方法 | |
JP3425276B2 (ja) | 情報通知システム | |
JP4375093B2 (ja) | 防災システム | |
JP6094132B2 (ja) | 災害情報管理装置、災害情報システム、災害情報の管理方法、および災害情報を管理するプログラム、ならびに、携帯端末、携帯端末の制御方法、および携帯端末の動作を制御する制御プログラム | |
Narayanan et al. | A joint network for disaster recovery and search and rescue operations | |
JP5755523B2 (ja) | 移動通信端末及び情報提供方法 | |
TWI620154B (zh) | 使用者裝置、地震警報伺服器及其地震警報方法 | |
JP2007025962A (ja) | 情報提供システムおよび防災情報提供システムならびにその情報提供方法 | |
US20080111705A1 (en) | Earthquake alert method and system using wireless terminals | |
KR20160012576A (ko) | 재난 정보 운용 방법 및 이를 지원하는 전자 장치와 재난 정보 제공 장치 | |
RU2645918C1 (ru) | Навигационная система с привязкой к местности (с видом сверху) | |
JP2010086133A (ja) | 携帯端末を使用した災害情報収集システム | |
JP3958143B2 (ja) | 避難案内方法、避難案内システム、及びプログラム | |
JP2015094956A (ja) | 津波避難誘導支援システムおよび携帯情報端末用のプログラム | |
JP2009094954A (ja) | 災害情報管理装置とその災害情報収集方法、プログラム及びその記録媒体 | |
JP2007265115A (ja) | 被災エリア内の人数予測システム及び方法 | |
JP2008164353A (ja) | 地震警報システム | |
JP2010139462A (ja) | 地震配信システム | |
JP2003044969A (ja) | 緊急対策用ネットワークシステム | |
JP3458826B2 (ja) | 位置算出方法、位置算出装置及び携帯端末 | |
JPH10282879A (ja) | 地図提供システム、同システムの動作方法及び地図提供サーバ | |
CN105357654A (zh) | 一种基于北斗的应急通信服务系统及其工作方法 | |
JP2006148222A (ja) | 緊急地震速報配信システム、その配信方法およびその利用契約方法 | |
JP2007133642A (ja) | 災害情報の配信方法 | |
JP2018049497A (ja) | 地域防災情報システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120509 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120515 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |