JP2007235496A - 携帯端末装置及びその位置情報演算表示方法,位置情報表示用プログラム - Google Patents

携帯端末装置及びその位置情報演算表示方法,位置情報表示用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007235496A
JP2007235496A JP2006054258A JP2006054258A JP2007235496A JP 2007235496 A JP2007235496 A JP 2007235496A JP 2006054258 A JP2006054258 A JP 2006054258A JP 2006054258 A JP2006054258 A JP 2006054258A JP 2007235496 A JP2007235496 A JP 2007235496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map information
information
map
destination
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006054258A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Yamamoto
秀樹 山元
Toshiaki Fujimoto
俊昭 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2006054258A priority Critical patent/JP2007235496A/ja
Publication of JP2007235496A publication Critical patent/JP2007235496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 災害時、無線電話網が途絶若しくは輻輳した場合に、利用者に現在位置を提示できる位置情報提供システム及びその携帯端末装置,位置情報演算表示方法,位置情報表示用プログラムを提供する。
【解決手段】 携帯電話3が、定期的に無線基地局5にアクセスして無線基地局5周辺の地図情報をダウンロードし保存しておき、その予め保存した地図情報と電柱や公衆電話,郵便ポスト等の構造物1に貼付されたICタグ2から読み取ったその地点の位置情報とを合成して利用者の現在位置を示す地図を画面に表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、利用者に現在位置情報を提示する携帯端末装置及びその位置情報演算表示方法,位置情報表示用プログラムに関し、特に災害時において利用者に現在位置を提示できるようにした携帯端末装置及びその位置情報演算表示方法,位置情報表示用プログラムに関する。
災害時、被災者にとって、現在地から避難所又は自宅までの避難経路を認知することはとても重要である。そこで、外出時に現在位置を得る方法として携帯電話を用いた位置検出方法がある。携帯電話を用いた従来の位置検出方法では、携帯電話が、GPS(Global Positioning System)衛星からの電波を受信して位置情報を認識すると共に、無線電話網経由で地図情報を提供するサーバと通信して現在地を示す地図を画面に表示する方法が知られている。しかし、この方法は、GPS機能を搭載していない携帯電話では実行できない方法である。
そこで、GPS機能を用いることなく現在位置を得る方法として、特許文献1に開示された地図情報提供システムが知られている。このシステムは、電柱などにその地点の位置情報と地図情報提供サーバのアドレス情報を記録したQRコードを掲示しておき、そのQRコードを読み取った携帯電話が、無線電話網経由で地図情報提供サーバから位置情報に基づいた地図情報を取得するシステムである。
特開2004‐213191号公報
しかしながら、特許文献1が示すシステムは、携帯電話が無線電話網経由で地図情報提供サーバにアクセスできないと、現在位置を示す地図情報を得ることもできないので、災害時に無線電話網が途絶若しくは輻輳した場合には利用できないという不都合があった。
そこで、本発明は、災害時に無線電話網が途絶若しくは輻輳した場合でも、利用者に現在位置を提示できるようにした携帯端末装置及びその位置情報演算表示方法,位置情報表示用プログラムを提供することを、その目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の携帯端末装置は、地図情報を記憶した地図情報提供サーバから通信ネットワークを介して地図情報を読み込む地図情報読込手段と、この読み込んだ地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、特定の地点に配置された位置情報記録装置に記録されたその地点の位置情報を読み取る位置情報読取手段と、この読み取った位置情報と地図情報記憶手段に予め記憶された地図情報とを合成して位置情報記録装置の配置地点を現在位置として示す地図を表示する現在位置表示手段とを備えたことを特徴とする。
このような携帯端末装置は、予め地図情報提供サーバから地図情報をダウンロードして保存しておき、特定の地点に配置された位置情報記録装置からその地点の位置情報を読み取ると、その位置情報と予め保存しておいた地図情報とを合成して利用者の現在位置を示す地図を画面に表示する。これにより、利用者は、携帯端末装置の画面を見ることによって、現在位置を正確に認知することができる。
また、上記の携帯端末装置は、利用者の操作により入力された目的地情報を基に目的地を設定する目的地設定手段を備えるとともに、上述の地図情報読込手段が読み込む地図情報が、携帯端末装置の現在位置周辺を含む地域から目的地設定手段に設定された目的地までの地図情報であるとしてもよい。
この場合、携帯端末装置が、現在位置周辺を含む地域から目的地までの経路を示す地図を予め保存することにより、利用者の現在位置から目的地までの経路を示す地図を表示することができる。これにより、携帯端末装置を所持する利用者は、現在位置から目的地までの経路を正確に認知することができる。また、利用者の操作によって目的地を設定できるので、利用者は目的地を自由に変更することができる。ここで、現在位置周辺を含む地域は、上述の位置情報記録装置に記録された位置情報を読み取りその位置情報を現在位置とする場合や、携帯端末装置と接続している基地局の通信エリアを現在位置周辺とする場合等が考えられる。
更に、上記の携帯端末装置において、地図情報読込手段が、地図情報提供サーバから地図情報を随時読み込むようにしてもよい。この場合、携帯端末装置は、利用者の操作に寄らずその時々に地図情報提供サーバから地図情報をダウンロードし保存する。これにより、新しい地図情報を表示することができる。また、利用者が移動した場合でも、移動した先での現在位置周辺を含む地域から目的地設定手段に設定された目的地までの地図情報が地図情報記憶手段に記憶されるので、利用者は、移動した先でも現在位置から目的地までの経路を正確に認知することができる。
また更に、上記の携帯端末装置において、位置情報記録装置がICタグであり、前記位置情報読取手段がICタグリーダであるとしてもよい。この場合、携帯端末装置は、位置情報記録装置に接触しないで位置情報を読み取ることができ、汚れやほこり等の影響を抑えることができる。
次に、本発明の位置情報演算表示方法は、地図情報を記憶した地図情報提供サーバから通信ネットワークを介して地図情報を読み込み記憶する地図情報記憶工程と、特定の地点に配置された位置情報記録装置に記録されたその地点の位置情報を読み取る位置情報読取工程と、この読み取った位置情報と予め記憶した地図情報とを合成して位置情報記録装置の位置を現在位置として示す地図を表示する現在位置表示工程とを有したことを特徴とする。
このような位置情報演算表示方法は、予め地図情報を記憶しておき、特定の地点に配置された位置情報記録装置からその地点の位置情報を読み取ると、この読み取った位置情報と予め記憶しておいた地図情報とを合成して利用者の現在位置を示す地図を画面に表示する。これにより、利用者は、現在位置を正確に認知することができる。
また、上記の位置情報演算表示方法において、上述の地図情報記憶工程の前に、入力された目的地情報を基に目的地を設定する目的地設定工程を有し、地図情報記憶工程で読み込む地図情報が、現在位置周辺を含む地域から目的地設定工程で設定した目的地までの地図情報であるとしてもよい。
この場合は、ダウンロードする地図情報が現在位置周辺を含む地域から目的地までを示す地図情報であるので、利用者は、現在位置から目的地までの経路を正確に認知することができる。
更に、上記の位置情報演算表示方法において、地図情報記憶工程は、地図情報提供サーバから地図情報を随時読み込み記憶するとしてもよい。この場合、その時々に地図情報提供サーバから地図情報を読み込むので、常に新しい地図情報を記憶することができる。また、利用者が移動した場合でも、利用者は、現在位置から目的地までの経路を正確に認知することができる。
次に、本発明の位置情報表示用プログラムは、地図情報を記憶した地図情報提供サーバから通信ネットワークを介して地図情報を読み込む地図情報読込処理と、この地図情報を記憶する地図情報記憶処理と、特定の地点に配置された位置情報記録装置に記録されたその地点の位置情報を読み取る位置情報読取処理と、この読み取った位置情報と地図情報記憶処理で予め記憶した地図情報とを合成して位置情報記録装置の位置を現在位置として示す地図を表示する現在位置表示処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
このような位置情報表示用プログラムを用いることによって、そのコンピュータの現在位置を正確に提示することができる。
また、上記の位置情報表示用プログラムは、入力された目的地情報をもとに目的地を設定する目的地設定処理をコンピュータに実行させるとともに、上述の地図情報読込処理で読み込む地図情報が、コンピュータの現在位置周辺を含む地域から目的地設定処理で設定された目的地までの経路を示す地図情報であるとしてもよい。この場合は、コンピュータの現在位置から目的地までの経路を正確に提示することができる。
また、上記の位置情報表示用プログラムにおいて、地図情報読込処理は、地図情報提供サーバから地図情報を随時読み込むとしてもよい。この場合、その時々に地図情報提供サーバから地図情報を読み込むので、常に新しい地図情報を記憶することができる。また、コンピュータの位置が移動した場合でも、コンピュータの現在位置から目的地までの経路を正確に提示することができる。
以上説明したように、本発明によれば、災害時に無線電話網が途絶若しくは輻輳した場合において、携帯端末装置が、予め地図情報提供サーバからダウンロードし保存しておいた地図情報と予め配置された位置情報記録装置から読み取ったその地点の位置情報とを合成して利用者の現在位置を示す地図を画面に表示することができる。これにより、災害時の被災者は、現在位置を正確に認知することができる。
以下、本発明における一実施形態を、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態の全体構成図である。図1に示すように、本実施形態は、電柱や公衆電話,郵便ポスト等の地域全体に点在する構造物1に貼付されたICタグ2と、携帯電話3と、この携帯電話3と無線回線4を介して接続可能な無線基地局5と、この無線基地局5と通信ネットワーク6を介して接続可能な地図情報提供サーバ7とから構成されている。ICタグ2には、そのICタグ2が貼付されている構造物1の建っている地点を示す位置情報が記録されている。地図情報提供サーバ7には、地図情報が記憶されている。
ここで、本実施形態において、本発明に係る位置情報記録装置としてICタグ2が用いられており、携帯端末装置として携帯電話3が用いられている。
次に、本実施形態の全体の動きについて説明する。ここで本発明に係る位置情報演算表示方法についても示す。
まず、利用者の操作により目的地が携帯電話3に設定登録される(目的地設定工程)。平常時、携帯電話3は定期的に無線基地局5へアクセスしており、携帯電話3には地図情報提供サーバ7からの地図情報が定期的にダウンロードされる(地図情報記憶工程)。ここでダウンロードされる地図情報は、携帯電話3の現在地周辺から目的地までを示す地図情報であり、定期的に地図情報がダウンロードされていることによって、利用者の移動に伴って携帯電話3が移動した場合は、その移動した地点周辺から目的地までを示す地図情報がダウンロードされる。よって、携帯電話3には、携帯電話3の位置を含む地図情報が常時記憶されていることになっている。
ここで、携帯電話3がダウンロードする現在地周辺から目的地までを示す地図情報における現在位置周辺を含む地域には、携帯電話3が構造物に予め貼付されたIDタグの位置情報を読み取り、その位置情報を現在位置とする場合や、携帯電話3と接続している基地局の通信エリアを現在位置周辺とする場合等が考えられる。
そして、災害時等において、利用者が現在位置を知りたい場合、携帯電話3を用いてICタグ2に記録された構造物1の位置情報を読み取ると(位置情報読取工程)、無線基地局5の周辺から目的地までの地図上に構造物1の位置が示された地図情報が携帯電話3の画面に表示される(現在位置表示工程)。
さらに、携帯電話3の画面に表示された地図情報に従って利用者が目的地までの経路をたどる途中において、順次、別の構造物に貼付されたICタグに記憶された位置情報を携帯電話3が読み取ると、目的地までの地図上に構造物の位置が示された地図情報が携帯電話3の画面に表示される。このようにして、利用者は、目的地までの経路に沿って建てられている構造物に貼付されたICタグの情報を携帯電話3に読み取らせることによって、常に現在位置を認識しながら目的地にたどり着くことができる。
次に、図2は、図1に示す実施形態における携帯電話3の構成図である。
入力手段30は、利用者の操作に従って情報及び命令を入力する。通信手段31は、無線基地局5と無線回線4を介して接続しデータの送受信を行う。目的地設定手段32は、入力手段30で入力された目的地情報を設定登録する。地図情報読込手段33は、情報提供サーバ7からの地図情報を読み込む。地図情報記憶手段34は、地図情報読込手段33が読み込んだ地図情報を記憶する。タグ情報読取手段35は、構造物1に貼付されたICタグ2に記録された位置情報を読み取るICタグリーダである。地図情報合成手段36は、タグ情報読取手段35が読み取った位置情報と予め地図情報記憶手段34に記憶されている地図情報を合成して、地図上に構造物1の位置が示された地図情報を作成する。表示手段37は、地図情報等を画面に表示する。
ここで、タグ情報読取手段35が、本発明に係る位置情報読取手段として機能し、地図情報合成手段36とこの地図情報合成手段36で作成された地図情報を表示する表示手段37とが、本発明に係る現在位置表示手段として機能する。
次に、本実施形態における携帯電話3の処理動作について説明する。
図3は、図1に示す実施形態における携帯電話3の処理動作を示すフローチャートである。ここで、本発明に係る位置情報表示用プログラムにおける各処理についても示す。
まず、利用者の操作に従って目的地情報が入力手段30に入力されると、この目的地情報が目的地設定手段32に設定登録される(図3:ステップS1,目的地設定処理)。通信手段31によって無線基地局5に接続され(図3:ステップS2)、地図情報読込手段33によって現在地周辺から目的地までを示す地図情報が地図情報提供サーバ7からダウンロードされ(地図情報読込処理)、地図情報記憶手段34に記憶される(図3:ステップS3,地図情報記憶処理)。この接続とダウンロードの処理動作は、タグ情報読取手段35によってICタグ情報が読み取られるまで定期的に繰り返される。これにより、利用者の移動に伴って携帯電話3が移動した場合は、その移動した先の地点周辺から目的地までの地図情報が地図情報記憶手段34に記憶されることになる。
そして、タグ情報読取手段35によって構造物1に貼付されたICタグ2のICタグ情報が読み取られると(図3:ステップS4のイエス,位置情報読取処理)、このICタグ情報が示す構造物1の位置情報と地図情報記憶手段34に予め記憶された地図情報とが地図情報合成手段によって合成され(図3:ステップS5)、現在位置である構造物1から目的地までの地図として画面に表示される(図3:ステップS6,現在位置表示処理)。
さらに、目的地までの経路にある別の構造物に貼付された別のICタグのICタグ情報が、タグ情報読取手段35によって読み取られると(図3:ステップS7のイエス,位置情報読取処理)、このICタグ情報が示す構造物の位置情報と地図情報記憶手段34に予め記憶された地図情報とが地図情報合成手段によって合成され、現在位置である構造物の位置から目的地までの地図として画面に表示される。
ここで、本実施形態では、本発明に係る携帯端末装置として携帯電話を用いているが、通信機能を有する携帯可能な機器であればノートパソコンやPDA等を用いてもよい。また、本発明に係る位置情報記録装置としてICタグを用いているが、位置情報を示すものであればQRコードやバーコード等を用いてもよい。ただ、QRコードやバーコードでは、汚れ等により読み取り不可能になることが考えられるので、ICタグを用いることが望ましい。
以上このような実施形態では、平常時に、携帯電話が、定期的に無線基地局にアクセスし、その現在地周辺から目的地までの地図情報を地図情報提供サーバからダウンロードして予め保存し、災害時に無線電話網が途絶若しくは輻輳した場合、被災者である利用者が、この携帯電話を用いて、電柱や公衆電話等の構造物に貼付されたICタグに記録されたICタグ情報を読み取ると、この携帯電話は、このICタグ情報が示す構造物の位置情報と予め保存した地図情報を基に、構造物の位置を示す地図情報を作成して画面に表示する。これにより、災害によって無線電話網が途絶若しくは輻輳した場合においても、被災者は、現在位置を把握することができると共に、目的地までの経路情報を得ることができる。そして、目的地までの間にある構造物に貼付されたICタグの情報を得ることによって、現在位置を確認しながら目的地を目指すことができる。
また、本実施形態は、災害時に限らず、平常時においていつでも利用者に現在位置を知らせることができる。
本発明の一実施形態の全体構成図である。 図1に示す実施形態における携帯電話3の構成図である。 図1に示す実施形態における携帯電話3の処理動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1,8 構造物
2,9 ICタグ
3 携帯電話
4 無線回線
5 無線基地局
6 通信ネットワーク
7 地図情報提供サーバ
30 入力手段
31 通信手段
32 目的地設定手段
33 地図情報読込手段
34 地図情報記憶手段
35 タグ情報読取手段
36 地図情報合成手段
37 表示手段

Claims (10)

  1. 地図情報を記憶した地図情報提供サーバから通信ネットワークを介して地図情報を読み込む地図情報読込手段と、この読み込んだ地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、特定の地点に配置された位置情報記録装置に記録されたその地点の位置情報を読み取る位置情報読取手段と、この読み取った位置情報と前記地図情報記憶手段に予め記憶された地図情報とを合成して位置情報記録装置の配置地点を現在位置として示す地図を表示する現在位置表示手段とを備えたことを特徴とする携帯端末装置。
  2. 前記請求項1に記載の携帯端末装置において、
    利用者の操作により入力された目的地情報を基に目的地を設定する目的地設定手段を備えるとともに、前記地図情報読込手段が読み込む地図情報が、携帯端末装置の現在位置周辺を含む地域から前記目的地設定手段に設定された目的地までの地図情報であることを特徴とする携帯端末装置。
  3. 前記請求項1又は2に記載の携帯端末装置において、
    前記地図情報読込手段が、前記地図情報提供サーバから地図情報を随時読み込むようにしたことを特徴とする携帯端末装置。
  4. 前記請求項1乃至3のいずれかに記載の携帯端末装置において、
    前記位置情報記録装置がICタグであり、前記位置情報読取手段がICタグリーダであることを特徴とする携帯端末装置。
  5. 地図情報を記憶した地図情報提供サーバから通信ネットワークを介して地図情報を読み込み記憶する地図情報記憶工程と、
    特定の地点に配置された位置情報記録装置に記録されたその地点の位置情報を読み取る位置情報読取工程と、
    前記位置情報記録装置から読み取った位置情報と予め記憶した地図情報とを合成して位置情報記録装置の位置を現在位置として示す地図を表示する現在位置表示工程とを有したことを特徴とする位置情報演算表示方法。
  6. 前記請求項5に記載の位置情報演算表示方法において、
    前記地図情報記憶工程の前に、入力された目的地情報を基に目的地を設定する目的地設定工程を有し、前記地図情報記憶工程で読み込む地図情報が、現在位置周辺を含む地域から前記目的地設定工程で設定した目的地までの地図情報であることを特徴とする位置情報演算表示方法。
  7. 前記請求項5又は6に記載の位置情報演算表示方法において、
    前記地図情報記憶工程は、前記地図情報提供サーバから地図情報を随時読み込み記憶するとしたことを特徴とする位置情報演算表示方法。
  8. 地図情報を記憶した地図情報提供サーバから通信ネットワークを介して地図情報を読み込む地図情報読込処理と、この地図情報を記憶する地図情報記憶処理と、特定の地点に配置された位置情報記録装置に記録されたその地点の位置情報を読み取る位置情報読取処理と、この読み取った位置情報と前記地図情報記憶処理で予め記憶した地図情報とを合成して位置情報記録装置の位置を現在位置として示す地図を表示する現在位置表示処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする位置情報表示用プログラム。
  9. 前記請求項8に記載の位置情報表示用プログラムにおいて、
    利用者の操作により入力された目的地情報をもとに目的地を設定する目的地設定処理を前記コンピュータに実行させるとともに、前記地図情報読込処理で読み込む地図情報が、前記コンピュータの現在位置周辺を含む地域から前記目的地設定処理で設定された目的地までの経路を示す地図情報であることを特徴とする位置情報表示用プログラム。
  10. 前記請求項8又は9に記載の位置情報表示用プログラムにおいて、
    前記地図情報読込処理は、前記地図情報提供サーバから地図情報を随時読み込むとしたことを特徴とする位置情報表示用プログラム。
JP2006054258A 2006-03-01 2006-03-01 携帯端末装置及びその位置情報演算表示方法,位置情報表示用プログラム Pending JP2007235496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006054258A JP2007235496A (ja) 2006-03-01 2006-03-01 携帯端末装置及びその位置情報演算表示方法,位置情報表示用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006054258A JP2007235496A (ja) 2006-03-01 2006-03-01 携帯端末装置及びその位置情報演算表示方法,位置情報表示用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007235496A true JP2007235496A (ja) 2007-09-13

Family

ID=38555631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006054258A Pending JP2007235496A (ja) 2006-03-01 2006-03-01 携帯端末装置及びその位置情報演算表示方法,位置情報表示用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007235496A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145971A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Hitoshi Kanbe 災害情報システム及び同システムを利用した災害情報取得・提供方法
WO2013042059A1 (en) 2011-09-20 2013-03-28 Sisvel Technology S.R.L. Method for reconstructing the map of an environment surrounding a wireless device and wireless device implementing such method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003156359A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Hitachi Electronics Service Co Ltd ナビゲーション方法およびサーバ装置
JP2005180967A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Fujitsu Support & Service Kk 案内システム及び案内機能を備えた携帯端末
JP2005295380A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Ntt Docomo Inc 通信端末

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003156359A (ja) * 2001-11-20 2003-05-30 Hitachi Electronics Service Co Ltd ナビゲーション方法およびサーバ装置
JP2005180967A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Fujitsu Support & Service Kk 案内システム及び案内機能を備えた携帯端末
JP2005295380A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Ntt Docomo Inc 通信端末

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009145971A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Hitoshi Kanbe 災害情報システム及び同システムを利用した災害情報取得・提供方法
WO2013042059A1 (en) 2011-09-20 2013-03-28 Sisvel Technology S.R.L. Method for reconstructing the map of an environment surrounding a wireless device and wireless device implementing such method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8635020B2 (en) GPS location and favorite prediction based on in-vehicle meta-data
CN102227611B (zh) 用于提供指示制图应用中上下文数据的光标的方法和装置
KR101886058B1 (ko) 사용자 단말 장치 및 사용자 단말 장치의 정보 제공 방법
CN102934112B (zh) 用于生成基于地图的片段的方法和装置
CN102341672A (zh) 用于提供本地地图和因位置而异的注释数据的人工辅助技术
US20200349212A1 (en) Portable information terminal and application recommending method thereof
WO2011118806A1 (ja) 測位装置、場所情報生成方法、及び、記憶媒体
CN103916473A (zh) 行程信息处理方法及相关装置
JP2007240206A (ja) 携帯端末、情報管理装置、地図情報ダウンロードシステム、及び地図情報ダウンロード方法
KR101557836B1 (ko) 근거리 무선통신을 이용한 내비게이션 장치 제어 방법
JP4085634B2 (ja) 画像表示プログラム
JP2007235496A (ja) 携帯端末装置及びその位置情報演算表示方法,位置情報表示用プログラム
JP4433002B2 (ja) 電子機器及びプログラム
JP2008032642A (ja) 行き先通知方法およびシステム
JP2019132955A (ja) 表示機器および表示システム
JP2007013507A (ja) Icタグ付きマンホール蓋及び該icタグを利用した情報通信システム
JP6925309B2 (ja) サーバ装置及び発見時通報システム
JP2013205269A (ja) 車載機及びその制御方法
US20190362211A1 (en) Apparatus for managing baggage, a method for managing baggage and a baggage management system
JP2008310433A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP6299530B2 (ja) 情報提供システム
WO2017130732A1 (ja) 電子機器、制御装置及び電子機器の動作方法
JP2004150824A (ja) 電柱位置ナビゲーションシステム及び電柱位置ナビゲーションシステムにおける目的地情報入力用の記録媒体
JPH11259569A (ja) 商品情報発信方法および装置
JP2008203025A (ja) ルート検索システム、ルート検索方法、携帯端末及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20081212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02