JP5007619B2 - 電子カメラ - Google Patents
電子カメラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5007619B2 JP5007619B2 JP2007187829A JP2007187829A JP5007619B2 JP 5007619 B2 JP5007619 B2 JP 5007619B2 JP 2007187829 A JP2007187829 A JP 2007187829A JP 2007187829 A JP2007187829 A JP 2007187829A JP 5007619 B2 JP5007619 B2 JP 5007619B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic camera
- detection switch
- pressed
- output
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Description
(第1の実施形態)
図1は第1の実施形態に係る電子カメラ101のブロック図である。電子カメラ101は、レンズ102と、撮像部103と、画像処理部104と、制御部105と、液晶表示部106と、記憶部107と、メモリカード108と、操作パネル109と、傾き検出センサ110とで構成される。
(ステップS201)電子カメラ101の電源ボタン154を押して電源が投入されると処理を開始する。
(ステップS202)操作パネル109に含まれるモード切り替えスイッチ153が撮影モードになっているか否かを判別し、撮影モードになるまで以下の処理は実行されない。撮影モードに切り替えられた場合は、次のステップS203に進む。尚、撮影モードに切り替えられると、電子カメラ101は撮影待機状態となる。撮影待機状態では、撮像部103が撮影しているスルー画像が液晶表示部106に表示され、レリーズボタン151を押すと液晶表示部106に表示されている構図で画像が撮影されて、記憶部107やメモリカード108に記憶される。
(ステップS203)操作パネル109に含まれる検出スイッチ152が押されている(ON)か否かを判別し、先に説明した撮影待機状態のままで、検出スイッチ152が押されるのを待つ。検出スイッチ152が押されると、次のステップS204に進む。
(ステップS204)撮影待機状態で液晶表示部106に表示されていたスルー画像をメニュー画面に切り替える。メニュー画面は、例えば図6(a)に示すような画面で、液晶表示部106に複数の選択メニューがメイン1からメイン6のように表示される。
(ステップS205)操作パネル109に含まれる検出スイッチ152がダブルクリックされたか否かを判別する。ダブルクリックされた場合はステップS206に進み、ダブルクリックされていない場合はステップS207に進む。
(ステップS206)ステップS204で液晶表示部106に表示されていたメニュー画面を撮影待機状態のスルー画像に切り替え、ステップS203に戻る。
(ステップS207)制御部105は、傾き検出センサ110のx軸,y軸,z軸方向の動的加速度成分の出力信号を取り込む。
(ステップS208)制御部105は、傾き検出センサ110のx軸,y軸,z軸方向の動的加速度成分の出力信号から、図3で説明したように、電子カメラ101の傾きを判断する。
さらに、制御部105は、電子カメラ101の傾きに応じて、液晶表示部106に表示されている複数の選択メニュー上をカーソル移動させる。例えば、図6(a)に示すように、グレー表示されたメイン3のメニューにカーソルがあった場合に、電子カメラ101を図3のパターンAまたはパターンDのように動かすと、メイン3のメニューからメイン2、さらにメイン1のメニューへとカーソルが移動する。逆に、電子カメラ101を図3のパターンBまたはパターンCのように動かすと、メイン3のメニューからメイン4へ、さらにメイン5,メイン6のメニューへとカーソルが移動する。尚、メニューがメイン7,メイン8と続く場合は、メニュー自体をスクロールしながら液晶表示部106に表示する。
このようにして、メニュー上をカーソル移動させて、所望のメニューを選択する。尚、選択されたメニューは、図6(a)のメイン3のメニューのように、グレー表示されるので、容易に確認できる。
(ステップS209)操作パネル109に含まれる検出スイッチ152が押されている(ON)か否かを判別する。検出スイッチ152が押されたままの状態である場合は、ステップS207に戻って、メニューの選択動作を続ける。検出スイッチ152が離された場合は、図5の次のステップS210に進む。
(ステップS210)検出スイッチ152が離された場合は、その時点でグレー表示されて選択されていたメインメニューに決定し、選択されていたメインメニューに従属するサブメニューを表示するサブメニュー画面に切り替える。サブメニュー画面は図6(b)に示すような画面で、例えばメインメニューのメイン3が選択された場合は、液晶表示部106に複数の選択サブメニューがサブ1からサブ6のように表示される。
(ステップS211)操作パネル109に含まれる検出スイッチ152が押されている(ON)か否かを判別し、サブメニュー表示のままで、検出スイッチ152が押されるのを待つ。検出スイッチ152が押されると、次のステップS212に進む。
(ステップS212)制御部105は、傾き検出センサ110のx軸,y軸,z軸方向の動的加速度成分の出力信号を取り込む。
(ステップS213)操作パネル109に含まれる検出スイッチ152がダブルクリックされたか否かを判別する。ダブルクリックされていない場合はステップS215に進み、ダブルクリックされた場合はステップS214に進む。
(ステップS214)液晶表示部106に表示されていたサブメニュー画面を消去し、ステップS204に戻って、メインメニュー画面を表示する。
(ステップS215)制御部105は、ステップS212で取り込んだ傾き検出センサ110のx軸,y軸,z軸方向の動的加速度成分の出力信号から、図3で説明したように、電子カメラ101の傾きを判断する。
さらに、制御部105は、電子カメラ101の傾きに応じて、液晶表示部106に表示されている複数の選択サブメニュー上をカーソル移動させる。例えば、図6(b)に示すように、グレー表示されたサブ2のメニューにカーソルがあった場合に、電子カメラ101を図3のパターンAまたはパターンDのように動かすと、サブ2のメニューからサブ1のメニューへとカーソル移動する。逆に、電子カメラ101を図3のパターンBまたはパターンCのように動かすと、サブ2のメニューからサブ3へ、さらにサブ4,サブ5,サブ6のメニューへとカーソル移動する。尚、メインメニューの場合と同様に、サブメニューがサブ7,サブ8と続く場合は、サブメニュー自体をスクロールしながら液晶表示部106に表示する。
このようにして、サブメニュー上をカーソル移動させて、所望のサブメニューを選択する。尚、選択されたサブメニューは、図6(b)のサブ2のメニューのように、グレー表示されるので、容易に確認できる。
(ステップS216)操作パネル109に含まれる検出スイッチ152が押されている(ON)か否かを判別する。検出スイッチ152が押されたままの状態である場合は、ステップS217に進み、検出スイッチ152が離された場合は、ステップS218に進む。
(ステップS217)制御部105は、傾き検出センサ110のx軸,y軸,z軸方向の動的加速度成分の出力信号を取り込み、ステップS215に戻る。
(ステップS218)検出スイッチ152が離された場合は、その時点でグレー表示されて選択されていたサブメニューに決定する。
(ステップS219)ステップS218で決定されたサブメニューで良いか否かを確認するメッセージを液晶表示部106に表示する。
(ステップS220)操作パネル109に含まれる検出スイッチ152がダブルクリックされたか否かを判別する。ダブルクリックされていない場合はステップS222に進み、ダブルクリックされた場合はステップS221に進む。
(ステップS221)液晶表示部106に表示されていた確認メッセージを消去し、ステップS210に戻って、サブメニュー画面を表示する。
(ステップS222)操作パネル109に含まれる検出スイッチ152がシングルクリックされたか否かを判別する。シングルクリックされていない場合はステップS220に戻り、シングルクリックされた場合はステップS223に進む。
(ステップS223)液晶表示部106に表示されていた確認メッセージを消去し、ステップS218で決定されたサブメニューを実行する。その後、液晶表示部106の画面を撮影待機状態のスルー画像に切り替える。
(ステップS224)メニュー選択処理を終了する。尚、この状態で再びステップS202に戻るようにしても構わない。
(ステップS301)電子カメラ101の電源ボタン154を押して電源が投入されると処理を開始する。
(ステップS302)操作パネル109に含まれるモード切り替えスイッチ153が再生モードになっているか否かを判別し、再生モードになるまで以下の処理は実行されない。再生モードに切り替えられた場合は、次のステップS303に進む。尚、再生モードに切り替えられると、電子カメラ101は記憶部107やメモリカード108に記憶されている画像を液晶表示部106に表示する再生状態となる。再生画面は、例えば図9(a)に示すような画面で、液晶表示部106に記憶部107やメモリカード108に記憶されている画像が表示される。尚、この時、液晶表示部106の画面の下部には、記憶されている画像の枚数と表示している画像が何枚目かを示す番号が表示される。例えば、図9(a)の場合は、全部で10枚の画像が記憶部107またはメモリカード108に記憶されていて、その中の1枚目の画像が表示されていることを示す。さらに、前後のページに画像があるか否かを示す三角印が表示され、三角印が黒い場合は次の画像があることを示し、三角印が白い場合は次の画像がないことを示す。例えば、図9(a)の場合は、1枚目の画像が表示されているので、それより前のページには画像が無く、後のページには2枚目以降の画像があることを示す。
(ステップS303)操作パネル109に含まれる検出スイッチ152が押されている(ON)か否かを判別し、1枚目の画像が表示された再生状態のままで、検出スイッチ152が押されるのを待つ。検出スイッチ152が押されると、次のステップS304に進む。
(ステップS304)制御部105は、傾き検出センサ110のx軸,y軸,z軸方向の動的加速度成分の出力信号を取り込む。
(ステップS305)制御部105は、傾き検出センサ110のx軸,y軸,z軸方向の動的加速度成分の出力信号から、図3で説明したように、電子カメラ101の傾きを判断する。
さらに、制御部105は、電子カメラ101の傾きに応じて、液晶表示部106に表示されている画像のページ送りを行う。例えば、図9(a)に示されたように1枚目の画像が表示された状態で、電子カメラ101を図3のパターンEまたはパターンHのように動かすと、図9(b)に示されたように2枚目の画像が表示される。逆に、図9(b)に示されたように2枚目の画像が表示された状態で、電子カメラ101を図3のパターンFまたはパターンGのように動かすと、図9(a)に示されたように1枚目の画像が表示される。
(ステップS306)操作パネル109に含まれる検出スイッチ152が押されている(ON)か否かを判別する。検出スイッチ152が押されたままの状態である場合は、ステップS304に戻って、画像のページ送りの選択動作を続ける。検出スイッチ152が離された場合は、ステップS307に進む。
(ステップS307)操作パネル109に含まれる電源スイッチ154が押されるか、モード切り替えスイッチ153が撮影モードに切り替えられた場合はステップS308に進み、それ以外の場合はステップS306に戻り、液晶表示部106に表示されている画像がそのまま維持される。
(ステップS308)再生モードの処理を終了する。
103・・・撮像部 104・・・画像処理部
105・・・制御部 106・・・液晶表示部
107・・・記憶部 108・・・メモリカード
109・・・操作パネル 110・・・傾き検出センサ
151・・・レリーズボタン 152・・・検出スイッチ
153・・・モード切り替えスイッチ
154・・・電源ボタン
Claims (3)
- レンズ光学系と、
前記レンズ光学系を介して被写体を撮像し、画像信号を出力する撮像部と、
前記撮像部が出力する画像信号を画像処理して画像データを出力する画像処理部と、
前記画像処理部が出力する画像データを記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された画像データを表示する表示部と、
筐体の姿勢を検出する傾き検出センサと、
前記筐体上に設けられた検出スイッチと、
前記検出スイッチが押下されている場合は、前記傾き検出センサの出力に応じて所定の操作を実行し、前記検出スイッチの押下状態が解除された時点で所定の操作を確定する制御部と、
前記傾き検出センサの出力信号から筐体の水平方向の重力加速度成分を検出する静的加速度検出部と
を設け、
前記制御部は、前記検出スイッチが押下されている場合であっても、前記検出スイッチが押下された時の筐体の位置における前記静的加速度検出部の検出信号を基準として、前記静的加速度検出部の検出信号の絶対値が減衰する方向に変化している時は、前記所定の操作を実行しない
ことを特徴とする電子カメラ。 - 請求項1に記載の電子カメラにおいて、
撮影モードと再生モードとを切り替えるモード切替スイッチを更に設け、
前記制御部は、前記モード切替スイッチが撮影モードの場合に、前記検出スイッチが押下されている時は、前記表示部に表示されたメニューから、前記傾き検出センサの出力に応じてメニュー選択を行い、前記検出スイッチの押下状態が解除された時点で選択されているメニューを実行し、前記モード切替スイッチが再生モードの場合に、前記検出スイッチが押下されている時は、前記記憶部に記憶された複数の画像データを1枚ずつ読み出して前記表示部に表示し、前記傾き検出センサの出力に応じて、前記表示部に表示する画像データの送り戻しを実行する
ことを特徴とする電子カメラ。 - 請求項2に記載の電子カメラにおいて、
前記制御部は、前記電子カメラの姿勢を動かす方向と、前記表示部に表示されたメニューの移動方向または画像データの送り戻し方向とが一致するように制御する
ことを特徴とする電子カメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007187829A JP5007619B2 (ja) | 2007-07-19 | 2007-07-19 | 電子カメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007187829A JP5007619B2 (ja) | 2007-07-19 | 2007-07-19 | 電子カメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009027398A JP2009027398A (ja) | 2009-02-05 |
JP5007619B2 true JP5007619B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=40398798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007187829A Expired - Fee Related JP5007619B2 (ja) | 2007-07-19 | 2007-07-19 | 電子カメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5007619B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5495602B2 (ja) * | 2009-04-02 | 2014-05-21 | オリンパスイメージング株式会社 | 撮影装置および撮影方法 |
JP5489572B2 (ja) | 2009-07-29 | 2014-05-14 | キヤノン株式会社 | 加速度検出装置及びその制御方法、プログラム |
JP5556231B2 (ja) * | 2010-02-25 | 2014-07-23 | 株式会社ニコン | 表示装置 |
JP5413250B2 (ja) | 2010-03-05 | 2014-02-12 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP5663934B2 (ja) | 2010-04-09 | 2015-02-04 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム |
JP2013025567A (ja) * | 2011-07-21 | 2013-02-04 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1049290A (ja) * | 1996-08-05 | 1998-02-20 | Sony Corp | 情報処理装置および方法 |
JP4009887B2 (ja) * | 1998-10-20 | 2007-11-21 | 富士フイルム株式会社 | カメラ |
JP2001034406A (ja) * | 1999-07-16 | 2001-02-09 | Nec Software Kobe Ltd | 振子式マウス |
US20030038779A1 (en) * | 2001-08-22 | 2003-02-27 | Baron John M. | Acceleration-responsive navigation among mode variables |
JP2004128587A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラ |
-
2007
- 2007-07-19 JP JP2007187829A patent/JP5007619B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009027398A (ja) | 2009-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106341522B (zh) | 移动终端及其控制方法 | |
KR101860571B1 (ko) | 화상 처리 장치, 화상 포착 장치, 화상 처리 방법, 및 비-일시적 컴퓨터 저장 장치 | |
US10165189B2 (en) | Electronic apparatus and a method for controlling the same | |
CN102457661B (zh) | 照相机 | |
JP5218353B2 (ja) | 情報処理装置、表示方法及びプログラム | |
EP3543825B1 (en) | Information processing apparatus and method | |
EP2469393A2 (en) | Image display control apparatus and image display control method | |
JP5007619B2 (ja) | 電子カメラ | |
US20050184972A1 (en) | Image display apparatus and image display method | |
US20040046887A1 (en) | Digital still camera and user instruction input method | |
JP2011060209A5 (ja) | ||
JP5451433B2 (ja) | 表示制御装置および表示制御装置の制御方法 | |
JP2013021378A (ja) | 制御装置、制御方法、プログラム、入力信号受信装置、操作入力装置、及び入力システム | |
JP5728866B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理端末、情報処理方法およびコンピュータプログラム | |
JP2009187426A (ja) | 記録再生装置 | |
JP2015012417A (ja) | 電子機器、その制御方法及びプログラム並びに記憶媒体 | |
US11068062B2 (en) | Display device and method for cancelling a user selected feature on a graphical user interface according to a change in display device rotation | |
JP2021033539A (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP6843564B2 (ja) | 表示制御装置、その制御方法およびプログラム | |
JP6234521B2 (ja) | 表示制御装置、表示制御装置の制御方法およびプログラム | |
JP2013090056A (ja) | 画像再生装置及びカメラ | |
JP2017134632A (ja) | 表示装置、表示制御方法及びプログラム | |
JP2006285073A (ja) | 撮像装置および撮像装置の操作方法 | |
JP2006146440A (ja) | 電子機器及び情報表示選択方法 | |
KR20160022550A (ko) | 이동 단말기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120501 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5007619 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |