JP5000684B2 - 酸化チタン微粒子分散液の製造方法 - Google Patents
酸化チタン微粒子分散液の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5000684B2 JP5000684B2 JP2009122420A JP2009122420A JP5000684B2 JP 5000684 B2 JP5000684 B2 JP 5000684B2 JP 2009122420 A JP2009122420 A JP 2009122420A JP 2009122420 A JP2009122420 A JP 2009122420A JP 5000684 B2 JP5000684 B2 JP 5000684B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- titanium
- temperature
- titanium oxide
- raw material
- aqueous solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Description
(1)耐圧反応容器中で水性溶媒を120〜250℃で加熱する工程、
(2)前記加熱された水性溶媒の中に、10〜60℃のチタン含有原料溶液を、チタン含有原料溶液/水性溶媒(体積/体積)比が0.1/10〜10/10となる量で圧入する工程、及び
(3)前記水性溶媒と前記チタン含有原料溶液の混合物を加熱して、該混合物の温度を5分以内で120〜250℃の範囲の温度に昇温して、該温度を0.1〜100分維持する工程。
上記工程(1)〜(3)において、試料を圧入する手段を備えた耐圧反応容器が使用される。例えば耐圧グラスシリンダーが取り付け可能なオートクレーブや、複数の管を備え、一の管から高温・高圧の水性溶媒を導入し、他の管からチタン含有原料溶液を導入し、これらを混合部で合流させて混合した後、反応容器へ導入することができる耐圧管型反応容器が挙げられる。
本発明において、水性溶媒は水、水と任意の割合で混合する有機溶媒、及び水と該溶媒の混合物を意味する。該溶媒としては、メタノール、エタノール、イソプロパノールなどのアルコールが挙げられる。好ましくは水、例えば脱イオン水、蒸留水、純水等、が使用される。
チタン含有原料溶液は、チタン含有化合物又はチタン含有イオンを含む水溶液である。例えば、チタンの塩酸塩、硝酸塩、硫酸塩などの無機酸塩、蟻酸、クエン酸、蓚酸、乳酸、グリコール酸などの有機酸塩、ペルオキソチタン等の錯体が挙げられ、これらのうちの2種類以上組み合わせて使用してもよい。反応容器の腐食が無く、得られる分散液が安定である点で、水酸化チタンをペルオキソ化して得られる水溶性錯イオンであるペルオキソチタン酸の水溶液を使用するのが望ましい。該チタン含有化合物又はチタン含有イオンの濃度としては、原料溶液の質量に対して、0.01〜50質量%が好ましく、より好ましくは0.01〜20質量%、更に好ましくは0.01〜10質量%である。前記下限値未満の濃度では、分散液としての生産性が低く、好ましくない。一方、前記上限値超では、酸化チタン粒子が凝集し易くなるので好ましくない。
容積500mLのオートクレーブに、実施例1で得られたペルオキソチタン酸水溶液(A)80mLの入ったグラスシリンダーを取り付けた。該ペルオキソチタン酸水溶液(A)の温度は、25℃であった。次いで、オートクレーブに純水320mLを仕込んで、加熱した。純水の温度が100℃に達してから、グラスシリンダー内のペルオキソチタン酸水溶液(A)を窒素で加圧して、オートクレーブ中に圧入した。圧入に要した時間は10秒であった。混合溶液の温度は圧入終了後20秒で100℃に到達した。該温度で、
479分40秒間水熱処理を行った。その後オートクレーブ内の反応混合物を、サンプリング管を経由して、25℃の水浴中に保持した容器に排出し、急速に冷却することで反応を停止させ、酸化チタン微粒子分散液を得た。分散液中の酸化チタン微粒子の平均粒子径は25nmであった。
実施例1で得られたペルオキソチタン酸水溶液(A)80mLに純水を添加して400mLのペルオキソチタン酸水溶液(固形分濃度1質量%)を調製した。これを容積500mLのオートクレーブに仕込み、加熱した。加熱開始後40分で100℃に到達した。100℃に到達後680分間水熱処理を行った。その後、オートクレーブ内の反応混合物を、サンプリング管を利経由して、25℃の水浴中に保持した容器に排出し、急速に冷却することで反応を停止させ、酸化チタン微粒子分散液を得た。分散液中の酸化チタン微粒子の平均粒子径は30nmであった。
実施例1で得られたペルオキソチタン酸水溶液(A)80mLに純水を添加して400mLのペルオキソチタン酸水溶液(固形分濃度1質量%)を調製した。これを容積500mLのオートクレーブに仕込み、加熱した。加熱開始後40分で140℃に到達した。140℃に到達後100分間水熱処理を行った。その後、オートクレーブ内の反応混合物を、サンプリング管を利経由して、25℃の水浴中に保持した容器に排出し、急速に冷却することで反応を停止させ、酸化チタン微粒子分散液を得た。分散液中の酸化チタン微粒子の平均粒子径は25nmであった。
Claims (8)
- (1)耐圧反応容器中で水性溶媒を120〜250℃で加熱する工程、
(2)前記加熱された水性溶媒の中に、10〜60℃のチタン含有原料溶液を、チタン含有原料溶液/水性溶媒(体積/体積)比が0.1/10〜10/10となる量で圧入する工程、及び
(3)前記水性溶媒と前記チタン含有原料溶液の混合物を加熱して、該混合物の温度を5分以内で120〜250℃の範囲の温度に昇温して、該温度を0.1〜100分維持する工程、
を含む酸化チタン粒子分散液の製造方法。 - (4)工程(3)で得られた反応混合物を、2分以内で、60℃以下に冷却する工程、
をさらに含む、請求項1に係る方法。 - 工程(2)において、圧入が60秒以内で行われる、請求項1または2に係る方法。
- 工程(3)において、昇温が1分以内で行われる、請求項1〜3のいずれか1項に係る方法。
- 工程(3)において、該温度を維持する時間が0.1〜20分である、請求項1〜4のいずれか1項に係る方法。
- 水性溶媒が、水である、請求項1〜5のいずれか1項に係る方法。
- チタン含有原料溶液が、0.01〜50質量%のペルオキソチタン酸水溶液である、請求項1〜6のいずれか1項に係る方法。
- 得られる酸化チタン粒子分散液中の、酸化チタン粒子の動的散乱法により求められる50%累積分布径(D50)が20nm以下である、請求項1〜7のいずれか1項に係る方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009122420A JP5000684B2 (ja) | 2009-05-20 | 2009-05-20 | 酸化チタン微粒子分散液の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009122420A JP5000684B2 (ja) | 2009-05-20 | 2009-05-20 | 酸化チタン微粒子分散液の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010269963A JP2010269963A (ja) | 2010-12-02 |
JP5000684B2 true JP5000684B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=43418321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009122420A Active JP5000684B2 (ja) | 2009-05-20 | 2009-05-20 | 酸化チタン微粒子分散液の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5000684B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5282735B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2013-09-04 | 信越化学工業株式会社 | 可視光応答型酸化チタン系微粒子分散液およびその製造方法 |
US9463436B2 (en) | 2011-05-24 | 2016-10-11 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Method for manufacturing microparticulate anatase or rutile titanium oxide dispersion and component having photocatalytic thin film on surface |
WO2012160986A1 (ja) * | 2011-05-24 | 2012-11-29 | 信越化学工業株式会社 | アナターゼ型又はルチル型酸化チタン微粒子分散液の製造方法及び光触媒薄膜を表面に有する部材 |
JP5741490B2 (ja) * | 2011-05-24 | 2015-07-01 | 信越化学工業株式会社 | アナターゼ型酸化チタン微粒子分散液の製造方法 |
JP5741491B2 (ja) * | 2011-05-24 | 2015-07-01 | 信越化学工業株式会社 | ルチル型酸化チタン微粒子分散液の製造方法 |
CN116597908A (zh) * | 2023-04-23 | 2023-08-15 | 鞍钢股份有限公司 | 一种偏钛酸煅烧过程化学反应热动力学参数的确定方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0733255B2 (ja) * | 1986-09-22 | 1995-04-12 | 石原産業株式会社 | チタニアゾル及びその製造方法 |
JPH06279725A (ja) * | 1993-03-24 | 1994-10-04 | Mitsubishi Paper Mills Ltd | 酸化チタン分散液の製造方法 |
JP2852487B2 (ja) * | 1994-03-15 | 1999-02-03 | 石原産業株式会社 | 二酸化チタン水性分散体 |
JP2875993B2 (ja) * | 1996-05-07 | 1999-03-31 | 佐賀県 | アナターゼ分散液およびその製造方法 |
JP3490012B2 (ja) * | 1999-02-26 | 2004-01-26 | 佐賀県 | 結晶性チタン酸化物粒子分散液体の製造方法 |
JP4312299B2 (ja) * | 1999-05-27 | 2009-08-12 | 日揮触媒化成株式会社 | ブルッカイト型結晶を含む酸化チタン微粒子の製造方法 |
JP3515034B2 (ja) * | 2000-01-26 | 2004-04-05 | 多木化学株式会社 | 酸化チタンゾル及びその製造方法 |
JP2006096636A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | 結晶性金属酸化物微粒子、その分散液及びそれらの製造方法 |
-
2009
- 2009-05-20 JP JP2009122420A patent/JP5000684B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010269963A (ja) | 2010-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5000684B2 (ja) | 酸化チタン微粒子分散液の製造方法 | |
JP5447178B2 (ja) | 可視光応答型酸化チタン系微粒子分散液及びその製造方法 | |
CN102639242B (zh) | 可见光响应型氧化钛微粒分散体及其制备方法 | |
Chung et al. | Synthesis of minimal-size ZnO nanoparticles through sol–gel method: Taguchi design optimisation | |
Wang et al. | Review of the progress in preparing nano TiO2: An important environmental engineering material | |
Taniguchi et al. | Tuning growth modes of ceria-based nanocubes by a hydrothermal method | |
Yang et al. | Silver and indium oxide codoped TiO 2 nanocomposites with enhanced photocatalytic activity | |
Song et al. | Synthesis, characterization, and optical properties of well-defined N-doped, hollow silica/titania hybrid microspheres | |
Parida et al. | Gold promoted S, N− doped TiO2: an efficient catalyst for CO adsorption and oxidation | |
KR20160071420A (ko) | 산화티탄·산화텅스텐 복합 광촉매 미립자 분산액, 그 제조 방법 및 광촉매 박막을 표면에 가지는 부재 | |
JP5212353B2 (ja) | 可視光応答型酸化チタン系微粒子分散液およびその製造方法 | |
KR101822528B1 (ko) | 가시광 응답형 산화 타이타늄 미립자 분산액, 그 제조 방법 및 이 분산액을 사용하여 형성되는 광촉매 박막을 표면에 갖는 부재 | |
Manzoli et al. | Brookite, a sometimes under evaluated TiO 2 polymorph | |
JP5282735B2 (ja) | 可視光応答型酸化チタン系微粒子分散液およびその製造方法 | |
Tan et al. | Nanostructured Cu/ZnO coupled composites: Toward tunable Cu nanoparticle sizes and plasmon absorption | |
JP5447177B2 (ja) | 可視光応答型酸化チタン系微粒子分散液及びその製造方法 | |
Chang et al. | Review of the sol–gel method in preparing nano TiO2 for advanced oxidation process | |
KR20140025454A (ko) | 아나타제형 또는 루틸형 산화티탄 미립자 분산액의 제조 방법 및 광촉매 박막을 표면에 갖는 부재 | |
EP4025339B1 (en) | Materials comprising carbon-embedded cobalt nanoparticles, processes for their manufacture, and use as heterogeneous catalysts | |
KR101581331B1 (ko) | 초음파를 이용한 마이크로-나노 크기를 가지는 금속 또는 금속산화물의 제조방법 및 그에 의해 제조된 금속 또는 금속 산화물 | |
Larrea et al. | Gas-directed production of noble metal-magnetic heteronanostructures in continuous fashion: application in catalysis | |
Banno et al. | Effect of TiO2 crystallite diameter on photocatalytic water splitting rate | |
RU2506228C1 (ru) | Способ получения мезопористого наноразмерного порошка диоксида церия (варианты) | |
JP5633571B2 (ja) | ルチル型酸化チタン微粒子分散液の製造方法 | |
Huang et al. | Facile synthesis, growth mechanism, and UV− Vis spectroscopy of novel urchin-like TiO2/TiB2 heterostructures |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110527 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120515 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5000684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |