JP4995280B2 - パケットデータ通信システムにおける制御情報を送受信する方法及び装置 - Google Patents

パケットデータ通信システムにおける制御情報を送受信する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4995280B2
JP4995280B2 JP2009531324A JP2009531324A JP4995280B2 JP 4995280 B2 JP4995280 B2 JP 4995280B2 JP 2009531324 A JP2009531324 A JP 2009531324A JP 2009531324 A JP2009531324 A JP 2009531324A JP 4995280 B2 JP4995280 B2 JP 4995280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control channel
modulation
modulation scheme
scheme
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009531324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010506486A (ja
Inventor
ホワン−ジュン・クォン
ジン−キュ・ハン
ドン−ヒ・キム
ジェ−チョン・ユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2010506486A publication Critical patent/JP2010506486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4995280B2 publication Critical patent/JP4995280B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • H04L1/0004Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes applied to control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • H04L1/001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding applied to control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • H04L1/0013Rate matching, e.g. puncturing or repetition of code symbols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • H04L1/003Adaptive formatting arrangements particular to signalling, e.g. variable amount of bits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0072Error control for data other than payload data, e.g. control data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0008Modulated-carrier systems arrangements for allowing a transmitter or receiver to use more than one type of modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2032Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner
    • H04L27/2053Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases
    • H04L27/206Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases using a pair of orthogonal carriers, e.g. quadrature carriers
    • H04L27/2067Modulator circuits; Transmitter circuits for discrete phase modulation, e.g. in which the phase of the carrier is modulated in a nominally instantaneous manner using more than one carrier, e.g. carriers with different phases using a pair of orthogonal carriers, e.g. quadrature carriers with more than two phase states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0065Serial concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • H04L5/0051Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver of dedicated pilots, i.e. pilots destined for a single user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

本発明は、移動通信システムにおけるパケットデータサービスを提供する方法及び装置に関し、特に、直交周波数分割多重接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access:以下、“OFDMA”と称する。)方式を使用する移動通信システムにおけるパケットデータに関する制御情報を送受信する方法及び装置に関する。
最近では、直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiple:以下、“OFDM”と称する。)方式は、移動通信システムにおける有/無線チャネルを介して高速データの送信に使用可能な方式として活発に研究されている。
複数のキャリアを使用してデータを送信するOFDM方式は、直列シンボルシーケンスを並列シンボルシーケンスに変換し、これらの各々を相互直交性を有する複数のサブキャリア(sub-carrier)、すなわち、複数のサブキャリアチャネル(sub-carrier channel)で変調するマルチキャリア変調(Multi-Carrier Modulation:以下、“MCM”と称する。)方式の一種である。すなわち、OFDMシステムにおけるOFDM方式による送信にあたり、ユーザーに割り当てられた物理チャネルに相互に異なるサブキャリアを割り当てることによりユーザーの信号を識別する。一般的に、OFDMAシステムのシステムリソースは、周波数領域のリソースと時間領域のリソースとを含む2次元リソースを含む。すなわち、時間軸上で1つの物理チャネルを介してパケットデータが送信される最小単位を送信時間間隔(Transmission Time Interval:以下、“TTI”と称する。)と呼び、フレーム又はパケット送信間隔とも呼ばれ、通常、TTIは、複数のOFDMシンボルを含み、各OFDMシンボルは、周波数軸上で複数のサブキャリアを含む。したがって、1つのTTI内に定義されるリソースは、時間軸上の複数のOFDMシンボルと周波数軸上の複数のサブキャリアとを含む2次元リソースの形態を有する。
2次元リソースにおいて、1つの最小リソース単位、すなわち、1つのOFDMシンボルでの1つのサブキャリアは、一般的に時間-周波数ビン(time-frequency bin:以下、“TFbin”と称する。)と呼ばれ、これは、実際の物理チャネルを介してパケットデータを送信する際に1つの変調されたシンボルの送信のための単位である。
通常のOFDMシステムにおいて、パケットデータ送信のための物理チャネルは、パケットデータチャネルと呼ばれ、このパケットデータチャネルを復調するために必要とされる制御情報の送信のための物理チャネルは、パケットデータ制御チャネル(Packet Data Contol Channel:以下、“制御チャネル”と称する。)と呼ばれる。一般的に、パケットデータ及び制御情報は、パケットデータチャネル及びパケットデータ制御チャネルを介して送信される。
OFDMシステムにおいて、順方向データチャネル(Forward Data Channel:以下、“F-DCH”と称する。)は、パケットデータの送信に使用されることができ、順方向共用制御チャネル(Forward Shared Control Channel:以下、“F-SCCH”と称する。)は、この制御情報の送信に使用されることができる。
パケットデータチャネルの復調に必要とされるパケットデータ制御情報(以下、“制御情報”と称する。)は、パケットデータ制御チャネルを介して送信される。
すなわち、パケットデータチャネルを介してパケットデータを受信する受信器は、このパケットデータ制御チャネルを優先して復調することにより、このパケットデータチャネルの復調に必要な制御情報を取得する。その後に、この受信器は、この制御情報を使用することによりこのパケットデータチャネルを復調する。送信されたこのパケットデータ制御チャネルは、一般的に、ユーザー識別子(以下、“媒体アクセス制御識別子(Medium Access Control Identifier:MAC ID)”と称する。)と、リソース割当情報と、変調符号化方式(Modulation and Coding Scheme:MCS)情報とを含む。ここで使用されるように、MAC IDは、基地局(Access Network:AN)と端末機(Access Terminal:AT)との間で予め約束されているATの識別子を意味する。通常のOFDM方式のパケットデータ送受信システムにおいて、リソースは、複数のユーザーにより共有される。また、TTIごとに、基地局(AN)スケジューラーは、このシステムリソースを使用するユーザーを選択し、この選択されたユーザーに所定のリソースを通じてパケットデータを送信する。
ANがパケットデータチャネルを介してパケットデータを特定のATに送信する場合に、MAC IDは、このパケットデータチャネルを介して送信されるパケットデータがどのユーザーに送信されるものであるかを通知するために、ANとATとの間で予め約束された後に、TTIごとにパケットデータチャネルを介して送信される。したがって、システム内のすべてのATは、このパケットデータ制御チャネルを連続してモニタリングし、このパケットデータ制御チャネルを介して受信されたMAC IDがAT自身のMAC IDと同一であるか否かを継続して判定する。特定のTTIの間に、このパケットデータチャネルを介して受信されたMAC IDがAT自身のMAC IDと同一である場合には、ATは、このパケットデータ制御チャネルとともに割り当てられたパケットデータチャネルが自身に割り当てられたものと判定し、このパケットデータチャネルの復調動作を実行する。
次いで、このパケットデータ制御チャネルを介して受信された制御情報は、リソース割当情報を含み、これは、パケットデータの送信のために使用されるリソースに関する情報を意味する。上述したように、物理チャネルを介したパケットデータ送信時に1つの変調シンボルが1つのTFビンにより送信されるので、この1つのTTI内の2次元リソースの中でこのパケットデータ送信のために実際に使用されるリソースに関する情報、すなわち、TFビンに関する情報なく受信器からこのパケットデータチャネルを復調することができない。ここで、MCS情報は、このパケットデータ送信のために使用される変調方式及び符号化率(coding rate)を意味する。この制御情報は、上述した情報だけではなく、特定の目的に従って他の種類の情報を含む。
図1は、一般的なOFDM基盤移動通信システムにおけるパケットデータ制御チャネルを構成する送信器の構成を示すブロック図である。図1を参照すると、情報ビット(information bit)100は、上述したように、この制御情報に対応し、これは、34又は36ビットを有すると仮定する。図1に示すビット数34又は36は、特定の例であるだけで、通信システムに従って変わることもある。
図1に示す送信器において、サイクリックリダンダンシーチェック(Cyclic Redundancy Check:以下、“CRC”と称する。)ビット挿入器102は、このパケットデータ制御チャネルを介して送信される制御情報100に送信エラーの検出のための16CRCビットを付加する。また、エンコーダテールビット挿入器104は、コンボリューション(Convolution)エンコーディングのための8ビットのサイズを有するエンコーダテールビット(Encoder Tail Bit)をCRCビット挿入器102から出力された50又は52ビットの制御情報に付加した後に、このエンコーダテールが付加された制御情報をコンボリューションエンコーダ106に出力する。コンボリューションエンコーダ106は、この入力されたビットのコンボリューションエンコーディングを実行した後に、レートマッチング器(Rate Matcher)108は、コンボリューションエンコーダ106から出力されたエンコーディングされたビットのレートマッチング(rate matching)を実行する。
レートマッチングを実行するにあたって、この制御チャネルの出力変調シンボルの数は、このパケットデータ制御チャネルに割り当てられた総サブキャリアの数及びこのパケットデータ制御チャネルに割り当てられたリソースの量に従って制御される。通常、このレートマッチングは、反復及びパンクチャーリングのステップを含む。
レートマッチング器108の出力は、四位相偏移変調(Quadrature Phase Shift Keying:以下、“QPSK”と称する。)変調器110に入力され、変調シンボル112は、QPSKのような変調過程を介して生成される。その後に、変調シンボル112は、予め割り当てられたリソースを通じて送信される。
一方、通常のOFDMAシステムにおいて、パケットデータは、複数のデータチャネルを介して同時に送信されることができる。すなわち、図1に示すように、複数の制御情報要素は、この制御チャネルを介して同時に送信されることができる。これは、ANがパケットデータを複数のATに同時に送信することができることを意味する。したがって、各ATは、ANから同時に受信された複数の制御チャネルを介して制御情報要素を復調し、どんな制御チャネルを介して自身のMAC IDと同一のMAC IDが受信されるかをこの復調された制御情報から検査する。上述したような動作をサポートするために、従来のシステムでは、この制御情報を送信することができる最大の制御チャネルの個数を予め定義しており、システム内のすべてのATにシグナリングする。
例えば、ANが“最大4個の制御チャネルの送信が可能である”という情報をシステム内のすべてのATにシグナリングする場合には、ATは、このシグナリングされた情報が変わらない間には、各制御情報が最大4個の制御チャネルを介して送信されることができるという前提に基づいて制御チャネル復調を実行する。この制御チャネルの送信に使用するためのリソースは、この決定された送信可能な最大制御チャネルの数に従って決定される。
図2は、一般的なOFDM移動通信システムにおける4個の制御チャネルを介して各制御情報を同時に送信する場合におけるリソース割当ての例を示す図である。図2を参照すると、各四角形は、1つのF-SCCHブロックを示し、この1つのF-SCCHブロックは、割り当てられた所定のリソースを通じて送信される。図2において、F-SCCHブロックサイズ200は、1つの制御チャネルブロックが送信されるブロックサイズに対応し、制御チャネルブロックが送信されるのに必要な変調シンボルの数を示す。
一般的に、この制御チャネルブロックは、複数のOFDMシンボルを通じて複数のサブキャリアを介して送信される。図2は、説明の便宜のために、この制御チャネルブロックの論理的な構成のみを示す。しかしながら、この制御チャネルブロックは、物理的に分離されたサブキャリアを介して実際に送信されることができ、図1の最終出力である変調シンボル112がこの制御チャネルブロックの中の1つの制御チャネルブロックを介して送信される。上述したように、1つの制御チャネルブロックの送信のために所定量のリソースが割り当てられ、上記の例のように、1つのTTIの間に4個の制御チャネルが送信されることができるシステムでは、この制御情報の送信のために4個の制御チャネルブロックが使用される。上記の例において、この制御情報を受信するATは、図1に示した送信器の逆過程を介して4個の制御チャネルブロックの各々に対する復調を実行した後に、復調された各制御チャネルが自身のMAC IDを含んでいるか否かを判定する。すなわち、上記の例において、ATは、4個の制御チャネルブロックを介して送信された制御情報を受信するための動作を実行する。
しかしながら、この送信された最大制御チャネルの個数が4個であるという事実は、この制御情報がすべてのTTIの間に4個の制御チャネルを介して常に送信されるのではない。実際に、各TTIの間に、制御情報を送信する制御チャネルの個数は、ANのATに対するスケジューリング結果、すなわち、リソース割当結果に従って変わる。例えば、任意のTTIの間に、ANがすべてのリソースを1つのATに割り当てることに決定すると、TTIの間に、1つの制御チャネルだけがこの制御情報の送信のために実際に使用される。しかしながら、ATがこの制御情報の送信のために実際に使用される制御チャネルの個数を認識していないため、ATは、1つのTTIの間にこの制御情報を送信するのに使用可能な最大制御チャネル個数だけ復調を試みる。
この制御情報の1回の送信のために使用された最大制御チャネルの個数が決定されると、この最大制御チャネルの個数だけを送信するためのリソースが割り当てられなければならない。また、この制御情報の送信のために割り当てられたリソースは、この制御チャネルを実際に送信する制御チャネルの個数がこの最大制御チャネルの個数より小さい場合にも、他の目的のために使用されることができない。したがって、このような観点では、この最大制御チャネルの個数を小さい数に制限することが好ましい。しかしながら、この最大制御チャネルの個数が小さい数に制限されると、この小さい数は、ATによるデータチャネルの割当てを制限することがある。したがって、この最大制御チャネルの個数を小さい数に制限することが好ましくない。上記例におけるように、1つのTTIの間に制御情報を送信することができる最大制御チャネルの個数が4個であるという事実は、ANが同時にスケジューリング可能なATの最大個数が4個だけであることを意味するためである。
一方、従来のOFDMAシステムは、複数のレイヤーの送信をサポートする。この複数のレイヤーの送信は、送信器が複数の送信アンテナを使用して同一の時間及び周波数リソースを通じて複数のユーザー又は1人のユーザーに複数のパケットを同時に送信することを意味する。上述したような複数のレイヤーの送信をサポートする場合には、この複数のレイヤーの送信に必要な制御チャネルの個数は、このレイヤーの個数だけ増加する。その理由は、パケットデータが各レイヤーを通じて送信される度に1つの制御チャネルが使用されなければならないためである。上述したように、制御チャネルの数を増加させると、この制御チャネルに割り当てられたリソースの量を増加させる。したがって、このような増加は、このリソースを使用しないTTIでリソースが浪費される問題が発生し、小さい最大制御チャネルの個数がリソース割当てに制限を課す問題があった。
したがって、本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するために提案されたものであり、その目的は、OFDM基盤移動通信システムにおけるパケットデータサービスを提供するための制御情報送受信方法及び装置を提供することにある。
上記のような目的を達成するために、本発明の実施形態の一態様によれば、直交周波数分割多重接続(OFDMA)方式を使用する移動通信システムにおける基地局(AN)が制御情報を送信するための方法を提供する。上記方法は、フレーム内で制御情報のために使用可能な複数の変調方式の変調次数の中でさらに低い変調次数を有する第1の変調方式を使用して送信可能な制御チャネルブロックの第1の最大個数と、上記フレーム内で上記第1の変調方式の変調次数より高い変調次数を有する第2の変調方式を使用して送信可能な制御チャネルブロックの第2の最大個数とを送信する第1のステップと、上記フレーム内で上記第1の変調方式を使用して上記第1の最大個数に基づいて決定された第1の制御チャネルブロックを送信し、上記フレーム内で上記第2の変調方式を使用して上記第2の最大個数に基づいて決定された第2の制御チャネルブロックを送信する第2のステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の実施形態の他の態様によれば、直交周波数分割多重接続(OFDMA)方式を使用する移動通信システムにおける端末機(AT)が制御情報を受信するための方法を提供する。上記方法は、フレーム内で制御情報のために使用可能な複数の変調方式の変調次数の中でさらに低い変調次数を有する第1の変調方式を使用して送信可能な制御チャネルブロックの第1の最大個数と、上記フレーム内で上記第1の変調方式の変調次数より高い変調次数を有する第2の変調方式を使用して送信可能な制御チャネルブロックの第2の最大個数とを受信する第1のステップと、上記端末機が上記第2の変調方式をサポートする場合には、上記第2の変調方式を使用して上記第2の最大個数に基づいて定められたパラメータ値だけの制御チャネルブロックを復調し、上記第1の変調方式を使用して上記第1の最大個数の制御チャネルブロックを復調する第2のステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の実施形態のまた他の態様によれば、直交周波数分割多重接続(OFDMA)方式を使用する移動通信システムにおける制御情報を送信するための基地局(AN)装置を提供する。上記基地局装置は、前記制御情報を含むインデキシングされた複数の制御チャネルブロックを含むフレーム内で上記制御情報のために使用可能な複数の変調方式の変調次数の中でさらに低い変調次数を有する第1の変調方式を使用して送信可能な制御チャネルブロックの第1の最大個数と、上記フレーム内で上記第1の変調方式の変調次数より大きい変調次数を有する第2の変調方式を使用して送信可能な制御チャネルブロックの第2の最大個数とをブロードキャストし、端末機(AT)が上記第2の変調方式をサポートすることができるか否かを上記制御情報を受信する端末機と交渉し、上記第2の最大個数に基づいて定められたパラメータ値より大きいか又は同一のインデックスを有する制御チャネルブロックを上記第1の変調方式を使用して送信し、上記パラメータ値より小さいインデックスを有する制御チャネルブロックを上記第1の変調方式又は上記第2の変調方式を使用して送信することを決定する制御器と、上記制御器の決定に従って上記制御チャネルブロック、上記第1の最大個数、及び上記第2の最大個数を送信する送信モジュールと、を含むことを特徴とする。
本発明の実施形態のさらなる他の態様によれば、直交周波数分割多重接続(OFDMA)方式を使用する移動通信システムにおける制御情報を受信するための端末(AT)装置を提供する。上記端末装置は、前記制御情報を含むインデキシングされた複数の制御チャネルブロックを含むフレーム内で上記制御情報のために使用可能な複数の変調方式の変調次数の中でさらに低い変調次数を有する第1の変調方式を使用して送信可能な制御チャネルブロックの第1の最大個数と、上記フレーム内で上記第1の変調方式の変調次数より大きい変調次数を有する第2の変調方式を使用して送信可能な制御チャネルブロックの第2の最大個数とを受信することを決定し、端末機が上記第2の変調方式をサポートすることができるか否かを上記制御チャネルブロックを送信する基地局(AN)と交渉し、上記交渉の後に設定された値が上記端末装置が上記第2の変調方式をサポートすることを示す場合に、上記第2の最大個数に基づいて定められたパラメータ値より大きいか又は同一のインデックスを有する制御チャネルブロックを上記第1の変調方式を使用して復調することを決定し、上記パラメータ値より小さいインデックスを有する制御チャネルブロックを上記第1の変調方式及び上記第2の変調方式を使用して復調することを決定する制御器と、上記制御器の制御の下で、上記制御情報、上記第1の最大個数、及び上記第2の最大個数を受信する受信モジュールと、を含むことを特徴とする。
本発明によるOFDM移動通信システムにおいて、パケットデータを復調するために必要な制御情報の送信のためのリソースを減少させることができ、したがって、向上したデータ歩留まりを期待することができる。
一般的なOFDM基盤移動通信システムにおけるパケットデータ制御チャネルを構成する送信器の構成を示すブロック図である。 一般的なOFDM移動通信システムにおける4個の制御チャネルを介して各制御情報を同時に送信する場合におけるリソース割当ての例を示す図である。 本発明の実施形態によるパケットデータの制御情報を送信するための基地局(AN)の動作を示すフローチャートである。 デフォルトブロックサイズとハイヤーMCSブロックサイズとの関係を示す図である。 デフォルトブロックの個数(N_DefaultMCS_SCCH_Block)が4個であり、ハイヤーMCSブロックの個数(N_HigherMCS_SCCH_Block)が4個である場合における制御チャネルの送信を示す図である。 デフォルトブロックの個数が4個であり、ハイヤーMCSブロックの個数が4個である場合における特定のTTIでANが制御チャネルブロックを送信する過程を示す図である。 本発明によるデフォルト構成及びハイヤーMCS構成を使用することにより制御情報を送信する送信器の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による制御チャネルブロックを受信するATの動作を示すフローチャートである。 図8に示した過程に従ってATが受信した制御チャネルの構成を示す図である。 本発明の実施形態によるATの構成を示すブロック図である。
以下、本発明の好適な一実施形態を、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、明瞭性と簡潔性の観点から、本発明に関連した公知の機能や構成に関する具体的な説明が本発明の要旨を不明瞭にすると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。
図3は、本発明の実施形態によるパケットデータの制御情報を送信するための基地局(AN)の動作を示すフローチャートである。図3を参照すると、ANは、ステップ310で、システムに相互に異なる構成を有する2種類の制御チャネルブロックを構成する。ステップ310で、この制御チャネルは、デフォルト変調符号化方式(Modulation and Coding Scheme:MCS)共用制御チャネル(Shared Control Channel:SCCH)構成(configuration)(以下、“デフォルト構成”と称する。)及びHigher MCS SCCH構成(以下、“ハイヤーMCS構成”と称する。)を有するように構成される。本発明において、デフォルト構成は、制御チャネルブロックを介して制御情報を送信する際にQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)変調方式の使用を意味する。また、ANは、このデフォルト構成を使用して1つの制御チャネルブロックを送信する際に使用される変調シンボルの個数として、“The number of SCCH modulation symbols per block for default configuration”を定義し、1つの制御チャネルの送信に使用される変調シンボルの個数をブロードキャストチャネル(Broadcast Channel)を介してブロードキャストする。上述した1つの制御チャネルを介して制御情報を送信するのに使用される変調シンボルの個数は、図2に示すような1つのブロックサイズ200に対応する。
ここでは、“制御チャネルの送信”は、制御チャネルを介した制御情報の送信を意味する。
下記の説明において、このデフォルト構成を使用して送信される制御情報、すなわち、制御チャネルブロックをデフォルトブロック400と呼び、このデフォルト構成を使用して1つの制御チャネルブロックの送信に使用される変調シンボルの個数をデフォルトブロックサイズ402と呼ぶ。図4は、デフォルトブロックサイズ402とハイヤーMCSブロックサイズ406との関係を示す。
このブロードキャストチャネルは、システム構成情報を送信するためのチャネルである。したがって、複数のATは、このブロードキャストチャネルを介してシステム構成情報を取得し、この取得したシステム構成情報に基づいて信号受信を実行する。
本発明において、ハイヤーMCS構成は、制御チャネルブロックを介して制御情報を送信する際にQPSK変調又は16直交振幅変調(Quadrature Amplitude Modulation:以下、“QAM”と称する。)変調方式を使用することを意味する。ANは、QPSK変調及び16QAMから選択された変調方式を定義し、このブロードキャストチャネルを介してこの制御情報をブロードキャストする。ハイヤーMCS構成を使用して制御情報を送信する際に変調方式として16QAMを使用する場合に、ANは、この制御情報とともにトラフィック-パイロット比率(TPR)値も送信する。このTPRは、ATがハイヤーMCSブロックを復調するために必要な基準値を測定するように制御チャネルの送信のために使用されるパワーとパイロットチャネルの送信の際に使用されるパワーとの間の比率を意味する。
また、このハイヤーMCS構成は、このハイヤーMCS構成を使用して制御情報を送信する際に使用される変調シンボルの個数、すなわち、ハイヤーMCSブロックサイズがこのデフォルト構成を使用して制御情報を送信する際に使用される変調シンボルの個数の半分に対応する特徴を有する。これは、制御チャネルの送信時にデフォルト構成及びハイヤーMCS構成が混合された方式で使用される場合に、以下でさらに説明するATの複雑度を最小化するためである。
したがって、制御情報を送信する際に、このデフォルト構成を使用する代わりに変調シンボルの個数を半分に減少させるためには、このデフォルト構成に使用される変調レベルより高い変調レベル又はこのデフォルト構成より2倍さらに高い符号化率(Code rate)を使用して制御情報を送信する。このような送信方式は、本明細書において、“ハイヤーMCS構成を使用した制御情報の送信”として表現される。
すなわち、同一の量の情報を送信する際に割り当てられた変調シンボルの個数が半分に減少することは、同一の変調方式、例えばQPSK変調方式を使用する場合に符号化率が2倍となることを意味する。したがって、制御情報がこのデフォルト構成に使用される変調シンボルの個数の半分を使用して送信される場合に、この制御情報は、ハイヤーMCS構成を使用して送信される。また、同一の量の情報を送信するにあたり、割り当てられる変調シンボルの個数がこのデフォルト構成に使用される変調シンボルの個数の半分であり、このデフォルト構成を使用して制御情報を送信する際に使用されるQPSKより高い変調方式、すなわち、16QAMを使用する場合に、このデフォルト構成の符号化率と同一の符号化率が使用されても、このデフォルト構成のレベルより1ステップさらに高いレベルを有する変調方式が使用されるために、この制御情報は、ハイヤーMCS構成を使用して送信される。
例えば、送信器がこのデフォルト構成を使用して制御情報を送信する際にQPSK変調方式及び1/4の符号化率を使用した場合に、送信器は、デフォルト構成の変調方式と同一の変調方式(QPSK)を使用し、デフォルト構成の符号化率とは異なる符号化率(1/2)を使用して制御情報を送信してもよく、又は、変更された変調方式(16QAM)を使用し、デフォルト構成と同一の符号化率(1/4)を使用してもよい。
以下、ハイヤーMCS構成を使用して送信された制御情報のブロック、すなわち、制御チャネルブロックをハイヤーMCSブロックと呼び、1つの制御チャネルブロックの送信に使用される変調シンボルの個数をMCSブロックサイズと呼ぶ。図3のステップ310で定義された2種類の制御チャネル構成間の関係、すなわち、デフォルトブロックとハイヤーMCSブロックとの間の関係は、図4を参照して説明する。
図4は、本発明によるデフォルトブロック400とハイヤーMCSブロック404との関係を示す図である。図4において、参照符号400は、本発明の実施形態によるデフォルト構成を使用して送信される制御情報のブロックであるデフォルトブロックを示し、参照符号404は、本発明の実施形態によるハイヤーMCS構成を使用して送信される制御情報のブロックであるハイヤーMCSブロックを示す。上述したように、デフォルトブロックサイズ402がMCSブロックサイズ406の2倍となることを図4から分かる。
図3のステップ320で、ANは、デフォルトブロックの個数(N_DefaultMCS_SCCH_Block)、ハイヤーMCSブロックの個数(N_HigherMCS_SCCH_Block)、及びチャネル品質指示子(Channel Quality Indicator:以下、“CQI”と称する。)しきい値などをブロードキャストチャネルを介してブロードキャストする。
デフォルトブロックの個数(N_DefaultMCS_SCCH_Block)は、各TTIの間にデフォルト構成を使用して送信可能な制御チャネルブロックの最大個数を意味し、ハイヤーMCSブロックの個数(N_HigherMCS_SCCH_Block)は、各TTIの間にハイヤーMCS構成を使用して送信可能な制御チャネルブロックの最大個数を意味する。本発明によれば、ハイヤーMCSブロックの個数は、偶数(0、2、4、...)である。本発明の実施形態によれば、デフォルトブロックの個数及びハイヤーMCSブロックの個数をそれぞれ4個であると仮定する。
以下、ステップ320については、図5を参照してさらに詳細に説明する。
図5は、図3のステップ320で、デフォルトブロックの個数(N_DefaultMCS_SCCH_Block)が4個であり、ハイヤーMCSブロックの個数(N_HigherMCS_SCCH_Block)が4個である場合の制御チャネルの送信を示す。
4個のデフォルトブロックの存在は、このデフォルト構成を使用して送信されるデフォルトブロックの最大個数が参照符号501のように4個であることを意味する。示すように、このデフォルトブロックは、デフォルトブロック0、デフォルトブロック1、デフォルトブロック2、及びデフォルトブロック3のようにインデックスされることができる。また、4個のハイヤーMCSブロックの存在は、参照符号502で示されるように、この4個のデフォルトブロックの中でさらに小さいインデックスを有する2個のデフォルトブロック(デフォルトブロック0及びデフォルトブロック1)を送信するためのリソースがハイヤーMCSブロックを送信するために使用されることができることを意味する。
上述したように、ハイヤーMCSブロックサイズがデフォルトブロックサイズの半分であるため、最大4個のハイヤーMCSブロックは、2個のデフォルトブロックの送信のためのリソースを通じて送信されることができる。
ステップ320で、CQIしきい値は、上述したように構成された制御チャネルブロックを介して制御情報を受信する際に、ATがハイヤーMCSブロックを受信するか否かを判定するための基準として使用される基準値を意味する。下記では、このCQIしきい値に基づくATの動作について詳細に説明する。したがって、ANがCQIしきい値より低いCQIを報告したATに制御情報を送信する場合に、ANは、このデフォルト構成を使用してこの制御情報をかならず送信しなければならない。また、ANは、この制御情報をCQIしきい値より高いCQIを報告したATに送信する際に、ハイヤーMCS構成を使用することができる。
また、ANは、ATが16QAM変調方式に従って変調された制御情報を復調することができるか否かについてATと交渉し、この交渉の結果に従ってEnable_HigherMCS_SCCH_Decoding値を定められた値として設定した後に、この設定されたEnable_HigherMCS_SCCH_Decoding値を含むメッセージをATに送信する。ここで、Enable_HigherMCS_SCCH_Decoding値は、ATが16QAM変調方式をサポートするか否かを示す値を意味する。Enable_HigherMCS_SCCH_Decoding値が“1”に設定される場合には、この値は、ATが16QAMをサポートすることを意味する。他方、Enable_HigherMCS_SCCH_Decoding値が“0”に設定される場合には、この値は、ATが16QAMをサポートしないことを意味する。
さらに、図3のステップ330で、ANは、各TTIの間にx個のハイヤーMCS構成の制御チャネルブロックとy個のデフォルトMCS構成の制御チャネルブロックとを介して制御情報を送信する。ここで、x及びyは、下記の式(1)により定義される値を有する。
Figure 0004995280
上述した定義において、xは、制御チャネルの送信に使用される2種類の変調方式の中で、16QAMのようなさらに高い変調次数を有する変調レベルを使用して送信される制御チャネルブロックの個数に対応し、yは、制御チャネルの送信に使用される2種類の変調方式の中で、QPSKのようなさらに低い変調次数を有する変調レベルを使用して送信される制御チャネルブロックの個数に対応する。
また、本発明によれば、ANは、16QAMを使用して送信される制御チャネルブロックの最大個数であるN_HigherMCS_SCCH_Blockの1/2値より大きいか又は同一のインデックスに対応する制御チャネルブロックを送信する際にはQPSKのみを使用し、このインデックスより小さいインデックスに対応する制御チャネルブロックを送信する際にはQPSK又は16QAMを使用する。
本発明において、N_HigherMCS_SCCH_Blockの1/2値は、QPSK又は16QAM変調方式を使用して送信される制御チャネルブロックのインデックス及びQPSK変調方式のみを使用して送信される制御チャネルブロックのインデックスを決定するためのパラメータ値として定義する。
すなわち、本発明によれば、制御情報を含むインデキシングされた制御チャネルブロックを含む1つのフレーム(送信時間間隔(TTI))内で、ANは、この決定されたパラメータ値より大きいか又は同一のインデックスを有する制御チャネルブロックをQPSK方式を使用して送信することができ、この決定されたパラメータ値より小さいインデックスを有する制御チャネルブロックを16QAM方式又はQPSK方式を使用して送信することができる。
上述した図5において、このパラメータ値は、4/2、すなわち、2である。また、デフォルトブロック2及びデフォルトブロック3のようなパラメータ値“2”より大きいか又は同一のインデックスを有する図5のデフォルトブロックは、QPSK変調方式を使用して送信され、このパラメータ値より小さいインデックスを有するデフォルトブロックの送信のためのリソースを通じて送信される制御チャネルブロックは、16QAM変調方式を使用して送信される。
図6は、本発明の実施形態による図3のステップ330におけるような(x+y)個の制御チャネルブロックを送信する過程を示す。
図6に示す実施形態において、ANは、デフォルトブロックの個数(N_DefaultMCS_SCCH_Block)が4個であり、ハイヤーMCSブロックの個数(N_HigherMCS_SCCH_Block)が4個である場合に、特定のTTIで制御チャネルブロックを介して制御情報を送信する。
図6において、参照符号600は、ANがハイヤーMCS構成を使用する4個の制御チャネルブロック及びデフォルト構成を使用する2個の制御チャネルブロックの実際の送信例を示す。すなわち、N_HigherMCS_SCCH_Blockは、ハイヤーMCS構成を使用して送信可能な最大制御チャネルブロックの個数を意味し、その個数は4である。したがって、最大制御チャネルブロックの個数が制御チャネルブロック送信600で使用されることを分かる。すなわち、このパラメータ値は、図6の送信600で“2”となる。
その後に、ステップ340で、ANは、図5を参照して上述した通りに4個のデフォルトブロックの中でさらに低いインデックスを有する2つの制御チャネルブロック(デフォルトブロック0及びデフォルトブロック1)を送信するためのリソースを通じてステップ330で4個のハイヤーMCS構成を使用する制御チャネルブロックを送信する。
図6において、参照符号602は、ANがハイヤーMCS構成を使用する0個の制御チャネルブロック及び4個のデフォルト構成を使用する制御チャネルブロックの実際の送信例を示す。すなわち、デフォルトブロックの個数(N_DefaultMCS_SCCH_Block)が4個であっても、これは、ただこのデフォルト構成を使用して送信可能な最大デフォルトブロックの個数に対応するため、ANは、上記の例におけるように、ハイヤーMCS構成を使用する0個の制御チャネルブロックを実際に送信することもある。
言い換えれば、N_HigherMCS_SCCH_Blockが“4”であっても、これは、1つのフレーム内で送信可能な最大ハイヤーMCSブロックの個数が4であることを意味するので、参照符号602におけるようなハイヤーMCS構成を使用する制御チャネルブロックを送信せず、このデフォルト構成を使用する4個の制御チャネルブロックだけを送信することができる。したがって、上述した式(1)が参照符号602に適用される場合には、0は、xの値として得られ、これは、デフォルトMCS構成を使用する送信可能な最大制御チャネルブロックの個数が4であることを意味する。したがって、参照符号602において、このデフォルト構成を使用する最大制御チャネルブロックの個数、すなわち、4個のデフォルトブロックが送信される。すなわち、参照符号602において、パラメータ値は“0”である。したがって、“0”よりさらに小さいインデックスを有するデフォルトブロックがないので、すべての制御チャネルブロックは、QPSKだけを使用して送信している。
図7は、本発明によるデフォルト構成及びハイヤーMCS構成を使用して制御情報を送信するための送信器700の構成を示すブロック図である。
本発明の実施形態によるハイヤーMCS構成を使用して制御情報を送信する送信器700は、レートマッチング器708、変調器710、及び制御器714の動作の観点でデフォルト構成のみを使用して制御情報を送信する図1の送信器とは少し異なる。
まず、CRCビット挿入器702は、受信器による制御情報の送信エラーを検出するためのCRCビットを入力された34ビット又は36ビットの制御情報701に挿入した後に、CRCが挿入された制御情報を出力する。その後に、エンコーダテールビット挿入器704は、CRCビット挿入器702からのCRCビットが挿入された制御情報にテールビットを付加し、このテールビットが付加された制御情報をコンボリューションエンコーダ706に出力する。コンボリューションエンコーダ706は、エンコーダテールビット挿入器704の出力をコンボリューションエンコーディングし、エンコーディングされたシンボルをレートマッチング器708に出力する。
本発明の実施形態による特定のTTIでハイヤーMCS構成を使用する制御チャネルブロックを送信する必要がある場合には、制御器714は、デフォルト構成を使用する制御チャネルブロックを送信する際に使用されるものとは異なる変調方式、符号化率、又はパンクチャーリング(puncturing)率を使用してこの制御情報を送信するように、レートマッチング器708又はQPSK/16QAM変調器710を制御することによりハイヤーMCS構成を使用して送信される変調シンボル712を生成する。
例えば、このデフォルト構成がQPSKを変調方式として使用し、1/4を符号化率として使用するという仮定に基づいて、ハイヤーMCS構成を使用して送信される制御チャネルブロックがある場合には、次のような方法を使用してこの制御情報を送信することができる。
1.ハイヤーMCS構成にデフォルト構成の変調方式と同一の変調方式を使用する場合に、制御器714は、QPSK/16QAM変調器710及びレートマッチング器708を制御することにより、QPSK/16QAM変調器710は、この制御情報を変調する方式としてQPSKを使用し、レートマッチング器708は、このデフォルト構成に比べて、コンボリューションエンコーダ706から出力されたエンコーディングされたシンボルに対して2倍のパンクチャーリング率でレートマッチングを実行する。
2.ハイヤーMCS構成にデフォルト構成に使用した変調レベルに比べて高いレベルの変調方式を使用する場合に、制御器714は、レートマッチング器708及びQPSK/16QAM変調器710を制御することにより、レートマッチング器708は、このデフォルト構成の符号化率と同一の符号化率を維持し、QPSK/16QAM変調器710は、レートマッチング器708によりレートマッチングされた信号を16QAM変調した後に、この16QAM変調された信号を出力する。
以下、図7において、参照符号702乃至参照符号710で示されるエレメントを含むユニットを送信モジュールとして称する。
すなわち、本発明の実施形態による送信器700の制御器714は、制御情報を含むインデキシングされた複数の制御チャネルブロックを含む1つのフレーム(1つのTTI)内で、N_DefaultMCS_SCCH_Block及びN_HigherMCS_SCCH_Blockをブロードキャストすることを決定する。N_DefaultMCS_SCCH_Blockは、この制御情報のために使用可能な2個の変調方式の中でさらに低い変調次数を有する第1の変調方式(QPSK)を使用して送信可能な制御チャネルブロックの第1の最大個数に対応し、N_HigherMCS_SCCH_Blockは、1つのフレーム内で第1の変調方式より高い変調次数を有する第2の変調方式(16QAM)を使用して送信可能な制御チャネルブロックの第2の最大個数に対応する。また、制御器714は、ATが第2の変調方式をサポートすることができるか否かをこの制御情報を受信するATと交渉する。この交渉の結果、ATが第2の変調方式をサポートすることができる場合には、制御器714は、1つのフレーム内で第2の最大個数を考慮して定められたパラメータ値より大きいか又は同一のインデックスを有する制御チャネルブロックを送信する際に第1の変調方式を使用することを決定し、このパラメータ値より小さいインデックスを有する制御チャネルブロックを送信する際に第1の変調方式又は第2の変調方式を使用することを決定する。
また、制御器714の決定に基づいて、この送信モジュールは、この制御チャネルブロックを変調して送信し、この制御チャネルブロックの復調に必要な情報を送信する。
図8は、本発明の実施形態による制御チャネルブロックを受信するATの動作を示すフローチャートである。
図8を参照すると、ステップ800で、まず、ATは、ブロードキャストチャネルを介して図3のステップ310及びステップ320で説明したパラメータ値を受信する。すなわち、ATは、デフォルトブロックサイズ、ハイヤーMCSブロックに使用される変調方式、デフォルトブロックの最大個数、及びハイヤーMCSブロックの最大個数、及びCQIしきい値などを受信して記憶する。その後に、ステップ802で、ATは、ATがハイヤーMCS構成を使用して送信される制御チャネルブロックを受信すべきであるかを決定するためにANと交渉する。この交渉のためのシグナリング値の名称を説明の便宜上、“Enable_HigherMCS_SCCH_Decoding”と称する。
シグナリング値“Enable_HigherMCS_SCCH_Decoding”がこの交渉の結果として得られる場合に、ATは、この得られた値に基づいて、16QAMに対応する復調方式又はQPSKに対応する復調方式を使用して制御チャネルブロックを復調する。
ステップ802は、ANが各ATに対してハイヤーMCS構成を使用する制御チャネルブロックを付加的に受信するようにすることにより、ATの受信動作に複雑度を与えるか否かを決定するステップに対応する。
例えば、ATがこのデフォルトブロックの送信に使用されたQPSK変調方式よりさらに高い変調次数を使用する16QAM変調方式に従って送信される制御チャネルブロックを受信することができる場合には、ANは、“Enable_HigherMCS_SCCH_Decoding”値を“1”に設定することができる。そうではない場合には、ANは、“Enable_HigherMCS_SCCH_Decoding”値を“0”に設定することができる。
本明細書において、“Enable_HigherMCS_SCCH_Decoding”値は、ATが16QAM変調方式に対応する復調方式をサポートすることができるか否かを示す値に対応する。
ステップ804で、検査の結果、“Enable_HigherMCS_SCCH_Decoding”値が“0”である場合には、ATは、ステップ810に進み、ブロードキャストチャネルを介して受信されたデフォルトブロックの個数だけの制御チャネルブロックをデフォルト構成を使用して復調する。
すなわち、ステップ804で、検査の結果、“Enable_HigherMCS_SCCH_Decoding”値が“0”である場合には、ATは、1つのフレーム内で送信された制御チャネルブロックをQPSK変調方式に対応する復調方式に従って復調する。
ステップ810での復調は、図9に示すように、ANが図6の参照符号602と同一の方式で制御チャネルブロックを送信したという仮定に基づいている。すなわち、ATは、ステップ800で取得したデフォルトブロックの個数(N_DefaultMCS_SCCH_Block)だけデフォルト構成を有する制御チャネルブロックを復調する。このステップは、図9を参照してさらに説明する。一方、ステップ804で、検査の結果、“Enable_HigherMCS_SCCH_Decoding”値が1である場合に、ATは、ステップ806に進み、ANに最近に報告されたCQI値がステップ800で記憶されているCQIしきい値より大きいか否かを判定する。ステップ806で、検査の結果、このCQI値がこのCQIしきい値より大きくない場合には、ATは、ステップ810を実行する。
他方、ステップ806で、検査の結果、このCQI値がこのCQIしきい値より大きい場合には、ATは、ステップ808を実行する。ステップ808で、ATは、ステップ800で取得したハイヤーMCSブロックの個数(N_HigherMCS_SCCH_Block)及びデフォルトブロックの個数(N_DefaultMCS_SCCH_Block)を使用して、ANが制御チャネルブロックの送信の際に使用可能なすべての組合せに対する制御チャネルブロックの復調を試みる。言い換えれば、ATは、ANからブロードキャストチャネルを介して取得したデフォルトブロックの個数とハイヤーMCSブロックの個数との可能な組合せのすべての場合に対して制御チャネルブロックの復調を試みる。
ハイヤーMCSブロック及びデフォルトブロックが送信される場合には、N_DefaultMCS_SCCH_Block個のデフォルトブロックの中でさらに低いインデックスに対応するN_HigherMCS_SCCH_Block/2個のデフォルトブロックがハイヤーMCS構成を使用するN_HigherMCS_SCCH_Block/2個の制御チャネルブロックに対応するという仮定に基づいて復調を試みる。言い換えれば、本発明において、“Enable_HigherMCS_SCCH_Decoding”値が“1”に設定される場合には、ATは、制御情報を含むインデキシングされた制御チャネルブロックを含む1つのフレーム(TTI)内で、N_HigherMCS_SCCH_Block/2より大きいか又は同一のインデックスを有する制御チャネルブロック(デフォルトブロック)をQPSK方式に対応する復調方式を使用して復調し、N_HigherMCS_SCCH_Block/2より小さいインデックスを有する制御チャネルブロックを16QAM方式又はQPSK方式に対応する復調方式を使用して復調する。他方、このデフォルトブロックだけが送信される場合には、N_HigherMCS_SCCH_Block/2は、“0”の値を有するので、ATは、N_DefaultMCS_SCCH_Blockブロックに対してデフォルト構成を使用する制御チャネルブロックの復調を試みる。上述したようなすべての試みの中で何れかの試みが正確であるかは、この送信された制御チャネルに含まれているCRCビットに対するCRC検査を介して決定される。
図9は、図8に示した過程に従ってATが受信した制御チャネルブロックの構成を示す図である。
まず、図8のステップ808で試みられた復調は、この制御チャネルブロックが参照符号908で示されるような構成を有するという仮定に基づいている。すなわち、このデフォルト構成を有する復調試みにあたり、デフォルトブロック908aの中で低いインデックスを有する2個のブロック908bが参照符号906で示されるようなハイヤーMCS構成を使用するN_HigherMCS_SCCH_Block個の制御チャネルブロック(4個の制御チャネルブロック)であり、2個のブロック908b後のインデックスを有するデフォルトブロック908cがハイヤーMCS構成を通じて送信されなかったことを仮定する。
他方、この制御チャネルブロックが参照符号908で示されるように構成される場合に、ATは、まず、QPSK方式に従って4個のデフォルトブロック908aの復調を試みた後に、低いインデックスを有する2個のデフォルトブロック908bの代わりにハイヤーMCS構成を有する4個のハイヤーMCSブロックを受信してもよいので、16QAM方式に従ってハイヤーMCSブロックを復調してもよい。すなわち、ATは、ハイヤーMCSブロックの個数とデフォルトMCSブロックの個数とを参照して可能なすべての場合に対する復調を試みることができる。
また、図8のステップ810で試みられた復調は、図9の参照符号910で示されるようなハイヤーMCS構成を使用せず、このデフォルト構成だけを使用して制御チャネルブロックが送信されたという仮定に基づいている。すなわち、図8のステップ810で試みられた復調は、すべての制御チャネルブロックがデフォルトブロックであるという仮定に基づいている。
図10は、本発明の実施形態によるATの構成を示すブロック図である。
図10に示す受信器1000は、図7に示した送信器700の逆過程を実行することにより制御チャネルを復調する。
QPSK/16QAM復調器1002は、制御器1012の制御の下で、QPSK又は16QAM方式を使用して送信器からの変調シンボル1001を復調し、レートデマッチング器1004は、制御器1012の制御の下で、送信器700内のレートマッチング器708の逆過程を実行する。
制御器1012は、制御情報を含むインデキシングされた複数の制御チャネルブロックを含む1つのフレーム(1つのTTI)内で、この制御情報のために使用可能な2個の変調方式の中でさらに低い変調次数を有するQPSK方式を使用して送信可能な制御チャネルブロックの最大個数(N_DefaultMCS_SCCH_Block)と、QPSKより高い変調次数を有する16QAM方式を使用して送信可能な制御チャネルブロックの最大個数(N_HigherMCS_SCCH_Block)とを受信することを決定する。その後に、制御器1012は、16QAM変調に対応する復調方式をサポートすることができるか否かを判定するためにANと交渉する。
ANと交渉した後に、16QAM変調に対応する復調方式をサポートすることができる場合には、制御器1012は、ハイヤーMCS構成を使用して送信された制御チャネルブロックの変調レベルがこのデフォルト構成を使用して送信された制御チャネルブロックの変調レベルより高い場合に、このデフォルト構成を有する制御チャネルブロックの復調の際には、QPSK方式を使用するようにQPSK/16QAM復調器1002を制御し、他方、ハイヤーMCS構成を有する制御チャネルブロックの復調の際には、QPSK方式より高い変調レベルを有する16QAM方式を使用するようにQPSK/16QAM復調器1002を制御する。
言い換えれば、制御器1012の制御の下で、QPSK/16QAM復調器1002は、ANと交渉した“Enable_HigherMCS_SCCH_Decoding”値が“0”である場合には、QPSK方式に従って受信された変調シンボルを復調し、ANと交渉した“Enable_HigherMCS_SCCH_Decoding”値が“1”である場合には、QPSK方式又は16QAM方式に従って受信された変調シンボルを復調する。
一方、このデフォルト構成を使用して送信された制御チャネルブロックの変調レベルがハイヤーMCS構成を使用して送信された制御チャネルブロックの変調レベルと同一である場合には、制御器1012は、ハイヤーMCS構成の制御チャネルブロックの復調の際に使用される符号化率がこのデフォルト構成の制御チャネルブロックの復調の際に使用される符号化率より2倍となるようにレートデマッチング器1004を制御することもある。
制御器1012の制御の下で、レートデマッチング器1004でレートデマッチングされた信号は、コンボリューションデコーダ1006によりコンボリューションデコーディングされた後に、CRC検査器1008に出力される。CRC検査器1008は、エラーがあるか否かを検出するために入力信号に対するCRC検査を実行した後に、制御情報1010を出力する。
以下、図10において、参照符号1002乃至参照符号1008で示されるエレメントを含むユニットを受信モジュールとして称する。
本発明による受信器1000において、制御器1012は、制御情報を含む1つのフレーム(1つのTTI)内で、ATがこの制御情報のために使用可能な2個の変調方式の中でさらに高い変調次数を有する変調方式をサポートすることができるか否かを示す所定値(Enable_HigherMCS_SCCH_Decoding)を確認する。この所定値は、ANから受信されることもある。また、この所定値が16QAM方式に対応する復調方式をサポートすることができる値に設定される場合には、ATは、ハイヤーMCS構成を使用してN_HigherMCS_SCCH_Block/2個のブロックの復調を試み、デフォルトMCS構成を使用してN_DefaultMCS_SCCH_Block個のブロックの復調を試みる。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく様々な変更が可能であるということは、当業者には明らかであり、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で定められるべきである。
700 送信器
702 CRCビット挿入器
704 エンコーダテールビット挿入器
706 コンボリューションエンコーダ
708 レートマッチング器
710 QPSK/16QAM変調器
714 制御器
1000 受信器
1002 QPSK/16QAM復調器
1004 レートデマッチング器
1006 コンボリューションデコーダ
1008 CRC検査器
1012 制御器

Claims (25)

  1. 直交周波数分割多重接続(OFDMA)方式を使用する移動通信システムにおける基地局(AN)が制御情報を送信するための方法であって、
    フレーム内で制御情報のために使用可能な複数の変調方式の変調次数の中でさらに低い変調次数を有する第1の変調方式を使用して送信可能な制御チャネルブロックの第1の最大個数と、前記フレーム内で前記第1の変調方式の変調次数より高い変調次数を有する第2の変調方式を使用して送信可能な制御チャネルブロックの第2の最大個数とを送信する第1のステップと、
    前記フレーム内で第1の制御チャネルブロックを前記第1の変調方式を使用して送信し、前記フレーム内で第2の制御チャネルブロックを前記第2の変調方式を使用して送信する第2のステップと、
    を有し、
    前記第1の制御チャネルブロック及び前記第2の制御チャネルブロックは、制御チャネルブロックのインデックスと前記第2の最大個数に基づいて定められたパラメータ値とを比較して決定されることを特徴とする方法。
  2. 前記第1の変調方式は、四位相偏移変調(QPSK)方式であり、前記第2の変調方式は、16直交振幅変調(QAM)方式であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の変調方式を使用して送信される第1の制御チャネルブロックの個数及び前記第2の変調方式を使用して送信される第2の制御チャネルブロックの個数は、前記第1の最大個数及び前記第2の最大個数を考慮して決定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記第2の変調方式を使用して送信される制御チャネルブロックは、前記制御チャネルブロックの中で低いインデックスを有する前記第1の変調方式を使用して制御チャネルブロックを送信するためのリソースを通じて送信されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記第2のステップは、
    前記第2の最大個数に基づいて定められたパラメータ値より大きいか又は同一のインデックスを有する制御チャネルブロックを前記第1の変調方式を使用して送信するステップと、
    前記パラメータ値より小さいインデックスを有する制御チャネルブロックを前記第1の変調方式又は前記第1の変調方式及び前記第2の変調方式を使用して送信するステップとを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記パラメータ値は、前記第2の最大個数(N_HigherMCS_SCCH_Block)の1/2に対応することを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 端末機(AT)が前記第2の変調方式をサポートすることができるか否かを前記制御情報を受信する前記端末機と交渉するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 前記交渉の結果に基づいて、前記端末機が前記第2の変調方式に対応する復調方式をサポートすることができるか否かを示す所定値(Enable_HigherMCS_SCCH_Decoding)を送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記交渉の結果、前記端末機が前記第2の変調方式をサポートすることができない場合には、前記フレーム内で送信可能な制御チャネルブロックを前記第1の変調方式を使用して送信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 直交周波数分割多重接続(OFDMA)方式を使用する移動通信システムにおける端末機(AT)が制御情報を受信するための方法であって、
    フレーム内で制御情報のために使用可能な複数の変調方式の変調次数の中でさらに低い変調次数を有する第1の変調方式を使用して送信可能な制御チャネルブロックの第1の最大個数と、前記フレーム内で前記第1の変調方式の変調次数より高い変調次数を有する第2の変調方式を使用して送信可能な制御チャネルブロックの第2の最大個数とを受信する第1のステップと、
    前記端末機が前記第2の変調方式をサポートする場合には、第2の制御チャネルブロックを前記第2の変調方式を使用して復調し、前記第1の変調方式を使用して第1の制御チャネルブロックを復調する第2のステップと、
    を有し、
    前記第1の制御チャネルブロック及び前記第2の制御チャネルブロックは、制御チャネルブロックのインデックスと前記第2の最大個数に基づいて定められたパラメータ値とを比較して決定されることを特徴とする方法。
  11. 前記パラメータ値は、前記第2の最大個数(N_HigherMCS_SCCH_Block)の1/2に対応することを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1の変調方式は、四位相偏移変調(QPSK)方式であり、前記第2の変調方式は、16直交振幅変調(QAM)方式であることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 前記端末機が前記第2の変調方式をサポートすることができるか否かを前記制御チャネルブロックを送信する基地局(AN)と交渉するステップをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  14. 前記交渉の結果、前記端末機が前記第2の変調方式をサポートすることができない場合には、前記第1の変調方式に対応する復調方式を使用して前記フレーム内で送信された制御チャネルブロックを復調するステップをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記交渉の結果に基づいて、前記端末機が前記第2の変調方式に対応する復調方式をサポートすることができるか否かを示す所定値(Enable_HigherMCS_SCCH_Decoding)を受信するステップをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 前記第2のステップは、前記第2の最大個数に基づいて定められたパラメータ値より大きいか又は同一のインデックスを有する制御チャネルブロックが前記第1の変調方式に対応する復調方式を使用して復調され、前記パラメータ値より小さいインデックスを有する制御チャネルブロックが前記第1の変調方式及び前記第2の変調方式に対応する復調方式を使用して復調されるステップであることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  17. 前記パラメータ値は、前記第2の最大個数(N_HigherMCS_SCCH_Block)の1/2に対応することを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 直交周波数分割多重接続(OFDMA)方式を使用する移動通信システムにおける制御情報を送信するための基地局(AN)装置であって、
    前記制御情報を含むインデキシングされた複数の制御チャネルブロックを含むフレーム内で前記制御情報のために使用可能な複数の変調方式の変調次数の中でさらに低い変調次数を有する第1の変調方式を使用して送信可能な制御チャネルブロックの第1の最大個数と、前記フレーム内で前記第1の変調方式の変調次数より大きい変調次数を有する第2の変調方式を使用して送信可能な制御チャネルブロックの第2の最大個数とをブロードキャストし、端末機(AT)が前記第2の変調方式をサポートすることができるか否かを前記制御情報を受信する端末機と交渉し、前記第2の最大個数に基づいて定められたパラメータ値より大きいか又は同一のインデックスを有する制御チャネルブロックを前記第1の変調方式を使用して送信し、前記パラメータ値より小さいインデックスを有する制御チャネルブロックを前記第1の変調方式又は前記第2の変調方式を使用して送信することを決定する制御器と、
    前記制御器の決定に従って前記制御チャネルブロック、前記第1の最大個数、及び前記第2の最大個数を送信する送信モジュールと、
    を有することを特徴とする基地局装置。
  19. 前記第1の変調方式は、四位相偏移変調(QPSK)方式であり、前記第2の変調方式は、16直交振幅変調(QAM)方式であることを特徴とする請求項18に記載の基地局装置。
  20. 前記パラメータ値は、前記第2の最大個数(N_HigherMCS_SCCH_Block)の1/2に対応することを特徴とする請求項18に記載の基地局装置。
  21. 前記制御器は、前記交渉の結果に基づいて、前記端末機が前記第2の変調方式に対応する復調方式をサポートすることができるか否かを示す所定値(Enable_HigherMCS_SCCH_Decoding)を送信することを決定することを特徴とする請求項18に記載の基地局装置。
  22. 直交周波数分割多重接続(OFDMA)方式を使用する移動通信システムにおける制御情報を受信するための端末(AT)装置であって、
    前記制御情報を含むインデキシングされた複数の制御チャネルブロックを含むフレーム内で前記制御情報のために使用可能な複数の変調方式の変調次数の中でさらに低い変調次数を有する第1の変調方式を使用して送信可能な制御チャネルブロックの第1の最大個数と、前記フレーム内で前記第1の変調方式の変調次数より大きい変調次数を有する第2の変調方式を使用して送信可能な制御チャネルブロックの第2の最大個数とを受信することを決定し、前記端末装置が前記第2の変調方式をサポートすることができるか否かを前記制御チャネルブロックを送信する基地局(AN)と交渉し、前記交渉の後に設定された値が前記端末装置が前記第2の変調方式をサポートすることを示す場合に、前記第2の最大個数に基づいて定められたパラメータ値より大きいか又は同一のインデックスを有する制御チャネルブロックを前記第1の変調方式を使用して復調することを決定し、前記パラメータ値より小さいインデックスを有する制御チャネルブロックを前記第1の変調方式及び前記第2の変調方式を使用して復調することを決定する制御器と、
    前記制御器の制御の下で、前記制御情報、前記第1の最大個数、及び前記第2の最大個数を受信する受信モジュールと、
    を有することを特徴とする端末装置。
  23. 前記第1の変調方式は、四位相偏移変調(QPSK)方式であり、前記第2の変調方式は、16直交振幅変調(QAM)方式であることを特徴とする請求項22に記載の端末装置。
  24. 前記パラメータ値は、前記第2の最大個数(N_HigherMCS_SCCH_Block)の1/2に対応することを特徴とする請求項22に記載の端末装置。
  25. 前記制御器は、前記交渉の結果、前記端末機が前記第2の変調方式をサポートすることができない場合に、前記フレーム内で送信可能な制御チャネルブロックを前記第1の変調方式に対応する復調方式を使用して復調することを決定することを特徴とする請求項22に記載の端末装置。
JP2009531324A 2006-11-01 2007-10-31 パケットデータ通信システムにおける制御情報を送受信する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4995280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0107502 2006-11-01
KR20060107502 2006-11-01
PCT/KR2007/005445 WO2008054141A1 (en) 2006-11-01 2007-10-31 Method and apparatus for transmitting/receiving control information in packet data communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010506486A JP2010506486A (ja) 2010-02-25
JP4995280B2 true JP4995280B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39344449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531324A Expired - Fee Related JP4995280B2 (ja) 2006-11-01 2007-10-31 パケットデータ通信システムにおける制御情報を送受信する方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8054896B2 (ja)
EP (1) EP2078398A4 (ja)
JP (1) JP4995280B2 (ja)
KR (1) KR101478356B1 (ja)
CN (1) CN101529845B (ja)
AU (1) AU2007314813B2 (ja)
WO (1) WO2008054141A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9049687B2 (en) * 2008-05-05 2015-06-02 Industrial Technology Research Institute System and method for providing multicast and/or broadcast services
EP3567790B1 (en) 2008-06-20 2023-09-06 NEC Corporation Resource allocation method and apparatus
US9386574B2 (en) 2008-06-20 2016-07-05 Nec Corporation Resource allocation method, identification method, base station, mobile station, and program
CN101800616B (zh) * 2009-02-10 2012-11-21 富士通株式会社 数据中继装置、通信装置和方法
US20130336193A1 (en) 2012-06-19 2013-12-19 Qualcomm Incorporated Network information for assisting user equipment
US9264097B2 (en) 2009-06-04 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Interference mitigation for downlink in a wireless communication system
US8923189B2 (en) * 2009-08-06 2014-12-30 Truepath Technologies, Llc System and methods for scalable processing of received radio frequency beamform signal
KR101752409B1 (ko) * 2009-08-25 2017-06-29 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 제어 정보 송수신 방법
WO2011077905A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 日本電気株式会社 無線通信装置、無線通信システムおよび無線通信方法
US9319189B2 (en) 2011-06-29 2016-04-19 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for controlling inter-cell interference in wireless communication system
CN103297177B (zh) * 2012-02-28 2016-09-28 华为终端有限公司 控制信道的调制、解调方法、基站和用户设备
US20160212749A1 (en) * 2015-01-19 2016-07-21 Qualcomm Incorporated Systems and methods for use of multiple modulation and coding schemes in a physical protocol data unit
US11818064B2 (en) * 2015-04-28 2023-11-14 Ntt Docomo, Inc. User apparatus and base station
US10225041B2 (en) * 2016-01-15 2019-03-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for higher modulation support in LTE

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6006091A (en) * 1996-12-12 1999-12-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method of informing a radio telecommunications network of the operating capabilities of a mobile terminal located therein
JP4228487B2 (ja) * 1999-10-06 2009-02-25 ソニー株式会社 無線伝送方法及び無線伝送装置
US7346037B2 (en) * 2001-03-26 2008-03-18 Lg Electronics Inc. Method of transmitting or receiving a data packet in packet data communication system using hybrid automatic repeat request
US7126996B2 (en) * 2001-12-28 2006-10-24 Motorola, Inc. Adaptive transmission method
US6977944B2 (en) * 2002-01-12 2005-12-20 Conexant, Inc. Transmission protection for communications networks having stations operating with different modulation formats
US7197276B2 (en) * 2002-03-15 2007-03-27 Broadcom Corporation Downstream adaptive modulation in broadband communications systems
JP4251841B2 (ja) * 2002-09-24 2009-04-08 京セラ株式会社 無線装置、チャネル割当方法、およびチャネル割当プログラム
EP1647115B1 (en) * 2003-07-18 2011-11-02 Electronics and Telecommunications Research Institute Method and device for allocating radio resources in wireless portable network system
WO2005050875A1 (en) * 2003-11-19 2005-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting and receiving common control information in a wireless communication system
US9473269B2 (en) * 2003-12-01 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing an efficient control channel structure in a wireless communication system
ATE527769T1 (de) * 2004-11-12 2011-10-15 Nokia Corp Übertragungsformatanzeige und rückmeldung in drahtlosen mehrträgerkommunikationssystemen
US9385843B2 (en) * 2004-12-22 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for using multiple modulation schemes for a single packet

Also Published As

Publication number Publication date
CN101529845B (zh) 2013-05-22
JP2010506486A (ja) 2010-02-25
KR20080039815A (ko) 2008-05-07
US20080152029A1 (en) 2008-06-26
EP2078398A1 (en) 2009-07-15
US8054896B2 (en) 2011-11-08
EP2078398A4 (en) 2014-04-02
AU2007314813B2 (en) 2011-05-12
WO2008054141A1 (en) 2008-05-08
CN101529845A (zh) 2009-09-09
AU2007314813A1 (en) 2008-05-08
KR101478356B1 (ko) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4995280B2 (ja) パケットデータ通信システムにおける制御情報を送受信する方法及び装置
US11096160B2 (en) Multiplexing large payloads of control information from user equipments
JP6279477B2 (ja) 通信システムにおける物理ダウンリンク制御チャンネル検索方法
CN109417428B (zh) Pdsch和pdcch的叠加编码
JP6125496B2 (ja) 通信システムにおける物理ダウンリンク制御シグナリングの拡張
JP4440993B2 (ja) 基地局装置、移動局装置、制御情報送信方法、および制御情報受信方法
JP5000725B2 (ja) 無線通信システムにおいてアップリンクを通じたデータ及び制御情報の送受信方法及び装置
CN111030792B (zh) 一种配置下行控制信道的搜索空间的方法及设备
US20090213802A1 (en) Base station, communication terminal, transmission method, and reception method
JP2007221178A (ja) 送信装置及び送信方法
CA2675031A1 (en) Configuration of control channels in a mobile communication system
CN113541882A (zh) 用于无线通信的用户设备和基站的装置及其方法
KR20110099026A (ko) 다중 동작 대역폭들에서 스케줄링 할당들의 송신
JP2008172357A (ja) 基地局装置、移動局装置、制御情報送信方法、制御情報受信方法、およびプログラム
CN111263454B (zh) 传输块大小确定方法和终端设备
JP2008172356A (ja) 基地局装置、端末装置、無線通信システム、プログラム、制御情報送信方法および制御情報受信方法
EP3322115B1 (en) Method and device for transmitting uplink control information
KR101314616B1 (ko) 데이터 매핑 방법, 데이터 복호화 방법 및 제어 채널 전송방법
JP2009273183A (ja) 送信装置及び送信方法
US7864683B2 (en) Wireless communication method with air-interface encoder packets configured for more efficient use of network resources

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120509

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4995280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees