JP4994920B2 - Sample analyzer - Google Patents
Sample analyzer Download PDFInfo
- Publication number
- JP4994920B2 JP4994920B2 JP2007095226A JP2007095226A JP4994920B2 JP 4994920 B2 JP4994920 B2 JP 4994920B2 JP 2007095226 A JP2007095226 A JP 2007095226A JP 2007095226 A JP2007095226 A JP 2007095226A JP 4994920 B2 JP4994920 B2 JP 4994920B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- sample
- unit
- blood
- mode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 308
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 215
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 claims description 114
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 claims description 111
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 claims description 80
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 74
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 74
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 46
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 45
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 38
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 35
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 31
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 7
- 239000012496 blank sample Substances 0.000 claims description 4
- 239000012491 analyte Substances 0.000 claims description 2
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 45
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 38
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 35
- 102000001554 Hemoglobins Human genes 0.000 description 18
- 108010054147 Hemoglobins Proteins 0.000 description 18
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 15
- 210000001995 reticulocyte Anatomy 0.000 description 15
- 210000003651 basophil Anatomy 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 13
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 10
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 9
- 210000003979 eosinophil Anatomy 0.000 description 9
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 9
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 9
- 238000004820 blood count Methods 0.000 description 8
- 210000001175 cerebrospinal fluid Anatomy 0.000 description 8
- 208000002151 Pleural effusion Diseases 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 7
- 210000001772 blood platelet Anatomy 0.000 description 6
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 6
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 6
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 206010003445 Ascites Diseases 0.000 description 5
- 239000012470 diluted sample Substances 0.000 description 5
- 239000012192 staining solution Substances 0.000 description 5
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 4
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 4
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 239000003219 hemolytic agent Substances 0.000 description 4
- 210000005033 mesothelial cell Anatomy 0.000 description 4
- 210000005087 mononuclear cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000007430 reference method Methods 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 3
- 210000003958 hematopoietic stem cell Anatomy 0.000 description 3
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 3
- 210000002433 mononuclear leukocyte Anatomy 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 2
- 206010018910 Haemolysis Diseases 0.000 description 2
- 201000009906 Meningitis Diseases 0.000 description 2
- 206010027260 Meningitis viral Diseases 0.000 description 2
- 208000032851 Subarachnoid Hemorrhage Diseases 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 210000003617 erythrocyte membrane Anatomy 0.000 description 2
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 2
- 230000008588 hemolysis Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 208000001223 meningeal tuberculosis Diseases 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 244000045947 parasite Species 0.000 description 2
- 210000004910 pleural fluid Anatomy 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 201000010044 viral meningitis Diseases 0.000 description 2
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 206010027259 Meningitis tuberculous Diseases 0.000 description 1
- 208000005228 Pericardial Effusion Diseases 0.000 description 1
- 208000022971 Tuberculous meningitis Diseases 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 210000003567 ascitic fluid Anatomy 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 238000009534 blood test Methods 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007635 classification algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000004163 cytometry Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 239000000385 dialysis solution Substances 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000002949 hemolytic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 210000002751 lymph Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 210000002418 meninge Anatomy 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 210000004912 pericardial fluid Anatomy 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 210000003281 pleural cavity Anatomy 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 239000012128 staining reagent Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 210000002330 subarachnoid space Anatomy 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 210000001179 synovial fluid Anatomy 0.000 description 1
- 210000002435 tendon Anatomy 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
Description
本発明は、検体として、血液だけでなく、脳脊髄液(髄液)や胸水(胸膜液)や腹水等の、血液以外の体液も測定することができる検体分析装置に関する。 The present invention relates to a sample analyzer that can measure not only blood but also body fluids other than blood, such as cerebrospinal fluid (spinal fluid), pleural effusion (pleural fluid), and ascites.
体から採取した血液を被検試料として検査装置で測定し、診断や治療モニターの一助とすることは臨床検査の分野で日常的によく行われている。また、血液以外の体液を被検試料として検査装置で測定することも行われている。通常、体液は透明であり、その中に細胞はほとんど含まれないが、疾患や関係器官に腫瘍や損傷等がある場合には、出血(血球)や異常細胞、細菌等の細胞が認められることになる。 It is a common practice in the field of clinical testing to measure blood collected from the body as a test sample with a testing device and to aid in diagnosis and treatment monitoring. In addition, body fluids other than blood are also measured with a testing device as a test sample. Usually, the body fluid is transparent and contains almost no cells, but if there is a tumor or damage in the disease or related organs, cells such as bleeding (blood cells), abnormal cells, bacteria, etc. are observed become.
例えば、体液の1つである脳脊髄液を測定した場合、測定結果からつぎのような推定が可能となる。
・赤血球の増加:くも膜下出血
・好中球の増加:髄膜炎
・好酸球の増加:感染性疾患(寄生虫や真菌)
・単核球の増加:結核性髄膜炎、ウィルス性髄膜炎
・他の細胞:腫瘍の髄膜進展
体液中の細胞を測定することが可能な血球分析装置として、特許文献1に開示されたものがある。この特許文献1には、体液を長期に安定保存するために、オペレータが、体液検体を試薬(アルデヒド、界面活性剤およびシクロデキストリン)と混和して、事前に測定試料を調製し、この測定試料を分析装置に与えて体液の分析を行うことが記載されている。
For example, when cerebrospinal fluid, which is one of body fluids, is measured, the following estimation can be made from the measurement result.
・ Red blood cell increase: subarachnoid hemorrhage ・ neutrophil increase: meningitis ・ eosinophil increase: infectious diseases (parasites and fungi)
-Increase in mononuclear cells: tuberculous meningitis, viral meningitis-Other cells: Meningeal development of
しかしながら、上述の特許文献1には、体液測定の際に、分析装置によって測定試料を調製するのではなく、分析装置を操作するオペレータが測定試料を調製する必要があった。また、特許文献1に開示された分析装置においては、体液測定の際に、体液に適した測定動作を行うことは開示されていない。
However, in the above-mentioned
本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、オペレータが体液検体と試薬とを混和して測定試料を調製する煩雑な作業を行う必要が無く、体液を自動的に高精度に分析することが可能な検体分析装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such circumstances, and it is not necessary for an operator to perform a complicated operation of preparing a measurement sample by mixing a body fluid sample and a reagent, and automatically analyzes body fluid with high accuracy. It is an object of the present invention to provide a sample analyzer that can perform the above-described process.
本発明に係る検体分析装置は、検体を吸引する吸引部と、前記吸引部により吸引された検体と試薬とを混和して測定試料を調製し、調製された測定試料を測定し、前記測定試料中の成分の特徴を表す特徴情報を取得する測定部と、血液検体を測定するための血液測定モード及び血液検体とは異なる体液検体を測定するための体液測定モードの一方を動作モードに設定するためのモード設定手段と、前記測定部の動作制御を行う動作制御手段と、を備え、前記動作制御手段は、前記モード設定手段により血液測定モードが設定された場合に、前記吸引部により吸引された血液検体と試薬とを混和して測定試料を調製し、所定の第1測定時間で第1の量の測定試料を測定するように前記測定部を動作制御し、前記モード設定手段により体液測定モードが設定された場合に、前記吸引部により吸引された体液検体と試薬とを混和して測定試料を調製し、前記第1測定時間よりも長い所定の第2測定時間で前記第1の量より多い第2の量の測定試料を測定するように前記測定部を動作制御することを特徴とする。
The sample analyzer according to the present invention prepares a measurement sample by mixing a suction part for sucking a specimen, the specimen sucked by the suction part and a reagent, measures the prepared measurement sample, and measures the measurement sample. One of a measurement unit that acquires characteristic information representing the characteristics of the components in the blood, a blood measurement mode for measuring a blood sample, and a body fluid measurement mode for measuring a body fluid sample different from the blood sample is set as an operation mode. comprising a mode setting means for, and a motion control means for controlling the operation of the measuring unit, the operation control means, when the blood measurement mode is set by said mode setting means, is sucked by the suction unit was by mixing a blood sample and a reagent to prepare a measurement sample, and the operation control of the measuring unit to measure a measurement sample of a first amount at a predetermined first measuring time, the body fluid measured by said mode setting means Mo If the de is set, the by suction unit mixing a suction body fluid sample and a reagent to prepare a measurement sample, the first amount in the second measurement time longer given than the first measuring time characterized in that that runs controls the measurement unit to measure a measurement sample of greater second amount.
このようにすることにより、オペレータは検体分析装置に体液検体を吸引させるだけで、検体分析装置が自動的に体液と試薬とを混和して測定試料を調製し、体液検体から調製した測定試料を、血液検体よりも長い時間をかけて、しかも血液検体よりも多くの量を測定することとなる。したがって、オペレータが体液検体から測定試料を調製する煩雑な手間が必要なく、且つ、通常は血液に比べて細胞濃度が低い体液を、自動的に高精度に測定することができる。
By doing so, the operator simply sucks the body fluid sample into the sample analyzer, and the sample analyzer automatically mixes the body fluid and the reagent to prepare the measurement sample, and prepares the measurement sample prepared from the body fluid sample. Therefore, it takes a longer time than the blood sample and measures a larger amount than the blood sample . Therefore, the operator is not required is complicated labor for preparing a measurement sample from a bodily fluid analyte, and typically can measure bodily fluid low cell concentration as compared to the blood, to automatically high accuracy.
上記発明においては、前記体液検体を測定する前に、検体を含有しないブランク試料を測定するように前記測定部を動作制御するブランク測定動作制御手段をさらに備えることが好ましい。これにより、通常は血液に比べて細胞濃度が低い体液を測定する際に、前回測定された検体が測定部に残留すること(キャリーオーバー)による影響の程度を確認することができる。 In the above-mentioned invention, it is preferable to further include a blank measurement operation control means for controlling the operation of the measurement unit so as to measure a blank sample not containing the sample before measuring the body fluid sample. Thereby, when measuring a bodily fluid whose cell concentration is usually lower than that of blood, it is possible to confirm the degree of influence due to the previously measured specimen remaining in the measurement unit (carry over).
上記発明においては、前記測定部が体液検体を測定した測定結果を所定の基準値と比較する比較手段と、前記比較手段による比較の結果、前記測定結果が前記基準値よりも大きい場合に、洗浄動作を実行するように前記測定部を動作制御する洗浄制御手段とをさらに備えることが好ましい。これにより、測定した体液検体の濃度が高い場合に、測定部を洗浄し、キャリーオーバーを抑制することが可能となる。 In the above invention, the measurement unit compares the measurement result obtained by measuring the body fluid sample with a predetermined reference value, and the comparison result by the comparison unit indicates that the measurement result is greater than the reference value. It is preferable to further include a cleaning control unit that controls the operation of the measurement unit so as to execute the operation. As a result, when the measured concentration of the body fluid sample is high, the measurement unit can be washed to suppress carryover.
本発明の第2の局面に係る検体分析装置は、検体を吸引する吸引部と、前記吸引部により吸引された検体と試薬とを混和して測定試料を調製し、調製された測定試料を測定し、前記測定試料中の成分の特徴を表す特徴情報を取得する測定部と、血液検体を測定するための血液測定モード及び血液検体とは異なる体液検体を測定するための体液測定モードの一方を動作モードに設定するためのモード設定手段と、前記測定部が測定試料を測定して得られた特徴情報を分析する分析手段と、を備え、前記分析手段は、前記モード設定手段により血液測定モードが設定された場合に、前記測定部が所定の第1測定時間をかけて第1の量の測定試料を測定して得られた特徴情報に対して、所定の第1分析処理を実行し、前記モード選択手段により体液測定モードが設定された場合に、前記測定部が前記第1測定時間よりも長い所定の第2測定時間をかけて前記第1の量より多い第2の量の測定試料を測定して得られた特徴情報に対して、前記第1分析処理とは異なる第2分析処理を実行することを特徴とする。
The sample analyzer according to the second aspect of the present invention prepares a measurement sample by mixing a suction unit for sucking a sample, the sample sucked by the suction unit and the reagent, and measures the prepared measurement sample A measurement unit that acquires characteristic information representing characteristics of the components in the measurement sample, a blood measurement mode for measuring a blood sample, and a body fluid measurement mode for measuring a body fluid sample different from the blood sample. Mode setting means for setting the operation mode, and analysis means for analyzing the characteristic information obtained by the measurement unit measuring the measurement sample, wherein the analysis means uses the mode setting means to measure the blood measurement mode. There when set, for the feature information obtained the measurement unit measures the measurement sample first amount over a first measurement time predetermined, executes a predetermined first analysis processing, Body fluid by the mode selection means If the constant mode is set, the measuring unit is obtained by measuring a measurement sample of the first over the second measurement time longer given than the measurement time said first amount more than the second amount relative feature information, and wherein the that perform different second analysis processing from the first analysis process.
このようにすることにより、オペレータは検体分析装置に体液検体を吸引させるだけで、検体分析装置が自動的に体液と試薬とを混和して測定試料を調製し、体液検体から調製した測定試料を、血液検体よりも長い時間をかけて、しかも血液検体より多くの量を測定することとなる。したがって、オペレータが体液検体から測定試料を調製する煩雑な手間が必要なく、且つ、通常は血液に比べて細胞濃度が低い体液を、自動的に高精度に測定することができる。
By doing so, the operator simply sucks the body fluid sample into the sample analyzer, and the sample analyzer automatically mixes the body fluid and the reagent to prepare the measurement sample, and prepares the measurement sample prepared from the body fluid sample. Therefore, it takes a longer time than the blood sample and measures a larger amount than the blood sample. Therefore, it is not necessary for the operator to prepare a measurement sample from the body fluid specimen, and a body fluid having a cell concentration lower than that of blood can be measured automatically with high accuracy.
上記発明においては、前記第1分析処理は、白血球を少なくとも4種類に分類する処理を含み、前記第2分析処理は、白血球を前記第1分析処理よりも少ない種類に分類する処理を含むことが好ましい。
In the above invention, the first analysis process includes a process of classifying white blood cells into at least four types, and the second analysis process includes a process of classifying white blood cells into fewer types than the first analysis process. preferable.
本発明に係る検体分析装置によれば、オペレータの煩雑な手間が必要なく、血液検体及び体液検体をそれぞれ高精度に分析することが可能となる等、本発明は優れた効果を奏する。 According to the sample analyzer according to the present invention, the present invention has an excellent effect, for example, it is possible to analyze each of a blood sample and a body fluid sample with high accuracy without requiring complicated labor of an operator.
本発明の実施の形態に係る検体分析装置について、図面を参照しながら説明する。 A sample analyzer according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、検体分析装置1を示している。この分析装置1は、血液検査を行うための多項目自動血球分析装置として構成されており、検体容器(採血管)に収容された血液検体の測定を行い、検体に含まれる血球の特徴を表す特徴情報を取得し、その特徴情報に対して分析処理を行う。また、この検体分析装置1は、体液の分析を行うことも可能である。本実施形態の血球分析装置において、分析対象の体液とは、血液以外の、体腔内に存在する体腔液をいう。具体的には、脳脊髄液(髄液、CSF:脳室とくも膜下腔に満たされている液)、胸水(胸膜液、PE:胸膜腔に溜まった液)、腹水(腹膜腔に溜まった液)、心嚢液(心膜腔に溜まった液)、関節液(滑液:関節、滑液嚢、腱鞘に存在する液)、などをいう。また、腹膜透析(CAPD)の透析液や腹腔内洗浄液なども体液の一種として分析可能である。通常、これらの体液中には、細胞はほとんど認められないが、疾患や関係器官に腫瘍や損傷等がある場合には、血球、異常細胞、細菌等の細胞が含有されることがある。例えば、脳脊髄液の場合、分析結果から次のような臨床的な推定が可能となる。例えば、赤血球が増加している場合には、くも膜下出血、好中球が増加している場合には髄膜炎、好酸球が増加している場合には、感染性疾患(寄生虫や真菌)、単核球が増加している場合には、結核性髄膜炎やウィルス性髄膜炎、他の細胞が増加している場合には腫瘍の髄膜進展を疑うことができる。また、腹水、胸水などにおいては、血球以外に中皮細胞、マクロファージ、腫瘍細胞等の有核細胞が含まれている場合、このような血球以外の有核細胞を分析することにより、癌などの疾患を疑う指標となりえる。
FIG. 1 shows a
分析装置1は、試料である血液及び体液の測定を行う機能を有する測定部2と、測定部2から出力された測定結果を処理して分析結果を得るデータ処理部3とを有して構成されている。データ処理部3は、制御部301と、表示部302と、入力部303とを備えている。なお、図1では、測定部2とデータ処理部3とが別体の装置として構成されているが、両者が一体の装置として構成されていてもよい。
The
図2は、分析装置1の測定部2のブロック図を示している。図2に示すように、測定部2は、血球の検出部4、検出部4の出力(アナログ信号)に対して処理を行うアナログ処理部5、マイクロコンピュータ部6、表示・操作部7、血液及び体液の測定のための装置機構部8を備えている。また、装置機構部8には、次のような流体機構部81が含まれている。
FIG. 2 shows a block diagram of the
図3は、流体機構部81の構成を示すブロック図である。図3に示すように、流体機構部81は、検体吸引ノズル18と、複数の試薬容器と、サンプリングバルブ12と、反応チャンバ13〜17とを備えている。検体吸引ノズル18は、検体容器から検体を吸引し、その検体をサンプリングバルブ12へと送出する。サンプリングバルブ12は、導入された検体を所定量の複数のアリコートに分割する。この分割数は、測定モード(ディスクリートモード)によって異なっており、赤血球数、白血球数、血小板数、及びヘモグロビン濃度を測定するCBCモードでは、検体が3つのアリコートに分割される。また、上記のCBCの測定項目に加え、白血球を5分類するCBC+DIFFモードでは、検体が4つのアリコートに分割される。また、CBC+DIFFモードの測定項目に加え、網状赤血球を測定するCBC+DIFF+RETモードでは、5つのアリコートに分割される。同様に、CBC+DIFFモードの測定項目に加え、有核赤血球を測定するCBC+DIFF+NRBCモードでも、検体が5つのアリコートに分割される。また、CBC+DIFFモード+RETの測定項目に加え、有核赤血球を測定するCBC+DIFF+RET+NRBCモードでは、6つのアリコートに分割される。以上の測定モードは、全て血液を測定する血液測定モードである。最後に、体液を測定する体液測定モードでは、検体が2つのアリコートに分割される。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the fluid mechanism 81. As shown in FIG. As shown in FIG. 3, the fluid mechanism 81 includes a
また、このサンプリングバルブ12には、試薬容器から試薬(希釈液)が導入され、分割された検体のアリコートが、試薬と共に反応チャンバ13〜17及び後述するHGB検出部43へと送出されるようになっている。反応チャンバ13には、サンプリングバルブ12で採取された所定量の検体(アリコート)と、所定量の希釈液と、所定量の染色液とが図示しない定量ポンプにより供給され、これらの検体と試薬とが混合され、白血球4分類(DIFF)用の測定試料が作製される。
In addition, a reagent (diluent) is introduced into the
この希釈液としてはシスメックス株式会社から提供されている試薬「ストマトライザ−4DL」が好適使用できる。この試薬は界面活性剤を含有し赤血球を溶血させる。染色液としては同じくシスメックス株式会社から提供されている試薬「ストマトライザ−4DS」が好適使用できる。この染色液はエチレングリコール、低級アルコール、ポリメチン系色素を含有し、上記希釈液で溶血後、血球成分が染色され、最終的に50倍希釈試料が作製される。 As this diluting solution, a reagent “Stomatolizer-4DL” provided by Sysmex Corporation can be preferably used. This reagent contains a surfactant and hemolyzes red blood cells. As the staining solution, the reagent “Stomatolizer-4DS” similarly provided by Sysmex Corporation can be preferably used. This staining solution contains ethylene glycol, a lower alcohol, and a polymethine dye. After hemolysis with the above-described diluent, the blood cell component is stained, and finally a 50-fold diluted sample is prepared.
また、体液測定モードが選択された場合には、体液検体によりこの白血球4分類用の測定試料と検体の量が同一、試薬が同一、及び試薬の量が同一の条件で白血球分類用の測定試料が作成される。ただし、後述するように、体液測定モードの白血球分類では、白血球が4種類ではなく2種類に分類される。 In addition, when the body fluid measurement mode is selected, the measurement sample for leukocyte classification under the condition that the amount of the specimen is the same as that of the measurement sample for classification of the white blood cells, the reagent is the same, and the amount of the reagent is the same for the body fluid specimen Is created. However, as will be described later, in the white blood cell classification in the body fluid measurement mode, the white blood cells are classified into two types instead of four types.
反応チャンバ14にはサンプリングバルブ12で採取された所定量の検体と、所定量の希釈溶血剤と、所定量の染色液とが図示しない定量ポンプにより供給され、これらの検体と試薬とが混合され、有核赤血球(NRBC)測定用の測定試料が作製される。
A predetermined amount of sample collected by the
反応チャンバ15にはサンプリングバルブ12で採取された所定量の検体と、所定量の希釈液と、所定量の染色液とが図示しない定量ポンプにより供給され、これらの検体と試薬とが混合され、網状赤血球(RET)測定用の測定試料が作製される。
A predetermined amount of sample collected by the
反応チャンバ16にはサンプリングバルブ12で採取された所定量の検体と、所定量の希釈溶血剤とが図示しない定量ポンプにより供給され、これらの検体と試薬とが混合され、白血球/好塩基球(WBC/BASO)用の測定試料が作製される。
A predetermined amount of sample collected by the
反応チャンバ17にはサンプリングバルブ12で採取された所定量の検体と、所定量の希釈液とが図示しない定量ポンプにより供給され、これらの検体と試薬とが混合され、赤血球/血小板(RBC/PLT)用の測定試料が作製される。
A predetermined amount of sample collected by the
また、サンプリングバルブ12で採取された所定量の検体と、所定量の希釈溶血剤とが後述するHGB検出部43へ供給されるようになっている。
In addition, a predetermined amount of sample collected by the
次に、検出部4は、白血球を検出するための白血球検出部41を備えている。また、この白血球検出部41は、有核赤血球及び網状赤血球の検出にも用いられる。なお、検出部4は、白血球検出部の他、赤血球数及び血小板数を測定するRBC/PLT検出部42、血液中の血色素量を測定するHGB検出部43も備えている。
Next, the
前記白血球検出部41は、光学式検出部として構成されており、具体的には、フローサイトメトリー法による検出部として構成されている。ここで、サイトメトリーとは、細胞やその他の生物学的な粒子の物理的な性質や化学的な性質を測定することであり、フローサイトメトリーとは細い流れの中に、これらの粒子を通過させて測定を行う方法をいう。図4は、白血球検出部41の光学系を示している。同図において、レーザダイオード401から出射されたビームは、コリメートレンズ402を介してシースフローセル403内を通過する血球に照射される。この白血球検出部41では、光が照射されたシースフローセル内の血球から発せされる前方散乱光の強度、側方散乱光の強度、側方蛍光の強度が血球の特徴パラメータとして検出される。
The white blood cell detection unit 41 is configured as an optical detection unit, and specifically, is configured as a detection unit using a flow cytometry method. Here, cytometry is the measurement of the physical and chemical properties of cells and other biological particles, and flow cytometry passes through these particles in a narrow stream. This is a method of measuring. FIG. 4 shows the optical system of the white blood cell detection unit 41. In the figure, a beam emitted from a
ここで、光散乱は、血球のような粒子が光の進行方向に障害物として存在し、光がその進行方向を変えることによって生じる現象である。この散乱光を検出することによって、粒子の大きさや成分に関する粒子の特徴情報を得ることができる。なお、前方散乱光とは、照射された光の進行方向と略同じ方向に粒子から発せられる散乱光のことである。前方散乱光からは、粒子(血球)の大きさに関する特徴情報を得ることができる。また、側方散乱光とは、照射された光の進行方向と略垂直方向に粒子から発せられる散乱光のことである。側方散乱光からは、粒子内部に関する特徴情報を得ることができる。血球粒子にレーザ光が照射された場合、側方散乱光強度は細胞内部の複雑さ(核の形状、大きさ、密度や顆粒の量)に依存する。したがって、側方散乱光強度のこの特性を利用することで、血球を分類(弁別)した上で、血球の数を測定することができる。なお、本実施形態においては、散乱光として前方散乱光と側方散乱光とを用いる構成について述べたが、これに限定されるものではなく、分析に必要な粒子の特徴が表れる散乱光信号を得られるのであれば、光源からシースフローセルを透過する光の光軸に対してどのような角度の散乱光を用いてもよい。 Here, light scattering is a phenomenon that occurs when particles such as blood cells are present as obstacles in the traveling direction of light and light changes its traveling direction. By detecting this scattered light, it is possible to obtain particle characteristic information relating to the size and composition of the particles. Note that forward scattered light is scattered light emitted from particles in substantially the same direction as the traveling direction of irradiated light. Characteristic information relating to the size of the particles (blood cells) can be obtained from the forward scattered light. Side scattered light refers to scattered light emitted from particles in a direction substantially perpendicular to the traveling direction of irradiated light. Characteristic information about the inside of the particle can be obtained from the side scattered light. When blood cells are irradiated with laser light, the side scattered light intensity depends on the complexity of the cell (the shape, size, density, and amount of granules). Therefore, by utilizing this characteristic of the side scattered light intensity, the number of blood cells can be measured after the blood cells are classified (discriminated). In the present embodiment, the configuration using forward scattered light and side scattered light as scattered light has been described. However, the present invention is not limited to this, and a scattered light signal that expresses the characteristics of particles necessary for analysis is used. As long as it can be obtained, scattered light of any angle with respect to the optical axis of the light passing through the sheath flow cell from the light source may be used.
また、染色された血球のような蛍光物質に光を照射すると、照射した光の波長より長い波長の光を発する。蛍光の強度はよく染色されていれば強くなり、この蛍光強度を測定することによって血球の染色度合いに関する特徴情報を得ることができる。したがって、(側方)蛍光強度の差によって、白血球の分類その他の測定を行うことができる。 Further, when a fluorescent material such as a stained blood cell is irradiated with light, light having a wavelength longer than the wavelength of the irradiated light is emitted. The intensity of fluorescence becomes stronger if it is well stained, and characteristic information relating to the degree of staining of blood cells can be obtained by measuring this fluorescence intensity. Therefore, leukocyte classification and other measurements can be performed based on the difference in (side) fluorescence intensity.
図4に示すように、シースフローセル403を通過する血球(白血球や有核赤血球)から発せられる前方散乱光は、集光レンズ404とピンホール部405を介してフォトダイオード(前方散乱光受光部)406によって受光される。側方散乱光は、集光レンズ407、ダイクロイックミラー408、光学フィルタ409、及びピンホール部410を介してフォトマルチプライヤ(側方散乱光受光部)411によって受光される。また、側方蛍光は、集光レンズ407及びダイクロイックミラー408を介してフォトマルチプライヤ(側方蛍光受光部)412によって受光される。各受光部406,411,412から出力された受光信号は、それぞれ、アンプ51,52,53等からなるアナログ処理部5によって増幅・波形処理等のアナログ処理が施され、マイクロコンピュータ部6に与えられる。
As shown in FIG. 4, forward scattered light emitted from blood cells (white blood cells or nucleated red blood cells) that pass through the
次に、RBC/PLT検出部42の構成について説明する。図5はRBC/PLT検出部42の概略構成を示す模式図である。RBC/PLT検出部42は、赤血球数及び血小板数を、シースフローDC検出法により測定することが可能である。RBC/PLT検出部42は、図5に示すようなシースフローセル42aを有している。このシースフローセル42aには、上方へ向けて開口した試料ノズル42bが設けられており、反応チャンバ17からこの試料ノズル42bに試料が供給されるようになっている。また、シースフローセル42aは、上方へ向かうにしたがって細くなっているテーパ状のチャンバ42cを有しており、このチャンバ42cの内部中央に前述した試料ノズル42bが配されている。また、チャンバ42cの上端には、アパーチャ42dが設けられており、このアパーチャ42dは、試料ノズル42bと中心位置が合わせられている。試料供給部から供給された測定試料は、試料ノズル42bの先端から上方へ向けて送出され、それと同時にチャンバ42cにはフロントシース液が供給され、フロントシース液がアパーチャ42dへ向けて上方へと流れる。ここで、フロントシース液に取り囲まれるように測定試料が流れ、テーパ状のチャンバ42cによって測定試料の流れが細く絞り込まれて、測定試料中の血球が一つずつアパーチャ42dを通過することとなる。アパーチャ42dには電極が設けられており、この電極間に直流電流が供給されるようになっている。そして、測定試料がアパーチャ42dを通流するときのアパーチャ42dにおける直流抵抗の変化を検出し、この電気信号を制御部25へ出力するようになっている。前記直流抵抗は、アパーチャ42dを血球が通過するときに増大するため、この電気信号はアパーチャ42dの血球の通過情報を反映しており、この電気信号を信号処理することによって、赤血球及び血小板を計数するようになっている。
Next, the configuration of the RBC /
また、アパーチャ42dの上方には、上下に延びた回収管42eが設けられている。また、この回収管42eは、アパーチャ42dを介してチャンバ42cと連なるチャンバ42fの内部に配されている。回収管42eの下端部は、チャンバ42fの内壁から離隔している。チャンバ42fは、バックシース液が供給されるようになっており、このバックシース液は、チャンバ42fの回収管42eの外側領域を下方へ向けて通流する。回収管42eの外側を流れるバックシース液は、チャンバ42fの下端部に到達した後、回収管42eの下端部とチャンバ42fの内壁との間を通り、回収管42eの内部へと流入する。このため、アパーチャ42dを通過した血球の舞い戻りが防止され、これにより血球の誤検出が防止される。
A
次に、HGB検出部43の構成について説明する。HGB検出部43は、血色素量(HGB)を、SLSヘモグロビン法によって測定することが可能である。図6は、HGB検出部43の構成を示す斜視図である。HGB検出部43は、希釈試料を収容するセル43aと、セル43aへ向けて発光する発光ダイオード43bと、セル43aを透過した透過光を受光する受光素子43cとを有している。サンプリングバルブ12により定量された血液が希釈液及び所定の溶血剤によって所定希釈率で希釈され、希釈試料が作成される。この溶血剤は、血液中のヘモグロビンをSLS−ヘモグロビンへと転化する性質を有している。かかる希釈試料は、セル43aへと供給され、セル43aに収容される。この状態で、発光ダイオード43bを発光させ、セル43aを挟んで発光ダイオード43bに対向配置された受光素子43cにて透過光が受光される。発光ダイオード43bは、SLS−ヘモグロビンによる吸光率が高い波長の光を発するようになっており、また、セル43aは透光性の高いプラスチック材料で構成されているので、受光素子43cでは、発光ダイオード43bの発光が略希釈試料によってのみ吸光された透過光が受光されることとなる。受光素子43cは、受光量(吸光度)に応じた電気信号をマイクロコンピュータ部6へと出力するようになっており、マイクロコンピュータ部6では、この吸光度と予め測定された希釈液のみの吸光度とを比較し、ヘモグロビン値を算出するようになっている。
Next, the configuration of the
マイクロコンピュータ部6は、アナログ処理部5から与えられたアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換部61を備えている。A/D変換部61の出力は、マイクロコンピュータ部6の演算部62に与えられ、演算部62において受光信号に対する所定の処理を行う演算が行われる。演算部62は、検出部4の出力に基づいて、分布データ(2次元のスキャッタグラム(未分類のもの)及び1次元のヒストグラム)を作成する。
The
また、マイクロコンピュータ部6は、制御用プロセッサ及び制御用プロセッサの動作のためのメモリからなる制御部63と、分析用プロセッサ及び分析用プロセッサの動作のためのメモリからなるデータ分析部64とを備えている。制御部63は、採血管を自動供給するサンプラ(図示省略)、試料の調製・測定のための流体系などからなる装置機構部8の制御及びその他の制御を行うものである。データ分析部64は、各分布データに対してクラスタリングなどの分析処理を実行する。分析結果はインターフェース65を介して外部のデータ処理部3に送られ、データの画面表示や記憶等の処理がなされる。
Further, the
さらに、マイクロコンピュータ部6は、表示・操作部7との間に介在するインタフェース部66、装置機構部8との間に介在するインタフェース部67を備えている。また、演算部62、制御部63、及びインタフェース部66,67は、バス68を介して接続され、制御部63とデータ分析部64とはバス69を介して接続されている。表示・操作部7には、オペレータが測定開始を指示するためのスタートスイッチと、装置の状態、各種設定値、及び分析結果を表示したり、オペレータからの入力を受け付けるたりするためのタッチパネル式の液晶表示部とが含まれている。
Further, the
次に、本実施の形態に係る検体分析装置1の動作について説明する。図7は、本実施の形態に係る検体分析装置の動作の流れを示すフローチャートである。ユーザ(オペレータ)が検体分析装置1の電源を入れることにより(ステップS1)、検体分析装置1が起動する。この検体分析装置1は、起動時において、まずセルフチェックを実行する(ステップS2)。このセルフチェックでは、マイクロコンピュータ部6のテスト、検体分析装置1の各動作機構部の動作チェックに加え、検体を含有しないブランク試料を測定するブランクチェック動作が行われる。つぎに、マイクロコンピュータ部6は、測定モードを初期設定する(ステップS3)。この初期設定値は、CBC+DIFFモードとされる。具体的には、ステップS3の処理では、血液測定を行うためのパラメータ(動作条件)、例えば、使用する反応チャンバ、測定の時間設定等が設定される。このように、本実施の形態に係る検体分析装置では、血液測定モードが初期動作モードとして設定される。これにより、検体分析装置1は、測定開始を受付可能なスタンバイ状態となる。マイクロコンピュータ部6は、液晶表示部にスタンバイ状態を通知する画面を表示する(ステップS4)。
Next, the operation of the
このスタンバイ状態において、オペレータは表示・操作部7を操作することにより、測定モードの変更が可能である。図8は測定モードを設定するための入力画面を示す模式図である。この画面には、検体番号120、検体の取り込みモードの種類121、ディスクリートテスト(測定モード)の種類122、検体の種類123の核表示領域を備える。検体の取り込みモードとしては、オペレータが手動で検体容器を検体吸引ノズル18に挿入し、検体吸引を行うマニュアルモード、事前にオペレータが検体を試薬と混和して測定試料を調製し、この測定試料を検体吸引ノズル18によって吸引するキャピラリモード、検体容器を自動搬送する搬送装置により検体を供給するクローズドモードの3つのモードが設けられている。また、検体の種類としては、通常の血液検体であるNormal、HPC(造血前駆細胞)であるHPC、及び体液であるBody Fluidが設けられている。オペレータは、検体の取り込みモード、測定モード、及び検体の種類をそれぞれ指定することが可能である。そして、オペレータは、血液測定モードを指定する場合には、検体の種類をNormalに指定し、任意の検体の取り込みモード及び測定モードを指定する。また、体液測定モードを指定する場合には、オペレータは、取り込みモードに「マニュアルモード」を、ディスクリートテストに「CBC+DIFF」、「CBC+DIFF+RET」、「CBC+DIFF+NRBC」及び「CBC+DIFF+NRBC+RET」のうちのいずれかを、検体の種類に「Body Fluid」をそれぞれ指定する。ステップS4において、このようにしてオペレータは所望の測定モードを指定する。オペレータは、初期設定の測定モードを変更することなく血液測定を行う場合には(ステップS5でN)、スタートスイッチを押して測定開始を指示する。マイクロコンピュータ部6は、測定開始の指示を受け付け(ステップS6)、検体吸引ノズルから血液検体を吸引する(ステップS7)。
In this standby state, the operator can change the measurement mode by operating the display /
血液検体が吸引された後は、上述のようにサンプリングバルブ18に検体が導入され、測定モードのディスクリートテストの種類に応じて測定に必要な試料調整が行われる(ステップS14)。そして、測定試料の測定動作が実行される(ステップS16)。例えば、ディスクリートテストの種類が「7」に設定されている場合には、HGB、WBC/BASO、DIFF、RET、NRBC、RBC/PLT用の各測定用試料が作製される。その後、WBC/BASO、DIFF、RET、NRBC用測定試料が白血球検出部41にて測定され、RBC/PLT用測定試料がRBC/PLT検出部42にて測定され、HGB用測定試料がHGB検出部43にて測定される。このとき、白血球検出部41は1つしか設けられていないため、NRBC、WBC/BASO、DIFF、RETの各測定用試料はNRBC、WBC/BASO、DIFF、RETの順で白血球検出部41に導入され、順番に測定される。この測定動作において、演算部62は、粒子分布図(スキャッタグラム、ヒストグラム)を作成する。ここでは、DIFF測定によって得られた光学情報からスキャッタグラムを作成する場合とについて説明する。演算部62は、DIFF測定において白血球検出部41から出力された受光信号のうち側方散乱光と側方蛍光の信号を特徴パラメータとして、2次元のスキャッタグラム(粒子分布図)を生成する。このスキャッタグラム(以下、DIFFスキャッタグラムという)は、X軸に側方散乱光強度、Y軸に側方蛍光強度をとって描いたものであり、通常、「赤血球ゴーストの粒子集団」、「リンパ球の粒子集団」、「単球の粒子集団」、「好中球+好塩基球の粒子集団」及び「好酸球の粒子集団」が出現する。これらの粒子集団は、データ分析部64によってDIFFスキャッタグラムを処理することにより認識される。
After the blood sample is aspirated, the sample is introduced into the
その後、測定によって得られた粒子分布図に基づいて分析処理が行われる(ステップS18)。この分析処理においては、マイクロコンピュータ部6のデータ分析部64は、DIFF測定用試料を白血球検出部41によって測定したときに演算部62によって作成されたDIFFスキャッタグラムに対して、図12に示すような4つの白血球のクラスター(リンパ球のクラスター、単球のクラスター、好中球+好塩基球のクラスター、及び好酸球のクラスター)と、赤血球ゴーストのクラスターとを分類する。本実施形態の分析処理においては、スキャッタグラム上にプロットされた各粒子と各クラスターの重心位置との距離から、各粒子の各クラスターへの帰属度が得られる。そして、これらの帰属度に応じて、各粒子が各クラスターに割り当てられる。この粒子分類方法は、特開平5−149863号公報に詳細に記載されている。また、WBC/BASO測定によって得られたスキャッタグラム上で、好塩基球のクラスターと、好塩基球以外の白血球のクラスターと、赤血球ゴーストのクラスターとが分類される。また、DIFFスキャッタグラムの分析処理によって白血球を4つに分類・計数した結果(図12参照)と、WBC/BASOスキャッタグラムの分析処理によって白血球を2つに分類・計数した結果とに基づいて、血液試料に含まれる白血球を5分類する。具体的には、データ分析部64は、DIFFスキャッタグラムの分析処理によって得られた「好中球+好塩基球の血球数」から、WBC/BASOスキャッタグラムの分析処理によって得られた「好塩基球の血球数」を減算し、好中球の血球数と好塩基球の血球数をそれぞれ取得する。これにより、白血球が5分類(リンパ球、単球、好中球、好塩基球、好酸球)され、各分類項目の血球数が取得される。また、この他にも、RBC/PLTの測定では、検出部42の特徴情報に基づいて作成された1次元のヒストグラムの曲線の谷を検出し、赤血球と血小板とが分類される。このようにして得られた分析結果は、データ処理部3の表示部302に出力される(ステップS21)。
Then, an analysis process is performed based on the particle distribution map obtained by the measurement (step S18). In this analysis processing, the
一方、マイクロコンピュータ部6は、ステップS5において、上述のようにして測定モードを体液測定モードに指定する入力を受け付けた場合には、体液測定を行うためのパラメータ(動作条件)、例えば、使用する反応チャンバ、測定の時間設定等を設定する(ステップS8)。本実施の形態においては、測定の時間は、後述するように血液測定の場合の3倍の時間とされる。
On the other hand, when the
測定モードが他の測定モード(ここでは血液測定モード)から体液測定モードに切り替えられた場合には(ステップS9)、測定部2はプレシーケンスを開始する(ステップS10)。このプレシーケンスは、体液測定の準備のための処理である。体液測定モードでは血球成分が低濃度の検体を測定することになるため、血液測定モード(図8では「1:Normal」として表示されている)から体液測定モードに設定を切り替えたときにプレシーケンスを行い、体液測定結果にバックグラウンドの影響が及ばないことを確認する。
When the measurement mode is switched from another measurement mode (here, blood measurement mode) to the body fluid measurement mode (step S9), the
プレシーケンスには、ブランクチェック動作が含まれている。このプレシーケンスでのブランクチェックの判定基準は、血球測定モードにおいて行われるブランクチェック(例えば電源立ち上げ後や自動洗浄後に行われる)の判定基準よりも厳しく、数分の1以下の値に設定されている。なお、体液測定モードから血液測定モードに設定を変更した場合には、通常血液測定結果にバックグラウンドの影響(キャリーオーバーの影響)は及ばないため、このプレシーケンスは実施されない。また、体液測定モードにおいて繰り返し体液検体を測定する場合も、通常バックグラウンドの影響は及ばないため、プレシーケンスは実施されない。ただし、体液検体にも極めて粒子数の多いものがあるため、体液検体の分析結果が所定値以上である場合には、次検体の分析結果に影響する虞があることをオペレータに通知するために、「測定結果が高いため、次検体の測定に影響を与える恐れがあります。ブランクチェック測定を行います。「確認」を押してください」のようなメッセージを画面上に出力し、オペレータが「確認」ボタンを押すことで、ブランクチェックを行うように構成することが好ましい。また、この場合には、画面に「中止」ボタンを設け、オペレータが「中止」ボタンを押すとブランクチェックを実施せず、スタンバイ画面に遷移する構成とすることもできる。さらには、ブランクチェックを行わなかった場合に、測定結果に対して信頼性が低いことを示すフラグを付与することが好ましい。このように必要な場合に限定して追加的にブランクチェックを実施することにより、時間や試薬類の消費を抑制することができる。 The pre-sequence includes a blank check operation. The criterion for blank check in this pre-sequence is set to a value that is less than a fraction of the stricter criteria for blank checks performed in the blood cell measurement mode (for example, after power-on or after automatic cleaning). ing. Note that when the setting is changed from the body fluid measurement mode to the blood measurement mode, the normal blood measurement result is not affected by the background (carryover effect), and thus this pre-sequence is not performed. In addition, when a body fluid sample is repeatedly measured in the body fluid measurement mode, the pre-sequence is not performed because the influence of the background is usually not exerted. However, since some body fluid samples have a very large number of particles, if the analysis result of the body fluid sample is greater than or equal to a predetermined value, the operator may be notified that the analysis result of the next sample may be affected. , "Since the measurement result is high, it may affect the measurement of the next sample. Blank check measurement is performed. Press" Confirm "" on the screen and the operator "Confirm" It is preferable that a blank check is performed by pressing a button. In this case, a “cancel” button may be provided on the screen, and when the operator presses the “cancel” button, a blank check is not performed and a transition to the standby screen can be made. Furthermore, when a blank check is not performed, it is preferable to provide a flag indicating that the reliability of the measurement result is low. As described above, the blank check is additionally performed only when necessary, so that consumption of time and reagents can be suppressed.
図9は、血液測定モードから体液測定モードに測定モードが変更された場合に実施されるプレシーケンスの処理手順を示すフローチャートである。検体分析装置1は、測定部2でブランク試料の測定を行うことによりブランクチェックを実施し(ステップS31)、マイクロコンピュータ部6が測定結果を所定の許容値と比較して、測定結果が許容値以下か否かを判定する(ステップS32)。測定結果が許容値以下であった場合には、マイクロコンピュータ部6はプレシーケンスを終了し、処理をリターンする。測定値が許容値以下でない場合には、マイクロコンピュータ部6は、定められた回数(例えば3回)ブランクチェックを実行したか否かを判定し(ステップS33)、ブランクチェックの実施回数が所定回数に到達していない場合には、処理をステップS31へ戻し、前記所定回数内で再度ブランクチェックを実施する。所定回数内でブランクチェックの測定結果が許容値以下にならなかった場合には、表示・操作部7にブランクチェックの測定結果ならびに「確認」ボタン、「ブランクチェック」ボタン、「自動洗浄」ボタンを含む画面を表示する(ステップS34)。オペレータにより「確認」ボタンが押された場合には(ステップS35)、マイクロコンピュータ部6はプレシーケンスを終了し、処理をリターンする。「ブランクチェック」ボタンが押された場合には(ステップS36)、処理をステップS31へ戻して再びブランクチェックを実施し、「自動洗浄」ボタンが押された場合には(ステップS37)、専用の洗浄液による自動洗浄を実施した後(ステップS38)、処理をステップS31へ戻して再びプランクチェックを実施する。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a pre-sequence process performed when the measurement mode is changed from the blood measurement mode to the body fluid measurement mode. The
上述のようなプレシーケンスが終了すると、検体分析装置1は、スタンバイ状態となる(ステップS11)。オペレータは、体液測定を開始する場合には、血液検体のマニュアル測定のときと同様に測定部2の検体吸引ノズル18を検体容器中の体液検体に浸し、スタートスイッチを押す。マイクロコンピュータ部6は、このように測定開始の指示を受け付けると(ステップS12)、体液検体の吸引を開始する(ステップS13)。
When the pre-sequence as described above is completed, the
体液検体が吸引された後は、血液検体の場合と同様に体液検体がサンプリングバルブ91に導入される。そして、反応チャンバ13によってRBC/PLT測定用試料が作製される(ステップS15)。その後、DIFF用測定試料が白血球検出部41にて測定され、RBC/PLT用測定試料がRBC/PLT検出部42にて測定される(ステップS17)。体液測定モードの場合は、白血球検出部41で測定されるのはDIFF用測定試料のみであるので、血液測定モードでの測定時間より長く測定を行っても、血液測定のときより短時間に測定を完了することが可能である。このように、血液測定の測定時間よりも体液測定の測定時間を長くすることにより、粒子濃度の低い体液検体の分析精度を向上させることが可能である。測定時間を長くすれば計数される粒子数が増えるため、測定精度が向上するが、過度に長時間測定すると検体処理能力が低下し、また測定試料を白血球検出部41へ送出するシリンジポンプの能力に限界があることから、2〜6倍が適当である。本実施の形態においては、体液測定モード時の測定時間を血液測定モード時の3倍としている。 After the body fluid sample is aspirated, the body fluid sample is introduced into the sampling valve 91 as in the case of the blood sample. Then, an RBC / PLT measurement sample is prepared by the reaction chamber 13 (step S15). Thereafter, the DIFF measurement sample is measured by the leukocyte detection unit 41, and the RBC / PLT measurement sample is measured by the RBC / PLT detection unit 42 (step S17). In the body fluid measurement mode, only the measurement sample for DIFF is measured by the leukocyte detection unit 41. Therefore, even if the measurement is performed longer than the measurement time in the blood measurement mode, the measurement is performed in a shorter time than in the blood measurement. Is possible to complete. As described above, it is possible to improve the analysis accuracy of a body fluid sample having a low particle concentration by extending the body fluid measurement time compared to the blood measurement time. If the measurement time is lengthened, the number of particles to be counted increases, so that the measurement accuracy is improved. However, if the measurement time is excessively long, the specimen processing ability is lowered, and the ability of the syringe pump to send the measurement sample to the leukocyte detection unit 41 2 to 6 times is appropriate. In the present embodiment, the measurement time in the body fluid measurement mode is three times that in the blood measurement mode.
一方、RBC/PLT用測定試料はいずれの測定モードにおいても同様に電気抵抗式検出部41に導入され、一定流速条件下にて測定が行われる。その後、測定によって得られた特徴情報に基づいて分析処理が行われ(ステップS19)、分析結果がデータ処理部3の表示部302に出力される(ステップS21)。血液測定モードでの分析処理においては、DIFFスキャッタグラムなどを分析して、5種類の白血球サブクラス(好中球:NEUT、リンパ球:LYMPH、単球:MONO、好酸球:EO、好塩基球:BASO)の情報(数や比率)を算出するが、体液測定モードでの分析処理においては、血球数が少ないことやダメージを受けている場合もあるので、一部統合した形で、2種類のサブクラス(単核球:MN、多核球:PMN)に分類している。なお、リンパ球、単球は単核球に属し、好中球、好酸球、好塩基球は多核球に属する。この分類アルゴリズムは、血液測定モードでの分析処理で説明したアルゴリズムと同様であるので、説明を省略する。
On the other hand, the measurement sample for RBC / PLT is similarly introduced into the electric resistance detection unit 41 in any measurement mode, and measurement is performed under a constant flow rate condition. Thereafter, an analysis process is performed based on the characteristic information obtained by the measurement (step S19), and the analysis result is output to the
ところで、体液試料中には、血球以外の異粒子(マクロファージや中皮細胞、腫瘍細胞等)が存在することがある。脳脊髄液にはこれら異粒子が存在することはまれであるが、その他の体液である、胸水や腹水には比較的よく現れる。よって、体液の種類にかかわらず体液中の血球を精度よく分類計数するためには、これら異粒子の影響を排除する必要がある。そこで、この発明では異粒子が本血球分析装置のDIFFスキャッタグラムの上部に出現するという新規な知見に基づき、目的とする体液試料中の白血球をより精度よく測定できるようにしている。なお、前記の従来技術にはこの点は考慮されていない。 By the way, foreign particles (macrophages, mesothelial cells, tumor cells, etc.) other than blood cells may be present in the body fluid sample. Although these foreign particles are rarely present in cerebrospinal fluid, they appear relatively frequently in other body fluids such as pleural effusion and ascites. Therefore, in order to classify and count blood cells in a body fluid with high accuracy regardless of the type of body fluid, it is necessary to eliminate the influence of these different particles. Therefore, according to the present invention, leukocytes in a target body fluid sample can be measured with higher accuracy based on the novel finding that different particles appear in the upper part of the DIFF scattergram of the present blood cell analyzer. Note that this point is not taken into consideration in the prior art.
図10は、本実施形態の血球分析装置1の体液測定モードで、体液と白血球測定用試薬から調製されたDIFF用測定試料を測定、分析することにより得られるスキャッタグラムの模式図である。スキャッタグラムの縦軸は側方蛍光強度(上方ほど蛍光強度が大きい)を表し、横軸は側方散乱光強度(右方ほど散乱光強度が大きい)を表す。スキャッタグラムの蛍光強度が小さい領域LFには溶血により生じた赤血球ゴーストGcが分布し、蛍光強度が大きい領域HFには中皮細胞等の異粒子が分布し、中間領域MFには単核白血球Mc、多核白血球Pcが分布する。そこで、スキャッタグラムの解析において、領域LFおよびHFを除いた領域MFに分布している粒子成分を白血球として解析を行い、上記2つのグループに分類、計数する。なお、単核白血球Mcにはリンパ球および単球が含まれ、多核白血球Pcには好中球、好酸球および好塩基球が含まれる。
FIG. 10 is a schematic diagram of a scattergram obtained by measuring and analyzing a DIFF measurement sample prepared from a body fluid and a leukocyte measurement reagent in the body fluid measurement mode of the
このように体液中の白血球を分析する場合には、体液に含有される血球数が少ないことやダメージを受けている場合もあるので、臨床的に有意な情報として、白血球を単核白血球と多核白血球に分類し計数している。 When analyzing leukocytes in body fluids in this way, the number of blood cells contained in body fluids may be small or damaged, so as clinically significant information, leukocytes are classified into mononuclear leukocytes and multinucleated leukocytes. They are classified into white blood cells and counted.
また、体液中には、血球以外の異粒子(マクロファージ、中皮細胞、腫瘍細胞等の有核細胞)が存在することがある。脳脊髄液にはこれら異粒子が存在することはまれであるが、その他の体液である、胸水や腹水には比較的よく現れる。図10のスキャッタグラムにおいては、このような白血球以外の有核細胞は、領域HFに分布する。このように本実施形態においては、白血球以外の有核細胞を白血球と分けることができるので、このような白血球以外の有核細胞を含む体液であっても、正確な白血球数を求めることが可能になる。また、領域HFに出現する細胞を計数することにより、異常な細胞の出現の度合いを提供することが可能になる。なお、本実施形態においては、各領域を分画する閾値により、各細胞を領域LF、MFおよびHFに分画しているが、この閾値をマニュアルで変更できるようにしてもよい。 Further, foreign particles other than blood cells (nucleated cells such as macrophages, mesothelial cells, and tumor cells) may exist in the body fluid. Although these foreign particles are rarely present in cerebrospinal fluid, they appear relatively frequently in other body fluids such as pleural effusion and ascites. In the scattergram of FIG. 10, such nucleated cells other than leukocytes are distributed in the region HF. Thus, in this embodiment, since nucleated cells other than leukocytes can be separated from leukocytes, it is possible to obtain an accurate leukocyte count even in a body fluid containing such nucleated cells other than leukocytes. become. In addition, by counting the cells that appear in the region HF, it is possible to provide the degree of appearance of abnormal cells. In the present embodiment, each cell is fractionated into regions LF, MF, and HF based on a threshold value for fractionating each region. However, this threshold value may be manually changed.
図11は上記のスキャッタグラムの解析法の妥当性を示すために本実施形態の血球分析装置1による分析結果と参照法による計数結果を比較した図である。被検試料は胸水であり、図中の「本法」は本実施形態の血球分析装置1により算出された白血球の数(WBC)とその他の異粒子の数(Others)を表し、「Ref」は参照法(フックス・ローゼンタール計算盤法およびサイトスピン法)による算出結果を表す。例1、2,3とも異粒子が多く出現している胸水を分析した結果であるが、本実施形態の血球分析装置1による分析結果と参照法との間に相関関係があることがわかる。
FIG. 11 is a diagram comparing the analysis result by the
図13は、血液から調製された上記DIFF用測定試料の分析結果として、データ処理部3の表示部302に表示される画面100を示す。画面100の上部には検体番号101を表示する検体番号表示領域が設けられ、その近傍には患者属性を表示する属性表示領域が設けられている。属性表示領域には、具体的には検体番号、患者ID、患者名、性年月日、性別、病棟、担当医、測定年月日、測定時刻、コメントなどが表示される。属性表示領域の下部には測定結果を表示する測定結果表示領域が設けられている。測定結果表示領域は複数のページからなり、これらページは複数のタブ102により選択されることにより画面表示される。タブはメイン画面、グラフ画面、その他、測定項目にあわせたものが複数用意されている。図12はグラフ画面のタブが選択された場合の表示画面である。測定値表示領域の左半分には、測定結果である測定値を表示する測定値表示領域103とフラグを表示するフラグ表示領域104とが設けられ、右半分には測定結果である分布図105を表示する分布図表示領域が設けられている。測定値表示領域にはWBC、RBC、・・・、NEUT#、・・・、BASO#、NEUT%、・・・、BASO%などの項目とデータと単位が表示され、フラグ表示領域104にはWBC、PLT、RBCあるいはRETに関する、臨床検査上有益な情報となりうる検体異常や疾患の疑いを示すフラッギング結果が表示される。
FIG. 13 shows a
分布図表示領域105には6つの分布図が表示されている。上段左側のスキャッタグラムは、DIFF用のスキャッタグラムである。上段右側はWBC/BASO用、中段左側は幼若球(IMI)用、中段右側はRET用の、各スキャッタグラムである。下段左側はRBC用ヒストグラム、下段右側はPLT用ヒストグラムである。
Six distribution charts are displayed in the distribution
図14は体液から調製された上記DIFF用測定試料の測定結果として、データ処理部3の表示部302に表示される画面110を示す。画面110の上部には検体番号を表示する検体番号表示領域111が設けられ、その近傍には患者属性表示領域が設けられている。検体番号表示領域111の左端には、体液測定モードで測定を行ったことを示す「F」が表示されている。このことにより、この分析結果が体液測定の結果であることを明確に認識することができる。測定結果表示領域はタブ112で選択可能な複数のページからなっている。この例では「体液測定(Body Fluid)」のタブが選択されている。
FIG. 14 shows a
測定値表示領域113には、血液測定モードでの測定結果とは異なる、体液用の測定項目名である、WBC−BF(WBC数)、RBC―BF(RBC数)、MN#(単核球数(リンパ球+単球))、PMN#(多核球数(好中球+好塩基球+好酸球))、MN%(白血球中の単核球比率)、PMN%(白血球中の多核球比率)と測定値と単位が各対応付けられて表示されている。体液測定においても、血液測定と同様にフラグ表示領域114が設けられている。分布図表示領域には2つの分布図115が表示されており、上段のスキャッタグラムはDIFF用のスキャッタグラムである。下段はRBC用ヒストグラムである。
In the measurement
図15は図14の画面110において、タブ112で「リサーチBF(Research(BF))」のタブが選択された例である。この画面はリサーチパラメータ表示領域116が表示されること以外は画面110と同様の項目が表示される。リサーチパラメータ表示領域116には、図10において、領域HFに存在する粒子数である「HF−BF#」、領域HFと領域MFを含む領域に存在する粒子数に対する領域HFに存在する粒子数の比率である「HF−BF%」、領域HFと領域MFを含む領域に存在する粒子の数である「TC−BF#」が表示される。なお、「HF−BF%」はHF−BFのTC−BFに対する割合である。
FIG. 15 shows an example in which the tab “Research BF” is selected on the
図16はデータ処理部3の表示部302に表示される、記憶検体の一覧表示画面120である。130は患者属性表示領域である。その上方にはタブ選択による測定結果を表示する測定結果表示領域が設けられている。測定結果表示領域の左端の列131は測定結果のバリデート作業の未あるいは済を示すためのものである。Vで表記されているのがバリデート済みを表す。その右の列132は測定モードを示すためのものである。「F」で示されているのが体液測定モードでの測定結果である。体液測定モードでブランクチェックが必要な高値検体であったが、ブランクチェックを行わなかった場合には、そのことを示すために反転表記でFと表記することができる。
FIG. 16 shows a
以上、本件発明の血球分析装置の構成、機能について、血球分析装置に予め備えられたものとして説明したが、同機能をコンピュータプログラムにて実現し、従来の血球分析装置にそのコンピュータプログラムをインストールすることにより従来の血球分析装置に本発明に係る機能を発揮されるように構成することもできる。 As described above, the configuration and function of the blood cell analyzer of the present invention have been described as being provided in advance in the blood cell analyzer, but the function is realized by a computer program and the computer program is installed in the conventional blood cell analyzer. Thus, the conventional blood cell analyzer can be configured to exhibit the function according to the present invention.
なお、本実施の形態においては、血液測定モードにおける白血球分類測定と、体液測定モードにおける白血球分類測定とでそれぞれ測定試料を作成するときの検体量、試薬の種類、及び試薬の量を同一とする構成について述べたが、これに限定されるものではなく、体液測定モードにおける白血球分類測定用の測定試料を作成するための検体量及び試薬の量を、血液測定モードにおける白血球分類測定用の測定試料を作成するための検体量及び試薬の量よりそれぞれ多くすることも可能である。体液測定モードにおける白血球分類測定では、血液測定モードの場合よりも測定時間が長く、測定に必要な測定試料の量が多いため、このようにすることにより、血液測定モードの白血球分類測定及び体液測定モードの白血球分類測定のそれぞれにおいて、適切な量の測定試料を作成することが可能となる。 In the present embodiment, the specimen amount, the reagent type, and the reagent amount are the same when preparing the measurement sample in the white blood cell classification measurement in the blood measurement mode and in the white blood cell classification measurement in the body fluid measurement mode. Although the configuration has been described, the present invention is not limited to this, and the amount of specimen and reagent for preparing a measurement sample for white blood cell classification measurement in the body fluid measurement mode are the same as the measurement sample for white blood cell classification measurement in the blood measurement mode. It is also possible to increase the amount of the specimen and the amount of the reagent for preparing each. In the leukocyte classification measurement in the body fluid measurement mode, the measurement time is longer than in the blood measurement mode, and the amount of the measurement sample required for the measurement is large. By doing so, the white blood cell classification measurement and the body fluid measurement in the blood measurement mode are performed. In each of the mode leukocyte classification measurements, an appropriate amount of measurement sample can be created.
また、本実施の形態においては、散乱光と蛍光とを用いて体液測定モードにおける白血球分類を行う構成について述べたが、これに限定されるものではなく、例えば散乱光と吸収光とを用いて体液測定モードにおける白血球分類を行う構成としてもよい。吸収光の測定は、白血球を染色する染色試薬を他の試薬と共に検体に混合して測定試料を調製し、その測定試料をフローセルに供給してフローセル中に試料流を形成させ、その試料流に光を照射し、試料流から出射される光をフォトダイオード等の受光素子によって受光することで可能となる。フローセル中を白血球が通過したときに白血球により光が吸収され、その吸収の程度が受光素子の受光量として捉えられる。このような吸収光の測定については、米国特許第5122453号及び米国特許第5138181に開示されている。また、散乱光の代わりに電気抵抗を測定し、その電気抵抗値と吸収光とによって白血球の分類測定を行うこともできる。 In the present embodiment, the configuration for performing white blood cell classification in the body fluid measurement mode using scattered light and fluorescence has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, using scattered light and absorbed light. It may be configured to perform white blood cell classification in the body fluid measurement mode. In the measurement of absorbed light, a staining reagent for staining white blood cells is mixed with a sample together with a sample to prepare a measurement sample, and the measurement sample is supplied to the flow cell to form a sample flow in the flow cell. This is possible by irradiating light and receiving light emitted from the sample stream by a light receiving element such as a photodiode. When white blood cells pass through the flow cell, light is absorbed by the white blood cells, and the degree of absorption is captured as the amount of light received by the light receiving element. Such measurement of absorbed light is disclosed in US Pat. No. 5,122,453 and US Pat. No. 5,138,181. Further, it is also possible to measure the electrical resistance instead of the scattered light, and perform the white blood cell classification measurement based on the electrical resistance value and the absorbed light.
1 血球分析装置
2 測定部
3 データ処理部
4 検出部
5 アナログ信号処理部
6 マイクロコンピュータ部
7 表示操作部
8 流体処理部
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記吸引部により吸引された検体と試薬とを混和して測定試料を調製し、調製された測定試料を測定し、前記測定試料中の成分の特徴を表す特徴情報を取得する測定部と、
血液検体を測定するための血液測定モード及び血液検体とは異なる体液検体を測定するための体液測定モードの一方を動作モードに設定するためのモード設定手段と、
前記測定部の動作制御を行う動作制御手段と、を備え、
前記動作制御手段は、
前記モード設定手段により血液測定モードが設定された場合に、前記吸引部により吸引された血液検体と試薬とを混和して測定試料を調製し、所定の第1測定時間で第1の量の測定試料を測定するように前記測定部を動作制御し、
前記モード設定手段により体液測定モードが設定された場合に、前記吸引部により吸引された体液検体と試薬とを混和して測定試料を調製し、前記第1測定時間よりも長い所定の第2測定時間で前記第1の量より多い第2の量の測定試料を測定するように前記測定部を動作制御する、
検体分析装置。 A suction section for sucking a specimen;
A measurement unit that mixes the specimen aspirated by the aspiration unit and a reagent to prepare a measurement sample, measures the prepared measurement sample, and obtains characteristic information representing the characteristics of the components in the measurement sample;
Mode setting means for setting one of a blood measurement mode for measuring a blood sample and a body fluid measurement mode for measuring a body fluid sample different from the blood sample as an operation mode;
An operation control means for controlling the operation of the measurement unit,
The operation control means includes
When the blood measurement mode is set by said mode setting means, said mixing a suction blood sample and reagent by suction unit to prepare the measurement sample, the measurement of the first amount at a predetermined first measuring time Control the operation of the measurement unit to measure the sample ,
When the body fluid measurement mode is set by said mode setting means, the suction unit by mixing a suction body fluid sample and a reagent to prepare a measurement sample, a second measurement of the longer given than the first measuring time Controlling the measurement unit to measure a second amount of the measurement sample that is greater than the first amount over time ;
Sample analyzer.
前記動作制御手段は、
血液測定モードが設定された場合、第1測定時間にわたって測定試料を一定流速で検出部に送出しながら測定試料中の成分を検出するように測定部を制御し、
体液測定モードが設定された場合、第2測定時間にわたって測定試料を一定流速で検出部に送出しながら測定試料中の成分を検出するように測定部を制御する、
請求項1に記載の検体分析装置。 The measurement unit includes a detection unit that detects a component in the measurement sample that passes through the flow cell, and a pump that sends the measurement sample to the detection unit at a constant flow rate.
The operation control means includes
When the blood measurement mode is set , the measurement unit is controlled to detect components in the measurement sample while sending the measurement sample to the detection unit at a constant flow rate over the first measurement time.
When the body fluid measurement mode is set , the measurement unit is controlled to detect components in the measurement sample while sending the measurement sample to the detection unit at a constant flow rate over the second measurement time.
The sample analyzer according to claim 1.
請求項1乃至4のいずれかに記載の検体分析装置。 If the measurement results of body fluid sample by the measurement unit is large Ri by a predetermined reference value, the operation control means, that runs controlling the measurement unit so as to perform the cleaning operation
The sample analyzer according to any one of claims 1 to 4 .
前記吸引部により吸引された検体と試薬とを混和して測定試料を調製し、調製された測定試料を測定し、前記測定試料中の成分の特徴を表す特徴情報を取得する測定部と、
血液検体を測定するための血液測定モード及び血液検体とは異なる体液検体を測定するための体液測定モードの一方を動作モードに設定するためのモード設定手段と、
前記測定部が測定試料を測定して得られた特徴情報を分析する分析手段と、を備え、
前記分析手段は、
前記モード設定手段により血液測定モードが設定された場合に、前記測定部が所定の第1測定時間をかけて第1の量の測定試料を測定して得られた特徴情報に対して、所定の第1分析処理を実行し、
前記モード選択手段により体液測定モードが設定された場合に、前記測定部が前記第1測定時間よりも長い所定の第2測定時間をかけて前記第1の量より多い第2の量の測定試料を測定して得られた特徴情報に対して、前記第1分析処理とは異なる第2分析処理を実行する、
検体分析装置。 A suction section for sucking a specimen;
A measurement unit that mixes the specimen aspirated by the aspiration unit and a reagent to prepare a measurement sample, measures the prepared measurement sample, and obtains characteristic information representing the characteristics of the components in the measurement sample;
Mode setting means for setting one of a blood measurement mode for measuring a blood sample and a body fluid measurement mode for measuring a body fluid sample different from the blood sample as an operation mode;
Analyzing means for analyzing feature information obtained by the measurement unit measuring a measurement sample,
The analysis means includes
When the blood measurement mode is set by the mode setting means, the measurement unit takes a predetermined first measurement time and measures a first amount of measurement sample with respect to feature information obtained performing a first analysis processing,
When the body fluid measurement mode is set by said mode selecting means, the measurement sample in the measuring portion is the greater than the first amount first over a long second predetermined measurement time than the measurement time second amount on the feature information obtained by measuring the perform different second analysis processing from the first analysis processing,
Sample analyzer.
前記第2分析処理は、白血球を前記第1分析処理よりも少ない種類に分類する処理を含む、
請求項6に記載の検体分析装置。 The first analysis process includes a process of classifying white blood cells into at least four types,
The second analysis process includes a process of classifying white blood cells into fewer types than the first analysis process.
The sample analyzer according to claim 6 .
Priority Applications (19)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007095226A JP4994920B2 (en) | 2007-02-01 | 2007-03-30 | Sample analyzer |
EP08001713.0A EP1953527B2 (en) | 2007-02-01 | 2008-01-30 | Sample analyzer and computer program product |
EP16199291.2A EP3153841B1 (en) | 2007-02-01 | 2008-01-30 | Sample analyzer |
EP22158870.0A EP4027130B1 (en) | 2007-02-01 | 2008-01-30 | Sample analyzer |
EP20159741.6A EP3680643A1 (en) | 2007-02-01 | 2008-01-30 | Sample analyzer and computer program product |
EP22202962.1A EP4151985A1 (en) | 2007-02-01 | 2008-01-30 | Sample analyzer |
CN 200810005238 CN101236194B (en) | 2007-02-01 | 2008-01-31 | Sample analyzer and control system thereof |
CN201310166666.XA CN103278439B (en) | 2007-02-01 | 2008-01-31 | Sample analyzer and control system thereof |
CN201310166748.4A CN103278654B (en) | 2007-02-01 | 2008-01-31 | Sample analyzer and control system thereof |
US12/023,830 US8440140B2 (en) | 2007-02-01 | 2008-01-31 | Sample analyzer and computer program product |
US13/891,667 US8968661B2 (en) | 2007-02-01 | 2013-05-10 | Sample analyzer and computer program product |
US14/595,341 US10209244B2 (en) | 2007-02-01 | 2015-01-13 | Sample analyzer and computer program product |
US14/595,319 US9933414B2 (en) | 2007-02-01 | 2015-01-13 | Sample analyzer and computer program product |
US15/908,339 US10151746B2 (en) | 2007-02-01 | 2018-02-28 | Sample analyzer and computer program product |
US16/180,590 US11415575B2 (en) | 2007-02-01 | 2018-11-05 | Sample analyzer and computer program product |
US16/214,417 US10401350B2 (en) | 2007-02-01 | 2018-12-10 | Sample analyzer and computer program product |
US16/363,694 US10401351B2 (en) | 2007-02-01 | 2019-03-25 | Sample analyzer and computer program product |
US16/513,395 US20190339258A1 (en) | 2007-02-01 | 2019-07-16 | Sample analyzer and computer program product |
US17/675,759 US11921106B2 (en) | 2007-02-01 | 2022-02-18 | Sample analyzer and computer program product |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007022523 | 2007-02-01 | ||
JP2007022523 | 2007-02-01 | ||
JP2007095226A JP4994920B2 (en) | 2007-02-01 | 2007-03-30 | Sample analyzer |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011190126A Division JP5581283B2 (en) | 2007-02-01 | 2011-08-31 | Sample analyzer |
JP2011190125A Division JP5357227B2 (en) | 2007-02-01 | 2011-08-31 | Sample analyzer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008209383A JP2008209383A (en) | 2008-09-11 |
JP4994920B2 true JP4994920B2 (en) | 2012-08-08 |
Family
ID=39785788
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007095226A Active JP4994920B2 (en) | 2007-02-01 | 2007-03-30 | Sample analyzer |
JP2011190126A Active JP5581283B2 (en) | 2007-02-01 | 2011-08-31 | Sample analyzer |
JP2011190125A Active JP5357227B2 (en) | 2007-02-01 | 2011-08-31 | Sample analyzer |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011190126A Active JP5581283B2 (en) | 2007-02-01 | 2011-08-31 | Sample analyzer |
JP2011190125A Active JP5357227B2 (en) | 2007-02-01 | 2011-08-31 | Sample analyzer |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP4994920B2 (en) |
CN (3) | CN103278654B (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11635382B2 (en) | 2017-08-10 | 2023-04-25 | Sysmex Corporation | Blood analyzer, blood analyzing method, and program |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007116667A1 (en) | 2006-03-29 | 2007-10-18 | Toray Industries, Inc. | Power feeding method, continuous electrolytic plating apparatus for web and method for manufacturing plastic film having plating film |
JP4926812B2 (en) * | 2007-02-01 | 2012-05-09 | シスメックス株式会社 | Blood cell analyzer and body fluid analysis method |
US8154273B2 (en) * | 2008-10-10 | 2012-04-10 | Beckman Coulter, Inc. | Detecting and handling coincidence in particle analysis |
JP5432499B2 (en) * | 2008-10-28 | 2014-03-05 | シスメックス株式会社 | Sample processing system and blood cell image classification apparatus |
JP5208675B2 (en) * | 2008-10-30 | 2013-06-12 | シスメックス株式会社 | Sample processing equipment |
JP5670052B2 (en) * | 2009-03-26 | 2015-02-18 | シスメックス株式会社 | Blood analyzer, blood analysis method and computer program |
JP5476389B2 (en) * | 2009-09-28 | 2014-04-23 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Automatic analyzer, information display method thereof, and information display system |
JP5689722B2 (en) * | 2010-04-01 | 2015-03-25 | 株式会社東芝 | Automatic analyzer |
CN102539300B (en) * | 2010-12-31 | 2016-01-20 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | Low value sample particles measuring method and particle analyzer |
CN102539291B (en) * | 2010-12-31 | 2016-06-08 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | Particle analysing device and method |
EP2705135B1 (en) * | 2011-05-04 | 2019-10-30 | Abbott Laboratories | Basophil analysis method |
JP2014521060A (en) * | 2011-06-28 | 2014-08-25 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | Means for testing body fluids |
JP6027742B2 (en) * | 2011-12-28 | 2016-11-16 | シスメックス株式会社 | Blood cell analyzer, blood cell analysis method, and computer program |
JP6085419B2 (en) * | 2012-03-30 | 2017-02-22 | シスメックス株式会社 | Sample analyzer |
JP6313224B2 (en) * | 2013-01-23 | 2018-04-18 | テルモ株式会社 | Calibration method, apparatus, program, and body fluid component measurement apparatus calibrated using this method |
CN104020282B (en) * | 2013-02-28 | 2017-06-23 | 希森美康株式会社 | Urinalysis device, method of sample analysis and urinalysis device control system |
JP5909480B2 (en) * | 2013-12-25 | 2016-04-26 | シスメックス株式会社 | Specimen test apparatus and test information output method |
JP5763238B2 (en) * | 2014-03-13 | 2015-08-12 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | Automatic analyzer |
CN105334243A (en) * | 2014-07-04 | 2016-02-17 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | Blood analyzer |
JP6228085B2 (en) | 2014-08-27 | 2017-11-08 | シスメックス株式会社 | Sample analyzer and sample analysis method |
WO2016106688A1 (en) | 2014-12-31 | 2016-07-07 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | Nucleated red blood cell warning method and device, and flow cytometer |
WO2016109925A1 (en) | 2015-01-05 | 2016-07-14 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | Blood pressure measuring instrument and air circuit structure thereof, and air circuit box |
CN106662572B (en) * | 2015-02-12 | 2019-07-05 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | Cytoanalyze, method for classifying particles and device |
JP6139603B2 (en) * | 2015-06-30 | 2017-05-31 | シスメックス株式会社 | Smear preparation apparatus, blood sample processing system, and method for cleaning a blood processing section in a smear preparation apparatus |
JP6635720B2 (en) * | 2015-08-31 | 2020-01-29 | シスメックス株式会社 | Blood analyzer and blood analysis method |
WO2018029847A1 (en) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | 株式会社島津製作所 | Chromatograph device, chromatograph analysis method, chromatograph analysis program, and chromatograph analysis database |
CN106769805B (en) * | 2017-01-22 | 2019-06-18 | 江西特康科技有限公司 | Cell count sorter |
JP6389919B2 (en) * | 2017-04-27 | 2018-09-12 | シスメックス株式会社 | Smear preparation apparatus, blood sample processing system, and method for cleaning a blood processing section in a smear preparation apparatus |
WO2019000324A1 (en) * | 2017-06-29 | 2019-01-03 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | Blood detection method and device |
CN108362865B (en) * | 2017-12-29 | 2020-06-02 | 迪瑞医疗科技股份有限公司 | Method for testing secretion and liquid path system |
JP7204769B2 (en) * | 2018-03-30 | 2023-01-16 | アイデックス ラボラトリーズ インコーポレイテッド | Quality control for point-of-care diagnostic systems |
WO2019206297A1 (en) * | 2018-04-28 | 2019-10-31 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | Blood analyzer and analysis method |
CN112585445A (en) * | 2018-08-24 | 2021-03-30 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | Blood sample analyzer, blood sample analyzing method, and computer storage medium |
CN111122841A (en) * | 2018-10-31 | 2020-05-08 | 深圳市帝迈生物技术有限公司 | Method for improving sample result accuracy and sample analyzer |
US11965900B2 (en) | 2018-11-09 | 2024-04-23 | Wyatt Technology, Llc | Indicating a status of an analytical instrument on a screen of the analytical instrument |
JP7294849B2 (en) * | 2019-03-27 | 2023-06-20 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | automatic analyzer |
CN115885166A (en) * | 2020-09-24 | 2023-03-31 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | Sample analyzer, sample analyzing method, and computer-readable storage medium |
US20230383235A1 (en) * | 2020-10-12 | 2023-11-30 | Sony Group Corporation | Bioparticle sorting apparatus and information processing apparatus |
JP7293269B2 (en) | 2021-02-22 | 2023-06-19 | シスメックス株式会社 | Hemolytic Reagents, Reagent Kits and Methods for Classifying White Blood Cells |
CN115524504A (en) * | 2021-06-25 | 2022-12-27 | 深圳市帝迈生物技术有限公司 | Sample analysis device, cleaning method thereof and computer-readable storage medium |
CN114527267A (en) * | 2021-12-31 | 2022-05-24 | 攸太科技(台州)有限公司 | Control method for detecting urine in real time |
CN114047328B (en) * | 2022-01-10 | 2022-06-21 | 深圳市帝迈生物技术有限公司 | Sample analyzer and detection method thereof |
CN114791502B (en) * | 2022-06-13 | 2022-10-28 | 深圳市帝迈生物技术有限公司 | Sample detection method and sample analyzer |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58114754U (en) * | 1982-01-30 | 1983-08-05 | 株式会社島津製作所 | Sayatsuki sample flow generator |
US5122453A (en) * | 1984-03-28 | 1992-06-16 | Technicon Instruments Corporation | Method for discriminating surface stained lymphocytes |
JPS62150164A (en) * | 1985-12-25 | 1987-07-04 | Japan Spectroscopic Co | Injection of sample |
JPH02287260A (en) * | 1989-04-28 | 1990-11-27 | Shimadzu Corp | Automatic analyzer |
FR2653885B1 (en) * | 1989-10-27 | 1994-01-14 | Abx | APPARATUS FOR COUNTING AND DETERMINING AT LEAST ONE LEUKOCYTAIC SUB-POPULATION. |
JP2967240B2 (en) * | 1991-03-25 | 1999-10-25 | 電気化学計器株式会社 | Automatic continuous analyzer with alarm transmission function |
JPH0518979A (en) * | 1991-07-10 | 1993-01-26 | Shimadzu Corp | Automatic analytical equipment |
JPH05180831A (en) * | 1991-08-30 | 1993-07-23 | Omron Corp | Cell analyzer |
JPH05256852A (en) * | 1991-09-30 | 1993-10-08 | Shimadzu Corp | Automatic analysis method |
JP3076118B2 (en) * | 1991-11-27 | 2000-08-14 | シスメックス株式会社 | Particle counting method |
JP2950698B2 (en) * | 1993-01-11 | 1999-09-20 | 株式会社日立製作所 | Automatic analyzer with washing function |
JPH07294414A (en) * | 1994-04-25 | 1995-11-10 | Hitachi Ltd | Grain image analyzing method and device therefor |
JP3746867B2 (en) * | 1997-02-06 | 2006-02-15 | 興和株式会社 | Method and apparatus for measuring adhesion and coagulation ability of blood cells |
JP3871624B2 (en) * | 2001-07-26 | 2007-01-24 | シスメックス株式会社 | Particle analyzer |
US6979570B2 (en) * | 2001-07-26 | 2005-12-27 | Sysmex Corporation | Particle analyzer and particle analyzing method |
CA2428740A1 (en) * | 2002-05-20 | 2003-11-20 | Bayer Corporation | Automated method and reagent therefor for assaying body fluid samples such as cerebrospinal fluid (csf) |
JP2004251802A (en) * | 2003-02-21 | 2004-09-09 | Toshiba Corp | Automatic analyzer |
JP4098174B2 (en) * | 2003-07-16 | 2008-06-11 | シスメックス株式会社 | Analysis equipment |
JP4509607B2 (en) * | 2004-03-17 | 2010-07-21 | シスメックス株式会社 | Cell analysis apparatus and method |
CN1834659A (en) * | 2005-03-17 | 2006-09-20 | 希森美康株式会社 | Sample analyzer and sample analyzing method |
CN2837846Y (en) * | 2005-09-27 | 2006-11-15 | 合世生医科技股份有限公司 | Biosensor capable of automatically setting measurement fiducial value |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007095226A patent/JP4994920B2/en active Active
-
2008
- 2008-01-31 CN CN201310166748.4A patent/CN103278654B/en active Active
- 2008-01-31 CN CN 200810005238 patent/CN101236194B/en active Active
- 2008-01-31 CN CN201310166666.XA patent/CN103278439B/en active Active
-
2011
- 2011-08-31 JP JP2011190126A patent/JP5581283B2/en active Active
- 2011-08-31 JP JP2011190125A patent/JP5357227B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11635382B2 (en) | 2017-08-10 | 2023-04-25 | Sysmex Corporation | Blood analyzer, blood analyzing method, and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011237462A (en) | 2011-11-24 |
JP5357227B2 (en) | 2013-12-04 |
CN103278439A (en) | 2013-09-04 |
CN101236194B (en) | 2013-06-12 |
JP2008209383A (en) | 2008-09-11 |
JP2011237461A (en) | 2011-11-24 |
JP5581283B2 (en) | 2014-08-27 |
CN103278439B (en) | 2016-09-07 |
CN103278654A (en) | 2013-09-04 |
CN103278654B (en) | 2014-10-01 |
CN101236194A (en) | 2008-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4994920B2 (en) | Sample analyzer | |
JP4926812B2 (en) | Blood cell analyzer and body fluid analysis method | |
US11415575B2 (en) | Sample analyzer and computer program product | |
US10168320B2 (en) | Hematological analyzer, method for analyzing body fluid and computer program product | |
CN117529648B (en) | Sample analysis device and sample analysis method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110705 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110812 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120509 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4994920 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |