JP4994371B2 - 塞栓症保護装置およびその使用方法 - Google Patents

塞栓症保護装置およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4994371B2
JP4994371B2 JP2008520274A JP2008520274A JP4994371B2 JP 4994371 B2 JP4994371 B2 JP 4994371B2 JP 2008520274 A JP2008520274 A JP 2008520274A JP 2008520274 A JP2008520274 A JP 2008520274A JP 4994371 B2 JP4994371 B2 JP 4994371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lumen
tubular portion
gas
distal end
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008520274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009500106A5 (ja
JP2009500106A (ja
Inventor
スティーブン・エス・ハケット
エリック・エス・ステインブルック
トーマス・エフ・ジャネセック
チャド・ダブリュー・トレムバス
アンドリュー・ジェイ・ダスベイベック
ジョン・アール・ドロントル
ジョエル・ディ・フィリップス
トーマス・ブイ・レスマン
カイル・エル・サンストロム
ピート・ティ・キース
Original Assignee
セント ジュード メディカル, カーディオロジー ディビジョン,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セント ジュード メディカル, カーディオロジー ディビジョン,インコーポレイテッド filed Critical セント ジュード メディカル, カーディオロジー ディビジョン,インコーポレイテッド
Publication of JP2009500106A publication Critical patent/JP2009500106A/ja
Publication of JP2009500106A5 publication Critical patent/JP2009500106A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4994371B2 publication Critical patent/JP4994371B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22031Gripping instruments, e.g. forceps, for removing or smashing calculi
    • A61B17/22032Gripping instruments, e.g. forceps, for removing or smashing calculi having inflatable gripping elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/005Catheters; Hollow probes characterised by structural features with embedded materials for reinforcement, e.g. wires, coils, braids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1018Balloon inflating or inflation-control devices
    • A61M25/10181Means for forcing inflation fluid into the balloon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M2025/0034Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by elements which are assembled, connected or fused, e.g. splittable tubes, outer sheaths creating lumina or separate cores
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M2025/0037Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by lumina being arranged side-by-side
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8218Gas operated
    • A61M2205/8225Gas operated using incorporated gas cartridges for the driving gas

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

(関連出願)
本願は、2005年7月7日付けで出願された「塞栓症保護装置およびその使用方法」と題する米国特許出願第11/177,473号に基づく国際特許出願であり、この米国特許出願はすべての目的において参考として本願に一体のものとして統合される。
(技術分野)
本発明は、血管内の閉塞物を緩和若しくは排除するための手術中または手術後において、血流中に塞栓が形成されることを防止するための装置および方法に関する。
動脈壁などの血管が狭窄または閉塞することにより通常の血流が阻害される。こうした閉塞は、部分的または全体的であるにせよ、患者の脈管系の部位にも依存するが、重大な医療的事態を招くことがある。心臓に血液を供給する冠状動脈の狭窄または閉塞、すなわちアテローム性動脈硬化症により心臓にダメージを与える。その結果、心臓発作(心筋梗塞症)を招くことがある。頸動脈、腎臓動脈、脳動脈、および他の周辺動脈を含む血管が狭窄する傾向がある。
現在、血管中の閉塞を抑制または除去するために、さまざまな外科的施術が用いられている。こうした外科的施術としてバルーン血管形成術があり、これによれば、狭窄領域または閉塞領域にバルーンカテーテルを挿入し、狭窄領域または閉塞領域においてバルーンを拡張させ、必要ならば、このとき拡張させた領域にステントを配置して、拡張した状態に維持する。別の既知の外科的施術としてアテローム切除術があり、病変部を血管から切除し、取り除き、あるいは摩滅させて、微小粒状物として下流に送る。他の血管内手術は、血栓切除術、薬物送達術、放射線療法、ステントグラフト(接ぎ木)術、およびさまざまな診断装置を使用するものである。
択一的な別の手法として迂回術があり、これは、例えば患者の脚部の伏在静脈などの静脈の一部を取り出し、これを接ぎ木として用いて、閉塞領域を迂回するような経路を形成するものである。しかし伏在静脈グラフト(SVG)は、迂回された血管と同様、閉塞しがちとなる。こうした場合、しばしば、伏在静脈グラフト(SVG)に対して、(ステントの有無によらず)血管形成術またはアテローム切除術を施して、閉塞を緩和または解消することになる。
上述の外科的施術のそれぞれは、処理されたプラークまたは血栓などの他の障害マテリアルが粉砕され、血流中に塞栓粒状物が放出される、というリスクを抱えている。こうした塞栓物は、脈管系内を流れるとき、後に患者に梗塞または虚血をもたらすことがある。血管形成術またはアテローム切除術を施した伏在静脈グラフト(SVG)は、こうした症状を引き起こすリスクが高いが、この問題は、頸動脈、未処置の冠状動脈、特に、急性心筋梗塞(AMI)に関連する部位などの病変部が血栓を有する部位にも同様に起こり得ることである。
こうした外科的手術中に塞栓が血流中に放出されることを防ぐためのシステムがいくつか試行されてきた。あるシステムは、バルーンを用いて、処置すべき閉塞領域に対して動脈の末梢方向(下流方向)おいて動脈を完全に塞ぐ。このシステムによれば、バルーンを有するガイドワイヤが狭窄領域または閉塞領域に導入され、狭窄領域または閉塞領域を通過して、障害物の下流側に配置される。バルーンを膨らませた後、障害物を取り除き、バルーンより近位側にある血液を血管から除去して、障害物除去により生じたすべての粒状体または塞栓物を取り除く。このシステムによれば、手術中に生じる塞栓物の問題を低減することが確認されたが、依然として問題が残る。このシステムの特に大きな問題は、ガイドワイヤおよびバルーンを狭窄領域または閉塞領域を通過させる際に、バルーンで血管を塞ぐ前であって、バルーンが狭窄領域または閉塞領域を通過するときに塞栓物が生じる可能性があるというリスクがある。バルーンの通過を阻害する粒状物やプラークは、バルーンが膨らむ前には塞栓物を形成するが、自由に脈管系内を流れ、梗塞または虚血のリスクを増大させるものである。バルーンの端部周りに集塊する小片や塞栓粒状体は、バルーンが収縮するとき、または引き抜くとき、下流方向に抜け落ちることがある。さらに、このシステムによれば、比較的に長い時間、血管内の血流を完全に止める必要があり、心臓疾患に悪影響を与えることがある。また臨床的には問題ではないが、長時間血流が止まるということに不安をおぼえる患者も多い。
別のシステムによれば、フィルタを用いて外科手術中に塞栓物が血流に放出されないようにする。閉塞バルーンと同様、このフィルタは狭窄領域または閉塞領域を通過させて、障害物の末梢側(下流側)で展開させる必要がある。そして、このフィルタは、障害物を除去するときに生じるすべての粒状物を捕獲する。このフィルタを用いるとき、血流を完全に止めることはないという利点が得られる。しかしフィルタは、障害物を通過させなければならず、先に説明したシステムと同じ問題、すなわちフィルタが障害物を通過する際に塞栓物が形成されるというリスクを有する。さらに、フィルタの周囲の血流を妨げることなく、フィルタを血管壁に対して確実に展開することは困難であり、フィルタを引き抜くとき、フィルタの端部周りに集塊した小片や塞栓粒状体が下流方向に抜け落ちることがある。また手術中の血流を許容するためには、フィルタの孔は少なくとも約100μmの直径を有することが必要である。一方、塞栓物の大部分は、約40μm〜約100μmの直径を有する。したがって塞栓物の大部分は、このフィルタでは捕獲されず、下流側に流れ、梗塞または虚血を引き起こすおそれがある。またこのフィルタは、外科施術中に血管に放出される特定の神経液性物質や血管刺激物質の流出を阻止できず、冠状動脈の末梢端部における冠攣縮性狭心症を引き起こすおそれがある。
したがって、血管インターベンション術中に末梢における塞栓のリスクを低減可能な、閉塞血管を処置するための改善されたシステムおよび方法に対する要請がある。また、血流を完全に止める時間を低減するシステムに対する要請がある。
本発明によれば、粒状物の塞栓を許容することなく、血管内の閉塞物を緩和若しくは排除するための方法および装置が提供される。この方法および装置によれば、血流を閉塞する時間をできるだけ短くしつつ、手術中の各ステップで生じる粒状物を捕獲することができる。
本発明の1つの態様によれば、シース排出装置が提供される。このシース排出装置は、主ルーメンを含む第1の伸長管状部を有し、主ルーメンは、塞栓粒状物を排出し、造影剤、整理食塩水、他の治療流体を灌流し、あるいはインターベンション装置を血管内に送達するために血流と流体連通されるように構成されている。シース排出装置は、血管とともにシールを構成する拡張可能なシール部と、遠位端および近位端の間に延びる膨張ルーメンを有する第2の伸長管状部とを有する。膨張ルーメンは、遠位端で拡張可能部と流体連通するように構成されている。さらにシース排出装置は、圧力調整機構を含むガス膨張器を有し、ガス膨張器は、拡張可能部を膨張させるために調整された圧力ガス源を供給するために、膨張ルーメンの近位端に接続されるように構成されている。拡張可能部は、バルーンであってもよく、あるいは任意の好適な拡張可能なシール部であってもよい。
択一的な実施形態では、シース排出装置は、第1の伸長管状部の遠位端に取り付けられた柔軟性先端部を有する。こうした柔軟性先端部は、第1の伸長管状部の遠位端および拡張可能部の遠位端に取り付けられ、介入デバイスの「萎んだ(wing out)」バルーンがシース排出装置の主ルーメン内に引き戻されるとき、畳み込みやすくするように変形および拡張可能な可撓性の円形形状を有する。
別の実施形態では、例えばねじれ弾性ひもまたはコイルなどのねじれ弾性構造体で第1の伸長管状部を捲回してもよい。ねじれ弾性コイルは、リボンワイヤからなり、近位端および遠位端において、解けないようにコイルの隣接する1つまたはそれ以上の隣接する巻線をレーザ溶接で固定してもよい。こうした実施形態では、第2の伸長管状部をねじれ弾性コイル上に取り付けることにより、第2の伸長管状部を第1の伸長管状部に固定してもよい。
さらに、第2の伸長管状部、およびねじれ弾性コイルが捲回された第1の伸長管状部を封入層で包囲するようにしてもよい。封入層は、PEBAX(登録商標、ポリエーテルブロックアミド)または別の好適な材料で形成してもよい。そして封入層を溶融して、第1および第2の伸長管状部表面を接合してもよい。このようにして、主ルーメンおよび膨張ルーメンを有する、単一の可撓性を有するマルチルーメンチューブが形成される。

本発明の別の態様によれば、シース排出装置は、例えば6Frガイドカテーテル、7Frガイドカテーテル、8Frガイドカテーテル、または他の任意の大きさのガイドカテーテルの内径と実質的に同じ寸法の外径を有するように構成してもよい。択一的な実施形態では、シース排出装置の外径は、滑らかな被膜で覆われていてもよい。
本発明の別の態様によれば、シース排出装置は、第1の伸長管状部の主ルーメン内をスライド可能に挿入可能であって、主ルーメンの遠位端を超えて配置されるように主ルーメンの開口部から延長可能な第3の伸長管状部を有していてもよい。第3の伸長管状部は、近位端および遠位端と、その間に延びるルーメンとを有する。第3の伸長管状部のルーメンは、血流と流体連通するように遠位端に設けられた開口部を有し、血流に流体を供給する灌流手段を用いて、ルーメンの近位端に接続される。
本発明の別の態様によれば、拡張可能部を膨張および縮小させるガス膨張装置が提供される。ガス膨張装置は、膨張ルーメンと流体連通する1つまたはそれ以上の出口ポートを有し、膨張ルーメンを介して、多量のガスを拡張可能部に供給するシャトル機構と、シャトル機構と流体連通する入口ポートを有する高圧ガス源とを備える。ガス膨張装置は、ハウジングと、ハウジング上に設けられた、膨張ルーメン内のガスの流れを制御するための1つまたはそれ以上の制御スイッチ、例えばシャトル機構に作動可能に接続された膨張ボタンおよび収縮ボタンを有していてもよい。択一的な実施形態では、ガス膨張装置は、同様にハウジング内の1つまたはそれ以上の制御スイッチに接続された、拡張可能部からガスを抜き取るための機構を有していてもよい。さらにガス膨張装置は、膨張ルーメンの近位端に接続されるように作動可能に構成され、膨張ルーメンを1つまたはそれ以上の出口ポートに流体連通させるチューブを有していてもよい。
本発明の別の態様によれば、ガス膨張装置は、穿刺スピアおよび穿刺スピアに係合するレバーを有し、高圧ガスカートリッジに接続された穿刺機構をさらに有していてもよい。高圧ガスカートリッジは、二酸化炭素、二酸化窒素、またはヘリウムなど、拡張可能部を膨張させる溜の好適な高圧ガスを含むものである。さらにガス膨張装置は、膨張ルーメンにガスを供給する前に、ガスを滅菌するインラインフィルタをさらに有する。
本発明の別の態様によれば、ガス膨張装置のシャトル機構は、ハウジング上に設けられた膨張ボタンおよび収縮ボタンに作動可能に接続され、1つまたはそれ以上の出口ポート、ならびに高圧ガス源に流体連通する円筒状シャトルチャンバを有する。例えばOリングシールなどの一連のシールがシャトルチャンバを圧力チャンバおよび真空チャンバに分離するために離間して、シャトルに取り付けられている。真空チャンバは、真空チャンバからガスを排気するための一方向バイパスシールと、真空チャンバの一方向バイパスシールに作動可能に接続される真空ピストンとを有する。シャトル機構は、シャトルをシャトルチャンバ内に長手方向に移動させて、選択的に、真空チャンバおよび圧力チャンバをシャトルチャンバの出口ポートに流体連通させ、圧力チャンバを高圧ガス源に流体連通させるための膨張ボタンおよび収縮ボタンに接続される並進移動部をさらに有する。さらに圧力チャンバは、圧力チャンバを多量のガスで充填するための高圧ガス源と流体連通する入口ポートを有する。さらにシャトル機構は、高圧抵抗出口ポートおよび低圧抵抗出口ポートの両方を有する。
択一的な実施形態によれば、真空チャンバは、1つのOリングシールおよびこれとは離間した一方向排気シールにより形成され、圧力チャンバは、互いに離間した2つまたはそれ以上のシールにより形成される。
択一的な実施形態によれば、出口ポートからの膨張ルーメンに供給されるガスの圧力を調整するための排気システムをさらに有する。こうした排気システムは、膨張ルーメンに対する供給圧力を一定に維持するための少なくとも1つの圧力開放バルブを有する。択一的には、排気システムは第2の圧力開放バルブを有する。これらの圧力バルブは、ばね付勢されたポペットバルブであってもよい。さらに、圧力開放バルブの1つは、膨張ルーメンに流体連通する圧力インジケータを有し、ハウジングは、圧力インジケータを視認するための窓を有していてもよい。
本発明の別の態様によれば、病変した血管を処置するための方法が提供される。この方法は、ガイドカテーテルのルーメンを通して、伸長管状部を血管内に前方へ移動させるステップと、伸長管状部を病変した血管内に配置するステップと、血管の病変領域とガイドカテーテルの遠位端の間にシールを形成するために、伸長管状部の遠位端に配設された拡張可能なシール部を膨張させるステップと、伸長管状部に真空を引いて、血管内の血流を逆行させるとともに、伸長管状部のルーメン内に流体を供給するステップとを有する。
本発明の別の態様によれば、病変した血管を処置するための方法が提供される。この方法は、ガイドカテーテルのルーメンを通して、伸長管状部を血管内に前方へ移動させるステップと、伸長管状部を病変した血管内に配置するステップと、病変領域付近の血管における正常な順方向の血流を閉塞させるために、伸長管状部の遠位端に配設された拡張可能なシール部を膨張させるステップと、伸長管状部に真空を引いて、血管内の血流を逆行させるとともに、伸長管状部のルーメン内に流体を供給するステップとを有する。この方法は、伸長管状部を血管から抜き取るステップをさらに有する。
本発明の別の態様によれば、病変した血管を処置するための方法が提供される。この方法は、血管に隣接してガイドカテーテルを前方へ移動させるステップと、ガイドカテーテルのルーメンを通して、遠位側の開口部を超えて、伸長管状部を血管内に前方へ移動させるステップとを有する。このとき使用に際して、伸長管状部の近位端は、患者の外部にあって近位側に延びている。さらにこの方法は、伸長管状部を病変した血管内に配置するステップと、病変領域付近の血管における正常な順方向の血流を閉塞させるために、伸長管状部の遠位端に配設された拡張可能なシール部を膨張させるステップと、伸長管状部に真空を引いて、血管内の血流を逆行させるとともに、伸長管状部のルーメン内に流体を供給するステップとを有する。
さらに、血管を処置するための方法は、排出ルーメンを介して灌流カテーテルを前方へ移動させるステップと、拡張可能部を膨張させた状態で、灌流カテーテルを介して血流内に流体を導入するステップとを有する。
別の択一的な実施形態において、血管を処置するための方法は、血管内の塞栓物を確認するために伸長管状部のルーメン内に造影剤を注入するステップを有する。
さらに、血管を処置するための方法は、血管内の流れを再度逆行させ、残存する塞栓物を血管から伸長管状部のルーメン内に搬送するために、シース排出装置に第2の真空を引くステップを有する。別の実施形態では、この方法は、拡張可能部を収縮させるために、ガス膨張器に真空を引くステップを有する。
本発明の別の態様によれば、拡張可能部を膨張させるステップは、ガス膨張器内の高圧ガスカートリッジを穿刺するステップと、多量の高圧ガスでガス膨張器の圧力チャンバを充填するステップと、ガス膨張器上の圧力ボタンを押下して、シャトルをガス膨張器内で移動させるステップとを有する。シャトルは、高圧抵抗出口ポートに連通するように圧力チャンバを移動させ、高圧抵抗出口ポートは、ガス膨張器から延びるチューブを介して膨張ルーメンと連通し、また、拡張可能部を膨張させるステップは、少なくとも1つの圧力開放バルブを介して、高圧抵抗出口ポートからの高圧ガスの流れを調整するステップと、膨張ルーメンに連通したチューブに低圧ガスを供給して拡張可能部を膨張させるステップを有する。
択一的な実施形態において、拡張可能部を膨張させるステップは、シース排出装置をガイドカテーテルに通して前方へ移動させる前に、膨張ルーメンおよび拡張可能部から周辺空気を排気して事前準備するステップを有する。事前準備するステップは、ガス膨張器内の真空チャンバの開口部を形成する一方向バイパスを有するシールに作動可能に接続されたガス膨張器内のピストンを駆動するステップと、ピストンを開放して、真空チャンバ内に真空を形成するステップと、低圧抵抗出口ポートが膨張ルーメンに連通しているとき、ガス膨張器上の真空ボタンを押下して、膨張ルーメンと流体連通する低圧抵抗出口ポートに真空チャンバが流体連通するようにガス膨張器内のシャトル機構を移動させるステップと、低圧抵抗出口ポートを介して、膨張ルーメンおよび拡張可能部からガスを排気するステップとを有する。
本発明の別の態様によれば、拡張可能部を収縮させるステップは、ガス膨張器内の真空チャンバの開口部を形成する一方向バイパスを有するシールに作動可能に接続されたガス膨張器内のピストンを駆動するステップと、ピストンを開放して、真空チャンバ内に真空を形成するステップと、低圧抵抗出口ポートが膨張ルーメンに連通しているとき、ガス膨張器上の真空ボタンを押下して、膨張ルーメンと流体連通する低圧抵抗出口ポートに真空チャンバが流体連通するようにガス膨張器内のシャトル機構を移動させるステップと、低圧抵抗出口ポートを介して、膨張ルーメンおよび拡張可能部からガスを排気するステップとを有する。
択一的な実施形態において、拡張可能部が膨張または収縮するとき、膨張ルーメン内の圧力はモニタされる。
本発明の目的および利点が以下の明細書において記述されるが、部分的には明細書から明らかであるか、あるいは本発明を実施することにより習得されるものである。本発明の目的および利点は、添付クレームで特に指摘された構成要素および組み合わせにより理解され、実現されるものである。
上述の一般的な記載および以下の詳細な説明は単に例示的なものであって、クレームのように本発明を限定するものではないと理解すべきである。
本発明は、血管、とりわけ閉塞した血管から塞栓物、粒状物、他の小片を排除するためのシステムおよび方法を提供するものである。ここで用いられる「塞栓部」、「閉塞部」、または「狭窄部」とは、完全にまたは部分的に閉塞した血管、塞栓、狭窄、血栓、プラーク、小片、または他の粒状体であって、少なくとも部分的に血管を閉塞するものを意味する。
本発明に係る方法および装置は、とりわけ虚弱な病巣部を有する病変した血管に対して、すなわち塞栓がごく少数でわずかなものであっても、その状態が臨床的には重大である血管に対して好適に利用される。こうした血管として、急性心筋梗塞(AMI)に関与するような血栓を有する病変SVG、頸動脈、管状動脈、および腎動脈を含む。しかし、末梢系、神経系、および他の血管ならびに血管以外の用途にも、この方法および装置を使用することができる。
図1Aは、シース排出装置100の実施形態を示す。図示のように、シース排出装置100は、マルチルーメン伸長管状部102を備え、この伸長管状部102は、その全長にわたって延びる主ルーメン106と、伸長管状部の遠位端105に取り付けられた拡張可能部104とを有する。図1B、図1C、および図1Dに示すように、マルチルーメン伸長管状部102は膨張ルーメン110(図1Cおよび図1Dで最も明確に図示)をさらに有する。この膨張ルーメンは、近位端103でガス膨張器120(図2に図示)に接続され、遠位方向に延び、伸長管状部102の遠位端に取り付けられた拡張可能部104に接続されている。シース排出装置は、遠位端において柔軟性先端部114を有し、近位端において多岐管130に接続されている。
図1Bに示すように、多岐管は、膨張接続管122を有し、膨張システム(図示せず)に接続されたとき、マルチルーメン伸長管状部102内の膨張ルーメン110を介して拡張可能部104を拡張させるための経路を形成するものである。多岐管は、排出管106と流体連通した吸引管131を有する。好適には、止栓132を吸引管131に接続して、主ルーメン106を用いて、塞栓粒状体を排出させ、脈管系を介して流体を注入しやすくすることができる。使用に際しては、図2に示すように、吸引管131および止栓132には、塞栓粒状物を主ルーメンから抜き取るために用いられる抽出シリンジ210、および血管造影法のためのX栓造影剤や、生理食塩水、治療薬などの流体を、主ルーメンを介して送り出すために用いられる注入シリンジ211の両方を接続してもよい。
択一的な実施形態では、シース排出装置は、図1Eに示すように、主ルーメンの中を滑動可能に挿入でき、主ルーメンの開口部から延び、主ルーメンの遠位端を超えて配置されるような第3の伸長管状部140を有していてもよい。この実施形態では、第3の伸長管状部140は、近位端141、遠位端142、これらの間で延びるルーメン144、およびルーメン144を血流に連通させるために遠位端に配設された開口部143を有する。使用に際しては、第3の伸長管状部140は、その遠位端が血流と流体連通するように、マルチルーメン伸長管状部の主ルーメンの中を通って血管に達するまで挿入してもよい。第3の伸長管状部の近位端は、拡張シリンジや、生理食塩水、治療薬などの流体を血流に送達するための他の灌流手段と接続してもよい。
図2に示すように、シース排出装置100の近位端をリップ封止部240とともに用いて、マルチルーメン伸長管状部102とガイド捕獲部204との間の流体連通を分断することができる。リップ封止部240の遠位端は、ガイド捕獲部204の近位端にある雌型ルアー連結部243に接続される雄型ルアー連結部242を有する。図4は、本発明に係るリップ封止部の実施形態をより詳細に図示している。リップ封止部240は、マルチルーメン伸長管状部102が貫通できるような通路を自在に寸法調整できる開口部246を有する隔壁部244と、固定土台部248、管状アクチュエータ250、およびガイド捕獲部の近位端にある雌型ルアー連結部に取り付けるための遠位端にある雄型ルアーアダプタ242を有する。使用に際して、作動部250は、押圧されると、固定土台部248に対して隔壁部244を押して、隔壁部の開口部246を拡張させる。開口部が拡張すると、マルチルーメン伸長管状部102は、管状アクチュエータ250および隔壁部の開口部246を通ってガイド捕獲部204の内部に容易にスライドすることができる。管状アクチュエータ250を解放すると、隔壁部244の開口部が収縮して、マルチルーメン伸長管状部102の周囲を封止し、ガイド捕獲部からの流体連通を分断することにより、ガイド捕獲部204からの逆流を防止し、ガイド捕獲部204の管腔内に空気が混入することを防止することができる。マルチルーメン伸長管状部102内の排出管腔を用いてインターベンション(介入)カテーテル、および生理食塩水や造影剤、治療薬などの流体を供給することができるので、ガイド捕獲部とシース排出装置100の多岐管との間の流体連通を完全に分断することができる。図2に示すように、伸長管状部102がリップ封止部240内に挿入されると、主ルーメン106が、粒状物を排出し、注入される造影剤を送達し、血圧をモニタするための管腔となり、ガイドカテーテル204の管腔はこれらの機能のために用いられない。
図1Dに示すように、マルチルーメン伸長管状部102の実施形態において、大容量の主管107および平坦化した楕円拡張管111からなる2つのPTFE管が配設されている。これらの管は、より連結しやすくするために化学的にエッチング処理を施してもよい。図1Aに示す複合的なマルチルーメン伸長管状部102を構成するために、これらの管は、例えばPEBAXなどの封入材料で被膜してもよい。この実施形態では、封入層は、主管107および拡張管111の構造体の上に形成されたPEBAX管112であってもよい。択一的な実施形態では、主管を被膜する封入材料が、主管の遠位領域および近位領域を被膜する場合で異なっていてもよい。例えば、PEBAX72Dを用いて管の近位領域を被膜し、PEBAX55Dを用いて管107の遠位領域を被膜してもよい。こうした実施形態において、管の遠位領域の長さが32cmであってもよいし、あるいは20〜45cmであってもよい。主管107は、これを取り巻くねじれ弾性コイル108をさらに有していてもよい。PEBAX管112を溶融させて、拡張管111の周囲に充填し、コイル108を含浸し、主管107の外側を充填する。この手法は「リフロー工程」と呼ばれることがある。溶融したPEBAXは、エッチング処理された表面に結合することができる。択一的には、最初にPEBAX管の上に別体の熱収縮性の管(図示せず)を配設し、全体をオーブンに投入することにより、PEBAX封入材料を溶融しやすくすることができる。このとき、熱収縮性管はPEBAXの溶融温度を超える温度で収縮し、PEBAXが拡張管111の外側全体の周囲をコイル108に強制的に圧縮して、複合的なマルチルーメン伸長管状部102を形成することができる。
マルチルーメン管102は、6Frガイドカテーテル、7Frガイドカテーテル、8Frガイドカテーテルまたはその他の大きさのガイドカテーテル内に適合する寸法を有するものであってもよい。6Frガイドカテーテルに適合する寸法を有する実施形態において、大容量の主管107は、例えば0.052インチの内径および0.0015インチの壁厚を有していてもよく、あるいは0.048〜0.056インチの範囲の内径および0.001〜0.004インチの範囲の壁厚を有していてもよい。こうした実施形態において、拡張管111は、0.006インチの内径、平坦化した楕円形状が0.0025インチの内径、および0.0015インチの壁厚を有していてもよく、あるいは0.001〜0.004インチの壁厚、平坦化していないところで0.003〜0.10インチの内径、および平坦化して楕円形状を有するところで0.002インチ程度の内径を有していてもよい。こうした実施形態において、封入層112の厚みは、マルチルーメン管102の外径が0.064インチ、または0.060〜0.070インチの範囲となるようなものであってもよい。7Frガイドカテーテル、8Frガイドカテーテルまたはその他の大きさに適合する寸法を有する実施形態においては、ガイドカテーテルの内側寸法に対応するように、マルチルーメン管の構成要素の寸法範囲を調整すればよい。
図3Aおよび図3Bに図示されているように、例えばリボンワイヤなどからなるねじれ弾性コイル108は、主管107上に直接的に捲回してもよいし、捲回された状態にあるもの拡げて主管107の上にスライドさせるようにして配置してもよい。このときコイルの端部を接触させて、1つまたはそれ以上のレーザ溶接点、例えば図示のように3つのレーザ溶接点で一体に溶接して、各コイルの端部を固定して解けることを防ぐように、コイル108の近位端および遠位端を捲回してもよい。ねじれ弾性コイルにより、伸長管状部は、ねじれ弾性とともに相当の可撓性が得られる。捲回されたねじれ弾性コイル108を含む主管107は、上述のように膨張管に接合されて、シース排出装置に用いられるマルチルーメン伸長管状部を構成する。択一的な実施形態では、ねじれ弾性構造体は、ひもであってもよい。
図1Cは、シース排出装置100の遠位端の詳細を図示するものである。熱接合などの適当な手段を用いて、柔らかい遠位先端部107が主管107の遠位端および拡張可能部104の遠位端に固定されている。柔らかい先端部は、35Dなどの比較的に柔らかいPEBAXからなり、硫酸バリウムなどの放射線不透過性の材料で被膜されている。こうした先端部により、バルーンが膨張して、収縮し、「萎んだ(wing out)」後に、ステント送達バルーンカテーテルなどの介入デバイスを、先端部を介して容易に回収することができる。「萎んだ」バルーンを回収する間、柔らかい先端部107が変形し拡張して、「萎んだ」バルーンをシース排出装置100の主管106の中に畳み込み易くすることができる。
拡張可能部104は、好適には、熱接合などの適当な手段を用いて、ブロー成形され、マルチルーメン伸長管状部102に取り付けられる。好適なバルーン材料および作製方法の詳細については、2002年8月9日付けで出願された米国特許出願第10/214712号(米国特許出願公開第2003/0050600号)、2001年8月29日付けで出願された米国特許出願第09/8940,896号(米国特許出願公開第2002/0165574号)、および2001年5月1日付けで出願された米国特許出願第09/845,162号(米国特許出願公開第2002/0165598号)に開示され、これらの特許文献の内容は全体としてここに統合される。
図2に示すように、マルチルーメン伸長管状部102は、使用中、その近位端103が患者の外側に延びている状態にあるとき、ガイド捕獲部204に適合するような寸法を有し、かつ、伸長管状部の遠位端105がガイド捕獲部204の遠位開口部を超えて前方に患者の血管200内に出るように構成されている。伸長管状部102の外側表面は、ガイドカテーテル204の管腔内の移動を促進するために、滑らかな被膜を形成してもよい。滑らかな被膜は、伸長管状部102の遠位側の長さ10cmの領域、あるいは20cmの領域、あるいは30cmの領域、あるいは40cmの領域から、伸長管状部102の全体の長さにわたって形成されていてもよい。択一的な実施形態では、拡張部の表面上においても、滑らかな被膜を形成して、カテーテル204の管腔内での送達を促進するようにしてもよい。図2は、特定の時期において、すなわちステントを病変領域206に配置した後においては、塞栓保護システムを図示するものであることに留意されたい。
マルチルーメン伸長管状部102は、使用に際し、相互参照し、ここに統合された米国特許出願第10/214712号、米国特許出願09/8940,896号、および米国特許出願第09/845,162号で教示されているように、ガイドカテーテル204の遠位端から患者の血管200内に遠位方向に延びるように、ガイドワイヤ202の上方にあるガイドカテーテル204を通して前方へ移動させることができる。好適には、ガイドワイヤ202は、当初から病変領域206(塞栓物、障害物など)まで延びるだけのものであるが、択一的には、当初から病変領域206を超えて前方へ移動していてもよい。また拡張部104が病変領域206に接近するまで、マルチルーメン伸長管状部102を前方へ移動させる。そして拡張部を拡張させて、病変領域206における血流を閉塞する。一旦閉塞されると、主管106を介して血管内に造影剤を注入する。吸引管131および止栓132を介して、膨張シリンジ211を主管106の多岐管130に取り付け、主管106を介して、造影剤や、生理食塩水、治療薬などの流体を病変領域に供給する。ステント送達カテーテルなどの介入カテーテルを、ガイドワイヤ202の上方であって主ルーメン106内を通るように配設して、病変領域206にステントを送達する。そして介入カテーテルを主ルーメン106から抜き出す。多岐管130上の止栓132および吸引管131を介して主ルーメン106に接続された排出シリンジ210を用いて、マルチルーメン伸長管状部102の主ルーメン106内を減圧する。減圧することにより、血管200から主ルーメン106を介して排出シリンジ210内に塞栓粒状物207を排出する。塞栓粒状物を排出した後、拡張部104を収縮させ、マルチルーメン伸長管状部102を血管200から抜き出す。択一的には、上述の手法を用いて、病変領域に造影剤を注入して、すべての塞栓粒状物が除去されたこと、および拡張部を収縮させ、マルチルーメン伸長管状部102を抜き出す前に、病変領域が充分に処理されたことを確認してもよい。
ここに統合された米国特許出願第10/214712号、米国特許出願09/8940,896号、および米国特許出願第09/845,162号で開示されたガイドカテーテルにより部分的に排出ルーメンが構成される場合の「短いルーメン」設計に比して、排出のために用いられる主ルーメン106が伸長管状部102の全長にわたって延びるように構成された場合の設計の認識されていない利点は、排出ルーメンがあまり閉塞されないという点にある。この実施形態において、全長に及ぶ主ルーメンは、内部にガイドワイヤ202のみを収容するので、粒状物が主ルーメンを介して排出されるとき、すべての突起表面に付着し、停滞することがない。短いルーメンの設計においては、とりわけガイドワイヤと近位シャフトの「交差部」において粒状物が停滞する可能性があり、その後に造影剤を注入する際に血管内に粒状物が再び送達されるリスクがある。この設計では、伸長管状部102の主ルーメン106は排出用ルーメンとして用いられているが、所与のガイドカテーテルとの適合性のために、全長における断面をより小さくしてあるが(主ルーメンはガイドカテーテルの管腔により決定されないので)、臨床応用において粒状物を除去する場合には、この設計はより有効である。
さらに、排出ルーメン106の内径をできる限り大きくすることは、主に、排出ルーメンを介して前方へ移動させるステント送達システムとの適合性を確保する上でさらに好ましいことである。例えば6Fr、7Fr、または8Frの特定のガイドカテーテルに適合させるためには、伸長管状部102の外径をガイドカテーテルの内径に近いものとし、伸長管状部102の外側表面に対する滑らかな被膜を追加し、伸長管状部102の壁部を極力薄く形成することを意味する。壁部を薄く形成しやすくするために、液体の代わりに気体を用いて、拡張部を拡張させる。気体は、液体よりはるかに粘性が低いので、伸長管状部102内のより小さい膨張ルーメン110を用いることができる。図1Bおよび図2に示すように、特定のガス膨張システム120が、管状部122を介して膨張ルーメン110に接続され、迅速かつ安全にガスを拡張部へ送達することができる。このとき、管状部と膨張ルーメンの間の流体連通を実現するために、ガス膨張器120の管状部122は膨張ルーメン110の直径に相当する内径を有する。
図6に示す実施形態では、ガス膨張システム120は、高圧ガスカートリッジ600、シャトル機構610、第1の圧力開放機構620、および第2の圧力開放機構630を備える。図5に示すように、ガス膨張システムは、ハウジング650内に収容され、膨張ボタン652および真空ボタン654、ならびに圧力表示窓655を有する。膨張ボタン652および真空ボタン654は、シャトル機構610の移動を制御するためにシャトル機構610に作動可能に接続され、ガス膨張システム内のガスの流れを制御する。さらに、図5に示すように、択一的な実施形態によるガス膨張システムは、ガス膨張システム600から拡張可能部の膨張ルーメンに至るルーメン122と直接的に接続されるインラインフィルタ502を有する。これは、拡張可能部内に存在し得る胞子などの異物が拡張可能部に入り込むのを防止する機能を果たす。このフィルタは、好適には0.20インチの網目を有する。
図6Bは、高圧ガスカートリッジ穿刺機構およびシャトル機構の詳細を示すものである。穿刺機構は、レバー604、および未穿刺状態が図示された穿刺スピア(やり)602を有する。高圧ガスカートリッジは、シャトル機構610と流体連通する穿刺スピア602と入口ポート606に接続されている。レバー604を操作すると、穿刺スピア602がガスカートリッジ600のシール601内に侵入する。スピアは、鋭利な円錐先端部およびステムを有する。円錐先端部の最大直径は、ステムの直径より大きい。したがって、一旦先端部がシールを穿刺して貫通すると、鋭利な先端部を超えたところで流路が形成され、入口ポート606を介して、シャトル機構610と流体連通するシャトル機構610内に高圧ガスが流れ込む。高圧ガスカートリッジはCOを含むものであってもよいが、亜酸化窒素等の他のガスを用いることともできる。高圧ガスカートリッジの内容物は、通常、高い圧力で維持され、例えばCOカートリッジは900psiに維持される。この圧力下では、カートリッジの内容物のほとんどは実際には液体COとなる。液体COの利点は、COを圧縮して、より大容量のCOをより小さい空間内に保管することができる。したがって高圧ガスの内容物の漏れを防ぐために、Oリング605を穿刺機構に設けることが好ましい。
図6Bに示す実施形態のシャトル機構610は、円筒形状のシャトルチャンバ612を有し、その内部にはシャトルと一連のシール614が配設されている。シャトルチャンバ612は、本質的に、シャトル611とシャトルチャンバを構成する壁部との間の環状空間である。シャトル機構612のチャンバは、離間した一連のシール614をさらに有し、圧力チャンバ615および真空チャンバ616の少なくとも2つの主要なチャンバに分割する。圧力チャンバ615および真空チャンバ616は、流体連通せず、互いに隔離されており、シール614a〜614fにより外部と隔離されている。本発明によれば、圧力チャンバは、例えばOリングなどの2つの離間したシールを用いて形成される。択一的には、図6Bに示すように、圧力チャンバは、高圧ガスの漏れに対してセーフガードとして機能する1つまたはそれ以上の追加的な隣接シールを有していてもよい。これらのシール614a〜614fはOリングのシールであってもよい。択一的には、形成された2つのチャンバ間の流体連通を分断する任意の適当なシールであってもよい。チャンバから空気を抜き取って真空を形成するための手段を設けるために、真空チャンバ613の境界を構成するシール614fは、択一的には、一方向バイパスシールであってもよい。好適には、さらに3つのポートがシャトルチャンバに設けられ、すなわち、シリンダからシャトルチャンバへ高圧ガスの侵入を可能にするカートリッジ入口ポート606、圧力チャンバから圧力開放機構620,630、膨張ルーメン、および拡張可能部へのガスの搬送を可能にする高抵抗出口ポート616、ならびに真空を形成する際に、膨張ルーメンおよび拡張可能部から真空チャンバ613へガスを抜き取る際に用いられる真空ポート617がシャトルチャンバに設けられる。
使用に際して、シャトル機構610を長手方向に移動させて、圧力チャンバ615をカートリッジ入口ポートに流体連通させ、そして高抵抗出口ポート616および真空ポート613を真空チャンバ613に流体連通させる。図6Aに示すように、シャトル移動機構の実施形態は、膨張ボタン652および収縮ボタン654を有し、これらのボタンは、シャトル機構上に配置された連結部を、スライド可能に接続された膨張ボタン652および収縮ボタン654に協働させることにより、シャトル機構610に作動可能に接続されている。例えば、シャトル機構610の端部に設けた孔656,657から水平方向に延びるピン(図7に図示)は、膨張ボタン652および収縮ボタン654にそれぞれ設けた付勢溝658,659内にスライド移動可能に収納されている。図7に示すように、ボタン654は操作されると、垂直方向に移動する。ボタン654が移動すると、ボタンの側壁に形成された付勢溝658も同様に垂直方向に移動し、所定平面内にある溝の水平位置が移動される。こうして、ボタン654が付勢溝659内にあるとき、その垂直方向の移動に応じて、シャトル機構の固定ピン660a,660bが長手方向にシフト移動する。シャトル機構が長手方向に搬送されたとき、圧力チャンバ615および真空チャンバ617はそれぞれ、出口ポート616および真空ポート617と流体連通するように配置され、出口ポート616を介して圧力チャンバ615から大容量のガスを供給し、あるいは真空ポート617を介して膨張ルーメンおよび拡張可能部から真空チャンバ613へ残渣ガスを抜き取る。さらに図7に示す真空ボタン654は、シャトル機構の真空チャンバ内に真空を引くための内部ばね662および真空ピストン664を有する。使用に際して、図6Bおよび図7に示すように、真空ボタン654が押下されると、真空ピストン664も同様に移動して、ガスが一方向バイパスシール614fを介して強制的に排気される。真空ボタンの作動中には圧縮されていたばね662が伸びて、真空ピストン664を元の位置に戻し、真空チャンバ613内を真空にする。
出口ポート616および真空ポート617は、さらに少なくとも1つの圧力開放バルブ620と流体連通する。択一的には、第2の圧力開放バルブ630を設けてもよい。2つの開放バルブは、単一の開放バルブが故障した場合の予備的な安全バルブであるが、単一の開放バルブを用いてもよい。両方の開放バルブは、以下に説明するプライマリ(第一義的な)開放バルブ630であってもよいが、択一的には、圧力インジケータを開放バルブに組み込んだインジケータ開放バルブ620と呼ばれるものであってもよい。インジケータ開放バルブ620およびプライマリ開放バルブ630は、上記のように、出口ポート616,617を介してシャトルチャンバ(図示せず)と流体連通している。インジケータバルブ620および圧力開放バルブ630は、所望の圧力を超える過剰なガスを放出することにより、それらの内部のガス圧力を調整するように機能し、その結果、バルブ620,630流体連通する膨張連通出口622から拡張可能部に制御された圧力でガスを供給することができる。こうして、圧力開放機構は、ガス膨張システムを支援して、ガスを高圧状態で有効に格納して、拡張可能部に安全に送達するために低圧に調整されたガスに変換するものである。
上記実施形態において、インジケータ開放バルブ620は、インジケータポペット624、封止Oリング626、ばね628、およびキャップ629を有する。加圧されたガスが圧力開放機構内に侵入すると、インジケータポペット624が持ち上げられ、ばね628が圧縮される。封止Oリング626がバイパス627の上方に持ち上げられると、過剰なガスが外部に漏れ出し、圧力開放機構のガスは所望の圧力以下に維持される。図示の実施形態では、例えばハウジングの拡張部を用いて、Oリングがハウジングの拡張部より上方に移動したときに封止Oリングとハウジングの間に間隙を形成して、バイパスが形成される。インジケータポペット624の移動は、大気圧や負の真空圧とは異なり、圧力開放機構(およびカテーテルの膨張ルーメンおよび拡張可能部)が加圧されたことを示す視覚的なインジケータでもある。圧力開放機構620が過剰なガスを流出させるときの圧力は、ばねの剛性、ポペット624および封止Oリング626の大きさにより決定される。さらに、比較的に微小な調整は、ハウジングに対するねじ止めであるキャップ629の相対的な締め付けにより行うことができる。
プライマリ開放バルブ630は、プライマリポペット634、Oリング636、ばね638、およびキャップ639を有する。ガスが排出されるにはバイパスより上方に移動する必要のあるインジケータポペット624とは異なり、プライマリポペット634は、好適には、ハウジング640に対して移動し始めると直ぐに、過剰に圧縮されたガスを排出する。ばね638は、プライマリポペット634およびOリング636に対して事前に圧縮された状態に維持されている。ポペットに対する圧力が圧縮されたばね638の付勢力を超えたとき、ポペット634は若干移動し、プライマリ開放バルブ内の圧力が所望の圧力以下になるまでガスは排出される。
使用に際して、開放バルブのそれぞれの所望のリーク圧力が同じであってもよいし、あるいはインジケータ開放バルブ620のリーク圧力はプライマリ開放バルブ630より若干低く設定してもよい。こうして、過剰に加圧されたガスのほとんどまたはすべてが開放バルブ630から漏れ出す。例えば、上述の塞栓保護カテーテルとともに用いられる膨張システムの実施形態において、プライマリ開放バルブは、大気圧の2/3倍で漏れ出すように設定し、インジケータ開放バルブは、これにより高い圧力、例えば0.5〜1psiまたはそれ以上に設定してもよい。
図8A〜図8Hは、シャトル機構およびガス膨張システムの動作を概略的に図示するものである。同様の参照符号を用いて、上述のガス膨張システムで説明したものと同様の構成部品を示す。以下説明するように、シャトル機構610は、例えばCO、亜酸化窒素等の他の適当なガスを用いて、拡張可能部(図示せず)の膨張を制御し、その後に必要に応じて、拡張可能部の収縮を制御するものである。
上述のように、シャトル機構は、円筒状のシャトルチャンバ612を有し、その内部にシャトル611および一連のOリングシール614a〜614eが設けられている。シャトルチャンバ612は、本質的には、シャトルとシャトルチャンバを形成する壁部との間の環状空間である。分かりやすく図示するために、この「間隙」は、これらの図面においてかなり大きく図示されている。シャトルチャンバは、Oリング614a〜614eにより、圧力チャンバ615と真空チャンバ613からなる2つの主要なチャンバに分断されている。真空チャンバは、さらに、真空ピストン664に固定された一方向バイパスシールにより画定されている。これらのポートは、シャトルチャンバと、シリンダ(図示せず)からの高圧ガスの侵入を可能にするカートリッジ入口ポート606と、圧力チャンバ613から圧力開放機構620および拡張可能部(図示せず)にガスを供給する高抵抗出口ポート616と、真空が形成される際に拡張可能部から真空チャンバ613内にガスを抜き取るときに用いられる真空ポート617と連通している。
図8Aは、初期状態にあるシャトル機構を図示するものであり、圧力チャンバ613、真空チャンバ615、拡張可能部はすべて大気圧である。図8Bにおいては、圧力カートリッジ(図示せず)が穿刺されて、高圧ガスがカートリッジ入口ポート806を介して侵入し、圧力チャンバ615を充填する。圧力チャンバ615Bには陰影を付して、圧力チャンバを充填する多量の高圧ガスを図示している。高圧ガスは、Oリング614c,614dにより、圧力チャンバ615内に閉じ込められている。択一的な実施形態では、ここに図示したように、追加的なOリング614dをOリング614cに隣接して配設し、圧力チャンバから高圧ガスが漏れ出るのを防止する追加的なセーフガードを設けてもよい。COカートリッジは、通常、例えば900psiまで加圧され、ガス容量が消費されたときに圧力が比較的に一定に維持される少量の液体COを有するので、追加的なセーフガードを設けることが好ましい。圧力チャンバは、入口ポート606を介してガスカートリッジと流体連通状態にされると、シリンダと同じ圧力、通常約900psiを有する。このとき、シャトル機構は、高抵抗出口ポート616を介して、圧力チャンバ615内に含まれる大容量のガスを膨張ルーメンおよび拡張可能部に供給する準備が整う。
択一的な実施形態において、拡張可能部、ガス通路、およびこれに流体連通する膨張ルーメン内のほとんどの周辺空気を排気するように、膨張ルーメンおよび拡張可能部を「事前処理」することが好ましい。膨張ルーメンおよび拡張可能部の追加的な事前処理ステップについて図8Cおよび図8Dに図示されている。図8Cにおいて、真空ピストン664は、真空チャンバ613内に前方へ進む。このとき、一方向バイパスOリング619により、大気圧の空気を矢印に示すように迂回または排気することができる。帰還ばね(図示せず)は、真空ピストン664を引き戻し、図Dの圧力チャンバ613D内の陰影を付した真空パターンに示すように、真空チャンバ内に真空を形成する。真空チャンバ613Dは、高抵抗出口ポート616および真空ポートを介して、膨張ルーメンおよび拡張可能部と流体連通しているので、この真空により、カテーテルバルーンおよび膨張ルーメンの実質的な部分の空気を排出する。大部分の空気が圧力開放機構(図示せず)および真空ポート617を介して排出されるが、この場合、これは真空チャンバに流体連通しているので、少量の空気は高抵抗出口ポート616からも排出される。このステップの後、真空チャンバ613、拡張可能部、およびこれらの間のすべての通路が排気される。この実施形態において、1回の真空ピストンの動作により、許容される真空度が得られるように、真空チャンバの大きさを選択した。択一的な実施形態では、真空度を増大させるために、真空ポンプを数回動作させてもよい。
拡張可能部をガスで膨張させるためには、シャトル機構を図8Eに示すように移動させる。こうした並進移動により、圧力チャンバ615Eを高抵抗出口ポート616と流体連通するように移動させる(「運搬する」)。高圧ガスは、高抵抗出口ポート616を介して圧力開放機構620および拡張可能部内に入る。上述のように圧力開放機構は、拡張可能部が過剰に膨張する前に過剰なガスを排気することにより、拡張可能部の圧力超過を保護する。さらに、圧力チャンバ615Eの容量が圧力開放機構、拡張可能部、およびこれらの間のすべての通路の合算容量よりも実質的に小さくなるように、シャトル機構610の大きさを設計してもよい。こうして、ガス膨張システムのさらなる安全策として、圧力開放機構から排出しなければならない過剰なガス量をできるだけ抑制することができる。択一的な実施形態では、圧力チャンバが一定量のガスを圧力開放機構に供給するとき、ほとんどまたは全くガスを開放する必要がなく、拡張可能部が目標とする所望の圧力、好適には、この場合2/3倍のゲージ大気圧に達するようにシャトル機構を設計してもよい。
瞬間的な過剰に高い圧力により圧力開放機構がダメージを受けないように、高抵抗出口ポート616は、圧力チャンバ615Eからの高圧ガスの流速を制御する。拡張可能部が所望の目標圧力まで膨張した後、圧力チャンバ、圧力開放機構、拡張可能部、および膨張ルーメンはすべて、およそ2/3倍の大気圧の比較的に低い同じ圧力となり、図8Eの低圧パターンで示すようにガスで充填される。このとき、Oリング614bとOリング614aとの間のデッドスペースは、図8Eの高圧パターンで図示したように、カートリッジ入口ポート606と流体連通しているために加圧される。もっとも右側に位置するOリング614aは、高圧ガスカートリッジの内容物が圧力チャンバの右側にリークするのを防止し、2つのOリング614bとOリング614cは、この場合、高圧シリンダおよび拡張可能部の間の冗長的な障壁として機能する。Oリングが1つしかなく、多少なりとも損傷を受けた場合、高圧のCOが拡張可能部を過剰に加圧し、破壊および過剰なガス漏れを引き起こす。
バルーンを収縮させ、COガスを排気するために、図8Fに示すように排気ピストンを移動させる。このステップにおいて、ピストン664は、当初において、図8Eに示すようにガスを供給するためにシャトルを並進移動させる前からシャトルに当接している。真空ボタン(図示せず)が押下されると、ピストン664が並進移動して、シャトル611も並進移動する。真空ポート617が真空チャンバ613と連通すると、加圧された拡張可能部(膨張ルーメンおよび圧力開放機構を含む)内のガスは排気される。このガスは、真空ピストン664に固定された一方向バイパスOリング619を通過し、真空チャンバ613F、圧力開放機構、および拡張可能部が大気圧に戻る。真空チャンバ664が開放されると、図8Gに示すように、真空チャンバ613G内に再び真空が形成され、拡張可能部内の大気圧を維持し、膨張ルーメンは真空ポート617を介して排気される。シャトル611の並進移動により、圧力チャンバ615F/615Gは、ガスカートリッジ入口ポート606と流体連通する位置まで戻り、高圧ガスシリンダの大容量の高圧ガスで充填される。
拡張可能部を再び膨張させるためには、図8Hに示すように、シャトルを再度左方向へ並進移動させる。図8Eに示すように、圧力チャンバ615H内の高圧ガスは、高抵抗出口ポート616を介して圧力開放機構および拡張可能部に至る膨張ルーメンと流体連通する。ガスがより大きく膨張し、1つまたはそれ以上の圧力開放バルブによりガスを排気することにより、比較的に低い圧力、例えばこの実施形態では2/3倍の大気圧で拡張可能部を膨張させることができる。さらに、図8F、図8G、および図8Hに示すステップを反復することにより、繰り返して収縮および膨張を行うことができる。
患者の脈管系内で拡張可能部を膨張させる際、カテーテルを患者に挿入する前に、図8A〜図8Dに示す事前処理ステップを行うことが好ましい。これにより、バルーンは真空状態となり、収縮したバルーンの形状を極力小さくすることができる。ただし択一的な使用方法においては、拡張可能部の初期の膨張および収縮、すなわち図8E、図8F、および図8Gに対応するステップを行うことができる。この理由は、図8Eに示す膨張が最初のバルーンの膨張であるためである。この処理において、微小量の空気がバルーン内に残り、バルーンの内容物が漏れ出すと、若干の空気が漏れ出して好ましくない。この処理における残渣空気量は、真空チャンバ、カテーテルバルーン、およびこれに至る流路の相対的な容量に依存し、臨床的には重要ではない。ただし、図Eに示す最初の膨張時から拡張可能部がCOを用いてすでに事前処理されているので、追加的な真空および加圧処理の後、図Hの膨張ステップの際に、拡張可能部に残る空気は実質的に少なくなる。
以上のように、血管インターベンション術に関する塞栓保護装置および塞栓保護方法の好適な実施形態について説明してきたが、このシステムが有する利点は、当業者にとって明らかである。さまざまな変形例、適用例、択一的な実施形態が編は爪委の範疇および精神に含まれるものと理解される。明細書および実施例は、単に例示的なものであって、本発明の真の範囲および精神は以下のクレームにより定義されることが意図されている。
本発明に係る全長シース排出装置の実施形態の側面図である。 本発明に係る全長シース排出装置の実施形態の近位端の側面図である。 本発明に係る全長シース排出装置の実施形態の遠位端の側面図である。 本発明に係る全長シース排出装置の実施形態のA−A平面から見た断面図である。 本発明に係る全長シース排出装置の択一的な実施形態であって、第3の伸長管状部の実施形態の側面図である。 本発明に用いられる装置の実施形態の概略図である。 本発明に用いられるねじれ弾性コイルの実施形態を示す。 本発明に係る装置の伸長管状部にねじれ弾性コイルを固定する際に用いられる溶接の実施形態を示す。 本発明に用いられるシール機構の実施形態を示す。 本発明に用いられるガス膨張器の実施形態の概観図である。 本発明に係るガス膨張器の断面図である。 本発明に係るガス膨張器の高圧ガス源およびガス供給機構の実施形態の断面図である。 本発明に係るガス膨張器の圧力開放バルブ/圧力インジケータ、および膨張連通出口の実施形態の断面図である。 本発明に係るシャトル機構の移動を制御するとともに、ガス膨張器内のガスの流れを調整する制御スイッチの実施形態を示す。 本発明に用いられるシャトル機構の実施形態の概略図である。 本発明に用いられるシャトル機構の実施形態の概略図である。 本発明に用いられるシャトル機構の実施形態の概略図である。 本発明に用いられるシャトル機構の実施形態の概略図である。 本発明に用いられるシャトル機構の実施形態の概略図である。 本発明に用いられるシャトル機構の実施形態の概略図である。 本発明に用いられるシャトル機構の実施形態の概略図である。 本発明に用いられるシャトル機構の実施形態の概略図である。

Claims (15)

  1. シース排出装置であって、
    血流と流体連通するように構成された、遠位端および近位端の間に延びる排出ルーメンを有する第1の伸長管状部と、
    遠位端および近位端の間に延びる膨張ルーメンを有する第2の伸長管状部と、
    第1の伸長管状部の遠位端に取り付けられ、第2の伸長管状部の膨張ルーメンと流体連通するチャンバを有する拡張可能なシール部と、
    真空チャンバ、圧力チャンバ、およびシャトル機構を含む圧力調整機構を有するガス膨張器とを備え
    シャトル機構は、圧力チャンバが、高圧ガス源および第2の伸長管状部の膨張ルーメンの近位端と流体連通する出口ポートのいずれか一方に択一的に流体連通するように構成されたことを特徴とする装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、
    拡張可能なシール部は、バルーンであることを特徴とする装置。
  3. 請求項1に記載の装置であって、
    第1の伸長管状部の遠位端に取り付けられた柔軟性先端部をさらに有することを特徴とする装置。
  4. 請求項3に記載の装置であって、
    柔軟性先端部は、第1の伸長管状部の遠位端および拡張可能部の遠位端に取り付けられたことを特徴とする装置。
  5. 請求項1に記載の装置であって、
    第1の伸長管状部の周りに捲回されたねじれ弾性コイルをさらに有することを特徴とする装置。
  6. 請求項5に記載の装置であって、
    ねじれ弾性コイルの隣接する1つまたはそれ以上の隣接する巻線が一体にレーザ溶接されることを特徴とする装置。
  7. 請求項5に記載の装置であって、
    第2の伸長管状部は、ねじれ弾性コイル上であって第1の伸長管状部に隣接して固定されることを特徴とする装置。
  8. 請求項7に記載の装置であって、
    ねじれ弾性コイルおよび第2の伸長管状部を包囲する封入層をさらに有することを特徴とする装置。
  9. 請求項8に記載の装置であって、
    封入層は、ポリエーテルブロックアミドからなることを特徴とする装置。
  10. 請求項1に記載の装置であって、
    シース排出装置は、ガイドカテーテルの内径と実質的に同じ寸法の外径を有するように構成され、
    シース排出装置の外径は、滑らかな被膜で覆われていることを特徴とする装置。
  11. 請求項10に記載の装置であって、
    拡張可能部は、滑らかな被膜で覆われていることを特徴とする装置。
  12. 請求項10に記載の装置であって、
    シース排出装置は、6Frガイドカテーテルと実質的に同じ寸法の外径を有するように構成されていることを特徴とする装置。
  13. 請求項10に記載の装置であって、
    シース排出装置は、7Frガイドカテーテルと実質的に同じ寸法の外径を有するように構成されていることを特徴とする装置。
  14. 請求項10に記載の装置であって、
    シース排出装置は、8Frガイドカテーテルと実質的に同じ寸法の外径を有するように構成されていることを特徴とする装置。
  15. 請求項1に記載の装置であって、
    排出ルーメン内をスライド可能に挿入可能であって、排出ルーメンの遠位端を超えて配置されるように排出ルーメンの開口部から延長可能な第3の伸長管状部をさらに有し、
    第3の伸長管状部は、近位端および遠位端の間に延びるルーメンと、ルーメンと血流と流体連通するように遠位端に設けられた開口部とを有し、
    第3の伸長管状部は、血流に流体を供給する灌流手段を用いて、ルーメンの近位端に接続されることを特徴とする装置。
JP2008520274A 2005-07-07 2006-06-28 塞栓症保護装置およびその使用方法 Expired - Fee Related JP4994371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/177,473 2005-07-07
US11/177,473 US8221348B2 (en) 2005-07-07 2005-07-07 Embolic protection device and methods of use
PCT/US2006/025033 WO2007008407A2 (en) 2005-07-07 2006-06-28 Embolic protection device and methods of use

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009500106A JP2009500106A (ja) 2009-01-08
JP2009500106A5 JP2009500106A5 (ja) 2009-07-02
JP4994371B2 true JP4994371B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=37619169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008520274A Expired - Fee Related JP4994371B2 (ja) 2005-07-07 2006-06-28 塞栓症保護装置およびその使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US8221348B2 (ja)
EP (1) EP1904143A4 (ja)
JP (1) JP4994371B2 (ja)
WO (1) WO2007008407A2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7686825B2 (en) 2004-03-25 2010-03-30 Hauser David L Vascular filter device
US7674240B2 (en) * 2005-12-20 2010-03-09 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method and apparatus for controlled vessel occlusion
EP3689274A1 (en) 2007-02-05 2020-08-05 Boston Scientific Limited Thrombectomy system
US8858490B2 (en) 2007-07-18 2014-10-14 Silk Road Medical, Inc. Systems and methods for treating a carotid artery
JP5290290B2 (ja) 2007-07-18 2013-09-18 シルク・ロード・メディカル・インコーポレイテッド 頚動脈血流の逆流を確立する方法およびシステム
WO2009100210A1 (en) 2008-02-05 2009-08-13 Silk Road Medical, Inc. Interventional catheter system and methods
US9439801B2 (en) * 2012-06-29 2016-09-13 Revent Medical, Inc. Systems and methods for treatment of sleep apnea
US9510922B2 (en) 2010-05-21 2016-12-06 Revent Medical, Inc. Systems and methods for treatment of sleep apnea
US9707122B2 (en) 2010-07-26 2017-07-18 Revent Medical, Inc. Systems and methods for treatment of sleep apnea
US9510854B2 (en) 2008-10-13 2016-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Thrombectomy catheter with control box having pressure/vacuum valve for synchronous aspiration and fluid irrigation
JP2012513292A (ja) 2008-12-23 2012-06-14 シルク・ロード・メディカル・インコーポレイテッド 急性虚血性脳卒中の治療方法及び治療システム
US9101739B2 (en) 2009-02-17 2015-08-11 Entellus Medical, Inc. Balloon catheter inflation apparatus and methods
US9132064B2 (en) 2009-12-23 2015-09-15 Avent, Inc. Enteral feeding catheter assembly incorporating an indicator
WO2011116382A2 (en) 2010-03-19 2011-09-22 Revent Medical Inc. Systems and methods for treatment of sleep apnea
US8540669B2 (en) 2010-04-30 2013-09-24 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Catheter system providing step reduction for postconditioning
US8821438B2 (en) 2010-04-30 2014-09-02 Abbott Cardiovascular Systems, Inc. Catheter system having a fluid circuit
GB2493120B (en) * 2010-04-30 2014-04-09 Abbott Cardiovascular Systems Improved balloon catheter exhibiting rapid inflation and deflation
US9168361B2 (en) 2010-04-30 2015-10-27 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Balloon catheter exhibiting rapid inflation and deflation
CN103002934A (zh) * 2010-05-28 2013-03-27 双子星医药股份有限公司 组织输注装置及方法
WO2012021406A2 (en) 2010-08-12 2012-02-16 Silk Road Medical, Inc. Systems and methods for treating a carotid artery
US8439862B2 (en) 2010-12-10 2013-05-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Infusion apparatus with flow indicator
US8142394B1 (en) * 2010-12-23 2012-03-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Enteral feeding catheter device with an indicator
JP2014521462A (ja) 2011-08-05 2014-08-28 シルク・ロード・メディカル・インコーポレイテッド 急性虚血性脳卒中を治療するための方法及びシステム
US10779855B2 (en) 2011-08-05 2020-09-22 Route 92 Medical, Inc. Methods and systems for treatment of acute ischemic stroke
US9522257B2 (en) 2012-03-30 2016-12-20 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Integrated controlled volume inflator device, components, and methods of use
US8784434B2 (en) 2012-11-20 2014-07-22 Inceptus Medical, Inc. Methods and apparatus for treating embolism
US9919137B2 (en) 2013-08-28 2018-03-20 Edwards Lifesciences Corporation Integrated balloon catheter inflation system
US10238406B2 (en) 2013-10-21 2019-03-26 Inari Medical, Inc. Methods and apparatus for treating embolism
US9265512B2 (en) 2013-12-23 2016-02-23 Silk Road Medical, Inc. Transcarotid neurovascular catheter
US9241699B1 (en) 2014-09-04 2016-01-26 Silk Road Medical, Inc. Methods and devices for transcarotid access
US9433427B2 (en) 2014-04-08 2016-09-06 Incuvate, Llc Systems and methods for management of thrombosis
US9883877B2 (en) 2014-05-19 2018-02-06 Walk Vascular, Llc Systems and methods for removal of blood and thrombotic material
US11027104B2 (en) 2014-09-04 2021-06-08 Silk Road Medical, Inc. Methods and devices for transcarotid access
ES2764218T3 (es) * 2015-01-07 2020-06-02 Abiomed Europe Gmbh Funda de introducción
US11065019B1 (en) 2015-02-04 2021-07-20 Route 92 Medical, Inc. Aspiration catheter systems and methods of use
ES2770321T3 (es) 2015-02-04 2020-07-01 Route 92 Medical Inc Sistema de trombectomía por aspiración rápida
US11389628B2 (en) * 2015-03-19 2022-07-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Subintimal re-entry balloon catheter
US10561440B2 (en) 2015-09-03 2020-02-18 Vesatek, Llc Systems and methods for manipulating medical devices
US20170100142A1 (en) * 2015-10-09 2017-04-13 Incuvate, Llc Systems and methods for management of thrombosis
FI3364891T3 (fi) 2015-10-23 2023-09-25 Inari Medical Inc Laite verisuonitukoksen suonensisäiseen hoitoon
US10226263B2 (en) 2015-12-23 2019-03-12 Incuvate, Llc Aspiration monitoring system and method
US10492805B2 (en) 2016-04-06 2019-12-03 Walk Vascular, Llc Systems and methods for thrombolysis and delivery of an agent
EP4400076A3 (en) 2016-10-24 2024-10-02 Inari Medical, Inc. Devices and methods for treating vascular occlusion
US11690645B2 (en) 2017-05-03 2023-07-04 Medtronic Vascular, Inc. Tissue-removing catheter
CN110582243A (zh) 2017-05-03 2019-12-17 美敦力瓦斯科尔勒公司 具有导丝隔离衬套的组织移除导管
WO2019050765A1 (en) 2017-09-06 2019-03-14 Inari Medical, Inc. HEMOSTATIC VALVES AND METHODS OF USE
EP3459469A1 (en) 2017-09-23 2019-03-27 Universität Zürich Medical occluder device
US11154314B2 (en) 2018-01-26 2021-10-26 Inari Medical, Inc. Single insertion delivery system for treating embolism and associated systems and methods
TWI663506B (zh) * 2018-03-06 2019-06-21 宏碁股份有限公司 利用液化氣體之冷卻方法
JP2021523793A (ja) 2018-05-17 2021-09-09 ルート92メディカル・インコーポレイテッドRoute 92 Medical, Inc. 吸引カテーテルシステム及び使用方法
US11678905B2 (en) 2018-07-19 2023-06-20 Walk Vascular, Llc Systems and methods for removal of blood and thrombotic material
US10531883B1 (en) * 2018-07-20 2020-01-14 Syntheon 2.0, LLC Aspiration thrombectomy system and methods for thrombus removal with aspiration catheter
CA3114285A1 (en) 2018-08-13 2020-02-20 Inari Medical, Inc. System for treating embolism and associated devices and methods
CN112996447B (zh) 2018-11-16 2024-07-23 美敦力瓦斯科尔勒公司 组织去除导管
US11819236B2 (en) 2019-05-17 2023-11-21 Medtronic Vascular, Inc. Tissue-removing catheter
US11944315B2 (en) 2019-09-26 2024-04-02 Universität Zürich Left atrial appendage occlusion devices
WO2021076954A1 (en) 2019-10-16 2021-04-22 Inari Medical, Inc. Systems, devices, and methods for treating vascular occlusions
CN114587634A (zh) * 2022-03-14 2022-06-07 首都医科大学附属北京儿童医院 一种应用于儿童心脏外科的二氧化碳术野填充装置

Family Cites Families (178)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB937068A (en) 1959-01-26 1963-09-18 Chemetron Corp Intermittent vacuum regulator
US3886948A (en) * 1972-08-14 1975-06-03 Hakim Co Ltd Ventricular shunt having a variable pressure valve
US4116201A (en) * 1976-12-20 1978-09-26 The Kendall Company Catheter with inflation control device
US4228125A (en) 1978-06-20 1980-10-14 Cobe Laboratories, Inc. Gas exchange apparatus
US4332254A (en) * 1980-11-17 1982-06-01 Advanced Catheter Systems, Inc. System for filling and inflating and deflating a vascular dilating cathether assembly
US4482346A (en) 1982-07-30 1984-11-13 Consolidated Controls Corporation Apparatus for infusing medication into the body
US4669465A (en) * 1984-12-10 1987-06-02 Gv Medical, Inc. Laser catheter control and connecting apparatus
US4696668A (en) 1985-07-17 1987-09-29 Wilcox Gilbert M Double balloon nasobiliary occlusion catheter for treating gallstones and method of using the same
US4655746A (en) * 1985-12-02 1987-04-07 Target Therapeutics Catheter device
US5350395A (en) 1986-04-15 1994-09-27 Yock Paul G Angioplasty apparatus facilitating rapid exchanges
US5058570A (en) 1986-11-27 1991-10-22 Sumitomo Bakelite Company Limited Ultrasonic surgical apparatus
US4784636A (en) 1987-04-30 1988-11-15 Schneider-Shiley (U.S.A.) Inc. Balloon atheroectomy catheter
US4940460A (en) * 1987-06-19 1990-07-10 Bioject, Inc. Patient-fillable and non-invasive hypodermic injection device assembly
US4917667A (en) * 1988-02-11 1990-04-17 Retroperfusion Systems, Inc. Retroperfusion balloon catheter and method
US4921478A (en) * 1988-02-23 1990-05-01 C. R. Bard, Inc. Cerebral balloon angioplasty system
US5019041A (en) * 1988-03-08 1991-05-28 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter inflation device
US4883460A (en) 1988-04-25 1989-11-28 Zanetti Paul H Technique for removing deposits from body vessels
JPH0255064A (ja) 1988-08-03 1990-02-23 Toa O カテーテルを用いた血管内血栓の血栓除去装置
US4944726A (en) * 1988-11-03 1990-07-31 Applied Vascular Devices Device for power injection of fluids
US5011488A (en) * 1988-12-07 1991-04-30 Robert Ginsburg Thrombus extraction system
US4994033A (en) * 1989-05-25 1991-02-19 Schneider (Usa) Inc. Intravascular drug delivery dilatation catheter
US5169379A (en) * 1989-06-14 1992-12-08 L-Vad Technology In-series ventricular assist system and method of controlling same
US5074845A (en) 1989-07-18 1991-12-24 Baxter International Inc. Catheter with heat-fused balloon with waist
DE8910856U1 (de) * 1989-09-12 1989-11-30 Schneider (Europe) AG, Zürich Kathetervorrichtung zum Aufweiten von Engstellen in Körperflüssigkeit führenden Gefäßen
AU6376190A (en) 1989-10-25 1991-05-02 C.R. Bard Inc. Occluding catheter and methods for treating cerebral arteries
US5108414A (en) * 1989-11-09 1992-04-28 C. R. Bard, Inc. Techniques for dilating obstructed lumens and other luminal procedures
US5453099A (en) 1990-03-26 1995-09-26 Becton, Dickinson And Company Catheter tubing of controlled in vivo softening
US5578071A (en) 1990-06-11 1996-11-26 Parodi; Juan C. Aortic graft
JPH0759236B2 (ja) * 1990-06-29 1995-06-28 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用処置具装置
US5217482A (en) 1990-08-28 1993-06-08 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with distal guide wire lumen
AR246020A1 (es) * 1990-10-03 1994-03-30 Hector Daniel Barone Juan Carl Un dispositivo de balon para implantar una protesis intraluminal aortica para reparar aneurismas.
CA2095043A1 (en) * 1990-10-29 1992-04-30 Daniel O. Adams Guide catheter system for angioplasty balloon catheter
US5527292A (en) * 1990-10-29 1996-06-18 Scimed Life Systems, Inc. Intravascular device for coronary heart treatment
US6482171B1 (en) * 1991-07-16 2002-11-19 Heartport, Inc. Multi-lumen catheter
US5558644A (en) * 1991-07-16 1996-09-24 Heartport, Inc. Retrograde delivery catheter and method for inducing cardioplegic arrest
US5879499A (en) * 1996-06-17 1999-03-09 Heartport, Inc. Method of manufacture of a multi-lumen catheter
US5533987A (en) 1992-04-09 1996-07-09 Scimed Lifesystems, Inc. Dilatation catheter with polymide encased stainless steel braid proximal shaft
US5324260A (en) * 1992-04-27 1994-06-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retrograde coronary sinus catheter
US5368566A (en) 1992-04-29 1994-11-29 Cardiovascular Dynamics, Inc. Delivery and temporary stent catheter having a reinforced perfusion lumen
US5250060A (en) 1992-06-26 1993-10-05 Carbo Paul L Angioplasty apparatus
DK0630617T3 (da) 1993-06-24 1999-05-31 Schneider Europ Gmbh Aspirationskateterindretning
US5462529A (en) 1993-09-29 1995-10-31 Technology Development Center Adjustable treatment chamber catheter
US5413549A (en) * 1993-10-07 1995-05-09 Datascope Investment Corp. Devices and methods for efficient intra-aortic balloon pumping
US5465733A (en) * 1993-10-14 1995-11-14 Hinohara; Tomoaki Guide wire for catheters and method for its use
US5459700A (en) 1993-11-22 1995-10-17 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Manual timer control for inflation device
US5538510A (en) * 1994-01-31 1996-07-23 Cordis Corporation Catheter having coextruded tubing
US5902290A (en) * 1994-03-14 1999-05-11 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter providing intraluminal access
US5891090A (en) * 1994-03-14 1999-04-06 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Perfusion dilatation catheter with expanded support coil
US5466222A (en) 1994-03-30 1995-11-14 Scimed Life Systems, Inc. Longitudinally collapsible and exchangeable catheter
US5484412A (en) * 1994-04-19 1996-01-16 Pierpont; Brien E. Angioplasty method and means for performing angioplasty
US5451207A (en) 1994-04-25 1995-09-19 The Regents Of The University Of California Method of coronary plaque removal with bypass and perfusion
US5486192A (en) * 1994-06-03 1996-01-23 Walinsky; Paul Cyclic coronary angioplasty system
NZ272354A (en) 1994-06-17 1997-10-24 Trudell Medical Ltd Catheter system; method and apparatus for delivering an aerosol form of medication to the lungs, details of method and of catheter apparatus
EP0954244A1 (en) 1994-07-01 1999-11-10 SciMed Life Systems, Inc. Intravascular device utilizing fluid to extract occlusive material
ES2340142T3 (es) 1994-07-08 2010-05-31 Ev3 Inc. Sistema para llevar a cabo un procedimiento intravascular.
US5545133A (en) * 1994-09-16 1996-08-13 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with improved pressure source
US5785685A (en) 1994-09-16 1998-07-28 Scimed Life Systems, Inc. Balloon catheter with improved pressure source
US5573508A (en) 1994-11-22 1996-11-12 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter with an expandable perfusion lumen
CA2208795A1 (en) * 1994-12-27 1996-07-04 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Catheter with reinforced oblong transverse cross section
DE69626105T2 (de) 1995-03-30 2003-10-23 Heartport, Inc. Endovaskulärerkatheter zum ableiten aus dem herz
US5833650A (en) 1995-06-05 1998-11-10 Percusurge, Inc. Catheter apparatus and method for treating occluded vessels
US6312407B1 (en) 1995-06-05 2001-11-06 Medtronic Percusurge, Inc. Occlusion of a vessel
US5820595A (en) 1995-06-07 1998-10-13 Parodi; Juan C. Adjustable inflatable catheter and method for adjusting the relative position of multiple inflatable portions of a catheter within a body passageway
US5925016A (en) * 1995-09-27 1999-07-20 Xrt Corp. Systems and methods for drug delivery including treating thrombosis by driving a drug or lytic agent through the thrombus by pressure
US5843022A (en) 1995-10-25 1998-12-01 Scimied Life Systems, Inc. Intravascular device utilizing fluid to extract occlusive material
US6082105A (en) * 1995-11-21 2000-07-04 Nippon Zeon Co., Ltd. Drive device for medical appliances
US6042605A (en) 1995-12-14 2000-03-28 Gore Enterprose Holdings, Inc. Kink resistant stent-graft
WO1997022373A1 (fr) 1995-12-18 1997-06-26 Nippon Zeon Co., Ltd. Mecanisme d'entrainement pour equipement medical
US6117124A (en) 1996-01-26 2000-09-12 Parodi; Juan Carlos Device and method to do arteriographies and angioplasties with a balloon and without injecting a contrasting media in the vessel lumen
US5971938A (en) 1996-04-02 1999-10-26 Hart; Charles C. Access device with expandable containment member
FR2748212B1 (fr) * 1996-05-06 1998-07-31 Nycomed Lab Sa Catheter destine a la delivrance locale d'une substance therapeutiquement active
US6048331A (en) * 1996-05-14 2000-04-11 Embol-X, Inc. Cardioplegia occluder
WO1997042879A1 (en) 1996-05-14 1997-11-20 Embol-X, Inc. Aortic occluder with associated filter and methods of use during cardiac surgery
US5833644A (en) 1996-05-20 1998-11-10 Percusurge, Inc. Method for emboli containment
US6270477B1 (en) 1996-05-20 2001-08-07 Percusurge, Inc. Catheter for emboli containment
US6958059B2 (en) * 1996-05-20 2005-10-25 Medtronic Ave, Inc. Methods and apparatuses for drug delivery to an intravascular occlusion
US6786888B1 (en) 1996-05-20 2004-09-07 Medtronic Ave, Inc. Low profile catheter for emboli protection
US6152909A (en) 1996-05-20 2000-11-28 Percusurge, Inc. Aspiration system and method
US6544276B1 (en) * 1996-05-20 2003-04-08 Medtronic Ave. Inc. Exchange method for emboli containment
US6022336A (en) * 1996-05-20 2000-02-08 Percusurge, Inc. Catheter system for emboli containment
US6652480B1 (en) 1997-03-06 2003-11-25 Medtronic Ave., Inc. Methods for reducing distal embolization
US20010049517A1 (en) * 1997-03-06 2001-12-06 Gholam-Reza Zadno-Azizi Method for containing and removing occlusions in the carotid arteries
US5709701A (en) 1996-05-30 1998-01-20 Parodi; Juan C. Apparatus for implanting a prothesis within a body passageway
US5728065A (en) * 1996-06-21 1998-03-17 Medtronic, Inc. Self-venting elastomeric balloon catheter
US5662671A (en) * 1996-07-17 1997-09-02 Embol-X, Inc. Atherectomy device having trapping and excising means for removal of plaque from the aorta and other arteries
US6652546B1 (en) 1996-07-26 2003-11-25 Kensey Nash Corporation System and method of use for revascularizing stenotic bypass grafts and other occluded blood vessels
US6080170A (en) * 1996-07-26 2000-06-27 Kensey Nash Corporation System and method of use for revascularizing stenotic bypass grafts and other occluded blood vessels
US6905505B2 (en) 1996-07-26 2005-06-14 Kensey Nash Corporation System and method of use for agent delivery and revascularizing of grafts and vessels
US5779721A (en) 1996-07-26 1998-07-14 Kensey Nash Corporation System and method of use for revascularizing stenotic bypass grafts and other blood vessels
US6830577B2 (en) 1996-07-26 2004-12-14 Kensey Nash Corporation System and method of use for treating occluded vessels and diseased tissue
US6569147B1 (en) 1996-07-26 2003-05-27 Kensey Nash Corporation Systems and methods of use for delivering beneficial agents for revascularizing stenotic bypass grafts and other occluded blood vessels and for other purposes
WO1998011936A1 (en) * 1996-09-23 1998-03-26 Novoste Corporation Intraluminal radiation treatment system
EP0835673A3 (en) * 1996-10-10 1998-09-23 Schneider (Usa) Inc. Catheter for tissue dilatation and drug delivery
US5755704A (en) * 1996-10-29 1998-05-26 Medtronic, Inc. Thinwall guide catheter
US6295989B1 (en) 1997-02-06 2001-10-02 Arteria Medical Science, Inc. ICA angioplasty with cerebral protection
US6595943B1 (en) * 1997-02-14 2003-07-22 Nxstage Medical, Inc. Systems and methods for controlling blood flow and waste fluid removal during hemofiltration
AU6688398A (en) * 1997-03-06 1998-09-22 Percusurge, Inc. Intravascular aspiration system
US20020026145A1 (en) * 1997-03-06 2002-02-28 Bagaoisan Celso J. Method and apparatus for emboli containment
US6849068B1 (en) * 1997-03-06 2005-02-01 Medtronic Ave, Inc. Aspiration catheter
US6355016B1 (en) * 1997-03-06 2002-03-12 Medtronic Percusurge, Inc. Catheter core wire
US6176844B1 (en) * 1997-05-22 2001-01-23 Peter Y. Lee Catheter system for the isolation of a segment of blood vessel
JP2002511007A (ja) 1997-06-17 2002-04-09 インジェクティムド インコーポレイテッド 静脈内カテーテル誘導方法及び装置
IT238354Y1 (it) 1997-09-12 2000-10-16 Invatec Srl Catetere di dilatazione per l'introduzione di stent espandibili
DE69725324T2 (de) 1997-10-23 2004-08-05 Schneider (Europe) Gmbh Dichtung für eine Kathetereinrichtung mit Dilatations- und Okklusionsballon
US6013085A (en) * 1997-11-07 2000-01-11 Howard; John Method for treating stenosis of the carotid artery
US6228072B1 (en) * 1998-02-19 2001-05-08 Percusurge, Inc. Shaft for medical catheters
US6159195A (en) 1998-02-19 2000-12-12 Percusurge, Inc. Exchange catheter and method of use
US6517515B1 (en) * 1998-03-04 2003-02-11 Scimed Life Systems, Inc. Catheter having variable size guide wire lumen
US5989263A (en) 1998-03-11 1999-11-23 Arteria Medical Science L.L.C. Hydraulically actuated dilatation mechanism for vessel dilatation and vascular prosthesis delivery and methods of use
US6423032B2 (en) 1998-03-13 2002-07-23 Arteria Medical Science, Inc. Apparatus and methods for reducing embolization during treatment of carotid artery disease
AR017498A1 (es) 1998-03-13 2001-09-12 Arteria Medical Science Llc Dispositivo para proteccion contra embolizaciones, en angioplastia de carotida
US6540712B1 (en) * 1998-03-13 2003-04-01 Arteria Medical Science, Inc. Methods and low profile apparatus for reducing embolization during treatment of carotid artery disease
US6960222B2 (en) * 1998-03-13 2005-11-01 Gore Enterprise Holdins, Inc. Catheter having a funnel-shaped occlusion balloon of uniform thickness and methods of manufacture
US20050131453A1 (en) 1998-03-13 2005-06-16 Parodi Juan C. Apparatus and methods for reducing embolization during treatment of carotid artery disease
US6206868B1 (en) * 1998-03-13 2001-03-27 Arteria Medical Science, Inc. Protective device and method against embolization during treatment of carotid artery disease
US6419643B1 (en) * 1998-04-21 2002-07-16 Alsius Corporation Central venous catheter with heat exchange properties
US6908474B2 (en) 1998-05-13 2005-06-21 Gore Enterprise Holdings, Inc. Apparatus and methods for reducing embolization during treatment of carotid artery disease
US6936060B2 (en) 1998-05-13 2005-08-30 Arteria Medical Sciences, Inc. Apparatus and methods for removing emboli during a surgical procedure
US6645222B1 (en) 1998-05-13 2003-11-11 Arteria Medical Science, Inc. Puncture resistant branch artery occlusion device and methods of use
US6582396B1 (en) 1998-05-13 2003-06-24 Arteria Medical Science, Inc. Puncture resistant balloon for use in carotid artery procedures and methods of use
IT1300577B1 (it) * 1998-05-29 2000-05-23 Invatec Srl Struttura di catetere di dilatazione
US6231588B1 (en) * 1998-08-04 2001-05-15 Percusurge, Inc. Low profile catheter for angioplasty and occlusion
US6095990A (en) 1998-08-31 2000-08-01 Parodi; Juan Carlos Guiding device and method for inserting and advancing catheters and guidewires into a vessel of a patient in endovascular treatments
US6165158A (en) * 1998-10-14 2000-12-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Lubricious catheter shaft
US6210363B1 (en) * 1999-02-23 2001-04-03 Cardeon Corporation Methods and devices for occluding a vessel and performing differential perfusion
US6432102B2 (en) 1999-03-15 2002-08-13 Cryovascular Systems, Inc. Cryosurgical fluid supply
US6231551B1 (en) 1999-03-01 2001-05-15 Coaxia, Inc. Partial aortic occlusion devices and methods for cerebral perfusion augmentation
US6743196B2 (en) 1999-03-01 2004-06-01 Coaxia, Inc. Partial aortic occlusion devices and methods for cerebral perfusion augmentation
US6682505B2 (en) * 1999-03-12 2004-01-27 Arteria Medical Science, Inc. Catheter for removing emboli from saphenous vein grafts and native coronary arteries
US6632236B2 (en) * 1999-03-12 2003-10-14 Arteria Medical Science, Inc. Catheter having radially expandable main body
US6383172B1 (en) * 1999-04-02 2002-05-07 Coaxia, Inc. Retrograde venous perfusion with isolation of cerebral circulation
US6146370A (en) 1999-04-07 2000-11-14 Coaxia, Inc. Devices and methods for preventing distal embolization from the internal carotid artery using flow reversal by partial occlusion of the external carotid artery
WO2000065987A1 (en) * 1999-04-30 2000-11-09 Applied Medical Resources Corporation Guidewire
US6234996B1 (en) * 1999-06-23 2001-05-22 Percusurge, Inc. Integrated inflation/deflation device and method
US6468291B2 (en) 1999-07-16 2002-10-22 Baff Llc Emboli filtration system having integral strut arrangement and methods of use
US20030150821A1 (en) 1999-07-16 2003-08-14 Bates Mark C. Emboli filtration system and methods of use
US6994092B2 (en) * 1999-11-08 2006-02-07 Ev3 Sunnyvale, Inc. Device for containing embolic material in the LAA having a plurality of tissue retention structures
US6485500B1 (en) 2000-03-21 2002-11-26 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Emboli protection system
US7108677B2 (en) * 2000-05-31 2006-09-19 Kerberos Proximal Solutions, Inc. Embolization protection system for vascular procedures
US8435225B2 (en) * 2000-06-02 2013-05-07 Fox Hollow Technologies, Inc. Embolization protection system for vascular procedures
US6482221B1 (en) * 2000-08-21 2002-11-19 Counter Clockwise, Inc. Manipulatable delivery catheter for occlusive devices (II)
US6887227B1 (en) 2001-02-23 2005-05-03 Coaxia, Inc. Devices and methods for preventing distal embolization from the vertebrobasilar artery using flow reversal
US6595980B1 (en) 2001-02-23 2003-07-22 Coaxia, Inc. Devices and methods for preventing distal embolization using flow reversal by occlusion of the brachiocephalic artery
US20020161395A1 (en) 2001-04-03 2002-10-31 Nareak Douk Guide wire apparatus for prevention of distal atheroembolization
US20020177800A1 (en) 2001-04-16 2002-11-28 Bagaoisan Celso J. Aspiration catheters and method of use
US6830579B2 (en) * 2001-05-01 2004-12-14 Coaxia, Inc. Devices and methods for preventing distal embolization using flow reversal and perfusion augmentation within the cerebral vasculature
US20020188314A1 (en) 2001-06-07 2002-12-12 Microvena Corporation Radiopaque distal embolic protection device
US20050085769A1 (en) * 2001-07-17 2005-04-21 Kerberos Proximal Solutions Fluid exchange system for controlled and localized irrigation and aspiration
EP1441777A4 (en) * 2001-07-17 2007-05-30 Kerberos Proximal Solutions LIQUID EXCHANGE SYSTEM FOR CONTROLLED AND LOCALIZED IRRIGATION AND ASPIRATION
US6533800B1 (en) * 2001-07-25 2003-03-18 Coaxia, Inc. Devices and methods for preventing distal embolization using flow reversal in arteries having collateral blood flow
US7063714B2 (en) 2001-08-22 2006-06-20 Gore Enterprise Holdings, Inc. Apparatus and methods for treating stroke and controlling cerebral flow characteristics
US7029488B2 (en) 2001-08-22 2006-04-18 Gore Enterprise Holdings, Inc. Mechanical thrombectomy device for use in cerebral vessels
US20030040762A1 (en) * 2001-08-22 2003-02-27 Gerald Dorros Apparatus and methods for treating stroke and controlling cerebral flow characteristics
US6902540B2 (en) * 2001-08-22 2005-06-07 Gerald Dorros Apparatus and methods for treating stroke and controlling cerebral flow characteristics
US6929634B2 (en) * 2001-08-22 2005-08-16 Gore Enterprise Holdings, Inc. Apparatus and methods for treating stroke and controlling cerebral flow characteristics
US7220243B2 (en) * 2001-11-06 2007-05-22 Possis Medical, Inc. Gas inflation/evacuation system and sealing system incorporating a compression sealing mechanism for guidewire assembly having occlusive device
US6932828B2 (en) * 2001-11-06 2005-08-23 Possis Medical, Inc. Guidewire occlusion system utilizing repeatably inflatable gas-filled occlusive device
US6746465B2 (en) * 2001-12-14 2004-06-08 The Regents Of The University Of California Catheter based balloon for therapy modification and positioning of tissue
US6773448B2 (en) * 2002-03-08 2004-08-10 Ev3 Inc. Distal protection devices having controllable wire motion
US7192434B2 (en) 2002-03-08 2007-03-20 Ev3 Inc. Vascular protection devices and methods of use
US6960189B2 (en) 2002-03-29 2005-11-01 Gore Enterprise Holdings Proximal catheter assembly allowing for natural and suction-assisted aspiration
US7033336B2 (en) 2002-03-29 2006-04-25 Gore Enterprise Holdings, Inc. Proximal catheter assembly having a relief valve
US6855136B2 (en) * 2002-04-03 2005-02-15 Gore Enterprise Holdings, Inc. Infusion catheter having an atraumatic tip
US7717934B2 (en) 2002-06-14 2010-05-18 Ev3 Inc. Rapid exchange catheters usable with embolic protection devices
US7166120B2 (en) 2002-07-12 2007-01-23 Ev3 Inc. Catheter with occluding cuff
US7232452B2 (en) * 2002-07-12 2007-06-19 Ev3 Inc. Device to create proximal stasis
US7223253B2 (en) * 2002-07-29 2007-05-29 Gore Enterprise Holdings, Inc. Blood aspiration system and methods of use
US6887220B2 (en) * 2002-09-12 2005-05-03 Gore Enterprise Holdings, Inc. Catheter having a compliant member configured to regulate aspiration rates
JP2004187329A (ja) * 2002-10-11 2004-07-02 Yamaha Motor Co Ltd 電動車両
US8328710B2 (en) * 2002-11-06 2012-12-11 Senorx, Inc. Temporary catheter for biopsy site tissue fixation
US8016752B2 (en) * 2003-01-17 2011-09-13 Gore Enterprise Holdings, Inc. Puncturable catheter
US20050004594A1 (en) * 2003-07-02 2005-01-06 Jeffrey Nool Devices and methods for aspirating from filters
US20050187515A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Reduced size programmable drug pump
US7597662B2 (en) * 2004-09-30 2009-10-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Multi-fluid delivery system
US7402151B2 (en) * 2004-12-17 2008-07-22 Biocardia, Inc. Steerable guide catheters and methods for their use
US7771362B2 (en) * 2005-08-01 2010-08-10 Datascope Investment Corp. Calibration of in vivo blood pressure sensors
US20080045925A1 (en) * 2006-06-19 2008-02-21 Stepovich Matthew J Drug delivery system
JP5490684B2 (ja) * 2007-06-08 2014-05-14 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲーエムベーハー 注入装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140135813A1 (en) 2014-05-15
EP1904143A2 (en) 2008-04-02
US20120265235A1 (en) 2012-10-18
EP1904143A4 (en) 2011-05-04
US20070010787A1 (en) 2007-01-11
WO2007008407A2 (en) 2007-01-18
US8221348B2 (en) 2012-07-17
WO2007008407A3 (en) 2007-11-15
JP2009500106A (ja) 2009-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4994371B2 (ja) 塞栓症保護装置およびその使用方法
US10624656B2 (en) Apparatus and methods for treating obstructions within body lumens
JP4267927B2 (ja) 塞栓導入防止装置
US7108677B2 (en) Embolization protection system for vascular procedures
US8435225B2 (en) Embolization protection system for vascular procedures
US7615031B2 (en) Gas inflation/evacuation system incorporating a multiple element valved guidewire assembly having an occlusive device
JP2005535380A (ja) 塞栓防止装置及び関連する使用方法
WO2005110524A2 (en) Gas inflation/evacuation system and sealing system incorporating a compression sealing mechanism for guidewire assembly having occlusive device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120508

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4994371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees