JP4990940B2 - 計算機装置及びパス管理方法 - Google Patents
計算機装置及びパス管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4990940B2 JP4990940B2 JP2009159933A JP2009159933A JP4990940B2 JP 4990940 B2 JP4990940 B2 JP 4990940B2 JP 2009159933 A JP2009159933 A JP 2009159933A JP 2009159933 A JP2009159933 A JP 2009159933A JP 4990940 B2 JP4990940 B2 JP 4990940B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- virtual
- hba
- path management
- path
- management unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0635—Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the path, e.g. traffic rerouting, path reconfiguration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/0703—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
- G06F11/0706—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
- G06F11/0727—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a storage system, e.g. in a DASD or network based storage system
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/0703—Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
- G06F11/0766—Error or fault reporting or storing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0614—Improving the reliability of storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/067—Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Hardware Redundancy (AREA)
Description
(1)本実施の形態による仮想計算機システムの構成
図1において、1は全体として本実施の形態による仮想計算機システムの物理構成を示す。この仮想計算機システム1は、物理計算機2、ストレージ装置4、スイッチ5(ネットワーク3)、管理端末6、及び管理計算機7により構成されている。物理計算機2、ストレージ装置4はスイッチ5(ネットワーク3)に接続される。また、物理計算機2、管理端末6、スイッチ5は、それぞれLAN27(図3)を介して管理計算機7に接続される。図1では、ストレージ装置4は管理端末6を介して管理計算機7に接続されているが、ストレージ装置4が直接LAN27に接続される構成であってもよい。また、物理計算機2が管理計算機7の機能を有する場合、仮想計算機システム1は管理計算機7を有さない構成としてもよい。
チャネルアダプタ33は、ネットワーク3を介して物理計算機2と通信を行うためのインタフェースである。メモリ35はCPU36で実行される処理に必要な制御情報を保持する。CPU36は、チャネルアダプタ33を経由して受信した入出力要求について、アクセス対象のデバイスを特定し、入出力要求を処理する。この際、CPU36は、入出力要求に含まれるLUN(Logical Unit Number)によって、アクセス対象のデバイスを特定する。キャッシュ38は、物理計算機2からのリード要求に対して、予めデータを格納したり、物理計算機2から受信したデータを一時的に格納する。これによってアクセス要求の処理速度を高める。制御メモリ34は、論理ボリュームの制御情報や、キャッシュ上のデータをディスクに反映したか否か等の制御情報を保持する。
図3において、物理HBA13に示されているX及びYは、物理HBA13のIDを表している。また、仮想HBA55に示されているX1〜X3及びY1〜Y3は、仮想HBA55のIDを表している。図3では、IDがXの物理HBA13が仮想化され、IDがX1〜X3の仮想HBA55として、各仮想マシン50に割当てられていることが表されている。IDがYの物理HBA13についても同様である。物理HBA13を仮想マシン50に割り当てる処理はCPU10が行う。
次に、物理計算機2に搭載された本実施の形態によるパス管理機能について説明する。なお、以下においては、各種処理の処理主体を「プログラム」又は「ソフトウェア」として説明する場合があるが、実際にはそのプログラム又はソフトウェアに基づいてホストOS40又は仮想マシン50の仮想CPU41,52(より正確には物理計算機2のCPU10)がその処理を実行することは言うまでもない。
次に、以上のような本実施の形態によるパス管理機能に関するホストOS40上のパス管理プログラム21と、仮想マシン50のゲストOS51との具体的な処理内容について説明する。
図7は、ホストOS40上のパス管理プログラム21により実行されるパス管理プログラム起動処理の処理手順を示す。パス管理プログラム21は、この図7に示す処理手順に従って、起動処理の際に第1のパス管理テーブル22を作成する。
図9は、パス管理プログラム起動処理(図7)のSP11においてパス管理プログラム21により実行されるパス管理テーブル作成処理の処理手順を示す。パス管理プログラム21は、この図9に示す処理手順に従って、第1のパス管理テーブル22を新規に作成する。
一方、図11は、仮想マシン50のゲストOS51(図3)により実行されるゲストOS起動処理の処理手順を示す。ゲストOS51は、仮想化プログラム20(図1)により起動されると、このゲストOS起動処理を開始し、まず、パス冗長化プログラム25(図3)を起動して、第2のパス管理テーブル26(図3)を作成させる(SP40)。
他方、図12は、ホストOS40のパス管理プログラムにより実行されるパス障害対処処理の処理手順を示す。
さらに図14は、ホストOS40のパス管理プログラム21により実行されるパス回復処理の処理手順を示す。
図16は、仮想マシン50のゲストOS51により実行される、仮想マシンのハイバネーション処理の処理手順を表す。
図17は、ホストOS40のパス管理プログラム21により実行される処理である。図12とは、SP80〜SP82が異なる。以下では、(3−4)の処理との相違点を中心に説明する。
図18は、仮想マシン50のゲストOS51により実行される、仮想マシンのレジューム処理の処理手順を表す。レジュームとはハイバネーションによって休止した仮想マシン50を再起動させる処理をいう。
これにより、仮想マシン50をレジューム直後に、ハイバネーション前に中断された処理が実行され、パスの障害に起因するI/O遅延の発生を防止することができる。
物理計算機2または管理計算機7において、各仮想マシン50のパス閉塞の契機を表示することができる。図19はその一例である。
仮想マシン50のパス冗長化プログラム25が障害を検出し、自仮想マシン50のパスを閉塞した場合、その旨が表示される。図19では、閉塞契機22Hに「検出」が表示される。また、他の仮想マシン50のパス冗長化プログラムが検出し、パス管理プログラム21から通知を受けてパスを閉塞した場合、その旨が表示される。図19では、閉塞契機22Hに「通知」が表示される。また、仮想マシン50の閉塞契機の情報のログをテキストで表示してもよい。
以上のように本実施の形態による仮想計算機システム1では、いずれかの仮想マシン50がパス障害を検出したときに、これをホストOS40のパス管理プログラム21に通知し、パス管理プログラム21がこの通知に基づいて、障害が発生したパスと同じ物理HBA13を経由するパスを閉塞するように各仮想マシン50に通知し、この通知に基づいて各仮想マシン50において対応するパスを閉塞するため、かかる物理HBA13に発生した障害によってすべての仮想マシン50のI/O駆動が抑制されることがなく、物理HBA13の障害が仮想計算機システム1全体に与える影響を低減させることができる。かくするにつき信頼性の高い計算機装置及びパス管理方法を実現できる。
なお上述の実施の形態においては、複数の仮想マシン50にそれぞれ対応させて設けられ、それぞれ対応する仮想マシン50に接続されたパスのパス状態を管理する複数のゲスト側パス管理部を、物理計算機2全体の動作制御を司るCPU10(図1)とパス冗長化プログラム25とにより構成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、かかるゲスト側パス管理部専用のCPUを設けるようにしても良い。
Claims (5)
- 仮想環境を提供し、記憶領域を有するストレージ装置に接続される、計算機装置におい
て、
当該計算機装置は、それぞれが仮想HBAを有する複数の仮想計算機を提供する仮想計算機提供部と、
前記複数の仮想計算機にそれぞれ対応させて設けられ、それぞれ対応する前記仮想計算
機が有する仮想HBAの状態を管理する、複数の第一のパス管理部と、
前記複数の仮想計算機により共有使用され、前記仮想HBAに対応する物理HBAと、
前記複数の仮想計算機が有する仮想HBAと前記複数の物理HBAとの対応関係を管理
する第二のパス管理部と、
を備え、
前記第一のパス管理部は、
対応する前記仮想計算機の起動処理に、前記第二のパス管理部に、当該仮想計算機の仮想HBAに対応する物理HBAの状態を問い合わせ、得られた当該物理HBAの状態を管理し、その管理する前記仮想HBAの障害を検出した場合に、当該障害を前記第二のパス管理部に通知し、
前記第二のパス管理部は、
前記障害の通知に応じて、当該障害が検出された、仮想HBAに対応する前記物理HB
Aを経由する、他の前記仮想HBAを有する各仮想計算機に対応する前記第一のパス管理
部に対して、当該他の仮想HBAの閉塞を指示し、
前記第一のパス管理部は、
前記第二のパス管理部から前記仮想HBAの閉塞を指示された場合に、指示された前記
仮想HBAを閉塞し、
また、前記仮想計算機が休止する際、前記第一のパス管理部は前記第二のパス管理部に、休止することを通知し、
前記休止の通知を受けた第二のパス管理部は、
前記障害の通知に応じて、前記障害が検出された物理HBAと、前記休止した仮想計算機の仮想HBAと、の対応を前記計算機装置が有する障害が検出されていない物理HBAと、前記休止した仮想計算機の、前記障害が検出された物理HBAに対応していた仮想HBAと、の対応に変更し、第一のパス管理部に対して、前記障害が検出された物理HBAに対応していた仮想HBAの閉塞を指示し、
前記第一のパス管理部は、第二のパス管理部から閉塞の指示された場合に、指示された仮想HBAを閉塞し、
第二のパス管理部は、閉塞された仮想HBAを、前記障害が検出された物理HBAに対応させる
ことを特徴とする計算機装置。 - 前記第二のパス管理部は、
前記障害が発生した物理HBAの回復を検出した場合に、
当該回復した前記物理HBAに対応する仮想HBAを有する、各仮想計算機に対応する
前記第一のパス管理部に対して、当該物理HBAの回復を指示し、
前記第一のパス管理部は、
前記第二のパス管理部から物理HBAの回復を指示された場合に、指示された前記物理
HBAに対応する仮想HBAを回復させる
ことを特徴とする請求項1に記載の計算機装置。 - 前記計算機装置は、
前記第一のパス管理プログラムが、前記障害を検出し、前記障害が検出された仮想HB
Aを閉塞した場合、検出して閉塞した旨を表示し、
前記第一のパス管理プログラムが、前記第二のパス管理プログラムから、前記障害を通
知され、前記障害が検出された物理HBAに対応する仮想HBAを閉塞した場合、通知を
受けて閉塞した旨を表示する
ことを特徴とする請求項1記載の計算機装置。 - 仮想環境を提供し、記憶領域を有するストレージ装置に接続される、計算機装置のパス
管理方法において、
前記計算機装置は、それぞれが仮想HBAを有する複数の仮想計算機を提供する仮想計算機提供部と、
複数の仮想計算機にそれぞれ対応させて設けられ、それぞれ対応する前記仮想計算機が有する仮想HBAの状態を管理する、複数の第一のパス管理部と、
前記複数の仮想計算機により共有使用され、前記仮想HBAに対応する物理HBAと、
前記複数の仮想計算機が有する仮想HBAと前記複数の物理HBAとの対応関係を管理
する第二のパス管理部と、
を備え、
前記第一のパス管理部は、
対応する前記仮想計算機の起動処理に、前記第二のパス管理部に、当該仮想計算機の仮想HBAに対応する物理HBAの状態を問い合わせ、得られた当該物理HBAの状態を管理し、その管理する前記仮想HBAの障害を検出した場合に、当該障害を前記第二のパス管理部に通知し、
前記第二のパス管理部は、
前記障害の通知に応じて、当該障害が検出された、仮想HBAに対応する前記物理HB
Aを経由する、他の前記仮想HBAを有する各仮想計算機に対応する前記第一のパス管理
部に対して、当該他の仮想HBAの閉塞を指示し、
前記第一のパス管理部は、
前記第二のパス管理部から前記仮想HBAの閉塞を指示された場合に、指示された前記
仮想HBAを閉塞し、
また、前記仮想計算機が休止する際、前記第一のパス管理部は前記第二のパス管理部に、休止することを通知し、
前記休止の通知を受けた第二のパス管理部は、
前記障害の通知に応じて、前記障害が検出された物理HBAと、前記休止した仮想計算機の仮想HBAと、の対応を前記計算機装置が有する障害が検出されていない物理HBAと、前記休止した仮想計算機の、前記障害が検出された物理HBAに対応していた仮想HBAと、の対応に変更し、第一のパス管理部に対して、前記障害が検出された物理HBAに対応していた仮想HBAの閉塞を指示し、
前記第一のパス管理部は、第二のパス管理部から閉塞の指示された場合に、指示された仮想HBAを閉塞し、
第二のパス管理部は、閉塞された仮想HBAを、前記障害が検出された物理HBAに対応させる
ことを特徴とする計算機装置のパス管理方法。 - 前記第二のパス管理部は、
前記障害が発生した物理HBAの回復を検出した場合に、
当該回復した前記物理HBAに対応する仮想HBAを有する、各仮想計算機に対応する
前記第一のパス管理部に対して、当該物理HBAの回復を指示し、
前記第一のパス管理部は、
前記第二のパス管理部から物理HBAの回復を指示された場合に、指示された前記物理
HBAに対応する仮想HBAを回復させる
ことを特徴とする請求項4に記載の計算機装置のパス管理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009159933A JP4990940B2 (ja) | 2009-07-06 | 2009-07-06 | 計算機装置及びパス管理方法 |
US12/561,891 US20110004708A1 (en) | 2009-07-06 | 2009-09-17 | Computer apparatus and path management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009159933A JP4990940B2 (ja) | 2009-07-06 | 2009-07-06 | 計算機装置及びパス管理方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011014088A JP2011014088A (ja) | 2011-01-20 |
JP2011014088A5 JP2011014088A5 (ja) | 2011-04-21 |
JP4990940B2 true JP4990940B2 (ja) | 2012-08-01 |
Family
ID=43413227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009159933A Expired - Fee Related JP4990940B2 (ja) | 2009-07-06 | 2009-07-06 | 計算機装置及びパス管理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20110004708A1 (ja) |
JP (1) | JP4990940B2 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102169484B (zh) * | 2010-02-26 | 2014-08-13 | 威睿公司 | 虚拟化环境中综合的、相关的和动态的数据搜索 |
CN102238208A (zh) * | 2010-04-29 | 2011-11-09 | 国际商业机器公司 | 用于激活虚拟方案中的虚拟机的方法和装置 |
WO2012031112A2 (en) * | 2010-09-03 | 2012-03-08 | Time Warner Cable, Inc. | Methods and systems for managing a virtual data center with embedded roles based access control |
JP5712714B2 (ja) * | 2011-03-18 | 2015-05-07 | 日本電気株式会社 | クラスタシステム、仮想マシンサーバ、仮想マシンのフェイルオーバ方法、仮想マシンのフェイルオーバプログラム |
EP2725496A1 (en) * | 2011-06-21 | 2014-04-30 | Fujitsu Limited | Information processing device, virtual machine control method and program |
JPWO2012176278A1 (ja) * | 2011-06-21 | 2015-02-23 | 富士通株式会社 | 情報処理装置、仮想マシン制御方法およびプログラム |
US9110865B2 (en) * | 2011-07-01 | 2015-08-18 | International Business Machines Corporation | Virtual machine dynamic routing |
US8839447B2 (en) * | 2012-02-27 | 2014-09-16 | Ca, Inc. | System and method for virtual image security in a cloud environment |
US9571379B2 (en) * | 2012-06-12 | 2017-02-14 | Nec Corporation | Computer system, communication control server, communication control method, and program |
JP6111148B2 (ja) * | 2012-06-22 | 2017-04-05 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 情報処理装置 |
US9354915B2 (en) * | 2012-07-27 | 2016-05-31 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus of redundant path validation before provisioning |
US9720755B2 (en) * | 2013-03-15 | 2017-08-01 | Nec Corporation | Information processing device |
US9311044B2 (en) | 2013-12-04 | 2016-04-12 | Oracle International Corporation | System and method for supporting efficient buffer usage with a single external memory interface |
US9104637B2 (en) | 2013-12-04 | 2015-08-11 | Oracle International Corporation | System and method for managing host bus adaptor (HBA) over infiniband (IB) using a single external memory interface |
US8898353B1 (en) * | 2013-12-04 | 2014-11-25 | Oracle International Corporation | System and method for supporting virtual host bus adaptor (VHBA) over infiniband (IB) using a single external memory interface |
US9294567B2 (en) * | 2014-05-02 | 2016-03-22 | Cavium, Inc. | Systems and methods for enabling access to extensible storage devices over a network as local storage via NVME controller |
WO2016009504A1 (ja) * | 2014-07-16 | 2016-01-21 | 株式会社日立製作所 | ストレージシステム及び通知制御方法 |
JP6235163B2 (ja) * | 2014-11-12 | 2017-11-22 | 株式会社日立製作所 | 計算機システム及びその制御方法 |
GB2536199B (en) | 2015-03-02 | 2021-07-28 | Advanced Risc Mach Ltd | Memory management |
GB2536200B (en) * | 2015-03-02 | 2021-08-18 | Advanced Risc Mach Ltd | Memory management |
JP6548010B2 (ja) * | 2015-06-16 | 2019-07-24 | 日本電気株式会社 | 準仮想化ネットワークデバイス、情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム |
US11169883B1 (en) * | 2017-05-04 | 2021-11-09 | Amazon Technologies, Inc. | User and system initiated instance hibernation |
US11552878B1 (en) * | 2021-07-15 | 2023-01-10 | Vmware, Inc. | Managing replay windows in multipath connections between gateways |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04315238A (ja) * | 1991-04-12 | 1992-11-06 | Nec Corp | アクセス径路閉塞方式 |
JP4733399B2 (ja) * | 2005-01-28 | 2011-07-27 | 株式会社日立製作所 | 計算機システム、計算機、ストレージ装置及び管理端末 |
JP4506594B2 (ja) * | 2005-07-22 | 2010-07-21 | 日本電気株式会社 | 冗長パス制御方法 |
JP4486921B2 (ja) * | 2005-12-09 | 2010-06-23 | 富士通株式会社 | ストレージ仮想化装置およびそれを用いたコンピュータシステム |
JP4969258B2 (ja) * | 2007-01-30 | 2012-07-04 | 株式会社日立製作所 | 仮想計算機システムのi/oデバイス障害処理方法 |
JP2008287405A (ja) * | 2007-05-16 | 2008-11-27 | Hitachi Ltd | パス管理方法、ホスト計算機及びパス管理プログラム |
-
2009
- 2009-07-06 JP JP2009159933A patent/JP4990940B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-09-17 US US12/561,891 patent/US20110004708A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110004708A1 (en) | 2011-01-06 |
JP2011014088A (ja) | 2011-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4990940B2 (ja) | 計算機装置及びパス管理方法 | |
JP5603941B2 (ja) | 計算機システム及びデータ移行方法 | |
US9489274B2 (en) | System and method for performing efficient failover and virtual machine (VM) migration in virtual desktop infrastructure (VDI) | |
US7814363B2 (en) | Virtual computer system and control method thereof | |
US20120072685A1 (en) | Method and apparatus for backup of virtual machine data | |
JP6490359B2 (ja) | 仮想マシンのデプロイを管理するための計算システム、方法、および非一時的なコンピュータ可読記憶媒体 | |
JP4701929B2 (ja) | ブート構成変更方法、管理サーバ、及び計算機システム | |
US8122212B2 (en) | Method and apparatus for logical volume management for virtual machine environment | |
EP1818795A2 (en) | Storage system, data processing method and storage apparatus | |
US9038067B2 (en) | Virtual computer system and control method of migrating virtual computer | |
WO2013046254A1 (en) | Management server and data migration method | |
WO2017019901A1 (en) | Multiprocessing within a storage array system executing controller firmware designed for a uniprocessor environment | |
US20180157429A1 (en) | Seamless data migration in a clustered environment | |
JP5959733B2 (ja) | ストレージシステムおよびストレージシステムの障害管理方法 | |
US9304875B2 (en) | Dynamically tracking logical units moving between input/output ports of a storage area network target | |
JP2010003061A (ja) | 計算機システム及びそのi/o構成変更方法 | |
JP2009282800A (ja) | ストレージ装置及びその制御方法 | |
JP2010257274A (ja) | 仮想化環境におけるストレージ管理システム及びストレージ管理方法 | |
US20100146039A1 (en) | System and Method for Providing Access to a Shared System Image | |
JP2011154697A (ja) | Raidと関連するアプリケーションの実行のための方法およびシステム | |
JP2006227856A (ja) | アクセス制御装置及びそれに搭載されるインターフェース | |
US8909896B2 (en) | Network efficiency for continuous remote copy | |
US20200326956A1 (en) | Computing nodes performing automatic remote boot operations | |
JP6745405B2 (ja) | ストレージシステム及びマッピング方法 | |
JP6398417B2 (ja) | ストレージ装置、ストレージシステム及びストレージ制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110308 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110308 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4990940 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |