JP4988258B2 - 液晶表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4988258B2
JP4988258B2 JP2006176084A JP2006176084A JP4988258B2 JP 4988258 B2 JP4988258 B2 JP 4988258B2 JP 2006176084 A JP2006176084 A JP 2006176084A JP 2006176084 A JP2006176084 A JP 2006176084A JP 4988258 B2 JP4988258 B2 JP 4988258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
signal
liquid crystal
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006176084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008008928A (ja
Inventor
和博 石口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006176084A priority Critical patent/JP4988258B2/ja
Priority to TW096117753A priority patent/TW200809754A/zh
Priority to US11/759,572 priority patent/US8305318B2/en
Priority to KR1020070063445A priority patent/KR100885906B1/ko
Priority to CN200710129045A priority patent/CN100582906C/zh
Publication of JP2008008928A publication Critical patent/JP2008008928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4988258B2 publication Critical patent/JP4988258B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/061Details of flat display driving waveforms for resetting or blanking
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0204Compensation of DC component across the pixels in flat panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • G09G2320/0214Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display with crosstalk due to leakage current of pixel switch in active matrix panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/023Power management, e.g. power saving using energy recovery or conservation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置及びその駆動方法に係る発明であって、特に、能動素子を備える液晶表示装置及びその駆動方法に関するものである。
一般的なアクティブマトリクス型TFT(Thin Film Transistor)液晶表示装置(以下、単に液晶表示装置という)の構成及び動作原理を説明する。まず、液晶表示装置は、透光性の基板上に、マトリクス状に画素が設けられ、当該画素を囲むようにゲート配線及びソース配線が配線されている。そして、ゲート配線とソース配線との交差部には、能動素子である薄膜トランジスタ(TFT)が設置され、当該TFTのドレイン電極が画素に接続されている。なお、画素が形成されたアレイ基板に対向する位置に対向基板が設けられ、当該対向基板とアレイ基板とで液晶を挟持している。対向基板には対向電極が形成され、当該対向電極がコモン電位に設定されている。そのため、TFTのドレイン電極には、対向電極のコモン電位に接続された容量が接続されているとみなすことができる。通常、液晶容量をCLCと表す。また、液晶表示装置では、液晶容量CLC以外に、当該容量と並列するように保持容量CSが形成されている。
ゲート配線は、ゲートドライバに接続されており、ゲートドライバには、タイミングコントローラーからスタートパルスSTV、垂直クロックCLKVが供給される。そして、ゲートドライバは、スタートパルスSTVを垂直クロックCLKVのタイミングでシフトしたシフトレジスタの内容を出力バッファによりレベルシフトして、所望のゲート電位Vgh(ゲートON電圧)及びVgl(ゲートOFF電圧)を出力する。あるゲート配線が1垂直期間中に選択されるのは1回であり、その選択された時間は1水平期間と同じ位の時間であり、その期間ゲート配線はON状態であるが、それ以外はOFF状態である。
一方、ソース配線はソースドライバに接続されている。そして、ソース配線自身も寄生容量を持っている。ソースドライバには、タイミングコントローラーからスタートパルスSTH、データ信号DATA、及び水平クロックCLKHが供給される。そして、ソースドライバは、スタートパルスSTHを基点として、データ信号DATAを水平クロックCLKHのタイミングで順次シフト・データレジスタに取り込み格納する。また、ソースドライバは、タイミングコントローラーから供給されるラッチ信号LPに基づき、シフト・データレジスタに格納された値をD/AコンバータでD/A変換し、出力バッファを介してソース配線に出力する。
次に、データ信号DATAをD/A変換する際、タイミングコントローラーから供給されるPOL信号がラッチ信号LPによってラッチされ、ソースドライバは、POL信号の極性によりD/Aコンバータからの出力が正極性若しくは負極性の電圧を有することになる。良く知られているように、液晶は直流電圧が印加され続けると劣化し、画像の焼きつきなどの不具合を生じる。そのため、液晶表示装置では、ある周期毎に液晶に印加される電圧の極性を反転させる駆動方式が採用されている。
液晶表示装置の一般的な極性反転周期は、1垂直周期が最も良く採用されているが、1垂直周期内での空間的な反転方法として、全画面同一極性のフレーム反転がある。しかし、フレーム反転の場合、正極性印加電圧と負極性印加電圧との微妙な差がフリッカとして視認されてしまう。そのため、空間的に微細同極性領域を混在させた、n行おきに反転する行反転駆動、m列おきに反転する列反転駆動、n行m列ごとに反転するn×mドット反転駆動が広く採用されている。
ところで、1垂直期間には、垂直有効期間と、垂直ブランキング期間とがある。パネルの垂直方向のスキャンは、垂直有効期間内に行われ、垂直ブランキング期間にはどのゲート配線も選択されていない。また、ソース配線は、垂直ブランキング期間において、特に何もしなければ最終ラインで書き込んだ電位を保持することになる。そして、この垂直ブランキング期間が短ければ特に問題とならないが、これが長ければ以下のような弊害が生じる。
TFTは、非選択時においても完全にオフとはならず、ある程度のリークが生じる。そのリーク量は、TFTのドレイン−ソース間電圧VDSに依存し変化する。そのため、垂直ブランキング期間中にソース配線の電位が、極端に高い電圧である場合、同じ階調である画素A,Bのうち、正極性の電圧で書き込まれた画素Aは比較的緩やかに極端に高い電圧に近づき、負極性の電圧で書き込まれた画素Bは急激に極端に高い電圧に近づくことになる。この変化により画素Aが暗くなって行き、画素Bが明るくなって行くことになる(NWの場合)。また、画像が静止画である場合、次のフレームにおいて逆極性で同じことが生じることになる。つまり、垂直ブランキング期間中にソース配線の電位が極端に低い電圧である場合、負極性の電圧で書き込まれた画素Aは暗くなって行き、正極性の電圧で書き込まれた画素Bは明るくなって行くことになる。
前述のような問題は、TFTのリークのみならず、ドレイン−ソース間の寄生容量CDSによっても引き起こされる。ソース配線がn行毎に反転する場合、画素電位は寄生容量CDSの影響を受けて絶えず変化する。そのため、垂直ブランキング期間では、最終行の電位によって影響を受けた画素電位が保持されることになり、前述と同様の問題が生じる。
前述の問題は、画素A,Bに明暗差が生じるだけでなく、液晶に実効的な直流成分が印加されることになり、液晶劣化にもつながっていた。また、液晶表示装置の低消費電力化のため、例えば静止画の場合には一旦画像を書き込んだ後、数垂直周期の期間保持させる低フレーム周波数駆動方式が採用されている。特に、バッテリ駆動の携帯機器用の液晶表示装置に低フレーム周波数駆動方式が採用されている。低フレーム周波数駆動方式を採用した液晶表示装置の場合、ブランキング期間が著しく長くなることになり、前述の問題がさらに助長される。
上記の問題を解決するための手段として、特許文献1や特許文献2が提案されている。
特開平5−313607号公報 特開2003−173175号公報
特許文献1では、垂直ブランキング期間中にソース配線に印加する電圧を反転する反転駆動を採用している。しかし、特許文献1の手法では、本来駆動する必要のない垂直ブランキング期間もソース配線を駆動する必要があるため消費電力が増大してしまう欠点があった。そのため、低消費電力のために低フレーム周波数駆動方式を採用した液晶表示装置に対して、特許文献1の手法を採用することはできなかった。
また、特許文献2では、低フレーム周波数駆動方式にも対応できる駆動方法として、垂直ブランキング期間が始まってから、一旦ソース配線をコモン電位に充電する手法が示されている。しかし、特許文献2では、別途充電図路が必要となるため、回路規模の増大を招くことになる。
そこで、本発明は、低消費電力で、且つ回路規模を増大させることなく、垂直ブランキング期間中の能動素子の保持特性を向上させることができる液晶表示装置及びその駆動方法を提供することを目的とする。
本発明に係る解決手段は、透光性の基板上に、マトリクス状に配置された画素と、画素に対応して配線されたゲート配線及びソース配線と、ゲート配線とソース配線との交差部に設けられ、ドレイン電極が画素に接続された能動素子と、前記ゲート配線にゲート信号を供給するゲートドライバ回路と、1水平期間中に略同数となるように、画素のコモン電位に対して正極性の第1のソース信号と、負極性の第2のソース信号とソース配線に供給するソースドライバ回路と、ゲートドライバ回路及びソースドライバ回路に所定のタイミング信号とデータ信号を供給し、制御するタイミングコントローラー回路とを備える液晶表示装置であって、タイミングコントローラー回路は、垂直ブランキング期間中に、所定の電圧を有する正極性及び負極性の第3および第4のソース信号をソース配線に供給するためにソースドライバ回路にタイミング信号とデータ信号を供給し、第3および第4のソース信号の供給後にソース配線からソースドライバ回路を電気的に切り離すと共に、第3および第4のソース信号が供給された隣接するソース配線同士を短絡させる所定の動作を行うようにタイミング信号を供給することにより、ソース配線に所定の直流電圧値を保持させ、該所定の直流電圧値をコモン電位と第1および第2のソース信号の振幅中間電位との間になるように、垂直ブランキング期間に供給する第3および第4のソース信号の所定の電圧を決定する。
本発明に記載の液晶表示装置は、タイミングコントローラー回路が、垂直ブランキング期間に、所定の電圧を有する正極性及び負極性の第3および第4のソース信号をソース配線に供給するために、ソースドライバ回路にタイミング信号とデータ信号を供給し、第3および第4のソース信号の供給後にソース配線からソースドライバ回路を電気的に切り離すと共に、第3および第4のソース信号が供給された隣接するソース配線同士を短絡させ、ソース配線に所定の直流電圧値を保持させるので、低消費電力で、且つ回路規模を増大させることなく、垂直ブランキング期間中の能動素子の保持特性を向上させることができる。
(実施の形態1)
図1に、本実施の形態に係る液晶表示装置のソース配線電位の変化を示す。図2に、本実施の形態に係る液晶表示装置のブロック図を示す。まず、図2を用いて、本実施の形態に係る液晶表示装置の構成を説明する。なお、本実施の形態に係る液晶表示装置には、一般的なアクティブマトリクス型TFT液晶表示装置の構成を用いることができる。
まず、図2の液晶表示装置は、透光性の基板1上に、マトリクス状に画素2が設けられ、当該画素2を囲むようにゲート配線3及びソース配線4が配線されている。そして、ゲート配線3とソース配線4との交差部には、能動素子である薄膜トランジスタ(TFT5)が設置され、当該TFT5のドレイン電極6が画素電極に接続されている。なお、画素2が形成された基板1と対向する位置に対向基板(図示せず)が設けられ、当該対向基板と基板1とで液晶を挟持することで液晶パネルを構成している。対向基板には対向電極が形成され、当該対向電極がコモン電位VCOMに設定されている。また、液晶は誘電体あるため、他端が対向電極のコモン電位VCOMとなる容量7が、TFT5のドレイン電極6に接続されているとみなすことができる。
図3に、1つのTFT5近傍の回路図を示す。図3では、容量7が液晶容量CLCと、液晶容量CLCに並列する保持容量CSで形成されている。また、図3では、TFT5のゲート−ドレイン間で生じる寄生容量CGDと、ドレイン−ソース間で生じる寄生容量CDSとが図示されている。
次に、ゲート配線3は、ゲートドライバ8に接続されており、ゲートドライバ8には、タイミングコントローラー9からスタートパルスSTV、垂直クロックCLKVが供給される。そして、ゲートドライバ8は、スタートパルスSTVを垂直クロックCLKVのタイミングでシフトしたシフトレジスタ10の内容を出力バッファ11によりレベルシフトして、所望のゲート電位Vgh(ゲートON電圧)及びVgl(ゲートOFF電圧)を出力する。
一方、ソース配線4はソースドライバ12に接続されている。そして、ソース配線4自身も寄生容量を持っている。ソースドライバ12には、タイミングコントローラー9からスタートパルスSTH、データ信号DATA、及び水平クロックCLKHが供給される。そして、ソースドライバ12は、スタートパルスSTHを基点として、データ信号DATAを水平クロックCLKHのタイミングで順次シフト・データレジスタ13に取り込み格納する。また、ソースドライバ12は、タイミングコントローラー9から供給されるラッチ信号LPに基づき、シフト・データレジスタ13に格納した値をD/Aコンバータ14でD/A変換し、出力バッファ15を介してソース配線4に出力する。アナログ信号が入力されるソースドライバ12の場合は、なお、データ信号DATAがデジタル信号でなくアナログ信号の場合、ソースドライバ12は、シフト・データレジスタ13をサンプル・ホールド回路に変更し、D/Aコンバータを設けない構成とすればよい。
次に、データ信号DATAをD/A変換する際、タイミングコントローラー9から供給されるPOL信号がラッチ信号LPによってラッチされ、ソースドライバ12は、POL信号の極性によりD/Aコンバータ14からの出力が正極性若しくは負極性の電圧を有することになる。
次に、正極性若しくは負極性の電圧が液晶に印加される駆動について説明する。図4は、ノーマリーホワイト(NW)の液晶に印加される電圧の順位を示した模式図である。簡単のために、図4に示す液晶表示装置では、4つの階調表示ができるものとする。なお、ノーマリーブラック(NB)の場合は黒と白を入れ替えて読めばよい。今、コモン電位(VCOM)をV4とV5との中間に設定すれば、液晶に印加される電圧は、Vn−VCOM(n=1〜8)となる。そのため、正極性の電圧Vn(n=1〜4)の場合、液晶に正の電圧が印加され、負極性の電圧Vn(n=5〜8)の場合、液晶に負の電圧が印加される。液晶の光学応答は、印加電圧の絶対値で決まるため、n=(1,8)、(2,7)、(3,6)、(4,5)の組み合わせは同じ階調となる。つまり、該当の組み合わせの印加電圧は絶対値が同じである。
図4を用いて、前述したTFT5のリークについて説明する。まず、垂直ブランキング期間中にソース配線4の電位が、極端に高い電圧V1である場合、同じ階調である正極性の電圧V3と負極性の電圧V6とで書き込まれた画素A,Bは、画素A(V3)の方が比較的緩やかに電圧V1に近づき、画素B(V6)の方が急激に電圧V1に近づくことになる。この変化により画素Aが暗くなって行き、画素Bが明るくなって行くことを示している(NWの場合)。また、画像が静止画である場合、次のフレームにおいて逆極性で同じことが生じることになり、垂直ブランキング期間中にソース配線4の電位が電圧V8である場合、電圧V6の画素Aは暗くなって行き、電圧V3の画素Bは明るくなって行くことになる。
次に、本実施の形態では、ソースドライバ12の出力極性がm本毎に反転し、パネル全体としてn×mドット反転若しくはm列反転駆動する。当該構成は、現在市場で最も多く流通している1本毎に反転するソースドライバICを使用することで実現できる。さらに、本実施の形態のソースドライバ12には、極性の異なる出力同士を短絡させ、ソース配線4に蓄えられている電荷を中和させる機能を有するものとする。この機能は、一般にチャージシェアと呼ばれ、液晶印加極性の切り替わる行において、反対極性に充電されているソース配線4の電荷を、一旦中和させることでソース配線4を充電するための消費電力を抑える機能である。
チャージシェア機能を有する本実施の形態に係るソースドライバ12の出力段の等価回路を図5に示す。図5に示すソースドライバ12では、奇数番目(2n+1,2(n+1)+1)の出力バッファ15と偶数番目(2n,2(n+1))の出力バッファ15との出力極性は反対である。そして、出力バッファ15の後段には、制御信号(ラッチ信号LP)がHighで開くノーマリークローズスイッチ(NCSW20)がソース配線4に対し直列に接続されている。さらに、図5に示すソースドライバ12では、奇数番目(2n+1,2(n+1)+1)の出力バッファ15の後段と偶数番目(2n,2(n+1))の出力バッファ15の後段とは、Highで閉じるノーマリーオープンスイッチ(NOSW21)でそれぞれ接続されている。
NCSW20は、ラッチ信号LPで制御され、NOSW21は、ラッチ信号LPとCSMODE信号とのAND回路16でANDをとった信号にて制御される。CSMODE信号がLowであれば、出力バッファ15間に接続されたNOSW21は動作せず、すなわちチャージシェアは働かない。この時、ラッチ信号LPは、D/A変換を開始する信号(立ち上がりエッジで変換開始するものとする)であるため、ラッチ信号LPがHighになると、その期間中の無効な出力を止めるためにNCSW20が開放される。CSMODE信号がHighであれば、ラッチ信号LPがHighの期間は隣接する逆極性の出力が短絡され、ソース配線4に充電されていた電荷が中和される。
市場にあるソースドライバICの幾つかには、このCSMODE信号が外部から制御できないものもある。しかし、本発明では少なくともチャージシェア機能が働けばよいため、CSMODE信号の外部制御の有無には制限されない。
次に、図6を用いて、本実施の形態に係る液晶表示装置の制御信号について説明する。なお、図6では、CSMODE信号について特に図示していない。それは、外部から制御可能なCSMODE信号がない場合、外部から制御可能な場合タイミングコントローラー9から動的にCSMODE信号を制御する場合、HighでCSMODE信号を固定する場合でも本発明は成立するためである。
図6の横軸は時間であり、図6に示す波形はソースドライバ12に供給される信号の波形である。図6の左側のfフレーム垂直有効期間は、通常の駆動期間である。fフレーム垂直有効期間のうち、最終行水平有効期間において最終行のデータ信号DATAがソースドライバ12に転送され、転送終了後ラッチ信号LPが立ち上がりD/A変換を開始され、さらにラッチ信号LPが立ち下がった時に出力バッファ15からソース配線4に所望の電圧が出力される。なお、図6では、最終行のみ図示しているが、他の行についても同様の処理を行う。
次に、図6に示すfフレーム垂直ブランキング期間では、まず水平有効期間と同様にソースドライバ12にデータ信号DATAが転送される第1の信号期間を有する。この期間に転送されるデータ信号DATAは、タイミングコントローラー9の入力信号に基づくものではなく後述する別途定めたデータである。次に、fフレーム垂直ブランキング期間では、ラッチ信号LPをHighにしてD/A変換を開始する第2の信号期間を有する。
さらに、fフレーム垂直ブランキング期間は、第2の信号期間に続いて、ラッチ信号LPをLowにしてD/A変換したデータをソース配線4に出力する第3の信号期間を有する。その後、fフレーム垂直ブランキング期間は、ラッチ信号LPをHighにしたまま次フレーム(f+1)が開始される直前まで保持する第4の信号期間を有する。なお、図6では、POL信号及びスタートパルスSTHも図示されている。
図6に示すfフレーム垂直ブランキング期間の駆動により、ソース配線4の電位がどのように変化するかを図1を用いて説明する。なお、ソース配線4の電位については、図6で示した垂直有効期間や垂直ブランキング期間のタイミングに対して、ほぼ水平有効期間+ラッチ信号LPがHighの期間だけ遅れることになる。遅れる理由については、最終行のデータ信号DATAが実際にソース配線4に出力されるのが、最終のデータ信号DATAを取り込み終わった直後に立ち上がったラッチ信号LPが立ち下がった時点からであり、最終行は、当該時点からほぼ1水平期間かけて画素の充電を行うためである。図1では、fフレーム垂直有効期間及びfフレーム垂直ブランキング期間をソース配線4の電位に基づいて記載しているため、図6と異なる。そのため、図1では、理解し易くするために、下部にfフレーム垂直有効期間(ソース電圧)等と記載し、上部に対応する図6の信号期間を図示している。
まず、fフレーム垂直有効期間では、最終行のデータ信号DATAに相当する出力電圧がソース配線4に印加されている。その後、ラッチ信号LPがHighとなり、fフレーム垂直ブランキング期間の第2の信号期間となり、チャージシェア機能が有効となるので(CSMODE信号をHighとする)、ソース配線4に充電されていた電荷が中和される。そのため、ソース配線4の電位は、最終行で保持されていたソース配線4の電位のほぼ中間電位に収束する。なお、第2の信号期間に移行するまでに、全てのゲート配線3はオフ状態となっているものとする。
その後、第3の信号期間では、ラッチ信号LPが立ち下がるため、fフレーム垂直ブランキング期間の第1の信号期間に転送されたデータ信号DATAがD/A変換後にソース配線4に出力される(設定データ出力期間)。次に、第の信号期間ではラッチ信号LPがHighとなるため、チャージシェア機能が働き、それまでに充電された隣接するソース配線4の電位がほぼ中間電位に収束する(短絡期間)。その後、収束した中間電位を保持する(保持期間)。なお、ソース配線4の容量は、いずれの場所においても同じと仮定する。収束し終われば、チャージシェア機能を切って(CSMODE信号をLowにする)、ソース配線4をフローティング状態にしても良いし、切らずにそのままにしておいても良い。チャージシェア機能を切らなくとも、2つの隣接するソース配線4は、他の部分からフローティングとなるために結果は同じとなる。
その後、f+1フレームの第1行目の水平有効期間が始まると、ソースドライバ12は次のデータ信号DATAを取り込む準備のため、一旦ラッチ信号LPをLowにする。すると出力バッファ15には、その前の期間(第1の信号期間)で更新したデータが残っており、第1行目の水平有効期間では、POL信号の変化により極性だけが異なる電圧が出力される。但し、当該動作は、市販されているドライバICの種類によって異なる場合がある。
f+1フレームの第1行目の水平有効期間が終わると、当該期間に取り込まれたデータ信号DATAに対応する電圧がソース配線4に出力される(ソース電圧のf+1フレーム垂直有効期間の開始)。この時、1行目のゲートがON状態となり、順次スキャンが始まる。
垂直ブランキング期間が開始されて、図6に示すような第1〜4の信号期間の手順を踏むことにより、ソース電圧は、最初何らかの電位変動があるが、その後一定の直流電圧を保持し続けることができる。また、この期間では、ソース配線4への充放電をはじめ、その他制御信号の変化もない。すなわち、垂直ブランキング期間での電力消費はほとんどない。
一方、チャージシェア機能を用いることにより、チャージシェア後のソース配線4の電位は、異なる極性の電圧が充電された隣接するソース配線4の電位のほぼ中間に位置することになる。そのため、図1に示す保持期間の電位(ソース保持電位)をコモン電位にするには、第1の信号期間で書き込むデータ信号DATAを、実際に出力される電圧から逆算して、(正極性電圧+負極性電圧)/2=コモン電位の式から求めればよい。一般的に入手できるソースドライバICは1/63乃至1/255の階調分解能をもっているため、多くの組み合わせの中から最適な電圧の組み合わせを選べば、かなりの精度でソース保持電位をコモン電位となるように設定できる。
具体的に垂直ブランキング期間に出力すべき正極性と負極性の電圧の設定は、当該期間に出力すべき階調データを、タイミングコントローラー9の不揮発メモリに格納しておいたデータを用いるか、外部設定ポート等から与えられたデータを用いればよい。
また、垂直ブランキング期間が、著しく長い場合、他からフローティング状態になっているソース配線4の電位が、リーク電流により変化していってしまう可能性もある。そのような場合、垂直ブランキング期間中に、図6に示した第1〜4の信号期間を複数回行うことにより、定期的に所定のデータ信号DATAをソースドライバ12に与え、ソース保持電位を維持してやればよい。
次に、ソース保持電位をどこに設定するべきかについて詳しく述べる。TFT5がオフしている間、該当画素2の保持電位(画素保持電位)は、TFT5その他のリークによる成分と、寄生容量CDSによる成分とにより変動する様子が若干異なる。
まず、TFT5その他のリークが全くなく、寄生容量CDSによる成分のみ影響する場合について考える。図7及び図8に、本実施の形態に係る画素保持電位の変化の様子を示す。図7の上段に、ある列の1行目の画素保持電位、図7の下段に、図7の上段と同列の2行目の画素保持電位をそれぞれ示す。図8は、図7の1行目及び2行目の画素保持電位の一部を重ねて表示し、且つ対応するゲート配線の電位も併記している。
また、図7に示すソース配線では、1行毎に極性が反転し、表示される画像は何らかの階調を持つラスタ画面(全画面同一階調)とする。さらに、垂直ブランキング期間は特に行わず、最終行のデータ信号DATAが出力され続けているものとする。
図7又は図8では、1行目のゲートが開くと、該当TFT5がオン状態になり、画素2が正ソース電位まで充電される。この時、画素保持電位は、TFT5の移動度により、ある時定数をもって滑らかに正ソース電位に収束する。次に、ゲートがオフする際、画素保持電位は、寄生容量CGDの影響でゲート電位とのAC結合により低下する。この低下電圧を一般にフィードスルー電圧(ΔVCGD)と呼ぶ。その後、1行目の画素2のTFT5はオフ状態であるため、画素電極は直流的にはフローティングとなっている(リークはないと仮定したため)。
しかし、画素2の横に配置されるソース配線4からの構造的容量及びTFT5の寄生容量CDSの成分により、ソース配線4の変化に比例した電位変動(ΔVCDS)が画素に引き起こされる。この時、1垂直周期におけるn行目画素の平均電位VAVEnは、計算煩雑を避けるために書き込み行の平均を除けば、数1のように書ける。なお、総行数が数百から千程度ある液晶表示装置の場合、書き込み行は1/総行数程度の影響であるため無視することができる。
Figure 0004988258
但し、数1に示すiは、n行目以外のソース電位の変化が起こる場所のインデックスであり、数1では、1垂直周期にわたりn行目以外のソース電位の変化の影響を積算している。Vsnは、n行目の場所でのソース電位を表し、kは、寄生容量CDSを寄生容量CDS以外の画素の総容量で除した定数を表し、TVは、垂直周期を表し、ΔTiはi行目のソース電位が一定となっている時間を表している。なお、全画面同一階調で、垂直ブランキング期間がないものとし、正極性で書き込まれた画素の平均電圧をVAVE+と、負極性で書き込まれた画素の平均電圧をVAVE-とすると、数1を以下のように書くことができる。
Figure 0004988258
ここで、数2に示すVS+は正ソース電位、VS-は負ソース電位を示している。また、数2では、書き込み行以外の正極性及び負極性の変化の数がほぼ同じであることから近似している。
数2の右辺の第1項はソース配線への充電電位で、第2項は正極性でも負極性でも同じフィードスルー電圧(ΔVCGD)分だけ低下することを示している。数2の右辺の第3項は、正極性の場合負となり画素の平均電圧を低下させ、負極性の場合正となり画素の平均電圧を上昇させ、振幅(画素印加電位)の縮小させることを示している。数2より、コモン電位VCOMは、正ソース電位VS+と負ソース電位VS-との中間であり、図7に示すソース中間電位からフィードスルー電圧(ΔVCGD)だけ低い電位に設定すればよい。さらに、数2の右辺の第3項の振幅縮小を考慮して、正ソース電位VS+と負ソース電位VS-との振幅を所望の階調が得られる値に設定すればよいこともわかる。
次に、垂直ブランキング期間のソース保持電位について考える。なお、垂直ブランキング期間をTB、同期間中のソース保持電位をVSBと表すと、正極性及び負極性の平均電位は、数3のように表すことができる。
Figure 0004988258
ここで、低フレーム周波数駆動方式のように垂直ブランキング期間TBが長い場合、数3の右辺の第4項成分は大きくなり、無視できなくなる。そこで、第4項の影響を減らすには、第4項をゼロにすればよいが、異なる正ソース電位VS+及び負ソース電位VS-に対して共にゼロとなるソース保持電位VSBは存在しない。そこで、逆極性で同量だけ変動させれば、振幅は変化するが変化量は同じとなるので、液晶に印加される直流成分(振幅の偏り)は打ち消すことができ、焼きつきを改善することができる。そのようなソース保持電位VSBの条件は、数4であり、ソース振幅の中間電位である。
Figure 0004988258
以上のことより、TFT5その他のリークがない場合、垂直ブランキング期間中のソース保持電位は、ソース振幅の中間電位に設定すればよいことがわかる。
次に、TFT5その他のリークが存在する場合を考える。なお、今回は、逆に寄生容量CDSの影響が全くないものとする。そして、TFT5その他のリークのリーク成分は、液晶自体を介してコモン電位にリークするものと、TFT5のドレイン電極6を介してリークするものとに大別できる。本実施の形態では、簡略化のために液晶自体を介してコモン電位にリークするものを抵抗RLCと、TFT5のドレイン電極6を介してリークするものを抵抗RDSとみなす。
垂直ブランキング期間が無限に長い場合、コモン電位VCOMと垂直ブランキング期間中のソース保持電位VSBとの間に抵抗RLCと抵抗RDSとを直列に接続し、それぞれの抵抗に分圧された電圧に収束することになる。その収束の時間応答は、単なる放電回路であるので、各抵抗の大きさ及び画素2の総容量、コモン電位VCOM、ソース保持電位VSBより簡単に計算できる。
そのため、ソース保持電位VSBがコモン電位VCOMと異なる場合、無限に時間が経過した後、同一ソース配線4に接続されている画素電位は、コモン電位VCOMと異なる正極性又は負極性の電位となる。
仮に、ソース保持電位VSBが、寄生容量CDSの影響がある場合に説明したソース中間電位に設定した場合、ソース保持電位VSBは、コモン電位VCOMよりもフィードスルー電圧(ΔVCGD)分だけ高く設定される。そのため、垂直ブランキング期間、ソース保持電位VSBは絶えず正極性電位へ偏り、焼きつき等を生じさせる。リーク成分のみを考慮すれば、ソース保持電位VSBは、コモン電位VCOMに設定するのが最良である。
以上のように、ソース保持電位VSBは、寄生容量CDS成分とリーク成分とで、必要となる値が異なる。具体的に、ソース保持電位VSBを求める場合、抵抗RLC,抵抗RDS,寄生容量CDS,寄生容量CGD及び垂直周期、垂直ブランキング期間との関係から、平均画素電位が偏らないように求めればよい。代数的に求めようとすると簡単には解けないが、SPICE等の回路シミュレーターを用いて数値計算することで、最適なソース保持電位VSBを容易に算出することができる。また、回路シミュレーターを用いない場合、実機を用いて焼きつきやフリッカの度合いから微調整して最適なソース保持電位VSBを決定しても良い。結果として、最適なソース保持電位VSBは、ソース中間電位とコモン電位との間の範囲のいずれかの値をとることになる。
本実施の形態に係る液晶表示装置では、タイミングコントローラー9からソースドライバ12に供給する信号を工夫することにより、一般に入手可能なチャージシェア機能を有するソースドライバICを用いて、垂直ブランキング期間のほとんどの期間でソース電位を任意の直流電位に制御することができる。そのため、本実施の形態では、最終行でのソース電位に関わらず均一な画像を得ることができ、且つ当該期間のパネル駆動にほとんど電力が必要なく低消費電力化でき、低フレーム周波数駆動方式にも十分適用可能である。
(実施の形態2)
一般的な液晶表示装置では、ゲート配線の片方側にゲートドライバを設けて、ゲート配線を駆動している。そのため、ゲート配線の入力側近傍ではゲート信号の波形は急峻となるが、入力側から遠くなるに従いゲート配線の抵抗と寄生容量によってゲート信号の波形がなまる。ゲート配線の両側にゲートドライバを設けて、ゲート配線の両側から駆動する液晶表示装置でも、ゲート配線の中心付近ではゲート信号の波形が入力側近傍に比べてなまる。
液晶表示装置において、ゲート信号の波形がなまることで、液晶表示装置の水平方向(ゲート配線方向)にゲート信号の差異が生じる。当該ゲート信号の差異により、ソース電位のフィードスルー電圧(ΔVCGD)が液晶表示装置の水平方向で異なることになる。具体的に説明すると、ゲート信号の波形が急峻である場合、TFTがオン状態からオフし始めるまでの間に、寄生容量CGDに起因するフィードスルー電圧(ΔVCGD)を、TFTを介した電荷移動によってソース電位まで引き上げることができない。つまり、TFTオン状態からオフし始めるまでの時間が短いために、TFTのドレイン電流によって画素電位をソース電位にもっていくことができない。すなわち、ゲートのオン電圧Vgh−ゲートのオフ電圧Vglに比例した(寄生容量CGDを寄生容量CGD以外の画素の総容量で除した値が比例係数となる)フィードスルー電圧(ΔVCGD)が発生する。
一方、ゲート信号の波形がなまっている場合、TFTがオン状態からオフし始めるまでの時間が長いので、フィードスルー電圧(ΔVCGD)が発生しても、TFTのドレイン電流により画素電位がソース電位方向にある程度引き上げられる。そのため、ゲート信号の波形がなまっている場所のフィードスルー電圧(ΔVCGD)は、ゲート信号の波形が急峻な場所に比べて小さくなる。
前述の現象は、画素の理想的なコモン電位が、液晶表示装置の水平方向で異なることを意味し、フリッカや、焼きつき等が生じる要因でもあった。
実施の形態1で述べたように、本発明では垂直ブランキング期間中にソース配線に印加する電位をソース配線の電位を任意に設定できる。そのため、液晶表示装置の水平方向において、垂直ブランキング期間中のソース保持電位を、ソース配線毎又はソース配線群毎に異ならせることができる。ここで、ソース配線群とは、正極性及び負極性の電圧が供給されるソース配線が略同数となるように分けられた複数のソース配線の単位である。
具体的に説明すると、まず、フィードスルー電圧(ΔVCGD)の絶対値が、液晶表示装置の水平方向において図9に示すような変化をすると仮定する。フィードスルー電圧(ΔVCGD)は画素電位を下げる方向に働くので、ゲートドライバから遠い場所では、フィードスルー電圧(ΔVCGD)の絶対値が低くなり画素電位が高くなることになる。そのため、ゲートドライバから遠い場所では、正極性側の振幅は大きくなり、負極性側の振幅は小さくなり、結果として直流成分の偏りが生じる。
本実施の形態に係る液晶表示装置では、垂直ブランキング期間中において液晶表示装置の水平方向でのソース保持電位VSBを図10に示すように変化させる。これにより、前述した平均画素電位が、寄生容量CDS等及び寄生リーク抵抗RDS、さらには垂直周期や垂直ブランキング期間を定数としたとき、ソース保持電位VSBに正の相関を有することになる。そのため、ゲートドライバから遠い場所では画素電位が上昇することになるので、前述のフィードスルー電圧(ΔVCGD)の低下分を補うようにソース保持電位VSBを設定すれば、前述の直流成分の偏りを補償することができる。
ソース保持電位VSBを液晶表示装置の水平方向で異ならせる手段としては、図6に示した第1の信号期間において、液晶表示装置の水平方向のソース配線毎又はソース配線群毎に印加するデータを予め決められた電圧で書き込めばよい。この時、予め決められた電圧のデータは、不揮発メモリ等に記録しておいたもの利用しても良いし、全列分のデータを保持するための容量がコストアップとなる場合には、ある程度離散化させて記録しておいたデータを、線形補間等の手法を用いて利用しても良い。
また、ソースドライバICの一部には、チャージシェア機能として図5に示すように隣接配線同士を短絡するもの以外に、全ての配線を短絡するものも存在する。つまり、図5に示す2n+1の出力バッファ15と2(n+1)の出力バッファ15との間にNOSW21を設けたソースドライバICである。なお、全ての配線を短絡するソースドライバICの場合、液晶表示装置の水平方向においてソース保持電位VSBを細かく制御することはできない。しかし、一般的な液晶表示装置では、ソースドライバICが複数個使用され、当該ソースドライバIC間でチャージシェアが行われることはない。そのため、少なくともソースドライバIC毎に異なるソース保持電位VSBを生成することができる。いずれにしても、チャージシェアを行うソース配線群の中に、正極性のデータが印加されるソース配線の数と、負極性のデータが印加されるソース配線の数がほぼ同数であればよい。
図9に示すフィードスルー電圧(ΔVCGD)の変化を補償するために設定するソース保持電位VSBは、垂直ブランキング期間等が一意的に決まっている場合、予め数値計算又は実物を調整することで決めることができる。しかし、垂直ブランキング期間や、1垂直周期が未知(ある範囲をもって異なる可能性がある)の場合には、設定するソース保持電位VSBを予め決めておくことができない。そのような場合、幾つかの垂直ブランキング期間及び1垂直周期毎に、最適なソース保持電位VSBを決めてテーブルに格納しておき、実際の液晶表示装置の動作時に、垂直ブランキング期間及び1垂直周期を検出して、該当する最適なソース保持電位VSBを取得するように構成すればよい。
前述の手段を行うタイミングコントローラー9の構成を示すブロック図を図11に示す。図11に示す制御信号生成部31は、通常のタイミングコントローラーとしての機能に加え、垂直ブランキング期間中に予め設定されたデータを出力し、チャージシェア機能を働かせる制御信号(ラッチ信号LP)を生成する機能を有している。なお、垂直ブランキング期間中に予め設定されたデータは、ブランキング期間出力データ生成部32より入力される。図11に示す例では、信号周期検出部33が入力信号より垂直ブランキング期間又は1垂直周期を検出し、当該検出結果に基づきブランキング期間出力データ生成部32が、不揮発メモリ34等からロードされた複数のテーブル35を選択して予め設定されたデータを決定している。
テーブル35に格納しているデータが離散化している場合は、データ間を線形補間等の手法を用いればよい。図11に示す構成は、本実施の形態で示した液晶表示装置の水平方向でソース保持電位VSBを異ならせる場合に限られず、実施の形態1の場合にも利用できる。
前述では、フィードスルー電圧(ΔVCGD)の補償手法について述べたが、液晶表示装置の水平方向において変化する他の要因により生じる画素電位の偏りについても、本実施の形態に係る手法を適用できることは言うまでもない。つまり、タイミングコントローラー9からの信号生成を工夫するだけで、液晶表示装置の水平方向において生じる画素電位の直流成分の偏りを抑えることができる。
本発明の実施の形態1に係るソース配線電位の変化を説明する図である。 本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置のブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の回路図である。 本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の駆動を説明する図である。 本発明の実施の形態1に係るソースドライバの回路図である。 本発明の実施の形態1に係るソースドライバの駆動を説明する図である。 本発明の実施の形態1に係る画素保持電位を説明する図である。 本発明の実施の形態1に係る液晶表示装置の駆動を説明する図である。 本発明の実施の形態2に係るフィードスルー電圧の変化を説明する図である。 本発明の実施の形態2に係るソース保持電位の変化を説明する図である。 本発明の実施の形態2に係るタイミングコントローラーのブロック図である。
符号の説明
1 基板、2 画素、3 ゲート配線、4 ソース配線、5 TFT、6 ドレイン電極、7 容量、8 ゲートドライバ、9 タイミングコントローラー、10 シフトレジスタ、11,15 出力バッファ、12 ソースドライバ、13 シフト・データレジスタ、14 D/Aコンバータ、16 AND回路、20 NCSW、21 NOSW、31 制御信号生成部、32 ブランキング期間出力データ生成部、33 信号周期検出部、34 不揮発メモリ、35 テーブル。

Claims (6)

  1. 透光性の基板上に、マトリクス状に配置された画素と、
    前記画素に対応して配線されたゲート配線及びソース配線と、
    前記ゲート配線と前記ソース配線との交差部に設けられ、ドレイン電極が前記画素に接続された能動素子と、
    前記ゲート配線にゲート信号を供給するゲートドライバ回路と、
    1水平期間中に略同数となるように、前記画素のコモン電位に対して正極性の第1のソース信号と、負極性の第2のソース信号と前記ソース配線に供給するソースドライバ回路と、
    前記ゲートドライバ回路及び前記ソースドライバ回路に所定のタイミング信号とデータ信号を供給し、制御するタイミングコントローラー回路とを備える液晶表示装置であって、
    前記タイミングコントローラー回路は、垂直ブランキング期間中に、所定の電圧を有する正極性及び負極性の第3および第4のソース信号を前記ソース配線に供給するために前記ソースドライバ回路に前記タイミング信号と前記データ信号を供給し、前記第3および第4のソース信号の供給後に前記ソース配線から前記ソースドライバ回路を電気的に切り離すと共に、前記第3および第4のソース信号が供給された隣接する前記ソース配線同士を短絡させる所定の動作を行うように前記タイミング信号を供給することにより、前記ソース配線に所定の直流電圧値を保持させ、該所定の直流電圧値が前記コモン電位と前記第1および第2のソース信号の振幅中間電位との間になるように、前記垂直ブランキング期間に供給する前記第3および第4のソース信号の前記所定の電圧を決定することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 請求項1に記載の液晶表示装置であって、
    前記タイミングコントローラー回路は、前記所定の動作を、前記垂直ブランキング期間に複数回繰り返すことを特徴とする液晶表示装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の液晶表示装置であって、
    前記タイミングコントローラー回路は、前記垂直ブランキング期間に供給する前記第3および第4のソース信号の前記所定の電圧を、前記ソース配線毎に設定することを特徴とする液晶表示装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか1つに記載の液晶表示装置であって、
    前記タイミングコントローラー回路は、正極性及び負極性の電圧が供給される前記ソース配線が略同数となるように群に分け、前記垂直ブランキング期間に供給する前記第3および第4のソース信号の前記所定の電圧を、当該群毎に設定することを特徴とする液晶表示装置。
  5. 請求項1乃至請求項のいずれか1つに記載の液晶表示装置であって、
    前記タイミングコントローラー回路は、
    入力信号から垂直周期及び垂直ブランキング期間を検出する信号周期検出部と、
    前記信号周期検出部の結果に基づき、前記垂直ブランキング期間に供給する前記ソース信号の前記所定の電圧を生成するブランキング期間出力データ生成部とを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  6. 透光性の基板上に、マトリクス状に配置された画素と、
    前記画素に対応して配線されたゲート配線及びソース配線と、
    前記ゲート配線と前記ソース配線との交差部に設けられ、ドレイン電極が前記画素に接続された能動素子と、
    前記ゲート配線にゲート信号を供給するゲートドライバ回路と、
    1水平期間中に略同数となるように、前記画素のコモン電位に対して正極性の電圧をもつ第1のソース信号と、負極性の電圧をもつ第2のソース信号とを前記ソース配線に供給するソースドライバ回路と、
    前記ゲートドライバ回路及び前記ソースドライバ回路に所定のタイミング信号とデータ信号を供給し、制御するタイミングコントローラー回路とを備える液晶表示装置の駆動方法であって、
    垂直ブランキング期間中に、前記タイミングコントローラー回路が、所定の電圧を有する正極性及び負極性の第3および第4のソース信号を前記ソース配線に供給するために、前記ソースドライバ回路に前記タイミング信号と前記データ信号を供給する出力ステップと、
    前記出力ステップ後に、前記タイミングコントローラー回路が前記タイミング信号を供給することで、前記ソース配線を前記ソースドライバ回路から電気的に切り離すと共に、前記第3および第4のソース信号が供給された隣接する前記ソース配線同士を短絡させる短絡ステップと、
    前記短絡ステップ後に、前記ソース配線に所定の直流電圧値を保持させる保持ステップとを備え、
    前記ソース配線に保持される前記所定の直流電圧値が前記コモン電位と前記第1および第2のソース信号の振幅中間電位との間になるように、前記垂直ブランキング期間に供給する前記第3および第4のソース信号の前記所定の電圧を決定することを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
JP2006176084A 2006-06-27 2006-06-27 液晶表示装置及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP4988258B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006176084A JP4988258B2 (ja) 2006-06-27 2006-06-27 液晶表示装置及びその駆動方法
TW096117753A TW200809754A (en) 2006-06-27 2007-05-18 Liquid crystal display device and method of driving the same
US11/759,572 US8305318B2 (en) 2006-06-27 2007-06-07 Liquid crystal display device and associated method for improving holding characteristics of an active element during a vertical blanking interval
KR1020070063445A KR100885906B1 (ko) 2006-06-27 2007-06-27 액정표시장치 및 그 구동방법
CN200710129045A CN100582906C (zh) 2006-06-27 2007-06-27 液晶显示装置及其驱动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006176084A JP4988258B2 (ja) 2006-06-27 2006-06-27 液晶表示装置及びその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008008928A JP2008008928A (ja) 2008-01-17
JP4988258B2 true JP4988258B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=38873082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006176084A Expired - Fee Related JP4988258B2 (ja) 2006-06-27 2006-06-27 液晶表示装置及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8305318B2 (ja)
JP (1) JP4988258B2 (ja)
KR (1) KR100885906B1 (ja)
CN (1) CN100582906C (ja)
TW (1) TW200809754A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100996813B1 (ko) * 2008-06-11 2010-11-25 매그나칩 반도체 유한회사 방전회로 및 이를 구비한 표시장치
TWI423228B (zh) 2009-01-23 2014-01-11 Novatek Microelectronics Corp 用於一液晶顯示裝置之驅動方法及其相關裝置
TWI406248B (zh) * 2009-06-02 2013-08-21 Sitronix Technology Corp 液晶點反轉之驅動方法
JP2011164281A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Toshiba Mobile Display Co Ltd 表示装置
KR101084260B1 (ko) * 2010-03-05 2011-11-16 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2011242721A (ja) * 2010-05-21 2011-12-01 Optrex Corp 液晶表示パネルの駆動装置
JP2012008519A (ja) * 2010-05-21 2012-01-12 Optrex Corp 液晶表示パネルの駆動装置
KR101688599B1 (ko) 2010-06-01 2016-12-23 삼성전자 주식회사 모드전환방법, 상기 모드전환방법이 적용되는 디스플레이구동ic 및 영상신호처리시스템
US20110316971A1 (en) * 2010-06-28 2011-12-29 Jianping Zhou Single pipeline stereo image capture
TWI416499B (zh) 2010-12-30 2013-11-21 Au Optronics Corp 平面顯示裝置的影像顯示方法
US9595233B2 (en) * 2011-10-11 2017-03-14 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and driving method thereof
KR101537435B1 (ko) * 2011-12-13 2015-07-16 엘지디스플레이 주식회사 터치센서를 가지는 표시장치 및 그 구동방법
US20140218350A1 (en) * 2011-12-16 2014-08-07 Kevin Guan Ming Wee Power management of display controller
KR101920763B1 (ko) * 2011-12-29 2019-02-14 엘지디스플레이 주식회사 표시장치
CN102708817B (zh) * 2012-04-10 2014-09-10 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置的驱动方法及显示装置
US9311867B2 (en) * 2012-11-13 2016-04-12 Apple Inc. Devices and methods for reducing power consumption of a demultiplexer
KR102050850B1 (ko) * 2013-04-02 2019-12-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
KR102127902B1 (ko) * 2013-10-14 2020-06-30 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
KR102170646B1 (ko) * 2013-12-30 2020-10-27 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동방법
US20150310816A1 (en) * 2014-04-28 2015-10-29 Novatek Microelectronics Corp. Source driver and control method thereof and display device
JP6590505B2 (ja) 2015-04-06 2019-10-16 三菱電機株式会社 液晶表示装置
CN104867473B (zh) * 2015-06-16 2018-03-20 深圳市华星光电技术有限公司 驱动方法、驱动装置及显示装置
KR102427552B1 (ko) * 2015-08-03 2022-08-01 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CN105096862B (zh) * 2015-08-04 2017-11-17 深圳市华星光电技术有限公司 源驱动晶片驱动电路以及液晶显示面板
WO2017033433A1 (ja) 2015-08-21 2017-03-02 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 駆動回路、表示装置及び駆動方法
TW201709191A (zh) * 2015-08-21 2017-03-01 瑞鼎科技股份有限公司 應用於顯示裝置之驅動器
CN108020967B (zh) * 2016-11-01 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板、液晶显示面板以及显示装置
CN110047418A (zh) * 2019-04-29 2019-07-23 武汉华星光电技术有限公司 显示器驱动装置
CN111261125B (zh) * 2020-03-19 2021-10-22 合肥京东方显示技术有限公司 数据驱动器及其控制方法、显示装置
KR20210132286A (ko) * 2020-04-24 2021-11-04 삼성디스플레이 주식회사 전원 전압 생성부, 이를 포함하는 표시 장치 및 이의 구동 방법
TWI790780B (zh) * 2021-10-19 2023-01-21 大陸商常州欣盛半導體技術股份有限公司 使用脈衝頻率調變的時序控制方法、時序控制器及顯示器
TWI781796B (zh) * 2021-10-19 2022-10-21 大陸商常州欣盛半導體技術股份有限公司 使用脈衝寬度調變的時序控制方法、時序控制器及顯示器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05313607A (ja) 1992-05-12 1993-11-26 Oki Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3405579B2 (ja) 1993-12-28 2003-05-12 株式会社東芝 液晶表示装置
JPH09212137A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶駆動装置
KR100234720B1 (ko) 1997-04-07 1999-12-15 김영환 Tft-lcd의 구동회로
JPH1130975A (ja) * 1997-05-13 1999-02-02 Oki Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の駆動回路及びその駆動方法
KR100443033B1 (ko) * 1997-09-04 2004-08-04 실리콘 이미지, 인크.(델라웨어주 법인) 액티브 매트릭스 디스플레이를 구동시키기 위한 전력 절감 회로 및 방법
US6068852A (en) * 1997-10-11 2000-05-30 Polytherapeutics, Inc. Polymeric composition for sealing and shielding animal skin
JP3336408B2 (ja) * 1998-07-17 2002-10-21 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 液晶表示装置
JP2002040993A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置の駆動方法、表示装置
JP4472155B2 (ja) * 2000-10-31 2010-06-02 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置用データドライバ
JP4271414B2 (ja) 2001-09-25 2009-06-03 シャープ株式会社 画像表示装置および表示駆動方法
US6842200B1 (en) * 2003-06-18 2005-01-11 Hannstar Display Corporation Liquid crystal panel having compensation capacitors for balancing RC delay effect
JP4381063B2 (ja) * 2003-08-18 2009-12-09 東芝モバイルディスプレイ株式会社 アレイ基板および平面表示装置
JP2005196133A (ja) 2003-12-08 2005-07-21 Renesas Technology Corp 表示用駆動回路
KR20060010223A (ko) * 2004-07-27 2006-02-02 삼성전자주식회사 어레이 기판과, 이를 갖는 표시 장치와, 이의 구동 장치및 구동 방법
JP4731195B2 (ja) * 2005-04-07 2011-07-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置、液晶ドライバ、及び液晶表示パネルの駆動方法
TWI293447B (en) * 2005-08-31 2008-02-11 Chunghwa Picture Tubes Ltd Apparatus for driving a thin-film transistor liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
TW200809754A (en) 2008-02-16
JP2008008928A (ja) 2008-01-17
CN100582906C (zh) 2010-01-20
US8305318B2 (en) 2012-11-06
CN101097390A (zh) 2008-01-02
US20070296661A1 (en) 2007-12-27
KR20080000533A (ko) 2008-01-02
KR100885906B1 (ko) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4988258B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US9070341B2 (en) Liquid crystal display device and driving method thereof
KR101322002B1 (ko) 액정표시장치
KR101318043B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US7973782B2 (en) Display apparatus, driving method of the same and electronic equipment using the same
US8289312B2 (en) Liquid crystal display device
JP4590390B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US20130293526A1 (en) Display device and method of operating the same
EP2385515A1 (en) Display device and display device driving method
KR101296641B1 (ko) 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
WO1995000944A1 (fr) Procede de commande par ca d'un affichage a cristaux liquides et affichage utilisant ce procede
KR101255705B1 (ko) 게이트 구동 회로, 그를 이용한 액정 표시 장치 및 그의구동 방법
JP4492491B2 (ja) 表示装置
KR101308188B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US9754548B2 (en) Display device with controllable output timing of data voltage in response to gate voltage
KR101278001B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
WO2009116200A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR100848953B1 (ko) 액정표시장치의 게이트 구동회로
KR101354432B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
KR101225221B1 (ko) 액정표시장치와 그 구동방법
JP2008233283A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
KR20040049558A (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
CN101939779B (zh) 液晶显示装置的驱动电路
JP2004061782A (ja) 液晶表示装置
JP5418388B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090529

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4988258

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees