JP4987855B2 - 非空気式車両用タイヤ - Google Patents

非空気式車両用タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4987855B2
JP4987855B2 JP2008510328A JP2008510328A JP4987855B2 JP 4987855 B2 JP4987855 B2 JP 4987855B2 JP 2008510328 A JP2008510328 A JP 2008510328A JP 2008510328 A JP2008510328 A JP 2008510328A JP 4987855 B2 JP4987855 B2 JP 4987855B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
pneumatic tire
extending
tire
bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008510328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008542086A (ja
Inventor
ムーン,マイケル
コーン,モーリス
Original Assignee
ニュー・テック・タイヤ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニュー・テック・タイヤ・エルエルシー filed Critical ニュー・テック・タイヤ・エルエルシー
Publication of JP2008542086A publication Critical patent/JP2008542086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4987855B2 publication Critical patent/JP4987855B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/10Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
    • B60C7/14Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/10Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
    • B60C7/12Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using enclosed chambers, e.g. gas-filled
    • B60C7/125Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using enclosed chambers, e.g. gas-filled enclosed chambers defined between rim and tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/04Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of continuous circumferential ribs, e.g. zig-zag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/04Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency
    • B60C17/06Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor utilising additional non-inflatable supports which become load-supporting in emergency resilient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/10Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C7/00Non-inflatable or solid tyres
    • B60C7/10Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency
    • B60C7/14Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs
    • B60C7/16Non-inflatable or solid tyres characterised by means for increasing resiliency using springs of helical or flat coil form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2006Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords consisting of steel cord plies only

Description

本発明は、概ね車両用タイヤに、より詳細には非空気式車両用タイヤに関する。
本出願は、現在係属中である2005年4月22日出願の米国特許出願第10/532,553号の一部継続出願であり、米国特許出願第10/532,553号は、2003年10月21日を国際出願日とするPCT国際出願第PCT/HU2003/000083号に基づく優先権を主張している。
現在車両で使用されるタイヤは、一般的には空気式タイヤである。その様なタイヤでは、タイヤに作用する荷重を支えるため、内部空気圧が必要である。内部空気圧で作動する車両タイヤは、実際にはよく機能しているが、重大な欠点を抱えている。その様な欠点には、複雑な構造設計、並びに公道上で使用中にパンクした場合の安全の問題が含まれる。
無空気式又は非空気式タイヤ設計は、従来技術にも存在している。例えば、ベンソン(Benson)の米国特許第1,610,238号は、円弧状又はC字型のばねがタイヤの周りに放射状に配置されている無空気式車両用タイヤを開示している。タイヤの周方向に沿って延びているリング状のワイヤばねは、タイヤのクラウン部に配置されているC字型のばねの部分に形成されているループ中を通されている。C字型ばねの端部は、タイヤのビード部でリング状に曲げられている。タイヤのビード部の直径と等しい直径を有する一対のリング状のばねが、C字型のばねの端部の各リングに通されている。
同様の放射状に配置された板ばねが、ミッチェル(Mitchell)の米国特許第1,113,036号に記載されている。しかしながら、この解決策におけるC字型の板ばねは、タイヤのクラウン部にループを備えていない。
ウォルトン(Walton)の米国特許第1,471,580号によれば、円形断面のワイヤで作られたばねが、2つの対称的に配置された半円形に形成され、タイヤ内に放射状に配置されていて、トンネル型の配列が形成されている。各ばねの両端部には、円形の折り返し部が設けられている。ビードリングの役を果たす鋼線が、円形の折り返し部の中に通されている。円周方向において、放射状のばねは、タイヤのクラウン部で補強材によって対に結ばれている。この解決法では、タイヤは必要な負荷能力を確保するため加圧されている。
上記従来技術の各タイヤの欠点は、各タイヤのばねのクラウン部が平坦になり、大きな変形のためにばねが疲労して破断するので、各タイヤは、約450ポンド(約168kg)を越える荷重を支えるのに適していないことである。この様な構造の車両用タイヤの別の欠点は、それらが低走行速度(最大時速25−35マイル(約40−56km)の車両にしか使用できないことである。それより荷重又は速度が高くなると、車両のタイヤの温度が、大きなばね変形のため175°Fから195°F(約79℃から約91℃)の許容温度限界を大幅に越える。その結果ゴム材の老化が非常に早く進み、それ以上使用するのに不適切になってしまう。上記従来技術のタイヤの他の欠点は、外形高さが高いため側方安定性が低いことである。このため、今日の高速車両で安全に機能するのは不可能である。
共有譲渡されているサボティクス(Subotics)の米国特許第6,374,887号の目的は、タイヤ内に放射状に配置されている、好ましくは鋼の様な材料で作られた円弧状の板ばねで補強されている非空気式車両用タイヤである。このタイヤは、走行面を含むクラウン部と肩部を介してクラウン部に接続されている2つの側壁を形成している。2つの側壁は、車輪リムの中に締め付けられるビードで終端している。クラウン部、側壁及びビードは、円弧状の板ばねで支持されている、弾性材料で作られたリブによって一体に保たれている。板ばねの端部は、ビードの中に可撓的に埋め込まれており、車両用タイヤ全体が、予応力の掛かった状態で車輪リム上に取り付けられている。
しかしながら、サボティクス(Subotics)の887号特許の非空気式タイヤの欠点は、板ばねがタイヤのゴム本体の中に組み込まれていないため、作動時に補強リブが板ばねの上を滑ることである。この様にして発生する摩擦力は、熱を発生させる結果となる。その結果、使用中にタイヤはかなり高温になる。更に、板ばねの端部がビード内に可撓的に埋め込まれているため、作動中にタイヤの大きな変形によりタイヤのビードもかなり高温になる。加えて、タイヤの高負荷状態では、ばねの端部はビードのゴム材料の中へ押込まれる。その結果、ばねのビードの端部は、互いに離れる方向に動き、ばねのクラウン部に折れ目のような山形の変形が発生する。これらの山形の変形は、ほんの短時間の動作でばねの破損を生じさせる。
従って、本発明の目的は、既知の車両用タイヤの上記欠点を無くすか又は少なくとも低減する、高い耐摩耗性、負荷能力、速度及び側方安定性を有する、非空気式車両用タイヤを提供することである。
上記及びその他の目的及び利点は、以下の詳細な説明により明らかとなるであろう。
本発明は、車両用の非空気式タイヤに関する。本発明は、公知の車両用ばね付きタイヤの欠点が、主に板ばねの形状、材料及び配置、及びタイヤのゴム本体への接合様式に起因するものであるという認識に基づいている。
本発明の車両用タイヤは、弾性材料、好ましくはゴム又はポリウレタン、で作られた本体を特徴としている。本体は、走行面を含むクラウン部と、肩部を介してクラウン部に接続されビードで終端している2つの側壁と、を有している。放射状に配置されている湾曲したばねは、円周方向に互いに所定の距離間隔をもって配置され、一方のビードから他方のビードまで延びている。タイヤをリムに装着する際にビードがリムのフランジを乗り越えるように引き伸ばされるので、タイヤのビードは、従来型の車両用車輪のリムのフランジ内に張力によって固定されている。本発明によれば、湾曲したばねは、少なくともクラウン部に沿ってタイヤ本体に埋め込まれている。
本発明の非空気式タイヤの或る実施形態では、一方のビードから他方のビードまで0πの角度範囲で湾曲しているばねの形状は、X軸とY軸を有する直交座標系において、式x=a・cos tとy=b・sin tで記述されることができる。この形状は、半楕円であり、ここで半楕円は、以下の楕円
(7/8)a(1/2)a
によって決められた範囲内にある。ここで、
aは、楕円の長軸の二分の一であり、
bは、楕円の短軸の二分の一である。
理想的な場合、
b=(2/3)a である。
湾曲したばねの内向きに曲った端部と直交座標系のX軸との間の角度αは、約8°の最小値であることが好ましく、又はタイヤのビードに嵌合する車輪のリム部と車輪のリムの回転軸との間の角度に等しいことが好ましい。
クラウン部の湾曲したばねは、高強度で伸びの小さい優れた動的特性を有する2つの挿入ベルトで囲まれている。このベルトは、完全にゴムの中に埋め込まれており、ばねの半径方向外側に配置されている。
本発明の非空気式タイヤの第2の実施形態は、2部品構成で取り外し可能な車輪リムに使用するのに適しており、ベルトが省かれており、湾曲したばねの端部が、側面図において水平方向に向いたC字型を形成していることを除いて第1の実施形態と同じ構造を特徴としており、このC字型によって形成された凹みでは、ビードリングが、ビードのゴム本体の中に埋め込まれている。円形のビードリングは、高強度鋼の、円形に曲げられた、ゴムの中に埋め込まれた撚りばね鋼線、又は黒鉛又はガラス繊維で補強され得るケブラー(KEVLAR)、で作られているのが好ましい。
本発明の非空気式タイヤの第3の実施形態では、複数の放射状に延び円周方向に間隔を空けて配置されている複合曲線ばねが、少なくとも部分的にタイヤ本体のクラウン部と第1及び第2側壁の中に埋め込まれており、各複合曲線ばねは、タイヤ本体の第1ビード内で終端する第1端部と、タイヤ本体の第2ビード内で終端する第2端部とを有している。円周方向に延びているベルトは、高強度で伸びの小さい材料で構成され、複数の湾曲したばねを囲むように、これらの半径方向外側に配置されている。
ばねは、複合材料で構成されており、各ばねは、略S字型の第1側壁と略逆S字型の第2側壁を含んでいる。より具体的には、各ばねの側壁は、それぞれ上側及び下側側壁部を含んでおり、上側側壁部はタイヤの半径方向面に対して凸型であり、下側側壁部はタイヤの半径方向面に対して凹型をしている。各ばねは、更に、車両用車輪のリムに対して凸型の上端部と、概ね水平軸線に沿って配置されるように平坦である端部とを備えている。円周方向に延びている緩衝材は弾性材料で作られ、タイヤ本体に包囲されるように車両用車輪のリムと係合する。
湾曲したばねの表面は、接着を促進する材料、好ましくは二成分ケモシル(CHEMOSIL)溶液で処理されることが好ましく、又は銅で湾曲したばねの表面を被覆してもよい。更に、走行面の下にある湾曲したばねを、ゴムで被覆された補強材料、例えば、鋼のベルト又はケブラー(KEVLAR)繊維で覆うのが好ましい。
本発明による車両タイヤは、貨物自動車、軍用車両、乗用車、等を含む、タイヤを有する全ての車両で有利に使用することができる。
本発明の実施形態についての以下の詳細説明を、特許請求の範囲及び添付図面に関連付けて読むことにより、本発明の特性及び範囲がより完全に理解できるであろう。
本発明の車両用タイヤの第1の実施形態を、図1に断面図で示している。全体的に1と表記している本体は、(ダイカスト、トランスファー成形又は射出成形などによる)ゴム又はポリウレタンの様な弾性材料で作られているのが好ましい。明細書の他の部分では、タイヤ本体の材料はゴムであると仮定しているが、代替材料も使用できるものと理解すべきである。タイヤ本体1は、走行面が設けられた、円周方向に延びるクラウン部1.1と、肩部1.2を介してクラウン部に接続され且つ円周方向に延びるビード1.4で終端している、円周方向に延びる隣接する側壁1.3と、を有している。車両用タイヤのビード1.4は、一部品構成の車輪リム5の中に締め付けられ(clamp)ている。
図1、図4、図6に示すように、車両用タイヤ本体1は、放射状に延びる湾曲したばね2を含んでいる。湾曲したばね2の材料は、繊維補強プラスチック又は繊維ガラスとして一般的に知られている、熱可塑性基質とガラス繊維補強材との複合材料であるのが好ましい。基質は、マイラー(MYLAR)としても既知の、ポリエチレンテレフタレート(PET)、又はポリエステルであるのが好ましい。他の熱可塑性プラスチック、エポキシ樹脂、ビニールエステル又は他の熱硬化性樹脂も基質材料として使用することができる。ガラス繊維の代替品として、ザイロン(ZYLON)繊維又はケブラー(KEVLAR)繊維を使用してもよい。複合材料構造の代わりに、湾曲したばねを、単層又は多層ばね鋼、黒鉛、又は黒鉛又はガラス繊維で補強されたケブラー(KEVLAR)で作ってもよい。
図1と図6に示すように、一対の挿入ベルト3が、クラウン部1.1の湾曲したばね2の上方に埋め込まれている。図1で8と表示している、ベルト上方のクラウン部には、タイヤのトレッドパターンが設けられている。ベルト3は、高強度で伸びの小さい材料で構成しなければいけない。ベルト3の材料は、鋼であるのが好ましいが、代わりに高強度のゴム引き布でもよい。ベルト3は、代わりに、クラウン部1.1の円周方向軸線に対して最小10°の角度で配置される、ケブラー(KEVLAR)を含む繊維又は鋼索で構成してもよい。ケブラー(KEVLAR)繊維によって、車両用タイヤ1を車輪リム5に、予応力を加えて取り付けることができる。これは、高速走行時に高い角運動量に因る広がりから保護することによって、そして制動時に、車輪リム5上でビード1.4が滑るのを防ぐ。少なくとも厚さ1mmのゴム層が、挿入ベルトと湾曲したばねの間になければならない。
図1と図6に示すように、湾曲したばね2の端部4は、折り返されている。湾曲したばねの折り返された端部4は、車輪のリム5に押し付けられる。このために、車輪リムに溝が設けられている。
湾曲したばね2は、ビード1.4及び側壁1.3の内側において、及びクラウン部1.1の内側の部分6において、ゴムで覆われているのが好ましい。より優れた熱伝導性を確保するため、湾曲したばね2は、肩部1.2の内側部分7の下方は覆われない状態に残っていてよい。図6に関して後に詳細に説明するように、湾曲したばね2も、適切にゴムの中へ埋め込み易くするため、良好な金属―ゴム間接着(又は、ばねの構成材料によっては、複合材料又は繊維ガラス―ゴム間接着)を保証する材料で被覆されるのが好ましい。
本発明による車両用タイヤの第2の実施形態を、図2に断面図で示し、全体を1.5と表示している。第2の実施形態は、一部品構成、又は12及び13と表示している二部品構成の車両用車輪リムに取り付けられている。図2で示すように、湾曲したばね2.1の端部は、横たわるように配置された(水平方向)C字型に曲げられている。ビードリング9が、両方のタイヤビード部1.6の中でC字型のばね端部によって形成されている凹みの中に配置されている。ビードリングは、高強度で伸びの小さい材料で、好ましくは鋼線で構成されるのがよい。折り返された湾曲したばね2.1の足部10は、車輪のリムに押し付けられ、上方向に向いたばねの先端部11は、ビードリング9がビード1.6から滑り出るのを防いでいる。ビードリング9と湾曲したばね2.1は、タイヤのゴムの中に完全に埋め込まれている。車両用タイヤ1.5の内側では、湾曲したばね2.1は、空気中の湿気に触れないようにゴム層14によって覆われている。これにより、湾曲したばね2.1の酸化が防止される。
図3は、X軸とY軸を有する直交座標系内の車両用タイヤ1の断面における、図1の湾曲したばね2の形状を示している。図1のばね2に関する以下の説明は、図2のばね2.1にも適用される。図3において、湾曲したばね2の形状を表している半楕円15によってY軸上に画定されている点bは、理想的な場合は、点b´とb″の間に収まっており、ここで、
点b´は、条件(b´=1/2・a)を満たす半楕円17によってY軸上に画定され、
点b″は、条件(b″=7/8・a)を満たす半楕円16によってY軸上に画定される。
半楕円15、16、17は、点aでX軸と交差し、ここで、2aは楕円の長軸、2b、2b´、2b″は、楕円の短軸である。
而して0π(0−180°)の角度範囲における湾曲したばね2の外形は、X軸とY軸を有する直交座標系において、等式x=a・cos t及びy=b・sin tで定義され、以下の条件を満たす楕円と一致する。
7/8・a1/2・a
ここで、
aは、楕円の長軸の二分の一であり、
bは、楕円の短軸の二分の一である。
理想的な場合、
b=(2/3)aである。
本発明の車両用タイヤの第1及び第2の実施形態の両方では、図3で第1の実施形態に関して示したように、車両用タイヤの肩部1.2は、因子(factor)k = 2a/100・5mmだけ車両用タイヤ1のビード部1.4より幅広であることができ、このとき、ビード1.4の間の距離は、1つのビードを覆っているゴム層の厚さの2倍に2aを加えたものに等しい。
湾曲したばね2の端部(及び図2ではばね2.1の足部10)は、図3に示すように、最小値α=8°の折り曲げ部で形成されている。その結果、湾曲したばねの端部4と(図2ではばね2.1の足部10の)軸Xの間の角度は少なくとも8°である。
第1及び第2の実施形態の車両用タイヤの衝撃吸収は、湾曲したばね2又は2.1の形状変化によって生じる。半楕円の輪郭によって、負荷が掛かった時のばねの形状変化は、湾曲したばね2又は2.1の全長に沿って均一に分配される。換言すれば、破損を招くような応力のピークは発生しない。その結果、放射状又は斜めコード構造の従来型車両用タイヤと同等又はそれより優れた動的耐用年数が確保できる。
ビード部1.4と1.6を覆っている薄いゴム層は、車両用タイヤ1及び1.5のビード1.4及び1.6が、それぞれ、車輪リム5及び12、13上で滑るのを阻止又は防止するように密着性を提供する。このゴム層は、車両用タイヤの衝撃吸収では何の役割も果たしていない。
図4は、車両用タイヤ1内の湾曲したばね2の配置を示す。図1のばね2とタイヤ1に関する以下の説明は、図2のばね2.1とタイヤ1.5にも適用される。湾曲したばね2の厚さ、その幅A、及びクラウン部1.1で測定される円周方向の間隔Cとビード1.4で測定される間隔Bは、車両用タイヤ1の寸法、並びに車両用タイヤ1から予測される特性に大きく依存する。ゴムの動的特性を考慮すると、距離C及び寸法Aは、各々最小値が10mmであり、距離Bの最小値は、2mmであるとよい。例えば、直径15”(約0.38m)の車両用タイヤの速度が約時速95マイル(152km)で、その負荷が約880ポンド(約399kg)の場合、厚さ2mmのばね鋼材では、湾曲したばね2の寸法Aは、最小値が20mmであり、湾曲したばねの間の間隔Cは、最小値が15mmである。
図5は、車両用タイヤ1.5に負荷が掛かったときのゴム本体と湾曲したばね2.1の変形を示す。図2のばね2.1とタイヤ1.5に関する以下の説明は、図1のばね2とタイヤ1にも適用される。図5で分かるように、負荷が掛かると、半楕円形の湾曲したばね2.1の寸法bは湾曲19に変形するので、そのクラウン部での高さは寸法b”まで小さくなり、一方で湾曲したばね2.1のビード部1.6の位置は変わらない。その結果、走行面の凸面18は、変形して平面20になる。
図6に示すように、(図1の)湾曲したばね2の表面は、タイヤ本体のゴムに対する良好な接着性を保証するために、二成分ケモシル(CHEMOSIL)溶剤21で処理されるのが好ましい。また、走行面より下の部分では、ばね2は、ゴム引きケブラー(KEVLAR)布22の様な補強材で覆われているのが好ましい。図2のばね2.1に付いても同様のことが言える。湾曲したばね2より上方又は半径方向外側には、先に述べた様に、挿入ベルト3が配置され、高速走行時の車輪のリム5に対する車両用タイヤの密着性を保証している。
本発明の車両用タイヤの第3の実施形態を、図7と図8に示す。第1及び第2の実施形態と同様に、全体を30で表示されている本体は、(ダイカスト、トランスファー成形、又は射出成形などにより)ゴム又はポリウレタンの様な弾性材料で作られているのが好ましい。タイヤ本体30は、走行面が設けられた円周方向に延びるクラウン部30.1と、肩部30.2を介してクラウン部に接続され円周方向に延びるビード30.4で終端している円周方向に延びる2つの隣接する側壁30.3と、を有している。車両用タイヤのビード30.4は、一部品構成の車輪のリム35の中に締め付けられている。一部品構成のリムを図示しているが、本発明のタイヤの第3の実施形態は、2部品構成の車輪のリムに取り付けることもできる。
図7と図8に全体を32で表示しているように、車両用タイヤ本体30は、放射状に延びる複合曲線のばね32を含んでいる。各ばねは、クラウン部又は上部32.1、肩部又は上側側壁部32.2、下側側壁部32.3、及び端部32.4を含んでいる。図7と図8に示すように、ばねの上部32.1は、車両用車輪のリム35に対して僅かに凸型である。ばねの上側側壁部32.2は、図7に39で示すタイヤの半径方向の面に対して外側に凸型である。ばねの下側側壁部32.3は、半径方向の面39に対して内側に凹型である。その結果、ばねは、S字型と逆S字型の側壁を特徴としている。ばね34の端部は水平軸に沿って位置するように概ね平坦であり、リム35の平坦な部分に載って、車両用タイヤに掛かる荷重を円周方向に分配している。ばね32は、平坦な端部を除いて円形又は直線部分の無い、連続的な曲線として形成されており、耐用年数を長くするために応力集中を回避している。ばねの厚みと幅は様々であるが、一例を挙げると、厚さ4mmで幅10mmである。
タイヤのビード30.4には、図2に9として示すように、鋼又は複合材料のビードリングが設けられていてよい。ばね32の端部34は、この様な実施形態ではビードリングと係合している。
複合曲線ばね32の材料は、繊維補強プラスチック又は繊維ガラスとして広く知られている、熱可塑性基質及びガラス繊維補強材との複合材であるのが好ましい。基質は、マイラー(MYLAR)(登録商標)として既知のポリエチレンテレフタレート(PET)、又はポリエステルであるのが好ましい。他の熱可塑性、エポキシ、ビニールエステル、又は他の熱硬化性樹脂も基質材料として使用することができる。ガラス繊維の代替物として、ザイロン(ZYLON)(登録商標)繊維、又はケブラー(KEVLAR)(登録商標)繊維も使用することができる。複合材構造の代替物として、複合曲線ばね32は、単層又は多層ばね鋼、黒鉛、又は黒鉛又はガラス繊維で補強されたケブラー(KEVLAR)(登録商標)で作ることもできる。
複合曲線ばねは、引出成形とその後に続く熱成形処理で製造されるのが好ましい。ばねを熱成形する前に、ばね成形金型に剥離層のテクスチャードフィルム(textured film)を貼り付けるのが好ましい。熱成形中に、熱可塑性基質材料が剥離層の間隙、亀裂、及び空洞に流れ込んで、光沢のある表面を回避し、表面粗さを大きくし、その後の工程でばね表面に塗布される材料との結合性を高める。
タイヤは、トランスファー成形で生産されるのが好ましい。図8に示すように、ケムロック(CHEMLOK)接着剤44を、トランスファー成形前にばね表面に塗布して、ゴムをばねの表面上に直接加硫し、ゴムの引裂き強度よりも高い接着強度を提供して接着不具合を回避できるようにするのが好ましい。加えて、走行面の下側部分では、ばね32は、鋼のベルト又はゴム引きケブラー(KEVLAR)(登録商標)布42の様な補強材料で覆われるのが好ましい。
図7と図8に示すように、タイヤは、リム35の上にリムを円周方向に取り巻くように配置されたリング状の緩衝材(snubber)41を含んでいるのが好ましい。緩衝材は、どの様なエラストマー又はゴムで作ってもよいが、ポリエチレン発泡材の様な熱可塑性発泡材で作るのが好ましい。緩衝材は、車両が路上危険物に遭遇するか、又は過負荷になるような場合に、ばね32を、弾性限界を超える変形から保護する。
第1の実施形態と同様に、本発明のタイヤの第3の実施形態は、タイヤのクラウン部30.1の複合曲線ばね32の上方に埋め込まれた一対の挿入ベルト33を含んでいるのが好ましい。図7に38と表示しているベルト上方のクラウン部には、タイヤのトレッドパターンが設けられている。ベルト33は、高強度で伸びの小さい材料で構成すべきである。ベルト33の材料は、鋼であるのが好ましいが、代わりにある種の高強度ゴム引き繊維でもよい。ベルト33は、クラウン部30.1の円周方向軸線に対して最小10°の角度に配置された繊維含有ケブラー(KEVLAR)又は鋼コードで構成してもよい。少なくとも厚さ2mmのゴム層を、挿入ベルトと湾曲したばねの間に配置すべきである。ベルト33は、高速走行時に確実に車両用タイヤ30を車輪のリム35に密着させる働きをする。
第3の実施形態の車両用タイヤ30における湾曲したばねの配置もまた、図4を参照して説明される。複合曲線ばね32の厚さ、幅A、クラウン部30.1で測定される円周方向の間隔C、及びビード部30.4で測定される間隔Bは、車両用タイヤ30の寸法、並びに車両用タイヤ30から予測される特性に大きく依存する。ゴムの動的特性を考慮して、間隔Cと寸法Aは、各々最小値が10mm、間隔Bは、最小値が2mmとすべきである。
本発明による車両用タイヤの有意な利点は、以下の通りである。
この車両用タイヤが内部圧力を有さず、而して走行特性を低下させるような空気の抜けが無いことによる、パンク時の総合的な安全性。
製造工程は、巧く自動化可能であり、製造品質に信頼性がある。
タイヤ空気圧の監視/制御が不要であり、スペアタイヤの必要が無い。
本発明による車両用タイヤの製造の要求エネルギーは、従来型のタイヤに比べて一般的に低い。その結果、環境被害が少ない。
空気式タイヤより低い転がり抵抗と優れた燃費効率。
以上、本発明の好適な実施形態を示し、説明してきたが、当業者には自明のように、本発明の精神から逸脱すること無く、これらに変更及び修正を加えることができ、本発明の範囲は、特許請求の範囲に定義されている。
一部品構成の車輪リムに取り付けられている本発明の車両用タイヤの第1の実施形態の断面図である。 二部品構成の車輪リムに取り付けられている本発明の車両用タイヤの第2の実施形態の断面図である。 図1のタイヤの湾曲したばねの形状を示している線図である。 図1のタイヤの円周方向に切った断面図である。 図2のタイヤの湾曲したばねの形状を示している線図である。 図1のタイヤの斜視断面図である。 一部品構成の車輪リムに取り付けられている本発明の車両用タイヤの第3の実施形態の断面図である。 接着及び補強材料がばねに貼り付けられた状態の図7のタイヤの斜視断面図である。

Claims (18)

  1. 車両用非空気式タイヤであって、
    a.弾性材料からなる本体であって、走行面を形成する円周方向に延びるクラウン部と、前記クラウン部に接続され且つ円周方向に延びる第1及び第2の側壁とを備え、前記第1及び第2の側壁は、それぞれ、車輪のリムのフランジ内に固定されるように、円周方向に延びる第1及び第2のビードで終端している、本体と、
    b.放射状に延び且つ円周方向に間隔を空けて配置され、少なくとも部分的に前記本体の前記クラウン部と前記第1及び第2の側壁の中に埋め込まれる、複数の複合曲線ばねであって、前記複合曲線ばねの各々は前記本体の前記第1のビード内に埋め込まれた第1端と前記本体の前記第2のビード内に埋め込まれた第2端とを有し、略S字型の第1側壁と略逆S字型の第2側壁を含んでいる複合曲線ばねと、を備え、前記ばねの各々の前記側壁は、それぞれ、前記タイヤの半径方向の面に対して凸型の上側側壁部と、前記タイヤの前記半径方向の面に対して凹型の下側側壁部とを含んでいる非空気式タイヤ。
  2. 円周方向に延びるベルトを更に備え、前記ベルトは、前記複数の複合曲線ばねの半径方向外側に該複数の複合曲線ばねを囲んで配置されている、請求項1に記載の非空気式タイヤ。
  3. 前記ベルトは、鋼から形成されている、請求項2に記載の非空気式タイヤ。
  4. 前記ベルトは、繊維補強布から形成されている、請求項2に記載の非空気式タイヤ。
  5. 前記ばねは、複合材料から形成されている、請求項1に記載の非空気式タイヤ。
  6. 前記ばねの前記複合材料は、熱可塑性基質とガラス繊維補強材との複合材料である、請求項5に記載の非空気式タイヤ。
  7. 前記複合曲線ばねは、鋼からなる、請求項に記載の非空気式タイヤ。
  8. 前記ばねの各々は、前記車輪の前記リムに対して凸型の上部を含んでいる、請求項に記載の非空気式タイヤ。
  9. 前記ばねの各々の前記第1端及び第2端は、概ね水平方向軸線に沿って配置されるように平坦である、請求項に記載の非空気式タイヤ。
  10. 円周方向に延びる弾性材料から形成されている緩衝材を更に備え、前記緩衝材は前記車輪の前記リムと係合し、且つ前記タイヤの前記本体によって包囲されている、請求項1に記載の非空気式タイヤ。
  11. 前記複合曲線ばねの表面は、前記タイヤの前記本体に対する前記ばねの接着性を高めるように処理されている、請求項1に記載の非空気式タイヤ。
  12. 車両用非空気式タイヤであって、
    a.弾性材料からなる本体であって、走行面を形成する円周方向に延びるクラウン部と、前記クラウン部に接続され且つ円周方向に延びる第1及び第2の側壁とを備え、前記第1及び第2の側壁は、それぞれ、車輪のリムと係合するための、円周方向に延びる第1及び第2のビードで終端している、本体と、
    b.放射状に延び且つ円周方向に間隔を空けて配置され、少なくとも部分的に前記タイヤの前記本体の前記クラウン部と前記第1及び第2の側壁の中に埋め込まれる複合材料からなる複数の複合曲線ばねであって、前記複数の複合曲線ばねの各々は前記本体の前記第1のビード内に埋め込まれた第1端と前記本体の前記第2のビード内に埋め込まれた第2端とを有し、略S字型の第1側壁と略逆S字型の第2側壁を含んでいる複数の複合曲線ばねと、を備え、前記ばねの各々の前記側壁は、それぞれ、前記タイヤの半径方向の面に対して凸型の上側側壁部と、前記タイヤの前記半径方向の面に対して凹型の下側側壁部とを含んでいる非空気式タイヤ。
  13. 円周方向に延びるベルトを更に含んでおり、前記ベルトは、前記複数の曲線ばねの半径方向外側に該複数の曲線ばねを囲んで配置されている、請求項12に記載の非空気式タイヤ。
  14. 前記ベルトは、鋼から形成されている、請求項13に記載の非空気式タイヤ。
  15. 前記ベルトは、繊維補強布から形成されている、請求項13に記載の非空気式タイヤ。
  16. 前記ばねの前記複合材料は、熱可塑性基質とガラス繊維補強材との複合材料である、請求項12に記載の非空気式タイヤ。
  17. 前記複合材料は、ガラス、ケブラー(KEVLAR)(登録商標)/トワロン(TWARON)(登録商標)、ザイロン(ZYLON)(登録商標)、カーボンファイバー、又はスペクトラ(SPECTRA)(登録商標)/ダイニ−マ(DYNEEMA)(登録商標)又は融解石英からなる群から選択される補強材料を有する熱硬化性基質である、請求項12に記載の非空気式タイヤ。
  18. 円周方向に延びる弾性材料から形成されている緩衝材を更に備えており、前記緩衝材は、前記車輪の前記リムと係合し、且つ前記タイヤの前記本体によって包囲されている、請求項12に記載の非空気式タイヤ。
JP2008510328A 2005-05-06 2006-05-08 非空気式車両用タイヤ Active JP4987855B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/123,808 2005-05-06
US11/123,808 US7546862B2 (en) 2005-05-06 2005-05-06 Non-pneumatic vehicle tire
PCT/US2006/017893 WO2006122107A2 (en) 2005-05-06 2006-05-08 Non-pneumatic vehicle tire

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008542086A JP2008542086A (ja) 2008-11-27
JP4987855B2 true JP4987855B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=37393046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008510328A Active JP4987855B2 (ja) 2005-05-06 2006-05-08 非空気式車両用タイヤ

Country Status (20)

Country Link
US (2) US7546862B2 (ja)
EP (2) EP2420394B1 (ja)
JP (1) JP4987855B2 (ja)
KR (1) KR101270386B1 (ja)
CN (1) CN101495328B (ja)
AT (1) ATE517765T1 (ja)
AU (1) AU2006244115B2 (ja)
BR (1) BRPI0611446B1 (ja)
CA (1) CA2607253C (ja)
EG (1) EG26111A (ja)
ES (1) ES2370611T3 (ja)
HK (1) HK1123258A1 (ja)
IL (1) IL187176A (ja)
MX (1) MX2007013822A (ja)
NZ (1) NZ563867A (ja)
PL (1) PL1968809T3 (ja)
PT (1) PT1968809E (ja)
TR (1) TR200707597T1 (ja)
WO (1) WO2006122107A2 (ja)
ZA (1) ZA200709558B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7546862B2 (en) * 2005-05-06 2009-06-16 New Tech Tire Llc Non-pneumatic vehicle tire
US8104524B2 (en) 2007-03-27 2012-01-31 Resilient Technologies Llc Tension-based non-pneumatic tire
US8109308B2 (en) * 2007-03-27 2012-02-07 Resilient Technologies LLC. Tension-based non-pneumatic tire
US9108470B2 (en) * 2008-09-29 2015-08-18 Polaris Industries Inc. Run-flat device
US20110180194A1 (en) * 2008-09-29 2011-07-28 Resilient Technologies, Llc Run-flat device
US8863798B2 (en) * 2008-10-31 2014-10-21 Fiat Group Automobiles S.P.A. Airless vehicle tyre, in particular for road vehicles
US8141606B2 (en) 2009-05-29 2012-03-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire
US8176957B2 (en) 2009-07-20 2012-05-15 Resilient Technologies, Llc. Tension-based non-pneumatic tire
US8944125B2 (en) 2009-07-20 2015-02-03 Polaris Industries Inc. Tension-based non-pneumatic tire
US9662939B2 (en) 2009-07-28 2017-05-30 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tension-based non-pneumatic tire
FR2962938B1 (fr) * 2010-07-20 2013-06-14 Michelin Soc Tech Bandage flexible non pneumatique dont la structure porteuse comporte des lames metalliques
KR101002990B1 (ko) * 2010-08-12 2010-12-22 장석제 노펑크 타이어
WO2011104579A2 (en) 2010-12-28 2011-09-01 Wasfi Alshdaifat Semi-pneumatic tire (intire)
US8720504B2 (en) * 2011-06-17 2014-05-13 The Goodyear Tire & Rubber Company System for non-pneumatic support of a vehicle
US8672006B2 (en) * 2011-07-15 2014-03-18 New Tech Tire Llc Non-pneumatic tire
US9573422B2 (en) 2012-03-15 2017-02-21 Polaris Industries Inc. Non-pneumatic tire
KR101356326B1 (ko) 2013-02-28 2014-01-29 한국타이어 주식회사 각선재 구조의 구조 보강물을 가지는 비공기입 타이어
CA2915483C (en) 2013-06-15 2021-11-16 Ronald Thompson Annular ring and non-pneumatic tire
RU2626417C1 (ru) 2013-09-24 2017-07-27 БРИДЖСТОУН АМЕРИКАС ТАЙР ОПЕРЕЙШЕНС, ЭлЭлСи Шина с тороидальным элементом
KR101411103B1 (ko) 2013-11-06 2014-06-27 한국타이어 주식회사 비공기입 타이어
JP6751345B2 (ja) 2013-12-24 2020-09-02 ブリヂストン アメリカズ タイヤ オペレーションズ、 エルエルシー 不定剛性を有するエアレスタイヤ構造
BR112017011237A2 (pt) 2014-12-03 2018-01-09 Bridgestone Americas Tire Operations Llc pneu não pneumático
US10882364B2 (en) 2014-12-30 2021-01-05 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire with concave sidewalls
US10953696B2 (en) 2015-02-04 2021-03-23 Camso Inc Non-pneumatic tire and other annular devices
KR101762303B1 (ko) * 2015-07-15 2017-07-28 금호타이어 주식회사 비 공기입 타이어
JP2018058541A (ja) * 2016-10-07 2018-04-12 東洋ゴム工業株式会社 非空気圧タイヤ及びその製造方法
WO2019050549A1 (en) * 2017-09-11 2019-03-14 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin NON-PNEUMATIC TIRE
CN111511581B (zh) * 2017-12-21 2022-05-10 米其林集团总公司 用于轮胎的加强型环形支撑件
KR102127669B1 (ko) 2018-11-05 2020-06-30 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 비공기입 타이어
KR102127668B1 (ko) 2018-11-05 2020-06-30 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 비공기입 타이어
KR102183211B1 (ko) 2018-12-20 2020-11-25 유일산업 주식회사 비공기압 타이어
WO2020139679A1 (en) 2018-12-28 2020-07-02 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Flexible metallic web elements for non-pneumatic tire
CN109606030A (zh) * 2018-12-31 2019-04-12 河北百龙汽车配件制造有限公司 一种高强度防爆轮毂
CN113661053B (zh) * 2019-04-11 2023-04-14 米其林集团总公司 用于缆索铁路的滚轮的由弹性体材料制成的实心轮胎
KR102254477B1 (ko) 2019-09-24 2021-05-25 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 트레드부내 구조보강재를 구비한 비공기입 타이어
KR102327709B1 (ko) 2020-02-17 2021-11-19 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 보강구조부를 포함하는 비공기입 타이어
US20220185016A1 (en) * 2020-12-16 2022-06-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Non-pneumatic tire

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1083798A (en) * 1911-05-25 1914-01-06 Carter J Butts Automobile-tire.
GB191206740A (en) * 1912-03-19 1912-07-18 William Phillips Thompson Improvements in and relating to Automobile Tires.
US1113036A (en) 1914-02-27 1914-10-06 Hesekiah E Mitchell Tire.
GB191410008A (en) * 1914-04-22 1915-02-18 Sebastian Philip Neuhausen Improvements in Resilient Tires.
US1160508A (en) * 1914-12-11 1915-11-16 Lewis Hay Vehicle-tire.
US1229861A (en) * 1916-11-15 1917-06-12 Gustav Auberlin Puncture-proof pneumatic tire.
US1295266A (en) 1918-04-19 1919-02-25 Edwin E Bullard Resilient tire.
US1412682A (en) 1920-07-31 1922-04-11 Gerome John Alfred Tire
US1391985A (en) * 1921-05-16 1921-09-27 Gaetano E Siino Spring-tire
US1471580A (en) 1923-05-11 1923-10-23 Joseph S Walton Tire
US1610238A (en) 1924-10-13 1926-12-14 Thomas J Benson Cushion tire
US1625679A (en) 1926-01-27 1927-04-19 George D Pearson Automobile tire
US1678206A (en) * 1927-02-28 1928-07-24 Connersville Blower Co Oiler
US1687206A (en) * 1927-09-17 1928-10-09 Hatvani Gabriel Spring tire
US2435625A (en) 1946-10-31 1948-02-10 Garcia Jose Daniel Resilient wheel for vehicles
PT68279A (en) * 1977-08-15 1978-08-01 Goodyear Tire & Rubber Pneumatic tire and pneumatic tire mounted on a rim
US4459167A (en) 1982-08-23 1984-07-10 Grumman Aerospace Corporation Run-flat tire and method of making same
NL8204430A (nl) * 1982-11-15 1984-06-01 Vredestein Nv Voertuigband en voertuigwiel met een dergelijke band.
US5050656A (en) 1990-04-23 1991-09-24 The B. F. Goodrich Company Non-pneumatic tire wheel
US5743316A (en) * 1995-03-02 1998-04-28 American Mobility Systems, Inc. Dynamic steerable wheel spring
US6073668A (en) * 1997-04-16 2000-06-13 Sumitomo Rubber Industries, Inc. Vehicle tire including tread portion having profile
JP3007882B1 (ja) 1998-09-08 2000-02-07 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
FR2787388B1 (fr) 1998-12-18 2001-01-12 Conception & Dev Michelin Sa Bandage elastique utilisable de facon non pneumatique
HUP9902483A3 (en) * 1999-01-05 2003-10-28 New Tech Tire Llc New York Tyre
FR2839015A1 (fr) 2002-04-29 2003-10-31 Conception & Dev Michelin Sa Bandage flexible non pneumatique
HUP0203577A2 (hu) * 2002-10-22 2004-07-28 New Tech Tire Llc Gépjárműabroncs
US7546862B2 (en) * 2005-05-06 2009-06-16 New Tech Tire Llc Non-pneumatic vehicle tire

Also Published As

Publication number Publication date
IL187176A0 (en) 2008-03-20
BRPI0611446B1 (pt) 2018-09-25
NZ563867A (en) 2011-02-25
AU2006244115B2 (en) 2011-08-04
EP1968809B1 (en) 2011-07-27
ZA200709558B (en) 2009-07-29
ES2370611T3 (es) 2011-12-20
BRPI0611446A8 (pt) 2017-12-19
US7546862B2 (en) 2009-06-16
EP1968809A4 (en) 2010-01-06
KR101270386B1 (ko) 2013-06-05
CN101495328A (zh) 2009-07-29
EP2420394A1 (en) 2012-02-22
ATE517765T1 (de) 2011-08-15
MX2007013822A (es) 2008-03-18
US20090301625A1 (en) 2009-12-10
CN101495328B (zh) 2011-06-22
HK1123258A1 (en) 2009-06-12
IL187176A (en) 2013-10-31
EP2420394B1 (en) 2013-07-17
PT1968809E (pt) 2011-11-02
EP1968809A2 (en) 2008-09-17
BRPI0611446A2 (pt) 2010-09-08
EG26111A (en) 2013-02-24
CA2607253A1 (en) 2006-11-16
KR20080038274A (ko) 2008-05-06
WO2006122107A3 (en) 2009-04-23
TR200707597T1 (tr) 2009-04-21
PL1968809T3 (pl) 2012-01-31
US20060249236A1 (en) 2006-11-09
AU2006244115A1 (en) 2006-11-16
CA2607253C (en) 2014-04-22
WO2006122107A2 (en) 2006-11-16
JP2008542086A (ja) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4987855B2 (ja) 非空気式車両用タイヤ
US8672006B2 (en) Non-pneumatic tire
US7320350B2 (en) Sidewall reinforcing layer for pneumatic tires
US4147751A (en) Method of making a pneumatic tire
KR101252035B1 (ko) 비공기입 휠 일체형 타이어 및 그 제조방법
US20180001704A1 (en) Tire with arched spokes
US20060169379A1 (en) Tyre and rim for a vehicle wheel
JP4572116B2 (ja) 周方向螺旋巻きベルト層を有するラジアルタイヤ
US20210221175A1 (en) Pneumatic tire
CN113165435B (zh) 乘用车用充气子午线轮胎
US10882364B2 (en) Tire with concave sidewalls
WO2004037564A1 (en) Non-pneumatic, leaf spring-supported vehicle tyre
US20160167451A1 (en) Rim/tire interface structure
WO2019239895A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6987022B2 (ja) 空気入りタイヤ、及び、空気入りタイヤの製造方法
EP3256336B1 (en) A runflat tire with sidewall-reinforcing inserts
KR20220090613A (ko) 내구성이 향상된 비공기입 타이어
KR20230019706A (ko) 비공기입 타이어
CN112313085A (zh) 充气轮胎及树脂包覆带束的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4987855

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250