JP4987082B2 - 内リンパ薬物送達のための埋め込み型機器 - Google Patents

内リンパ薬物送達のための埋め込み型機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4987082B2
JP4987082B2 JP2009526646A JP2009526646A JP4987082B2 JP 4987082 B2 JP4987082 B2 JP 4987082B2 JP 2009526646 A JP2009526646 A JP 2009526646A JP 2009526646 A JP2009526646 A JP 2009526646A JP 4987082 B2 JP4987082 B2 JP 4987082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
drug
drug delivery
lymphatic
sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009526646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010502274A (ja
Inventor
アラン シュロス,
アンドリュー ピー. クレーマー,
タマラ コレット ベインハム,
ジェームズ カウスラ,
エム. ジェイソン ブルック,
Original Assignee
カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド filed Critical カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2010502274A publication Critical patent/JP2010502274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4987082B2 publication Critical patent/JP4987082B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14244Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
    • A61M5/14276Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body specially adapted for implantation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3613Reperfusion, e.g. of the coronary vessels, e.g. retroperfusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1011Multiple balloon catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/056Transvascular endocardial electrode systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0057Catheters delivering medicament other than through a conventional lumen, e.g. porous walls or hydrogel coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0063Catheters; Hollow probes characterised by structural features having means, e.g. stylets, mandrils, rods or wires to reinforce or adjust temporarily the stiffness, column strength or pushability of catheters which are already inserted into the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0405Lymph

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

(優先権主張)
2006年9月1日に出願された米国特許出願第11/469,793号に対する優先権の利益の主張が本明細書によりなされ、上記特許出願は本明細書において参考により援用される。
(関連出願)
本願は以下の同時係属出願、2006年6月6日出願の第11/422,414号(代理人整理番号第279.A04US1)と、2006年6月6日出願の第11/422,417号(代理人整理番号第279.A05US1)と、2006年6月6日出願の第11/422,418号(代理人整理番号第279.A66US1)と、2006年6月6日出願の第11/422,421号(代理人整理番号第279.A68US1)と、2006年6月6日出願の第11/422,423号(代理人整理番号第279.A69US1)とに関連し、これらの出願の開示は本明細書において参考により援用される。
(発明の分野)
本発明は、埋め込み型機器で疾患を治療するための方法およびシステムに関する。
(背景)
リンパ系および心臓血管系は、密接に関係した構造であり、毛管系によって間接的に連結される。リンパ系は、疾患を引き起こす有機体を除去すること、および外来有機体を攻撃して抗体を生成するリンパ球を産出することに関し、身体の防御機構にとって重要である。また、リンパ系は、間質組織から過剰な流体およびタンパク質を排出するため、身体内の流体および栄養の分布に関しても重要である。血管から体組織の間質腔およびその他の間質成分へ浸透する流体は、次に、細リンパ管によって吸収され、リンパ管を通って血流に戻って流入するリンパを形成する。リンパ管の末端構造は、横隔の上および正中線の下の身体の右上の4分の1の部分からリンパ液を排出する右リンパ本幹と、残りの身体を排出する胸腔の縦隔に位置する胸管とを含む。動脈を出入りする血流を通って静脈に入り、リンパ管およびリンパ節を通って、身体は、細胞損傷および異物侵入の産物を排除可能である。
(概要)
リンパ系を介して薬物を体内の位置に送達するための方法および装置が本明細書において記載される。それゆえ、一実施形態において、薬物容器および制御回路を含む埋め込み型機器は、リンパ管内に配置されるように適合される薬物送達カテーテルに連結される。また、埋め込み型機器は、療法の送達を制御するためセンサ信号を受信するために、リードによってまたは無線で構成されてもよい。また、埋め込み型機器は、遠隔測定リンクを介して外部システムまたは外部制御機器と通信してもよい。
図1は、リンパ系を介する療法送達のための例示的なシステムを示す。 図2は、図1に示される電子回路の例示的な構成要素を示す。 図3および図4A〜Bは、薬物送達カテーテルに関する異なる実施形態を示す。 図3および図4A〜Bは、薬物送達カテーテルに関する異なる実施形態を示す。 図3および図4A〜Bは、薬物送達カテーテルに関する異なる実施形態を示す。 図5は、埋め込み型薬物送達機器に関する例示的な物理的配置を示す。 図6は、薬物送達カテーテルをリンパ系に導入するための例示的なシステムを示す。
(詳細な説明)
リンパ管は、身体の循環系の一部であり、間質腔から血液に流体が流入可能な経路として役立つ。また、リンパ管は、リンパ節とも連通し、間質腔からリンパ節へ外来抗原を運ぶことによって身体の免疫機能を促進する。脳および中枢神経系等のいくつかの例外を除き、体組織の全ては、リンパ管と連通する。このため、リンパ系は、選択された体内位置に薬物を直接送達するための便利な管である(本明細書において用語「薬物」を使用する際、その用語は、治療効果または診断効果を有するように意図される任意の化学的物質または生物学的物質である)。後述のように、埋め込み型機器は、薬物送達装置と、リンパ管内に配置するように適合されるカテーテルとを備えて構成されてもよく、カテーテルは、通常リンパ管が排出する薬物を標的位置に送達する。カテーテルは、埋め込み型機器によって作動される膨張式バルーンまたはその他の閉塞構造を備えてもよく、これらは、リンパ液の通常の順行性リンパ流を阻止し、治療剤が管に注入されて、バルーンから遠位に流れ、逆行的に標的位置に流れることを可能にする。その他の実施形態は、閉塞構造を使用せずに、順行性に流れるように治療剤を送達してもよい。機器は、1つ以上の感知様式を備えてさらに構成されてもよく、この感知様式は、生理学的モニタリングに従って、および/または療法送達の患者側制御を可能にする磁気作動型または接触式作動型スイッチに従って療法の送達を可能にする。また、機器は、無線測定コマンドを介して薬物送達の制御を可能にする無線遠隔測定能力も備えてもよい。
図1は、リンパ系を介して薬物送達を可能にする、リンパ管系に配置するように適合される送達カテーテルを含む例示的な埋め込み型薬物送達機器を示す。埋め込み型薬物送達機器1105は、心臓ペースメーカーと同様に患者の胸部において皮下または筋肉下、あるいはその他の便利な位置に配置され得る密閉型ハウジング1130を含む。ハウジング1130は、チタン等の伝導性の金属から作製されてもよく、電気的活動の感知および/または電気的刺激の送達のための電極としての役割を付加的に果たしてもよい。ハウジング1130内に電子回路1132が含まれ、この電子回路1132は、電源と、機器の動作を制御するための制御回路(例えば、プログラム可能な電子制御器またはその他の種類の論理回路)とを含んでもよい。また、電子回路は、生理学的変数を感知するための感知回路と、外部プログラマ1190または遠隔モニタもしくは無線センサ等のその他の外部機器と通信するための遠隔測定送受信器とを含んでもよい。ヘッダ1140は、ハウジング内に含まれ、かつ制御回路によって制御される薬物送達装置1200と通信する薬物送達カテーテル1110を収容するためにハウジング1130上に取り付けられる。カテーテル1110の遠位端において、上述のようにリンパ流を閉塞するように、カテーテルの内腔を通ってハウジング内のバルーン膨張装置によって膨張され得る膨張式バルーン1111が存在する。また、ヘッダは、心臓の電気的活動等の生理学的変数を感知するため、かつそれに従って薬物の送達を制御するために使用され得る1つ以上の電極またはそこに組み込まれるその他の種類のセンサを有する1つ以上のリード1112を収容してもよい。特定の実施形態において、薬物送達機器は、心調律管理の機能性も組み込み、リードは、ペーシングまたはショック療法等の電気的刺激を送達するために使用されてもよい。
図2は、特定の一実施形態に従う図1に示される電子回路1132および薬物送達装置の1200の構成要素を示す。個々の回路要素から作製されてもよいが、治療を送達するためのアルゴリズムを実行するようにプログラム化され得る、プログラムおよびデータ格納のための関連メモリを備えるマイクロプロセッサ等の処理要素であることが好ましい制御器1135が提供される(本明細書において用語「回路」および「制御器」を使用する際、これらの用語は、プログラム化されたプロセッサまたは特定のタスクを実行するように構成される専用ハードウェア構成要素をいい得る)。制御器は、カテーテルを通る標的位置への薬物の送達をもたらすために、カテーテル1110と通信する薬物送達装置1200とインターフェース接続される。一実施形態において、薬物送達装置は、薬物を含有する容器を備える機械的ポンプであり、ここで、容器は、埋め込み後に補充可能であってもよい。また、ポンピングは、特定の実施形態において、電子的に、浸透圧的に、または電気泳動によって達成されてもよい。前述のように、鎮痛剤、癌化学療法剤、抗炎症薬、塞栓剤、心臓病の薬、抗生物質製剤、遺伝子治療剤、および生物学的細胞薬剤等の、機器によって送達される薬剤は、カテーテルによって送達可能な任意の種類の治療剤であってもよい。制御器は、1つ以上のセンサ1137によって生成された信号を受信する感知回路1136にインターフェース接続される。制御器は、閉ループ方式で状態または事象に応答して、機器による薬物の送達を制御するように構成されてもよい。感知回路は、例えば、電極等のセンサによって生成される電圧の増幅、フィルタリング、および/またはアナログ/デジタル変換のための回路を含んでもよい。上述のように、特定の実施形態において、センサ1137は、リードに取り付けられる電極であってもよく、心臓の電気的活動を感知するために心臓に配置可能である。その他の実施形態において、センサ1137は、同時係属出願第11/422,417号に記載されるような、カテーテル1110に組み込まれ得るリンパセンサであり、あるいは機器ハウジングに位置するセンサである。
また、図1に示されるような、外部プログラマ1190またはその他の外部機器と通信可能である遠隔測定送受信器1150も、図2において制御器にインターフェース接続される。外部プログラマは、機器1105と無線通信し、臨床医がデータを受信し、制御器のプログラミングを修正することを可能にする。機器1105が感知能力を有する場合、遠隔モニタリング機器は、同様に機器1105と通信し、患者管理サーバと通信するためのネットワーク(例えば、インターネット接続)にさらにインターフェース接続されてもよく、この管理患者サーバによって、遠隔位置にいる臨床スタッフは、遠隔モニタリング機器からデータを受信し、コマンドを発行することが可能になる。制御器は、特定の状況が感知回路によって検出される場合(測定されたパラメータが規定の限界値を上回るまたは下回る場合等)に、機器が警告メッセージを遠隔モニタリング機器および患者管理サーバに伝送して臨床スタッフに警告するようにプログラム化されてもよい。
遠隔測定送受信器1150によって、外部プログラマまたはその他の機器から受信するコマンドによって薬物送達を開始または停止することが可能になる。また、遠隔測定送受信器を使用して、その他の種類の生理学的モニタリング機器から信号を無線で受信してもよい。制御器は、このような信号を使用して、センサ1137から受信する信号と同様に、薬物療法の送達を制御してもよい。また、患者が使用して薬物療法の送達を開始または停止し得る接触作動型または磁気作動型スイッチ1151も図2において制御器にインターフェース接続される。特定の実施形態において、制御器は、スイッチ1151を介して薬物療法の送達を開始するためのコマンドを受信すると、規定の投与量の薬物を送達するようにプログラム化されてもよい。また、制御器は、規定の限度を越えない特定の時間に送達される薬物の総量および規定の範囲内にある1つ以上の感知された生理学的変数等の、特定の条件が満たされる場合にのみコマンドで薬物療法を開始するようにプログラム化されてもよい。
図1に示されるような特定の実施形態において、薬物送達カテーテル1110は、順行性リンパ流を阻止するための閉塞構造および膨張式バルーンを含み、リンパ管を通って逆方向に標的位置への薬物送達が可能になる。図2は、制御器にインターフェース接続されるバルーン膨張装置1113を示し、この装置によって、バルーンは、薬物送達中に、カテーテルの膨張内腔を通って膨張可能になり、そうでない場合は、通常のリンパ流を可能にするために収縮可能になる。その他の実施形態は、閉塞構造を利用しなくてもよく、または流れを閉鎖するようにリンパ管内に挿管されるテーパー状のチップ等の、別の種類の作動型または受動閉塞構造を利用してもよい。
また、一実施形態におけるカテーテル1110は、複数のチャンバも組み込んでもよく、これらのチャンバは、カテーテルの異なる部分の選択的補強をもたらすように個々に加圧されてもよく、また、埋め込み中のカテーテルのリンパ管の通過を促進する。図3は、このようなカテーテル3000の例を示し、このカテーテル3000は、複数の加圧可能チャンバ3001を含み、その各々は、埋め込み手順中に、外部圧力源に連結され得るカテーテルの内腔と連通する。別の実施形態において、薬物送達カテーテルは、複数の同心円層を含み、その各々は、カテーテルから流出する薬物の制御を可能にする異なる分子に対して選択的に透過性である。図4Aは、外層4001を示すこのようなカテーテルの部分図を示す。図4Bは、内層4002を示すカテーテルの部分断面図を示す。また、化学センサと併用して透過性の異なる多数の層を有するカテーテルを使用し、リンパ液における異なる分子の濃度を感知してもよい。
図5は、リンパ系を介して薬物送達するためのシステム200の身体101内の例示的な物理的配置を示し、このシステム200は、標準的な心臓ペースメーカーのように患者の胸部または腹部に皮下配置される埋め込み型薬物送達機器110を含む。埋め込み型薬物送達機器110は、遠隔測定リンク125を介して、外部プログラマまたは遠隔モニタリングユニット等の外部システム130と通信し、医師またはその他のケア提供者による埋め込み型機器110へのアクセスを提供する。一実施形態において、遠隔測定リンク125は、誘導性遠隔測定リンクである。別の実施形態において、遠隔測定リンク125は、遠距離無線周波数(RF)遠隔測定リンクである。遠隔測定リンク125は、埋め込み型機器110から外部システム130へのデータ伝送を提供する。これは、例えば、埋め込み型機器110が入手するリアルタイムの生理学的データを伝送するステップ、埋め込み型機器110が入手および格納する生理学的データを抽出するステップ、埋め込み型機器110が記録する所定の種類の病理学的事象の発現および療法送達等の、患者履歴データを抽出するステップ、および/または埋め込み型機器110の動作状態(例えば、電池状態およびリードインピーダンス)を標示するデータを抽出するステップを含む。また、遠隔測定リンク125は、外部システム130から埋め込み型医療機器110へのデータ伝送も提供する。これは、例えば、生理学的データを入手するために、少なくとも1つの自己診断検査(機器の動作状態のため等の)を実行するために、および/または少なくとも1つの療法を送達するために、および/または1つ以上の療法の送達を調整するために、埋め込み型機器110をプログラム化するステップを含む。特定の実施形態において、埋め込み型薬物送達機器は、心臓ペーシングおよび/または選択的除細動/緊急除細動の機能も組み込んでもよく、その目的のためにリードおよび関連回路を備えてもよい。また、埋め込み型機器は、心臓再同期療法(CRT)および心臓リモデリング制御療法(RCT)等の追加の療法を送達するように構成されてもよい。
本実施形態における埋め込み型薬物送達機器110は、薬物送達カテーテル112に連結され、このカテーテルは、上述のように、リンパ管を閉塞するためのバルーンまたはその他の構造を組み込んでもよい遠位部材を有する。カテーテル112は、機器110から鎖骨下静脈等の上側胸部または頸部における静脈アクセスポイントへ皮下通過する。後述のように、カテーテルは、静脈血管系への初期エントリを伴う静脈アプローチを使用してリンパ系内に配置されてもよい。
また、図5は、胸管105、鎖骨下静脈102、左外頸静脈103、および左内頸静脈104の部分を含むリンパ系および静脈系の部分も示す。胸管105は、鎖骨下静脈102および左内頸静脈104の連接部において鎖骨下静脈102に連結する。下半身からのリンパ液は、胸管105まで流れ、胸管105から鎖骨下静脈102に流れ込む。胸管105は、身体101の後縦隔部分に位置し、この後縦隔部分は、心臓に隣接し、迷走神経、交感神経、横隔神経の部分を含む神経系の種々の部分を含む。また、胸管105は、薬物送達カテーテルをリンパ管における位置に進めるための管としても使用可能であり、そこから薬物が身体101の標的領域に送達可能である。カテーテル112に組み込まれる電極またはその他のセンサを使用して、神経活動ならびにその他の生理学的信号を感知してもよい。
カテーテル112は、近位端114、遠位端116、ならびに近位端114および遠位端116間の細長いカテーテル本体118を含む。近位端114は、埋め込み型機器110に連結される。遠位端116は、少なくとも1つの薬物送達ポートを含み、そこを通って薬物がリンパ管に注入されてもよい。図5に示される実施形態において、遠位端116は、感知および/または刺激のための電極120および122も含む。埋め込み型機器110は、基準電極として機能する密閉型伝導性ハウジングを含んでもよい。カテーテル112の埋め込み中、遠位端116は、切開を通って鎖骨下静脈102に挿入され、鎖骨下静脈102において胸管105に向かって進められ、鎖骨下静脈102から胸管105に挿入され、胸管105または胸管と連通するリンパ管における既定位置に到達するまで、胸管105において進められる。
図示される実施形態に示すように、近位端234、遠位端236、ならびに近位端234および遠位端236間の細長いリード本体238を含む追加のリード232が存在する。リード232は、胸管105の外部に皮下配置するように構成されてもよい。近位端234は、埋め込み型機器110に連結され、本実施形態において、遠位端236は、電極240を含み、この電極は、感知および/または刺激のために使用されてもよく、あるいは埋め込み型機器110の他の電極のいずれかと共に、基準電極としての使用のために使用されてもよい。
リンパ系を介して薬剤を送達するための上述のシステムおよび方法は、埋め込み型機器を利用して、ほぼ慢性ベースで療法を送達する。類似のカテーテルシステムを使用して、急性設定において薬剤を送達してもよく、この場合、埋め込み型機器ではなく外部機器を使用して、カテーテルを通して薬剤を送達する。本実施形態において、使い捨てカテーテルは、リンパ管に戦略的に配置される。遠位先端は、流れを膨張および閉塞するように、より小さい管に埋め込むことによって、またはバルーン構造を利用することによって、通常のリンパ流を閉塞するように構成されてもよい。薬剤がリンパ管に配置されると、カテーテルは除去される。この急性用カテーテルシステムを使用して、例えば、破裂しているおよび乳糜胸症を引き起こす胸管の部分に塞栓性物質を注入してもよい。この病状は、胸部手術後に発生する場合がある。また、急性用カテーテルシステムを使用して、リンパ腫を局部的に治療してもよく、この場合、このシステムを使用して、腫瘍に直接化学療法を注入する。
リンパ管内の選択された位置に薬物送達カテーテルを埋め込むために、リンパ系は、リンパ管造影を使用してリンパ系を可視化してもよい。本手法において、足等の四肢の皮下組織またはその他の末梢リンパ管に染料が注入され、リンパ系は、リンパ管を可視的にする染料を排出する。リンパ管は、カニューレ処置され、X線造影剤を注入して、胸管および鎖骨下静脈へのその小孔を含む主要なリンパ管を照射する。次に、カテーテルは、蛍光透視法手法を使用して静脈系を介して胸管の小孔に誘導され、リンパ系内の選択された位置に配置されてもよい。リンパの小孔の初期挿管は、左または右鎖骨下静脈、左頸静脈、または大腿静脈を通って達成されてもよい。リンパ管を通る操作を容易にするために、および選択された解剖学的位置にカテーテルを配置するために、重複手法を利用してもよく、それによって、注入された染料が生成した蛍光透視像は、従来のX線、CATスキャン、MRIスキャン、または超音波スキャン等のその他の様式が生成した患者の解剖学的画像と併用して使用される。蛍光透視像は、解剖学的画像と重ね合わせてもよく、それから、カテーテルが、選択された位置に誘導される。
カテーテルは、ガイドワイヤを利用する従来のオーバーザワイヤ手法を使用して、静脈系に導入され、そこから胸管の小孔に導入されてもよい。ガイドワイヤは、その移動を誘導するために手動でまたは機械的に押出および操作されて、カテーテルおよび/またはリードが進められてもよい。また、上述のような多数の加圧可能チャンバを有するカテーテルを使用して、埋め込み中にカテーテルの部分を選択的に補強してもよい。また、外部磁石またはその他の手段を使用してカテーテルをガイドする定位固定手法を使用することによって、操作性および精度を改善してもよく、また安全性を高めてもよい。本手法の例は、参考により本明細書に援用される米国特許第6,475,223号に記載されている。カテーテルがリンパ系に入ると、カテーテルは、リンパ管の弁も横断しなければならず、この弁の機能は、胸管へのリンパ液流の一方向のみを可能にするものである。カテーテルは、これらの弁のうちの1つに管を通してガイドされるため、カテーテルは、弁を開放するために真空システムを組み込んでもよい。真空システムが作動されると、真空システムは、弁を開放する圧力勾配を生成するために負圧を引き込む。リンパ弁を開放するための代替の手法は、その遠位先端に適合するバルーンを組み込むカテーテルを使用することを伴う。カテーテルがリンパ弁に到達すると、バルーンは、膨張して機械的に管を拡張させて、弁を開放し、ワイヤまたはカテーテルを通過可能にする。これは、上述のように、薬物送達中にリンパ流を閉塞するために使用されるバルーンと同一であってもよい。さらに別の手法において、カテーテルは、その先端に電極(リンパ管に残すように意図されるリンパ器具であってもよくまたはそうでなくてもよい)を組み込み、この電極を使用して、リンパ管の円滑な筋肉収縮をもたらすようにする。このような円滑な筋肉収縮は、弁を開放して、弁を通過してカテーテルを進めることが可能にする圧力勾配を生成することが可能である。
薬物送達カテーテルの埋め込みは、同時係属出願第11/422,423号に記載される、内リンパ器具を埋め込むための手法および装置と同一のものを使用して実行してもよい。図6は、上述の手法を使用して薬物送達カテーテルをリンパ系に導入するための例示的なシステムを示す。本発明に従うシステムは、図面に記載の任意または全ての構成要素を含んでもよい。ワークステーション601は、その他のシステム要素と通信するコンピュータであり、システムの動作を制御するためのユーザインターフェースを提供する。ワークステーションは、薬物送達カテーテル651を患者650のリンパ系に機械的に押出するカテーテル制御器605を作動するための出力を提供する。また、電気刺激器606および真空アクチュエータ607も、リンパ管の弁を通るカテーテル651の通過を促進するようにワークステーションにインターフェース接続される。上述のように、電気刺激器は、リンパ管壁における円滑な筋肉収縮をもたらし、リンパ弁開放のための圧力勾配を生成するために、電気エネルギーをカテーテル651の電極に提供する。真空アクチュエータ607は、リンパ弁を開放するために、カテーテル651の内腔を通って真空を引き込む。また、システムは、可動誘導磁石611によって、カテーテル651(またはガイドワイヤ)の強磁性の先端を磁気的に誘導するための能力も有し、磁石アクチュエータ610は、この目的のためにワークステーションにインターフェース接続される。リンパ系内のカテーテルの位置に関する情報を操作者に提供するために、フルオロスコープ620がワークステーションにインターフェース接続される。カテーテルのポートを通って患者のリンパ系にX線不透過染料が注入されると、フルオロスコープは、カテーテルがリンパ管を移動する際にリンパ管の画像を提供する。また、ワークステーションは、従来のX線、CAT、MRI、および超音波等の1つ以上のその他の撮像様式で入手される患者の生体構造の画像を格納する画像レポジトリ630にもインターフェース接続される。操作者は、カテーテルを患者の身体の選択位置を誘導するための解剖学的指標を提供するために、画像レポジトリからの画像を蛍光透視像と重複してもよい。
本発明について前述の具体的な実施形態を併用して説明したが、多数の代替、変形、および修正が、当業者に明らかである。このような代替、変形、および修正は、以下の添付の特許請求の範囲内にあると意図される。

Claims (10)

  1. 埋め込み型ハウジングと、
    該埋め込み型ハウジング内に含まれる薬物送達装置と、
    該薬物送達装置と通信し、リンパ管内に配置するように適合され、かつ内腔を有するカテーテルと、
    該リンパ管におけるリンパ液の流れを阻止するための、該カテーテルに組み込まれる閉塞構造と、
    該閉塞構造から遠位への該カテーテルの外へ、かつ該リンパ管への薬物の送達を可能にするように、該閉塞構造および薬物送達装置の動作を制御するための、該埋め込み型ハウジング内に含まれる制御回路と
    を備える、機器。
  2. 前記閉塞構造は、前記カテーテル上に取り付けられる膨張式バルーンであり、該カテーテルのバルーン膨張内腔を介して該バルーンを膨張させるための、前記埋め込み型ハウジングに含まれる膨張装置をさらに備える、請求項1に記載の機器。
  3. 前記カテーテルは、該カテーテルの異なる部分の選択的補強をもたらし、そしてリンパ管を通る該カテーテルの通過を促進するように個々に加圧され得る複数のチャンバを組み込む、請求項1または請求項2に記載の機器。
  4. 前記カテーテルは、複数の同心円層を備え、該複数の同心円層の各々は、該カテーテルからの薬物の流れを制御可能にするために、異なる分子に対して選択的に透過性である、請求項1から請求項3のいずれかに記載の機器。
  5. 前記薬物送達装置は、薬物容器に連結される機械的ポンプである、請求項1から請求項4のいずれかに記載の機器。
  6. 生理学的信号を感知するための感知回路をさらに備え、前記制御回路は、該生理学的信号に応答する方法で前記薬物を送達するように構成される、請求項1から請求項5のいずれかに記載の機器。
  7. 心臓内に配置するように適合されるリードによって前記感知回路に連結される電極をさらに備え、該感知回路は、心臓の電気的活動を感知するように構成される、請求項6に記載の機器。
  8. 前記リンパ管内における前記リンパ液を感知するための前記感知回路に連結されるリンパセンサをさらに備える、請求項6に記載の機器。
  9. 前記薬物の送達を開始または停止するように動作可能な、接触式作動型または磁気的作動型のスイッチをさらに備える、請求項1から請求項8のいずれかに記載の機器。
  10. 前記機器との無線通信を可能にするための、前記制御回路にインターフェース接続される遠隔測定送受信器をさらに備える、請求項1から請求項9のいずれかに記載の機器。
JP2009526646A 2006-09-01 2007-08-23 内リンパ薬物送達のための埋め込み型機器 Expired - Fee Related JP4987082B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/469,793 2006-09-01
US11/469,793 US8905999B2 (en) 2006-09-01 2006-09-01 Method and apparatus for endolymphatic drug delivery
PCT/US2007/018631 WO2008030344A2 (en) 2006-09-01 2007-08-23 Implantable apparatus for endolymphatic drug delivery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010502274A JP2010502274A (ja) 2010-01-28
JP4987082B2 true JP4987082B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=39144611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009526646A Expired - Fee Related JP4987082B2 (ja) 2006-09-01 2007-08-23 内リンパ薬物送達のための埋め込み型機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8905999B2 (ja)
EP (1) EP2076307B1 (ja)
JP (1) JP4987082B2 (ja)
AT (1) ATE545445T1 (ja)
AU (1) AU2007293445A1 (ja)
WO (1) WO2008030344A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7249227B2 (ja) 2019-07-18 2023-03-30 日本航空電子工業株式会社 集合ケーブル

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7887508B2 (en) 2006-03-14 2011-02-15 The University Of Southern California MEMS device and method for delivery of therapeutic agents
US20070282376A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-06 Shuros Allan C Method and apparatus for neural stimulation via the lymphatic system
US8126538B2 (en) * 2006-06-06 2012-02-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for introducing endolymphatic instrumentation
US7894906B2 (en) 2006-06-06 2011-02-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Amelioration of chronic pain by endolymphatic stimulation
US7734341B2 (en) * 2006-06-06 2010-06-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for gastrointestinal stimulation via the lymphatic system
US8905999B2 (en) 2006-09-01 2014-12-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for endolymphatic drug delivery
US8579853B2 (en) * 2006-10-31 2013-11-12 Abbott Diabetes Care Inc. Infusion devices and methods
CA2714754A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-21 Virender K. Sharma Method and apparatus for electrical stimulation of the pancreatico-biliary system
MX2010006840A (es) 2007-12-20 2010-08-12 Univ Southern California Aparato y métodos para suministrar agentes terapeuticos.
MX2010012213A (es) 2008-05-08 2011-05-03 Minipumps Llc Bombas implantables y cánulas para las mismas.
EP2323716B1 (en) 2008-05-08 2015-03-04 MiniPumps, LLC Drug-delivery pumps
US9333297B2 (en) 2008-05-08 2016-05-10 Minipumps, Llc Drug-delivery pump with intelligent control
WO2010039527A1 (en) * 2008-09-23 2010-04-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for organ specific inflammation monitoring
WO2010042686A1 (en) 2008-10-09 2010-04-15 Sharma Virender K Method and apparatus for stimulating the vascular system
US10603489B2 (en) 2008-10-09 2020-03-31 Virender K. Sharma Methods and apparatuses for stimulating blood vessels in order to control, treat, and/or prevent a hemorrhage
WO2010080717A1 (en) 2009-01-12 2010-07-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Drainage device and method
JP5427291B2 (ja) * 2009-04-07 2014-02-26 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 臓器特異的炎症治療のための装置
CN102576385B (zh) 2009-08-18 2016-02-24 迷你泵有限责任公司 具有自适应控制的电解药物输送泵
US10052059B2 (en) 2011-05-03 2018-08-21 Matthew J. Callaghan Apparatus and methods for accessing the lymphatic system
WO2012012406A1 (en) 2010-07-19 2012-01-26 Minipumps, Llc Catheter drug pump
US10111997B2 (en) 2011-05-03 2018-10-30 Matthew J. Callaghan Apparatus and methods for accessing the lymphatic system
US10688236B2 (en) 2013-01-21 2020-06-23 Lxs, Llc Systems and methods for performing medical procedures involving accessing the lymphatic system
EP3003455B1 (en) * 2013-06-08 2023-08-30 Lxs, Llc Systems for performing medical procedures involving accessing the lymphatic system
US9901722B2 (en) 2014-06-01 2018-02-27 White Swell Medical Ltd System and method for treatment of pulmonary edema
US20220062621A1 (en) 2015-02-24 2022-03-03 Elira, Inc. Electrical Stimulation-Based Weight Management System
WO2016138176A1 (en) 2015-02-24 2016-09-01 Elira Therapeutics Llc Systems and methods for enabling appetite modulation and/or improving dietary compliance using an electro-dermal patch
US10335302B2 (en) 2015-02-24 2019-07-02 Elira, Inc. Systems and methods for using transcutaneous electrical stimulation to enable dietary interventions
US10376145B2 (en) 2015-02-24 2019-08-13 Elira, Inc. Systems and methods for enabling a patient to achieve a weight loss objective using an electrical dermal patch
US10765863B2 (en) 2015-02-24 2020-09-08 Elira, Inc. Systems and methods for using a transcutaneous electrical stimulation device to deliver titrated therapy
US9956393B2 (en) 2015-02-24 2018-05-01 Elira, Inc. Systems for increasing a delay in the gastric emptying time for a patient using a transcutaneous electro-dermal patch
US10864367B2 (en) 2015-02-24 2020-12-15 Elira, Inc. Methods for using an electrical dermal patch in a manner that reduces adverse patient reactions
CA2985728A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 White Swell Medical Ltd Systems and methods for reducing pressure at an outflow of a duct
WO2017176776A1 (en) * 2016-04-04 2017-10-12 General Electric Company Techniques for neuromodulation
CN110167612B (zh) 2016-11-01 2022-06-17 怀特斯维尔医疗有限公司 用于处理体液超负荷的系统和方法
CN110582241B (zh) 2017-03-02 2023-05-26 怀特斯维尔医疗有限公司 用于降低管道的流出处的压力的系统和方法
EP3600178B1 (en) 2017-03-19 2024-05-01 White Swell Medical Ltd Devices for reducing pressure
US10576291B2 (en) 2018-07-31 2020-03-03 Manicka Institute Llc Subcutaneous device
US11717674B2 (en) 2018-07-31 2023-08-08 Manicka Institute Llc Subcutaneous device for use with remote device
CN112546427B (zh) * 2018-07-31 2023-11-03 卡利安科技有限公司 皮下装置
US11660444B2 (en) 2018-07-31 2023-05-30 Manicka Institute Llc Resilient body component contact for a subcutaneous device
US11724095B2 (en) 2019-02-26 2023-08-15 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
US11931560B2 (en) 2019-02-26 2024-03-19 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
US11660426B2 (en) 2019-02-26 2023-05-30 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
US11717652B2 (en) 2019-02-26 2023-08-08 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
US11793996B2 (en) 2019-02-26 2023-10-24 White Swell Medical Ltd Devices and methods for treating edema
WO2023076259A1 (en) 2021-10-25 2023-05-04 Revere Pharmaceuticals Triazolopyridazine compounds useful as rac1 inhibitors

Family Cites Families (154)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3814080A (en) 1972-11-13 1974-06-04 Becton Dickinson Co Vessel cannulator and clamp for lymphangiography
US3916875A (en) 1974-01-02 1975-11-04 Herbert Toch Lymph duct cannulation facilitator
SU1074527A1 (ru) 1981-08-07 1984-02-23 Киевский научно-исследовательский институт клинической и экспериментальной хирургии Способ стимул ции лимфооттока при наружном дренировании грудного протока
JPS60216468A (ja) 1984-04-09 1985-10-29 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池装置
CH668191A5 (fr) * 1984-08-22 1988-12-15 Sarcem Sa Catheter a commande a distance.
US4909787A (en) * 1986-08-14 1990-03-20 Danforth John W Controllable flexibility catheter with eccentric stiffener
US4792330A (en) 1987-07-13 1988-12-20 Lazarus Medical Innovations, Inc. Combination catheter and duct clamp apparatus and method
CA1327838C (fr) 1988-06-13 1994-03-15 Fred Zacouto Dispositif implantable de protection contre les affections liees a la coagulation sanguine
US4963306A (en) * 1988-07-14 1990-10-16 Novoste Corporation Method for making fuseless soft tip angiographic catheter
US4957484A (en) 1988-07-26 1990-09-18 Automedix Sciences, Inc. Lymph access catheters and methods of administration
US5112303A (en) * 1991-05-02 1992-05-12 Pudenz-Schulte Medical Research Corporation Tumor access device and method for delivering medication into a body cavity
US5231988A (en) 1991-08-09 1993-08-03 Cyberonics, Inc. Treatment of endocrine disorders by nerve stimulation
AU3475493A (en) 1992-01-16 1993-09-01 General Hospital Corporation, The Method and apparatus for locating tumors
US5284153A (en) 1992-04-14 1994-02-08 Brigham And Women's Hospital Method for locating a nerve and for protecting nerves from injury during surgery
US5333609A (en) * 1992-05-19 1994-08-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Catheter and probe-catheter assembly
IT1260485B (it) 1992-05-29 1996-04-09 Procedimento e dispositivo per il trattamento dell'obesita' di un paziente
US5387231A (en) 1992-07-21 1995-02-07 Sporer; Patsy Electrotherapy method
JP3273066B2 (ja) 1992-08-20 2002-04-08 オリンパス光学工業株式会社 生体内挿入具
US5391143A (en) 1993-03-12 1995-02-21 Kensey Nash Corporation Method and system for effecting weight reduction of living beings
EP0891807A3 (en) * 1993-06-30 1999-05-12 Diametrics Medical Ltd. Biphasic material
EP0688578B1 (en) 1994-06-24 1999-11-10 Pacesetter AB Arrhythmia detector
US5891084A (en) * 1994-12-27 1999-04-06 Lee; Vincent W. Multiple chamber catheter delivery system
IL125756A (en) 1996-02-15 2003-05-29 Biosense Inc Catheter for use in surgery
US5865744A (en) 1996-09-16 1999-02-02 Lemelson; Jerome H. Method and system for delivering therapeutic agents
US5655548A (en) 1996-09-16 1997-08-12 Circulation, Inc. Method for treatment of ischemic heart disease by providing transvenous myocardial perfusion
US5817138A (en) 1996-11-27 1998-10-06 Suzuki; James Y. Multi-channel, interferential wave, micro current device and methods for treatment using micro current
US6026326A (en) 1997-01-13 2000-02-15 Medtronic, Inc. Apparatus and method for treating chronic constipation
US6272370B1 (en) 1998-08-07 2001-08-07 The Regents Of University Of Minnesota MR-visible medical device for neurological interventions using nonlinear magnetic stereotaxis and a method imaging
US6015414A (en) 1997-08-29 2000-01-18 Stereotaxis, Inc. Method and apparatus for magnetically controlling motion direction of a mechanically pushed catheter
US7066924B1 (en) 1997-11-12 2006-06-27 Stereotaxis, Inc. Method of and apparatus for navigating medical devices in body lumens by a guide wire with a magnetic tip
US20030113303A1 (en) 1998-02-05 2003-06-19 Yitzhack Schwartz Homing of embryonic stem cells to a target zone in tissue using active therapeutics or substances
US6024704A (en) 1998-04-30 2000-02-15 Medtronic, Inc Implantable medical device for sensing absolute blood pressure and barometric pressure
WO1999058188A1 (en) 1998-05-08 1999-11-18 Genetronics, Inc. Electrically induced vessel vasodilation
US6292695B1 (en) 1998-06-19 2001-09-18 Wilton W. Webster, Jr. Method and apparatus for transvascular treatment of tachycardia and fibrillation
DE19843408C2 (de) 1998-09-22 2000-10-26 Siemens Ag Verfahren zur Wiedergabe von Röntgenbildern beim Positionieren eines in ein Gefäß eingeführten Katheters und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US7076307B2 (en) 2002-05-09 2006-07-11 Boveja Birinder R Method and system for modulating the vagus nerve (10th cranial nerve) with electrical pulses using implanted and external components, to provide therapy neurological and neuropsychiatric disorders
US6366814B1 (en) 1998-10-26 2002-04-02 Birinder R. Boveja External stimulator for adjunct (add-on) treatment for neurological, neuropsychiatric, and urological disorders
US6611715B1 (en) 1998-10-26 2003-08-26 Birinder R. Boveja Apparatus and method for neuromodulation therapy for obesity and compulsive eating disorders using an implantable lead-receiver and an external stimulator
US6115637A (en) 1998-12-22 2000-09-05 Universities Research Association, Inc. Microcurrent therapeutic technique for treatment of radiation toxicity
US6106477A (en) 1998-12-28 2000-08-22 Medtronic, Inc. Chronically implantable blood vessel cuff with sensor
US20010041870A1 (en) 1999-03-09 2001-11-15 Edward M. Gillis Implantable device for access to a treatment site
US6835194B2 (en) * 1999-03-18 2004-12-28 Durect Corporation Implantable devices and methods for treatment of pain by delivery of fentanyl and fentanyl congeners
DE60045096D1 (de) 1999-04-09 2010-11-25 Evalve Inc Verfahren und vorrichtung zur herzklappenreperation
US6542776B1 (en) 1999-04-14 2003-04-01 Transneuronix Inc. Gastric stimulator apparatus and method for installing
US6895278B1 (en) 1999-04-14 2005-05-17 Transneuronix, Inc. Gastric stimulator apparatus and method for use
US6684104B2 (en) 1999-04-14 2004-01-27 Transneuronix, Inc. Gastric stimulator apparatus and method for installing
US6606523B1 (en) 1999-04-14 2003-08-12 Transneuronix Inc. Gastric stimulator apparatus and method for installing
US6692490B1 (en) 1999-05-18 2004-02-17 Novasys Medical, Inc. Treatment of urinary incontinence and other disorders by application of energy and drugs
US6368274B1 (en) 1999-07-01 2002-04-09 Medtronic Minimed, Inc. Reusable analyte sensor site and method of using the same
US6587719B1 (en) 1999-07-01 2003-07-01 Cyberonics, Inc. Treatment of obesity by bilateral vagus nerve stimulation
US6804558B2 (en) 1999-07-07 2004-10-12 Medtronic, Inc. System and method of communicating between an implantable medical device and a remote computer system or health care provider
US20040102804A1 (en) 1999-08-10 2004-05-27 Chin Albert K. Apparatus and methods for endoscopic surgical procedures
DE19958408A1 (de) 1999-12-02 2001-06-07 Philips Corp Intellectual Pty MR-Anordnung und MR-Verfahren zur Lokalisierung und/oder Visualisierung eines mit einer passiven Magnetvorrichtung ausgestatteten medizinischen Instruments
JP2001187035A (ja) 1999-12-28 2001-07-10 Tanita Corp 患部回復度判定装置
US6826428B1 (en) 2000-04-11 2004-11-30 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Gastrointestinal electrical stimulation
DE10018334C1 (de) 2000-04-13 2002-02-28 Implex Hear Tech Ag Mindestens teilimplantierbares System zur Rehabilitation einer Hörstörung
WO2001080942A1 (en) 2000-04-25 2001-11-01 Harumi Naganuma Noninvasive detection and activation of the lymphatic system in treating disease and alleviating pain
DE10020846A1 (de) 2000-04-28 2001-12-06 Intelligent Implants Gmbh Mikrokontaktstruktur für Neuroprothesen zur Implantation an Nervengewebe und Verfahren hierzu
US6584362B1 (en) 2000-08-30 2003-06-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Leads for pacing and/or sensing the heart from within the coronary veins
US20020029037A1 (en) 2000-09-06 2002-03-07 Kim Young D. Method and apparatus for percutaneous trans-endocardial reperfusion
JP2004509714A (ja) 2000-09-26 2004-04-02 トランスニューロニックス インコーポレイテッド 検知された活動を利用した胃腸道の電気刺激による肥満の治療方法および装置
US6615084B1 (en) 2000-11-15 2003-09-02 Transneuronix, Inc. Process for electrostimulation treatment of morbid obesity
US6950707B2 (en) 2000-11-21 2005-09-27 Advanced Bionics Corporation Systems and methods for treatment of obesity and eating disorders by electrical brain stimulation and/or drug infusion
US6609025B2 (en) 2001-01-02 2003-08-19 Cyberonics, Inc. Treatment of obesity by bilateral sub-diaphragmatic nerve stimulation
US7519421B2 (en) 2001-01-16 2009-04-14 Kenergy, Inc. Vagal nerve stimulation using vascular implanted devices for treatment of atrial fibrillation
US7179251B2 (en) * 2001-01-17 2007-02-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Therapeutic delivery balloon
IL157120A0 (en) 2001-02-06 2004-02-08 Transvascular Inc Methods and apparatus for guided transluminal interventions using vessel wall penetrating catheters and other apparatus
ITBO20010110A1 (it) 2001-03-01 2002-09-01 Tre Esse Progettazione Biomedi Procedimento e dispositivo impiantabile per la misura intrapolmonare di proprieta' fisiche del tessuto polmonare dipendenti dalla sua densit
US7167751B1 (en) 2001-03-01 2007-01-23 Advanced Bionics Corporation Method of using a fully implantable miniature neurostimulator for vagus nerve stimulation
ITMI20010684A1 (it) 2001-03-30 2002-09-30 Valerio Cigaina Dispositivo e procedimento di controllo della entita' del grasso intra-addominale
US7083593B2 (en) * 2001-04-18 2006-08-01 Advanced Bionics Corporation Programmable implantable pump with accessory reservoirs and multiple independent lumen catheter
US6535764B2 (en) 2001-05-01 2003-03-18 Intrapace, Inc. Gastric treatment and diagnosis device and method
US20020188253A1 (en) 2001-06-07 2002-12-12 Pharmaspec Corporation Method and apparatus for drug delivery in veins
US20040158297A1 (en) 2001-06-29 2004-08-12 George Gonzalez Process for testing and treating motor and muscle function, sensory, autonomic, cognitive and neurologic disorders
US6685729B2 (en) 2001-06-29 2004-02-03 George Gonzalez Process for testing and treating aberrant sensory afferents and motors efferents
US6735477B2 (en) 2001-07-09 2004-05-11 Robert A. Levine Internal monitoring system with detection of food intake
US7481759B2 (en) 2001-08-03 2009-01-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for treatment of coronary artery disease
US6678557B1 (en) 2001-08-20 2004-01-13 Tvx Internet Services, Inc. System and method for body fat management
US6893429B2 (en) * 2001-08-30 2005-05-17 Medtronic, Inc. Convection enhanced delivery catheter to treat brain and other tumors
US6974448B2 (en) * 2001-08-30 2005-12-13 Medtronic, Inc. Method for convection enhanced delivery catheter to treat brain and other tumors
US7734355B2 (en) 2001-08-31 2010-06-08 Bio Control Medical (B.C.M.) Ltd. Treatment of disorders by unidirectional nerve stimulation
US6970741B1 (en) 2001-09-18 2005-11-29 Advanced Bionics Corporation Monitoring, preventing, and treating rejection of transplanted organs
AU2002332031A1 (en) 2001-10-02 2003-04-14 Arthrocare Corporation Apparatus and methods for electrosurgical removal and digestion of tissue
US6934583B2 (en) 2001-10-22 2005-08-23 Pacesetter, Inc. Implantable lead and method for stimulating the vagus nerve
US6575971B2 (en) 2001-11-15 2003-06-10 Quantum Cor, Inc. Cardiac valve leaflet stapler device and methods thereof
US6961621B2 (en) 2001-12-04 2005-11-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Apparatus and method for stabilizing an implantable lead
US20030144708A1 (en) 2002-01-29 2003-07-31 Starkebaum Warren L. Methods and apparatus for retarding stomach emptying for treatment of eating disorders
US7689276B2 (en) 2002-09-13 2010-03-30 Leptos Biomedical, Inc. Dynamic nerve stimulation for treatment of disorders
US7551964B2 (en) 2002-03-22 2009-06-23 Leptos Biomedical, Inc. Splanchnic nerve stimulation for treatment of obesity
US7653438B2 (en) 2002-04-08 2010-01-26 Ardian, Inc. Methods and apparatus for renal neuromodulation
US20040015201A1 (en) 2002-04-22 2004-01-22 Transneuronix, Inc. Process for electrostimulation treatment of obesity
US20030204185A1 (en) 2002-04-26 2003-10-30 Sherman Marshall L. System and method for monitoring use of disposable catheters
US7862513B2 (en) 2002-05-14 2011-01-04 Pacesetter, Inc. Apparatus for minimally invasive calibration of implanted pressure transducers
US20040193229A1 (en) 2002-05-17 2004-09-30 Medtronic, Inc. Gastric electrical stimulation for treatment of gastro-esophageal reflux disease
US7769427B2 (en) 2002-07-16 2010-08-03 Magnetics, Inc. Apparatus and method for catheter guidance control and imaging
AU2003263816A1 (en) 2002-07-26 2004-02-16 Transneuronix, Inc. Improved process for electrostimulation treatment of morbid obesity
JP2004065529A (ja) 2002-08-06 2004-03-04 Takayuki Sato 血圧制御装置
US7901419B2 (en) 2002-09-04 2011-03-08 Allergan, Inc. Telemetrically controlled band for regulating functioning of a body organ or duct, and methods of making, implantation and use
US6918873B1 (en) 2002-09-19 2005-07-19 Millar Instruments, Inc. Inverted sensor module
AU2003276903A1 (en) 2002-09-20 2004-05-04 Flowmedica, Inc. Method and apparatus for selective material delivery via an intra-renal catheter
DE60331455D1 (de) 2002-10-04 2010-04-08 Microchips Inc Medizinische vorrichtung zur gesteuerten arzneimittelverabreichung sowie herzüberwachung und/oder herzstimulation
US7986994B2 (en) 2002-12-04 2011-07-26 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detecting change in intrathoracic electrical impedance
US7452334B2 (en) 2002-12-16 2008-11-18 The Regents Of The University Of Michigan Antenna stent device for wireless, intraluminal monitoring
WO2004064918A1 (en) 2003-01-14 2004-08-05 Department Of Veterans Affairs, Office Of General Counsel Cervical wagal stimulation induced weight loss
US7167750B2 (en) 2003-02-03 2007-01-23 Enteromedics, Inc. Obesity treatment with electrically induced vagal down regulation
US7250041B2 (en) 2003-03-12 2007-07-31 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Retrograde pressure regulated infusion
US20040210118A1 (en) 2003-04-18 2004-10-21 Michel Letort In situ detection of endoleak and endotension
US7620454B2 (en) 2003-05-19 2009-11-17 Medtronic, Inc. Gastro-electric stimulation for reducing the acidity of gastric secretions or reducing the amounts thereof
US8116883B2 (en) 2003-06-04 2012-02-14 Synecor Llc Intravascular device for neuromodulation
US7295877B2 (en) 2003-07-31 2007-11-13 Biosense Webster, Inc. Encapsulated sensor with external antenna
US20050038415A1 (en) 2003-08-06 2005-02-17 Rohr William L. Method and apparatus for the treatment of obesity
US20050043669A1 (en) * 2003-08-18 2005-02-24 Codman & Shurtleff, Inc. Trimmable sensing catheter
US7320675B2 (en) 2003-08-21 2008-01-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for modulating cellular metabolism during post-ischemia or heart failure
US8346482B2 (en) 2003-08-22 2013-01-01 Fernandez Dennis S Integrated biosensor and simulation system for diagnosis and therapy
US7632234B2 (en) 2003-08-29 2009-12-15 Medtronic, Inc. Implantable biosensor devices for monitoring cardiac marker molecules
US20050070974A1 (en) 2003-09-29 2005-03-31 Knudson Mark B. Obesity and eating disorder stimulation treatment with neural block
US7418292B2 (en) 2003-10-01 2008-08-26 Medtronic, Inc. Device and method for attenuating an immune response
US20050075702A1 (en) 2003-10-01 2005-04-07 Medtronic, Inc. Device and method for inhibiting release of pro-inflammatory mediator
US7194301B2 (en) * 2003-10-06 2007-03-20 Transneuronic, Inc. Method for screening and treating patients at risk of medical disorders
US7200443B2 (en) 2003-10-07 2007-04-03 John Faul Transcutaneous electrical nerve stimulator for appetite control
US7054690B2 (en) 2003-10-22 2006-05-30 Intrapace, Inc. Gastrointestinal stimulation device
JP2007514472A (ja) 2003-11-20 2007-06-07 アンジオテック インターナショナル アーゲー 軟組織移植片および瘢痕化抑制剤
JP4845739B2 (ja) * 2003-12-12 2011-12-28 フィロメトロン,インコーポレイティド 多重セクション式非経口薬物送達装置
WO2005062823A2 (en) 2003-12-19 2005-07-14 Savacor, Inc. Digital electrode for cardiac rhythm management
US7203540B2 (en) 2003-12-22 2007-04-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and system for setting cardiac resynchronization therapy parameters
WO2005072793A1 (en) 2004-01-29 2005-08-11 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Implantable drug delivery apparatus
US7366572B2 (en) 2004-03-16 2008-04-29 Medtronic, Inc. Controlling therapy based on sleep quality
US20050222637A1 (en) 2004-03-30 2005-10-06 Transneuronix, Inc. Tachygastrial electrical stimulation
US20050222638A1 (en) 2004-03-30 2005-10-06 Steve Foley Sensor based gastrointestinal electrical stimulation for the treatment of obesity or motility disorders
US20070244520A1 (en) 2004-04-19 2007-10-18 Searete Llc Lumen-traveling biological interface device and method of use
GB0409769D0 (en) 2004-04-30 2004-06-09 Algotec Ltd Electrical nerve stimulation device
JP5222552B2 (ja) 2004-04-30 2013-06-26 ミトラル・ソリューションズ・インコーポレイテッド 心臓弁機能の調節のための方法及びデバイス
US7534259B2 (en) 2004-05-05 2009-05-19 Direct Flow Medical, Inc. Nonstented heart valves with formed in situ support
WO2006085908A2 (en) 2004-06-01 2006-08-17 Microchips, Inc. Devices and methods for measuring and enhancing drug or analyte transport to/from medical implant
WO2005120363A1 (en) 2004-06-03 2005-12-22 Mayo Foundation For Medical Education And Research Obesity treatment and device
US7596413B2 (en) 2004-06-08 2009-09-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Coordinated therapy for disordered breathing including baroreflex modulation
US20060074453A1 (en) 2004-10-04 2006-04-06 Cvrx, Inc. Baroreflex activation and cardiac resychronization for heart failure treatment
WO2007016122A2 (en) 2005-07-27 2007-02-08 Cook Incorporated Implantable remodelable materials comprising magnetic material
US20070027484A1 (en) 2005-07-28 2007-02-01 Cyberonics, Inc. Autonomic nerve stimulation to treat a pancreatic disorder
US7532935B2 (en) 2005-07-29 2009-05-12 Cyberonics, Inc. Selective neurostimulation for treating mood disorders
US7774055B1 (en) 2005-11-07 2010-08-10 Pacesetter, Inc. Left atrial pressure-based criteria for monitoring intrathoracic impedance
WO2007067690A2 (en) 2005-12-07 2007-06-14 Drexel University Detection of blood pressure and blood pressure waveform
US7606622B2 (en) 2006-01-24 2009-10-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and device for detecting and treating depression
US8198094B2 (en) 2006-03-15 2012-06-12 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Methods of using gelsolin levels to characterize a subject's risk of developing rheumatoid arthritis
WO2007127209A2 (en) 2006-04-25 2007-11-08 Valentx, Inc. Methods and devices for gastrointestinal stimulation
US7761166B2 (en) 2006-04-28 2010-07-20 Medtronic, Inc. Electrical stimulation of iliohypogastric nerve to alleviate chronic pelvic pain
US8126554B2 (en) 2006-05-17 2012-02-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with chemical sensor and related methods
US7894906B2 (en) 2006-06-06 2011-02-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Amelioration of chronic pain by endolymphatic stimulation
US8126538B2 (en) 2006-06-06 2012-02-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for introducing endolymphatic instrumentation
US7526337B2 (en) 2006-06-06 2009-04-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and device for lymphatic system monitoring
US7734341B2 (en) 2006-06-06 2010-06-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for gastrointestinal stimulation via the lymphatic system
US20070282376A1 (en) 2006-06-06 2007-12-06 Shuros Allan C Method and apparatus for neural stimulation via the lymphatic system
US8905999B2 (en) 2006-09-01 2014-12-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for endolymphatic drug delivery
US7664548B2 (en) 2006-10-06 2010-02-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Distributed neuromodulation system for treatment of cardiovascular disease

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7249227B2 (ja) 2019-07-18 2023-03-30 日本航空電子工業株式会社 集合ケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
EP2076307A2 (en) 2009-07-08
US20080097412A1 (en) 2008-04-24
WO2008030344A3 (en) 2008-05-15
US8905999B2 (en) 2014-12-09
ATE545445T1 (de) 2012-03-15
JP2010502274A (ja) 2010-01-28
WO2008030344A2 (en) 2008-03-13
AU2007293445A1 (en) 2008-03-13
EP2076307B1 (en) 2012-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4987082B2 (ja) 内リンパ薬物送達のための埋め込み型機器
US8126538B2 (en) Method and apparatus for introducing endolymphatic instrumentation
US7526337B2 (en) Method and device for lymphatic system monitoring
US7894906B2 (en) Amelioration of chronic pain by endolymphatic stimulation
US5931774A (en) Inflatable devices for tumor treatment
US7532938B2 (en) Intraluminal electrode assembly
CN102341036B (zh) 用于探测异常神经电活动的方法和装置
US10507313B2 (en) Apparatus, systems and methods for delivery of medication to the brain to treat neurological conditions
US20040049121A1 (en) Positioning system for neurological procedures in the brain
US20050113744A1 (en) Agent delivery systems and related methods under control of biological electrical signals
CN112638443A (zh) 兼容磁共振成像的对流增强输送颅骨植入装置及相关方法
WO1998015315A9 (en) Inflatable devices for tumor treatment
EP0586567A1 (en) Tumor treatment
EP2968881B1 (en) Apparatus for delivery of medication to the brain to treat neurological conditions
US10695484B1 (en) Systems and methods for lumbar cerebrospinal fluid access and treatment
US20200046958A1 (en) Apparatus, systems and methods for delivery of medication to the brain to treat neurological conditions
CN104825150A (zh) 颅内疾病监测和治疗装置
US10687794B2 (en) Delivery catheter for implantable medical device
WO2022147085A1 (en) Devices and method for the conveyance of fluidic materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees