JP4986372B2 - 空気調整装置 - Google Patents

空気調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4986372B2
JP4986372B2 JP2002583880A JP2002583880A JP4986372B2 JP 4986372 B2 JP4986372 B2 JP 4986372B2 JP 2002583880 A JP2002583880 A JP 2002583880A JP 2002583880 A JP2002583880 A JP 2002583880A JP 4986372 B2 JP4986372 B2 JP 4986372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
reservoir
liquid desiccant
desiccant
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002583880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004524504A5 (ja
JP2004524504A (ja
Inventor
フォルコッシュ・モルデハイ
フォルコッシュ・ダン
フォルコッシュ・トミー
Original Assignee
ドゥクール リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドゥクール リミテッド filed Critical ドゥクール リミテッド
Publication of JP2004524504A publication Critical patent/JP2004524504A/ja
Publication of JP2004524504A5 publication Critical patent/JP2004524504A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4986372B2 publication Critical patent/JP4986372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F3/1411Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant
    • F24F3/1417Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by absorbing or adsorbing water, e.g. using an hygroscopic desiccant with liquid hygroscopic desiccants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/12Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling
    • F24F3/14Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification
    • F24F2003/144Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the treatment of the air otherwise than by heating and cooling by humidification; by dehumidification by dehumidification only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • F24F6/02Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air
    • F24F6/04Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using stationary unheated wet elements
    • F24F6/043Air-humidification, e.g. cooling by humidification by evaporation of water in the air using stationary unheated wet elements with self-sucking action, e.g. wicks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

本発明は、液状乾燥剤を用いて空気を調整するシステムに関する。
除湿システムへの液状乾燥剤の使用は、ヒートポンプを利用するものと利用しないものの両方が既知である。
一般に、液状乾燥剤システムは、比較的含水量の少ない液状乾燥剤と空気を接触させる除湿セクションと、比較的含水量の高い液状乾燥剤を外気に接触させる再生セクションと、を有する。除湿セクションでは水分が空気から除去されて液状乾燥剤に吸収される。再生セクションでは、水分は、完遂量の高い液状乾燥剤から外気に移動する。除湿セクションから再生セクションに少なくとも水分を移動させる手段が一般には使用される。先行技術の多くにおいては、この移動は、含水量の高い液状乾燥剤を除湿セクションから再生セクションに移動させる、少なくとも1つのポンプによって行われる。一般に、液状乾燥剤はまた、再生セクションから除湿セクションに移動し、含水量の高い乾燥剤が反対方向に移動することによる乾燥剤の欠損を補う。このことは一般に必須のものであり、定常状態では、両サイドでの乾燥剤の量及び濃度は一定である。
本出願人によるPCT特許公開WO 00/55546及び本願と同時出願のPCT出願「DEHUMIDIFIER/AIR-CONDITIONING SYSTEM」の開示内容はここに参照として含まれ、これらには1つ又はそれ以上の様々な長所を有する様々な除湿システムが゛記載されている。ヒートポンプが熱を除湿セクションから再生セクションに汲み上げるために使用されている。これによって、調整された空気は除湿されると共に冷却される。幾つかの実施形態では、(再生及び除湿セクション内にあるこれらのものに追加する)追加のラジエータが、ヒートポンプに用いられ、ヒートポンプ内の冷媒から更に熱を奪う。このラジエータは、外気を再生セクションに導入する入口に配置可能であり、それによって追加のラジエータによって空気がプレヒート(preheat)される。このプレヒートによってシステムの効率は向上する。代替的又は追加的には、追加のラジエータは、調整済み空気を加熱するため、除湿セクションの出口に配置可能である。それ故に、このシステムにおいては、調整済み空気は除湿されると共に加熱される。記述された幾つかの実施形態では、冷却/除湿機能と加熱/除湿機能との間でシステムを切り換える手段が提供される。追加的には、幾つかの実施形態では、システムを加熱/加湿システムに変更する手段が提供される。
これらの出願で開示された幾つかの実施形態では、除湿及び再生セクションの各々が、貯蔵器を伴い、そこから液状乾燥剤が取り出されて除湿又は再生プロセスの夫々に使用される。プロセス終了後、乾燥剤は同一の貯蔵器にそれぞれ戻る。開示された幾つかの実施形態では、1つの(又は複数の)小さな孔が2つの貯蔵器を連絡している。これらの実施形態では、除湿装置の貯蔵器から再生装置の貯蔵器に水分のみが通過するように、孔がデザインされている。定常状態では、孔を介した貯蔵器間の乾燥剤イオンの正味の移動は無い。さらに、液体の移動が孔のみを介し、貯蔵器間での液体の移動のためのポンプを使用しないような、このようなシステムが可能となる。
一般に、先行技術においては、貯蔵器から、そこから液体が再生又は除湿チャンバに滴下又は噴霧されるようなより高い位置へ、液体を組み上げるためにポンプが使用される。空気を除湿及び再生チャンバに導入する為に、ファンが一般的に使用される。
WO 00/55546および同時出願の出願について上に記載された特徴の幾つかは、以前WO 99/26025、WO 99/26062、およびこれらの米国対応出願である09/554,397および09/554,398に記述されている。これらの公開の全ての開示内容は、参照としてここに含まれる。
発明の要旨
上記説明したように、先行技術によるシステムは、貯蔵器から除湿又は再生チャンバへ液体を汲み上げる本譜を備える。
本発明の幾つかの実施形態の一側面によれば、ポンプを使用しない移動が提供される。
本発明の一側面によれば、除湿される空気から水分が除去される場所から、水分が周辺空気(外気)へ移動する場所への、水分の移動は、ほとんど拡散及び重力のみによる。
本発明の実施形態では、濃度勾配の影響下で、拡散による過度の水分が、水分が除去される位置(除湿セクション)から乾燥剤の濃度が前記位置内でのものよりも高くなる第1の貯蔵器に、移動する。この濃度差は、調整される空気から水分を吸収することによって発生する。
水分は、次いで再生装置内の第2の貯蔵器に、例えば水イオンの正味流れのみが発生し、乾燥剤イオンの正味流れが発生しないようにデザインされたホールを介して、移動する。第1の貯蔵器内の液体体積の増加によって、第1から第2の貯蔵器への低濃度の乾燥剤の流れが発生する。しかしながら、第2の貯蔵器内の乾燥剤の濃度は第1の貯蔵器内のものよりも高いので、乾燥剤イオンの逆方向の流れが発生し、乾燥剤イオンの正味流れはほぼゼロとなる。第2の貯蔵器は、水分の蒸発を促進するために加熱され、この加熱された液体は、この水分が「外部の」空気に移動するような第2の位置で更に濃縮される。この濃縮によって第2の貯蔵器から第2の位置への水分の更なる拡散が発生する。
前述のように、液状乾燥剤は、水分を低濃度の乾燥剤のある領域から高濃度の乾燥剤(両位置と両貯蔵器の間)に移動させるための媒介の役割をするウィッキング(wickig)システムによって、第1及び第2の位置に維持される。
本発明の一側面によれば、吸い上げ動作は、貯蔵器から除湿/再生プロセスで使用する空気と接触する場所に液状乾燥剤を移動させる為に使用される。また、ウィッキング材料は、液状乾燥剤の濃度勾配に応じた、拡散による、上方向及び下方向の水分の移動を許容する。幾つかの実施形態では、吸い上げ動作はシート材料によって成され、そこを通って調整される空気または周辺空気が通過する。他の実施形態では、空気は材料の表面に沿って流れる。本発明の幾つかの実施形態では、ウィッキング材料は、熱伝導体上に設けられ、貯蔵器とウィッキング材料間で効率的に熱の移動を行う。
本発明のいくつかの実施形態では、除湿セクションから再生セクションに熱を移動するために、ヒートポンプが使用される。特に、ヒートポンプは、2つのセクション内の貯蔵器それぞれの内に熱交換器を備える。
本発明の他の実施形態では、ヒートポンプが不要となり、再生装置内の液体は外部の熱源によって加熱される。これはヒートポンプを使用する場合よりも効率が低いので、例えば寒冷地で用いられるようないくつかの実施形態では、全体的な空気の加熱量は問題となるものではなく、効率の低下は許容範囲内であり、このようなシステムのコストは低くなる。いくつかのケースでは、様々なソースからの廃熱を利用することによって、コストをさらに掛けることなく、再生に使用される熱が得られ、全体の効率が高くなる。
本発明のいくつかの実施形態では、加熱され乾燥した空気は、周辺空気との熱交換によって冷却され、周辺空気の温度より幾分高い程度の温度であるが、湿度はそれよりも充分に低い空気が供給される。この空気が当業者にとって既知の方法による蒸発冷却によって冷却されると、空気の温度を周辺空気の温度よりも低くすることが可能となり、選択的にはより低い温度となる。除湿、熱交換および蒸発冷却に基づく冷却は当業者にとって既知であるが、本発明の例示的な実施形態によるシステムを使用すると、このようなシステムはポンプが不要であり空気を移動させるファンは1つで良いので、「無償の」冷却が可能であり、これは特に廃熱の利用が可能であるときに有用である。
本発明の幾つかの実施形態では、上記参照の公開および出願に起債されたような、孔を用いて貯蔵器間で水分を移動させる方法が使用される。このようなシステムは、液状乾燥剤を汲み出す必要はない。乾燥剤の多くは腐食性であるので、これは明らかな長所である。
再生及び/または除湿セクションでは、ポンプによるリフティング(lifting)よりもむしろ、ウィッキングの使用がほとんど全ての液状乾燥剤除湿システムに適用可能であり、これは上記参照の従来技術記載のシステムに留まらない。それ故に、本発明の例示的な実施形態によれば、
液状乾燥剤が含まれる貯蔵器と、
それによってチャンバが定まり、空気入口及び空気出口を備えたハウジングと、
前記貯蔵器と前記チャンバとの間で液状乾燥剤またはその成分を吸い上げ、前記入口を介して前記チャンバに入る空気が前記チャンバを離れる前に前記貯蔵器から前記チャンバに運ばれる液状乾燥剤に接触するようにするウィッキング材料を有する、ウィッキング構造と、
を有する、空気調整システム用の水分移動要素が提供される。
本発明の実施形態では、前記ウィッキング材料は、その一端が前記貯蔵器の液状乾燥剤内にある少なくとも1枚の前記ウィッキング材料のシートであって、少なくとも前記ウィッキング材料の一部はチャンバ内にあるものを有する。
選択的には、前記ウィッキング構造は、前記貯蔵器内の液状乾燥剤及び前記チャンバ内のウィッキング材料と接触する熱伝導構造を有する。選択的には、前記熱伝導構造は、空気をブロックする。選択的には、前記熱伝導構造は、熱伝導金属(heat conducting metal)を有する。
選択的には、前記熱伝導構造は、空気が通過可能な孔を伴って形成されている。選択的には、前記熱伝導構造は、熱伝導金属を有する。
本発明の例示的な実施形態では、前記ウィッキング構造は、前記チャンバを通過する空気が前記ウィッキング材料に沿って進むような方向を向いている。代替的には、前記ウィッキング構造は、前記チャンバを通過する空気が前記ウィッキング材料を通り抜けるような方向を向いている。
本発明の実施形態では、前記貯蔵器と前記チャンバとの間での液状乾燥剤の移動にポンプを使用しない。選択的には、貯蔵器とチャンバとの間での液状乾燥剤またはその成分の移動は、吸い上げまたは拡散のみによって成される。
さらに、本発明の実施形態によれば、
除湿セクション及び再生セクションであって、この少なくとも一方が上に定義された本発明の水分移動要素を有する、
空気調整システムが提供される。
選択的には、前記除湿及び再生セクションの双方が、ここに定義されたような本発明による水分移送要素を有する。
本発明の実施形態では、前記除湿及び再生セクション内の液状乾燥剤貯蔵器は、少なくとも1つの孔によって連絡され、前記孔は、定常状態では貯蔵器間で移動する乾燥剤イオンの正味量が発生しないような寸法である。選択的には、液状乾燥剤またはその成分の貯蔵器間での移動は、前記少なくとも1つの孔のみを介して行われる。
選択的には、前記除湿セクションと再生セクションとの間での液状乾燥剤の移動にポンプを使用しない。
選択的には、液状乾燥剤またはその成分の移動は、拡散または重力による流れのみである。
選択的には、前記システムは、前記再生装置内で液状乾燥剤を加熱するヒータを備える。選択的には、前記システムは、前記除湿セクションの液状乾燥剤から前記再生セクションの液状乾燥剤へ熱を移動させるヒートポンプを備え、前記ヒータは前記ヒータのコンデンサである。
さらに、本発明の実施形態によれば、
第1の位置に液状乾燥剤を供給し、
前記第1の位置の液状乾燥剤から水分を除去して第1の空気のソースへ移し、
第2の位置に液状乾燥剤を供給し、前記第2の位置の液状乾燥剤は前記第1の位置の液状乾燥剤と液体連絡(fluid communication)されており、
前記第2の位置の液状乾燥剤によって前記第2の空気のソースから水分を吸収し、
拡散及び重力のみによって、前記第1の位置から前記第2の位置へ水分を移動させる、
空気調整方法が提供される。
選択的には、前記方法は、前記第1の位置で液状乾燥剤を加熱することを含む。選択的には、前記第1の位置は液状乾燥剤の再生装置の中にあり、前記第2の位置は除湿装置の中にあり、前記方法はヒートポンプを介して除湿装置から再生装置へ熱を移動させることを含む。
本発明の例示的な、非限定の実施形態は、ここに付属の図面を参照する、以下の記述内に記載されている。図面においては、1つ以上の図面に現れる同一及び類似の構造、要素、或いは部位は、それが現れる図中では概して同一又は類似の符号が与えられる。図中にある、コンポーネントの寸法及び特徴は、主としてプレゼンテーションの利便性及び明確性の為に選択され、縮尺通りの寸法である必要は無い。
図1は、本発明の実施形態による、例示的な除湿装置10を描写したものである。 前述のように、本発明の一側面による吸い上げの使用は、液晶乾燥剤を使用するほぼ全ての除湿システムに適用可能である。図面を簡素なものとするため、単純な除湿システムが、本発明のこの側面を記述するために用いられる。しかしながら、前述のように、ここに記述された原理は、様々な異なる液状乾燥剤、除湿システムにも使用可能である。
除湿装置10は、12および再生セクション14を有する。
除湿セクション12は、その中に乾燥剤20が貯蔵される貯蔵器18を有する。この乾燥剤は乾燥剤の塩と結合している水であってもよく、また、当業者にとって既知の他のあらゆる液状乾燥剤であってもよい。除湿セクション12は、除湿される空気が導入される入口22と除湿済み空気の出口24を備えたハウジング13を有する。一般的に、空気はファンによってこの開口へ移動する。図の便宜上、入口22はハウジングの底部に図示されており、出口24はその上部に図示されている。しかしながら、一般には、この流れは横方向であるので、入口と出口はハウジングの側面中央に配置されてもよい。
吸い上げ式除湿構造26が、ハウジング13内に保持されている。本実施形態においては、ウィッキング(wicking)材料の一続きのシート28がバリヤ30と一体となっている。シート28の下端は、液状乾燥剤の中にあり、液状乾燥剤はシート28に吸い上げられてこれを湿らせている。シート28は、入口22に入った空気がシートを通過してそれに含まれる液状乾燥剤と相互作用するように、入口22と出口24の間の流れに対する部分的なバリヤを形成している、という点は理解されるべきである。シート28を通過する空気の影響によってそれが動くのを防止するために、錘またはブラケットのような手段が用意されてもよい。
再生セクション14は除湿セクション12と類似の方式で構成されている。参照を平易にするため、類似の要素は、除湿セクション12の対応する要素を記述するために使用された参照番号に対応する符号を用いて参照される。それ故に、再生セクション14は、液状乾燥剤20’が保持されている貯蔵器18’を有する。この乾燥剤は、濃度と温度が異なるという点を除き、貯蔵器18の乾燥剤20と基本的には同じタイプのものである。再生セクション14は、再生部から水分を除去する周囲空気が導入される入口22’を備えたハウジング13’を有する。周囲空気に水分が吸収された後、この空気は除湿された空気のために出口24’から出る。一般に、空気はファンによってこの開口に移動する。
吸い上げ式除湿構造26’が、ハウジング13’内に保持されている。本実施形態においては、ウィッキング材料の一続きのシート28がバリヤ30’と一体となっている。シート28の下端は、液状乾燥剤20’の中にあり、液状乾燥剤はシート28’に吸い上げられてこれを湿らせている。シート28’は、入口22’に入った空気がシートを通過してそれに含まれる液状乾燥剤と相互作用するように、入口22’と出口24’の間の流れに対する部分的なバリヤを形成している、という点は理解されるべきである。シート28’を通過する空気の影響によってそれが動くのを防止するために、錘またはブラケットのような手段が用意されてもよい。
その中に形成された孔34を備えたバリヤ32が、貯蔵器18と18’を分断している。出願人による上記参照された公開および出願に記述されているように、小孔の寸法が適切であれば、定常状態では貯蔵器18と18’の間でのイオンの正味流れはない。2つの貯蔵器間では水イオンの正味流れのみが起こる。
動作時は、液状乾燥剤20と20’間に濃度差が生じる。この結果、除湿セクション12内の濃度の高い乾燥剤20は、調整される空気から水分を吸収し、また、周辺空気は乾燥剤20’から水分を除去する。必要な濃度差を得るため、36として概略的に示されるヒータが、液状乾燥剤20’を加熱する。この高温の液状乾燥剤は、シート28’を通過した空気と接触すると、水分と熱を放出する。次いで、シート内の液状乾燥剤と貯蔵器18’との間に濃度差が生じる。この濃度差によって、貯蔵器からシートへの水イオンの正味流れが起こる。シート内の液状乾燥剤はまた、水分の蒸発によって冷却される。
この水分の流れによって、貯蔵器18’内の乾燥剤の濃度は上昇し、量は減少する。液状乾燥剤の水位は下降して、孔34を介する貯蔵器18から貯蔵器18’への液状乾燥剤の流れを均等にするような高さとなる。この流れは水分と乾燥剤イオンの双方である。加えて、貯蔵器18’内の乾燥剤イオンの濃度が高くなると、貯蔵器18’から貯蔵器18への乾燥剤の拡散が起こる。定常状態での正味の効果は、2つの貯蔵器の間で正味流れがおきない状態である。しかしながら、定常状態では、貯蔵器18内の乾燥剤イオンの濃度は貯蔵器18’内のものよりも低くなる。
液状乾燥剤は、シート28’による吸い上げと同じ方法で、シート28によって吸い上げれる。しかしながら、貯蔵器18内の液状乾燥剤の温度は貯蔵器18’内のものよりも低いので、除湿セクション12内の乾燥剤は、調節される空気から水分を吸収する。除湿プロセスにおいては、液状乾燥剤もまた加熱され(て空気を加熱す)る。定常状態では、シートから貯蔵器に降りる水分の正味流れが発生する。
簡潔に説明すると、定常状態になると、水分が「室内の」空気から除湿セクション12のシート28の乾燥剤に吸収される。拡散(そして、おそらく、ある程度は重力)によって、この水分はシート内を下方に移動し、貯蔵器18に至る。貯蔵器18から水分は、重力によって再び移動し、拡散による何らかの拡張が起こり、貯蔵器18’に至る。貯蔵器18’から、水分は(拡散によって)再生セクションのシート28’に上る。外部の空気によって、液状乾燥剤から水分が除去される。
一例ではあるが、本発明を限定するものではない実施形態では、シート28の上端での液状乾燥剤の濃度は20%であり、貯蔵器18内での濃度は25%であり、貯蔵器18’内での濃度は30%であり、シート28’内での濃度は35%である。
ウィッキング材料のシートの熱伝導性は高くなく、また水による熱のキャリア(carrier)は、シート内の乾燥剤を所望の温度にするのには不十分であるので、それぞれの貯蔵器とシートの液状乾燥剤の間での熱伝導性が向上する。これを実施する方法の一つは、そこにシートが取り付けられる穴開きの金属サポート(support)を用いることである。このサポートは、熱伝導とシートの物理的なサポートの両方を提供するものである。熱伝導性の向上のため、シートの下端もまた、貯蔵器内の液状乾燥剤の中に配置されるべきである。代替的には、長いワイヤによって保持された多数のスレッド(thread)状のウィック(wick)が使用されてもよい。更に代替的には、図3を参照して以下に記述された構造が使用される。
図2は、本発明の他の実施形態による、代替の除湿システム10’を示したものである。除湿システム10’は、図1の除湿装置10と、除湿システム10’が一般に参照符号16で示されるヒートポンプを備えている、という点で異なっている。ヒートポンプの効果以外のものは、下に(および上記の公開及び出願)記載されているように、除湿装置10’の除湿セクション12および再生セクション14の操作は、除湿装置10(図1)の対応するセクションの操作と類似である。ヒートポンプ16はコンプレッサ38、貯蔵器18’内の液状乾燥剤20’内に配置されたコンデンサ40、貯蔵器18内の液状乾燥剤20内に配置されたエバポレータ(evaporator)42、およびコンデンサとエバポレータの間の拡張弁44と、を備えている。ヒートポンプ16は、熱を乾燥剤20から乾燥剤20’へ移動させることにより、2つの所望の効果、すなわち除湿プロセス中に生成された熱の除去と液状乾燥剤20’からの水分の除去を助ける乾燥剤の加熱、を与えるものである。加えて、追加の熱交換記46(第2のコンデンサ)が好適には提供され、コンデンサ40で熱が除去された後、ヒートポンプ16内の冷媒からさらに熱を除去する。選択的には、入口22’に入る空気もまた、コンプレッサ38からの熱交換によって加熱される。記述されたように、このシステムは調整される空気の除湿と冷却を行う。
代替的には、調整される空気を加熱するため、出口24に追加の熱交換記を設置することができる。このシステムは調整される空気の除湿と冷却を行う。
代替的又は追加的には、水分を凝縮するための、(第2のコンデンサ46の使用と類似の手法で)第2のエバポレータが再生装置の空気出口に設置され、高温且つ高湿の空気が漏出しない。このプロセスは脱塩プロセスとしても使用可能であり、収集される排気から水分が除去される。
代替的には、除湿システムは2つの追加の熱交換器及び、これらを切り換えて除湿済みの調整された空気を加熱する又は冷却するスイッチアレンジメント(switching arrangement)を備える。この実施形態は、上記参照の同時出願のPCT出願の図4Cに示された実施形態と併存する。これは、異なる種類の除湿システムに本発明をどのようにすれば適用できるのかを示している。
上記のように、液状乾燥剤は、再生プロセスによって冷却され(即ち一部の水分の蒸発によって液状乾燥剤が冷却される)、除湿プロセスによって加熱される(水分の凝縮によって乾燥剤は加熱される)。この加熱と冷却は、ヒートポンプ16の動作及び(加熱については)ヒータ36(図1)によって相殺する。しかしながら、最も効率的な操作のため、コンデンサ/エバポレータ/加熱要素間の熱インピーダンス(thermal impedance)は、可能な限り低くするべきである。
図3は、本発明の実施形態によるウィッキングシステム50の実施形態の断面図を示したものであり、この構造を上から見下ろしたものである。ウィッキングシステムは、複数の熱伝導(例えば金属)プレート52を有し、選択的には波形のシートの形を取る。シートの少なくとも1面、選択的には両面は、ウィッキング材料54で覆われており、これは木綿繊維又はフェルトまたは合成材料または液状乾燥剤を吸い上げられる他のあらゆる材料のいずれかが可能である。プレート52は、選択的にはスペース56によって僅かに間隔を置いて配置されている。金属プレートの下端は、選択的にコンデンサ/エバポレータ/加熱要素(図1及び2)のそれぞれと一体化しており、ウィッキング材料によって吸い上げられた乾燥剤と要素との間での熱伝導が起こる。上端では、プレート間のスペースは(例えば図1及び2のバリヤ30によって)蓋をされ、スペース56内を空気が矢印58で示されるように波に沿って移動するようにウィッキングシステム50は配向されている。波(又は類似の構造)が、空気の路長を増やし、またその表面が乾燥剤と接触する。しかしながら、プレート52は、フラットであってもよい。プレートの間隔は空気抵抗や除湿性の演算によって求められてもよく、或いは最適の価を実験から求めてもよい。
代替的には、プレート52は孔を伴って形成されてもよく、またウィッキング材料で覆われていてもよく、空気が孔を通過する。この実施形態では、プレートは図1及び2のシート28と類似に配向され、空気が孔を通過する。チャンバ内でウィッキング材料をサポートし、ウィッキング材料の形状を決める為の他の構造又は形状は、当業者の想起するところである。
ウィッキング材料のサポートは選択的には、例えば金属であり、これは液体中の熱交換器からウィッキング材料の液体又は空気への優れた熱の移動を与えるものである。異なる材料が顕熱/潜熱比を異なるものとするために使用される。このユニットは十分な顕熱液体及びサポートによって除去されるような幾つかのケースでの空気調整装置を置き換えることができる。このユニットは、脱塩に使用可能であり、熱は太陽又は他のあらゆる無料の熱源から供給され、外気によって冷却が行われる。
図4は、本発明の実施形態による、システム60(をブロック図で)示したものであり、図5は、空気調和及び/または図1の除湿装置10に基づく除湿システムのフローチャート200を示したものである。周辺空気は除湿装置10に入り、除湿され、加熱された空気(102)として吐出される。吐出された空気は選択的には加熱されて高温となり、システムの効率を向上させ、空気が処理される回数を減少させる。加熱され、除湿された空気は、次いで熱交換器62内で外部の空気と熱交換を行うことによって冷却され(103)、より低温の除湿空気が得られる。冷却され除湿された空気は、調整済空気ほど低温ではないが、熱交換器の構造によっては、再生器内で使用される外気の温度に比較的近づけることができる。特に、加熱され除湿された空気と再生器に入る空気の間で熱交換が行われる場合は、必要なヒータ36(図1)からの熱の量を減らすことができる。代替的又は追加的には、加熱され除湿された空気から熱交換器内の水に熱を移動することができる。より低温の除湿された空気は、次いで(例えば当業者にとって既知の方法で、蒸発クーラ64内でそれを水と接触させることによって)蒸発冷却され(104)、その結果、最初のプレース(place)で除湿装置に入る空気よりもエンタルピの低い空気が得られる。この低エンタルピによって、空気は冷却されるのでもなく、或いは空気は冷却と除湿が行われるのでもなく、空気は除湿されるのみであることが分かる。
図4には単一のサイクルが示されているが、所望の温度/湿度を提供するため、サイクルは(調整済み空気の全部又は一部を利用して)繰り返し(105)可能である。最終的には、調整済みの空気はシステムから吐出される(106)。(例えば産業施設で使用されているように)廃熱が利用可能であれば、貯蔵器18’の乾燥剤20’を加熱するためにこの熱を使用可能である、という点は留意されるべきである。それ故に、加熱/除湿システムは、空気を移動させるファンを用いるものよりも、コストがほとんどかからない。
本発明は、特定の非限定の実施形態の状況について記述したものである。しかしながら、本発明による、請求項によって定義されたような、空気調整と除湿装置の他のコンビネーションもまた、当業者の想起するところである。例えば、ここに定義された原理は、当業者にとって既知の他の多数の除湿システムと同様、上記参照の出願及び公開に記載されたタイプの除湿装置に適用可能である。追加的には、多くの特徴が例示的な実施形態に示されているが、これらの特徴の幾つかは、それが所望のものであったとしても必須のものではない。
特に、上記開示内に示された実施形態は吸い上げ手段を備え、液状乾燥剤を双方の貯蔵器から除湿及び再生チャンバの夫々に移動させているが、本発明は、貯蔵器の一方の為に、当業者にとって既知の乾燥剤をチャンバに汲み出すポンプシステムを備えていてもよい。
請求項内で使用される「有する」「備える」或いは「具備する」という用語またはこれらの同根語は、「含むがそれに限定されるものではない」という意味である。
本発明の例示的な実施形態による、除湿システムを概略的に示したものである。 本発明の例示的な実施形態による、代替の除湿システムを概略的に示したものである。 図1及び2の実施形態に有用な、本発明の実施形態による、ウィッキングシステムを概略的に示したものである。 本発明の例示的な実施形態による、図1の実施形態が利用されているところの冷却システムを概略的に示したものである。 本発明の実施形態による、冷却システムの同素のフロー図である。
符号の説明
10 除湿装置
10’ 除湿システム
12 除湿セクション
13 ハウジング
13’ ハウジング
14 再生セクション
16 ヒートポンプ
18 貯蔵器
18’ 貯蔵器
20 乾燥剤
20’ 乾燥剤
22 入口
22’ 入口
24 出口
24’ 出口
26 除湿構造
26’ 除湿構造
28 シート
28’ シート
30 バリヤ
30’ バリヤ
32 バリヤ
34 孔
36 ヒータ
38 コンプレッサ
40 コンデンサ
42 エバポレータ
44 拡張弁
46 第2のコンデンサ
50 ウィッキングシステム
52 プレート
54 ウィッキング材料
56 スペース
60 システム
62 熱交換器
64 蒸発クーラ

Claims (17)

  1. 水分移動要素をそれぞれ含む除湿セクションと再生セクションからなる空気調整システムであって、前記水分移動要素が、
    液状乾燥剤が含まれる貯蔵器と、
    前記貯蔵器の上に配置されるチャンバを規定するための、空気入口及び空気出口を備えたハウジングと、
    前記貯蔵器と前記チャンバとの間で液状乾燥剤またはその成分を吸い上げ、前記入口を介して前記チャンバに入る空気を、前記チャンバを離れる前に前記貯蔵器から前記チャンバに運ばれる液状乾燥剤に接触させるためのウィッキング(wicking)材料を有する、ウィッキング構造と、
    を有し、
    前記除湿セクションにおいては、拡散によって、および重力により前記拡散が補助されることによって、水分が空気から前記貯蔵器に移動し、
    前記再生セクションにおいては、拡散によって、および吸い上げにより前記拡散が補助されることによって、前記水分が前記貯蔵器から移動する、ことを特徴とする空気調整システム。
  2. 前記ウィッキング材料は、その一端が前記貯蔵器の液状乾燥剤内にある少なくとも1枚の前記ウィッキング材料のシートであって、少なくとも前記ウィッキング材料の一部はチャンバ内にあることを特徴とする、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ウィッキング構造は、前記貯蔵器内の液状乾燥剤及び前記チャンバ内のウィッキング材料と接触する熱伝導構造を有することを特徴とする、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記熱伝導構造は、空気をブロックすることを特徴とする、請求項に記載のシステム。
  5. 前記熱伝導構造は、熱伝導金属(heat conducting metal)を有することを特徴とする、請求項に記載のシステム。
  6. 前記熱伝導構造は、空気が通過可能な孔を伴って形成されていることを特徴とする、請求項に記載のシステム。
  7. 前記熱伝導構造は、熱伝導金属を有することを特徴とする、請求項に記載のシステム。
  8. 前記ウィッキング構造は、前記チャンバを通過する空気が前記ウィッキング材料に沿って進むような方向を向いていることを特徴とする、請求項1からのいずれかに記載のシステム。
  9. 前記ウィッキング構造は、前記チャンバを通過する空気が前記ウィッキング材料を通り抜けるような方向を向いていることを特徴とする、請求項1からのいずれかに記載のシステム。
  10. 前記貯蔵器と前記チャンバとの間での液状乾燥剤の移動にポンプを使用しないことを特徴とする、請求項1からのいずれかに記載のシステム。
  11. 前記ウィッキング構造は静止していることを特徴とする、請求項1から10のいずれかに記載のシステム。
  12. 前記除湿及び再生セクション内の液状乾燥剤貯蔵器は、少なくとも1つの孔によって連絡され、前記孔は、定常状態では貯蔵器間で移動する乾燥剤イオンの正味量が発生しないような寸法であることを特徴とする、請求項1から11のいずれかに記載のシステム。
  13. 液状乾燥剤またはその成分の貯蔵器間での移動は、前記少なくとも1つの孔のみを介して行われることを特徴とする、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記除湿セクションと再生セクションとの間での液状乾燥剤の移動にポンプを使用しないことを特徴とする、請求項1から13のいずれかに記載のシステム。
  15. 前記除湿及び再生セクション間での液状乾燥剤またはその成分の移動は、拡散または重力による流れのみであることを特徴とする、請求項1から14のいずれかに記載のシステム。
  16. 前記再生装置内で液状乾燥剤を加熱するヒータを備えることを特徴とする、請求項1から15のいずれかに記載のシステム。
  17. 前記除湿セクションの液状乾燥剤から前記再生セクションの液状乾燥剤へ熱を移動させるヒートポンプを備え、前記ヒータは前記ヒートポンプのコンデンサであることを特徴とする、請求項16に記載のシステム。
JP2002583880A 2001-04-23 2001-04-23 空気調整装置 Expired - Fee Related JP4986372B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IL2001/000374 WO2002086391A1 (en) 2001-04-23 2001-04-23 Apparatus for conditioning air

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004524504A JP2004524504A (ja) 2004-08-12
JP2004524504A5 JP2004524504A5 (ja) 2011-06-16
JP4986372B2 true JP4986372B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=11043046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002583880A Expired - Fee Related JP4986372B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 空気調整装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20040211207A1 (ja)
EP (1) EP1384034A1 (ja)
JP (1) JP4986372B2 (ja)
CN (1) CN1283958C (ja)
IL (1) IL158536A0 (ja)
MX (1) MXPA03009675A (ja)
NZ (1) NZ529698A (ja)
TW (1) TW559651B (ja)
WO (1) WO2002086391A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056249A1 (en) 2001-12-27 2003-07-10 Drykor Ltd. High efficiency dehumidifiers and combined dehumidifying/air-conditioning systems
WO2004081462A1 (en) * 2003-03-12 2004-09-23 Rane Milind V Air conditioning method using liquid desiccant
US20050158198A1 (en) * 2003-12-21 2005-07-21 Albers Walter F. Micro-cycle energy transfer systems and methods
AU2006253864B2 (en) * 2005-03-25 2011-03-03 Ducool Ltd. System and method for managing water content in a fluid
KR101366379B1 (ko) * 2005-12-07 2014-02-24 듀쿨, 엘티디. 유체의 수분 함량 관리용 시스템 및 방법
TWI404897B (zh) 2006-08-25 2013-08-11 Ducool Ltd 用以管理流體中之水含量的系統及方法
WO2009070728A1 (en) * 2007-11-27 2009-06-04 The Curators Of The University Of Missouri Thermally driven heat pump for heating and cooling
WO2009094032A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Midwest Research Institute Indirect evaporative cooler using membrane-contained, liquid desiccant for dehumidification
US8763408B2 (en) * 2009-10-01 2014-07-01 The Curators Of The University Of Missouri Hybrid thermoelectric-ejector cooling system
US20120131938A1 (en) * 2010-05-25 2012-05-31 7Ac Technologies, Inc. Air conditioning system with integrated solar inverter
SG190387A1 (en) 2010-11-23 2013-06-28 Ducool Ltd Air conditioning system
KR102189997B1 (ko) 2012-06-11 2020-12-11 7에이씨 테크놀로지스, 아이엔씨. 난류형 내식성 열 교환기들을 위한 방법들 및 시스템들
WO2014089164A1 (en) 2012-12-04 2014-06-12 7Ac Technologies, Inc. Methods and systems for cooling buildings with large heat loads using desiccant chillers
KR20150122167A (ko) 2013-03-01 2015-10-30 7에이씨 테크놀로지스, 아이엔씨. 흡습제 공기 조화 방법 및 시스템
US9709285B2 (en) * 2013-03-14 2017-07-18 7Ac Technologies, Inc. Methods and systems for liquid desiccant air conditioning system retrofit
CN105121979B (zh) 2013-03-14 2017-06-16 7Ac技术公司 用于微分体液体干燥剂空气调节的方法和系统
KR102302927B1 (ko) 2013-06-12 2021-09-17 에머슨 클리메이트 테크놀로지즈 인코퍼레이티드 천장형 액체 흡습제 공조 시스템
EP3534078A1 (en) * 2013-11-19 2019-09-04 7AC Technologies, Inc. Methods and systems for turbulent, corrosion resistant heat exchangers
CN106164594B (zh) 2014-03-20 2019-10-25 7Ac技术公司 屋顶液体干燥剂系统和方法
US9982901B2 (en) 2014-04-15 2018-05-29 Andrew Mongar Air conditioning method using a staged process using a liquid desiccant
EP3667190A1 (en) * 2014-11-21 2020-06-17 7AC Technologies, Inc. Methods and systems for mini-split liquid desiccant air conditioning
NL2013990B1 (en) * 2014-12-16 2017-01-27 2Ndair B V A heat and mass exchange module and an air conditioner.
SG11201811353PA (en) * 2016-06-19 2019-01-30 Abe M Sher Methods Apparatuses Assemblies Devices and Systems for Conditioning and Purifying Air
DE102017212412A1 (de) * 2017-07-19 2019-01-24 Weiss Umwelttechnik Gmbh Befeuchter und Verfahren zur Konditionierung von Luft
CN111448425A (zh) 2017-11-01 2020-07-24 7Ac技术公司 用于液体干燥剂空调系统的储罐系统
CN111373202B (zh) 2017-11-01 2021-11-26 艾默生环境优化技术有限公司 液体干燥剂空调系统中膜模块中液体干燥剂的均匀分布的方法和设备
US11022330B2 (en) 2018-05-18 2021-06-01 Emerson Climate Technologies, Inc. Three-way heat exchangers for liquid desiccant air-conditioning systems and methods of manufacture
CN111759252A (zh) * 2020-06-12 2020-10-13 中山市瑞吉浦电气有限公司 烘干设备用的双风机循环风干燥消毒装置及洗碗机
GB2594617B (en) * 2021-06-18 2022-04-13 Gulf Organisation For Res And Development Air treatment system
CN113464190A (zh) * 2021-07-02 2021-10-01 江苏徐工工程机械研究院有限公司 一种用于高地温地质隧道的降温装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2218407A (en) * 1937-08-25 1940-10-15 E A Lab Inc Air conditioner
US3311355A (en) * 1965-08-19 1967-03-28 Joseph M Rait Portable humidity control device
JPS5037255A (ja) * 1973-08-06 1975-04-07
NL7701242A (nl) * 1977-02-07 1978-08-09 Philips Nv Inrichting voor het verwijderen van vocht uit een ruimte.
JPS5624017A (en) * 1979-08-02 1981-03-07 Daikin Ind Ltd Dehumidifier
CA1305857C (en) * 1985-09-26 1992-08-04 Gad Assaf Method of and means for controlling the condition of air in an enclosure
US4984434A (en) * 1989-09-12 1991-01-15 Peterson John L Hybrid vapor-compression/liquid desiccant air conditioner
GB2252738A (en) * 1991-02-14 1992-08-19 Mountain Breeze Ltd Dehumidifier
US5471852A (en) * 1991-07-05 1995-12-05 Meckler; Milton Polymer enhanced glycol desiccant heat-pipe air dehumidifier preconditioning system
JPH05146627A (ja) * 1991-12-02 1993-06-15 Mitsubishi Electric Corp 吸収式調湿装置
US5351497A (en) * 1992-12-17 1994-10-04 Gas Research Institute Low-flow internally-cooled liquid-desiccant absorber
US5826641A (en) * 1994-10-27 1998-10-27 Aaon, Inc. Air conditioner with heat wheel
IL113446A (en) * 1995-04-20 1998-04-05 Assaf Gad Heat pump system and a method for air conditioning
US5791153A (en) * 1995-11-09 1998-08-11 La Roche Industries Inc. High efficiency air conditioning system with humidity control
JP3544604B2 (ja) * 1996-12-16 2004-07-21 株式会社荏原製作所 切替式トラップ装置
US6000684A (en) * 1997-06-24 1999-12-14 Research Products Corporation Evaporative wicking pad
JP2971843B2 (ja) * 1997-10-09 1999-11-08 株式会社荏原製作所 除湿空調装置
US6377039B1 (en) 1997-11-14 2002-04-23 Jentek Sensors, Incorporated Method for characterizing coating and substrates
WO1999026025A1 (en) 1997-11-16 1999-05-27 Drykor Ltd. Dehumidifier system
US6216483B1 (en) * 1997-12-04 2001-04-17 Fedders Corporation Liquid desiccant air conditioner
US6189869B1 (en) * 1998-07-27 2001-02-20 Emerson Electric Co. Wick system for a humidifier
ATE305120T1 (de) 1999-03-14 2005-10-15 Drykor Ltd Klimaanlage mit entfeuchter
TW201503650A (zh) 2007-02-02 2015-01-16 Interdigital Tech Corp 可辯rlc pdu大小之增強rlc方法及裝置
US9554397B2 (en) 2014-05-05 2017-01-24 Blackberry Limited Identifying a subframe containing information relating to an uplink grant

Also Published As

Publication number Publication date
TW559651B (en) 2003-11-01
US20040211207A1 (en) 2004-10-28
CN1516797A (zh) 2004-07-28
EP1384034A1 (en) 2004-01-28
MXPA03009675A (es) 2004-05-24
JP2004524504A (ja) 2004-08-12
WO2002086391A1 (en) 2002-10-31
IL158536A0 (en) 2004-05-12
CN1283958C (zh) 2006-11-08
NZ529698A (en) 2005-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4986372B2 (ja) 空気調整装置
US9140471B2 (en) Indirect evaporative coolers with enhanced heat transfer
US20130340449A1 (en) Indirect evaporative cooler using membrane-contained liquid desiccant for dehumidification and flocked surfaces to provide coolant flow
US9518784B2 (en) Indirect evaporative cooler using membrane-contained, liquid desiccant for dehumidification
US9140460B2 (en) Control methods and systems for indirect evaporative coolers
US7260945B2 (en) Desiccant-assisted air conditioning system and process
JP2010131583A (ja) 低消費電力の除湿装置
JP2006336999A (ja) ヒートポンプ式空気調和装置
CN106062483B (zh) 热泵除湿的增强方法
KR20010032785A (ko) 액체 건조제 제습기 및 공조기
JP4423499B2 (ja) 吸収式除湿空調システム
KR101116036B1 (ko) 액체식 제습장치
JP2005034838A (ja) 除湿装置
KR101103431B1 (ko) 제습기의 열교환기
JP4792829B2 (ja) 調湿装置
JP2006145092A (ja) 空調システム及び建物
JPS6157536B2 (ja)
CN206207619U (zh) 膜法溶液空调
JP2002061902A (ja) 湿膜コイル及びコイルの湿膜形成装置
AU2001252517A1 (en) Apparatus for conditioning air
JP2004116856A (ja) 多段式間接型熱交換装置及びその装置を備えたデシカント空調装置
KR101186690B1 (ko) 증발열을 이용한 냉방장치
KR20160109480A (ko) 제습 및 가습 장치
JPH0796944B2 (ja) 空気調和装置
KR19990032489A (ko) 흡수식 공조장치용 냉각장치

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20031224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111025

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees