JP4986295B2 - モンタンワックス変性物の製造方法、該モンタンワックス変性物及び水性モンタンワックス配合物を製造するための該モンタンワックス変性物の用途 - Google Patents

モンタンワックス変性物の製造方法、該モンタンワックス変性物及び水性モンタンワックス配合物を製造するための該モンタンワックス変性物の用途 Download PDF

Info

Publication number
JP4986295B2
JP4986295B2 JP2007541757A JP2007541757A JP4986295B2 JP 4986295 B2 JP4986295 B2 JP 4986295B2 JP 2007541757 A JP2007541757 A JP 2007541757A JP 2007541757 A JP2007541757 A JP 2007541757A JP 4986295 B2 JP4986295 B2 JP 4986295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
montan wax
modified
producing
wax
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007541757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008520776A (ja
Inventor
アブラハム・イェルク
エーデル・ユッタ
ミート・アンドレアス
Original Assignee
ロモンタ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロモンタ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ロモンタ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2008520776A publication Critical patent/JP2008520776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4986295B2 publication Critical patent/JP4986295B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G73/00Recovery or refining of mineral waxes, e.g. montan wax
    • C10G73/42Refining of petroleum waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/08Fats; Fatty oils; Ester type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/60Agents for protection against chemical, physical or biological attack
    • C04B2103/65Water proofers or repellants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1011Biomass
    • C10G2300/1014Biomass of vegetal origin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4006Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry
    • Y02P30/20Technologies relating to oil refining and petrochemical industry using bio-feedstock

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明はモンタンワックス変性物の製造方法、特にこの方法で製造できるモンタンワックス変性物及びそれを、疎水性化特性を有する水性モンタンワックス配合物を製造するために用いることに関する。
疎水性作用を示す系については従来技術によれば、例えば東ドイツ特許第DD160,516号明細書に、モンタンワックスが固体の炭化水素と一緒に固体の微細分散状態で使用されている。
更に東ドイツ特許第205,882号明細書によればモンタンワックスと固体炭化水素との配合物が固体微細分散状態でまたはエマルジョンあるいは分散物として使用されている。
東ドイツ特許第221,994号明細書には、疎水性化すべき生成物をモンタンワックス、アルキルフェノール類と長鎖脂肪アルコールとをベースとするエチレンオキサイド付加生成物よりなる乳化剤及び水よりなるエマルジョンで処理することが開示されている。
更に東ドイツ特許第284,126号明細書には、モンタンワックスとパラフィンを用いる疎水性化法が提案されている。
ヨーロッパ特許第0,669,377号明細書には、パラフィン系炭化水素、モンタンワックス及びポリビニルアルコールよりなる水性エマルジョンを、通例の乳化剤、即ち非イオン性界面活性剤、例えばアルキルフェノキシポリ(エチレンオキシ)エタノール類、ソルビタン脂肪酸エステル及びポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、またアニオン性界面活性剤、例えば鹸化した脂肪酸、及び公知の安定剤、即ちアルカリ金属−またはアンモニア水酸化物の使用下に用いることが提案されている。
国際特許出願公開第99/35103号明細書には、硫酸塩系アニオン性界面活性剤、例えば硫酸塩またはスルホナート、スルホン化ナフタレン−ホルムアルデヒド縮合生成物、ポリマーとしての好ましくはアリールスルホナート、ナフタレンスルホナート、好ましくはNa塩、及び非イオン性界面活性剤、例えば高級アルコール、アルケノール、アルカン−またはアルケン酸またはアリールアルコールまたは少なくとも2当量のエチレンオキサイドを有するカルボン酸エトキシレート、エトキシル化アルキル−、アルケニル−、アルカノイル−、アルケノイル−成分、場合によってはポリグリコシン化アルキル−、アルケニル−、アルカノイル−、アルケノイル−及びアリール成分を含有するモンタンワックスエマルジョンをモンタンワックス及び石油炭化水素、即ちパラフィンの使用下に製造している。
米国特許第4,748,196号明細書には、ワックス成分のパラフィン、モンタンワックス又はポリオレフィンワックスと、オレフィン−無水マレイン酸誘導体、アルカリ水酸化物及び/又は非イオン性乳化剤並びに慣用の安定化剤のポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースまたはヒドロキシプロピルセルロースとよりなる水性エマルジョンが開示されている。
更に国際特許出願公開第02/098816号明細書には、炭化水素ワックス、即ちパラフィンワックス、カルナウバワックス、ポリエチレンワックス、合成ワックスエステル、酸ワックス、マレイン酸変性炭化水素又はこれらの組合せを含有し、かつ、ポリオレフィン系の無水マレイン酸グラフトポリマーおよびポリビニルアルコールを使用した水性エマルジョンが開示されている。
従来技術に比較しての高い安定性、種々の物質系を処理する際の強化された疎水性効果及び黴び菌の除去での還元作用に特徴のある水性のモンタッンワックス配合物系を例えばモンタンワックス分散物として提供することが望まれていた。前述の系はこれを達成していないか又は不満足にしか達成していない。
それ故に本発明の課題は、モンタンワックス変性物を製造する方法及び該方法で製造できるモンタンワックス変性物並びに疎水性化特性を有する水性モンタンワックス配合物を製造するために該モンタンワックス変性物を用いることである。
これらの課題の解決手段は独立形式の請求項に記載されている。従属形式の請求項には合目的的な実施態様を示している。
本発明の本質は、モンタンワックスにトール樹脂またはトール樹脂をベースとするエステルを添加し、その後に意図的な化学的変性に付すことにある。具体的にはモンタンワックスを最初に100℃〜140℃、好ましくは120℃で溶融しそして次に3〜30質量%、好ましくは15質量%のトール樹脂又はトール樹脂をベースとするエステルを攪拌下に添加する。トール樹脂自体はアビエチン酸、デヒドロアビエチン酸、パルストリン酸、ジヒドロアビエチン酸、ネオアビエチン酸並びにピマル酸及びイソピマル酸よりなる混合物を主成分として含有している。トール樹脂エステルとしてはここではグリセロールエステルを明示する。続く反応段階ではモンタンワックス混合物の化学構造の変更を酸化作用する鉱酸によって酸素の存在及び攪拌下に110℃〜150℃、好ましくは140℃で実施する。例えば0.5〜4.0質量%、好ましくは2.0質量%の濃硫酸を使用しそして空気の吹込みによって酸素を供給することによって、存在するワックス−樹脂混合物の分子骨格にスルホン酸基を導入しそして更にカルボキシル基を生じさせる。これを、次に0.7〜4.5質量%、好ましくは2.4質量%のアルカリ水酸化物を用いてそれの相応する塩に転化する。
本発明によれば、上述の使用量及び方法条件によってその構造が影響され、従って性質も要求次第で変更調整できるモンタンワックス変性物の状態の物質系が得られる。
FT−IR−分光光度計(フーリエ変換赤外線分光光度計: Fourier Transform Infrared Spectroscopy)による原料状態のモンタンワックスと本発明に従って製造したモンタンワックス変性物の比較測定で、約620 cm-1 、1.030 cm-1、 1.110 cm-1、 1.714cm-1及び1.735 cm-1の波長域に著しい変化があることが分かった。DSC−法(示差走査熱量計)によって吸収されるサーモグラムは曲線構造に顕著なシフト並びにピーク最大値および標準化エンタルピーに顕著な変化を認めることができた。
更に本発明により、水性モンタンワックス配合物系、例えばモンタンワックス分散物を製造するためにモンタンワックス変性物を使用することも提案する。
驚くべきことに、モンタンワックスの代わりに上記の方法に従うモンタンワックス変性物を含有するモンタンワックス配合物系が高い安定性及び種々の使用物質系、例えば石膏、厚紙、木材等あるいはそれらの組合せ物を疎水性化する際に著しく向上した作用潜在能力を示すことを見いだした。種々の使用物質系で使用できることの他に、更に黴び菌を除去する還元作用を示す。
[実施例]
本発明を実施例によって更に詳細に説明する。
本発明のモンタンワックス変性物を製造するために以下の成分を使用する:
モンタンワックス 80.6質量%
グリセロール−トール樹脂エステル 15.0質量%
硫酸(濃) 2.0質量%
苛性カリ(45%濃度) 2.4質量%
モンタンワックスを攪拌下に約120℃で溶融する。液状モンタンワックスにグリセロール−トール樹脂エステルを添加しそして約140℃で空気を吹込みながら濃硫酸を混入する。約60分の反応時間の後に苛性カリを攪拌下に添加する。塩の形成が終了した後に、こうして製造されたモンタンワックス変性物を調製する。
上記の製造方法に従って問題のモンタンワックス変性物はトール樹脂又はトール樹脂ベ−スのエステルと混合したモンタンワックスの意図的な化学反応の生成物である。この場合、それの塩に転化された種々の酸基が分子骨格中に導入され存在している。
添付の図1及び2には、原料状態のモンタンワックスと本発明に従って製造したモンタンワックス変性物のFT−IR−分光スペクトル(フーリエ変換赤外線分光分析)を比較掲載している。相違は特に約620 cm-1 、1.030 cm-1、 1.110 cm-1、 1.714cm-1及び1.735 cm-1の波長域で顕著に認められる。
図3はDSC−法(示差走査熱量計)によって吸収された原料成分のサーモグラムを、製造されたモンタンワックス変性物と比較して測定曲線を示している。ここでは曲線構造の明らかな擦れ並びにピーク最大値および標準化エンタルピーにおける顕著な変化を示している。
本発明のモンタンワックス変性物を、水性モンタンワックス配合物、例えばモンタンワックス分散物の状態で製造するための原料成分として使用する。
この目的のために公知の方法を利用する。分散処理は5〜50質量%のモンタンワックス変性物および95〜 50質量%のパラフィン系炭化水素を含有する配合物として慣用の非変性モンタンワックス系のための通例の乳化剤及び安定剤の使用下に行う。
以下の表は、本発明のモンタンワックス変性物を含有する分散物を使用する場合に生じる驚くほどの安定性を未変性モンタンワックスを含有する分散物と比較して実証している。
Figure 0004986295
更に、水性モンタンワックス配合物(分散物)の有効成分として本発明のモンタンワックス変性物を使用した場合に、モンタンワックスを変性してない分散物の効力と比較して種々の物質系で驚くべきことに疎水性化効果の顕著な改善が分かった。
これら効果の相違は以下の表において石膏を疎水性化する場合の使用例として2時間の水中貯蔵後で明らかである。
Figure 0004986295
は原料状態のモンタンワックスのFT−IR−分光スペクトルである。 は本発明に従って製造したモンタンワックス変性物のFT−IR−分光スペクトルである。 はDSC−法(示差走査熱量計)によって吸収された原料成分のサーモグラムを、製造されたモンタンワックス変性物と比較して測定曲線として示してある。

Claims (8)

  1. モンタンワックス変性体の製造方法において、モンタンワックスを最初に100℃〜140℃で溶融し、次に3〜30質量%のトール樹脂又はトール樹脂をベースとするエステルを攪拌下に添加し、次いで種々の酸基を酸化作用を示す鉱酸の存在下に、かつ、空気の吹込み及び攪拌の下に110℃〜150℃で、存在するワックス−樹脂混合物中に導入し、そしてこれらの酸基を次に0.7〜4.5質量%のアルカリ水酸化物の添加によってそれの相応する塩に転化することを特徴とする、上記製造方法。
  2. モンタンワックスの溶融を120℃で行い、15質量%のトール樹脂またはトール樹脂をベースとするエステルを該溶融物に添加し、酸基の導入の間の温度が140℃であり、そして最後に2.4質量%のアルカリ水酸化物を添加する、請求項1に記載のモンタンワックス変性物の製造方法。
  3. 分子骨格中への酸基の導入を0.5〜4.0質量%の濃硫酸の使用によって行う、請求項1に記載のモンタンワックス変性物の製造方法。
  4. 分子骨格中への酸基の導入を2.0質量%の濃硫酸の使用によって行う、請求項1に記載のモンタンワックス変性物の製造方法。
  5. トール樹脂としてグリセロールエステルを使用する、請求項1に記載のモンタンワックス変性物の製造方法。
  6. モンタンワックスの変性物がトール樹脂又はトール樹脂をベースとするエステルと混合したモンタンワックスの意図的な化学反応からの生成物であり、その際にそれの塩に転化される酸基が分子骨格中に導入されて存在する、請求項1に記載のモンタンワックス変性物の製造方法。
  7. 疎水性を有する水性モンタンワックス配合物を製造するためにモンタンワックス変性物を使用することを特徴とする、請求項1に記載のモンタンワックス変性物の製造方法。
  8. 水性モンタンワックス配合物系を5〜50質量%のモンタンワックス変性物、95〜50質量%のパラフィン系炭化水素及び公知の乳化剤及び安定剤よりなる分散物の状態で製造するためにモンタンワックス変性物を使用することを特徴とする、請求項に記載のモンタンワックス変性物の製造方法。
JP2007541757A 2004-11-17 2005-11-11 モンタンワックス変性物の製造方法、該モンタンワックス変性物及び水性モンタンワックス配合物を製造するための該モンタンワックス変性物の用途 Active JP4986295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04027254.4 2004-11-17
EP04027254A EP1661951B1 (de) 2004-11-17 2004-11-17 Verfahren zur Herstellung eines Montanwachsmodifikats, Montanwachsmodifikat und Verwendung von Montanwachsmodifikat für die Herstellung eines wässrigen Montanwachscompounds
PCT/EP2005/012119 WO2006053686A1 (de) 2004-11-17 2005-11-11 Verfahren zur herstellung eines montanwachsmodifikats, montanwachsmodifikat und verwendung von montanwachsmodifikat für die herstellung eines wässrigen montanwachscompounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008520776A JP2008520776A (ja) 2008-06-19
JP4986295B2 true JP4986295B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=34927420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541757A Active JP4986295B2 (ja) 2004-11-17 2005-11-11 モンタンワックス変性物の製造方法、該モンタンワックス変性物及び水性モンタンワックス配合物を製造するための該モンタンワックス変性物の用途

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP1661951B1 (ja)
JP (1) JP4986295B2 (ja)
CN (1) CN101076568B (ja)
AT (1) ATE486102T1 (ja)
AU (1) AU2005306034B2 (ja)
DE (1) DE502004011828D1 (ja)
DK (1) DK1661951T3 (ja)
ES (1) ES2355473T3 (ja)
PL (1) PL1661951T3 (ja)
PT (1) PT1661951E (ja)
SI (1) SI1661951T1 (ja)
WO (1) WO2006053686A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103666561B (zh) * 2013-12-04 2015-03-25 曲靖众一精细化工股份有限公司 一种连续生产脱脂褐煤蜡联产树脂的方法及其装置
DE102016009858A1 (de) 2016-08-12 2018-02-15 ROMONTA Bergwerks Holding AG Montanwachshaltige Dispersion und Verwendung der Selben als Additiv bei der Herstellung von mineralischen Baustoffen sowie lignocellulosischen Materialien

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4398953A (en) * 1981-10-26 1983-08-16 Borden, Inc. Car waxes with improved water-beading durability
JPH0238622B2 (ja) * 1982-01-06 1990-08-31 Kindai Kagaku Kogyo Kk Taisuiseifuyozainoseizohoho
JPH04304268A (ja) * 1991-04-02 1992-10-27 Mitsubishi Kasei Corp 撥水性エマルジョン組成物及び低吸水性石膏ボードの製造方法
CA2116483C (en) * 1994-02-25 1997-07-22 Lionel Borenstein Water-resistant gypsum compositions and emulsion for making same
DE19509647A1 (de) * 1995-03-17 1996-09-19 Hoechst Ag Naturharz-Montanharz-Copolymere, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
JP3817903B2 (ja) * 1998-06-01 2006-09-06 東洋インキ製造株式会社 水性分散体組成物
US6596063B2 (en) * 2001-05-18 2003-07-22 Markus Rettenbacher Impregnated wood

Also Published As

Publication number Publication date
AU2005306034A1 (en) 2006-05-26
DE502004011828D1 (de) 2010-12-09
CN101076568A (zh) 2007-11-21
DK1661951T3 (da) 2011-02-14
JP2008520776A (ja) 2008-06-19
AU2005306034B2 (en) 2010-12-02
ATE486102T1 (de) 2010-11-15
ES2355473T3 (es) 2011-03-28
EP1661951A1 (de) 2006-05-31
PT1661951E (pt) 2011-01-26
WO2006053686A1 (de) 2006-05-26
PL1661951T3 (pl) 2011-04-29
CN101076568B (zh) 2011-08-31
EP1661951B1 (de) 2010-10-27
SI1661951T1 (sl) 2011-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7897660B2 (en) Incorporation of a resin dispersion to improve the moisture resistance of gypsum products
CA2555834C (en) Tackifier dispersion
JPS6158497B2 (ja)
US5596032A (en) Slow-setting bituminous emulsions
NO336589B1 (no) Vandig dispersjon omfattende minst en alkydharpiks, fremgangsmåte for fremstilling og anvendelse av denne
US5683497A (en) Asphalt emulsion with lignin-containing emulsifier
JP4986295B2 (ja) モンタンワックス変性物の製造方法、該モンタンワックス変性物及び水性モンタンワックス配合物を製造するための該モンタンワックス変性物の用途
EP3167122B1 (fr) Lait de compose calco-magnésien pour matériau routier bitumineux
US9023929B2 (en) Tackifier dispersion
EP2010621A1 (en) Resin dispersions with low surfactant concentrations
JPS59100796A (ja) 蟻酸塩を含むサイズ剤組成物、その製法およびその組成物でサイジングされた紙
JPS60212460A (ja) 界面活性剤及びその製法
WO2007103751A2 (en) Release agents containing saponified fatty and rosin acids or derivatives thereof
CN112708237A (zh) 一种抗氧剂乳液及其制备方法
CA1285089C (en) Resin composition and process for the preparation of this resin composition
FR3023554A1 (fr) Lait de compose calco-magnesien pour materiau routier bitumineux
EP1956050B1 (en) Bituminous compositions for road construction
BE1021856B1 (fr) Compose calco-magnesien pour materiau routier bitumineux
WO2017075848A1 (zh) 环保烷基烯酮二聚体乳化剂的制备方法
JP2006160944A (ja) 天然ゴム/カーボンブラックマスターバッチの製造
US1564331A (en) Alfred eisenstein
JPS5939337A (ja) 水性エマルジヨン組成物
DE202004018191U1 (de) Montanwachsmodifikat
GB479350A (en) A process for the production of homogeneous reaction masses

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081017

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4986295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250