JP4985147B2 - 緩衝装置及びそれを使用する電子機器 - Google Patents

緩衝装置及びそれを使用する電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4985147B2
JP4985147B2 JP2007169889A JP2007169889A JP4985147B2 JP 4985147 B2 JP4985147 B2 JP 4985147B2 JP 2007169889 A JP2007169889 A JP 2007169889A JP 2007169889 A JP2007169889 A JP 2007169889A JP 4985147 B2 JP4985147 B2 JP 4985147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
electronic device
buffer member
vibration
shock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007169889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009009645A (ja
Inventor
雅広 打越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007169889A priority Critical patent/JP4985147B2/ja
Publication of JP2009009645A publication Critical patent/JP2009009645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4985147B2 publication Critical patent/JP4985147B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Description

本発明は緩衝装置及びそれを使用する電子機器に関し、特にハードディクドライブ(HDD)等の衝撃振動に敏感なデバイスの緩衝装置及びそれを使用する電子機器に関する。
最近のPC(パーソナルコンピュータ)等の情報処理機器、携帯電話端末等の携帯端末及び携帯型オーディオ機器を含む電子機器や電子応用機器(以下、これらを総称して電子機器という)の多くはマイクロプロセッサ等のデータ処理機能及びデータ通信機能を備え、有線又は無線通信により種々のデータ(情報)を取得して処理する機能(インテリジェンス)を備えている。斯かる電子機器は、作成又は取得した情報を記憶する記憶手段としてHDD等を電子機器内に内蔵するのが一般的である。そして、斯かる電子機器の中には、屋内では卓上等に設置され、外出時にはユーザが携帯して持ち運ばれ、更に車両の運転時には車両に搭載して車載機器として使用可能である。
HDD等は、表面に磁性材料の層(磁性被膜)がコーティングされたディスクを高速回転させ、そのトラックに沿ってヘッドを精密に案内して磁性被膜にデータを書き込み又は書き込まれたデータを読み出すように構成されている。HDDの如き精密可動機構を含むデバイスは、衝撃や振動に敏感であるので、耐衝撃性及び耐振動性を考慮した設計をする必要がある。耐衝撃性及び耐振動性を考慮した構造の必要性は、衝撃や振動に晒される可能性の高い携帯型電子機器や車載電子機器の場合に特に高くなる。
斯かる電子機器の耐衝撃性及び耐振動性を高めるための種々の緩衝機構が、技術文献に開示されている。電子機器の内蔵デバイスを、その収容部の周囲に電子機器の筐体と一体的に形成された弾性衝撃吸収体及び塑性衝撃吸収体により保護する携帯型情報処理端末の耐衝撃装置が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。また、ケースに内包されるディスクドライブ本体の四隅に振動吸収手段及びケースとディスクドライブ間の間隙に衝撃吸収手段を設ける可搬型ディスクドライブ装置及び情報記録再生装置が開示されている(例えば、特許文献2参照。)。更に、HDDを内蔵する情報処理装置を、振動緩和部材及びそれよりも低い剛性を有する衝撃緩和部材よりなる支持部材にて装置設置面に設置する情報処理装置の耐振及び耐衝撃構造が開示されている(例えば、特許文献3参照。)。また、HDD等の記録媒体駆動ユニットを内蔵した携帯用電子機器において、記録媒体駆動ユニットの四隅に緩衝部材を配置すると共に記録媒体の他の部分を、落下等の衝撃時にはロック解除可能にロック手段を介して筐体にリジッドに支持して電子機器の耐振動、耐衝撃性を付与する電子機器及び電子機器の衝撃緩和方法が開示されている(たとえば、特許文献4参照。)。
特開2002−358140号公報(第3ページ、第1図) 特開2003−242764号公報(第13−14頁、第1図) 特開2004−19695号公報(第10−11頁、第1図) 特開2005−11474号公報(第4頁、第1図)
図4は、上述した特許文献4に開示される従来の電子機器の側断面図である。この電子機器の本体100の筐体(ハウジング)137内にHDDユニット119が他の構成部品(図示せず)と共に内蔵されている。HDDユニット119のケーシング139は、例えば四隅においてゴム又はコイルスプリング等の緩衝部材138で筐体137内に保持されている。更に、HDDユニット119のケーシング139には、その隅部以外の複数箇所にL字状金具のロック片140が固定され、このロック片140に対応して筐体137に設けられたプランジャ126にて、ロック部材145の係合部144を何れかのロック片140の透孔142に挿入し、電子機器の落下等の衝撃発生時にHDDユニット119のケーシング139を電子機器の筐体137にリジッド状態に固定するように構成されている。
上述の如く、衝撃や振動に敏感なデバイスである固定ディスクの衝撃や振動に対する保護対策として、固定ディスクを緩衝材で覆ってそれを使用する電子機器の筐体に内蔵し、固定ディスクへの衝撃や振動の伝達を緩和する技術が開示されている。しかし、耐衝撃性を確保するために緩衝材を柔らかくすると、振動時に固定ディスクの応答倍率が高くなり、緩衝材がない場合よりも、固定ディスクへの加速度が増加して固定ディスクの読み書きエラーを生じる場合がある。
本発明は、従来技術の上述した課題に鑑みなされたものであり、衝撃や振動に敏感なHDD等のデバイスの耐衝撃性を確保すると共に、例えば車載機器等として使用する場合の耐振動特性をも改善する緩衝装置及びそれを使用する電子機器を提供することを目的とする。
本発明の緩衝装置は、電子機器に内蔵される略矩形平板状の形態移動可能なデバイスを衝撃及び振動から保護する装置であって、このデバイスの四隅に設けられた軟質の第1緩衝部材と、このデバイスの長辺の側端近傍且つ両端の第1緩衝部材間に配置され、第1緩衝部材よりも硬質の1対の第2緩衝部材と、前記第2緩衝部材を前記デバイスに表面に選択的に離接させる離接手段とを備え、前記離接手段は、前記デバイスが電子機器に搭載された状態で前記電子機器の耐衝撃が求められる時には前記第2緩衝部材を前記デバイスの表面から離間させ、耐振動が求められる時には前記デバイスの表面に接触させるよう切替えができるようになっている。


本発明の緩衝装置及びそれを使用する電子機器は、以下の如き実用上の特有の効果を奏する。即ち、デバイスを軟質の第1緩衝部材にて四隅近傍を保持すると共に長辺の側端部に沿って第1緩衝部材よりも硬質の第2緩衝部材により電子機器筐体の収容部に収容保持するので、確実な耐衝撃性及び耐振動性を有する緩衝装置が得られる。更に、第2緩衝部材を離接手段によりデバイス表面に離接することにより耐衝撃性及び耐振動性を改善することが可能である。従って、本発明の緩衝装置及びそれを使用する電子機器は、携帯型又は車載型として使用される電子機器に特に好適である。
以下、本発明による緩衝装置及びそれを使用する電子機器の好適な実施形態の構成及び動作を、添付図面、特に図1乃至図3を参照して詳細に説明する。
先ず、図1は、本発明による緩衝装置の好適実施例の基本構成を示す斜視図である。この緩衝装置10は、衝撃や振動から保護される被保護機器である、例えばHDDやシリコンディスク等の衝撃や振動に敏感なデバイス(以下、固定ディスクという)30を衝撃や振動から保護する装置である。この緩衝装置10は、情報処理装置等の電子機器(図1中には省略)に内蔵されて使用されるのが一般的である。
図1に示す緩衝装置10は、略矩形状の固定ディスク30の四隅部(即ち、四隅近傍)に配置された第1緩衝部材11及び固定ディスク30の、例えば長辺の両側端近傍に配置された第2緩衝部材12により構成されている。
この好適実施例の緩衝装置10において、第1緩衝部材11は、十分な柔軟性を有する材料、例えばゲル材、発泡材、バネにより形成されている。そして、この第1緩衝部材11が装着された固定ディスク30は、電子機器の筐体(図示せず)の対応する寸法の収容部内に収容される。従って、この固定ディスク30は、外部から衝撃(又は加速度)が加えられると、電子機器の筐体内で全ての方向に、衝撃の大きさの対応して所定寸法だけ移動する自由度が与えられ、衝撃を吸収することが可能である。そのために、固定ディスク30の四隅に配置される各第1緩衝部材11は、固定ディスク30の上面、底面、側面及び端面の4面を覆うように構成するのが好ましい。
他方、第2緩衝部材12は、第1緩衝部材11よりも硬質の材料、例えば板ばね等により形成されている。この第2緩衝部材12の長さは、固定ディスク30の長辺の側端部に沿って且つ両端の第1緩衝部材11の間隙の大部分を覆うように構成されている。
この緩衝装置10によると、緩衝部材11は、上述の如く固定ディスク30を内蔵する電子機器を、例えば落下した場合の衝撃を吸収するため、軟質材料(柔らかいゲル等の緩衝材)で保護している。他方、緩衝部材12は、第1緩衝部材11よりも硬質の材料、例えば板ばね等の緩衝材にて固定ディスク30を保護して、その動作中における振動を吸収する機能を有する。従って、図1に示す緩衝装置10は、固定ディスク30を衝撃及び振動から保護して、安定的な動作を可能にする。
次に、図2及び図3を参照して、図1の緩衝装置の基本原理を利用する本発明の他の実施例を説明する。図2及び図3は、本発明の他の実施例による緩衝装置20の構成を示す斜視図である。尚、説明の便宜上、図1の緩衝装置10と対応する構成要素には同様の参照符号を使用している。
図2及び図3に示す緩衝装置20は、第1緩衝部材11、第2緩衝部材12及び第2緩衝部材12を固定ディスク30の表面から離接させる離接機構(離接手段)13を備えている。第1緩衝部材11は、例えばゲル材、発泡材、バネにより形成され、固定ディスク30の四隅部に配置されている。また、第2緩衝部材12は、例えば板ばねにより形成されている。
図2は、本発明の緩衝装置20において、離接機構13により第2緩衝部材12が固定ディスクの表面から離間している状態を示す。他方、図3は、離接機構13により第2緩衝部材12が固定ディスク30の表面に接触し(押し付けられ)ている状態を示す。
図2及び図3に示す如く、左右1対の第2緩衝部材12は、それぞれポスト13aを介してバー13b似て連結され、このバー13bには操作部、例えば押しボタン13cが取り付けられている。例えば、オペレータ(操作者)又はユーザ(使用者)がこの押しボタン部13cを上下させることにより、第2緩衝部材12を固定ディスク30の表面から離接させることが可能である。
この離接機構13は、耐衝撃時(例えば、この固定ディスク30を内蔵する電子機器を携帯移動時)には、図2に示す如く、離接機構13により第2緩衝部材12を固定ディスク30の表面から離間させる。これにより、万一この電子機器を落下させて衝撃が発生した場合には、衝撃や振動に敏感な固定ディスク30は、十分な柔軟性を有する第1緩衝部材11のみにより電子機器の筐体内の収容部に保持収容されているので、固定ディスク30を破損等から安全に保護することが可能である。
一方、この固定ディスク30を内蔵する電子機器が、例えば携帯端末、PC、携帯オーディオ機器、カーナビ装置等の車載電子機器であり、ユーザが車両に搭載して使用する場合には、図3に示す如く、離接機構13を操作して固定ディスク30を第1緩衝部材11及び第2緩衝部材12の両方により電子機器内に保持することにより、車両走行中の振動の影響を最小にして高信頼性で動作させることが可能である。
以上、本発明の緩衝装置及びそれを使用する電子機器の構成及び動作を、好適実施例に基づき詳述した。しかし、斯かる実施例は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら本発明を限定するものではないことに留意されたい。本発明の要旨や精神を逸脱することなく、特定用途に応じて種々の変形変更が可能であること、当業者には容易に理解できよう。
上述本発明は上記請求項1の構成を基本としつつ以下のような実施態様構成を有することができる。
(1)前記第2緩衝部材を前記デバイスに表面に選択的に離接させる離接手段を更に備える構成。
(2)前記離接手段は、前記1対の第2緩衝部材を連結して同時に離接可能に構成される構成。
(3)前記離接手段は、前記電子機器の耐衝撃時には前記第2緩衝部材を前記デバイスの表面から離間させ、耐振動時には前記デバイスの表面に接触させる構成。
(4)前記第1緩衝部材はゲル材、発泡材又はバネにより形成され、前記第2緩衝部材は板ばねにより形成される構成。
(5)上記緩衝装置を前記デバイスと共に電子機器筐体のデバイス収容部に収容保持する構成。
(6)前記デバイスは固定ディスクであり、携帯型又は車載型電子機器として使用される構成。
上述の如き構成を有し且つ動作する本発明の緩衝装置は、衝撃や振動に敏感なHDDやLCD(液晶表示パネル)等のデバイスを内蔵し且つユーザが携帯して移動させ落下等の衝撃の虞があり且つ大きい振動環境下で使用される携帯且つ車載型又はそれに類似する電子機器に適用する場合に特に有効である。
本発明による緩衝装置の好適実施例の構成を示す斜視図である。 本発明による緩衝装置の他の実施例における耐衝撃時の斜視図である。 本発明による緩衝装置の他の実施例における耐振動時の斜視図である。 従来の衝撃緩和型電子機器の側断面図である。
符号の説明
10、20 緩衝装置
11 第1緩衝部材
12 第2緩衝部材
13 離接手段
30 衝撃・振動に敏感なデバイス(固定ディスク)

Claims (5)

  1. 電子機器に内蔵される略矩形平板状の携帯移動可能なデバイスを衝撃及び振動から保護する緩衝装置において、
    前記デバイスの四隅に設けられた軟質の第1緩衝部材と、前記デバイスの長辺の側端近傍且つ両端の前記第1緩衝部材間に配置され、前記第1緩衝部材より硬質の1対の細長い第2緩衝部材と、
    前記第2緩衝部材を前記デバイス表面に選択的に離接させる離接手段とを備え、
    前記離接手段は、前記デバイスが電子機器に搭載された状態で前記電子機器の耐衝撃が求められる時には前記第2緩衝部材を前記デバイスの表面から離間させ、耐振動が求められる時には前記デバイスの表面に接触させるよう切替ることを特徴とする緩衝装置。
  2. 前記離接手段は、前記1対の第2緩衝部材を連結して同時に離接可能に構成されることを特徴とする請求項1に記載の緩衝装置。
  3. 前記第1緩衝部材はゲル材、発泡材又はバネにより形成され、前記第2緩衝部材は板ばねにより形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の緩衝装置。
  4. 請求項1乃至3の何れかに記載の緩衝装置を前記デバイスと共に電子機器筐体のデバイス収容部に収容保持することを特徴とする緩衝装置を使用する電子機器。
  5. 前記デバイスは固定ディスクであり、携帯型又は車載型電子機器として使用されることを特徴とする請求項4に記載の緩衝装置を使用する電子機器。
JP2007169889A 2007-06-28 2007-06-28 緩衝装置及びそれを使用する電子機器 Expired - Fee Related JP4985147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007169889A JP4985147B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 緩衝装置及びそれを使用する電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007169889A JP4985147B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 緩衝装置及びそれを使用する電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009009645A JP2009009645A (ja) 2009-01-15
JP4985147B2 true JP4985147B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=40324572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007169889A Expired - Fee Related JP4985147B2 (ja) 2007-06-28 2007-06-28 緩衝装置及びそれを使用する電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4985147B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3729837B2 (ja) * 1995-11-20 2005-12-21 松下電器産業株式会社 防振支持機構を有する装置
JP4641665B2 (ja) * 2001-06-04 2011-03-02 パナソニック株式会社 携帯型情報処理端末
JP2003242764A (ja) * 2001-12-12 2003-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可搬型ディスクドライブ装置および情報記録再生装置
JP2004019695A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報処理装置の耐振及び耐衝撃構造
JP2004127438A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Sony Corp 情報記憶装置
JP4333227B2 (ja) * 2003-06-20 2009-09-16 ソニー株式会社 電子機器及び電子機器の衝撃緩和方法
JP4401935B2 (ja) * 2004-11-09 2010-01-20 池上通信機株式会社 ディスク装置保持機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009009645A (ja) 2009-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4105309B2 (ja) 電子装置及び搭載機構
JP5125343B2 (ja) 緩衝部材、ハードディスクドライブの衝撃保護装置およびそれを用いた携帯情報機器
JP2006079814A (ja) マウンティングブラケットを有したハードディスクドライブ組立体、および該組立体を搭載した携帯電話
WO2017037983A1 (ja) 電子機器
US20090284910A1 (en) Supporting and damping structure of hard disk drive
WO2009116315A1 (ja) 磁気記憶装置の保持具、並びにこれを備えた磁気記憶装置及び電子機器
JP4985147B2 (ja) 緩衝装置及びそれを使用する電子機器
US6961238B2 (en) Electronic device
JP2003314613A (ja) 電子機器の防振構造
JP4376567B2 (ja) 外部記憶装置用緩衝部材
US8035960B2 (en) Hard disk drive frame
WO2010016096A1 (ja) ディスク型記録担体駆動装置およびそれを備えた電子機器
JP2009272018A (ja) 電子装置の取付装置
US20110038247A1 (en) Hard disk damping device
EP1684298A2 (en) Electronic equipment comprising shock sensitive memory device
JP5599428B2 (ja) 電子機器
JP2008210454A (ja) 防振構造を有する電子機器の搭載筐体、及び該搭載筐体を着脱可能に装着する電子機器装着装置
US20120050982A1 (en) Optical disk drive with dust-proof function
JP4185559B2 (ja) 電子装置及び搭載機構
JP2009070530A (ja) 電子機器の搭載筐体
JP4169148B2 (ja) 緩衝部材の取付構造
US7599146B2 (en) Support structure of storage device for portable electronic device
JP4730207B2 (ja) 情報記憶装置および電子機器
JP4567755B2 (ja) 磁気ディスク装置の緩衝機構及び携帯式コンピュータ
US20050259352A1 (en) Bumper device for data storage apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091211

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120416

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees