JP4979957B2 - 構成要素を把持し、保持する装置 - Google Patents

構成要素を把持し、保持する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4979957B2
JP4979957B2 JP2006033936A JP2006033936A JP4979957B2 JP 4979957 B2 JP4979957 B2 JP 4979957B2 JP 2006033936 A JP2006033936 A JP 2006033936A JP 2006033936 A JP2006033936 A JP 2006033936A JP 4979957 B2 JP4979957 B2 JP 4979957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
retainer
holding device
locking member
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006033936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006224300A (ja
Inventor
ユング ロバート
Original Assignee
デケル マホ プフロンテン ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デケル マホ プフロンテン ゲーエムベーハー filed Critical デケル マホ プフロンテン ゲーエムベーハー
Publication of JP2006224300A publication Critical patent/JP2006224300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4979957B2 publication Critical patent/JP4979957B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/04Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers
    • B23Q7/043Construction of the grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/15526Storage devices; Drive mechanisms therefor
    • B23Q2003/15527Storage devices; Drive mechanisms therefor the storage device including means to latch tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/157Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools
    • B23Q3/15713Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a transfer device taking a single tool from a storage device and inserting it in a spindle
    • B23Q3/1572Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a transfer device taking a single tool from a storage device and inserting it in a spindle the storage device comprising rotating or circulating storing means
    • B23Q3/15722Rotary discs or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/157Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools
    • B23Q3/15713Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a transfer device taking a single tool from a storage device and inserting it in a spindle
    • B23Q3/1572Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a transfer device taking a single tool from a storage device and inserting it in a spindle the storage device comprising rotating or circulating storing means
    • B23Q3/15724Chains or belts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S483/00Tool changing
    • Y10S483/902Tool grippers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/18Tool transfer to or from matrix
    • Y10T483/1809Matrix including means to latch tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/18Tool transfer to or from matrix
    • Y10T483/1873Indexing matrix
    • Y10T483/1882Rotary disc
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/18Tool transfer to or from matrix
    • Y10T483/1873Indexing matrix
    • Y10T483/1891Chain or belt

Description

本発明は、ばね力に抗して広げることができ、保持されるべき構成要素のために共通収容開口を画定する少なくとも2本のリテーナ・フィンガを含む少なくとも1つの支持部材を備える、工作機械の取り扱いシステム内で構成要素、特にツールを把持し、保持する装置に関する。
プログラム制御の工作機械及びマシニング・センタにおいては、一方で、工作物を機械の作業区域に組織的に供給し、他方で、機械の機械加工ユニット内にあるツール保管部からのツールを自動的に交換するために、様々なタイプの取り扱いシステムが使用されている。
複雑な加工機械で知られているツール保管部には、特に様々な実施例のチェーン・マガジン、ディスク・マガジン及び棚状マガジンがある。全てのツール・マガジンが共通に有するものは、様々な加工ツールのツール・コーンが所定の位置に挿入された複数のツール収容部である。機械の所定の加工プログラムに従い、個々のツールがモータ駆動のツール交換装置によってマガジンから取り出され、加工ユニットに挿入及び加工ユニットから引き出される。
ドイツ特許第10163294号から、プログラム制御フライス盤及びプログラム制御ボール盤用の取り扱いシステムが知られている。該取り扱いシステムは工作機械に隣接して配置されたチェーン・ツール・マガジン、及び複数の軸線で動作可能であり、相互に対して角度変位する引っ掛け鉤を有する把持部を担持するツール交換装置を備えている。一方の引っ掛け鉤は、工作主軸からの使用済みツールを収容するよう意図され、他方の引っ掛け鉤は、新しいツールを工作主軸に挿入するように意図されている。各チェーン・リンク上で、垂直のチェーン・マガジンがツール収容部を有し、その収容口は、半径方向に突出した2つの剛性のリテーナ・フィンガによって画定されている。前記リテーナ・フィンガの少なくとも1つは、結合部を介して関連のチェーン・リンクに取り付けられ、したがってツール・コーンの挿入及び引き出し中に、内蔵ばねの力に抗して変位させられる。
ドイツ特許第19651277号から、フライス盤及びボール盤のスタンドの次に配置されたディスク・マガジンが知られ、その円形のマガジン・ディスクには、外周に等間隔でクランプ状のツール収容部が設けられている。各ツール収容部の上には上部ばね吊り手が設けられ、これは上方向に突出するツール・コーンのリング状カラーに作用する下方向の作用力を加え、個々のクランプ状ツール収容部にリング状カラーを押しつけている。各ばね吊り手は、1つの軟質弾性リテーナ・フィンガと1つの剛性リテーナ・フィンガを備えている。しかし、ばね吊り手の押す力は、始動加速度及び制動加速度が大きい場合でも、ツール収容部に収容されたツールが落下するのを防止するには不十分である。この公知の取り扱いシステムは、スイベル・アームの自由端上に、いわゆる二重把持器を担持するツール交換装置を備えている。2つの把持器は、相互に対して直角に変位し、それぞれ2つの把持又は保持フィンガを備え、これらは中心の収容開口を画定している。各把持器の両方のリテーナ・フィンガは、タペットの周囲で変位可能になるように、主体に連結され、個々のロック部材によってばね力に抗して閉位置にロックされる。幾つかの構成要素のせいで、マガジン・ディスクのツール収容部及びツール交換装置の把持器はそれぞれ、多大な技術的費用を必要としている。
ドイツ特許公開公報第4215697号は、アーム上に配置され、個々にツール収容部を形成する2つの平行な把持器を備えるツール交換装置について記載している。把持器は、横軸線の回りに回転可能であるようにアームに連結され、窪みを囲む2つの剛性ジョーを備え、前記ジョーの一方は剛性であり、他方は接合部のばね力に抗して旋回可能である。両方のジョーの広がりは、標準化されたツール・ホルダのツール収容部への挿入を可能にする。幾つかの個々の構成要素のせいで、把持器は技術的に複雑であり、故障しやすい。相互に対して旋回可能な2つの把持ジョーを備えた同様のツール把持器が、ドイツ特許公開公報第3717201号から知られている。2つの把持器のジョーを広げる又は閉じる動作要素は、機械に固定状態で装着されたスラスト軸受けによって動かされる。この把持器の設計も非常に複雑である。
欧州特許公開公報第0355271号は、工作機械のツール取り扱いシステムのツール把持器について記載している。該ツール把持器は、クランプされるべきツール・コーンの共通収容開口を画定する2つの弾力的に拡大可能なジョー又はリテーナ・フィンガを設けた板状支持部材を備えている。一体形成されたリテーナ・フィンガを有する支持板は、アセタール樹脂のような技術的プラスチックで一体形成されている。クランプされたツールが、例えばチェーン・マガジンを始動又は制動する場合などに、誤って係合解除されるのを防止するために、収容開口からツールを引き出す係合解除力は、挿入力よりはるかに大きくなければならない。この目的のために、複数の一体化された弾性ブリッジが、合成樹脂で作られた支持板の収容開口の底部区間にある平行なスロットの間に、重ね板ばねとして個々に形成されている。重ね板ばね及びスロットは、ジョー又は把持器の長手方向軸線に対して横方向に延在し、横方向には低いばね定数を、長手方向には比較的高いばね定数を有している。使用される支持板の材料特性、及び一体化した重ね板ばねの設計及び配置構成により、この把持器は重いツールを取り扱うには不適切である。
技術的に単純で、費用効果が高い設計であり、クランプした構成要素の確実な取り付けを可能にする工作機械の取り扱いシステムの把持及び保持装置を提供することが、本発明の目的である。
本発明によると、前記目的は、少なくとも1つの弾力的に変位可能なリテーナ・フィンガが支持部材と一体形成され、調節可能なロック要素によってクランプ位置にロック可能であるという特徴によって解決される。
リテーナ・フィンガの支持部材への一体設計及び接続は、公知のツール収容部と把持器に設けた別個のばね要素を余分にし、それによって製造費が大幅に削減される。例えば衝撃のような負荷、高い始動加速度又は制動加速度などのせいで個々のツール収容部からツールが誤って係合解除することを、ロック部材を待機位置から、リテーナ・フィンガのばね動作が取り消され、リテーナ・フィンガ自体がクランプ位置に不動状態でロックされるロック位置へとシフトすることにより、高い確度かつ単純な方法で防止することができる。
本発明による装置では、支持部材は、個々に使用するのに適切な形状及びサイズを有し、1つ又は複数のリテーナ・フィンガと弾力的に一体形成される。ツール変更装置の把持器及びディスクのツール収容部では、個々の支持部材が鋼で作られた剛性支持板として形成され、それにツール収容部のリテーナ・フィンガが一体形成されるならば、棚状又はチェーン・マガジンの生産及び設計に関連する利点が生じる。支持板の最も適切な輪郭は、適切な切削動作、特に打ち抜き、ニップル加工又はレーザ切断それぞれによって得られる。1枚の支持板に、単一又は複数のツール収容部が形成されてもよい。
本発明の有利な実施例は、非常に頑丈な材料で作られたディスク形支持部材が、変位可能なリテーナ・フィンガに接続された弾性ブリッジを画定する少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つの隣接するスロットを有し、前記ブリッジが少なくとも1つのばね部分を備えることを特徴とする。鋼で作ることが好ましい支持板のスロットは、適切な幅に機械加工又はレーザ切断することによって生成され、前記スロットの直線又は弓形のコース及び長さが、ブリッジの幅、剛性及び弾性、さらに前記ブリッジに一体接続されたリテーナ・フィンガのばね特徴を決定する。一方又は両方のスロットの幅は、リテーナ・フィンガの横方向変位中に特定の区間にて減少するので、個々のスロット区間の両方補側壁が耐圧縮態様で支持され、したがってスロット区間の幅の変化を防止するロック部材が、この特定の区間に配置されると、ばねの作用、及びリテーナ・フィンガが変位する可能性を意図的に排除することができる。ロック要素は、例えばボルト、ピボット、錐、楔、多角形のロック・ボルト、回転カムなどの様々なタイプで提供され、待機位置とロック位置との間で長手方向又は横方向に動作可能であるか、非対称の断面の場合は回転可能である。
ロック部材を収容するために、所定のスロット部分に拡大した区間が設けられ、その形状は、個々のロック部材の輪郭サイズ及び寸法に合わせて調節され、それによってロック部材のロック位置への挿入及び待機位置への動作が容易になる一方、位置精度が向上される。ロック部材は、変位可能なリテーナ・フィンガにも直接作用し、それが広がるのを防止する。
好ましい実施例では、剛性ブリッジ及びばね要素として働く部分を一方向に広げるスロットの少なくとも1つが、支持部材のベース部分から収容部開口まで延在する。第2スロットは、剛性ブリッジを中断して、ロック部材の収容部として働く横方向部分を有してよい。
しかし、支持要素には、一定の断面又は変動する断面を有する弾性ブリッジを一方向に画定する単一のスロットのみを形成してもよい。弾性ブリッジは、その長さ及び断面によって決定された適切なばね定数を有する。ブリッジに関連するリテーナ・フィンガを広げるために、些細な力しか必要としないように、ブリッジのばね作用を「ソフト」に維持するために、弾性ブリッジは、十分な長さ及び少なくとも部分的に小さい断面を有していなければならない。ロック部材は、リテーナ・フィンガと直接係合しなければならない。
本発明による把持及び保持装置は、他の同等の把持及び保持装置と比較して、単純な設計、可動構成要素の少なさ、及び費用効果が高い生産を特徴とする。ばね要素を支持要素、好ましくはベース部分に統合し、さらに各ツール収容部の2つのリテーナ・フィンガを一体構造にすると、例えばレーザ・ビームなどにより、単純な切断作業で一体アセンブリを生成することができる。アセンブリ作業は、ロック部材を支持部材に取り付け、調節機構を機械部品上に取り付けることに限定される。
ばね部分をロック位置にシフトすることによって、その弾性作用が打ち消され、支持部材及びリテーナ・フィンガで構成され、本質的に非常に剛性の構成要素が形成されるので、ロック部材は非常に効果的である。支持部材のばね部分の位置が、広範囲にわたって自由に選択できるというさらなる利点もある。ばね部分を支持部材のベース部分に配置すると、ばね部分とツール収容部の間に比較的大きい自由空間が獲得される。同じことが、ロック部材を収容するように設計されたスロット部分を位置決めし、横方向に適切に延在することにも当てはまる。この横方向のせいで、変位可能なリテーナ・フィンガに作用するモーメントが、支持位置に配置されたロック部材を介して純粋な圧力として支持部材の剛性区域に適用される。
ばね部分、及びロック部材を収容する少なくとも1つのスロット部分の位置は、支持部材の後方部分に限定されないが、この設計は、ツール収容部及びリテーナ・フィンガの近傍に、ツール・コーンの挿入又は引き出しに影響するような追加の構成要素が必要ないという点で、ツール変更装置及びディスク・マガジンでは有利である。
本発明の元となる技術的概念は、マニピュレータ及びツール変更装置の把持器に当てはめることができる。さらに、本発明による把持及び保持装置は、ツールマガジン、つまりチェーン、ディスク・マガジン及び棚状マガジンに使用されることができる。本発明による装置がディスク・マガジンに使用される時、板状支持部材が、従来通りに駆動されたマガジン・ディスクを形成し、複数の扇形支持板が組み立てられて、連続的なマガジン・ディスクを形成する。前記円形板状マガジン・ディスクの外周には、個々のロック部材によってロック可能で弾力的に変位可能なリテーナ・フィンガを備えるツール収容部が配置され、各収容部の両方のフィンガは、支持板の一体構成要素である。
本発明による把持及び保持装置は、個々の棚又はその区画を垂直軸回りにシフト又は回転できる棚状マガジンに特に適している。これらの場合にも、棚又は棚の一部が動かされた時、収容部から係合解除されて、他の構成要素を損傷することがないように、複数の異なるツールを個々の収容部に固定することが有利である。
本発明による把持及び保持装置を、チェーン・マガジンとの関連で使用する場合、個々のロック部材は広がり可能なリテーナ・フィンガの自由端部分に作用することができる。この場合、ロック部材は、軸方向にシフト可能であるように、チェーン・リンクの中空タペット内に配置したピンとして形成することが好ましい。流体の電磁気又は機械的アクチュエータ・ユニットの場合、ピンは、そのテーパ端部がリテーナ・フィンガの対応する形状の窪みと係合するか、そこから解放されるように、中空のタペット内で軸方向に動かされることができる。
ツール収容部は、一方のツール収容部の剛性リテーナ・フィンガが隣接するツール収容部の弾力的に変位可能なリテーナ・フィンガに対向するように、相互に隣接してツールマガジン内に配置されることが好ましい。リテーナ・フィンガ間の距離は、弾性リテーナ・フィンガが変位状態の剛性リテーナ・フィンガによって支持され、その変位距離及びそれに作用する応力が制限されるように選択されるべきである。
本発明による把持及び保持装置のさらなる詳細及び利点は、図で示した好ましい実施例に関する以下の説明から理解することができる。
概略的に図示された把持及び保持装置は、ツール交換装置の把持器のために使用され、及び複数の状態でツールマガジンのツールキャリアとして使用されてよい。図面では実施例しか図示されていないその装置の設計は、意図された用途に応じて変更されうる。
図1に示す装置は、約10mmの厚さを有するほぼ長方形の鋼板として形成された支持部材1を備える。支持板1のテーパ・ベース部分3には、所定の間隔で2つの型彫りボア4、5が形成され、それは支持板1をツール交換装置の適切な構成要素に固定する締結ボルトを収容するように意図されている。このような構成要素6が、図2に概略的に図示されている。
支持板1のベース部分3の背面側には、ここでは調節可能なロック部材8の支持体として働く薄い板7が設けられている。軽量化のために、支持板1の中心部分にほぼ長方形の窪みが形成されている。図1によると、支持板1の右端部分には2つのリテーナ・フィンガ9、10が一体形成され、その上部リテーナ・フィンガ9は、ツール・コーン13を収容部開口12に挿入する又は収容部開口12から引き出す場合に、弾性力に抗して弾力的に変位可能であるように形成されている。ツール11によって部分的に覆われた下部リテーナ・フィンガ10はがっしりしていて、その位置は変えられない。2つのリテーナ・フィンガ9、10は、ツール11のツール・コーン13のリング状カラー17が保持される、半円形以上の収容部開口12を画定している。ツール・コーンの位置を固定するために、両方のリテーナ・フィンガ9、10には、端側にノーズと、リング状カラー17の周方向の溝と係合する楔形の内側面とが設けられている。収容部開口12のツール・コーン13の位置をさらに固定するために、支持板上に形成されたノーズ14が収容部開口12の底部分に設けられ、前記ノーズ14は、両側が半円形の窪み15、16によって画定され、リング状カラー17の窪みと係合する。収容部開口12のサイズは、ツール・コーン13が2つの保持部フィンガ9、10によって付勢された状態で保持されるように、リング状カラー17の周方向溝の直径に従って設定されている。
図1における支持板1の上部分には、2つの平行なスロット20、21が設けられ、それらは長手方向に延在し、それらの間にブリッジ22を画定している。内側スロット21がベース部分3から収容部開口12へと延在し、一定の幅を有している。外側スロット20は、ここでは両端盲スロットとして形成され、これも支持板1のベース部分3からリテーナ・フィンガ9のベースへと延在している。軸線方向にシフト可能なロック部材8を受け入れる拡大区間24が設けられ、横方向に開放された短い横方向スロット23が、前記外側スロット20の後方部分から分岐している。この実施例では、ブリッジ22が一定の断面を有し、リテーナ・フィンガ9の横方向の広がり動作を可能にするばね要素を形成している。ブリッジ22は、その長さにわたって変化する断面を有してもよく、それにより、ばね作用は相応して変化する。
上述した装置の機能及び動作は以下の通りである。
クランプされ、保持されるべき構成要素、この場合はツール11を含むツール・コーン13は、ツール・コーン13の横方向の動き、又は支持板1の長手方向の動きによって横方向に動かされ、したがって、図1における上部リテーナ・フィンガ9は、ツール・コーン13又はリング状カラー17が図1に示す収容部開口12の最終位置に到達するまで、ツール・コーン13上に形成されたリング状カラー17の曲率によって、ブリッジ22のばね作用に抗して上方向に旋回する。前記最終位置で、上部リテーナ・フィンガ9は、図示の位置へと弾力的に復帰する。リテーナ・フィンガ9の変位動き及びその自動復帰動きに必要なばね作用は、全長にわたってばね要素を形成する細長いブリッジ22によって獲得される。リテーナ・フィンガ9が変位動きを実行できるようにするために、ロック・ボルト8が非活動位置へと一時的にシフトされ、そこでは横方向スロット23の拡大区間24に十分に緩やかに収容される又はそこから完全に外される。これは比較的広い外側ブリッジ25の剛性を失わせ、したがってツール・コーン13の挿入又は引き出し中にリテーナ・フィンガ9が伸ばされた時、外側ブリッジはわずかに変位できる。ツール・コーン13又はそのリング状カラー17が図1に示す位置になるとすぐに、ボルト形のロック部材8が横方向スロット23の拡大区間24へと軸線方向に押し込まれ、したがってこれまで自由であったブリッジ25の図1における右側の部分が、ここでブリッジの残りの部分との接触で確実に支持される。その後、一方又は他方のリテーナ・フィンガ9、10の変位又は広がり動きはもう可能ではなく、したがってツール11又はそのツール・コーン13は係合解除しないように固定される。それは、2つのリテーナ・フィンガ9、10の端部が、180°より大きい角度範囲にわたってカラー12を囲むからである。
ツール変更装置に使用する図1による装置が、図2では交換動作中の状態で概略的に図示されている。ツール11は、ツール・コーン13によって工作主軸26にクランプされている。ほぼ上述した態様で形成された支持板1が支持体6に装架され、その底側には、ロック・ボルト8のベース・ディスクに連続的なばね力を加える圧力ばね28を備えるハウジング27が取り付けられている。ロック・ボルト8は、支持体6に形成されたボアを通して延在し、テーパ端コーン29を有している。
ツール・コーン13がツール収容部開口12に配置される又はツール収容部開口が空にされる時、ばね28がロック・ボルト8をロック位置に押し込み、ここでは、太いボルト軸が横方向スロット23の拡大区間24を塞ぐ。
自身上に支持板1が装架された支持体6が図2の右側へ動かされる又は工作主軸26がツール11とともに左側へ動かされる、或いはその両方が生じる時、把持動作が開始されるまで上方ロック位置に配置されていたロック・ボルト8をばね28の力に抗して図2の下方位置へと押し込む力Fがロック・ボルト8に加えられる。力Fは例えば楔面又はカムによって機械的に、さらに流体駆動又は電気駆動のアクチュエータによって、様々な方法で生成されることができる。図2に見られるように、ロック・ボルト8の細い上部タペット29は、太いボルト軸に対応する寸法を有する拡大区間24ではクリアランスがある状態で受け入れられている。ボルト8のロック効果は、このように打ち消され、したがって関連するリテーナ・フィンガ9は、リング状カラー17を挿入することによって、ブリッジ22(図1)の弾性力に抗して弾力的に変位することができる。リング状カラー17が図1に示す位置に到達するとすぐに、ロック・ボルト8は力Fから解放されて、上部位置に戻り、ここで太いボルト軸が拡大区間24を塞ぎ、したがって圧力ばね28の作用によってリテーナ・フィンガ9をロック位置にロックする。力Fを生成するために、把持器に装着される又は固定状態で配置される機構、例えば圧力発生要素、オーバランニング・ランプ、カムなどの様々な機構が使用されてよい。
本発明による把持及び保持装置は、ディスク、棚又はチェーン・マガジンでよいツールマガジンのツール収容部としても使用されてよい。
図8及び図9に示されたように設計されたチェーン・リンクを有するチェーン・マガジンを、一例として図3に示す。チェーン・マガジンは、例えばフライス盤に横方向に組み付けるために調節可能な支持脚部すなわち支柱31を備える安定したベース30を備える。ベース30上に垂直の支持構造32が安定した前側に装架されていて、それに下部及び上部スプロケット33、34が装架されている。前記スプロケット33及び34の一方は、駆動ユニット(図示せず)によって駆動されている。ボルトによって相互に旋回自在に連結された複数のチェーン・リンク36から成るリンク・チェーン35が2つのスプロケット33、34上を通っている。図8及び図9は、本発明による装置を設けたこのようなチェーン・リンクの2つの実施例を示す。
別の例として、図4は、垂直ディスク・マガジンを示し、そのマガジン・ディスク40は、中空円筒形の支持構造42によって支持枠43内に回転自在に支持されたリング状ディスク41として形成されている。支持枠43は駆動ユニットを含み、傾斜した柱45の上に支持されている。リング状ディスクとして形成されたマガジン・ディスク41は、扇形の支持板46で構成され、その2つの異なる実施例について、図5及び図6を参照して詳細に説明する。円形の各区画46は、半径方向外側の縁部に沿って配置された複数のツール収容部47を備えている。図3及び図4の円で囲んだ区間Aには、ロック機構を備えたツール交換ステーションが配置され、これは図7に見られる拡大断面図で示された構成を有している。
図5、図6はそれぞれ、46a及び46bで指示した円形ディスク区画46の2つの変形の平面図を示す。図5で示す区画46aは、一体の剛性支持板47で構成され、これは鋼で作られ、約10mmの厚さを有することが好ましい。半径方向外側には、合計で5つの同一のツール収容部48が設けられ、そのわずかに半円を超えた収容開口49は、それぞれ1つの剛性リテーナ・フィンガ50及び1つの弾力的に変位可能なリテーナ・フィンガ51によって画定されている。図に見られるように、個々のツール収容部48の構造、したがってその動作は、大部分が図1で示す把持及び保持装置のそれと同一であり、したがってこの点で、上記の説明を参照することができる。変位可能な各リテーナ・フィンガ51は、両側の支持板のベース部分まで延在する2つのスロット52によって画定された細長い弾性ブリッジ53と関連しており、弾性ブリッジ53はばね要素を形成している。さらに、各ツール収容部48は、スロット52の一方に開き、円錐形端部分が設けられているロック・ボルトを受け入れる拡大区間55を備えた横方向スロット54を備えている。スロット59によって画定され、変位可能なリテーナ・フィンガ51に一体接続された剛性ブリッジ56が、この横方向スロット54で終了している。調節可能なロック・ボルト55がこのロック位置に位置決めされた後、ブリッジ56の端面がロック・ボルト55によって支持される。
適切な支持体上に支持板47を装着するために、ねじボルトを収容する3つのボアがツール収容部48ごとに設けられている。各支持板47の横縁57、58は、組立後に隣接する支持板への継ぎ目なし接続が獲得されるように形成されている。
図6に示される円形ディスク区画46bは、大部分が図5で示す実施例に対応し、したがって同一の構成要素は図5で使用した参照番号で指示されている。しかし、例えばレーザ・ビーム又は機械加工などによって支持板47に形成するスロット60、61の形状は異なっている。スロット60、61は半径方向に平行に延在し、支持板47のベース部分の下部区画でのみ弾性ブリッジ63の2つの側部を画定している。弾性ブリッジ63は、半径方向内側では支持板の材料に接続され、剛性ブリッジ64にも接続され、その半径方向外側の部分は、半径方向外側で変位可能なリテーナ・フィンガ65を形成している。スロット61の終了部より上の端部に、変位可能なリテーナ・フィンガ65に湾曲したノーズ66が設けられている。変位可能なリテーナ・フィンガ65の後端及びそれに接続するブリッジ64を画定するスロット60は、短い横方向スロット67に接続され、横方向スロットには、この例では、調節可能なロック・ボルト69を受け入れるために円形の拡大区間68が形成されている。
図6に示される実施例では、ブリッジ63は変位可能なリテーナ・フィンガ65のばね要素である。ばね作用の程度は、ブリッジ63の幅及び長さによって決定される。横方向スロット67内で調節可能なロック・ボルト69を受け入れるための拡大区間68の位置は、ロック状態でリテーナ・フィンガ65に作用する拡大力を、個々のブリッジ64の長手方向に作用する圧力として、係合したロック部材を介して支持板47に伝達させる。図による実施例は、スロットの数が少ないので、特に高い費用効果で生産することができる。支持板47のベース部分に弾性ブリッジ63を設けることは、ツール収容部48及びリテーナ・フィンガ50、65を担持する支持板47の半径方向外側の区画が自由で、個々の支持板47のベース部分にロック・ボルト69が設けられるという点で、有利である。
図7は、チェーン及びディスク・マガジンについて、図3及び図4の円で囲んだ区画Aのツール交換又は動作区域を示す。支持板46上に、頂部アセンブリ70が円筒形の内部空間71内に装架され、頂部アセンブリの圧力ばね72が装着され、圧力ばねは一方ではカバー板73によって支持され、他方ではロック・ボルト75の拡大頭部74によって支持されている。ロック・ボルト75の軸の太い方の部分が、滑動スリーブ76内に案内され、細い端タペット78で終了するほぼ円錐形の部分77を備えている。図に見られるように、支持板46の拡大部分80は、円錐形ボルト部分77に対応して漏斗形である。支持板46の下には、細いボルト・タペット78が通過するボア82を有する支持板81がある。ボルト・タペット78のクラウン付き端部は、ディスク・マガジンの静止構成要素に装着され、駆動機構(図示せず)によって駆動される二重矢印の方向へ垂直運動を実行する部材83の前側によって支持されている。駆動機構は、液圧、空気圧、電磁、又は機械的アクチュエータ要素を有している。
上述したディスク・マガジンは、所定数の異なるツールによって従来通りの態様で占められている。加工プログラムによって予め決定されたツール収容部にツールを挿入するために、ロック部材75は、アクチュエータ83の垂直運動によって通常のロック位置から図に示す上昇位置へとシフトされる。ロック部材75の前記位置では、選択したツールのツール・コーンが長手方向軸線に対して横方向の収容部開口に挿入されることができ、これでばね弾性リテーナ・フィンガは弾力的に変位させられ、ツール・コーン又はそのリング状カラーをクランプしながら、元の位置に戻る。その後、ロック部材75は、圧力ばね72の力によって戻され、それによって円錐形部分77が窪み80の円錐形部分に押し込まれる。図7の窪みの形状は、図5及び図6で示す拡大部分55及び68の形状に対応する。ロック部材75のこの位置で、図5のばね要素53又は図6のばね要素63の作用が打ち消され、変位可能なリテーナ・フィンガ51又は65がクランプ位置にロックされる。したがって、クランプされたツールがしっかり囲まれて、固定され、したがってマガジン・ディスクが高い開始加速度で回転することができる。
特定のツールが工作主軸に挿入される場合、その特定ツールを含む個々のツール収容部が所定の移送位置へと動かされるように、マガジン・ディスクが回転させられる。回転中に、全ツール収容部のロック部材はロック位置に配置され、変位可能なリテーナ・フィンガは剛である。選択したツール収容部が移送位置に到着すると、ロック部材75がアクチュエータ機構(図7参照)によって非ロック位置へと動かされ、それによって1つのリテーナ・フィンガが弾力的に変位可能になる。個々のツール変更装置の把持器は、水平のアクセス動作でツール・コーンを把持し、リテーナ・フィンガを弾力的に変位させながら、ツール収容部から横方向に引き出すことができる。次に、リテーナ・フィンガが元の位置に戻り、ロック部材がばねによってロック位置に押し戻される。
図7に示すロック・ボルトの動作機構の実施例は、ロック部材8を操作するために図1による把持及び保持装置に使用されてもよい。ロック・ボルト75の円錐形部分77及び対応する円錐形の拡大開口80は、ロック・ボルトのデッドロックを防止することができる。操作機構又はロック・ボルト及び関連する収容部開口は、ロック・ボルトが変位可能なリテーナ・フィンガ内にそのロック位置で閉鎖力を生成するように形成され、このことはクリアランスがないツールホルダの安全な係合を可能にする。
図8及び図9はそれぞれ、チェーン・マガジンの2つのリンクを示し、その残りの構成要素、特に支持枠構造、案内レールなどは一般的に知られている。前記チェーン・マガジンの1つが、図3に図示されている。このようなチェーン・マガジンは、多数の加工ツールが必要であり、関連するフライス盤及びボール盤の近傍に限られた空間しかない場合に一般的に使用される。各チェーン・リンクに、ツールを収容し、保持するために本発明による把持及び保持装置が設けられている。
図8は、相互から分離された2つの同一のチェーン・リンク85a、85bを示し、下部チェーン・リンク85bは、接合ボルトの中心軸線の面で切断されている。各チェーン・リンク85a、85bの前側には、比較的高品質の鋼で作られた剛性支持板86a、86bが複数のねじによってしっかり装着されている。2枚の支持板は、上述した板状支持要素に設計及び機能が対応する。各支持板86a、86bにはそれぞれ、2つの一体形成したリテーナ・フィンガ87、88が設けられ、これらは加工ツールの標準化されたツールホルダのための収容部開口の半円以上の部分を囲んでいる。上述した実施例のように、一方のリテーナ・フィンガ87は本質的に安定して剛性であり、他方のリテーナ・フィンガ88は弾力的に変位可能で、したがってリテーナ・フィンガ88が拡大されている間に、ツールホルダが収容部開口90に挿入され、そこから取り出されることができる。
各支持板86a、86bにスロット89が設けられ、これは支持板の塊状の大表面部分に向かって細長い変位可能なリテーナ・フィンガ88を終了させ、収容部開口に横方向に開いている。スロット89は、比較的大きい直線部分89a及び支持板の後部ベース部分の弓形区域では、変位可能なリテーナ・フィンガ88の横方向縁部に平行に延在している。スロット89の他方端は、支持板のベース部分の円形窪み89cで終了している。この実施例によると、スロット89は、全長にわたって弾性ブリッジ91を画定し、弾性ブリッジは長い方の直線部分、さらにスロット89の形状に従う弓形のベース区間を備えている。弾性ブリッジ91の幅、したがってその断面は、ここではほぼ一定である。弾性ブリッジ91は長い長さを有し、したがって比較的軟質のばね特性を有する。弾性ブリッジの厚さを変更することによって、連続的に、又は長手方向の1つ又は2つの部分で、対応する実際的要件、例えば個々のツールの重量に従って、ばね特性を変更し、調節することができる。
図8及び図9で示す実施例では、弾力的に変位可能なリテーナ・フィンガ88の自由端部分にはノーズ92が設けられ、ノーズはクラウン状の形状を有し、窪み90内へと半径方向に突出している。挿入又は引き出し中にツールホルダがノーズ92を脇へどけ、したがってリテーナ・フィンガ88を弾力的に変位させるので、ノーズ92は、変位可能なリテーナ・フィンガ88の操作要素である。他の実施例と全く同じように、2つのリテーナ・フィンガ87、88は、クランプされたツールホルダの最大直径を超えて延在している。相応して、ノーズ92はロック状態でクランプ機能を有する。
図8の上部分に見られるように、弾力的に変位可能なリテーナ・フィンガ89aは、チェーン・リンク85a、85bの接合リガメント93の延長部を超えて延在している。変位可能な各リテーナ・フィンガ89aには、その広い方の端部分89dで、長手方向に調節可能な棒96の端部に円錐形頭部として形成されたロック部材95を収容する個々のボア94が設けられている。棒96は、中空タペットとして形成された接合ボルト93を通って延在し、チェーン・リンク85a、85bから突出する端部分にてアクチュエータ機構97を担持している。中空タペット93内で棒96を軸線方向にシフトさせるために、アクチュエータ機構97は、棒96の端部分を囲むコイルばね98、及びばね力に対して反対方向に作用し、マガジン構造の静止構成要素に装着された加圧空気シリンダ99を備えている。コイルばね98の力は棒96をロック位置に保持し、その端側の頭部はクリアランスなしで変位可能なリテーナ・フィンガ88のボア94と確実に係合し、これをロック位置に固定する。確実なバックラッシがない係合を獲得するために、ロック頭部95、さらにボア94は一致した円錐形の側壁を有していなければならない。ロック状態を解除するために、加圧された空気がシリンダ99に供給され、それにより、ボアと円錐形頭部95の側壁間にリテーナ・フィンガが十分に変位できるのに十分なクリアランスが形成されるまで、棒96が持ち上げられる。
図8に示すマガジン・チェーンのチェーン・リンク85a、85bは、部分的に円筒形の内面を有する中心部分100を備えている。前記大表面中心部分100の一方側には剛性の中心ブリッジ101が形成され、反対側には2つの隔置された同様に剛性のブリッジ102、103が形成されている。組み立てた状態で、中心ブリッジ101は、隣接するチェーン・リンクの2つのブリッジ102、103によって画定された空間内に係合する。ブリッジ101、102、103それぞれの端部分に、個々の横方向ボア104、105、106が設けられ、それぞれを通して中空タペットとして形成された接合ボルト93が、図の下部分の断面図で示したように延在している。
支持構造の静止金属レール(図示せず)に沿って図8に示すチェーン・マガジンのマガジン・チェーンを案内するために、例えば皿ねじ又は他の適切な手段によって、チェーン・リンク85a、85bの中心ブリッジ101の端面にプラスチック・ブロック107が取り付けられている。
図9に示す別のチェーン・マガジンの2つのチェーン・リンクは、図8によるチェーン・リンクに対応し、したがって同一の構成要素は同じ参照番号で示す。自身上に形成されたリテーナ・フィンガを備える支持板のみが、2つの実施例で異なる。他の実施例による支持部材のように、図9に示すチェーン・マガジンの支持板110a、110bは、比較的高品質の鋼で構成され、さらに重いツールを保持するのに十分な厚さを有している。各支持板110a、110b上に、それぞれ屈曲した剛性リテーナ・フィンガ111及び弾力的に変位可能なリテーナ・フィンガ112が形成され、したがって両方とも鋼板の部品で構成されている。リテーナ・フィンガ111、112は両方とも、ツール113、114をクランプするために円形区画の形状の収容部開口を画定し、リテーナ・フィンガ111、112によって囲まれた角度範囲は、180°より大きく、原則的に本発明による把持及び保持装置の他の実施例にも当てはまる。
図9に見られるように、弾力的に変位可能なリテーナ・フィンガ112は、直線の弾性ブリッジ115に一体接続され、弾性ブリッジはこの例では一定の幅を有し、スロット116によって画定されている。弾性ブリッジ115は、弓形部分118を介して平行なブリッジ部分117に一体接続され、ブリッジ部分117は支持板110a、110bのベース部分119に接続されている。この実施例でも、弾力的に変位可能なリテーナ・フィンガ112の自由端に、内側に突出するクラウン状ノーズ120が設けられている。
チェーン・マガジン、棚状マガジン及びディスク・マガジンのリテーナ・フィンガの形状及び幅、さらにその間の距離は、リテーナ・フィンガの端部分が相互ストッパを形成して、弾力的に変位可能なリテーナ・フィンガの最大の広がりを制限するように選択されなければならない。
本発明による把持及び保持装置では、全てのロック部材が弾性の力又は確実なラッチ作用又は摩擦インタロックによってロック位置に連続的に保持され、したがってマガジン内又は把持器内に存在する全てのツールはしっかり固定される。交換動作の場合のみ、弾力的に変位可能なリテーナ・フィンガを弾力的に拡大することによって、特定のツールのツール・コーンを収容部から引き出す又はそこに挿入できるように、特定のロック部材をシフトすることによって、ロック状態が一時的に中断される。したがって、ロック部材の操作機構及び関連するアクチュエータは、ディスク・マガジン又は棚状マガジンの個々の移送ステーションの近傍に設けるのみである。圧力シリンダのような操作機構の個々のドライブは、全てのケースに必要というわけではない。ロック部材の動作は、把持器及び/又はマガジンの動作によっても得ることができる。
本発明は図示の実施例に制限されない。例えば、例えばフライス加工又はレーザ切断などによって生成されるスロットの異なる数及び異なるコースを選択することができる。唯一の重要な形体は、支持部材に、変位可能なリテーナ・フィンガに機能的に接続した少なくとも1つの一体弾性部分を設け、所定のスロット部分を閉じることによって、前記一体形成の弾性部分の弾性変位を防止できることである。上述したロック・ボルト34、75の代わりに、例えばシフト又は回転し、適切な手段によってロック位置に保持又はロックすることによって動作するような異なるタイプのロック部材を使用して、弾性部分を閉じることができる。
本発明による把持及び保持装置の斜視平面図。 ツール及び工作主軸を含むツール変更装置の把持器として使用する本発明による装置の概略側面図。 本発明による把持及び保持装置を備えるチェーン・マガジンの斜め概略斜視図。 本発明による把持及び保持装置を備えるディスク・マガジンの斜め概略斜視図。 図3によるディスク・マガジンの円形区画の平面図。 図3によるディスク・マガジンの円形区画のさらなる実施例の別の平面図。 本発明による把持及び保持装置の動作機構を有するロック部材の実施例の概略断面図。 把持及び保持装置を備えるチェーン・マガジンの2つのリンクの斜視図。 さらなるチェーン・マガジンの2つのリンクを示す図。

Claims (18)

  1. 工作機械の取り扱いシステムの構成要素であるツールを把持及び保持する装置であって、
    クランプされるべきツールの共通収容部開口を画定する少なくとも2つのリテーナ・フィンガにして、一方のリテーナ・フィンガが他方のリテーナ・フィンガに対して弾性力に抗して閉位置から開位置に広がり可能な少なくとも2つのリテーナ・フィンガが設けられ、剛性支持板として形成された、少なくとも1つの支持部材を備えた構成要素把持及び保持装置において、
    前記2つのリテーナ・フィンガが、前記支持部材と一体形成され、
    スロットが前記支持部材に形成され、該スロットが前記広がり可能な一方のリテーナ・フィンガを広げるために弾性変位可能なブリッジを形成し、
    ロック部材が前記広がり可能な一方のリテーナ・フィンガに配置され、該ロック部材は非活動位置で前記広がり可能な一方のリテーナ・フィンガを広げるための前記ブリッジの弾性変位を許し、ロック位置で前記ブリッジの弾性変位を防止する、すなわち、前記ロック部材が前記スロットの特定部位に導入された時前記広がり可能な一方のリテーナ・フィンガの広がり動きを防止することを特徴とする、構成要素把持及び保持装置
  2. 前記スロットが細長い円弧状であり、該細長い円弧状スロットが前記広がり可能な一方のリテーナ・フィンガとなる弾性変位可能なブリッジを形成していることを特徴とする、請求項1による構成要素把持及び保持装置
  3. 前記支持部材が板形状のベース部分を有し、少なくとも2つの隣接するスロットが前記ベース部分から延在し、前記少なくとも2つの隣接するスロットが、ばね部分を含む前記広がり可能な一方のリテーナ・フィンガとなるブリッジを形成していることを特徴とする、請求項1による構成要素把持及び保持装置
  4. 前記スロットの少なくとも一部が、少なくとも1つのロック部材を受け入れるように形成されていることを特徴とする、請求項3による構成要素把持及び保持装置
  5. 前記広がり可能な一方のリテーナ・フィンガが、前記ロック部材の直接動作によってロックされるようになっていることを特徴とする、請求項2による構成要素把持及び保持装置
  6. 前記スロットの少なくとも1つが、横方向部分において、前記ロック部材を受け入れるために拡大された部分を有していることを特徴とする、請求項3又は4による構成要素把持及び保持装置
  7. 前記ロック部材が、円錐部分を備えている、長手方向に調節可能なロック・ボルトであることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項による構成要素把持及び保持装置
  8. 前記ロック部材がロック位置から非活動位置へと変位可能であることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項による構成要素把持及び保持装置
  9. 一側で開き、半円以上である収容部開口がツール・コーンを受け入れるように形成され、前記支持部材の前記ベース部分から始まる前記スロットの少なくとも1つが、前記収容部開口で終了することを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項による構成要素把持及び保持装置
  10. 前記ロック部材を作動させるアクチュエータ機構が設けられていることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項による構成要素把持及び保持装置
  11. ツールマガジン内の交換位置とツールスピンドル間を移動可能な複数のツール把持器を備える工作機械のツール交換装置において、
    前記ツール把持器が請求項1から10のいずれか一項による構成要素把持及び保持装置を有していることを特徴とするツール交換装置
  12. 複数のツール収容部を備える工作機械のツールマガジンにおいて、
    前記ツール収容部が、請求項1から10のいずれか一項による構成要素把持及び保持装置を備えることを特徴とするツールマガジン
  13. 1つ又は複数の板状支持部材が回転駆動されるマガジン・ディスクを形成し、該マガジン・ディスクの外周には、ツール収容部が設けられており、各ツール収容部が前記他方のリテーナ・フィンガを1つと、前記広がり可能な一方のリテーナ・フィンガを1つを備えていることを特徴とする、請求項12によるツールマガジン
  14. 板状支持部材がチェーン・リンク上に設けられており、前記板状支持部材の各々が、前記広がり可能な一方のリテーナ・フィンガを備えていることを特徴とする、請求項13によるツールマガジン
  15. 前記広がり可能な一方のリテーナ・フィンガが、スロットによって横方向に画定された弾性変位可能なブリッジであることを特徴とする、請求項14によるツールマガジン
  16. 前記ロック部材が、前記広がり可能なリテーナ・フィンガの端部にある開口と係合することを特徴とする、請求項14又は15によるツールマガジン
  17. 前記ツール収容部の前記他方のリテーナ・フィンガが、隣接する構成要素把持及び保持装置の広がり可能なリテーナ・フィンガの広がりを制限するストッパを形成していることを特徴とする、請求項14から16のいずれか一項によるツールマガジン
  18. 調節可能な前記ロック部材がチェーン接合部の一部であることを特徴とする、請求項14から17のいずれか一項によるツールマガジン
JP2006033936A 2005-02-11 2006-02-10 構成要素を把持し、保持する装置 Expired - Fee Related JP4979957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005006398.5 2005-02-11
DE102005006398A DE102005006398B4 (de) 2005-02-11 2005-02-11 Vorrichtung zum Greifen und Halten eines Bauteils

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006224300A JP2006224300A (ja) 2006-08-31
JP4979957B2 true JP4979957B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=36201250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006033936A Expired - Fee Related JP4979957B2 (ja) 2005-02-11 2006-02-10 構成要素を把持し、保持する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7341549B2 (ja)
EP (1) EP1690632B1 (ja)
JP (1) JP4979957B2 (ja)
CN (1) CN1817558B (ja)
DE (1) DE102005006398B4 (ja)
ES (1) ES2367444T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014159067A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Fanuc Ltd 工作機械の工具把持装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008005094A1 (de) * 2008-01-18 2009-07-23 Karl Keppler Maschinenbau Gmbh Kettenmagazin
US7594882B1 (en) * 2008-05-20 2009-09-29 Alan Xiao Tool changer for machine tool
US8574139B2 (en) * 2009-08-12 2013-11-05 Microlution, Inc. Machine tool with automatic tool changer
JP5046403B2 (ja) * 2009-08-26 2012-10-10 株式会社ソディック 工作機械の工具交換装置
JP5498118B2 (ja) * 2009-10-01 2014-05-21 コマツNtc株式会社 工具固定グリッパ
US8336260B1 (en) * 2011-01-14 2012-12-25 Armorworks Enterprises LLC High security blast door lock and seal
KR101875442B1 (ko) * 2012-01-27 2018-07-09 두산공작기계 주식회사 공작기계 자동공구교환장치용 툴 위치결정장치
DE102012104733A1 (de) * 2012-03-16 2013-09-19 Grob-Werke Gmbh & Co. Kg Werkzeugzange
DE202014106028U1 (de) * 2014-12-15 2016-03-17 Heckert Gmbh Werkzeughalter für Werkzeuge, insbesondere in einem Werkzeugmagazin
CN104891799A (zh) * 2015-05-20 2015-09-09 安徽省银锐玻璃机械有限公司 一种用于玻璃切割机的切刀定位夹具
KR101564963B1 (ko) * 2015-05-26 2015-11-04 주식회사 제이에스테크 자동공구교환장치의 핑거
DE102016102996A1 (de) * 2016-02-19 2017-08-24 Grob-Werke Gmbh & Co. Kg Werkzeugmagazin
CN106041588B (zh) * 2016-07-31 2019-01-04 浙江司贝宁精工科技有限公司 一种主轴刀柄夹座
CN106736855A (zh) * 2016-12-22 2017-05-31 蓝思科技(长沙)有限公司 无线感应测头定位装置
CN107520804B (zh) * 2017-09-02 2024-01-19 中山市泽烨自动化设备科技有限公司 一种可调可让位的连接板及其应用
KR101957058B1 (ko) * 2017-11-30 2019-03-11 현대위아 주식회사 공작기계의 공구 그리퍼
CN109015061B (zh) * 2018-08-29 2023-09-01 江苏帅兢科技有限公司 链式刀库的链条的工装夹具
CN110578454B (zh) * 2019-09-29 2024-01-02 核工业理化工程研究院 便于真空密封圈更换的保持架法兰结构
TWI753726B (zh) * 2020-12-28 2022-01-21 聖杰國際股份有限公司 刀庫總成

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5326864B2 (ja) * 1974-09-14 1978-08-04
US4878705A (en) * 1988-03-18 1989-11-07 Texas Instruments Incorporated Robot gripper passively locked
US4858980A (en) * 1988-08-23 1989-08-22 Cincinnati Milacron Inc. Article gripper
DE4031996A1 (de) * 1990-10-09 1992-04-16 Chiron Werke Gmbh Werkzeugwechsler fuer werkzeuge einer werkzeugmaschine
DE9111159U1 (ja) * 1991-09-09 1991-10-24 Maho Ag, 8962 Pfronten, De
DE9204131U1 (ja) * 1992-03-27 1993-07-29 Schiess-Kopp Werkzeugmaschinen Gmbh, 89231 Neu-Ulm, De
DE9307544U1 (de) * 1993-05-17 1993-10-21 Klessmann Ima Norte Maschfab Werkzeugmagazin für ein Bearbeitungszentrum
DE19651277A1 (de) * 1996-12-10 1998-06-18 Deckel Maho Gmbh Universal- Fräs- und Bohrmaschine
JP2001198760A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Kyowa Denki Kogyo Kk ツールマガジン用の工具ホルダ
JP2002011633A (ja) * 2000-06-23 2002-01-15 Tsudakoma Corp ツールラック式マガジンの工具グリッパ
DE10163294B4 (de) * 2001-12-21 2010-09-09 Deckel Maho Geretsried Gmbh Werkzeugwechselsystem für programmgesteuerte Fräs- und Bohrmaschinen
JP4120863B2 (ja) * 2002-03-22 2008-07-16 フドー株式会社 工具マガジン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014159067A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Fanuc Ltd 工作機械の工具把持装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005006398B4 (de) 2007-07-19
US20060183612A1 (en) 2006-08-17
CN1817558B (zh) 2011-09-28
DE102005006398A1 (de) 2006-08-24
US7341549B2 (en) 2008-03-11
CN1817558A (zh) 2006-08-16
EP1690632B1 (de) 2011-08-03
JP2006224300A (ja) 2006-08-31
EP1690632A1 (de) 2006-08-16
ES2367444T3 (es) 2011-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979957B2 (ja) 構成要素を把持し、保持する装置
CN107486745B (zh) 刀库组件及加工中心
US7594665B2 (en) Quick-release jaws with a single-piece bearing chuck
EP1452273B1 (en) A unit for adjusting clamping force for a vice
GB2329139A (en) Tool carousel
EP3135428B1 (en) Tool magazine and tool exchange device
CA2477415A1 (en) Movable arm activated tool changer for machine tool system, with special tool clip
EP0373680B1 (en) Methods and apparatus for making electric motor parts employing pallet with removable workpiece holder
KR102080463B1 (ko) 공구 플라이어
US7387479B1 (en) Quick-release tool holder for rotary tools
US20200254575A1 (en) Tool turret
US5492441A (en) Clamping device for connecting machine spindles with tool holders
DK3194090T3 (en) punching
JP2013534482A (ja) 複合ブロー成形型
US5240235A (en) Apparatus for making electric motor parts employing pallet with removable workpiece holder
JP5452049B2 (ja) 工作機械
CN111451533A (zh) 锁止设备以及适配器
US6494822B1 (en) Tool retention mechanism
US5896793A (en) Apparatus for feeding bar stock to an automatic screw machine
JP7209689B2 (ja) 切削工具
JP4501299B2 (ja) パンチプレス
CN113365753A (zh) 用于冲压机的冲头单元
CN112830438B (zh) 用于保持容器的夹紧装置
US5018265A (en) Machine tool
EP4265383A1 (en) Clamping device and assembly for clamping a die board onto a die holding cylinder of a rotary die cutter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120418

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4979957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees